2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初めて新車を買う事になったんだがアドバイスある?

1 :既にその名前は使われています:2019/09/24(火) 09:00:23.09 ID:U9a+sMqI.net
予算は現金で300万円以下
SUV?というやつがいいかなと思ってる

※前スレ
初めて新車を買う事になったんだがアドバイスある?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1565091763/

269 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 14:10:15 ID:6hwXIkN7.net
ライトつけてなかったから事故が起きるとかそういう話じゃなく普段からの心構えの話だろ?

270 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 14:12:48 ID:m4/nz329.net
などと意味不明な供述をしており

271 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 14:24:37 ID:kWRhpZ0K.net
そりゃ照度センサーで点けるか点けないかのオンオフだけで済むのを
わざわざトンネル内だけを判別する装置とか、
運転者が点け忘れるオフ機能をつける必要がないからじゃん

272 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 14:33:23 ID:mbF9Ebcp.net
今時の車はオンかオートなんだし気にすんな
ただハイロー自動はまだダメだね
対向車の認識が甘くていまいち

273 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 14:33:36 ID:Zx7W/kl2.net
お前は何を言ってるんだ

274 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 14:35:47 ID:7PRKpy2m.net
新規格のオートライトの日本車はまだ数えるほどしかないぞ?

275 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 14:41:01 ID:GTogFUrS.net
4月以降の新車からだからな

276 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 01:51:28.68 ID:P09ao0uz.net
今時のオートライトの対向車への反応は過剰な程敏感だけどなw
寧ろ前走車のテールランプが暗いと近付く迄ローにならない印象

277 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 08:31:59 ID:Yei61j9L.net
スイフト契約したよ
スポーツじゃなく普通のハイブリッド

278 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 09:06:10 ID:y06WcbMs.net
色はキモヲタブルーですね

279 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 00:36:56 ID:u4ZR0yE1.net
メタリックブルー不人気なん?
俺はブラックパールにしたけど

280 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 01:21:38 ID:xTVX2Ox9.net
大人気だよ、キモヲタに

281 :既にその名前は使われています :2020/02/08(土) 04:58:00.23 ID:Vbf7UG+/.net
黒は夏場アチぃぞ

282 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 23:56:32 ID:oLL6d62+.net
黒はピッカピカだと格好いいが、雨風凌げる駐車場じゃないと買っちゃいかんと思うw
「毎週洗車しちゃうぞ〜( ^ω^ )」と初めは意気込むんだろうけど
青や緑が薄く入ったシルバーが、プレスラインも楽しめて手入れも楽

283 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 00:01:46 ID:YTW/l3Du.net
オートハイビームは使いづらいな
前の車が急な坂をある程度登ったらオン、カーブで見えなくなったらオン
カーブはパッシングしてると思われてないかヒヤヒヤする

284 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 00:06:17.49 ID:kaV+EP+F.net
汚れを気にしてスチールグレーにしたけど
洗車した時は毎回黒にしとけば良かったかなーと思う
頑張ってもなんか映えないんだよね
洗車ガチの時は黒が一番映えると思う

285 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 00:43:29 ID:nv9mp0Ft.net
うちも濃い色買ったが
家の前が
頻繁にダンプとか路線バスが通る道なので
汚れが酷い

286 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 00:44:13 ID:jdm0DA/z.net
また自演してる…

287 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 01:41:03.23 ID:tjuU9Dx9.net
黒は花粉で萎えて結局シルバーに落ち着く

288 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 08:30:08 ID:CoClOP0e.net
青色が似合う車が本当に恰好良い車だと思う(スバル車除く)

289 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 09:31:56.29 ID:rwKlnoG/.net
シルバー乗り奴はジジババしか居ない
名は体を表すとはこの事か

290 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 09:48:09.69 ID:pZj05ysR.net
黄色は虫が寄ってきやすい
寄ってきて轢かれて車体にポツポツと黒い粒状に張り付くから、こちらもまめな洗車必須なんだよなあ

291 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 10:05:57 ID:j59hF9yg.net
まぁ給油ついでに洗車機ぶっこんどけばいいでしょ
購入時にコーティング頼んでおけば水洗いだけでいいし

292 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 10:24:57.03 ID:/1+yrQl3.net
コーティングもメンテナンスフリーなわけじゃないけどな

293 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 17:46:31 ID:0u+kBncS.net
コーティングほど金のムダはないぞ

294 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 18:23:48 ID:QtYByVbO.net
黒系は付着物の汚れが目立つ。白系は黒い水垢が目立つ。シルバーや灰色系は上記に比べれば目立たない
特に黒い水垢は一度付いてしまうとなかなか落ちない。屋根無しの駐車場なら白系は避けた方がいい。
自分の結論はこれだわ

