2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本ってもう終わりだよな

144 :既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 12:50:22.47 ID:HhsVN+dZ.net
>>141
ドイツの歴史を見ればそうは言えないと思うが?

ドイツはWW2で都市もかなり破壊された。でもドイツがハイパーインフレを起こしたのはWW1のほうなんだ。WW2でも多少インフレしてるが。

日本はWW2後にハイパーインフレ起こした。

要するにそいうい供給の話じゃないってこと。
ドイツのWW1は戦後賠償金、日本のWW2は日銀による国債の引き受け。
これらがハイパーインフレの理由。

供給の話ならドイツのWW2後が説明できないよ

145 :既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 12:59:25.92 ID:HhsVN+dZ.net
>>143
そう。
WW2後のドイツのインフレは米国のインフレ率に近い。
日本はハイパーインフレしたのに。

ハイパーインフレはあくまで、国債の償還や賠償金などの通貨の価値に絡んでおきてるんだ

146 :既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 13:15:50.24 ID:oEhUsuGY.net
>>142
円ベースだろうがドルベースだろうが、デフレータがプラスになってる事実は変わらない
日本は良性か悪性かは別にしてすでにインフレする国になっている
デフレはもう終わってる

>>144
第一次大戦後のドイツはハイパーをも越えるインフレをしただけで
第二次大戦後のドイツがインフレしてないかって言われたらそんなことはない

金刷ってインフレしないとは言わないが、ハイパーとかハイパーに近いインフレを起こすときは
生産力を破壊するっていう状況が伴わないとおきないってこと

147 :既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 13:22:25.83 ID:H5qvewlu.net
ハイパーインフレなんて怖くないだろ

俺の持ってるカネの価値だけなくなるならヤバいけど
世の中結局能力順になるようになってるからな 

そもそも、ハイパーインフレなんてのは泣きを見るのは
支配ガワだぞ 支配してると思ってた側が頂点に裏切られると起こる
キミらみたいに地べたはいつくばってる層にはそんなに影響ナイ
安心するよろし。

148 :既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 13:30:18.87 ID:g7imQxnw.net
何度も出てるけど、インフレは物やサービスを買わないかぎり発生しないんだよ
日銀がいくらカネを供給しても庶民のお財布に入らなければモノは購入できないわけで
それを増税と円安でさらに所得を下げてきたのが安倍政権じゃん

149 :既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 13:37:26.16 ID:oEhUsuGY.net
その通りで、要は自分の国で食う分を自分の国で消費するうちは
金の価値がどんだけ変動しようが、俺たちが食う飯の量は変わらないってことだ

それでもハイパーインフレして飯が食えない状況に陥るってことは
食料品を輸入しているか、食糧を奪われているか、もしくは畑を焼かれたかしかありえない

問題はインフレではなく、それが良性であるか悪性であるか、それしかない
俺たちが金を沢山持って沢山の食い物を食えるのが良性
俺たちが少ない食料を争って金を出すのが悪性

円安政策は日本の資源を外人にばら撒く政策
そりゃ日本人の消費量が減るわな

150 :既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 18:09:59.58 ID:m8JRgqiR.net
そういう割に観光だのなんだのでみんな出かけてるんだから世話ないわな
現実的に悪性インフレになってるなら今の日本のインフレ率が何%か言ってみて欲しいわ

151 :既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 18:25:30.05 ID:Xa2k3g9Y.net
ハイパーインフレどころか10年近くかけても年間インフレ目標の半分すら達成できない国だぞ

152 :既にその名前は使われています:2020/09/23(水) 23:25:42.85 ID:oEhUsuGY.net
>>150
消費者物価指数

http://www.garbagenews.com/img20/gn-20200503-02.gif

>>151
問題はインフレ率じゃないんだよ
それが良性か悪性か、国民の収入がその分上がってるのか上がってないのか

153 :既にその名前は使われています:2020/09/24(木) 00:04:47.30 ID:JpNqqKrr.net
話逸らすのは典型的な詭弁、答えられないからって逃げるなよ
あと外出る時はマスクしろよ無能

154 :既にその名前は使われています:2020/09/24(木) 13:07:59.79 ID:3gVyYKm2.net
パン屋に勤めてたことあるけどパンの値段が上がるのは小麦粉が値上がった時やったわ

155 :既にその名前は使われています:2020/09/24(木) 16:32:02.51 ID:m3Q83wR5.net
貧乏人相手に値下げ合戦で商売するなら1位を取るしかない
その自信がないなら値上げして付加価値を提供するほうが楽
付加価値をどうするかは何年も試行錯誤していくしかない
急にぱっと思いつくような天才は10万人に1人いるかいないか
成功者はのほとんどは常に試行錯誤を繰り返して下手な鉄砲数打ちゃ当たる作戦やってるだけ
成功するべくして成功してる、10分の1の確率で当たる攻撃を100回繰り返せば外す方が難しい

156 :既にその名前は使われています:2020/09/24(木) 17:09:35.56 ID:z/QS6X5q.net
日本は一度の失敗で確実に殺しに来るからなぁ
フォードとかイージーモードも良いとこ

157 :既にその名前は使われています:2020/09/24(木) 21:53:40.87 ID:QaufojJp.net
>>154
金のばら撒き、国内へのばら撒きの話だったから
デマンドプルインフレの例を出した
その通りで、外国へのばら撒きをして円安によるコストプッシュインフレ起こして
小麦が高くなってインフレすることもある

