2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? ?

1 :既にその名前は使われています:2020/08/26(水) 10:06:23 ID:cFUC160A.net
そう考えると日本人を「土人」から「人間」にしてくれた韓国兄さんって偉大よな

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1581665028/

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? ?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1587336268/

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? ?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1588725093/

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? ?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1589315770/

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? ?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1590045389/

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? ?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1590533977/

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? ?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1592114417/

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? ?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1592772684/

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? ?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1594096737/

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? ?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1595454046/

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? ?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1596930761/

195 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 19:31:32.06 ID:c+dG3wXd.net
残念だったねw

196 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 19:33:37.25 ID:ylklrs6Q.net
元のデータに帰化系と土着系が混じってるんだから
日本人のルーツを探るデータとしては不適切だよ

197 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 19:36:57.11 ID:PQ/e2U/Q.net
>>194
来た来ないはどうでもいい。
スレタイ正で話せ。
日本人は土人か否か、それがお前の言う「命題」の筈だぜ?

198 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 19:37:59.76 ID:ylklrs6Q.net
>>197
命題は「はい」か「いいえ」で答えられる問題のみを指す
君の言う命題は何かね?

199 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 19:39:30 ID:PQ/e2U/Q.net
>>198
俺に言ってるの?
Yes/Noでカタがつく話だぞ?

200 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 19:44:42 ID:PQ/e2U/Q.net
ああ、本土人と在日分けろって主張かw
新大久保や西成に居を構えたりするパンチョッパリの「中年の主張」かよw

201 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 19:53:02.60 ID:ClBpXEe5.net
国立科学博物館
国立歴史民俗博物館
日本考古学会(筑波大学・東京大学)
国立遺伝学研究所
国立長寿医療研究センター
「バカにしたら、もう続きをやってくれないわwwwwww」

>朝鮮半島から日本列島への人の移住が引き金になって、縄文時代から弥生時代への転換が起こりました。
稲作農耕の定着など文化的には大きな変化が起こりました。
(国立科学博物館 ) 2019
https://www.kahaku.go.jp/event/2018/12dune/

>紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が始まって約400年後のことになります。
(藤尾慎一郎・国立歴史民俗博物館 教授/総合研究大学院大学 教授) 2019
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975

>紀元前10世紀、渡来系弥生人が大陸から朝鮮半島を経て北九州近辺に入って来た。
彼らは大陸の先進文化の金属器、弥生式土器、水田稲作などを携えていた。
(日本人類学会) 場所 東京大学 2018
http://anthropology.jp/assets/files/20181117_Iden.pdf

>水稲耕作文化を伝えた朝鮮半島からの移住民はコミュニティにおいて優位性を持ち,
その結果として日本人集団の中で朝鮮半島からの移住民の子孫が急速に増加したとも考えられる。
(国立遺伝学研究所/東海大学医学部) 2014
https://www.jstage.jst.go.jp/article/mhc/21/1/21_37/_pdf

>稲作農耕社会の拡大と定住化および人口密度の著しい上昇,弥生時代に生じた大規模なそして波動的な朝鮮半島からの多量の渡来人に伴って
結核菌の伝播がなされ,やがて爆発的流行を迎えたことはほぼ確実である.
(国立長寿医療研究センター) 2015
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrmc/52/2/52_121/_pdf

http://uproda11.2ch-library.com/e/es002926088015874811208.jpg

202 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 19:53:50.54 ID:ClBpXEe5.net
>弥生時代中期で渡来人と関連する,韓国南端の勒島遺跡から 117 号人骨と命名された
15 〜 20 歳ころの若年女性人骨においても結核と診断される人骨資料が出土している。
さらに同人骨の出土年代や勒島の地理的あるいは考古学的意味から見ても,わが国への渡来人による結核の流入を考えるうえで極めて興味深い症例となってる.

縄文時代の人骨資料には現在のところ確実な結核の例は見つかっていない.このことは極めて重要な意味を持っている.
質量ともに豊富な縄文時代人骨からは,特徴ある明確な骨病変を形成する骨結核を示す個体が皆無であるということは,
本症が強い伝染力を持つ感染症であることを考慮にいれるならば,縄文時代には結核の存在を積極的に支持する理由は見当たらないことになる.

確実な結核の古病理学的症例の集積から見て,わが国における結核の起原については弥生時代であり,
その後古墳時代にかけて大規模な流行が存在したとみて差しつかえないであろう.
縄文時代晩期の大幅な人口減少,九州北部や山口県を中心とした弥生時代における渡米人の本格的移入,
そして稲作農耕社会の拡大と定住化および人口密度の著しい上昇,
弥生時代に生じた大規模なそして波動的な朝鮮半島からの多量の渡来人に伴って結核菌の伝播がなされ,やがて爆発的流行を迎えたことはほぼ確実である.

このとき最も大きなダメージを受けたのは恐らく結核菌に対して何ら免疫力を持たなかった,
そしてそれまでの狩猟採集生活から米食生活へと(栄養面での)転換を余儀なくされていた在来の縄文時代人系の人々ではなかったかと推定される.
これは未開農村社会における結核移入の疫学的事実が証明している.
恐らく他の大規模な流行と多量死をもたらす麻疹や天然痘などの感染症同様,免疫力の乏しかった彼等にとって結核は急性であり,
小児型の経過を示す全身重症型の病型が多かったであろうし,結核による死亡率もまた非常に高かったと考えられる.

