2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初めて新車を買う事になったんだがアドバイスある?

1 :既にその名前は使われています:2019/09/24(火) 09:00:23.09 ID:U9a+sMqI.net
予算は現金で300万円以下
SUV?というやつがいいかなと思ってる

※前スレ
初めて新車を買う事になったんだがアドバイスある?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1565091763/

878 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 22:59:54 ID:tJpvbbK1.net
盗難車かな

879 :既にその名前は使われています:2020/08/31(月) 22:18:10 ID:F9OKhV7j.net
中古でいい

880 :既にその名前は使われています:2020/08/31(月) 22:24:57 ID:XcbW3haV.net
ウェイク
http://i.imgur.com/hfh063I.gif
ハスラー
http://i.imgur.com/kCACDjG.gif

ノート
http://i.imgur.com/Na532t9.gif
フィット
http://i.imgur.com/qLfqjyA.gif

881 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 00:44:56 ID:HOJj4M9y.net
強風が吹いてもコテッといきそうな後ろからの見た目やし、そんなもんやろw

882 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 00:51:59 ID:mN6JZMrh.net
コンパクトとはいえ、やっぱり普通車と軽じゃ安定感が全然違うもんなのね

883 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 15:25:30.78 ID:8WQApGcH.net
転倒してくれたほうが中の人のダメージが少なそうだが
そうでもないんか?

884 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 15:37:12.49 ID:TPSFlnw8.net
通常走行や横風じゃ芋虫横転よりタイヤのグリップの方が先にくるようになってるよ
三点式シートベルトは前方向の力しか吸収できないので横転すると人間はすっぽ抜けたりして危険

885 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 15:53:50 ID:BiuBfLhT.net
マイカー買う前にカーシェアでハスラー借りて大人4人でアクアライン走ったら
トンネル出るあたりでベタ踏みなのに失速してクソ怖かったので軽だけはない

886 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 15:59:47.08 ID:mLQI2vRi.net
車高高いからそりゃあな

887 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 16:00:37.81 ID:pXbJFKUc.net
もう少し低かったら失速しないかもな

888 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 16:00:56 ID:SQ60u0zO.net
どうせNAやろ

889 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 16:01:44 ID:JWttRGcn.net
>>883
死ぬよ、死ぬ

890 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 17:38:36 ID:JsCBF/Gb.net
カムリっておばさん用と聞いたけど本当?

891 :既にその名前は使われています:2020/09/01(火) 18:11:24 ID:x/3BDKDR.net
たしかアメリカでは
自動車や趣味に拘りがなければカムリを買いなさい
冠婚葬祭でも、買い物でも
どこに乗っていってもおかしくないからって人気だそうです

ある意味、おばさん用といえなくもない話

892 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 01:45:39 ID:Sgy6cbP2.net
日本だとラージサイズのセダンに乗るおばちゃん自体が余り居ないからなぁ
ハイブリッド化して盛り返したけど、日本だと不人気車だからな

893 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 15:53:35 ID:NHjHbx7O.net
若い頃は冠婚葬祭にプジョー206ccで行ってたわ
いい歳してくるとそうもいかないんでフォーマルなセダンも用意している
田舎なんで軽トラでもいいかとも(実際年配者に多い)

894 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 18:20:33 ID:9T3pZOb6.net
黒のアルファード

895 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 18:38:25 ID:w4HqLBuj.net
黒のアルファード。

896 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 19:35:43 ID:QR81L20e.net
生江のゴリアードみたいに言うなよ

897 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 20:49:37 ID:4rqiFjWj.net
ステッポ快適だぜ
尼でこれポチってみた
フォグの上の無塗装あみあみプラのところが許せなかった
サムライプロデュースって所のなんだけど、ここ有名なん?
https://i.imgur.com/6Eiz3th.jpg

898 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 20:50:39 ID:iCPc4e8a.net
軽トラは中古でも馬鹿みたいに高いんだが

899 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 20:53:24 ID:bhAhOI4o.net
正直メッキの良さが分からん

900 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 21:01:29.87 ID:4rqiFjWj.net
メッキってすぐ落ちる?
仕上げスプレーとかしても駄目?