再三言ってるように、日本は悪性インフレ、つまり供給力の低下によって起こるインフレを起こしているので
円安によるコストプッシュインフレもそっち側になる
円安、人手不足、これが今の日本の物価高要因

158 :既にその名前は使われています:2020/09/25(金) 01:21:03.12 ID:XccuMJOy.net
悪性インフレは急激なインフレの事だから日本には当てはまらんね
独自解釈で適当な言葉を使わずに日本のインフレ率を確認して正しい言葉を使ってくれ

159 :既にその名前は使われています:2020/09/25(金) 01:38:50.28 ID:L5k8NCMY.net
経済とか韓国とかばっか語ってるけどそもそも侍魂を取り戻せば全て解決なんじゃないかね

160 :既にその名前は使われています:2020/09/25(金) 08:10:59.84 ID:4nYkPJRP.net
取り戻してから言ってくれ
そういうのは他人に頼ってないで個人で取り戻さないと何の意味もない

161 :既にその名前は使われています:2020/09/26(土) 18:51:17.06 ID:SGia0PLD.net
1人10万円程度じゃインフレしない

162 :既にその名前は使われています:2020/09/26(土) 23:31:30.49 ID:m7FXqELo.net
>>158
言葉の定義として、急激なインフレが起こるときに賃金上昇が物価上昇に追いつかないことが多いから
急激なインフレと悪性インフレが同一視されているだけで
一般的にスタグフレーションも悪性インフレといわれている
つまり悪性インフレとは賃金の上昇が物価の上昇に追いついていない状態のことだ

結局デフレで賃金下落が物価下落より比率が高いのと変わらない
インフレもデフレもそれ自体が問題なのではなく
それが良性か悪性、つまり賃金上昇率が上のか下なのかが問題なんだ

163 :既にその名前は使われています:2020/09/27(日) 01:14:32.19 ID:/EhFzYfO.net
賃金上昇率を保つのは会社と転職とかできる自分であって国に何とかしろっていうもんじゃないんだけどな
これって自分達は全く成長してないけど金は欲しいから国が援助しろってことじゃん
面の皮厚すぎでは?

164 :既にその名前は使われています:2020/09/27(日) 09:24:49.70 ID:G0HCAUc1.net
何とかできないようじゃ政権を維持する資格は無い

165 :既にその名前は使われています:2020/09/27(日) 10:07:17.92 ID:/EhFzYfO.net
資格があるかどうかはきちんと投票に行く人だけが決めらるからな

166 :既にその名前は使われています:2020/09/27(日) 10:18:50.25 ID:qugo+HLL.net
自分の実力で勝ち得たと思っている賃金も実際は低く見積もられているんだけどな
不景気で1番割を食うのは中流層

167 :既にその名前は使われています:2020/09/27(日) 11:32:28.57 ID:nzHgL0DD.net
>>163
また頭のおかしな自己責任論か
物価上昇には消費税も含まれてるって知ってる?
消費税上げると消費が落ちて俺たちの賃金が下がるよね
存在自体がスタグフレーションだって意味分かる?

168 :既にその名前は使われています:2020/09/27(日) 22:02:52.69 ID:GvO0V+Fe.net
企業は上げ底や値段据え置きサイズダウンみたいな研究と努力をしてるからな
何の能力も無い働きアリが賃金上昇を要求するのはおこがましい

169 :既にその名前は使われています:2020/09/27(日) 22:07:45.86 ID:V1v1ziqQ.net
>>168
量を少なくするだけに研究や努力必要なのか?

170 :既にその名前は使われています:2020/09/27(日) 23:50:33.45 .net
>>1
まだ日本式ベーシックインカムがある

171 :既にその名前は使われています:2020/09/28(月) 00:08:58.40 ID:W0wzIw48.net
>>167
お前のいう賃金が下がるは給料が全く上昇しない人間にしか当てはまらないんだよ
日本のインフレ率確かめてそこから自分の給料が毎年いくら上がらないとダメか試算しないと意味がない

172 :既にその名前は使われています:2020/09/29(火) 13:51:37.95 ID:8xrENFcd.net
理想的なV字回復を見せた強靱なフランス! ダラダラと衰退する脆弱ニッポン……
https://38news.jp/economy/16670

ヨーロッパの中でも大量の感染者を出したフランスですが、経済被害は日本よりもマシどころか、コロナ以前の景気に戻っているようです。
その理由としては、政府による医療体制と経済対策、とりわけ財政出動が適切に行われたからということに尽きるでしょう。
かたや日本はというと、あいかわらず崩壊寸前の医療現場を放置しているばかりか、増税前提の(!)セコいキャンペーンに終始しているのが実情です。
財政再建を優先するあまりロクな財政出動もせず、かえって経済被害を広げて財政が悪化させているのがスガ政権なのです……

173 :既にその名前は使われています:2020/09/29(火) 15:26:45.28 ID:aAAsJAvA.net
もうスガガーに切り替えたんだなw

174 :既にその名前は使われています:2020/09/29(火) 18:43:50.31 ID:yKbBzhnl.net
人生の失敗を他人のせいにしないと生きられないからね

175 :既にその名前は使われています:2020/09/29(火) 18:46:08.85 ID:TG5uBy/g.net
コロナのせいで世界経済が日本化する!って本気で恐れられてたのは笑った
日本以外は何とか危機は脱したみたいだけど

176 :既にその名前は使われています:2020/09/29(火) 18:53:35.45 ID:yKbBzhnl.net
危機脱したとか本気で言ってたら流石にちょっと引くわ

