2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

: : : : : vaporwave : : : : :

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 12:12:41.09 ID:+daPn0n1.net
ヴェイパーウェイヴ Vaporwaveは、インターネット・コミュニティから運ばれた方法です。
音楽の才能がある、人気がある音楽、そして、1970年代から2000年代前半(スムーズなジャズ)までラウンジ、エレベーター音楽(ミューザック)、などを多用されます材料が有名です。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 20:24:41.42 ID:KrrbSu+9.net
>>1
うるせー死ね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:24:53.36 ID:FGYv3V37.net
エレキングが見切った辺りから聴いてないけどまだ流行ってんの?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 14:54:10.17 ID:cHuuWdGy.net
流行りがどうこうで聴いてる奴ってずっと評論家に踊らされ続けるんだろな、アホらしい
好きなら聴け、嫌いなら聴くな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:57:18.56 ID:W4zELTRi.net
流行に流されず評論家に踊らされない俺カッケーねw
好きでも嫌いでもない音楽って結構あるんだよね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 23:59:10.53 ID:nJzH8TzG.net
>>3
スタイルとして定着した感じはする

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 10:28:59.55 ID:9iK+5Kcw.net
ぐちゃぐちゃの素材化したジャンルに飲み込まれて
せわしない音のブレイクコアって隅に追いやられたよな。
マイクパットン シローザグッドマン ジョセフナッシング ミルキーチュー
コーマ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 20:46:31.32 ID:7KMNHKT8.net
他のアングラ音楽と違ってやたらポップだから逆に新鮮
Bandcampのクラブ系カテゴリーにあるくらいには向こうでは市民権得てるのかな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:42:28.38 ID:+7nePvs3.net
2814だけは良かった
ドリームカタログの作品は面白い
http://youtu.be/F9L4q-0Pi4E

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 09:08:31.05 ID:PPGTrCmB.net
終わったな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 13:53:16.62 ID:uAtM/FqU.net
>>9
ヴェイパーはクソだがDREAM CATALOGUE、面白いよな
Diamondsteinかっけぇ http://youtu.be/1UMkpArG1Os

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 18:21:08.57 ID:izBGuPep.net
vaporの初期の作品群なんて聴けたもんじゃない。最近のは洗練されたのかマシになった気がする。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 23:04:32.75 ID:GC6Kw7hB.net
このジャンルってポップ・アートみたいなもんであって洗練性を求めるものじゃないと思うんだけど
ノイズに向かってうるさいとかドローンに向かって展開がないとか言ってるのと同じ

14 :13:2016/03/15(火) 23:06:47.48 ID:GC6Kw7hB.net
言葉が足りなかった
ウォーホルの作品群みたいな量産型を切り取るポップ・アートっていう意味な
とにかく「ゴミ」であることが核だったはず

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 18:21:44.02 ID:hiDXELdq.net
ヴェイパーはクソだからこそ良い
出てきた当時は「これ聴いてみろよ、ヒドいだろ?」ってシェアしあうのが楽しかった

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 17:10:52.63 ID:Hg0R2ttr.net
80年代のきらびやかな日本の数多な楽曲をサンプリングしてノイズミュージック的に作るって発想がいい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 18:27:38.07 ID:uY2fNluZ.net
おすすめのアーティスト教えてや
色々わけわからんやつが多すぎて手がつけられん
情報デスクなんとかと骨架的は聴いた

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 22:41:44.64 ID:/23YZVZn.net
macross82-99とか好きだな。
ってか日本人のアーティスト(笑)はいないのかね(espesia以外で)
日本の80年代90年代の曲ネタにするなら当然日本人の方が詳しいだろ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 23:23:39.08 ID:8Y1d/ISP.net
「何かおかしい…」と思いながらただの日本のアーバンソウルAORファンのオヤジが
こういうの買い始めたりすると、いいだろ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 00:07:58.65 ID:eoSkj38r.net
>>18
マクロスはFUTURE FUNKじゃないっけな

