2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らイヤホンはワイヤレスと有線どっち使ってんの?

1 :既にその名前は使われています:2020/01/27(月) 18:33:40 ID:CUWq0SUe.net
ブサイクがワイヤレス使ってんじゃねえよって思われたりしない?

74 :既にその名前は使われています:2020/01/28(火) 10:48:16 ID:zJxvwFaz.net
高いの買っても壊しそうだからドスパラでよく分からん安い中国製の買ってるw

75 :既にその名前は使われています:2020/01/28(火) 11:02:16.74 ID:YhV3Cl2m.net
aptX LL対応イヤホンを買っても対応ホスト端末がほとんどない問題w
技術的課題があるのと、既にaptX Adaptiveへ移行中だから、今後も対応端末増えないやろな

76 :既にその名前は使われています:2020/01/28(火) 11:04:50.62 ID:+06pYc9g.net
騒音まみれの街中で聴くって時点で音質なんてカンケーねぇよな

77 :既にその名前は使われています:2020/01/28(火) 11:07:58 ID:zT/K9LgP.net
ヘッドホンしてると頭頂部が薄くなるよな

78 :既にその名前は使われています:2020/01/28(火) 14:20:06 ID:bg58bZ1b.net
アマゾンで売ってるこのイヤホンすごいよ
レビュー見ると何の製品かまったく分からないw
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B0841SF14J

79 :既にその名前は使われています:2020/01/28(火) 17:34:04 ID:r46LGFs9.net
>>67
聞けるのも有る
SonyとAppleのは聞ける

80 :既にその名前は使われています:2020/01/28(火) 18:16:01 ID:A9iNkJEm.net
令和最新版!

81 :既にその名前は使われています:2020/01/28(火) 19:44:59 ID:j5jq219P.net
この前凛として時雨のメンバーがテレビでオススメしてたaviot が気になる

82 :既にその名前は使われています:2020/01/28(火) 20:03:17.44 ID:r46LGFs9.net
あれ予約注文多過ぎてむりくり生産したら不良品だらけで大騒ぎになったんじゃなかったかな

83 :既にその名前は使われています:2020/01/28(火) 21:48:50 ID:kBy+Yr05.net
aviotは外れあるってちょくちょく聞く

84 :既にその名前は使われています:2020/01/28(火) 23:15:32 ID:zGb3m4Z2.net
昔のiPodの標準イヤホンの酷さを知ってる身としてはアップル製イヤホンはかなり抵抗がある

85 :既にその名前は使われています:2020/01/28(火) 23:26:53.94 ID:p1cQmyys.net
林檎信者は純正品以外は認めない奴が居るからなぁ
充電器とかでAnker製品なんか使ってたらボロクソに言ってくる奴が居るわ
iOS板の話だけどさ

86 :既にその名前は使われています:2020/01/28(火) 23:30:10.33 ID:6BOEvTFg.net
iPhoneやっと急速充電に対応したのにな(`;ω;´)

87 :既にその名前は使われています:2020/01/28(火) 23:30:21.04 ID:lfCAdwaC.net
>>85
iPhone、iPad Pro、MacBook Pro使ってるけど、充電器はAnker製ばっかりだわ

88 :既にその名前は使われています:2020/01/28(火) 23:36:36 ID:5Qj7F8oQ.net
iOS板はiPadでMS Office使わないアピールとかしてたなw
ワイiPadでOffice使ってるけど便利で良いと思うんだけど・・・

89 :既にその名前は使われています:2020/01/28(火) 23:38:25 ID:IdT1Oibd.net
サードパーティ否定したらAppStoreすらた使えんな
一体何ができるんや

90 :既にその名前は使われています:2020/01/28(火) 23:48:34 ID:lfCAdwaC.net
>>88
サブスクリプションが嫌だから、Pages, Numbers, Keynote使ってるわ
個人で完結する分には困らない

Microsoft Officeが必要なときはMacBookでOffice 2016使うわ

91 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 01:13:41.13 ID:HYu8XhrQ.net
SONYのノイキャン無線イヤホン買ったけど音はええわ
でも有線に比べたらどうしても不安定やな
椅子に座ってる状態なら有線の方が良いと思う

92 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 01:36:38.98 ID:tAms+fmV.net
専門板行きゃどこだって排他的なのはいる
ねじつだってそうじゃん

93 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 04:33:21 ID:iKvFXMKa.net
>>90
9.7インチ以下ならiOSも泥も無料だからOffice便利やわ
OneDriveも使えるしさ

94 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 04:34:03 ID:iKvFXMKa.net
>>93
違った10.1インチ以下なら

95 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 07:08:45 ID:yweJ4oeQ.net
ゲームやる時は有線、それ以外は無線
さすがにゲームは遅延が気になる

96 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 07:29:59.65 ID:bgp5au/8.net
appleの純正ケーブル強度がなあ
lightning -USBCケーブルはほぼapple純正じゃないと不安定やしw

97 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 08:04:05 ID:zDyUGimR.net
>>94
うちはPro 11インチですねん

98 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 08:37:41 ID:pW8FWSZ9.net
林檎は無料Officeを使わせないために新型iPadを10.2にしたと思われるw
10.1でも10.5でも無い理由はそこだ!

