2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らイヤホンはワイヤレスと有線どっち使ってんの?

1 :既にその名前は使われています:2020/01/27(月) 18:33:40 ID:CUWq0SUe.net
ブサイクがワイヤレス使ってんじゃねえよって思われたりしない?

387 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 20:15:53 ID:qx5rXZ21.net
>>386
バッテリーの事考えたらやらんくていいと思う。
というか、ドライバー云々よりもバッテリーがヘタって音質が変化する方が影響大きそう。

388 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 20:28:17.23 ID:RsVx/2WD.net
エイジングて要はならし運転
cpuに自分のくせ覚えさせる感じ
つべにエイジング用あるけどあれやるより普段自分が聞いてる曲流して慣らした方がいい
つうか毎日使ってれば馴染んでくるよ

389 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 20:28:26.01 ID:ybxH0l5b.net
なるほどバッテリーか
やっぱり有線とは別物だな

390 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 20:30:40.30 ID:ybxH0l5b.net
とりあえず明日から通勤に使うわ
途切れるかドキドキやw

391 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 21:35:21.51 ID:aVrJzLz6.net
>>388
CPUに?クセを??覚えさせる????

392 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 21:52:01.35 ID:RsVx/2WD.net
>>391
車のコンピュータ制御に例えた
アクセル開ける抜く
開けたときどの位まで回転数あげるのかなどなど
それをcpuが覚えてそいつの運転のクセに最適化する
安い車は知らん

エイジング本来の目的は全域帯まんべんなく鳴らしてその製品のベストの状態に持っていく
ただ個人的に思うに好きな曲のジャンルは決まってるだろうから
そのジャンルを流し続ければそれ用に慣らせられる

393 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 21:56:07.12 ID:GdKtoAIH.net
つまりあれですか
処女貫通からのオールラウンダーではなく、自分のおちんぽ専用として育てるみたいな

394 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 22:04:31.33 ID:RsVx/2WD.net
>>393
お おうw

395 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 22:13:23.59 ID:aVrJzLz6.net
専用のテンガ作った方が早いね

396 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 22:38:25 ID:VswZaI3A.net
>>338のおぬぬめ届いた
相変わらず過剰梱包で何より
昔ゲオかツタヤで買ったうんこハイファイステレオイヤホン()と比べたら世界変わったわw
音がこんなにいやらしいとはwwwおなぬー捗る捗る
スマホもブルートゥースついてるしワイも快適なワイヤレス生活の仲間入りや

397 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 23:11:15 ID:RsVx/2WD.net
AMSR楽しみたいならイヤピースは低反発ウレタン
EQはEargasm Explosionにすればいいってばっちゃんが言ってた
Perfectでもいいけど4k帯が上がる分ねちっこさが薄れる

低音維持しつつならシリコン系の2段あたりがいいよ

398 :既にその名前は使われています:2020/02/13(木) 23:14:11.46 ID:bTPFGhrn.net
MW07てどーなんやろ??
持ってる夜叉おらんか?

399 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 10:39:50.91 ID:U+uCl5dk.net
完全ワイヤレスは特に通信範囲命だからBluetooth5.0以下見た瞬間対象外だわ

400 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 12:14:30.19 ID:wyENr9Eg.net
ふむ…首かけタイプは>>373がいいみたいなのか
予算10k出して15k以内androidで使える完全ワイヤレスタイプおすすめ教えろください
か○じょは楽天でお安い中華ワイヤレス買って使ってる
どうせならお揃いにしたいので合計30k以内
普段ドラマのostメインで最近はか○じょからおすすめされたk-pop聞いてる

401 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 12:16:12.67 ID:o69fc5Sy.net
安価間違えた>>273

402 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 12:55:41 ID:6HbKGGFy.net
これって装着した顔を正面から見たら耳からドーンと飛び出して見えない?
前に買ったのがこのタイプでそれが嫌でやめた思い出

403 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 15:37:11 ID:44SvOzcF.net
>>399
5.0で範囲拡大された通信はバッテリー残量通知とかに使われるBluetoothLEってやつで
音楽に使われるBluetoothClassicと関係無いのでそんな気にしなくていいぞ

404 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 16:31:32.31 ID:2sy5FrFL.net
>>400
https://s.kakaku.com/kaden/bt-earphone/

405 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 19:05:14 ID:0eFqTYlU.net
最強のイヤホンを教えてください。

406 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 19:35:03 ID:ihcwhzrN.net
2020令和最新革新進化Apple風改良版