901 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 21:05:15.43 ID:9fhzDn1z.net
どゆこと?

902 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 21:10:36 ID:4rqiFjWj.net
俺の宛?
メッキってか塗装の上からガンプラでよくあるトップコート
仕上げスプレー

903 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 21:12:49 ID:JuXssdLf.net
メッキに吹く目的が分からん

904 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 21:18:40 ID:4rqiFjWj.net
なんでわからんの?
この世の全ての物は太陽や酸素によって経年劣化するのよ
メッキが剥がれる=経年劣化

905 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 21:22:07 ID:bhAhOI4o.net
メッキなんて剥げたことねーぞ

906 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 21:25:51 ID:OAOiEdnl.net
ミッチャクロンでワンチャン乗るかも知れんがご自慢の光沢(笑)が半減するぞ

907 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 21:26:23 ID:4rqiFjWj.net
>>905
メッキのいい所見つけたやん!
お前のメッキ剥げねーんだな
すげーわ

908 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 21:27:36 ID:bhAhOI4o.net
後付けするほどメッキの良さが分からんってことな
すまんなw

909 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 21:28:48 ID:OAOiEdnl.net
ワイも禿げたことないぞ

910 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 21:30:55 ID:Vbe3eXLj.net
サンポールと乾電池で家でもメッキ出来る

911 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 21:33:08 ID:OAOiEdnl.net
金属以外にできるのか?

912 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 21:34:38 ID:4rqiFjWj.net
禿げないのか
俺はふっさふさだけど…
まぁすでにポチってしまったので
でもこれはないと思います!
https://i.imgur.com/sP56M83.jpg

913 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 21:36:28 ID:UaxdknVM.net
ステッポガイジってらぬきち君やろ

914 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 21:44:32 ID:obg9b1HW.net
同じところならダーククロームメッキの方がええな

915 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 21:44:55 ID:ezaGULSG.net
とにかく樹脂が許せない、メッキじゃないとダメ!ってのは一定数いるよね

916 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 21:52:38 ID:4rqiFjWj.net
>>913
ごめんなさい
一週間ROMります

917 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 21:55:57 ID:U5c8uSbs.net
ついにマツダ捨てたのか

918 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 21:56:22 ID:bn9BmoL6.net
二度と来なくていいぞ

919 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 21:58:55 ID:4rqiFjWj.net
>>918
その台詞は19/24とかになってからしろ
単発で言う台詞ではない

920 :既にその名前は使われています:2020/09/03(木) 22:00:49 ID:U5c8uSbs.net
相変わらず伝わりにくい文章だな

921 :既にその名前は使われています:2020/09/04(金) 07:33:57 ID:YlxSvJkL.net
>>908
ものによってはカッコよくなるんじゃね?

922 :既にその名前は使われています:2020/09/04(金) 08:53:28.31 ID:LZ6ry32T.net
メッキもエアロも丁度よいってのが難しいよなぁ
無塗装の樹脂パーツにはメッキカバーつけたけど

923 :既にその名前は使われています:2020/09/04(金) 12:04:08 ID:IFJyh8+B.net
スズキのブリスクブルーメタリックを他所でも採用してくれ
あの色格好良すぎるんじゃがー

924 :既にその名前は使われています:2020/09/04(金) 12:11:49 ID:R/l8knPd.net
ガーニッシュやらのメッキ加飾は、社外品つけたくない
高くても純正かディーラーオプションにしたい

925 :既にその名前は使われています:2020/09/04(金) 12:13:28 ID:A+/K5OgO.net
社外品の両面テープで貼り付けるようなのは後付け感バリバリやしな

926 :既にその名前は使われています:2020/09/04(金) 14:33:06 ID:bZIQPZ5I.net
一方俺は後ろの車名のところに貼る猫のアクセサリーチャームを見つけて心ときめく。