鈴木 隆雄(2015)
老年学、古病理学専攻 国立長寿医療研究センター研究所長、桜美林大学大学院老年学教授
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrmc/52/2/52_121/_pdf

203 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 19:57:28 ID:PQ/e2U/Q.net
>>202
前に進む気が無いなら、今すぐママンのおっぱい飲んで寝てろw

204 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 20:04:05 ID:c+dG3wXd.net
朝鮮半島南部は倭人の支配下にあったし、7世紀の白村江の戦いでの移住圧力
遺伝的に近いのはごく当たり前なんだけど、それと韓国はどう関係するのか

伝えてやったと主張してるけど
日本と中国はほぼタイムラグなしに交流してて同じ形式の銅剣や鏡が双方で見つかってる訳で
この辺でも韓国や朝鮮半島の役割ってなんかあったの?くらいなもんなんだけど
平壌で発掘された始皇帝銘入りの矛と細形銅剣のルーツとかどう否定するのか

205 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 20:10:39 ID:RNkN/Jod.net
>>194
調べたら、
朝鮮に多いO1b2(O-L682)は6000年前に中国で形成されて
4000年前くらいに日本に入ってきたみたいよ。
んで3900年前くらいに朝鮮にいったっぽいよ。

206 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 20:26:15.42 ID:c+dG3wXd.net
>>202

結核は何千年も前から人間を苦しめてきた。現生人類に関する世界最古の症例は、イスラエル北部、ハイファ沿岸の水深9メートルの海底で発見された約9000年前の母子の遺骨だという。


世界のミイラでわかる古代の病気 https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/7744/

207 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 20:29:11.57 ID:ClBpXEe5.net
「D系の縄文人しかいないところに3
000年前、あっ4000年前にO-47zが来たんだ?」

それでそれで?

208 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 20:55:41 ID:RNkN/Jod.net
>>207
長江文明が4200年頃に一回滅んでんだとよ
https://academist-cf.com/journal/?p=9579

そんでちょうど4000年くらいにハツカネズミが
長江下流から日本に直接来てんだってよ。
当然だけどハツカネズミが海なんて渡れないから
人と食料の稲と一緒に船で持ち込まれたらしい。

https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2017/08/20170823_01.html

209 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 20:57:01 ID:ClBpXEe5.net
ハツカネズミの話はしていないんだ。

「D系の縄文人しかいないところに3
000年前、あっ4000年前にO-47zが来たんだ?」

それでそれで?

210 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 21:06:19.09 ID:c+dG3wXd.net
日本語読解力w

209 名前:既にその名前は使われています :2020/08/28(金) 20:57:01.92 ID:ClBpXEe5
ハツカネズミの話はしていないんだ。

「D系の縄文人しかいないところに3
000年前、あっ4000年前にO-47zが来たんだ?」

それでそれで?

211 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 21:06:45.56 ID:RNkN/Jod.net
>>209
「O-47z」に関してはコレだな。
https://www.yfull.com/tree/O-47Z/

形成が7200前頃に中国で
下位グループの「O-K2」が5800前に形成
それ以降は日本がほとんどだから
これ以降の4000年くらいに一度ハツカネズミと一緒に来たんだろ。

212 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 21:10:51 ID:Iiux4NKv.net
〇〇の話はしていない。エビデンスの時と同じ流れだね。
理解できない話題は「そんな話はしていない」とかで流すのはチョンの得意技

213 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 21:14:29 ID:c+dG3wXd.net
4200年前の極端な寒冷化が稲作や人の移動に大きな影響を与えたんだよねー

214 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 21:21:10 ID:ClBpXEe5.net
「D系の縄文人しかいないところに3
000年前、あっ4000年前にO-47zが来たんだ?」
それでそれで?

朝鮮半島に水田農耕文化を伝えに行くだよね?高卒的には。
さっきまで必死に主張してたんだから、その後にどう現在のハプログループの分布に収まるまでよろしく。

できれば国内研究機関の発表も添えてくれると助かるんだが?
その国内研究機関はなぜかその研究はしてないんだろ?バカ的にw

じゃ、続きよろしく。稲と関連はこれからの研究次第で結んでる北大のハツカネズミの話はもういいんで

215 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 21:21:25 ID:RNkN/Jod.net
4000年前くらいにわずかに日本にきて
気候が変わったか何かしらんけど、とにかく環境とか食生活が変化があって
3100年前にまた遺伝子が分岐して下位グループを形成してる。

だいたいコレが弥生時代の始まりだな。

216 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 21:24:58 ID:c+dG3wXd.net
>>214
え?
韓国はどこ?

217 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 21:31:58.52 ID:ClBpXEe5.net
え?O-47zが3100年前に突然変異?
で朝鮮半島に誰が水田農耕文化を伝えに行くの?高卒的には

できれば国内研究機関の発表も添えて

218 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 21:34:43 ID:c+dG3wXd.net
>>217

朝鮮半島を経由してやってきた集団や稲作と韓国人がどう関係してるのか国内研究機関のソースだしてw

219 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 21:41:06 ID:ClBpXEe5.net
あれ?高卒の独自考察を聴かされてる?
バカのお前の考えたやつ聞いても仕方ないんだが?