ヴェイパーの日本人作家って全くいなさそうだよな
テレパシー能力者は自称日本人らしいけど恐らくネタだと思う

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 05:56:46.35 ID:0VKMI/ra.net
AKIRAの世界観とヴェイパー系の世界観て通じるものがあるよな
大友にこれらを教えたらなんて言うんだろうか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 21:14:53.82 ID:oVkYJXkn.net
レコ屋でのゴミ中のゴミだった キラキラシンセの80年代アーバンソウルの再利用か。
ぐちゃぐちゃにスクリューして松岡直也とかのインチキラテンとかも再利用して欲しい。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 21:16:33.90 ID:oVkYJXkn.net
積み上げられたボディコンみたいな80年代のきらびやかで使えない古着のリメイクとか
みたいなかんじかな?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 21:21:42.68 ID:oVkYJXkn.net
>>14
あまりに洗練されるとアンビエントフュージョンになっちゃうよな。
実際そういうのばっか出てるし。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 10:01:24.66 ID:sm6Kjdq+.net
昔の日本の音楽がネタになるのわかるような気がするなあ。
欧米人が聴いたら一周してクール、みたいな感じなんだろうな。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 22:26:24.19 ID:LqKNgokS.net
フローラルショップの原曲のコメント欄なんてひどいもんだぞ
http://youtu.be/Uno7f5IGAPI
海外のヴェイパーウェイブリスナーって日本で言う淫夢民みたいなもんだよな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 23:58:22.73 ID:bd4oqixB.net
>>25
よくネタになるのがTMNとかカシオペアとかではなく角松敏生ってのがw
80s日本の商業音楽の尤もバブリーな所を分かってるのがすげぇな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:43:30.34 ID:6rbZ7cnc.net
>>26
>海外のヴェイパーウェイブリスナーって日本で言う淫夢民みたいなもんだよな

なるほど!確かにそうだよなw
レコ屋や音楽ライターにはこういう発想が出来ないから言ってる事がつまらん

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:26:03.83 ID:RruZr1FK.net
>>26
マッキントッシュプラスのカバーだのナイトコアリミックスだの散々言われてて笑う

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 23:16:08.08 ID:yMazC9Kx.net
マクロス聞いててネタに使われてた秋元薫って名前初めて聞いたわ。
30年前にアルバム一枚出しただけの人なんだね。
つーかこういうのどうやって発掘すんだろうね。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 11:55:54.57 ID:nntjrW3w.net
日本人アーティストは今のところ豊平区民TOYOHIRAKUMINくらいなのかな
We Arrived in Sapporoたまらなく好き、メモリーレーンもカセット買ったわ

猫 シ Corp.みたいなオーソドックスというかクラシックなヴェイパーウェイヴが好き
Vaperrorみたいなjukeとかやっちゃうの嫌い

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 15:47:51.45 ID:zT474p21.net
mallsoftタグ漁ってる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 18:17:41.69 ID:arfRPR5G.net
猫 シ corpとLuxury Eliteとテレパシー能力者好きだ
Vaperrorはトラップじゃね?Blank Bansheeもvaporwave要素あまりないよな
ECO VIRTUALはビートをvaporwaveに落とし込んででカッコイイ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 10:27:38.80 ID:5xxFlD4i.net
モールソフトとの違いが分からん

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 13:44:35.86 ID:OiwHojel.net
https://www.youtube.com/watch?v=tGYRnEvoNTo

Vaporwave自作したんだけど聞いてよ
ここの人間の評価が聞きたい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 15:34:47.29 ID:wvGMlowM.net
スレ立つのが4〜5年遅いだろ
この板って本当に人が少ないというか、時間が90〜00年代で止まってるよな…

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 00:19:47.04 ID:+wNQXscY.net
>>35
曲としてはよくあるvaporって感じで良い
タイトルはちょっと詰め込みすぎな印象ある

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 06:54:16.51 ID:1yXRJi/v.net
https://m.youtube.com/watch?v=mYSaOb1m6SI