177 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 02:34:15.79 ID:zP7DxM9H.net
???「日本終わったんじゃなくお前が終わってんだよ」

178 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 02:40:04.80 ID:zP7DxM9H.net
要はまったく同じ事やってると収入がどんどん減っていくってこと
収入が上がっていく人は大体毎回臨機応変に色々なことに手を出してる
お前らそもそも稼ごうと言う気すらないだろ、金より楽を取る人が増えたからな
なので自分が貧乏なのを文句言う資格なし。とりあえず副業でyoutubeやれとか言われるだけ

179 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 03:46:46.68 ID:dLHhbTRP.net
インフレになったら札束で海外から個人輸入のお取り寄せで良いわけで
貰える給料は変わらんからな
まるで国のせいで殺されるみたいな事言ってる奴は只の落伍者
生き残るスキルと知識はどんな環境でも自力で取得するしか無いし
環境や条件を言い訳にする奴にそもそも生き残るのは無理

180 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 04:41:10.47 .net
>>178
ホントこれ
合法にこだわるアホのなんと多い事かw

181 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 04:51:21.58 ID:na9qVzYi.net
1つ数千円くらいの利益の転売程度ならいくらでも商材見つかるし
面倒だからしてないけど

182 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 09:04:44.89 ID:xfW/uNNy.net
べつにフランス人が個々に工夫して稼いだから経済危機を乗りこえられたわけじゃないからね
むしろ国民全員を救うつもりで政府がカネを使った結果、景気回復も早かったわけで
なんで日本の氷河期豚はいちいち自己責任や自助努力から出発するの?

183 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 11:40:23.23 ID:atqvsrw9.net
フランスがやったのも個人を助けるんじゃなくて会社に金出したのと給与補償だからやってることは日本と大して変わらんね
あとは外でると警官に止められたら外出理由が書いてあるフォームを見せないといけないのと勝手に外歩いてたら罰金があるからね
日本と違って自由が無くなったんだよ

184 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 13:06:31.50 ID:ptE3SdrW.net
そっちのがよくね?
日本はGOTOキャンペーンとかいって政府から死ねって言われとは思わなんだ
若くても酷いと多臓器不全に叩き込まれて最悪死ぬウィルスを風邪と一緒とかアホかとしか・・・

185 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 19:44:32.74 ID:CfC6Pkb6.net
今すぐ経済殺して全滅かワンチャン死なないやつが出ることに賭けるかの差だからね
まあ家にいれば大丈夫だから外出なきゃいいんじゃないの

186 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 19:46:55.50 ID:nCnbgIjY.net
>>1
お前は日本じゃないのか?

187 :既にその名前は使われています:2020/09/30(水) 19:47:50.83 ID:nCnbgIjY.net
>>174
日本での失敗を日本のせいにする朝鮮人も

188 :既にその名前は使われています:2020/10/02(金) 19:18:54.58 ID:HDOA1Gxi.net
ボロォン

189 :既にその名前は使われています:2020/10/04(日) 13:01:39.92 ID:cwUpk8fo.net
ナデリ

190 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 03:25:38.48 ID:qwbefGdk.net


191 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 09:10:37.72 ID:+iIW0APe.net
>>179
ある意味腐った正論だよ
確かに通貨発行権、徴税権は政府にあるので
政府がやることで生活が苦しくなる奴は落伍者だ

でもその中の成功者とは、政府にぶら下がって甘い汁を吸う卑怯者だってことは理解できるよな
そんな状況って国全体は腐ってるよな
まるで中世の腐敗した貴族社会のようだ

まあ脳みその腐った奴には社会全体のことなんてどうでもいいんだろうから
それは正論だよ、ただ腐ってるけど

192 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 12:38:10.52 ID:UWI00WDX.net
>>191
それぶら下がる能力ないです、見る目もないです、努力もしたくありませんだから誰の共感もえられんよ

193 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 13:41:12.34 ID:YH6wGXel.net
なんでネトウヨは安倍の失策で景気が悪くなってるのに、国民の自己責任のせいにするのかがわからない
単純に政府が財政出動を増やせばいいだけじゃん
それをじっと子供部屋に閉じこもって耐える精神構造が、北朝鮮の人民と変わらないのでは?

194 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 13:42:57.54 ID:7VfrGDwT.net
>>193
随分と北朝鮮に詳しいようだね

195 :既にその名前は使われています:2020/10/06(火) 17:49:27.85 ID:Ywd11Ujf.net
マジ?

196 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 00:15:40.19 ID:Nyxb6hnw.net
>>192
あのねぇ
政府にぶら下がるってことは、公務員やら政商になるってことだよね
日本人が必死でそんなところにぶら下がったら、日本って社会主義国になるよね
君は左翼なの?

自分が左翼の自覚ある?ネトサポによくいるんだけど、無自覚に自分が左翼の主張してるんだよね
俺はある程度社会主義的な産業は国家に必要だと思ってるけど
日本の優秀な人間がそんな産業に集まったら日本終わりって分からん?
優秀な人間ほど資本主義的な競争の中で生かされないと国家が衰退するって分からん?

197 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 00:23:31.39 ID:LmgET7kE.net
腐るもクソも無い
人間が人間らしく振る舞ってるだけじゃん、返上運行

198 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 00:34:52.02 ID:k+k0FFh+.net
>>196
そんな自分は能力ないですとか宣言されても困るよ
あと知らないかもしれないけど自民は左翼だよ
頭悪いやつがネトウヨガーとかジミンガーとかネトサポガーって都合の良いレッテル貼りしてるだけなんだけど知らずにここら辺の言葉使ってたの?