407 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 19:39:35 ID:hmXHLOzX.net
ワイヤレス使ったら遅延で違和感ありまくりでダメだったわ
ただ聞くだけならいいけど映像と音が一致してるようなゲームとか動画はワイヤレスアウツだね

最近のワイヤレスはどうかわからんけど

408 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 19:59:19 ID:wHfeEImR.net
ホワイトノイズっつうの?
あれが鬱陶しいからワイヤレス嫌いだわ

409 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 20:11:17 ID:YRUHBDGg.net
なんつうか尽く情報が古いんだなw
逃げ口作らず今を生きろよ

410 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 20:18:58.10 ID:BKA9X0og.net
今を生きてたらkonozamaに置き配されたわw
安いからいいけど家電ジャンルを置いていくのは止めろ

411 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 20:22:22 ID:44SvOzcF.net
実験地域はデフォが置き配指定になってるから自分で設定変更しなきゃいけないんだっけ

412 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 20:28:11.60 ID:273LGJfz.net
>>410
初めて置き配されたんだとしたらそれはないぞw
uchiの地域実験対象だったけどデフォルトは今まで通りの指定住所への通常配送
もちろん事前に置き配始まりますの通知は来てたが
自分で設定変えるか出荷メールないしお届け予定アプリ通知で新規設定または箇所変更だから

413 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 20:47:41 ID:BKA9X0og.net
ウチは実験地域かは知らんけど宅配ボックスのあるオートロックマンションなんよね
別口で2つ荷物があって1つはボックスにあったけど
イヤホンのほうは部屋の前に置かれててボックスがいっぱいのためとか書かれてた
ここまで書いて勝手にオートロックの中に入って荷物置いてやがると思ったw

414 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 20:59:24 ID:2sy5FrFL.net
/comfort

415 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 21:01:33 ID:2D1N1ic3.net
オートロックの中なら泥棒入りにくいからじゃね
どうせ防犯カメラあるだろうし

416 :既にその名前は使われています:2020/02/14(金) 23:42:12 ID:E5hKfiU0.net
スマホのイコライザーだと5つしかいじれないんだな
アプリ探してたらpowerampってのが良さ気で調整したら耳むずむずしゅごいことになったw
ワイヤレス実際使ってみるとイヤホンジャックの有線がいかに煩わしいか痛感したわ

417 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 00:27:08.22 ID:B3p5cwws.net
ネ実には珍しくこんなスレあるのか
去年の独身の日にSONY WI-XB400買ったわ
ここで言うネックレス
AAC SBCまでしか対応してないみたいだけど、ペリア5だとアプトX認識すんだよね
確かにジャックに比べて自由度上がって楽だw

418 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 01:26:59 ID:OyLH5hvN.net
ランク?ワイヤレスキャッキャウフフ
ランク?中立だが若干ワイヤレスの肩持つ
ランク?死ぬよワイヤレス死ぬよ


こんな印象

419 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 07:38:01 ID:FGNDrYqF.net
ワイヤレスは音質が云々いう人がいるけど
音質重視するならイヤホンなんか使わなくない?

420 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 07:42:53 ID:DfVJWvjS.net
>>398
多ドラの筐体に近いなこのサイズ感だと

421 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 09:01:19 ID:iBpF6IdJ.net
>>419
じゃあ電車でスピーカー担いで音楽聴けよ

422 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 09:07:56 ID:U7Nh2Nlw.net
ラジカセ担ぎながらでいい

423 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 09:15:45 ID:eIZNbR91.net
帽子にコーラの缶も付けないとな

424 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 09:23:21 ID:dlMFTN8A.net
>>419
気にしないでここの人たちは高音域聴き取れない難聴爺なのに音に気にしてるのよ

425 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 09:32:02 ID:wO+xmR75.net
家で聞くならともかく外で音質云々は何言ってんだこいつってなるw

426 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 09:44:27 ID:xGSOI48P.net
外出ろよw

427 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 10:14:07.67 ID:U7Nh2Nlw.net
部屋を出るとそこは戦場だった

428 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 10:21:13.96 ID:iBpF6IdJ.net
(外に出ないニート)外で音質云々はワロタw
(電車通勤の社畜)せめて通勤途中でも高音質で…

429 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 10:33:11 ID:x2MVXvW3.net
実際そんなもんよw
ひしめき合った車内うんざりだし線絡まったり他人に引っかかったり面倒臭い
だからワイヤレスでなるべく途切れない途切れにくいもん物色する