99 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 08:38:34 ID:Yd7XVJTb.net
音よりコードのない快適さ

100 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 08:42:02 ID:xqLtX/ms.net
LEオーディオが普及したら
リンゴのAAC商法終わるんです?

101 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 09:00:14 ID:zYzhDHGM.net
>>98
そもそもMicrosoftが画面サイズで制限かける方がやらしいわ

102 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 09:10:34.24 ID:iyWltKNm.net
夜にジョギングしてるとき落としてなくすから有線
あと高杉

103 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 09:12:29.09 ID:EyEBulvH.net
ワイヤレスは首掛けタイプがいいよ

104 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 09:34:40 ID:5Vcz5Zbk.net
Ankerの1万円くらいのやつ買ったけど
使い勝手は満足
音質は不満

次はソニーの評判いいやつ買いたい

105 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 09:41:15 ID:6A/rtAP7.net
ワイも充電器はAnkerやな
泥とiOS使ってるからQC対応の奴を買ったけどPD対応の奴のが良かったかと思う今日この頃w

106 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 09:52:10.29 ID:wUxeZpor.net
首掛けでそこから線出てるやつええんやけど
激しい運動するとさすがに首からズレてくるんな
もう完全な輪にしてくれんかな、落ちないか気になる

107 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 10:16:05 ID:EyEBulvH.net
QuickChargeといった独自規格は以前から排除してるわ
邪魔になる

108 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 10:45:05 ID:u5Gm2VBa.net
泥はQC普通に対応してるからなぁ
はーうぇいの独自規格なんかとは違うでw

109 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 10:48:54 ID:EyEBulvH.net
だからQCはいずれゴミになるんだからやめとけよと
クアルコムはPD互換だと言い張ってるけど

110 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 10:50:42 ID:u5Gm2VBa.net
まぁQCポートでも5V 2A出てるから問題はないんだけどな

111 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 10:52:01 ID:u5Gm2VBa.net
非対応機器を繋いでもって事ね

112 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 10:55:29.42 ID:+N9Tsxrd.net
>>110
うちのは3.4Aでてるぞ

113 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 11:00:12.54 ID:KyuJkh2M.net
USB PDという標準規格を無視して拡張してるQuick Charge 4は
将来PD規格を改版するときの邪魔でしかない
下手すりゃトラブルの原因

PDと無関係なQuick Charge 3以前も存在するから更に厄介

114 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 11:13:17 ID:f6P0Ziwg.net
俺は肩の上に大型スピーカー乗せてランニングしてる
音質と音圧は◎

115 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 11:18:30 ID:Hpvf07wO.net
ソニーのノイキャンは当たりだったな
細かい音が睡眠の邪魔してると分かった。
外出時はうどん

116 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 11:19:51.64 ID:u5Gm2VBa.net
全ポートQC対応でもなければ今便利ならそれで良いではないかw
Anker充電器とかならiQすら独自規格でトラブルの原因になっちゃうw

117 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 11:41:52 ID:YZbro+W3.net
所詮は充電器だし駄目になったら買い換えるだけだしな

118 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 11:43:17 ID:AE6Dilwi.net
PD対応のは結構いい値段するのよね
USB-C対応の充電器、6個ぐらい買ったわ

119 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 11:45:45 ID:K8l5u6Ep.net
ジムの時はankerの5000円、他はウォークマンとie80、家ではhdvd800とhd800シリアル

有線もワイヤレスも使ってる

120 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 12:03:14.93 ID:3+4ON+ry.net
音質そこそこでコスパ高いオススメある??

121 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 12:35:55 ID:x+fAiR5b.net
自宅は有線で外はソニーのWI-XB400
ノイキャン無いけど5800円位で音質もそこそこだから気に入ってる

122 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 12:37:47 ID:roxA5nHj.net
XperiaはaptX使っても遅延大きいって聞いたけど、検証データないかな

123 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 15:51:23 ID:SL4R8izz.net
ソニーの3万くらいする奴は1回の充電で6h持つし、ノイズキャンセル付き出し、小さいし
いうことありませんな

124 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 16:32:04.92 ID:L275V2Ap.net
>>120
KZ ZSN PRO
2000円と安いけど下手な1万円クラスよりいい

125 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 17:11:47 ID:/4d/Tfj7.net
うどんproかソニーの3万くらいのやつの2択やな現状

126 :既にその名前は使われています:2020/01/29(水) 17:20:39 ID:KVP2UUjO.net
proになってだいぶ短くなってうどん感なくなったんよな

127 :既にその名前は使われています:2020/01/30(木) 02:19:01 ID:oAg9Ksi1.net
最強のイヤホンを教えてください!