295 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 18:27:54 ID:4Tmh3wDi.net
中古でシルバー→賢い

新車でシルバー→アホ

常識でしょ

296 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 18:48:02 ID:wNPrXIy/.net
ジジババ御用達シルバー

297 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 18:49:35.73 ID:8/TF6sRD.net
黒はデザインを殺す色だと思う

298 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 18:50:35 ID:lOFFrGgQ.net
最近は
つや消し黒ってのがあるらしいが
まだ出くわしたことがない

299 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 18:52:38 ID:ouTV1DVU.net
それマット塗装だろ

300 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 18:54:38 ID:7tGhtMLx.net
同じ事じゃん

301 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 22:44:54 ID:Zn/3Tg8T.net
青や赤の単色系は目立ちすぎるしシルバーはジジババ用だし
結局は黒か白になる

302 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 22:50:49 ID:SHVi3Wp+.net
赤は塗装がすぐに褪せる
なんで?

303 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 07:14:58 ID:OCvLX+rd.net
赤や黄色の塗料は紫外線に壊されやすい分子構造をしてるらしい

304 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 08:50:08 ID:5/9hIu+G.net
>>302
マツダの赤は色褪せないよ

305 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 10:55:09 ID:syBdE0cD.net
んなわけないやろ、紫外線にさらされる限り絶対色褪せる
マツダにそんな超技術あったらその特許だけで国内トップのメーカーになってるよ

306 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 14:03:51.21 ID:9bo5zeL9.net
マツダ社員<マツダの赤は色褪せないよ

^^;

307 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 14:27:08 ID:2sy5FrFL.net
>>295
ソニックチタニウム艶っぽくて良い色味だよ

308 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 14:29:02 ID:yDFnTBrl.net
ロッテリアの塗装って水研ぎしてるんじゃねーの?

309 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 18:45:05 ID:5XeE2pGw.net
有料塗装は層が厚いから色褪せにくいでしょ

310 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 18:54:10 ID:GOllqXZe.net
ん?

311 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 18:50:03.03 ID:i8JbVuz5.net
三菱でekスペースカスタム契約してきた
もろもろ込みで225万

312 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 22:40:36 ID:R/BCuBUT.net
いくらか引いてもらった?

313 :既にその名前は使われています:2020/02/18(火) 13:10:13 ID:y6HLzmHr.net
>>312
大体30万位

314 :既にその名前は使われています:2020/02/18(火) 13:13:26 ID:GmGbSzEn.net
やるやん

315 :既にその名前は使われています:2020/02/18(火) 13:20:00 ID:f/7okw49.net
ek買うならekクロスやろ!

316 :既にその名前は使われています:2020/02/18(火) 15:41:48 ID:IPGf9/UC.net
この時期に30万ってすごいな

317 :既にその名前は使われています:2020/02/18(火) 15:46:06 ID:bI1UbLcr.net
この時期だからだろ

318 :既にその名前は使われています:2020/02/18(火) 15:48:51 ID:gkGPa0z9.net
ググったらトップに出てきて草

319 :既にその名前は使われています:2020/02/18(火) 15:49:53 ID:P0jm+T9g.net
確かに30はすごいな

320 :既にその名前は使われています:2020/02/18(火) 15:53:28 ID:0frqHoxB.net
俺がイケメンなのも影響に出ているのかもなw

321 :既にその名前は使われています:2020/02/20(木) 22:55:37 ID:aK3YWU9X.net
軽自動車が10万も引くことはないよ
新型なら5万も無理

322 :既にその名前は使われています:2020/02/20(木) 23:02:54 ID:3YuFECUi.net
そりゃ軽自動車が値引き交渉してくれるわけじゃないし

323 :既にその名前は使われています:2020/02/20(木) 23:17:21.56 ID:xHyhdJcV.net
実際俺も18万くらい引かせたけど

324 :既にその名前は使われています:2020/02/20(木) 23:21:01 ID:h8hjlJX7.net
なにを?

325 :既にその名前は使われています:2020/02/23(日) 08:41:22 ID:uGAbL/Qa.net
新車買ったことなさそう

326 :既にその名前は使われています:2020/02/23(日) 09:11:50.89 ID:657NDYRc.net
軽買った時値引き0だったな

327 :既にその名前は使われています:2020/02/23(日) 10:09:05 ID:USx0Fvpd.net
カーリースってどう?