国立科学博物館
国立歴史民俗博物館
日本考古学会(筑波大学・東京大学)
国立遺伝学研究所
国立長寿医療研究センター
「なんだよ?w高卒の独自考察かーwwwはい終了〜」

>朝鮮半島から日本列島への人の移住が引き金になって、縄文時代から弥生時代への転換が起こりました。
稲作農耕の定着など文化的には大きな変化が起こりました。
(国立科学博物館 ) 2019
https://www.kahaku.go.jp/event/2018/12dune/

>紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が始まって約400年後のことになります。
(藤尾慎一郎・国立歴史民俗博物館 教授/総合研究大学院大学 教授) 2019
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975

>紀元前10世紀、渡来系弥生人が大陸から朝鮮半島を経て北九州近辺に入って来た。
彼らは大陸の先進文化の金属器、弥生式土器、水田稲作などを携えていた。
(日本人類学会) 場所 東京大学 2018
http://anthropology.jp/assets/files/20181117_Iden.pdf

>水稲耕作文化を伝えた朝鮮半島からの移住民はコミュニティにおいて優位性を持ち,
その結果として日本人集団の中で朝鮮半島からの移住民の子孫が急速に増加したとも考えられる。
(国立遺伝学研究所/東海大学医学部) 2014
https://www.jstage.jst.go.jp/article/mhc/21/1/21_37/_pdf

>稲作農耕社会の拡大と定住化および人口密度の著しい上昇,弥生時代に生じた大規模なそして波動的な朝鮮半島からの多量の渡来人に伴って
結核菌の伝播がなされ,やがて爆発的流行を迎えたことはほぼ確実である.
(国立長寿医療研究センター) 2015
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrmc/52/2/52_121/_pdf

220 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 21:46:05.93 ID:ClBpXEe5.net
高卒ネトウヨ、矛盾を突かれて発狂w

221 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 21:47:36.30 ID:RNkN/Jod.net
>>217
頭わるいね。コレ見直せば。
https://www.yfull.com/tree/O-47Z/

formed 3100 ybp, TMRCA 2100 ybp
形成が約3100年前。最も近い共通祖先が2100年前。

222 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 21:50:50 ID:P8Hqy6T8.net
国立科学博物館
国立歴史民俗博物館
日本考古学会(筑波大学・東京大学)
国立遺伝学研究所
国立長寿医療研究センター
「中国大陸からやってきた」


中卒バカ「韓国人が伝えてやったw」

223 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 21:52:27.53 ID:RNkN/Jod.net
たぶん理解に至るまでの時間が
人の何倍もかかるんだな。かわいそうに…
あとはコレみて自分で考えな。

https://www.yfull.com/tree/O-L682/
https://www.yfull.com/tree/O-47Z/
https://www.yfull.com/tree/O-K10/

224 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 22:27:36.82 ID:c+dG3wXd.net
ほんとに中卒程度の知能しかないのかも

225 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 22:44:45.74 ID:Iiux4NKv.net
なんで同じ資料を使って違う結論になるの?w

226 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 23:09:58 ID:ClBpXEe5.net
それでそれで?
日本から朝鮮半島に渡って水田農耕文化を伝えたハプログループの型は?

227 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 23:19:44.86 ID:FdbyPrxA.net
今日は朝の8時ぐらいから、この時間まで49レス
頑張ってるねw

228 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 23:36:54 ID:ClBpXEe5.net
まーた辻褄合わなくなって、自分で考えろのいつもの発狂放棄
な?なぜかお前のレスに添う国内研究機関の見解は存在しないんだわw
Yahoo知恵袋の回答者さまに聞いとけ、あほ

共通祖先(MRCA)に遡るまでの時間(TMRCA)

国立科学博物館
国立歴史民俗博物館
日本考古学会(筑波大学・東京大学)
国立遺伝学研究所
国立長寿医療研究センター
「やれやれ、また高卒の独自考察だったな、癖なんかこれ?時間の無駄だったわ」

>朝鮮半島から日本列島への人の移住が引き金になって、縄文時代から弥生時代への転換が起こりました。
稲作農耕の定着など文化的には大きな変化が起こりました。
(国立科学博物館 ) 2019
https://www.kahaku.go.jp/event/2018/12dune/

>紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が始まって約400年後のことになります。
(藤尾慎一郎・国立歴史民俗博物館 教授/総合研究大学院大学 教授) 2019
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975

>紀元前10世紀、渡来系弥生人が大陸から朝鮮半島を経て北九州近辺に入って来た。
彼らは大陸の先進文化の金属器、弥生式土器、水田稲作などを携えていた。
(日本人類学会) 場所 東京大学 2018
http://anthropology.jp/assets/files/20181117_Iden.pdf

>水稲耕作文化を伝えた朝鮮半島からの移住民はコミュニティにおいて優位性を持ち,
その結果として日本人集団の中で朝鮮半島からの移住民の子孫が急速に増加したとも考えられる。
(国立遺伝学研究所/東海大学医学部) 2014
https://www.jstage.jst.go.jp/article/mhc/21/1/21_37/_pdf

>稲作農耕社会の拡大と定住化および人口密度の著しい上昇,弥生時代に生じた大規模なそして波動的な朝鮮半島からの多量の渡来人に伴って
結核菌の伝播がなされ,やがて爆発的流行を迎えたことはほぼ確実である.
(国立長寿医療研究センター) 2015
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrmc/52/2/52_121/_pdf

229 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 00:24:57.02 ID:rVGTm8jd.net
今日もスパさんは相手の意見を聞くことができずに大敗北
毎日日曜日の無職は何も考えないでいいから楽だねw

special thanks

230 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 00:40:52 ID:p0hUodza.net
会話が成立しない

231 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 02:41:30.74 ID:8WYiAzq6.net
1日50レスとかまさにゴミクト2号だなw

232 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 06:34:13.82 ID:cGUXNRFT.net
国立科学博物館
国立歴史民俗博物館
日本考古学会(筑波大学・東京大学)
国立遺伝学研究所
国立長寿医療研究センター
「なんだったの、これ?wwww」