が、「家に猫がいます」と同様、実際貼った所でうざいだけになりそうだから買えない(´・ω・`)

927 :既にその名前は使われています:2020/09/04(金) 14:55:12 ID:mR5EyrZT.net
それは別に気にならない

うざいのは水曜どうでしょうと録画してますと子供のってますくらい

928 :既にその名前は使われています:2020/09/04(金) 14:57:44.09 ID:hgaGGmzS.net
ねみみんが乗ってます

929 :既にその名前は使われています:2020/09/04(金) 15:00:48.43 ID:Lfzs3RGE.net
所属してる三国の国旗でも貼っておけばよろしい

930 :既にその名前は使われています:2020/09/04(金) 15:59:48 ID:R/l8knPd.net
メーカーのロゴ大量に貼ってる奴はお金もらって広告してんの?w

931 :既にその名前は使われています:2020/09/04(金) 16:39:00.92 ID:cLQ9HDC9.net
よしくんが乗ってます

     /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ
   /::::⌒`´⌒::::\
  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /

932 :既にその名前は使われています:2020/09/06(日) 07:56:15 ID:LCiYiFi6.net
SUVなら無塗装樹脂いいと思うんだが。問題は耐候性か

933 :既にその名前は使われています:2020/09/06(日) 11:19:56.64 ID:1HuL+stx.net
ある程度コーティングされてないとすぐ退色するし、小石を跳ねた時にすぐ傷が付くからなぁ

934 :既にその名前は使われています:2020/09/06(日) 11:51:10 ID:Hcn05BeE.net
ゲームのGTからレーサーって日本人もいたんやな

935 :既にその名前は使われています:2020/09/06(日) 15:34:00 ID:/H9Tlfdk.net
一昨日くらいに自己修復するプラスチックが開発されたとか記事見たは

936 :既にその名前は使われています:2020/09/07(月) 09:21:16 ID:k1Beo0ub.net
無塗装の白化は満遍なく車全体の樹脂パーツが色あせてくれたらいい
バンパーとか交換して、一部色が違うとかになるとなんともかっこ悪い

937 :既にその名前は使われています:2020/09/07(月) 14:49:52 ID:mpvCE0ML.net
走行√や時間帯がほぼ固定になるからどうやっても日の当たる方向だけ色褪せが早くなって不格好になるっていう

938 :既にその名前は使われています:2020/09/07(月) 14:57:02 ID:0j+shJhw.net
ヤリスクロスええな、今の流行りをど真ん中で撃ち抜いてる感じ
フィットクロスターは完全に負ける

939 :既にその名前は使われています:2020/09/07(月) 15:21:10 ID:ixYXVl92.net
ヤリスクロスに対抗するのはフィットクロスターじゃなくてヴェゼルじゃろ。
今年の年末か来年早々にe:HEVを乗せた新型ヴェゼルが出るんよ。

が、e:HEVを乗せたフィットが結構値上がった感じなので、ヴェゼルも相応に値上がるとすると、
ヤリスクロスのお得感には敵わない感じなのよねぇ。
踏ん張ってハイブリッド2WDの中間グレード260万円以下っていう現行同価格帯をキープできれば、
まだ勝負できそうな感じだけれども。

940 :既にその名前は使われています:2020/09/07(月) 18:04:50 ID:k1Beo0ub.net
レクサス版のヤリスクロスも登録されたっぽいから
なんかちょっとづつ良い奴で上書きして売っていく感じがすげー巧妙
ライズが出てすぐはAセグの一番いいサイズだと思ってたが、
ヤリスクロスくらいまでなら車幅もいいかなと思い始めてる
でもあのサイズなら、CHRもヴェゼルも他社も似たようなのポンポン出してるわけで