430 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 10:49:55 ID:L14oFayI.net
外でも静かな環境用途ってのはあるが
環境音で聞こえない小さな音どうこうじゃなくドラム一発ドンと叩く音が機器で違うわけよ
まるで細かな音を聞くことが高音質だとでも思ってそうだな
外で音質意味ないって発言から察すると

431 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 10:55:14.67 ID:9nn+CdS8.net
音質といってもある程度聞ければいいよから
生音に近くないと許さないよまで分かれるからどうやっても揉めるなw

432 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 10:56:34 ID:dXcjeGJk.net
車通勤の田舎者のワイは通話用マイク優先
soundpeatsも買ってみたがマイクがクソすぎた
両耳にカナル型つけると周りの音聞こえないし片耳の通話用に落ち着いた
PlantronicsとJabraがお気に入り

433 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 10:57:01 ID:IMWpnyIK.net
でもさただのSBCとAAC(aptX)じゃダンチよな
わいのうんこ耳でも違いが分かる

434 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 10:59:00 ID:FehgUHFg.net
ツタヤで1500円のワイヤレス買ってみたけど
デカいわピカピカ光るわ1時間しか持たないわでクソワロタ
なお音だけなら普通に語学学習には使えて予想外

435 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 11:06:53 ID:x2MVXvW3.net
>>434
100均(100均じゃない)なんかのもそうだけどドライバーもシェルも適当だから
逆に中音域が全面に出てセリフが聴きやすいんよな

436 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 16:13:13 ID:IWX+CxeZ.net
TrueCapsuleがクーポンで960円
いくらなんでも安すぎるだろw

437 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 16:39:14 ID:b15BpP0j.net
今度出る(もう出た?)SHUREのワイヤレスが気になる

438 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 17:18:35 ID:iBpF6IdJ.net
SHUREのは俺も気になってる。
音も期待出来そうだし、何より装着感が良さそう。

439 :既にその名前は使われています:2020/02/15(土) 23:38:44 ID:H5uYMHNr.net
イヤホン買ったついでにちょい相談
防水のbluetoothスピーカーおすすめある?
風呂とか旅先に持って行きたくて予算は5-10kくらい

440 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 00:01:39.98 ID:10cTr70/.net
>>439
これにしたら?ってのは無いが
設置場所で音が変わるから音質調整アプリがある大手にした方が良い
(旅先のベッドの上か床か、風呂かでかなり変わる)
防水必須ってJBLあたりしか無いかも

441 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 00:05:10.50 ID:dddxtLeP.net
ソニーのXB-10つことる
安定のソニーだけど起動音が大きいのが嫌だ
毎回ビクッとするわw

442 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 00:16:47 ID:p2Se4or5.net
ちなみに自分はbeoplay
アプリで調整は座標をスライドさせるだけでめちゃしやすい
P2が10000程で稀なセールにありつけば買えるけどかなり稀なので難しいかも
https://i.imgur.com/zBywLDq.jpg

BOSEもアプリの使い勝手良い、soundlink colorが還元などタイミングあえば実1万位で狙える

443 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 00:27:41 ID:kYK85bz2.net
http://i.imgur.com/68XrGXv.jpg

444 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 00:46:35 ID:Ge6Ir6r9.net
>>439
去年アマゾンで5000円くらいで買ったのでよければ
Tronsmart force 40w
IPX7 TWS
サブウーファー搭載でとにかく重低音凄くてモード次第で本体震える
高音も割れずに綺麗に響く
正直価格設定間違えてるんじゃないかと疑うレベル

445 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 01:03:26 ID:kYK85bz2.net
すまん>>443は写真が古くて今公式見たら修正済みだった
正式な締め切りは2/21(金)だ
あとアマゾンの800円引きのクーポンも17時頃に終わってしまったみたいで併用しての960円ができなくなった

446 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 01:12:27.48 ID:Ojfkj313.net
>>443
えらい思いきったなw新作前の在庫処分なのか
この間のオススメより安いしこの形の使ったことないから人柱逝ってみっか

447 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 09:40:14 ID:JVRZD16q.net
おー色々ありがとう
JBLの小さいのとかSONYの水筒みたいなのいい感じだ
BOSEのググッてみたけどちょっと値が張るなあ…モノは良いんだろうね
TRONなんとかは安定のANKER系新興勢みたいでなかなか良さそう
じっくり検討してみますん

