2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本ってもう終わりだよな

1 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 12:39:53 ID:oV8Usu8G.net
コロナ対策とか言って一人10万円規模でバラ撒き
こんな事やったら円の信用が無くなってハイパーインフレで経済破綻待った無しだろ
物価爆上げで日本はもう終わりだ

2 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 12:51:29 ID:CFoyxd9r.net
日本さん

絶対に中国侵略をやめません
欧米から非難され経済制裁されました
中国と戦争継続するにはもっと石油などの資源が必要です
フランス領インドシナに進駐します
さらにきつい制裁されました
それでも中国から撤退しません
もう欧米と戦争するしかありません

おわり

3 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 12:53:45.79 ID:YY0PjFkU.net
インフレ?

4 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 12:54:46.44 ID:tnEBUGo4.net
どこにインフレのようそ

5 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 13:18:48 ID:/OjFJTEl.net
増刷したわけじゃないのに信用落ちるん?

6 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 13:21:44 ID:0GVKGLOq.net
10万程度で落ちるならとっくに落ちとるわw
ドル安の方が深刻だろ

7 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 13:55:12.14 ID:bG0wCWzZ.net
韓国が持たないニダ!

8 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 14:22:34 ID:dGFpFTpK.net
10万円PON!とくれたぜ!!!

9 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 14:35:27 ID:F/WfOD1h.net
はやくw
はやくw
はやくw

インフレはやくw

10 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 14:52:41 ID:c1BUhhJI.net
貯金するだけだが?

11 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 15:12:07 ID:X+9aNUME.net
東日本大震災で日本終わった言われてもうそろそろ10年経ちますかね
その後も(その前からも)何かある度に終わった終わった言われ続けてるよな
何回も終わってるけど終わったあとまた始まってんの?

12 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 16:04:01 ID:W5H63SGx.net
>>1
公明の罠

13 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 16:08:44 ID:HWDP4CaO.net
>>1
少しは経済を勉強しようよ

14 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 16:32:57 ID:tnEBUGo4.net
派遣野放しにした時点でもっと終わってくよ

15 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 16:38:30 ID:lSKQ73Uz.net
BLMで警官がろくに仕事させてもらえないアメリカにでも行くか?

16 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 16:42:12 ID:lF5PUkyy.net
日本の警察は仕事しないから結果的に今のアメリカと変わらないから

17 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 18:16:11 ID:Pmp+j+YU.net
もう疲れた時は⛺こちらへどうぞw

18 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 18:19:35 ID:g5uylElK.net
あと300年位すれば自然と終わるし急かさないでもええやろ

19 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 19:17:34 ID:jQT7zNUO.net
低迷してるのは間違いない

20 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 19:19:05 ID:c1BUhhJI.net
低迷?おま環じゃねぇの?w

21 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 19:21:26 ID:jQT7zNUO.net
ほらね

22 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 21:46:12 .net
>>1
日本人が政権握ってる限りどうしようもない
外国人参政権が実現する必要がある

23 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 21:47:02 ID:JtJnNNTg.net
>>1
物価は上がってるけど収入はほとんど上がってないからインフレではない

24 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 22:14:41 ID:K3Rv6Ns+.net
10万ばら撒きってお前それ元々俺の金だからw

25 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 22:19:49 ID:ddVayUz6.net
フランス在住のひろゆきが高笑いしてるな

26 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 22:21:17 ID:Gutr8A4e.net
1人10万円程度じゃインフレしない

27 :既にその名前は使われています:2020/08/27(木) 22:36:53 ID:Uqn09y+M.net
元々国民から巻き上げた10万円を国民に戻しただけ

日本の金としては+にも-にもなっていない

28 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 12:33:30 ID:lGgAEgj0.net
>>22みたいな日本人のふりした薄汚い民族を一掃しない限り日本の未来は暗いな

29 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 12:45:40.72 ID:nlgLmBNm.net
もう2,3回やらんとインフレになりそうにない
なのであと30万はよ

30 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 12:51:02 ID:jo7PssXV.net
今の状況じゃいくらばら撒いてもインフレになるほどみんな使わんと思うけどなw

31 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 21:21:24 ID:y9c91d81.net
日経信者にありがちな言葉……
「国の借金」「円の信任」「財政健全化」

32 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 21:41:53 ID:oIalgLyX.net
中国語の勉強したほうがいいみたいだな

33 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 21:57:01 ID:ds6QIDFW.net
>27
将来的には増税圧力になるわな