ヤリスクロスくらいの装備をライズサイズに詰め込んでくれたら
日本の住宅事情とか、SUVブームとかに実にマッチしてそう何だがね

941 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 17:48:58.96 ID:6a2pb9GX.net
ただヤリスクロスも受注好調とはいえまだまだ年内納車可能な感じでそこまでじゃないっぽいし、
未だに6ヶ月待ちの新型ハリアーや、受注一旦停止のRAV4PHVの話が聞こえてくるところをみると、
今のブームは取り回ししやすいコンパクトよりも、大型で派手なSUVの方なんじゃないかなーと思うわ。

ハリアーとかRAV4とか、実際見るとでかくてこんなの運転できんわと俺なんかは思ったけれど(´・ω・`)

942 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 17:56:04 ID:fZ1TrE+f.net
さすがにヤリスと他のでかいのとじゃ生産台数に倍くらい差があるのでは

943 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 19:06:58 ID:24fedUSs.net
次スレ立てました!


車関係 総合スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1599557607/

944 :既にその名前は使われています:2020/09/08(火) 19:08:17 ID:Bt2yKNcc.net
ないすぅ

945 :既にその名前は使われています:2020/09/10(木) 13:55:17.19 ID:5lgcjS7M.net
ハリアー一番安いグレードなら乗り出し350万で行ける
ヤリスクロスもHV選ぶと350万かかる

946 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 17:24:02.38 ID:DZ7zs8Av.net
さすがにエントリーモデルのハリアーで満足できるかは疑問な気もするけど、どうなんだろう

947 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 17:27:25.40 ID:Zc7cNNXl.net
ハリアー選ぶ層が下位グレードで満足できるんじゃろか

948 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 17:36:15.19 ID:KFgJcfuc.net
選ぶんだな、見栄っ張りのハリアー下位グレード()かヤリスクロス上位グレードか

949 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 17:38:52.86 ID:2giOuxKF.net
右も左もSUVばかり
むだに下膨れで中は狭いし、見た目はどれも同じ
最後までアスファルトで舗装された道しか走らないんだから意味なくないー?

950 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 17:44:08.12 ID:KFgJcfuc.net
※個人の感想です

951 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 18:31:54.19 ID:k8DbbPeF.net
シティ派SUVとクロカンを一緒にすんなよ

952 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 18:48:25.23 ID:rTU1gKqb.net
信号待ちで
隣に最上級グレードが並んだ時に気分悪いだけ

ちょっと車に詳しい人でも
グレードでなくて、車種でランク判断するから
お得なグレードにしておきなさい

953 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 18:56:33.81 ID:IbEuXsNp.net
近所がうっかり同じ車買っちゃった場合
自分が下位グレードでも、上位グレードでもなんかもやもやすると思う

954 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 19:07:23.50 ID:DZ7zs8Av.net
ヤリスクロスって全幅1765もあるんだな。1855のハリアー
でミドルクラスSUVって言われても違和感バリバリだわw

955 :既にその名前は使われています:2020/09/11(金) 19:18:24.31 ID:11H6RSyx.net
ジャップカーはジャップの道路・駐車場事情に合わせて車を作るから、高級だからって幅広ってわけじゃないぞ

956 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 08:58:48.30 ID:/PB6aXId.net
20年以上シトロエンを乗り継いでるワイ
グレードを気にしたことも劣等感を感じたことも無し

957 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 11:40:40.14 ID:0Wyjmc36.net
4月にスペーシアギア買って今まで気付かなかったこと
後部座席にもACソケットがあったこと

軽の癖に生意気だな

958 :既にその名前は使われています:2020/09/14(月) 12:04:22.03 ID:saHTolyM.net
うちもスペーシアだけど、後部ソケットはドライブや車中泊の時に重宝するんよ、いいんよ
でもちょっと奥まってるから平時だと椅子を下げておかないとちょっと使い難いのよな
欲を言えばコンセントの方が使い勝手は良いけど、無いよりはずっと良い

959 :既にその名前は使われています:2020/09/16(水) 19:15:44.95 ID:W/qOL9k2.net
軽のカスタムって意味分からんね

960 :既にその名前は使われています:2020/09/16(水) 19:21:13.51 ID:Nem6ocUM.net
今日日軽が200万する時代だからな、バカにできたもんじゃないわ

961 :既にその名前は使われています:2020/09/16(水) 19:36:34.47 ID:3yRR+MH4.net
軽のホイールインチアップして乗り味変わったぜ!ってなるの?