448 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 09:50:55 ID:10cTr70/.net
>>447
250gくらいだと音的にはかなり落ちる
これはサイズからしてどうしようもない
旅行用でも500g程度のが良い

449 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 10:16:20 ID:hrVZI9va.net
風呂場はかなり低音マシマシになってしまうので風呂で使うならサウンド調整機能があるやつ必須
BOSEのアプリは低音高音の調整があるけど下位モデルにつなぐと調整機能が現れなかった気がする

450 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 10:27:57 ID:JIUSk6xO.net
>>447
水筒型つうか500mlペット位の大きさだとドリンクホルダーに入れられる
長方形なら設置安定するし車内に転がしとけたりと使い勝手いい
ある程度大きさないと音質音圧ショボいぞw

451 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 10:29:35 ID:hrVZI9va.net
嗚呼、もし音楽聴くだけなら再生アプリにイコライザー付いてるからなくてよいのか
ゲームや動画もとなるとメーカーアプリ頼り
じっくり検討してくれ

452 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 11:47:03 ID:lvk9qji9.net
>>443
嫁にちょっとこの装備見てくれ言ったらふぅーん安くていいじゃん
コ●ミで使いたいからこないだ買ったやつ(↑の30hd)ちょうだいだってよ。。。
安けりゃなんでもいいのかよと
つうかたぶんこっちの方が性能上だよなw

453 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 13:33:52 ID:7c0XGs/M.net
SHUREの奴は前から出てたリケーブルでネックレス型に出来るやつとコンセプト自体は一緒で音はネックレス型のがちょっと上らしい

454 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 13:40:26 ID:c2io3WXB.net
>>439
去年他でうpしたやつ
https://i.imgur.com/7LgCMyT.jpg

Tronsmart Element Force
尼/B07QP5HY1V
ドリンクホルダーには収まらない(社畜プロボでも×)
操作面オールラバーで見づらい
風呂に沈めてもゆゆうでズンドコ鳴ってる
川に流され岩にぶつかって外装鉄メッシュ多少歪んだが元気
20w*2+ウーファーで音量負け知らず
スマホで残量確認○EQ3種
同価格帯で破格のスペック

455 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 14:23:20 ID:tM+RnJEK.net
予算8000円くらいならJBL一択だと思うぞ
ワイは最初にanker soundcoreを入門機として3000円くらいで買ったが次買うならそれにする

456 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 14:56:43 ID:sSdJO56L.net
TWSなんて最上位機でも3万円台だし
有線と比べたらミドルレンジ級の値段だし安いもんだろ

457 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 15:52:12 ID:JVRZD16q.net
頭痛くなってきた
JBL,SONYの筒型かなあ
汚れがどうか分からないけど赤色のとか逆にアリっぽい
>>454
なんか正直で好感もてるw
楽しそうでなによりである^^

458 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 16:12:10.24 ID:dddxtLeP.net
ソニーのはそこらへんに転がしとくと細かい埃みたいなのがどんどん付いていくから
綺麗好きならやめたほうがいいwたまにコロコロでとってる

459 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 16:30:46 ID:10cTr70/.net
プレイストア見るとJBLはイマイチぽいがどんだろ

460 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 20:20:02 ID:qfMWLLcf.net
KPro01 音楽はワイヤレス、ゲームは有線の2wayか

461 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 21:59:54.90 ID:PXXiKqwh.net
完全ワイヤレスで安くてコスパいいのはこれってのないんか

462 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 22:02:11.17 ID:tM8L+CU5.net
ソニーのオープンエアーのやつがいいとおもうよ
外の音もふつうに聞こえるし

463 :既にその名前は使われています:2020/02/16(日) 22:58:03 ID:0RZjuy2G.net
>>461

>>173
>>270
うどん形でやや古くてもいいなら断然
>>443

464 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 01:26:47 ID:vLAes3xl.net
>>457
女ウケならJBLでもいいけど値段不相応とだけ言っておく
パッシブラジエターしょぼいし各音域が雑
ソニー重低音モデルはそれなりにいい
全体的に嫌味がない
コスパなら中華だけど例えばTribitやAnker core2買うなら少し足してTronsmartの方が満足度は高い

この手のガジェットは総w数(音量を上げたときの割れ飛び)で決まる

465 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 07:11:40 ID:T/yo8bQK.net
>>461
安いといってもどの程度なのか分からんな基準が
有線でe3000使ってるような層だと、NT01AXでも高いことになるのかな
ならiKanzi X9とかでええやん