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 19:34:49.59 ID:D0bWVh+O.net
Future Funk好き
vaporwaveは聴きにくい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 13:11:16.14 ID:iv8VmfLu.net
vaporwaveはもともとChillwaveからの発生なんだが
Chillwaveのほうが全然良かったなw 

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 17:53:36.23 ID:nMa7YckK.net
チルウェイヴとは全く違うでしょ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 21:17:20.71 ID:iv8VmfLu.net
もちろんぜんぜん違うんだけ
発生になると思う
ローファイの繋がり
正確に言うと西海岸で流行ったカセットテープ繋がり 

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 21:22:01.09 ID:iv8VmfLu.net
ようはChillwaveに20週年周期のリバイバルを入れたんだが
日本のあの時代のカセットやVTR的な要素にスポットした感じだよな

ファッションで言えばLeonのマチルダファッション流行ってるし
女の子がMA-1とか着てたしな
靴もポンプフューリーとかはやってるし
チャンピョンのトレーナーとか 

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 00:53:01.08 ID:lWib0VP3.net
チルウェーブよりはウィッチハウスの方が親和性があるように思うな
ファン層とか見てても

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 07:38:47.32 ID:8flrTTxq.net
ウィッチハウスってエレクトロみたいな奴だっけ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:20:23.04 ID:x0EFbZRY.net
https://www.youtube.com/channel/UC9R_XWWJQ_oeZFPA87nMcUA

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 23:50:32.99 ID:Fx5lwcPt.net
>>45
すげーローファイな暗いハウスっぽいやつ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 22:29:00.74 ID:GpF0fVaI.net
t e l e p a t h テレパシー能力者けっこう好き

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 08:29:43.57 ID:wyEN/yU4.net
Laserdisc Visions - kowloon
https://www.youtube.com/watch?v=WHIGPmRNHDw
これに使われてるサウンドロゴ(ギャ〜ン シュワー ガキョベキョベキョガキョ…)
の元ネタ知ってる奴おらん? どっかで聞いたことあるようで思い出せないんだわ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 12:12:13.10 ID:yugswFMz.net
サウンドロゴ?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 17:15:10.94 ID:oN4pslsf.net
めっちゃテープコンプの音だな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 00:57:25.55 ID:ldyJq+AI.net
SIMPSONWAVEってなんなんだ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 23:48:04.90 ID:8IBHQXG/.net
群馬ハイヌーンはいかにも和製で聴きやすかった

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 02:24:15.23 ID:RGxw+j2l.net
割に好きだけどカオスラウンジとコンセプトあんまり変わらんのじゃないのかとかたまに思う

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 20:55:08.08 ID:yHPupvoI.net
最近supersex420にハマってるんだけど、クレジットにtachikawa/tokyoってあるんだわ。
日本人なの?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:12:38.27 ID:XT8dxLAK.net
カオスラウンジはあれでもっと匿名性が高ければVaporwaveっぽいと思う

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 02:05:05.82 ID:1BLu+MLY.net
カスラジとVaporの間にいるのがBitplaneこと愛新覚羅溥儀さん?
https://www.youtube.com/watch?v=IelOdS6GmtI
https://bitplane.bandcamp.com/album/magical-idol-strangelove-the-original-motion-picture-soundtrack

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 19:25:28.96 ID:+xY8SKlo.net
2814クッソ良い
vaporwaveつーかダウンテンポ?みたいだけど

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 01:06:35.08 ID:JVOD+FKH.net
サンテレビの昔の放送開始と放送終了時の映像が好きな俺には合ってます、か

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 00:55:52.97 ID:jplamUpz.net
vaporwaveのpvとかの映像の元ネタってどっから持ってきてるんですかね?
全部YouTube?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 19:33:21.60 ID:C9RS7UDJ.net
80-90年代撮りためたVTRからサンプリングが基本

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 23:27:35.21 ID:FS5M2B2D.net
外国の人がVTR保存してたとは思えないんだけども。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 00:32:30.33 ID:YhT1ou3j.net
ようつべに転がってるやつを拾ってるんだろ

196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200