199 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 00:35:26.13 ID:Nyxb6hnw.net
そら末端の国民は有利なように行動するわな
だけどそれが国家全体として健全かどうかはまったく別問題

船に穴が開いてるのに、それを補修できる材料で小さな船を作って逃げようとするぐらい愚か

200 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 00:36:42.98 ID:Nyxb6hnw.net
>>198
個々の能力と国家全体の方針はまったく別問題だって理解できんぐらいアホだと宣言されても困るんだが

201 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 00:38:28.32 ID:k+k0FFh+.net
>>200
適当にレッテル貼りしてた宣言しなくていいよ
自分の敵はみんなネトウヨだと思ってなければそれは左翼だよ発言できないから

202 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 00:46:31.68 ID:k+k0FFh+.net
なんかレスで金もらってるっぽいな
まあいいこと言ってるよ、個々の能力と国家全体は関係ないもんな
貧乏なのは稼ぐ能力がないせいだよね

203 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 01:16:55.42 ID:Nyxb6hnw.net
>>201
安直な自己責任論を振り回すのが典型的なネトサポだからそうだと思ったんだがな
自分の能力を糞みたいな公務員になって発揮したくない人間だって居ることを忘れないことだよ

204 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 01:28:08.07 ID:qdtJltyn.net
天安門事件 四五天安門事件 六四天安門事件 中国六四真相 六四事件 Tienanmen Massacre Tienanmen massacre
中華民國總統選舉 Taiwan 台湾問題 台灣問題 臺灣問題 台湾独立 台灣獨立 臺灣獨立 法輪功 Falun Gong 大紀元時報
The Epoch Times 九評共産党 チベット独立 西蔵独立 西藏獨立 チベット動乱 北京之春 ダライ・ラマ Dalai Lama 達喇嘛
Free Tibet 人権国際 人権國際 新彊獨立 ウイグル ポルノグラフィ 色情 六合彩 ギャンブル 賭博 自由 独裁 獨裁 密輸
走私 王丹 魏京生 胡耀邦 趙紫陽 民主化 民運 六四民運 中国 シナ

205 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 10:28:22.45 ID:U4/N3JDI.net
クソみたいな公務員になって能力発揮したくないならその能力で稼げばいいだけだから余計にここでガタガタいう意味ないって言う

206 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 12:57:01.34 ID:Nyxb6hnw.net
>>205
政治のせいでその仕事で稼げなくなるって話してんのにアホなんかお前

207 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 13:43:06.15 ID:/ivTsfhp.net
新・空虚な器の菅総理、菅内閣による日本破壊を放置してはならない
https://38news.jp/economy/16759

やれ「パンケーキおじさん」だの「令和おじさん」だのと良いイメージで語られる菅総理ですが、例によって肝心の政策論は国民には知られてないようです。
菅総理の政策の基本的な軸は「自助・共助・公助」であり、良く言えば自己責任論、悪く言えば政府の責任放棄というわけで、地獄の安倍・ネオリベ路線の継続です。
また、地方創生と称してインバウンドと農産品の輸出促進を掲げており、これまた安倍政権と同じくグローバリズムを妄信しているようです。
世界中がグローバル経済から内需主導に変更するなか、菅政権の時代遅れな政策のせいで日本が発展途上国にならないことを祈るばかりです……

208 :既にその名前は使われています:2020/10/07(水) 16:46:40.88 ID:PuybVX3u.net
>>206
稼げる人は稼げるし何も考えずに生きてきた人が稼げなくなってるだけ
無能な公務員と同じだね

209 :既にその名前は使われています:2020/10/08(木) 19:25:10.99 ID:ZL6W9kVx.net
せやな

210 :既にその名前は使われています:2020/10/11(日) 07:07:35.71 ID:GZEESNDA.net
為三

211 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 07:14:06.54 ID:SxNV8qAo.net
公務員や国家を否定して個人の自由な競争を崇めるのが新自由主義、つまりネオリベ信者だからね
その結果、負け組となったのが氷河期というかネトウヨ世代なんだけど、なんで競争を続けようとするのかが不思議

212 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 07:27:54.50 ID:vEYEKHHg.net
ネトウヨ世代w

213 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 16:21:20.32 ID:Z/YuvBhJ.net
なぜ暗

214 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 16:50:52.78 ID:697PdXJ4.net
>>208
…ちょっと脳みそを働かせよう
とある仕事をしている人たちがいるとする

ランクA 余裕で稼げる
ランクB 何とか稼げる
ランクC ぎりぎり稼げる

こうやってこの仕事で生きている人たちが形成されているとする
ここに糞政治がこの仕事を稼げなくするとする

ランクA 何とか稼げる
ランクB ぎりぎり稼げる
ランクC 廃業

さて、お前はランクCの人たちを「何も考えず生きてきた人」と言うんだろうけど
本当に彼らは何も考えず生きてきたのか?一生懸命仕事をして、誰かの役に立っていたから
金を稼げていたんだよな

ランクCの人たちが廃業するってことは、それは国民への財・サービスが提供されなくなったことを
意味している
俺たちの生活が悪化したことそのものを意味してんだよ
なんで俺たちの生活が苦しくなってるのか考えたことある?