466 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 10:07:09 ID:flGYnE9I.net
安くてコスパならビリビリ一択っしょ
と思ったが今だと>>443でいいんじゃね
60%offとか見たことねえw

467 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 12:04:54 ID:Zc9gsMxY.net
FALCONかN6pro

木綿はケースが欠陥なので除外

468 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 14:42:02 ID:v7jtAM6i.net
モスキート音チェックすると14~15khzで聞こえなくなる

469 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 15:49:59 ID:evUW2Ups.net
めっちゃ耳いいじゃん

470 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 19:02:26 ID:Klflb8XF.net
おすすめ約1週間経過朝晩の通勤のみでまだ充電してないわw
馴染んできた?のか高温のキンキンがキュイーーンと自然と流れる感じになった
と同時に低音もズンズンがどぉーーーんと変に拡がって響くようになったw
曲によって目の奥が小刻みに振動しとる

471 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 20:59:46 ID:M1OMkLN7.net
振動感じるレベルってやばいのでは

472 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 21:31:34 ID:mAT4FJJj.net
刻むぞ血液のビートって昔から言うやろーw

473 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 21:34:48.16 ID:+9i5qRo4.net
もう少しで限界突破だ!

474 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 22:56:11 ID:dFG1idRG.net
>>443にこんな情報が…真偽は知らんが…
あとすぐ修正されるだろうねというレスもあるw
俺は960円時代に買って今まさにPCで使ってる最中
今まで使ってたのは時々ペアリング途切れてたがこいつぁ3時間近く使ってるが全く途切れなくてぃぃゃ

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1542366182/573
573 名前:名無し(略)[sage] 投稿日:2020/02/17(月) 21:08:37.72 ID:q/vSkscy
アマのTruecapsuleだけど、画面に出てる1200円オフクーポンと、このスレの少し上で貼られてる60%オフクーポンで、そのままだと併用できないけど、注文確定画面で数量を変更してたら併用できたのか、520円になった。バグかなw

もう1個買おうとしたら一回しか割引き使えないのね。

475 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 22:58:58.44 ID:dFG1idRG.net
なくなった模様(´・ω・`)

476 :既にその名前は使われています:2020/02/17(月) 23:00:01.46 ID:gWpkfA+i.net
ひどいです・・・

477 :既にその名前は使われています:2020/02/18(火) 08:42:48.71 ID:APCuIDkN.net
>>457
JAM audioってメーカーのアウトレット品が安いよ
わからないメーカーだがビッカメ等でも扱ってるから怪しい中華では無い

478 :既にその名前は使われています:2020/02/18(火) 09:43:30 ID:08/IvOjp.net
なにそのビックカメラへの厚い信頼

479 :既にその名前は使われています:2020/02/18(火) 13:19:01 ID:baoLguEl.net
クープンもう使えないのかい
この間のおすすめも値上がりしてるしのろまったなあ…

480 :既にその名前は使われています:2020/02/18(火) 13:23:36 ID:m+8oUkKS.net
これ使ってる
https://cdn.shopify.com/s/files/1/1429/5878/products/20190412093033_94881_1024x1024.jpg

481 :既にその名前は使われています:2020/02/18(火) 13:59:45 ID:38uH1Ci6.net
屋台で売ってそう

482 :既にその名前は使われています:2020/02/18(火) 17:32:59 ID:0zJPPjVi.net
見て分かる中華
ただ中華は色合い鮮花かで女子も好みそうで音いいものあるんだが
ピンキリかつ造りがちょっと怪しい

483 :既にその名前は使われています:2020/02/18(火) 20:10:45 ID:Zs5AH75j.net
>>480
検索したせいかchmateの広告がこればっかになった

484 :既にその名前は使われています:2020/02/18(火) 22:47:31.15 ID:5TLqHNtH.net
>>477
イヤホンこれだわw
live looseってシリーズ
○×ボタンで盲牌しやすくて気に入ってるんだけど
bt4.2のaac対応してないからそろそろ新調したい

485 :既にその名前は使われています:2020/02/18(火) 23:45:14 ID:KVB0r891.net
>>484
fender puresonic premiumがビックで定価の半値なのでちょっとオススメ
premium付かないやつはもっと安い

486 :既にその名前は使われています:2020/02/19(水) 04:21:25.81 ID:MKPXLlfx.net
Creative Aurvana Air(有線イヤホン フック付き 直販5500円税抜)使ってるけど
家で使うから今度Aurvana Live(有線ヘッドホン 直販4500円税抜)買って試す予定

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200