2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車関係総合スレ

1 :既にその名前は使われています:2020/05/19(火) 10:03:34 ID:XfcpYden.net
オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合車好きとは言っても、トヨタ車とかではなくいわゆるスバル車ですのでwwwペター・ソルベルグの影響ですがねwwww
ドプフォwwwついProud of BOXERが出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
まあ水平対向とシンメトリカルAWDの組み合わせは低重心で純粋によく出来ているなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストポルシェのメタファーと
プレアデス星団をモチーフにした六連星のキャラとしてのですねwww
ボクサーサウンドの音楽性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでスバリストみたいwww
拙者はスバリストではござらんのでwwwコポォ
(オタク特有の早口)(クチャクチャ)(ニチャァ)(指出しSTI手袋)(STIのシャツ)(指紋でベタベタのSTIメガネ)(瞬足)(コーナーで差をつけろ)(ナンバー555)(PCD100)

362 :既にその名前は使われています:2020/06/26(金) 22:55:01.34 ID:e3dhh3G5.net
またお前か

363 :既にその名前は使われています:2020/06/28(日) 20:48:53 ID:IdD2ghJ1.net
キックスをC-HRやヴェゼルと比べるのはわかるけど
ライズと比較してるアホな記事は書いてる奴もおかしいと思わないんだろうか

364 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 09:10:51.58 ID:WghYiPof.net
キックスはライズレベルだからおかしくない

365 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 09:27:59.61 ID:ceXoprIp.net
ステッポワゴン契約してきたわ
360マソだった
つかホンダなんでコーチングに18マソも取ってるんだよw
外してやったわ

366 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 09:50:02 ID:8FmKhQy1.net
18万はいくらなんでもボッタクリだろと思って調べたら高級仕様だとそれくらいのあるんだな

367 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 09:58:54.58 ID:OgTMlXcy.net
キックスはマーチとプラットフォーム同じだから
デミオベースのCX3(189万円〜)
フィットベースのヴェゼル(211万円〜)
と同じセグメント
軽自動車ベースのライズロッキーも車格は変わらんよ

368 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 11:09:14.93 ID:1WwONUmq.net
一体何台エア納車されたんだろうか

369 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 14:31:25 ID:Kz+HBs7s.net
ライズとキックスを比べるってアルトとフィット比べて勝った勝った言ってるようなもんだろ

370 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 15:06:47 ID:3dXYWTaj.net
脱軽、1000ccコンパクトからの乗り換えのロキライズはいいかもしれんが
ロキライズ発売後のSUVラッシュ見るに
ダウンサイズでロキライズ選んだ奴、特に発注遅くてこの7、8月納車な奴は憤死した方がいいかもな

おれは去年からライズのってルけど
ヤリスクロスに乗り換えるべ
今思うと登録車名がA-SUVやったからB-SUV出すの確定やったなw

371 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 15:11:24 ID:IynsQPkX.net
5ナンバーサイズに執着してる層ってのは意外に多いから
ライズはジャストサイズだけどヤリスクロスは対象外ってなるよ

372 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 15:16:17.91 ID:Kz+HBs7s.net
AセグBセグとか何ベースとかなんてのはメーカーの勝手な区分けで一般消費者にはサイズと排気量でしょ

373 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 17:20:36.86 ID:P+CHk1Tq.net
軽量ボディーとDcvtの組み合わせが良い具合なのか
ライズは走り出しはびっくりするくらい良いのがもったいない
改修した後期モデルが出るなら良い車になると思う
あとはコンセプトモデルのダイハツ1.2LHV
開発進めば最初の搭載モデルはロッキーだろうしダイハツでは主力車になると思う

374 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 18:02:23 ID:E27EcskW.net
1000リッターターボで6AT搭載のハスラー
試乗したけど出だしいい感じだったは
原付みたいなクソCVTじゃないし

普段本格MTスポーツカー乗ってる俺でも違和感なかった

375 :215:2020/06/29(月) 18:14:57 ID:o3+qHF6D.net
215だけどステッポ納車された。

>>365
ハイドロフォビック+窓+下のコーティングで146300円だけど、値引きが7万くらい上乗せされたので実質76000円くらい。
自分でワックスや洗車をしようと思ってたけど、このサイズだと大変だし脚立もいるのでコーティングしてみた。

おまけで洗車道具も付いてきた。
https://i.imgur.com/uIPc3Or.jpg

376 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 18:28:13 ID:QUr/YhMy.net
これでメンテナンスしてないと保証効かないんやろ?

