2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らイヤホンはワイヤレスと有線どっち使ってんの?

1 :既にその名前は使われています:2020/01/27(月) 18:33:40 ID:CUWq0SUe.net
ブサイクがワイヤレス使ってんじゃねえよって思われたりしない?

320 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 11:13:15 ID:UnzZjS/+.net
どこで使う想定なのか知らないけど、ワイヤレスイヤホンの話してるのに、アンプがどうの言い出してるやつがわくから面倒くさい(特定メーカーの信者かね?)
どうせ街中じゃ超人でもなければ集中して聴いても違いに気付けない(そもそも集中してたら危ない)くせに、不必要な部分を重視するよな

最近はBluetoothスピーカーも増えてるが、キャンプ地や浴室で使う分にはそれなりの出力さえあれば十分だと感じる
リビングのスピーカーを無線化してる人には音質も重要かもしれないが

321 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 11:18:49 ID:N9DzH9t7.net
やっぱりラジカセを担ぐのが正解なんだよなぁ

322 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 11:25:14.88 ID:w+9NxVCE.net
所詮イヤホンにしろ、さすがに有線と無線は街中でも分かるでしょ…
ie800とmomentumのワイヤレスの違いなんてどこで聞いても分かるし

でも、いい音求めるなら家でhdvd820とhd820聞くよってなるんだよな
アヴァロンとかの据え置きsp置ける家ならスピーカー置くけど、場所予算的に厳しいし。
外じゃ有線めんどくせーし、クソ音のmomentumで妥協したるわってなるし。

323 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 11:31:07 ID:wBGAGrZQ.net
BluetoothスピーカーにSDぶっ挿して担げばおk
てかスマホ持ってんだしそれこそワイヤレスで担げばいい

324 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 11:32:34 ID:N9DzH9t7.net
イヤホンなんて所詮は音の出る耳栓だからな

325 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 11:36:14 ID:YeuilPp8.net
>>320
街中フルカバーヘッドフォン奴の危険度たるや
ANCも一長一短だよな
カナルでもある程度外部音聞こえた方が逆に安心する

326 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 11:49:23.46 ID:9RKxihjr.net
初老の俺らにこまけえ音の聴き分けなんて出来る訳ねえだろwwwww
聴こえなくなる音域もあるのによ
音の広がりやボーカルの声が聴きやすい高音割れない低音響く
いいとここんくらいだろ

移動時間や運動中にヒマで少しでも楽になりたいから
テンション上げたいから適当に曲聴くかって考えだろうに
線の有無なんざ個々で好み違うんだから喧嘩すんなやハゲ

327 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 12:25:43 ID:uAXfMrmY.net
>>273
しれっと出てる割りにレビューサイト見た感じよさそう
比較対象によく出てくるsound elite 71のピンクにちょっと惹かれてる
低音域は>>273で高音域は後者か…迷う

328 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 12:27:02 ID:qU7aE46q.net
>>325
何か時代に取り残されてる人がおるな…
AirPods Proの外音取り込みなんてイヤホンつけてるのがわからんくらい自然って言われてるのに

329 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 13:21:38 ID:X8XEjFw8.net
この手のちょい興味あったから助かるわ
ざっと見ハイレゾ相当の高音質はどこもありきで
6~10?のドライバーユニットの大きさとシェルで臨場感や音の厚み深みが変わる感じか
あとはアクティブノイズキャンセリング機能の有無で値段変わるのね

うちのスマホイヤホンジャックないから安価な首かけか少し奮発して完全ワイヤレスタイポだなあ

330 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 14:17:37.96 ID:0KcDyNJz.net
>>328
歩くとき常に外音取り込みモードなん?

