2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らイヤホンはワイヤレスと有線どっち使ってんの?

1 :既にその名前は使われています:2020/01/27(月) 18:33:40 ID:CUWq0SUe.net
ブサイクがワイヤレス使ってんじゃねえよって思われたりしない?

218 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 23:31:26 ID:vpUsv8bH.net
AirPodsなんかは信者用でしょw
お布施して本人が満足してるならそれで良いかとw
AppleCareなんかも高過ぎてお布施にしか思えないしさ(高い上にいざ修理となると追加料金が発生する。保証期間中にバッテリー容量が80%以下になると無料交換してくれるらしいが80%以下になんてならないw)

219 :既にその名前は使われています:2020/02/03(月) 23:43:32 ID:TWUc68hW.net
AirPodとApple Watchは信仰心を試してる商品という認識やな
やたら高いしダサいし

220 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 00:06:02 ID:0bvgYk5P.net
>>219>>218
やっぱりそんな感じか…。
正直wfもってるのにair podsはないよな。
そいつはiphoneとウォークマン持ってるんだが、なぜか有線のイヤホン持ってないんだよ。
とりあえず有線のイヤホンかヘッドホン勧めてるんだけどなぁ。

221 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 00:17:48 ID:airoTvJy.net
CCA C12
騙されたと思って買ってみ
5000円だけど5万円と言われても納得する

222 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 00:33:57 ID:0bvgYk5P.net
>>221
板あってる?

223 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 01:42:44.95 ID:e2u00rBb.net
5万円の音聞いてからものを言えと

224 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 01:48:39 ID:yRaWTJgS.net
野外の雑音の中で使うのに、イヤホンに大金注ぎ込むやつと
ポータブルアンプとかいう本末転倒な商品を崇める人は信用しないことにしてる

225 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 05:46:13.74 ID:rosFoQ50.net
出た当時5万近くしてたAKGのN40使ってたが値段なりの音はしてたなさすがに
ただ外で使うなら air podsでもそれこそ1000円のでも充分やで

226 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 09:06:01.40 ID:HhZhO7vI.net
>>219
Apple Pencil <・・・

227 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 09:13:06.01 ID:ifXgP/+W.net
アマゾン信者だからEcho Buds早く出してほしい

228 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 09:16:09.02 ID:0UzDpj2/.net
MicrosoftもGoogleもそうだけど
ヘッドセットは翻訳機能に力入れてるところがあるな

229 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 12:29:00 ID:zMF5SyqJ.net
イヤホンってすぐ壊しちゃうから5万円程度の安物でもいいや

230 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 12:45:08 ID:bHAbBdmO.net
ブルジョアか

231 :既にその名前は使われています:2020/02/04(火) 14:02:32 ID:IrghNjjc.net
>>226
ペンシルは筆圧機能搭載をサードが出してくれりゃあなぁ

232 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 02:33:31 ID:PbibIg53.net
うどんってイヤーピースだけのに比べると
麺の分だけ電池やアンテナの接続安定性が優れてるって認識でいいの?

233 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 02:37:46 ID:d3I6En4n.net
着脱は楽

234 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 09:27:15 ID:tVEI6gqO.net
本体10時間再生は他にもあるし、接続もappleに限った話だからなぁ。

235 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 11:52:06 ID:PbibIg53.net
家でPC使ってアマプラとかyoutubeとかニコ動とか見る用に無線のが欲しいんだよね
飯を食いながら見たりもするんで咀嚼音が頭蓋内に響くand外音聞こえにくいカナル型はAUTO
様々な体制で見るので左右分離型
そしてなにより接続安定性が欲しい

今も左右分離のは持ってるけど30分に1回ぐらい電波を見失う
まあすぐ再接続はされるんだけど音量リセットされてデフォルトの大音量が響き渡るので閉口している
なので安定するのならうどんがいいのかなーと思った次第

236 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 11:52:57 ID:PzZusf9a.net
家ならネックスピーカーで良くない?