215 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 16:58:26.10 ID:183TVQJB.net
どんな仕事にだって景気の波はある
平時に一生懸命頑張ってギリギリの収入なら
景気の谷間になればアウトになるのはわかりきったことだろ?

それに対して無策だったことが「何も考えていなかった」
っていう話ではないかな

216 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 17:02:57.97 ID:697PdXJ4.net
景気の波の問題ではなく
意図的な政治の愚行の問題なんだが

217 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 20:29:22.13 ID:M9OIJIzX.net
>>216
おっと民主党の悪口はそこまでだ

218 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 20:58:54.41 ID:WMkyQjfJ.net
自分が幸せになる方法を考えるのすら面倒臭いという奴らw
それが無思考満員電車民よ

219 :既にその名前は使われています:2020/10/13(火) 23:08:20.80 ID:fIkJhRFD.net
供給過剰で不景気が来ない様に、政府が企業の在庫を管理しよう
これからは労働者のために政治するぞ!w

220 :既にその名前は使われています:2020/10/14(水) 00:27:21.84 ID:gdw49KmB.net
長文書いてる暇あるなら稼ぐ努力をすれば良いのに何でもかんでも他人のせいにしてるから儲からない
なぜ生活が苦しくなるかって働かないで文句ばっかり言ってるから以外の何者でもない

221 :既にその名前は使われています:2020/10/14(水) 00:42:32.15 ID:2SWU/Bpw.net
稼ぐ努力って何の事言ってるんだい!?
君らの勤め先に副業禁止の社則とかないのかい!?
産業障壁スゲー高い業種の奴に独立しろとか無謀な事言うのかい!?
まぁあれですが、僕のオススメは適当なぺーパーカンパニー作って脱税しろです
え?出来ない?
僕もしたこと無いからよく解らないよ?

222 :既にその名前は使われています:2020/10/14(水) 00:51:25.58 ID:uwdAMEes.net
タックスヘイブンしてーなー俺もなー

223 :既にその名前は使われています:2020/10/14(水) 06:59:22.17 ID:cBHmv/jU.net
氷河期がやたら自己責任を説くのは社会性が欠けているからでしょ
つまり、社会を良くすることができない/知らない → 自分たちで何とかするしかない、というわけ
社会性の欠如を克服することなく斜め上に逃げてるのが、いまの40代なんだよ

224 :既にその名前は使われています:2020/10/14(水) 07:03:17.04 ID:LAt3i3+1.net
いや米中戦争の心配をしろよ

225 :既にその名前は使われています:2020/10/14(水) 20:17:39.99 ID:OPCMVxDH.net
な?

226 :既にその名前は使われています:2020/10/14(水) 21:46:53.90 ID:1/irKxcB.net
自己責任論者って共感性なくていくら金持ちでも結婚相手には考えられんわ
まともに子育てできなそうだ

227 :既にその名前は使われています:2020/10/14(水) 21:49:19.20 ID:2fzPcG7K.net
突然なんなんだ…

228 :既にその名前は使われています:2020/10/15(木) 14:01:42.17 ID:QaqJsKH6.net
また日本搾取か。菅総理が心酔する“知日派”アトキンソンの危険な正体
https://www.mag2.com/p/money/971606

菅首相の政策はデービッド・アトキンソン氏の提言を丸飲みしたもの、というのはいまや公然の秘密ですが、アトキンソンの裏の正体はあまり知られていないようです。
小西美術工藝社の社長としてテレビでも有名なアトキンソン氏は、表向き穏やかなおじさんというイメージですが、実際は国際金融資本家にしてゴリゴリの新自由主義者です。
提言をみても、観光立国・インバウンド(笑)、カジノ立国(笑)、中小企業淘汰などなど、竹中平蔵も真っ青なネオリベ政策が目白押しとなっています。
学者を政治から遠ざけながら、一民間企業経営者(というより政商)の提言を丸飲みする政権に、国民は安倍政権以上の地獄を覚悟しなければならないかもしれません……

229 :既にその名前は使われています:2020/10/15(木) 21:05:40.64 ID:BgoQM9Eu.net
そりゃ知日派って別に親日派ってわけじゃないからな

230 :既にその名前は使われています:2020/10/16(金) 02:26:18.27 ID:arVfFG+w.net
親日のチョンなんて存在しないだろ
正しくは親○のチョンが存在しないと言う表現が正しいな
常に人類に対して妬みと憎しみと抱いているからな
精神が穢れているからそうなんだろうけど、決して心を許してはいけない生き物

231 :既にその名前は使われています:2020/10/16(金) 23:02:43.14 ID:U52dDlhb.net
>>220
どんなに日本人が努力しようが
政治が消費税を上げて水の泡にしてきたのがこの30年なんだが
君は民主主義を知らんアホなのか?