331 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 14:49:11 ID:3tLSkzuE.net
必要な時だけだろ

332 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 14:58:01 ID:0KcDyNJz.net
ほーん。歩きながらイヤホン使わないから知らなんだわ。

333 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 15:25:22 ID:yV0c6Lxd.net
右肩にアンプ左肩にスピーカー背中に電源が唯一最強

334 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 15:36:37 ID:Z1kGZIpl.net
音源ねえのかよw腰やられっぞ

335 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 16:59:52.05 ID:FC08NCHF.net
あいぽん使いはぽっずぷろ一択だからいいとして
手持ちの泥はジャックなしのbt5.0だからネックバンド(ネックレス)か完全ワイヤレスか・・・
初めてで10k20k出したくないし5kくらいまでで上に出てたの参考に探してみるわ

336 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 19:09:53 ID:0KcDyNJz.net
iphoneは専用のワイヤレス出してるからまだ良いとしても、androidが真似してジャック無くすの本当にアホ。
それやるんなら一緒にその機種専用のワイヤレスイヤホン出して欲しいわ。

337 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 19:50:26 ID:VxknxOb6.net
>>309
感想クレクレ

338 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 20:43:44 ID:be+8Wyzi.net
>>337
これで3kはかなり値打ちもんかと
重さは全体で500円玉2枚くらいかな
普通に軽い
付属のイヤーキャップは計5種の左右で10個
つっかえ棒みたいなゴムフックは3種の左右で6個

開封時からキャップとフックはめてあったやつでとりあえず音楽かけて家の周り歩いてみたら
線が擦れるガサガサ音は聞こえなくてジャージが擦れる低音っていうのかな
ゴソッゴソッザッザッてのがすこーし分かる程度
ジャンプしてみたり頭振ってみてもまったく外れる気配なし
音止めてしばらく歩いてもみたが夜だからなのかキャップのおかげなのか外の音はほぼ聞こえず逆に怖かった
日中生活音下だとまた変わるかも

元々PCで使ってたツタヤで2kくらいの有線カナル型と今回の聴き比べ
低音があり得ないくらいダンチでビビったw
今回のは耳の奥から脳みそにかけて震える感じ
EDM向けかな

女性のゆったりめ曲だと高音はスッと抜ける感じ
中音域?普通の地声?テレビの台詞みたいなのだと少し籠もり気味で低音響く感じ
トンネル?で会話するようなw語彙が乏しくてすまんw
けどかえって割と聴こえやすい

総合としては低音重視で動きが激しい人にはいいんじゃないかな
https://i.imgur.com/s46QDTw.jpg

339 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 21:17:04.03 ID:be+8Wyzi.net
ツタヤで買った有線カナルのはオーディオテクニカのCK330Mってやつだった

340 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 21:30:58.34 ID:4u/rawhy.net
ボーズスポーツ買って1回目のお出かけで洗濯しちゃったからもう怖くて買えぬ

341 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 21:45:41 ID:0KcDyNJz.net
JBLからスポーツ用ワイヤレス出てなかったっけ?

342 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 21:47:26 ID:qd4mUaAY.net
>>336
次はサイドボタンが無くなるみたいだぞ

343 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 21:48:13 ID:IVmZFucn.net
アナル型とかいう穴にねじりこむやつきらい

344 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 21:52:24 ID:nsGlJpvx.net
>>338
ほぉなかなか良さげ
イヤーピース嵌める本体はプラスチックとかの樹脂で震える感じ?

345 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 21:58:03 ID:VxknxOb6.net
>>338
感想のプロなのかよwって思うほど参考なった
耳に合うかどうかは買わないと分からんしな

346 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 22:01:40 ID:be+8Wyzi.net
>>344
本体は金属の筒のようで線が出るところの皮膜みたいなのは樹脂ぽいね
ある程度音量上げて触ると筒が振動してるの分かる感じ

347 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 22:07:54 ID:OzLWmls0.net
>>346
thxタイムセール中か
3kなら使い捨てでいいなポチるわ

348 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 22:17:44 ID:be+8Wyzi.net
>>345
それほどでもw

とりあえず低音強めなので高音好きには合わないだとろうと分かった
外部音云々はイヤーキャップの大きさでどうとでもなりそう

ジョギングなんかの上下運動で線パタパタ聞こえるかと思ったら感触はあるけど音は聞こえてこなかった
キャップをSサイズに換えてみたら少し緩くてパタパタ聞こえた

349 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 22:28:10 ID:pVsGEea2.net
>>338
Dr.Dreのパクりかよ

350 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 22:30:29.10 ID:Nl+Rncry.net
CCA C12
騙されたと思って買ってみ
5000円だけど5万円と言われても納得する

351 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 23:28:05 ID:+k7DEEXN.net
騙された!