962 :既にその名前は使われています:2020/09/16(水) 19:51:57.85 ID:unJcMVuQ.net
低扁平になればさすがに分かる

963 :既にその名前は使われています:2020/09/16(水) 20:11:56.39 ID:YOg96/Fd.net
15インチの夏タイヤと14インチの冬タイヤは全く違った

964 :既にその名前は使われています:2020/09/16(水) 20:18:35.87 ID:Sd/5JKf1.net
それは硬さのちがいだ

965 :既にその名前は使われています:2020/09/16(水) 21:31:55.00 ID:bwAbiwIZ.net
>>959
家庭のファーストカーとしてみた時に
旧来の軽は、少し貧相だった
普通車は割高

軽自動車で十分になった年寄り層が増えてきたので
ハイブリッドとかカスタムなどの+α要素が乗り換える言い訳として
丁度良かったのだろう

という記事読んだ

966 :既にその名前は使われています:2020/09/16(水) 21:40:30.17 ID:gN4/4xjt.net
知り合いの車屋でフルローン120回かましちまおうかしら
候補はフォレスター、RAV4、エクストレイル
エクストレイルは形が嫌いだがその他は魅力

967 :既にその名前は使われています:2020/09/16(水) 21:41:36.31 ID:bwAbiwIZ.net
普通車が高いと思う貧乏人と
普通車がいらない年寄りが
それぞれ少し見栄はった結果が、軽カスタム

三行

968 :既にその名前は使われています:2020/09/16(水) 22:04:29.61 ID:f1AlfCqj.net
エクストレイルはそろそろFMCするから、今のモデルが気にいってるなら早めに買った方がいいな。
逆に新型がいいなら待った方がいいと思うけど、確実に値上がりする。

969 :既にその名前は使われています:2020/09/16(水) 22:15:44.49 ID:Yzp1MnBY.net
新型Zで若い世代にもZを楽しんでもらいたいとか言ってたけど
値段それなりに抑えてあるんかね

970 :既にその名前は使われています:2020/09/16(水) 22:23:18.51 ID:HXb/h+64.net
(アメリカの)若い世代
こうだぞ

971 :既にその名前は使われています:2020/09/16(水) 23:31:35.71 ID:m1JDFNFi.net
日産はもうだめだ

972 :既にその名前は使われています:2020/09/16(水) 23:45:45.14 ID:YOg96/Fd.net
フェアレディZには詳しくないけど
初代240Zと2代目280Zはカッコいい
3代目4代目5代目はうーん…特に4代目は受け付けないわw
3代目も悪くはない

973 :既にその名前は使われています:2020/09/19(土) 12:55:28.57 ID:9ZtniYYE.net
安全装備や機能に金を払ったら、ノーマル仕様車よりカスタム仕様車の方が安くて装備や機能が良かったで御座るの巻
これが軽カスタムが売れてる理由

ノーマル仕様車は何も載せないなら安いけど、少しでもアレ載せようって思った瞬間に一気に割高になる値段設定と装備
これは、各社共通している
普通車ほどカスタムとの値段に開きがないのよね

974 :既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 20:26:34.13 ID:Y/8fvebG.net
ううーん、、2年後にいまの新型フィット買おうかなぁ
あのデザインめっちゃ好みなんだよ

975 :既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 20:44:56.73 ID:eQisYz4N.net
https://i.imgur.com/ktGWhIm.jpg

やっぱトヨタ車よ

976 :既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 20:48:13.57 ID:9eSsiEYa.net
今ルマンやってるんだよな

977 :既にその名前は使われています:2020/09/20(日) 21:32:04.59 ID:oIzXI0Bp.net
トヨタおめ

総レス数 1001
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200