128 :既にその名前は使われています:2020/01/30(木) 05:25:14 ID:xrtClQJl.net
カスタムでも作ってろカス

129 :既にその名前は使われています:2020/01/30(木) 06:13:50 ID:AZbDezDx.net
これ系はサクラチェッカーで確認すると、すべての危険マークでる
レビューが全員サクラ

130 :既にその名前は使われています:2020/01/30(木) 08:11:16 ID:fkmh1L67.net
>>123
お気に入りの有名人が買ってたの見て釣られて買ったが
全く後悔は無くいい買い物したと思うわ

131 :既にその名前は使われています:2020/01/30(木) 08:28:46 ID:E+VPR/04.net
白日イヤホン
KZ AS06
安いのにいいぞ

132 :既にその名前は使われています:2020/01/30(木) 09:36:46 ID:FgTx2lwd.net
3万円〜の製品からちゃんとしたノイズキャンセリングが乗り始めるからそこがラインだな
それ以下は1万円だろうが1000円だろうが変わらん

133 :既にその名前は使われています:2020/01/30(木) 11:44:54 ID:Uwu618Gz.net
無線は遅延酷いから有線しかありえないわ

134 :既にその名前は使われています:2020/01/30(木) 11:48:07 ID:42b0MWtT.net
iPhoneだと遅延がでかい

135 :既にその名前は使われています:2020/01/30(木) 11:49:50 ID:0yMeNjxT.net
泥はaptx使えるから音ゲーでもやらん限り、そんな遅延気にならんのよね

136 :既にその名前は使われています:2020/01/30(木) 12:01:55 ID:tl6GgCk6.net
ゲーミングワイヤレスイヤホンとかないの?

137 :既にその名前は使われています:2020/01/30(木) 12:03:22 ID:FgTx2lwd.net
耳の穴が青く輝くのか

138 :既にその名前は使われています:2020/01/30(木) 12:33:14.04 ID:bXNrZ1d4.net
WF-1000XM3は装着検出無効にすれば装着中も5秒に1回青く光る

139 :既にその名前は使われています:2020/01/30(木) 12:57:37 ID:fkmh1L67.net
リズムゲーはタイミングずらす設定あるからできるけど
他のゲームすると遅延はどうしようもない

140 :既にその名前は使われています:2020/01/30(木) 13:30:49 ID:o3dZs0vx.net
有線でshure掛けしてガカガカ音を消すのが最強なんじゃないの? ここ10年は外じゃ車の中くらいしか音楽聞かないからしらんけど

141 :既にその名前は使われています:2020/01/30(木) 13:31:38 ID:MocsBqwW.net
なんだかんだで有線に落ち着く

142 :既にその名前は使われています:2020/01/30(木) 13:32:22 ID:o3dZs0vx.net
ガカガカ音てなんだ  ガサガサ音

143 :既にその名前は使われています:2020/01/30(木) 17:59:45.67 ID:Bh67dH2B.net
>>142
タッチノイズな

144 :既にその名前は使われています:2020/01/30(木) 23:37:04.51 ID:f8+Orp1G.net
首かけ式をスポーツ向けに売るのがよくわからん
首からタオルかけるとき絶対邪魔になるやん?

145 :既にその名前は使われています:2020/01/30(木) 23:46:48.90 ID:CywS+b7v.net
よくわからんからshure se215の有線と無線二刀流ですわ

146 :既にその名前は使われています:2020/01/30(木) 23:50:04 ID:ODQWPYAC.net
Switchを持ち歩くときだけは有線だな

147 :既にその名前は使われています:2020/01/31(金) 02:44:36 ID:EnoAk1Rb.net
嫌phone

148 :既にその名前は使われています:2020/01/31(金) 04:53:27 ID:PwJYy+gv.net
ankerのneo2とかいうの買ったけど音悪いから1000円の有線使ってる
1000円のやつより音悪いってどうなんだろうな
なんか高域中域がスカスカなんだよね
イヤホン使う事あんまりないからairpodsproみたいな高価なのははなから買う気ないし

149 :既にその名前は使われています:2020/01/31(金) 06:01:43 ID:FkZXSh1e.net
全く期待してなかったが>>131とほぼ同じ形状の中華イヤンホホNICEHCK DB3使ってる
2kで買えて付属のケーブルでこれなら頑張ってると思う