352 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 23:35:39 ID:hbSBn9Zt.net
みんな大好きaukey()からネックバンドaptX LL出てんじゃん
ep-b33 約6k

353 :既にその名前は使われています:2020/02/10(月) 23:47:08 ID:7S8POrAg.net
>>350
せめて何がどういいのかくらい書けやハゲ

354 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 10:05:55 ID:z0BAlKfU.net
アニソンにfinal B1って、どうですか?

355 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 10:12:07 ID:j19Vpyh/.net
>>305
普通に騙されてたわw
カナル型だとイヤーピース次第なんかな

356 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 10:30:28 ID:p4zNBUBz.net
>>355
騙されてる人やっぱいるんだな。
中華のやっすいのでノイキャン謳ってるやつは大概通話のみのやつなんだよね。

357 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 11:36:30 ID:ChSYkY4U.net
oi!
miss
おいおいおいおいマジかよw
騙されチョップどころか当たり前のようにペラペラしゃべってたわ
商品説明よく見たら※で記載されてるのもあるんだな
明日後輩に正解伝えないと。。。こっわ

358 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 12:19:17 ID:BcTObokn.net
で結局穴なし泥使いは1万くらいの完全ワイヤレスでいいのか?
それとも挙がってるやっすいネックバンドでいいのか?
5000円くらいのと1万円くらいの差がいまいちわからん
使い道は電車通勤と待ち合わせとかちょっとした暇潰し

359 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 12:24:36 ID:eiDPKqbI.net
イヤホン付けて通話するのが相手にちゃんと聞こえてるかものすごく不安になる

360 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 12:30:43 ID:i8cM/ze7.net
ソニーでお手軽なネックバンドワイヤレスが発売されたから迷ったらそれいっとけばええで
いろんないみで無難だから

361 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 13:10:15 ID:RPfHCibr.net
ggrから名前くらいはくれw

362 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 13:19:32 ID:svcpjYW3.net
>>358
?無くすのは嫌だ→ガッツリ肩乗せネックバンド
?無くすのは嫌だけど出来るだけシンプル→スポーツネックレス
?とにかく無線でそこそこ使えれば→10k前後のメジャーメーカー完全ワイヤレス
よん?無線がいいけど無くしたら立ち直れない→5k前後の各サイトでメジャーな完全ワイヤレス
?とりあえず脱童貞→3~5kの名前聞いたことがあるメーカーのネックレスorバリバリ属性ワイヤレス

音質は好みの問題なのでレビューググるなり自分で調べなさい
ガッツリ肩乗せネックバンドは移動が多い人にはあまり向かない
5k前後のいわゆる量産中華の完全ワイヤレス性能は横並び
公式からの出品がアフターケア含め無難
個人的に骨伝導はまだまだなのでおすすめしない

363 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 14:30:36 ID:RPfHCibr.net
ソニーのが分からんかったからQ30 HDぽちった

364 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 14:36:45 ID:DsO2EDWG.net
今尼だとD45で出て来る完全ワイヤレス使ってる
次買うならネックレスタイプがそこそこ安いし無くさなさそうだしでいいかなと思う
ただ3k前後でBluetooth5.0 apt-X AAC対応とかわんさか出て来るけどどれもレビュー見ると散々
相変わらず令和最新 進化版 で埋め尽くされてて笑える

JBL SONY オーテク サウンドピーツ ANKERあたりで5k前後
これ目安で落とし込んでみるわ

365 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 15:25:37 ID:FoK+3LFT.net
SONY WI-C200 尼3800円
SONY WI-C310 尼4500円

ネックバンドタイプ
15時間再生
対応コーデックSBC/AAC
Bluetooth5.0
200と310の違いは310がフラットケーブルという形状のみ

もう少し前は上記の値段から800-1000円くらい安かったんだけどね
WI-C200の方を使ってるが音質は置いといてとりあえず接続が切れたことはない

366 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 17:59:45 ID:0IPZS9BW.net
きしめんフラットケーブルクセが強いんじゃあ
なのでaptx HDいけるおすすめのポチってさっき発送済みメールきた
しかしまあどれもこれも似たようなのばかりで除外するのに手こずる