>朝鮮半島から日本列島への人の移住が引き金になって、縄文時代から弥生時代への転換が起こりました。
稲作農耕の定着など文化的には大きな変化が起こりました。
(国立科学博物館 ) 2019
https://www.kahaku.go.jp/event/2018/12dune/

>紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が始まって約400年後のことになります。
(藤尾慎一郎・国立歴史民俗博物館 教授/総合研究大学院大学 教授) 2019
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975

>紀元前10世紀、渡来系弥生人が大陸から朝鮮半島を経て北九州近辺に入って来た。
彼らは大陸の先進文化の金属器、弥生式土器、水田稲作などを携えていた。
(日本人類学会) 場所 東京大学 2018
http://anthropology.jp/assets/files/20181117_Iden.pdf

>水稲耕作文化を伝えた朝鮮半島からの移住民はコミュニティにおいて優位性を持ち,
その結果として日本人集団の中で朝鮮半島からの移住民の子孫が急速に増加したとも考えられる。
(国立遺伝学研究所/東海大学医学部) 2014
https://www.jstage.jst.go.jp/article/mhc/21/1/21_37/_pdf

>稲作農耕社会の拡大と定住化および人口密度の著しい上昇,弥生時代に生じた大規模なそして波動的な朝鮮半島からの多量の渡来人に伴って
結核菌の伝播がなされ,やがて爆発的流行を迎えたことはほぼ確実である.
(国立長寿医療研究センター) 2015
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrmc/52/2/52_121/_pdf

http://uproda11.2ch-library.com/e/es002926088015874811208.jpg

233 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 08:00:31 ID:QF5qX+Uc.net
>なんだったの、これ?www

講演会のチラシがソースとか見せられた俺らの気持ちだよ!www

234 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 08:02:29 ID:wjXo/TYM.net
「これがエビデンスだ!」つって畑の写真見せられた時もそんな感じだったわ

235 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 08:07:34 ID:cGUXNRFT.net
乾田直播栽培なのに田んぼに畝があるわけないだろにも笑ったよな

236 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 08:08:29 ID:rVGTm8jd.net
スパさん もうちょっと頑張ってくれないとおもちゃとして失格だよ
仕事してないんだから俺たちを楽しませるぐらいやってくれないとw

237 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 08:13:05.95 ID:cGUXNRFT.net
これシュール過ぎで開ける度に吹くわw

これで国内最高権威の国立研究所と戦う高卒カッコよすぎwwwww

http://uproda11.2ch-library.com/e/es002926088015874811208.jpg

238 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 08:38:29 ID:cGUXNRFT.net
どうしたら、現在のこの分布になるか考えようぜ?

まず日本に江南?からO1b2a1a1?(CTS713)(旧47z)が渡来。
これと兄弟(上位下位の親子ではない)のO1b2a1a2?(F2868) が日本列島に多い。
これの子系統のO1b2a1a2a?(L682) 朝鮮半島に高頻度に見られる。

つまりO1b2a1a1?(CTS713)(旧47z)とO1b2a1a2a?(L682) 朝鮮高頻度は直接関係なく従兄弟。

https://i.imgur.com/QTVoqO6.png

239 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 08:48:46 ID:8WYiAzq6.net
>>237
別に研究機関と戦うまでもなく、日本VS韓国(在日含む)で喧嘩とかw
スレタイ正なら、5chで言う限り勝負は見えてんだろ?

NAVERでやるならまだしもw(韓国はキチガイ捏造歴史のお陰で、韓国にアドバンテージがあると思ってるw)

240 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 09:06:16 ID:cGUXNRFT.net
【5chで言う限り勝負は見えてんだろ?】

高卒ネトウヨのプロ5ちゃんファイターかっこいいwwwwwww

161 2020/08/28(金) 15:28:11.31 ID:RNkN/Jod
経路を図解するとこうです。
https://i.imgur.com/GLE0Adc.jpg
理解できましたか? ←★キリッ(Yahoo知恵袋)

241 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 09:14:13.45 ID:cGUXNRFT.net
まず日本に江南?からO1b2a1a1(CTS713)(旧47z)が渡来。

これと兄弟(上位下位ではない)のO1b2a1a2(F2868) が日本列島に多い。
これの子系統のO1b2a1a2a(L682) 朝鮮半島に高頻度に見られる。

つまりO1b2a1a1(CTS713)(旧47z)とO1b2a1a2a(L682) (朝鮮高頻度)は直接関係なく従兄弟。

大陸側を迂回してきた筈の、半島に多いO1b2a1a2a(L682)の親系統の
O1b2a1a2(F2868) が日本に多い。

どうするか?

https://i.imgur.com/GLE0Adc.jpg
https://i.imgur.com/QTVoqO6.png

242 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 09:24:45 ID:8WYiAzq6.net
>>240
そりゃそうだろ
スレタイはお前が定義しているし、その答えはDNAや起源じゃねぇんだから
主題は「日本人は土人か?」であり、それを日本国の5chでやってんだ、分かってんのか?w

243 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 09:39:01 ID:p0hUodza.net
The prehistoric peopling of Southeast Asia
https://science.sciencemag.org/content/361/6397/88