232 :既にその名前は使われています:2020/10/17(土) 00:58:46.26 ID:I9Qbdls5.net
その国に寄生するコジ

233 :既にその名前は使われています:2020/10/17(土) 07:44:26.93 ID:fb7/pjZA.net
働いてもないし選挙にも行ってない奴に民主主義どうこう言われてもな
何もしなかった自分のせいやんとしか思わん

234 :既にその名前は使われています:2020/10/17(土) 07:47:30.73 ID:nyX2lrBK.net
在日チョン>ナマポがへらされた!おわりだ

235 :既にその名前は使われています:2020/10/17(土) 07:55:09.55 ID:xbFY4qh8.net
ネオリベ栄えて日本滅ぶ

成長戦略会議メンツ見てそう思ったw
またもケケ中でアトキンソンがIN(予想に反して新浪はOUTだったが、ケケ中アトキンソン金丸はドンピシャw)
さらにブルガリ高橋洋一w

もう失われた50年突入確実で日本の二流国入り(転落)が決まったも同然

236 :既にその名前は使われています:2020/10/17(土) 07:58:41.26 ID:xbFY4qh8.net
まぁこの際だからアメリカも四分五裂して合衆国解体すればいい
カリフォルニアは独立すればいいよ
イギリスもスコットランド独立でUK解体しろ

トランプ劇場でアメリカ解体の可能性も高くなったし
UK消滅もありうる

嗚呼、歴史の転換点に立ち敢えて最高潮だわ
日本も一旦滅んでやり直せばいいよ

237 :既にその名前は使われています:2020/10/17(土) 08:04:09.00 ID:nyX2lrBK.net
1は日本人かナマポもらってないか
自己紹介して

238 :既にその名前は使われています:2020/10/17(土) 08:38:48.48 ID:/6VRs+hv.net
>>223
氷河期は被害者なので自己責任論者はあまりいない

239 :既にその名前は使われています:2020/10/17(土) 09:40:41.67 ID:OeAznO0X.net
人類史上で最悪のペースの少子高齢化がおきてるのに、よくなるわけがない。
生産性がなく金だけがかかる老人の負担を負う労働人口が急速に減ってるんだからな。

アメリカはああ見えて移民で対策してたから今現在、人口ピラミッドは経済の理想型になってる。
どうやっても先進国では少子高齢化がおきてしまうし、その解決は移民しかないのを周知徹底しない政府もバカだし、許容しない国民もバカなのだろう。

240 :既にその名前は使われています:2020/10/17(土) 12:03:40.26 ID:txZ1AHSn.net
>>238
氷河期が氷河期を自己責任論で叩いてるんやで

241 :既にその名前は使われています:2020/10/17(土) 13:20:46.83 ID:Yu78yLc8.net
また反論が朝鮮人だの無職だのナマポだのレッテル貼りの詭弁か
度し難い馬鹿だな、そりゃ良いように搾取されるわ

242 :既にその名前は使われています:2020/10/17(土) 13:25:14.37 ID:3LwRvfn0.net
馬鹿も何も移民はそもそも解決策じゃねぇ
自分から民族浄化織り込むとかキチガイだろ

243 :既にその名前は使われています:2020/10/17(土) 13:26:11.86 ID:Yu78yLc8.net
消費税を上げて自国民の子供を減らし
移民を入れる政党が存在していまして

244 :既にその名前は使われています:2020/10/18(日) 02:08:41.41 ID:ic6mneVm.net
上げなくても自国民減ってたんだからそりゃミスリードだな

245 :既にその名前は使われています:2020/10/18(日) 12:08:12.56 ID:Z5bwhziZ.net
その移民を入れましょうって政党を議会多数にしちゃってるからなぁw

↓めんどくさいんで検証してないがネットのコピペ

【移民政策をめぐる動き】
※ミンス党の時代が書いてないのでバイアスかかってると思う。そのまま信じるのは危険

04年04月 経団連、外国人受け入れに関する提言
07年04月 安倍内閣、教育再生会議で留学生100万人計画
08年01月 自民党、留学生30万人計画発表
08年06月 自民党、移民1000万人計画と移民庁の設置、国籍法改正を提言
08年07月 首相官邸、「高度人材受け入れ推進会議」発足
08年10月 経団連、「人口減少に対応した経済社会の在り方」
09年07月 自民党、入管法・住民基本台帳法改正
〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
09年08月 民主党政権で一時中断
〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12年11月 自民党、政権公約で留学生30万人計画
13年05月 自民党、「国際人材議員連盟」発足
13年07月 自民党、東南アジア5カ国へのビザ発給要件を緩和
13年10月 規制改革会議、外国人技能実習制度の実習期間延長で一致
13年12月 自民党、高度外国人材ポイント制度の在留要件を緩和
14年01月 安倍内閣、3年間の日本滞在で永住権が得られる入管難民法改正案を提出
14年02月 安倍首相、衆議院予算委員会にて移民受け入れの必要性に言及
14年02月 政府、毎年20万人の移民受け入れで1億人以上の人口維持との試算
14年03月 政府、3年間滞在した外国人に無期限の在留資格を与える入管法改正案を閣議決定
14年03月 政府、毎年20万人の移民受け入れを本格的に検討開始
14年03月 自民党、企業の外国人比率を10%程度にすべきとの提言
14年03月 政府、外国人技能実習制度の在留期間を最長8年まで延長する方針を固める
14年04月 安倍首相、「たかじんのそこまで言って委員会」で移民受け入れに反対して見せる
14年05月 3年間滞在した外国人に永住権を付与する改正入管法、衆院本会議で可決
14年06月 政府、家事をサポートする外国人労働者を受け入れる方針を固める
14年06月 3年間滞在した外国人に永住権を付与する改正入管法、参院本会議で可決

246 :既にその名前は使われています:2020/10/18(日) 12:11:27.91 ID:Rknd+6Ze.net
移民増えるとどうなるかはフランスやドイツ見ていれば判る

247 :既にその名前は使われています:2020/10/18(日) 12:21:02.31 ID:3GXY9uI4.net
まず外国人労働者を奴隷扱いする雇用主を粛清しないと移民を語る段階にも立てないわ
今でもブローカーが身ぐるみ剥いで日本では雇用主がパスポートを奪ってタコ部屋で無給労働みたいなのが蔓延ってるのに