367 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 19:08:03 ID:2PDeMb1o.net
5万10万するようなイヤモニ型物色してたら気が付いた
音質はBAドライバー○基
遮音はイヤーパッドありき
安モン買ってイヤーパッド別途用意すれば十分だ

368 :既にその名前は使われています:2020/02/11(火) 23:57:53 ID:6POyvtd3.net
素朴な疑問よろしいか?
普段PCに曲入れるときMP3 128kなんよ
でアンドロイドスマホに転送するからたぶんスマホでもMP3 128Kのままだと思うんよ
これをまんま劣化せずに聞く場合別にaptxだのhdとやらでなくて普通にaacってのでいいのかな?

369 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 00:04:33.49 ID:Csw/VT5r.net
flacでいい

370 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 01:01:24 ID:RbA/Z3W0.net
>>368
スレタイ的にイヤホンで聞く場合の対応コーデックの話なのかな
だとしたらまず泥Ver8以降はAACコーデックに対応してる
そしてイヤホン側がどこまで対応してるかは自分で確認

というかイヤホン接続して音楽再生すると
自動でAACとかaptXとか一番良いコーデックで再生してくれる
どこ見ればいいのか以下で

手元にあるのがBluetooth接続イヤホンなのでその手順
音楽再生中に
※設定→システム→開発者向けオプション(項目なければシステム→端末情報→ビルド番号を連打)
→Bluetoothオーディオコーデック

目当てのイヤホンがAACまでしか対応してないならスマホ側もAACまで
項目でAAC以上に設定しても意味ナス
逆にイヤホンがatpX対応でもSBC(AACより低音質)に変えることはできる
当然音質悪くなるのが分かる

371 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 08:08:17 ID:sCbj5UpC.net
>>370
ああそうそうイヤホンのことw
そういうことかありがと

372 :347:2020/02/12(水) 11:49:45 ID:iK8eK3O4.net
置き配完了メールきてた
どんなもんか夜楽しみなんよ。。。

373 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 17:10:47 ID:aW996PiE.net
われわれのエレコムLBT-RH1000XMX
尼2280でaptx LL対応してんぞ

374 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 17:29:03.54 ID:oUmv4OI0.net
>>319
ブラ言いたいだけやんw
まっっっっったくチンピクせえけへんけど嫁はこればっかやわ
ただエアリズムのおパンツはシミ広がりやすいからそこだけは認める

375 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 17:35:00 ID:ZvbGWBIV.net
イヤホンって必ず断線するからワイヤレスに向いてるかもねー
ただマウスやゲームのコントローラーは絶対有線の方がいいや
なんでいちいち電池交換したり充電したりしなきゃいけないのってね

376 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 18:01:20 ID:NlBWNa7Z.net
マウスは無線でいいわ
そんなに放電しないし

377 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 19:59:32 ID:VBwFb5yh.net
時間だけで言うならキーボードもワイヤレスでいいんだけど
電池が長持ちしすぎて液漏れしたw

378 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 20:50:59 ID:mZ+ESLfT.net
ヘッドホンはワイヤレス不要派。
外でヘッドホンは無用

379 :347:2020/02/12(水) 20:59:00 ID:BeaOen1t.net
割とつうか普通にいいんじゃね
uchiのえくすぺりあんだと電池残量○○%表示されたわ
開封時で残80%だった
充電するとき外すゴムパッキンのとこが一番最初にバカになるか取れそうだな
あとマグネットがちょい弱いかな
100均のネオジムくらいの想像してた
まあくっつき感はあるから弄れそうだったらカスタムしてみる
2~3日エージングしないとなんともだが重低音は○で高音は刺さりつつもわりかし綺麗に抜けていくような音

https://i.imgur.com/4s2lUgK.jpg

380 :既にその名前は使われています:2020/02/12(水) 23:54:38 ID:RYa4j4ta.net
最近気になって意識して周り見渡すとOLさんやJDみたいな私服奴はアップルのあれとかカラフルな完全ワイヤレスばかりなんだな
JKなんかはほぼ白のジャックタイプ
髪の毛と懐具合の葛藤ってところかねえ

381 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 00:32:48.92 ID:qx5rXZ21.net
>>380
まじ?女性はほとんど有線じゃない?
女の人イヤホンに金かけないっしょ

382 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 00:47:16.75 ID:gKajQSbr.net
私、女だよ!