237 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 11:58:54 ID:PbibIg53.net
ずっと座ってるならいいけど横になって片肘枕とかしにくいっしょ

238 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 12:39:39 ID:tVEI6gqO.net
うどんはmacじゃないと全くメリット無いぞ。
というか、もうでてるけど家ならネックスピーカーでいいんじゃない?

239 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 12:45:06 ID:TME7xNoA.net
首掛け式なら寝転がっても邪魔になることほとんどないと思うが
そんな不安定なイヤホン手にしたことないからハズレひいただけでは

カナルが嫌で家用なら骨伝導式でいいんじゃね
お値段が気にならなければ

240 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 15:13:10 ID:OyNXvu7r.net
btのレシーバー買って有線イヤホンをレシーバーに挿せばよくね?
うちはエレコムの2000円ぐらいのやつ使ってる

241 :既にその名前は使われています:2020/02/05(水) 20:44:14 ID:VBBsn11P.net
カナル型が嫌ならBOSEの使ってみたら?
カナル型が苦手な人にはおすすめ

242 :既にその名前は使われています:2020/02/06(木) 06:56:06.86 ID:TEWpjTyt.net
PCスピーカーぶっさして、自分の目の前まで持ってくるという荒業もある。音量もかなり絞れるし遅延も有線だから問題無いやろ。

243 :既にその名前は使われています:2020/02/06(木) 12:29:03 ID:R0TwcyUh.net
俺はうどん耳に乗らなくてそもそも選択肢に入らんからわからんな
寝っ転がれるのアレ?

>>235
聴覚細胞壊れたら取り返しつかないから今すぐそれ使うのやめろマジで

244 :既にその名前は使われています:2020/02/06(木) 13:28:22.27 ID:iWjTTskm.net
finalのB3って、どうですか?

245 :既にその名前は使われています:2020/02/06(木) 14:19:29 ID:D/t8NwO5.net
>>240
>>235だけど、まさに今現在エレコムのレシーバ+オープンイヤー有線繋げて使ってるよw

冬場は上着があるのでまだいいが、夏場のTシャツだとレシーバの装着位置に困る

それ以上に問題なのがコード長
今って0.5mが絶滅してて1mが基本、探せば0.7がごくまれに見つかる程度
コイツの取り回しが非常に鬱陶しい

246 :既にその名前は使われています:2020/02/06(木) 15:25:05 ID:TEWpjTyt.net
>>245
もうスピーカー使おうぜ

247 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 15:52:51 ID:EBPxngqt.net
ワイヤレス便利だけど充電考えなくていい有線に戻した
向いてなかった

248 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 15:56:21 ID:hqumd1ah.net
オススメのアニソンを教えてください!

249 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 16:42:34 ID:Qc7tCMdG.net
ne!ne!ne!でも聞いてろ

250 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 16:56:54.59 ID:FgW0IZ89.net
渋いなw

251 :既にその名前は使われています:2020/02/07(金) 17:41:07.45 ID:elTPRtYD.net
ヒトリノ夜

252 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 15:28:09 ID:Tbz2HWHV.net
放課後キーホルダー

253 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 15:43:08.29 ID:YTNb7Oz5.net
正直くそ耳だし通勤くらいでしか使わないし置くだけ充電だしでワイヤレスでいいんよ。。。
tws plusにしたらブツ切りもなくなったし何の不満もねえずら

254 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 19:25:56.06 ID:8gPczltK.net
ハゲうどん

255 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 19:39:37 ID:z1XkmGzW.net
ここは大層なお耳を持たれる独身貴族だらけよ

256 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 21:55:19 ID:/mViDl9H.net
WF1000XM3の音って正直なところどう思ってる?
貸してもらって聴いた時にこれが3万弱の値段ってことに驚いたんだが。
ちなみに悪い方にね

257 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 22:28:47.06 ID:ljjF6Tmf.net
3万なんて有線でもロークラスなんだからそこまで気にして買うものでもなくね

258 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 23:26:59 ID:/mViDl9H.net
まあそれでも、ワイヤレス最高音質!
とか聞いてたから期待するじゃん?