377 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 21:28:45 ID:wTKi1/PF.net
>>375
おう、君か
正直君と話したかったわ
ちなそのコーチングの補助材料で5万だからな?w
https://i.imgur.com/IqJXz3O.jpg
ちなみにコーティングって大体、1万で1年くらい

んで雑だかホンダ車一族に婿入りした俺としては正直-10万の時点で帰りたかった

https://i.imgur.com/HsHNXG7.jpg

台風19号とコロナのWパンチで赤字ディーラーではマイナス16万勘弁してやったわ
ちなこのディーラーで俺は二度と買わん

378 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 21:33:27.34 ID:dEcsms9C.net
TCコード見えてんぞ

379 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 21:35:05.59 ID:wTKi1/PF.net
べつに構わんさ
ホンダはサーバーテロ受けてるから
なにそれておけ

380 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 21:43:33 ID:wTKi1/PF.net
すまん
TCコード?ヤバイの?
一応消すけど
店にばれても俺の愚痴だから問題ないけど

381 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 21:44:57 ID:MgzjhRvY.net
調べても購入した車の仕様が出るだけだぞ
ホンダのHPで見れるw

382 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 21:45:05 ID:1Rf6Y04x.net
1.5リッターは安いなあw

383 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 21:53:58 ID:wTKi1/PF.net
あ、そんだけ?
今年の1月からマイナーチェンジでステッポの1.5ターボが出たんだが…
1.5で360万はねーだろって…

384 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 22:29:24 ID:1Rf6Y04x.net
お手軽ターボだからいんじゃね?

385 :既にその名前は使われています:2020/06/29(月) 23:55:38 ID:SypvSgRa.net
1.5Lターボは2.2L NAクラスのダウンサイジングターボやしね

386 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 18:01:25 ID:n9XMnbl/.net
ステッポワゴンのLEDフォグランプの上の空間とこにフォグ付けたいんだけどいいのない?
あのLEDフォグっておされ装備だよね
黄色のフォグ埋め込みたい

387 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 19:03:44 ID:fo4iiUS+.net
付けたところで4灯点灯させたらアウトだぞ

388 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 19:20:52 ID:XNBDIkwh.net
その他灯火類って言えばセーフになるよ

389 :既にその名前は使われています:2020/06/30(火) 19:35:05.22 ID:fo4iiUS+.net
一定の明るさ以下ならな

390 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 10:32:01.82 ID:T8ULlD2x.net
オリジナルとメーカーオプション以外は全部オナニー改造

391 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 10:52:59.56 ID:4U4wRCra.net
AUDIはついにOLED実用化したのか

392 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 16:18:22 ID:9S/Lyprk.net
オートパーキングの車が初めてなんだが、どうもしっくりこない
発進する時に手応えあるのはいいとして止めた時に5cmくらい前後するのが怖い
どの車もこんなもんなの?

393 :既にその名前は使われています:2020/07/01(水) 16:23:43 ID:RDIadJeT.net
5cmなんて誤差の範囲以下じゃん

394 :既にその名前は使われています:2020/07/02(木) 11:10:21 ID:nRrGfhxc.net
5cm前進でヒヤッとするのは車間詰めすぎ

395 :既にその名前は使われています:2020/07/02(木) 12:59:21.98 ID:9J7dLSrE.net
俺のちんこが誤差だと?

396 :既にその名前は使われています:2020/07/02(木) 19:10:07.93 ID:iIjBFRud.net
>>392
自動君の最後に微調整は良くある
個人的には慣れても嫌な感じ
イヤ、ここ詰めなくてもいいよねみたいな

397 :既にその名前は使われています:2020/07/02(木) 19:24:09 ID:2jrQxMMs.net
そうじゃねーだろ…

398 :既にその名前は使われています:2020/07/02(木) 23:17:24 ID:3An+W/VZ.net
高速ETCオンリーになるってま?

399 :既にその名前は使われています:2020/07/02(木) 23:32:05 ID:hUqVWxf7.net
実質値上げ

400 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 00:41:49 ID:fI03C1yd.net
ETCカード作るない奴いる?