抄録
東南アジア(SEA)の人類の居住史については、未だに多くの議論がなされています。
現在の証拠は、SEAは〜4000年前までHòabìnhianの狩猟採集民によって占有されていたことを示唆している、農業経済が発展し、拡大したときに、遠隔地の生息地に採食グループを制限しています。
農業の発展は土着的なものであったとする説もあれば,現在の東南アジアの遺伝的多様性を生み出した農民の南方への拡大を想定した「二層」仮説を支持する説もある.
26の古代ヒトゲノム(SEAから25、日本の縄文から1)の塩基配列を調べることで、どちらの解釈も東南アジアの歴史の複雑さには当てはまらないことを示している。 Hòabìnhianの狩猟採集民と東アジアの農民の両方が現在の東南アジアの多様性に貢献し、さらに移住がSEAとベトナム島に影響を与えた。
私たちの結果は、東南アジアの先史時代の長年の論争の一つを解決するのに役立ちます。

244 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 09:39:31 ID:cGUXNRFT.net
いったい何を言ってんだ?↓リスペクトしてるだろ、高卒

【5chで言う限り勝負は見えてんだろ?】

高卒ネトウヨのプロ5ちゃんファイターかっこいいwwwwwww
161 2020/08/28(金) 15:28:11.31 ID:RNkN/Jod
経路を図解するとこうです。
https://i.imgur.com/GLE0Adc.jpg
理解できましたか? ←★キリッ(Yahoo知恵袋)

245 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 09:45:56 ID:cGUXNRFT.net
abstract 抄録w

概要だろうな
しかも何が言いたい論文なのかイミフ
国内研究機関のないの?毎回瑞金だのw

246 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 09:47:07 ID:p0hUodza.net
Dimensionality reduction reveals fine-scale structure in the Japanese population with consequences for polygenic risk prediction
https://www.nature.com/articles/s41467-020-15194-z


日本人は8つの遺伝的亜集団に別れていて
その全てが沖縄にルーツを置いている

247 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 09:53:01 ID:8WYiAzq6.net
>>244
ここまでちゃんとまとまっているエビデンスはないだろw
ハプロもあるし、第3国視点での検証もあるぜw

韓国人が「頭がおかしい」明確な証拠
http://www.hpcreating.com/php/blog/kakikomi/2020215.php

248 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 09:53:54 ID:p0hUodza.net
縄文人は、アメリカ先住民を含む東ユーラシア集団の中で最も古い時代に分岐したことがわかりました。その一方で、縄文人はウルチ、韓国人、台湾先住民、オーストロネシア系フィリピン人と遺伝的に近かったのです

249 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 09:57:22 ID:cGUXNRFT.net
はあ?

「70万人のゲノムによるリスク予測で、高血圧・肥満が現代人の寿命を最も縮めていることを特定」

本研究成果は、2020年3月24日(日本時間)〕に米国科学誌「Nature Medicine」(オンライン)に掲載されました。
【著者名】 Saori Sakaue
(東京大学医科研究所プレスリリース)

250 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 10:00:04.42 ID:p0hUodza.net
>>249
意義が理解できないからバカなんだよ

251 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 10:00:48.48 ID:8WYiAzq6.net
>>249
それが主題と何の関係が?
横に逸れてんじゃねぇよ、チキンの行動予測なんざ管理職なら出来て当然だわw

252 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 10:09:28.94 ID:cGUXNRFT.net
そらアイヌはウルチにも近いだろw

ウリチ
ツングース系民族の一つで、主にロシア連邦のアムール川下流域(ハバロフスク地方)に居住する。

お前らの大好きなエベンキもツングース民族だしな。韓国が繋がってよかったじゃねぇか、高卒w

http://uproda11.2ch-library.com/e/es002927077015874711207.png

253 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 10:13:21.26 ID:PIUsFDU3.net
えっ!?
仕事もしないで平日ずっと5chに粘着して50レス以上もコピペ貼り付けられるスパさんがネトウヨプロ5chファイターでなくて誰がそうなんだい!?

254 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 10:15:09.93 ID:cGUXNRFT.net
国立科学博物館
国立歴史民俗博物館
日本考古学会(筑波大学・東京大学)
国立遺伝学研究所
国立長寿医療研究センター
「そろそろ私達のような国内研究機関のソースを出してくれんかね?無いか?」

>朝鮮半島から日本列島への人の移住が引き金になって、縄文時代から弥生時代への転換が起こりました。
稲作農耕の定着など文化的には大きな変化が起こりました。
(国立科学博物館 ) 2019
https://www.kahaku.go.jp/event/2018/12dune/

>紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が始まって約400年後のことになります。
(藤尾慎一郎・国立歴史民俗博物館 教授/総合研究大学院大学 教授) 2019
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975

>紀元前10世紀、渡来系弥生人が大陸から朝鮮半島を経て北九州近辺に入って来た。
彼らは大陸の先進文化の金属器、弥生式土器、水田稲作などを携えていた。
(日本人類学会) 場所 東京大学 2018
http://anthropology.jp/assets/files/20181117_Iden.pdf

>水稲耕作文化を伝えた朝鮮半島からの移住民はコミュニティにおいて優位性を持ち,
その結果として日本人集団の中で朝鮮半島からの移住民の子孫が急速に増加したとも考えられる。
(国立遺伝学研究所/東海大学医学部) 2014
https://www.jstage.jst.go.jp/article/mhc/21/1/21_37/_pdf

>稲作農耕社会の拡大と定住化および人口密度の著しい上昇,弥生時代に生じた大規模なそして波動的な朝鮮半島からの多量の渡来人に伴って
結核菌の伝播がなされ,やがて爆発的流行を迎えたことはほぼ確実である.
(国立長寿医療研究センター) 2015
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrmc/52/2/52_121/_pdf

255 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 10:19:58 ID:p0hUodza.net
だから講演会の案内はやめてよ情けないからw