328 :既にその名前は使われています:2020/02/23(日) 10:28:59 ID:tec2sZIM.net
契約によるが
5年くらいのってトントン
一度に金を払えない人や
ディーラー在庫車に
自分の好きなオプションや色の在庫があれば

買う側にも、売る側にも機会がひとつ増えたって感じ。

329 :既にその名前は使われています:2020/02/23(日) 10:44:20 ID:mRyl9WOx.net
>>291-293
トヨタでコーティングの特典でメンテ洗車手洗いで1,000円だったのでもう6年くらい月2-3回洗車してる
黒で埃目立つし車デカイから自分で洗うの面倒だし普通に頼むと3-5千円だから十分元取れてるわ

330 :既にその名前は使われています:2020/02/23(日) 11:41:14 ID:657NDYRc.net
新車時から丁寧に洗車してて
しばらくしてからディーラーで勝手に洗車されて磨きキズだらけにされてから
他人の洗車は信用してない

331 :既にその名前は使われています:2020/02/23(日) 11:41:17 ID:657NDYRc.net
新車時から丁寧に洗車してて
しばらくしてからディーラーで勝手に洗車されて磨きキズだらけにされてから
他人の洗車は信用してない

332 :既にその名前は使われています:2020/02/23(日) 11:46:47 ID:FvVtZyrj.net
フリードクロスターを年末車検までには買う予定
ガソリン車でオプション込みで270万 ナビは後付け
三列コンパクトミニバンが他メーカー出さないものか
シエンタはダサいので却下

333 :既にその名前は使われています:2020/02/23(日) 13:10:10 ID:FHoggq/f.net
シエンタがあるじゃないって書こうとしたら

334 :既にその名前は使われています:2020/02/24(月) 17:39:04 ID:/hlfTVye.net
どっちもどっちだからいいんじゃね

335 :既にその名前は使われています:2020/02/25(火) 07:45:57.03 ID:52PwhlgC.net
3列買うなら新ノアボク待ったほうがいいんじゃね

336 :既にその名前は使われています:2020/02/25(火) 11:57:43 ID:lpyeoD71.net
車の危険性を考えたら黒と赤はない
この二つは夕暮れ以降の視認性が大幅に下がる
EVだったらもはや暗殺者
意外に思われるが赤は迷彩色だ ピンクはちがうけど

337 :既にその名前は使われています:2020/02/25(火) 12:14:36 ID:LM03QW96.net
その昔隠密衆は黒ではなく焦げ茶寄りの赤服だった

338 :既にその名前は使われています:2020/02/25(火) 12:18:27 ID:+L6D/vsD.net
>>335
コンパクトかいい

339 :既にその名前は使われています:2020/02/25(火) 13:00:02 ID:ZKX9FMxb.net
新型FITのヨーロピアンな感じがすげーいい

340 :既にその名前は使われています:2020/02/25(火) 13:02:10 ID:m+ERGk4z.net
フィットを誉めるレスはあるがヤリスはありませんね…これがステマか^^;

341 :既にその名前は使われています:2020/02/25(火) 13:02:44 ID:nfhl9Lxr.net
ヤリスってもう発売してたのか

342 :既にその名前は使われています:2020/02/25(火) 13:10:01 ID:tqHCHDGw.net
>>336
デザートピンク…

343 :既にその名前は使われています:2020/02/25(火) 15:28:23.46 ID:OKb77yra.net
フィットはボンネットとグリルがくっついたデザインがなんか嫌い
オプションでグリル買えるけど

344 :既にその名前は使われています:2020/02/27(木) 22:35:02 ID:jQXVd05t.net
新型ベゼルはいつ?

345 :既にその名前は使われています:2020/03/01(日) 17:44:13.03 ID:dLHB+0jj.net
全車スライドドアにしようよ

346 :既にその名前は使われています:2020/03/01(日) 17:45:35 ID:hLIVv9mR.net
落ちそうage

347 :既にその名前は使われています:2020/03/02(月) 19:45:06 ID:0l6Rovza.net
新型フィットにナビつけてーとか見てたら、普通にベゼル買える値段になっててワロタw

ベゼルも新しくなったら一気に値段上がっちゃうのかしら(´・ω・`)

348 :既にその名前は使われています:2020/03/02(月) 19:51:18 ID:K/EU5JSo.net
ヤリスもオプションつけていくとカロスポに近くなる
というかナビはいらないからスマホのドッキングステーションみたいなのがいいわ

349 :既にその名前は使われています:2020/03/05(木) 08:37:43 ID:sSdWE98l.net
>>348
カロスポもオプションつけたら変わらんだろ

350 :既にその名前は使われています:2020/03/05(木) 11:16:04 ID:SdDbnTGb.net
オプ盛ったら○○と値段変わらんとか言ってるのは
○○はオプ無しで買うのか?