401 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 07:01:51 ID:qHkK+zxd.net
今どき現金奴なんてMT並みにレアでしょ

402 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 07:28:36.14 ID:ys/ptj/7.net
etcカードってクレカなくても作れるんだっけ?クレカ作れない人もおるんやないん?
ところでハイウェイカードって今もあるん?

403 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 09:05:45.52 ID:V4gKTymo.net
日本もETC装着義務化すりゃいいのに

404 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 09:11:10.37 ID:6Z76q6/l.net
銀行のキャッシュカードでETC使えればいいのに

405 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 09:14:02.97 ID:jjVgoJv2.net
>>402
クレカ審査通らないような無車検無保険運行しそうなドクズの存在を想定する必要あるか?

406 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 09:22:29.66 ID:2VMpziHy.net
スマホに機能持たせればいい

407 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 09:24:46 ID:aLXIcqMf.net
ナマポでも車が持てる時代なのに

408 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 16:55:57 ID:gPStEtIW.net
X2買ったった

409 :既にその名前は使われています:2020/07/03(金) 19:45:12 ID:s8VYUlfK.net
X2とはまた微妙なsuvを

410 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 11:44:57 ID:IvpAxoKR.net
今どきBMとかワロス
何処が良かったのかしら?

411 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 13:01:44 ID:lBcFHtnM.net
500万もするんかw

412 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 13:58:35.84 ID:pm1W3QgH.net
M4ワイ高みの見物

413 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 20:59:43 ID:6bvuJkH0.net
会社乗りたい人の気持ちがわからない

414 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 21:00:09 ID:6bvuJkH0.net
外車の間違い

415 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 21:02:01 ID:ShjSDaIo.net
今日超レア車「プラウディア」見かけたは

416 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 21:11:08.04 ID:RWeGRwGn.net
外車乗りは総じて自慢垂れ
自意識過剰な人たち
国内の法規に則って運転してる限りにおいて外車の良さなんてものは全て無いに等しい

417 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 21:16:46 ID:10fuoMEc.net
被害妄想がすごいな

418 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 21:24:28.71 ID:pm1W3QgH.net
底辺「外車の良さなんてものは全て無い」

419 :既にその名前は使われています:2020/07/04(土) 21:25:46.67 ID:62p30re9.net
さすがM4乗りは余裕が違うなw

420 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 15:51:52 ID:2Jaws+do.net
外車の良さを教えて下さい

421 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 15:58:15 ID:1Fr+S+S4.net
良いところしかなくて書ききれない

422 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 16:17:02 ID:DZFW8lHX.net
まずは現代自動車のすばらしさから

423 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 17:09:25.79 ID:OM74U7I3.net
やっぱアスナかなー

424 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 17:16:51.87 ID:lq4ZOLbq.net
フヒヒwレガシィB4 Spec.B 6MT買っちまったぜ

425 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 17:23:54 ID:EW1LxUIj.net
古いスバルはスラップが怖くて買えないは

426 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 17:42:09 ID:lq4ZOLbq.net
スラップ気にするなら新旧問わず水平対向自体買えないのでは?

427 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 17:44:16 ID:EW1LxUIj.net
??

428 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 17:50:13.42 ID:lq4ZOLbq.net
え、だって水平対向の構造上の問題でしょ。
重力でピストン下がるから始動時にスラップ出やすいってやつじゃん。

429 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 17:51:38 ID:EW1LxUIj.net
だから古い中古は怖いって話なんだが

430 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 17:52:11 ID:0K8TZzoi.net
ホンダのK型よりマシだろ

431 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 17:55:16 ID:44iCQVqa.net
チョン車の素晴らしさ。アメ車のクオリティなのにアメ車より安い

432 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 17:59:00 ID:l+YNBLs2.net
始動時に出る様になると冬場ガタガタだぞ

433 :既にその名前は使われています:2020/07/05(日) 18:36:43 ID:K5VoZzp2.net
>>424
メーターフードとかベタベタになってるやろ

434 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 10:17:32.77 ID:UIVE1mA0.net
ホンダのK型積んだ車乗ってるけど
スラップ音なんて気にならないが