259 :既にその名前は使われています:2020/02/08(土) 23:41:26 ID:1RtKf7Y6.net
しないです

260 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 00:00:24.94 ID:LIA4YmlZ.net
ソニーのより高いゼンハイザーの完全ワイヤレスもっとるけど音質はそんなにやで
Bluetoothの限界なんやな

261 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 00:01:55 ID:VSUbBh9n.net
ワイヤレスに音質を期待するバカがいるのかw

262 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 00:06:02 ID:C8t1rO60.net
初めてだったんだ許してくれ。
それにしても、外で音質とか関係ない!
って言ってるやつ時々いるが、あのレベルの話なら普通に分かるな。
有線3万以上は正直いらないかも。

263 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 00:10:46 ID:LG9Bhir2.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B07R7B3GRC
これ2000円キャッシュバック終わったら値下がりすると踏んでたのに逆に値上がりしちゃったなあ

264 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 00:13:33 ID:eIVMV4ax.net
>>256
そりゃあWF1000XM3の6mmダイナミック程度のドライバーなんて有線じゃ全然使われてないからな…

265 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 00:54:07.67 ID:bnzdBL/7.net
final B3って、どうですか?

266 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 11:22:56 ID:C8t1rO60.net
>>265
コスパ悪い印象。似た傾向のライバルはたくさんいるから、見た目含めてどうしてもこれじゃないと駄目!という訳じゃなければ買わない方が良い。

267 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 12:25:39.85 ID:kobMPor1.net
スポーツジムで使いたいんだけどワイヤレスってよくわからん
SoundPEATSってのを買っとけばいいの?

268 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 12:44:18.22 ID:tjuU9Dx9.net
>>267
>>173

269 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 12:46:22 ID:iQymNKLp.net
今はどこのメーカーもバッテリー残量を音声通知するようになってる?
未だにビープ音の時代遅れメーカーがあるなら知りたい

270 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 13:05:34 ID:uGc4nPER.net
>>267
いいんじゃね
同等品だとおなじみAnkerのSoundcore Liberty Neoとか
Tronsmart Spunky Beatあたりかな

主流はTWS PlusでQCC3020積んでる
QCC3026だとより低音寄り
音質(広がりや厚み)はドライバーユニット径次第なのでその辺はググッて候補絞るといい

271 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 13:07:49 ID:gaEcQte8.net
無線周りの仕様は結局載せてるQualcommのチップ依存なのよね

272 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 13:14:22.83 ID:kobMPor1.net
助かる参考にするわ
有線だとすぐ外れるのよね

273 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 13:30:57 ID:0WWNjZ+U.net
>>267
SoundPEATS Q30 HDつこてる
主な目的は通勤、ジョグなど
低音ズンドコ満足
俺の場合抜け落ちて片方無くすのが嫌だからネックバンド?
イヤホン同士が線で繋がってるブルートゥースにしたわ

274 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 14:23:25 ID:HeWHdEvX.net
>>271
まあこれw
中華産→台湾産→JBL TUNE120→
AVIOT TE-D01h→次物色中

チップとグラフェンΦ で決まると言っても過言じゃない
あとは↑の通り最近だとTWS Plusかどうかでぶつ切り変わるみたいだな

275 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 14:30:22 ID:CiqAxZ3H.net
ドンキのイヤホンコーナー通りかかったが無線ばっかりだわ
もう有線は少数派なのか

276 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 14:32:07 ID:57Au+J5w.net
有線は去年Switch用に買った

277 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 14:41:41 ID:fU2kzWLv.net
このスレ見てると結局は有線で良いなって思うわ

278 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 15:15:57 ID:tjuU9Dx9.net
ガサガサが引っ掛かるのがとにかく線がウザい→無線ってだけじゃね?