256 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 10:25:26.88 ID:8WYiAzq6.net
>>254
研究機関の研究と照らし合わせても、現代日本と韓国では、あからさまに開きがあるんだよw
そのエビデンスはどこそこに転がっているわけで、日本品種の米食ってたりとか、
日本の農産物の苗(苺や葡萄)パクって韓国ブランドで販売してるとかさw

言い訳は随時受け付けるぜ?w

257 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 10:37:24.12 ID:PIUsFDU3.net
その前にスパさんはFA、人身論証、ネトウヨなどなど答えないといけないことがいっぱいあるんだけどねー
まず自分が答えないと誰も答えてくれないんじゃないの?w

258 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 11:03:22 ID:cGUXNRFT.net
学会で講演やるんだから元の論文もあるよね、常識的に。
前も貼ったんだけどなー

科学研究費助成事業・研究成果報告書
日本各地の縄文系対弥生系人口比率と日本人成立過程
日本人は先住の縄文人(狩猟採集民)と後入り渡来系弥生人(水田稲作民)の混血により成立した。
渡来系弥生人は、今から3千〜2千5百年前、大陸から朝鮮半島を経て、北九州近辺に入って来た。
大陸の先進文化(稲作技術や金属器など)を携えていた。
やがて彼らは縄文人を圧倒するようになり、更に日本列島上を東に進んで、3世紀末に畿内で大和朝廷を打ち立てた。
それでは、縄文人の遺伝子は現代日本人の中にどれほど残っているんだろうか?
また、山地や東北地方にはそれが多く残っているのではなかろうか?
母方由来で伝わるミトコンドリアDNAの多型を使って、この質問に答えるための基礎理論を開拓し、その答を初めて明らかにした。
https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-21570243/21570243seika.pdf

259 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 11:04:26.71 ID:p0hUodza.net
韓国人は中国の漢族と東南アジアのベトナムや台湾先住民に近いって前にあったやん

260 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 11:10:16.78 ID:zu79svPo.net
バイカル湖周辺で分岐した集団が東アジア一帯に広がったんだから中国人も韓国人も日本人も共通する遺伝子があるのが当たり前
おまえの言い方だとバイカル湖だからロシア人になるんだけどw

261 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 11:11:19.65 ID:cGUXNRFT.net
で?これ、もうやらんの?

まず日本に江南?からO1b2a1a1(旧47z)が渡来。
兄弟(上位下位ではない)のO1b2a1a2 も日本列島に多い。
この子系統のO1b2a1a2aは、朝鮮半島に高頻度に見られる。
O1b2a1a1(旧47z)とO1b2a1a2a (朝鮮高頻度)は直接関係はなく従兄弟。

大陸側を迂回してきたはずの、朝鮮半島に多いO1b2a1a2aの親系統O1b2a1a2は日本に多い。

262 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 11:17:24.82 ID:zu79svPo.net
そんなに日本人になりたいんかw

263 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 11:17:24.91 ID:8WYiAzq6.net
>>261
で、「土人」への帰結は?
そこまでやらねぇと、ただの無駄だぜ?
無職ちゃんには分かんねぇだろうけど、工数ってのがあるんだよw

264 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 11:24:40 ID:p0hUodza.net
朝鮮半島は縄文人が行ってたし、その後は倭人が南部を支配したから遺伝的に近いのは当然かと

265 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 11:34:57 ID:cGUXNRFT.net
独自考察いらねえw

266 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 11:40:47 ID:p0hUodza.net
>>265
歴史的事実だよ?

267 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 11:57:56.11 ID:cGUXNRFT.net
何回これも貼られてるのよ?(国立科学博物館)
近い近いってw何と比較して?バカなの?

http://uproda11.2ch-library.com/e/es002927111115874111211.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002927100115874011210.jpg

268 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 12:08:46 ID:QF5qX+Uc.net
>ID:cGUXNRFT
3行以上は読まないよ? お前の設定したルールだから構わないよな?

269 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 12:32:03 ID:zu79svPo.net
近いね(国立科学博物館

http://uproda11.2ch-library.com/e/es002927166115874611216.jpeg

270 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 14:32:50.12 ID:cGUXNRFT.net
解釈間違えてたね。また残念だったね。

>今回の研究では、北海道礼文島の船泊遺跡から出土した 3500〜3800 年前の縄文人の女性のゲノムを、ほぼ現代人と同じ精度で解析することに成功した。 
図は現代の日本人を含む東アジアの集団
と、今回の研究で解析した縄文人、弥生人のSNP データを用いて、集団の関係を主成分分析を使って図式化したものである。
北京の中国人と現代日本人の中間には韓国人が位置している。そして、その反対側のはるか離れた位置に縄文人がいる。
縄文人の中にもかなりの変異があること
が分かるが、彼らは現代のアジア集団からかけ離れた遺伝子構成をしている。
これは縄文人の祖先集団が他の集団と非常に古い時代、恐らく東アジアにホモ・サピエンスが進出して間もない時期に別れたためであるという解釈ができる。
恐らく、東アジアの海岸線に沿って北上したグループが大陸の南から北、台湾付近からカムチャッカ半島に至るまでの広い地域に定着し、
その中から個別に日本列島に進出する集団が現れたのだろう。

また、縄文人の内部の変異が大きいのは、南北に広がる沿岸の各地から日本列
島に人々が流入したためなのだと解釈できる。
興味深いのは韓国がちょうど日本と北京の中国人の中間に位置することだろう。
これは朝鮮半島集団の基層にも、縄文
につながる人たちの遺伝子があることを意味している。
このことは縄文人が韓国にまで分布していたと考えるよりは、初期拡散で大陸沿岸を北上したグループの遺伝子が朝鮮
半島にも残っていたと考える方が理解しやすい。
稲作を持った集団が朝鮮半島から北部
九州に到達したことが、日本列島集団の遺伝的な構成を大きく変えることになった。
(国立科学博物館)

271 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 14:52:20 ID:zu79svPo.net
>>270
独自考察w
東アジア一帯はみんな同じ遺伝子系統だよw

272 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 15:02:26 ID:cGUXNRFT.net
>東アジア一帯はみんな同じ遺伝子系統


それはどこかの国内研究機関の発表なの?
それとも君が考えただけの独自考察?