435 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 10:33:53.31 ID:+DYBh7um.net
ステッポワゴン辺りなんかはオイル管理が良くてもガラガラだったが

436 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 10:35:12.32 ID:IDSuLWSh.net
エリシオンもダメだったな

437 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 10:42:17.52 ID:LF5s1UA5.net
鸚鵡返しの保守BOTみたいな感じだから相手にするだけ無駄

438 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 11:35:29 ID:UIVE1mA0.net
音が気になるなら電気自動車でも乗れば

439 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 11:41:49.66 ID:6KlTfrNF.net
4駆に全く興味無かったが
ここで暮らすには必要不可欠になるんやろか…

440 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 11:46:40.19 ID:UAWBRsHA.net
どこに暮らしてるんだよw
ウィンタースポーツやるならあったら便利くらいだろ

441 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 16:27:29 ID:A3mlHa84.net
四駆なんて飾りです
偉い人にはそれが分からんのです

442 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 20:47:33 ID:8kzxCELA.net
レクサスLSこうて!

443 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 20:58:34 ID:8kzxCELA.net
レクサスLSってシフトレバーがエレクトリックシフトレバーなのな
アレってどうなん?使いやすいの?

444 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 21:31:19 ID:pdkYd9Lv.net
そもそもバックと停める時以外シフトに触ることが無いから操作性とか意味無し

445 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 21:36:34 ID:8kzxCELA.net
たしかにそうやね・・・

446 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 21:45:30.38 ID:ngUdZrNl.net
最近の高級車(高い車)の主流はボタンのみでレバーっぽい物すら無い

447 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 22:04:51.56 ID:uFWpsDlH.net
ワイのジャガーFはエンジンかけたらシフトノブが生えてくるが

448 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 22:06:20.17 ID:J8LBFN+c.net
>>447
現行はそれ無くなったぞ

449 :既にその名前は使われています:2020/07/07(火) 22:50:11 ID:2a27RiFc.net
ワイもエンジンがかかるとレバーが上がってくるでw
おそろいやなw

450 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 11:21:11 ID:39ifaTz2.net
それおちんぽちゃうん?

451 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 13:00:56.21 ID:5auMuQH8.net
フルTRD仕様カムリの覆面走っててワロタ

452 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 13:05:08.75 ID:Niq/0PcQ.net
Twitterで話題になってるね
カッコよすぎ…

453 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 18:51:46 ID:IJOCLf2F.net
リアスポイラは許されるけど4本マフラは許されない

454 :既にその名前は使われています:2020/07/08(水) 19:20:21 ID:wN5/LWI6.net
あの4本マフラー2本はダミーだよな

455 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 10:07:47.29 ID:3IqwfeJl.net
日本にジャストサイズのコンパクトSUV!
メルセデスGLB!
幅1845!( ゚д゚)

456 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 14:12:52.50 ID:DdhqnPTy.net
日本で売れてるハリアーとかRAV4も1855だから

457 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 14:14:51 ID:giqFxosG.net
はい

https://www.trdparts.jp/release/2018/camry/rear_spoiler.jpg
https://www.trdparts.jp/release/2018/camry/muffler.jpg
■ドレスアップマフラー【WS専用】
※マフラーエンド4本の内、左内側1本のみがマフラー機能を有しています。残り3本についてはドレスアップテール(ダミーテール)となりマフラー機能は有しておりません。

458 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 14:20:04.86 ID:fs4HN6+A.net
はいじゃないが

459 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 14:51:32.43 ID:i3OxPCi8.net
カローラクロスはC-SUVなんだろか
日本市場はラブ4とハリアあるからこないかな

460 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 19:01:15 ID:hhjihJME.net
>>457
要するに左内側一つ以外はハッタリマフラーということか。こんなの付けてむなしくないんかね?
カッコつけたがる底辺層にはピッタリなアイテムだなw

461 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 19:04:05 ID:i3OxPCi8.net
パーツのバランスやろ
2本中央出しデザインじゃないからいいんでない?

462 :既にその名前は使われています:2020/07/09(木) 19:10:42.09 ID:ayYlpLUC.net
4本出しで2本はダミー(わかる)
4本出しで3本はダミー(理解できない)

思い切ってセンター1本出しのほうがかっこいいのでは?

総レス数 1001
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200