150 :既にその名前は使われています:2020/01/31(金) 15:03:43 ID:KyQYC4pZ.net
Tronsmart spunky beat tws
qcc3020 cvc8.0 aptx グラフェン6Φ

aliで2.5kくらい

151 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 11:17:08 ID:yyjjc/Lj.net
>>42
ケーブルを服の中通すかクリップで止める。
そしてシュア掛け。これでタッチノイズは皆無になる。タッチノイズ云々いってる人はちょっとのことで収まるんだから工夫しようね。

152 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 12:48:56 ID:D3La8kZu.net
いちいちそんな手間かけるより充電ケースから取り出したら自動で電源オンのBT自動接続
そのまま耳に突っ込めばおkの無線大勝利じゃんw

153 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 13:09:47 ID:j3vzzzr8.net
ストリーミングサービスは何使ってるの?
SpotifyとAmazonMUSICとツートップ?

154 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 13:25:38 ID:aIkobUTx.net
>>153
使ってない
Amazon Music、なんか使いにくい
一時期Apple Musicの体験使ってたけど、コレは良かった

155 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 13:35:45 ID:px/K0iE8.net
ずっとラジコだったけど最近はMP3 128kでSDにぶっ込んでるわ
やっぱ好きな曲だけが落ち着く

156 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 13:40:52 ID:yyjjc/Lj.net
>>152
充電の手間やらなんやらで結局五分五分。
というか無線は安物の場合はホワイトノイズが付きまとうのが嫌すぎる。

157 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 14:05:14 ID:RX5Q3rXU.net
qc20をBTレシーバーかまして使ってる
ノイキャン以外のイヤホン使う気しない

158 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 14:10:47 ID:yyjjc/Lj.net
>>157
俺はノイキャンは無駄派なんだが、利点教えてくれ。

159 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 14:28:37.51 ID:OOWeI4UJ.net
つうかさwほにゃららノイズ言うなら有線無線どっちも要らんだろ
駄々っ子の言い訳かよ
apt-Xきた時点で無線一択なんすわ

160 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 14:32:44.41 ID:6kKmy0zW.net
ノイキャンは10年以上前に使ってたけど
あんなの危なくて野外で使うもんじゃないし、わざわざコスト上げてまで買う気にはならん

161 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 14:38:26 ID:dk/z7l4J.net
>>156横から
充電はだいたい週一で毎日のスマホ充電の手間以下だよ
有線→ネックバンド→カナル型完全ワイヤレスに落ち着いた
完全ワイヤレスで一番良かったのは何だかんだで線(首)周り
まーモノは試しよ

162 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 14:41:59 ID:RX5Q3rXU.net
>>158
ボリューム上げなくてすむのが一番大きいかな?

>>160
ノイキャンと言っても人の声まで消される訳ではないし
野外で危ないという状況ならそもそもイヤホン自体使うべきではないわ

163 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 14:43:36 ID:j3vzzzr8.net
知り合いが草刈り機使う時にノイキャン使ってたなw

164 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 14:43:39 ID:6kKmy0zW.net
イヤホンしててもエンジン音は聞こえるけど
ノイキャンはそれを軽減するんだから邪魔

165 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 14:52:35 ID:vKBSDSBj.net
100均の片耳のやつ

166 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 14:52:58 ID:RX5Q3rXU.net
外部音取り込みモードがあるの知らないのかな
まぁノイキャンってそのエンジン音とかが邪魔に思う人が使うものだしね

167 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 14:55:15 ID:333yS/A6.net
わざわざ使い分けしてまでノイズキャンセルしようとは思わんわ
面倒臭い

168 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 14:58:46.76 ID:ZHfgTaAS.net
電車に乗ってるときや飛行機に乗ってるときに音漏れで迷惑かけたり耳を痛めたりしないようにボリューム控え目で聴ける
ってのがノイズキャンセリングイヤホンの開発コンセプト

車が走ってるような場所で使うようなもんじゃない

169 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 15:08:33 ID:puPwv7OY.net
要するに金出したくないだけでは

170 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 15:24:30.38 ID:fY4Zgk+7.net
俺はウェストン、シュアー、エティモあたりの物理ノイキャンの方が優秀だからいらんと思ってる。

171 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 15:25:18.56 ID:4WDA7VEZ.net
ノイズキャンセルに親でも殺されたのか?

172 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 15:26:12.62 ID:nD4QitCz.net
ノイキャンは電車やバスの移動が多いと有り難みを感じる

173 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 15:33:30 ID:yjCoX/Zp.net
今だとSoundpeats Truengine SE買っとけば間違いない
尼で6k

174 :既にその名前は使われています:2020/02/01(土) 16:48:02.69 ID:zQ9Im41M.net
私にオススメのイヤホンを教えてください!

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200