後強いて言えば最近嫁が半身浴で煩わしいから無線イヤホン買ってたけど、更にその後防水Bluetoothスピーカー買ってたw

どうしたって相容れないんだしお互いとやかく言う必要ないわな

279 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 15:25:47 ID:C8t1rO60.net
タッチノイズを理由に有線止めるって人はちょっと待て。
それ安物ケーブルかぶっといケーブル使ってるからだぞ。
westoneのケーブル+シュア掛けでクリップ使わなくてもタッチノイズ皆無になる。

280 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 16:01:30 ID:kobMPor1.net
>>273
このタイプも興味あるけど線の重さでジョグ中に落ちたりせんの?

281 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 16:07:46 ID:57Au+J5w.net
仮に落ちても首にぶら下がるだけでは

282 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 17:04:05 ID:/n8pAF+y.net
>>280
外でID変ってるかも
今のところ外れたことないな
画像見れば分かると思うが耳の内側用にもう一つゴムフックみたいなの付いてんだわ
それのお陰なのかフィットしたままずれない
それとイヤホンの外側がマグネットついてて使わないときはパチンとくっつけて首かけしてる

283 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 17:32:29 ID:WB5fgxsx.net
少し前に買ってしまって使うって事ならわかるが今からワイヤレスにするなんて時代遅れ
ハイレゾのストリーミングも始まり高音質で聴くのが最新の流れ
ワイヤレスでもBT付アンプにLDACなら高音質だがTWSなんて完全に過去の遺物

284 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 17:45:08.38 ID:kobMPor1.net
こういうのは実際に使ってみないとなかなか難しいなw
完全ワイヤレスかもうちょっと検討やな・・・

285 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 17:57:28 ID:Vm3WV1TY.net
バス通勤だからもうノイキャン無いと無理な体になってしまった
音量低くても音楽ちゃんと聞こえるって原理は分かっててもふしぎ!

286 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 18:00:42 ID:AxyDzYtT.net
ハイレゾのストリーミングってHomePodやらEchoStudioやらの販促用でしょ

287 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 18:39:42 ID:8uI492zW.net
>>285
そうそう、音量低くても聞こえるってのが良いよね
俺も通勤で使ってるけど、もうノイキャン無しは考えられない

288 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 18:59:12 ID:C8t1rO60.net
>>287
これ言うやつ安物イヤホンしか使ったことなさそう。

289 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 19:05:27 ID:VSUbBh9n.net
>>287
電車通勤の底辺カスが

290 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 19:09:10 ID:YZ8CCbVL.net
>>288
どういう意味なのか詳しく書いてみて

291 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 19:36:24 ID:C8t1rO60.net
>>290
詳しくはめんどいから簡単に言うと、外の音聞こえるようなイヤホンは安物か意図的にベント空けてるやつだから。
アクティブノイキャンよりもパッシブでそれより上のイヤホンはいくらもある。

292 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 19:38:41 ID:C8t1rO60.net
もし意図的にベント空けてるようなイヤホンと比較してノイキャンスゲーwって言ってるならイヤホンの特徴を理解してないやつ。

293 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 20:16:37 ID:mUcEC91D.net
お前危ないから外出歩くなよ

294 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 22:51:12.44 ID:BgfZbS1S.net
>>283
今からだからこそワイヤレスなんでしょw
こいつ大丈夫かね

295 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 22:54:26.91 ID:g9lll+wu.net
ワイヤレスじゃamazonHDの音質に対応してるとは言えないぞ
大丈夫か?
特に完全ワイヤレスなんて劣るSBCばかりだし

296 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 22:57:16.49 ID:nVOGuZcB.net
広帯域モードのSBCは、AACより音質上だけどなw
そもそもaptXの完全ワイヤレスなんていっぱい出てるのに、釣り針大きすぎ

297 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 22:59:57.47 ID:tjuU9Dx9.net
というかワイヤレスの高音質化でこんなとこでもチップガーグラフェドライバーガー云々出てるんでしょ

298 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 23:01:20.50 ID:89kZL4sz.net
コーデックも劣るしAK4332等スマホ用より劣るDACアンプなので
完全ワイヤレスで今からのハイレゾストリーミング時代向けってことは無い