383 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 10:41:15 ID:iWlSI88t.net
>>381
彼氏旦那からのプレゼントじゃね
うちはイヤホンよりフィットネスジム用に安いスマートウォッチねだられた
安めのなら当たり障りなくみんなと過ごせるんだと

384 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 12:47:39 ID:Dq5pA/UL.net
おすすめの昨日届いて朝昼と使ってみてるけど
これ下手な5kくらいのビリビリ中華完全ワイヤレスよりぜんぜん良いわ
てか駅構内はもちろん電車内でもぜんぜん途切れない
Wi-Fiスポットだと左右どっちか一瞬途切れたりするじゃん
あれがまったくない
風切り音はイヤーピース大きいのに換えればたぶんなくなる

385 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 19:53:54 ID:IrQWlaDY.net
>>310
お前だろw
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/54700?p=624280#post624280
https://imgur.com/1yJXf9m.png

386 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 20:08:32 ID:ybxH0l5b.net
こないだポチったのが届いた
ワイヤレスでもエイジングってのやったほうがいいんかな

387 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 20:15:53 ID:qx5rXZ21.net
>>386
バッテリーの事考えたらやらんくていいと思う。
というか、ドライバー云々よりもバッテリーがヘタって音質が変化する方が影響大きそう。

388 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 20:28:17.23 ID:RsVx/2WD.net
エイジングて要はならし運転
cpuに自分のくせ覚えさせる感じ
つべにエイジング用あるけどあれやるより普段自分が聞いてる曲流して慣らした方がいい
つうか毎日使ってれば馴染んでくるよ

389 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 20:28:26.01 ID:ybxH0l5b.net
なるほどバッテリーか
やっぱり有線とは別物だな

390 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 20:30:40.30 ID:ybxH0l5b.net
とりあえず明日から通勤に使うわ
途切れるかドキドキやw

391 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 21:35:21.51 ID:aVrJzLz6.net
>>388
CPUに?クセを??覚えさせる????

392 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 21:52:01.35 ID:RsVx/2WD.net
>>391
車のコンピュータ制御に例えた
アクセル開ける抜く
開けたときどの位まで回転数あげるのかなどなど
それをcpuが覚えてそいつの運転のクセに最適化する
安い車は知らん

エイジング本来の目的は全域帯まんべんなく鳴らしてその製品のベストの状態に持っていく
ただ個人的に思うに好きな曲のジャンルは決まってるだろうから
そのジャンルを流し続ければそれ用に慣らせられる

393 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 21:56:07.12 ID:GdKtoAIH.net
つまりあれですか
処女貫通からのオールラウンダーではなく、自分のおちんぽ専用として育てるみたいな

394 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 22:04:31.33 ID:RsVx/2WD.net
>>393
お おうw

395 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 22:13:23.59 ID:aVrJzLz6.net
専用のテンガ作った方が早いね

396 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 22:38:25 ID:VswZaI3A.net
>>338のおぬぬめ届いた
相変わらず過剰梱包で何より
昔ゲオかツタヤで買ったうんこハイファイステレオイヤホン()と比べたら世界変わったわw
音がこんなにいやらしいとはwwwおなぬー捗る捗る
スマホもブルートゥースついてるしワイも快適なワイヤレス生活の仲間入りや

397 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 23:11:15 ID:RsVx/2WD.net
AMSR楽しみたいならイヤピースは低反発ウレタン
EQはEargasm Explosionにすればいいってばっちゃんが言ってた
Perfectでもいいけど4k帯が上がる分ねちっこさが薄れる

低音維持しつつならシリコン系の2段あたりがいいよ

398 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 23:14:11.46 ID:bTPFGhrn.net
MW07てどーなんやろ??
持ってる夜叉おらんか?