273 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 15:05:26 ID:zu79svPo.net
>>272
お?
独自考察かなw
韓国人と日本人だけ特別に近いって国内研究機関のソースだしてからなw

274 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 15:06:48 ID:zu79svPo.net
おっと
お前の祖国である韓国の研究機関は日本人とはそれほど近くないって言ってるなw
独自考察はもういいからw

275 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 15:17:34 ID:cGUXNRFT.net
恥かいたね。残念だったね。

「縄文人の内部の変異が大きいのは、南北に広がる沿岸の各地から日本列島に人々が流入したためなのだと解釈できる」

>今回の研究では、北海道礼文島の船泊遺跡から出土した 3500〜3800 年前の縄文人の女性のゲノムを、ほぼ現代人と同じ精度で解析することに成功した。 
図は現代の日本人を含む東アジアの集団と、今回の研究で解析した縄文人、弥生人のSNP データを用いて、集団の関係を主成分分析を使って図式化したものである。
北京の中国人と現代日本人の中間には韓国人が位置している。そして、その反対側のはるか離れた位置に縄文人がいる。
縄文人の中にもかなりの変異があることが分かるが、彼らは現代のアジア集団からかけ離れた遺伝子構成をしている。
これは縄文人の祖先集団が他の集団と非常に古い時代、恐らく東アジアにホモ・サピエンスが進出して間もない時期に別れたためであるという解釈ができる。
恐らく、東アジアの海岸線に沿って北上したグループが大陸の南から北、台湾付近からカムチャッカ半島に至るまでの広い地域に定着し、
その中から個別に日本列島に進出する集団が現れたのだろう。

また、縄文人の内部の変異が大きいのは、南北に広がる沿岸の各地から日本列島に人々が流入したためなのだと解釈できる。
興味深いのは韓国がちょうど日本と北京の中国人の中間に位置することだろう。
これは朝鮮半島集団の基層にも、縄文につながる人たちの遺伝子があることを意味している。
このことは縄文人が韓国にまで分布していたと考えるよりは、初期拡散で大陸沿岸を北上したグループの遺伝子が朝鮮半島にも残っていたと考える方が理解しやすい。
稲作を持った集団が朝鮮半島から北部九州に到達したことが、日本列島集団の遺伝的な構成を大きく変えることになった。
(国立科学博物館)
https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-25251043/25251043seika.pdf

276 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 15:18:24 ID:rVGTm8jd.net
恥の概念が違うね あなた日本人?

277 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 15:19:51.88 ID:cGUXNRFT.net
可哀想。残念だったね。

>東アジアの五集団は、それぞれの集団間の遺伝距離が非常に小さい。
特に、韓国人と本土日本人の二集団間の遺伝距離はゼロであった。
この分析でも、韓国人と本土日本人は遺伝的にきわめて近縁な関係にあることが明らかとなったのである。
つぎに、集団間で求めた遺伝距離をもとに集団の系統樹を作成した。
東アジア人のクラスターでは、アイヌが最初に分岐し、続いて中国人が枝分かれしてきたことが読み取れる。
続いて琉球人が枝分かれし、最後に韓国人と日本人が緊密なグループとして分岐してくる。
(国立遺伝学研究所ホームページ)
https://www.nig.ac.jp/museum/evolution-x/02_e.html

278 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 15:20:34.27 ID:rVGTm8jd.net
かわいそうなのはあなたの年収では?

279 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 16:25:55 ID:cGUXNRFT.net
まあ、こんだけやって未だに「江南ルート」、「稲作は日本→朝鮮半島」
ひとつも日本の研究機関のソースがだせないもんな。

その理由が知りたいわな

280 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 16:30:34 ID:rVGTm8jd.net
これだけやっていまだに職にもつけず、毎日5chに張り付いて捏造歪曲できる理由が知りたいです

281 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 16:45:36.16 ID:p0hUodza.net
>>279
調査結果の発表はするけど
それに伴って新しい学説!みたいなことは歴博九大OBグループちゃんぐらいしかしないのよ
学会誌とかにはあるけどネットに発表してデジタル化はなかなかないよ

考古学会の機関紙とか読んでないでしょ?
あれぺらいのに一冊4000円とかするからよう買えんのやw

282 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 16:59:45 ID:wUGCNaAp.net
縄文人て、日本における旧石器時代の人たちの子孫と考えられますね。
朝鮮半島からも旧石器時代の遺物が発掘されているので、この頃朝鮮半島に住んでいた人たちは、
縄文人と同じか近い遺伝子グループに属する人たちだと考えられます。

283 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 17:50:09 ID:cGUXNRFT.net
まあ、こんだけやって未だに「江南ルート」、「稲作は日本→朝鮮半島」
ひとつも日本の研究機関のソースがだせないもんな。


プレスリリースでもいいのでどうぞ。
口だけ高卒あるならなwwwwwwww

284 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 17:55:52 ID:cGUXNRFT.net
歴博や九大OBが、水田農耕文化は江南から直接来て、それを日本こら朝鮮半島に伝えたとしてるわけ?