248 :既にその名前は使われています:2020/10/18(日) 12:27:59.58 ID:Z5bwhziZ.net
・奥田 碩(元日本経団連名誉会長 元トヨタ自動車相談役)
 「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
 「人間の国際化しないと日本ダメになる。第2の大和民族を作ってもよいから若い外国人に来てもらって少子化対策を」

・宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
 「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

・御手洗富士夫(現キャノン名誉会長 現内閣府経済財政諮問会議議員)
「(キャノン子会社で働く請負社員1,100人が解雇されたことについて)解雇はキャノンの責任ではない。キャノンは雇っていない」
「(キャノンの偽装請負発覚について)請負法制に無理がありすぎる。法律を見直してほしい」

・カルロス・ゴーン(現容疑者)
 「私の報酬額はグローバル企業としては高くない。優秀な人材をひきつけるためには必要な報酬額だ」

こんなこと言ってた経営者を神様扱いしてたんだもんなw そりゃねw

249 :既にその名前は使われています:2020/10/18(日) 12:40:02.02 ID:Z5bwhziZ.net
一方、昔の経営者

・岩崎弥太郎(三菱財閥創始)
 「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

・ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
 「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
 「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
 その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
 それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

・松下幸之助(松下電器産業創業者)
 「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
 それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」
 「Peace and Happiness through Prosperity 繁栄によって平和と幸福を」

・渋沢栄一(実業家)
 「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」

250 :既にその名前は使われています:2020/10/18(日) 12:41:52.12 ID:mXN7fZku.net
>239
労働人口の減少だけで毎年GDPに-0.6%の下げ圧がかかるのは事実
1.57ショックから30年もたってるのに改善しないどころか悪化の一途

政策論としては移民や婚姻率を高めるよりも
すでに子供のいる家庭にもう一人産める環境を整備するほうがいいってのが
有力になりつつある

251 :既にその名前は使われています:2020/10/18(日) 12:43:41.34 ID:Z5bwhziZ.net
イスラムみたいな社会が理想なわけか

レンティア資本経済に第4婦人までいる一夫多妻制

それが日本のあるべき姿・・・?w

252 :既にその名前は使われています:2020/10/18(日) 12:48:55.00 ID:3GXY9uI4.net
日本人の生涯未婚率は現時点で3割、将来的には5割を超えると言われているからね
経済的や文化的な事情が細かく絡まりすぎてもはや改善は不可能に思える
移民を入れても融和政策を取るなら同じ事

253 :既にその名前は使われています:2020/10/18(日) 12:49:43.46 ID:aArbN3Qt.net
>>1
はいはい えらいえらい
な、国に帰ろうな在日

254 :既にその名前は使われています:2020/10/18(日) 14:30:38.01 ID:+ur+xPWv.net
フランスなんか未婚の母を認めるだの、さんざん少子化対策やったのに、全く子供は増えなかった。
そもそも経済対策のための移民なんだから、費用対効果を無視で、子供を生ませるだけの政策は本末転倒だしな。
まあ、どこの国だって移民1世の時代(こいつらは当該国の教育を受けていない)は治安も悪くなるしやりたくないが、代案がないわけ

255 :既にその名前は使われています:2020/10/18(日) 14:35:55.46 ID:ArML3PnO.net
娯楽増えすぎてもう少子化の歯止めは無理やろ

256 :既にその名前は使われています:2020/10/18(日) 14:40:59.37 ID:3GXY9uI4.net
昔から自由恋愛による結婚は3割程度しかない
残りはお見合いや紹介による物なんだけど、今はそれらが崩壊した上に、マッチングサービスは人間を数値化し過ぎたせいでその代替の役目を果たせていない
娯楽の多さはあまり関係ない

257 :既にその名前は使われています:2020/10/18(日) 14:50:53.85 ID:JLk631pX.net
そう考えると日本には独身税は必要悪なのかも知れないね・・・・・

258 :既にその名前は使われています:2020/10/18(日) 16:35:56.89 ID:Z5bwhziZ.net
累進税率な独身税でないとハゲとかの見た目で結婚できない層が地獄見るんだがね
(ハゲとメタボはコロナが駆逐するから将来的に無用だろw、というんなら異論はあり)

259 :既にその名前は使われています:2020/10/18(日) 17:25:03.46 ID:Rknd+6Ze.net
独身税いれても偽装結婚増えるだけだろ

260 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 01:18:43.24 ID:Po1O3tW+.net
独身税入れるとしたら、男女で税率同じにすんのかな

261 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 01:35:54.33 ID:IxoWnkvF.net
>>244
誰のデマを信じてるのか知らないけど
明確にデータとして第二子を生まない原因に経済的理由が挙がってるから
日本人は貧乏のせいで減ってる

262 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 07:00:00.50 ID:8tl/Ug0j.net
移民以外の少子化対策なんて、移民政策やった国は試した末に効果が挙がらず苦渋の決断したわけだし、こんなとこで思いつきを言われても仕方ない。
移民の問題は、第1世代が日本の教育を受けていないこと。
出生地主義のアメリカなんかもこの第1世代に国籍は与えない。国籍が貰えるのは文字どおりその国で出生した人。
例え見た目が黒人だろうとお笑いのアントニーみたいな日本で生まれ、日本の教育を受けたのはメンタルが日本人だからな。
可能ならば外国の乳幼児だけを取り入れるのが最善の移民政策。これを可能にしてるのが、アメリカと並んで少子化になっていないイギリス。
過去の大帝国の遺産が多少残ってるので世界中に若者の供給源がある。ロンドンは間もなく有色が過半数を超える。