399 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 10:39:50.91 ID:U+uCl5dk.net
完全ワイヤレスは特に通信範囲命だからBluetooth5.0以下見た瞬間対象外だわ

400 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 12:14:30.19 ID:wyENr9Eg.net
ふむ…首かけタイプは>>373がいいみたいなのか
予算10k出して15k以内androidで使える完全ワイヤレスタイプおすすめ教えろください
か○じょは楽天でお安い中華ワイヤレス買って使ってる
どうせならお揃いにしたいので合計30k以内
普段ドラマのostメインで最近はか○じょからおすすめされたk-pop聞いてる

401 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 12:16:12.67 ID:o69fc5Sy.net
安価間違えた>>273

402 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 12:55:41 ID:6HbKGGFy.net
これって装着した顔を正面から見たら耳からドーンと飛び出して見えない?
前に買ったのがこのタイプでそれが嫌でやめた思い出

403 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 15:37:11 ID:44SvOzcF.net
>>399
5.0で範囲拡大された通信はバッテリー残量通知とかに使われるBluetoothLEってやつで
音楽に使われるBluetoothClassicと関係無いのでそんな気にしなくていいぞ

404 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 16:31:32.31 ID:2sy5FrFL.net
>>400
https://s.kakaku.com/kaden/bt-earphone/

405 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 19:05:14 ID:0eFqTYlU.net
最強のイヤホンを教えてください。

406 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 19:35:03 ID:ihcwhzrN.net
2020令和最新革新進化Apple風改良版

407 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 19:39:35 ID:hmXHLOzX.net
ワイヤレス使ったら遅延で違和感ありまくりでダメだったわ
ただ聞くだけならいいけど映像と音が一致してるようなゲームとか動画はワイヤレスアウツだね

最近のワイヤレスはどうかわからんけど

408 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 19:59:19 ID:wHfeEImR.net
ホワイトノイズっつうの?
あれが鬱陶しいからワイヤレス嫌いだわ

409 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 20:11:17 ID:YRUHBDGg.net
なんつうか尽く情報が古いんだなw
逃げ口作らず今を生きろよ

410 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 20:18:58.10 ID:BKA9X0og.net
今を生きてたらkonozamaに置き配されたわw
安いからいいけど家電ジャンルを置いていくのは止めろ

411 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 20:22:22 ID:44SvOzcF.net
実験地域はデフォが置き配指定になってるから自分で設定変更しなきゃいけないんだっけ

412 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 20:28:11.60 ID:273LGJfz.net
>>410
初めて置き配されたんだとしたらそれはないぞw
uchiの地域実験対象だったけどデフォルトは今まで通りの指定住所への通常配送
もちろん事前に置き配始まりますの通知は来てたが
自分で設定変えるか出荷メールないしお届け予定アプリ通知で新規設定または箇所変更だから

413 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 20:47:41 ID:BKA9X0og.net
ウチは実験地域かは知らんけど宅配ボックスのあるオートロックマンションなんよね
別口で2つ荷物があって1つはボックスにあったけど
イヤホンのほうは部屋の前に置かれててボックスがいっぱいのためとか書かれてた
ここまで書いて勝手にオートロックの中に入って荷物置いてやがると思ったw

414 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 20:59:24 ID:2sy5FrFL.net
/comfort

415 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 21:01:33 ID:2D1N1ic3.net
オートロックの中なら泥棒入りにくいからじゃね
どうせ防犯カメラあるだろうし

416 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 23:42:12 ID:E5hKfiU0.net
スマホのイコライザーだと5つしかいじれないんだな
アプリ探してたらpowerampってのが良さ気で調整したら耳むずむずしゅごいことになったw
ワイヤレス実際使ってみるとイヤホンジャックの有線がいかに煩わしいか痛感したわ

417 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 00:27:08.22 ID:B3p5cwws.net
ネ実には珍しくこんなスレあるのか
去年の独身の日にSONY WI-XB400買ったわ
ここで言うネックレス
AAC SBCまでしか対応してないみたいだけど、ペリア5だとアプトX認識すんだよね
確かにジャックに比べて自由度上がって楽だw

418 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 01:26:59 ID:OyLH5hvN.net
ランク?ワイヤレスキャッキャウフフ
ランク?中立だが若干ワイヤレスの肩持つ
ランク?死ぬよワイヤレス死ぬよ


こんな印象

419 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 07:38:01 ID:FGNDrYqF.net
ワイヤレスは音質が云々いう人がいるけど
音質重視するならイヤホンなんか使わなくない?

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200