それがネット上には全く存在しないと?

いよいよキチガイぷりも佳境だなwww
高卒、調子に乗るなよ、あほ

285 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 18:20:19.87 ID:p0hUodza.net
>>284
この理解力
中学生でももう少しマシやで

286 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 18:25:58.97 ID:Txb6Q63K.net
>>284
いい加減、スレタイに関して述べろよ
お前が立てたスレだろ?w

287 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 18:53:34.60 ID:zu79svPo.net
>>284
自分で切り取りコピペして独自考察で否定したの忘れたのかw

288 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 19:34:40 ID:cGUXNRFT.net
高卒の知能レベルで読めた考古学会の機関誌wは↓これと違う内容だったのか?
教えて貰おうか

国立科学博物館
国立歴史民俗博物館
日本考古学会(筑波大学・東京大学)
国立遺伝学研究所
国立長寿医療研究センター
「高卒が考古学会の機関誌を読んだ?笑わせるな、キチガイw」

>朝鮮半島から日本列島への人の移住が引き金になって、縄文時代から弥生時代への転換が起こりました。
稲作農耕の定着など文化的には大きな変化が起こりました。
(国立科学博物館 ) 2019
https://www.kahaku.go.jp/event/2018/12dune/

>紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が始まって約400年後のことになります。
(藤尾慎一郎・国立歴史民俗博物館 教授/総合研究大学院大学 教授) 2019
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975

>紀元前10世紀、渡来系弥生人が大陸から朝鮮半島を経て北九州近辺に入って来た。
彼らは大陸の先進文化の金属器、弥生式土器、水田稲作などを携えていた。
(日本人類学会) 場所 東京大学 2018
http://anthropology.jp/assets/files/20181117_Iden.pdf

>水稲耕作文化を伝えた朝鮮半島からの移住民はコミュニティにおいて優位性を持ち,
その結果として日本人集団の中で朝鮮半島からの移住民の子孫が急速に増加したとも考えられる。
(国立遺伝学研究所/東海大学医学部) 2014
https://www.jstage.jst.go.jp/article/mhc/21/1/21_37/_pdf

>稲作農耕社会の拡大と定住化および人口密度の著しい上昇,弥生時代に生じた大規模なそして波動的な朝鮮半島からの多量の渡来人に伴って
結核菌の伝播がなされ,やがて爆発的流行を迎えたことはほぼ確実である.
(国立長寿医療研究センター) 2015
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrmc/52/2/52_121/_pdf

289 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 19:39:00 ID:cGUXNRFT.net
んで?その考古学会の機関誌とやらには、水田農耕文化が江南から直接もたらされた、朝鮮半島には日本から稲作が伝わったと書いてあったのか?

高卒のネトウヨごときに考古学会の機関誌が読めるわけないだろ、あほ
高卒に読めるのはせいぜいコロコロコミックだろうが、調子に乗るなよアホ

290 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 19:43:12 ID:rVGTm8jd.net
また妄想始まった

291 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 19:53:49 ID:cGUXNRFT.net
高卒ネトウヨごときの独自考察に合致する国内研究機関のソースなんて最初からねぇのw
当たり前だろお前、高卒な上にネトウヨの二重苦だし

ざまあwww

292 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 19:56:19 ID:kXk896jm.net
なるほどね
根はそんなに深くないが殺人鬼に手も足も出ない警察と司法が
日本人を殴って殺人鬼に命乞いをして日本を守るしかないというのは
なんとも情けない話だ

293 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 19:56:48 ID:cGUXNRFT.net
国立科学博物館
国立歴史民俗博物館
日本考古学会(筑波大学・東京大学)
国立遺伝学研究所
国立長寿医療研究センター
「高卒(笑)、コロコロコミック読んどけよwww」

>朝鮮半島から日本列島への人の移住が引き金になって、縄文時代から弥生時代への転換が起こりました。
稲作農耕の定着など文化的には大きな変化が起こりました。
(国立科学博物館 ) 2019
https://www.kahaku.go.jp/event/2018/12dune/

>紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が始まって約400年後のことになります。
(藤尾慎一郎・国立歴史民俗博物館 教授/総合研究大学院大学 教授) 2019
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975

>紀元前10世紀、渡来系弥生人が大陸から朝鮮半島を経て北九州近辺に入って来た。
彼らは大陸の先進文化の金属器、弥生式土器、水田稲作などを携えていた。
(日本人類学会) 場所 東京大学 2018
http://anthropology.jp/assets/files/20181117_Iden.pdf

>水稲耕作文化を伝えた朝鮮半島からの移住民はコミュニティにおいて優位性を持ち,
その結果として日本人集団の中で朝鮮半島からの移住民の子孫が急速に増加したとも考えられる。
(国立遺伝学研究所/東海大学医学部) 2014
https://www.jstage.jst.go.jp/article/mhc/21/1/21_37/_pdf

>稲作農耕社会の拡大と定住化および人口密度の著しい上昇,弥生時代に生じた大規模なそして波動的な朝鮮半島からの多量の渡来人に伴って
結核菌の伝播がなされ,やがて爆発的流行を迎えたことはほぼ確実である.
(国立長寿医療研究センター) 2015
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrmc/52/2/52_121/_pdf

294 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 20:02:11.34 ID:kXk896jm.net
-民主党と共産党の台頭
永住系韓国人の日本帰化申請増加
-自民党政権復活
-韓国への態度悪化
帰化系韓国人の心証悪化
いろいろあって
京アニ放火

というのがおおよそのあらすじだろう

総レス数 1001
474 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200