299 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 23:04:15 ID:peq0txxr.net
何を言いたいのかよう分からんw
各メーカーこぞってワイヤレスで高音質謳ってるじゃんかー

300 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 23:11:31 ID:SYTNCQpg.net
つうかさ今のスマホ見りゃイヤホンジャック廃止の流れだし
別に有線使いたきゃ使えばいい訳でw
それに対してなんも言わないしどうぞお好きにしてくださいな

301 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 23:18:22.91 ID:tjuU9Dx9.net
一番売れてるのがうどんからドライヤーになったAir Pods Proなんだよな
そういうことなんでそ

302 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 23:21:04 ID:uiTXUL8F.net
ワイヤレスと音質ってのは両立しないけど、そもそも論で所詮イヤホンにんな高音質求めるのかってのが
音楽聞くなら据え置きのデジアンとヘッドホンでええやんな

303 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 23:26:54 ID:C8t1rO60.net
DAP使う人はワイヤレスは眼中に無いが、スマホの人は正直ワイヤレスでも良いよな?
元々スマホで音楽聴いてた人は音質に対してこだわりないっしょ。

304 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 23:28:23 ID:C8t1rO60.net
>>302
電車でそれやってたらガイジだぞ。

305 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 23:32:10 ID:tjuU9Dx9.net
もしかしたら勘違いしてる人いるだろうから簡単に書きしとく

・CVC8.0ノイズキャンセル
通話中の雑音を除去し相手側に綺麗な声を届ける
・アクティブノイズキャンセル
周囲の雑音を除去して音楽が綺麗に聴こえるようにする

306 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 23:47:59 ID:ji/iNbzJ.net
ワイヤレスじゃないと音楽聴いてるってバレるじゃん

307 :既にその名前は使われています:2020/02/09(日) 23:55:49 ID:ibr58AM/.net
なんかすげー必死なやつはなんなんだ

308 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 00:02:46 ID:bR6SzNeW.net
>>305
尼の中華イヤホンあたりはこの勘違い利用して大々的にノイキャン謳ってるよね

309 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 00:15:29.35 ID:be+8Wyzi.net
>>273
試しに尼ポチッた3.1k
尼ポdポでタダww

310 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 00:40:28 ID:1sn4fNHF.net
ワイヤレスと音質はそこまで剥離してない
野外と音質は両立しない

311 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 01:22:47 ID:bR6SzNeW.net
乖離かな?だとしても若干意味不明だけど…

312 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 08:46:08 ID:0KcDyNJz.net
>>310
剥離…?

313 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 08:52:32 ID:GHL7KDDw.net
ワイヤレスはそんな言うほど音質劣化してないよ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1131796.html

iPhoneは音質悪いみたいだけど、それでも聞き分け出来る人ほとんどいないやろ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1115911.html

314 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 08:55:45 ID:XOjsntRe.net
2000円台 KB06、ZSN、ZSN Pro
3000円台 AS06
4000円台 ZS10 Pro
5000円台 C12、V90
タイムセール等でもっと安くなる時があるから予算で好きなの選べ

315 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 08:57:04 ID:cVNvcrID.net
aptX HDなんてのもあるんだな
これも音質向上の手段みたいだけど

316 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 09:39:31 ID:0KcDyNJz.net
元の音源の劣化よりも、あんなちっこいアンプやDACを使っていることが問題では?

317 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 09:45:31 ID:WWKxLi8b.net
携帯品に何を求めてんの?
腰を据えて聴くためにワイヤレスを使うならまだしも

318 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 10:50:56.60 ID:ySVqsaep.net
>携帯品に何を求めてんの?

手軽さ気軽さ快適さ
イヤホンに関して特に女は有線離れ
周り見れば一目瞭然
試しに聞いてみるといい


>腰を据えて聴くためにワイヤレスを使うならまだしも

据えるならスピーカーだろ
まっスピーカーですら今はお手軽bluetooth化しつつあるからある意味ワイヤレスにはなってるな
んでまたワイヤレスだとロスレス云々のループ
何れにせよ世の動きはワイヤレスで高音質化ですよ

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200