351 :既にその名前は使われています:2020/03/07(土) 17:33:42 ID:GysDT1v7.net
片方がオプ盛りで片方がオプ無しにするからだろ

352 :既にその名前は使われています:2020/03/10(火) 17:30:14.39 ID:O5l/TAMM.net
だよね

353 :既にその名前は使われています:2020/03/10(火) 17:37:07 ID:H4R3Hc9X.net
ハイブリッド車を購入しようかと思ってヤリスのwebページ見てんだけど、新型のくせにサイドブレーキがハンドブレーキって・・・

354 :既にその名前は使われています:2020/03/10(火) 17:39:33 ID:4VAl/5Qb.net
あえてだぞ

355 :既にその名前は使われています:2020/03/10(火) 17:40:18 ID:9CcppH8f.net
スポーツモデルなのに電動パーキングのタイポR馬鹿にしてんのか

356 :既にその名前は使われています:2020/03/10(火) 17:46:20 ID:Ix53N3B6.net
>>355
章男がバカにしてたぞ

357 :既にその名前は使われています:2020/03/10(火) 18:31:17 ID:VtIutU+I.net
電動パーキングじゃないとブレーキホールドつかないでしょ

358 :既にその名前は使われています:2020/03/11(水) 19:22:39 ID:ao6iHuXp.net
>>350
本体価格だけの比較でも、

FIT e:HEV LUXE 2,327,600円
VEZEL HYBRID Honda SENSING 2,505,555円

と差額が約18万円ほどで、今はFITは割引も渋いだろうが、VEZELの方は普通に割引もあるだろうし、
だったらFITの一番上のグレード買うよりVEZELの普通グレードを買ったほうが総合的な快適度は上
なんじゃなかろうかどうだろうかと悩むのよw

359 :既にその名前は使われています:2020/03/11(水) 19:38:50 ID:THZ9/2R/.net
ベゼルは新型フィットをベースにもうすぐFMCだから
新車で買ってすぐに型落ちしても気にならないならいいんじゃない?

360 :既にその名前は使われています:2020/03/11(水) 19:44:24 ID:ao6iHuXp.net
そうなのよね。
だからこそ割引も期待できるけれど、だからこそせっかく新車買うのになぁって気にもなるのよねw

多分新型ベゼルもフィットと同じように値上がるんだろうし、素直に新型フィット買っておくのが無難かしらねぇ(´・ω・`)

361 :既にその名前は使われています:2020/03/11(水) 21:37:30 ID:9pr3S8yX.net
ライズにしとけ

362 :既にその名前は使われています:2020/03/11(水) 21:39:17 ID:e3/ptuBE.net
なぜライズなんだ?俺ならロッキー!

363 :既にその名前は使われています:2020/03/11(水) 23:44:41.94 ID:kJvnd2Nw.net
ジュリアGTA買うはwww

364 :既にその名前は使われています:2020/03/12(木) 00:30:59 ID:HiNLbNZ8.net
>>342
おいしそう

365 :既にその名前は使われています:2020/03/12(木) 07:29:06 ID:WcO7B6uh.net
フリードもフィットも顔見てると
ベゼルもあれ系の糞ダサい顔になりそうで不安しかない

366 :既にその名前は使われています:2020/03/12(木) 08:32:24 ID:Osz/ShTq.net
ソースはベストカー(笑)
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/02/10121429/new_honda_vezel.jpg

367 :既にその名前は使われています:2020/03/12(木) 09:17:21 ID:2SX9nfQv.net
>>360
いそがないなら様子見でいいんじゃね
激戦区にいるので、
新型ヴェゼルも新型とはいえ超強気ではいられないと思うし

368 :既にその名前は使われています:2020/03/12(木) 09:25:00 ID:WcO7B6uh.net
ホンダの新型は値引く気まったくないから
今すぐ買う理由がないなら待ってても変わらんよ
生産待ちも知れてるし

369 :既にその名前は使われています:2020/03/12(木) 12:09:46 ID:PpvNBMKI.net
>>358
スレ違いだけど、ヴェゼルなら中古でハイブリッドZの色はティンテッドシルバーがマジオススメ
4年乗ってるけど、毎回かっけーなーって思う
とにかくプレスラインが映えて(特に夜)他のヴェゼルとは別車
もし新車で買うなら、プレミアム色の赤か青、とにかく横のラインが映えるかで決めたほうがいい

総レス数 1001
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200