2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タバコまた値上げ

1 :既にその名前は使われています:2020/07/31(金) 19:15:51 ID:B2OdN8Uc.net
日本たばこ産業(JT)は31日、10月1日のたばこ税増税に合わせ、紙巻きたばこや加熱式たばこなど計224銘柄の値上げを財務省に申請したと発表した。
一部を除き50円の値上げで、主力の「メビウス」は従来の490円から540円に上がる。
同日発表した2020年4〜6月の国内紙巻きたばこ需要は、前年比11%減の282億本だった。
新型コロナウイルスの感染拡大による喫煙所閉鎖などの影響を受けた。

メビウスは国内紙巻きたばこ販売本数の3割を占めるJTの主力ブランド。
「マイルドセブン」の名称だった1985年は200円で販売していた。
相次ぐ増税で初めて500円を超え、35年で3倍近くに値上がりする。

「セブンスター」と「ピース」は現在の510円から560円、「ウィンストン」は450円から500円に上がる。
英ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)も「ケント」の主要銘柄を現在の460円から500円に値上げする。

20年4〜6月の国内紙巻きたばこ需要は、前年同期比11%減の282億本だった。
7%減だった前年よりも落ち込みが激しい。
新型コロナウイルスの感染防止のため喫煙所の閉鎖が相次いだほか、4月に改正健康増進法が全面的に施行され、飲食店などが原則禁煙となった影響も受けた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62146040R30C20A7XQH000/

723 :既にその名前は使われています:2020/10/02(金) 02:39:00.73 ID:AP5p0l8A.net
…わからないとかマジ?

724 :既にその名前は使われています:2020/10/02(金) 02:48:33.05 ID:3FjWYudN.net
こういうのは具体的な数字を仮決めして考えるとわかりやすい
仮に毎月10箱消費するとして、2020年10月と翌年10月に値上げされるとする

2020年10月になる前に1月分10箱買い貯めると
11月になるまでは値上げされたタバコを買わなくてもいいので
家計簿的にはたばこ値上げの影響が出るのは11月からになる

翌年も9月に1月分10箱買い貯めしておくと
家計簿上は2020年11月〜2021年11月の1年間が120箱が値上げ1段階目のタバコになる
買いだめしないでオンタイムで購入していても
2020年10月〜2021年10月までが120箱を値上げ1段階目のタバコになるので
時間がずれるだけで結局同じだけの金を支払っていることになる

2019年10月にも値上げがあって1月分買い貯めていたのなら
スタート時点の値段のタバコも同様になる

なので、長期的にみると買いだめで得をするのは
次の値上げ前にタバコをやめるか、あるいはたばこの価格が下がる場合のみである

ということが言いたいのだろう
実際はそんな機械的に消費するわけでもないし
そもそも次の値上げまでに卒煙できるかどうかも未確定なので、完全に机上の空論

725 :既にその名前は使われています:2020/10/02(金) 02:51:10.71 ID:lYX2PupO.net
ヤニカスは馬鹿だけど税率上げた翌月ぐらいは税収下がるぐらいの知能は持ってたってことだな

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200