>20
労働人口が毎年100万人減っているのが超痛い
実質経済成長率に対して毎年マイナス0.5%ちょいぐらいの下げ圧が掛かっている
だから日銀のインフレ目標2%ってのはまあ無理だわな

34 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 23:04:22 ID:7d2AFdTM.net
>>32
安倍が予め中国人を日本国内に流入させておいたり
中国で普及してたQRコード決済を日本に普及させたりしてたからな
安倍のおかげで準備万端だ

35 :既にその名前は使われています:2020/08/28(金) 23:52:49.91 ID:4ccYE/3V.net
働くとこがないんだから
あってもブラックだらけ
100万人減るのは普通では

36 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 06:43:54.69 ID:pIiybZT7.net
ヨシ!

37 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 17:22:16 ID:s2FNU8hi.net
>35
普通じゃない
日本が中国に抜かれて10年ちょいだが今では僅差どころか3倍に開いてしまった

そりゃ言いたくはないが歴代政権が内需を軽視しすぎたせい
リーマンショックだって労働分配率があと5%あればショックは無かった
まあ5%はやりすぎだが
政治が悪いってことは要するに国民が悪いってこったな

38 :既にその名前は使われています:2020/08/29(土) 17:29:46.82 ID:yvh1Io3v.net
内需軽視は経済団体の意向だからどうにもならんのがなぁ

39 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 13:51:13 ID:3Hg46JL5.net
それでも日本って内需が強いほう国なんでしょ
一億人以上国民が居るのだから当たり前なのかもだがw

40 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 15:34:52 ID:CF0iwPy+.net
日本が終わった所で世界が終わる訳じゃ無いさ、どんな形になろうとそれに合わせて生活するだけよ

41 :既にその名前は使われています:2020/08/30(日) 15:38:22 ID:oWm0MS7a.net
>>39
昔はそうだったけど今は違う
内需の強さは中産階級の数で決まるけど、日本はそれが吹き飛んだ
収入に見合わない労働をしている層が多いからGDPはまだ高い方

42 :既にその名前は使われています:2020/08/31(月) 00:23:13 ID:xOGw5hpc.net
中間層の強さが国家の繁栄に繋がる

だからローマではカエサルが農地改革、GHQも同じように戦後に農地改革して富裕層から資産取り上げて中間層を育てた

逆にそのくらい革命的なことしないと支配階級の上級層に富は集積されがち

43 :既にその名前は使われています:2020/08/31(月) 00:26:11.68 ID:3w6IhNP9.net
赤羽のアヘアヘ日本オワコンおじさん

44 :既にその名前は使われています:2020/08/31(月) 00:26:45.63 ID:xOGw5hpc.net
実際、
ローマでも農地改革は最初に試みたグラックス兄弟は元老院によって暗殺&追い詰められて自殺、
その意思を継いだカエサルも法施行後に暗殺、
カエサルの養子のアウグストゥスがやっと帝政ローマとして完成させた

そのくらいの世代を超えて革命しようという意思の元でしか支配階層から富を分配させることは出来ない

45 :既にその名前は使われています:2020/08/31(月) 00:56:57 ID:xOGw5hpc.net
富の分配はよくジニ係数で表現されるがここ30年位で日本のジニ係数は無茶苦茶悪化した。
ただし厚労省がやってる再分配所得のジニ係数という統計の取り方をすると悪化してない。

しかしその中身が酷い。この再分配はほぼ年金。

46 :既にその名前は使われています:2020/08/31(月) 01:00:12 ID:xOGw5hpc.net
所得の無い老齢層に年金ばらまいてるから統計上はジニ係数は改善される。
 でも今の日本の年金は逆進性が高く金持ちほど儲かるシステムになってる、貧乏な若者から票を持ってる富裕層の老人に富を移してることになってる。

まあ若者が投票に行かないから、民主主義の結果、若者から富を取り上げて選挙権を行使する老人層を大切にして中間層が疲弊してきた。
まあ民主国家での政治なんて国民の所為でしかない。

47 :既にその名前は使われています:2020/08/31(月) 11:45:52 ID:0W6ZJ+B8.net
若者が個々に投票に行っても変わらないのはあたりまえ
相手は経団連&マスゴミという組織であり、個人がいくら頑張っても組織には勝てないんだよ
だからこその労働組合や産業団体があったわけで

48 :既にその名前は使われています:2020/08/31(月) 12:37:51 ID:9kfhQ6HS.net
大阪は老人のが多くて負けた

コロナ長引いてどんどん会社がつぶれてる

総レス数 370
97 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200