263 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 08:02:18.23 ID:usmZWY4G.net
消費税を原因にあげて批判してたので貧乏がーっていうのは後出しなんだ
もう少し文章推敲してから書き込めと業者に言っといてくれ

264 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 08:03:23.25 ID:TnwW7+Kq.net
>>261
正確には子供より金銭面を重要視するようになった、だな
バブル期までの一般的な家庭の生活とか、今基準では底辺だしね

265 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 16:49:45.10 ID:IxoWnkvF.net
>>263
何を言ってるのか良く分からないが、消費税は日本人を貧乏にしてきたのは明らかなんだけど
そのこと自体を否定するの?

>>264
ん?バブル期の一般的家庭が今の底辺?
佐川で働いたら最低40万円からもらえるような時代の一般家庭が?

https://pbs.twimg.com/media/EFT0-sIVAAAZAAa.jpg:medium

266 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 17:25:58.64 ID:8tl/Ug0j.net
経済悪化の少子高齢化は先進国はどこでもおきているんだから、政策うんぬん関係ないんだよな。

267 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 17:28:49.51 ID:IxoWnkvF.net
世界中で消費税上げて同じ原因で減ってるだけじゃん
世界ガーは不景気の原因ではない

268 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 17:41:29.29 ID:8tl/Ug0j.net
あほうだな、少子高齢化だから税収が減るわけで

269 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 17:46:17.48 ID:IxoWnkvF.net
データを見ましょう
いまや老人まで働かされて労働人口が増えてます

270 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 18:07:28.56 ID:oXNnHyc2.net
老人入れても労働人口減ってるはずだけど

271 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 18:11:05.96 ID:wLDSKgcJ.net
独身税導入すれば独身税回避のために結婚しませんかって呼びかければ
どんなにもてないやつでも結婚できるようになるで

272 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 18:23:48.08 ID:IxoWnkvF.net
https://img.bizhint.jp/image/upload/v1585214316/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%8A%9B%E4%BA%BA%E5%8F%A3_1_grh0yg.jpg

273 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 18:25:25.66 ID:oXNnHyc2.net
https://www.mhlw.go.jp/english/wp/wp-hw3/dl/j1_05.pdf

274 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 18:34:27.71 ID:cRdZsZm3.net
とりあえずアニオタが死んで家が空けばそこに新しい家族が入るよ

275 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 18:35:23.45 ID:IxoWnkvF.net
それ推計値なんだがよくよめよ

276 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 18:39:10.41 ID:TnwW7+Kq.net
>>265
君の給料の基準は宅配業者なのか

277 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 18:49:21.02 ID:8tl/Ug0j.net
労働人口が増えようが減ろうが、問題なのは社会保障費の増大なわけで
それまでの税収じゃ足らないなら消費税も増やすわけ
戦争やってるみたいなことな

278 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 19:07:17.99 ID:s8cijNMY.net
直接税増やそうとは思わないのか?w

よく(高福祉の)北欧は間接税(VAT)が25%って言うけど
直間比率5:5なんだけどね

日本は消費税8%の時点でほぼ5:5だったよ
安倍派のエコノミスト上念でさえ指摘して「(消費税)増税はおかしい」と言ってたがね

>インタビュー:消費増税凍結必要、実施なら日本発リーマン級危機も=本田氏
>前スイス大使で安倍晋三首相の経済アドバイザーとして知られる本田悦朗氏(TMI総合法律事務所顧問)は
>16日、ロイターとのインタビューの中で、10月に予定されている消費税率引き上げを実施すれば、デフレ脱却が難しくなるだけでなく、
>日本発のリーマン・ショック級の危機誘発になりかねず、「増税凍結」が適切と述べた。

に対して、

>全くその通り→「日本の消費税率は確かにスウェーデンなどと比較して低いが、税収に占める間接税比率は十分大きい。財務省悲願の直間比率改善は既に達成されている」

279 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 19:09:10.93 ID:s8cijNMY.net
ちなみに日本の税目別税収で一番多いのが「消費税」w

それだけでもうおかしいと思わないのかな?

まぁ日経の上杉素直みたいに
「直接税賦課を重くすれば、タックスヘイブンに税収が逃げる」
「法人税引き下げ合戦になってる国際社会で日本だけ法人税増税すれば企業が日本からなくなる」
なーんて真顔で論説書くトンマも居ますけどねw

280 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 19:12:12.08 ID:s8cijNMY.net
またまたついでだが、財務省は日本型消費税の悪辣さ
(投網をかけるがごとく税を取っていく)を承知してるよ

財務省資料に「日本型消費税は捕捉率が高い」とわざわざ書いてるからね

281 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 19:14:05.67 ID:IxoWnkvF.net
>>276
君はその一端が全体を現してることぐらい推定できないのか
マグロとりにいったら年収1000万の時代だぞ?

>>279
その議論がグローバル化を前提とした議論であることを飛ばしてくるから性質が悪い
そもそも関税を撤廃するから外国から日本で商売ができる、だから逃げる
当たり前のことを説明しようとしない

282 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 19:15:34.23 ID:8tl/Ug0j.net
税金の種類なんてどうでもいいな。
なぜ税金を増やす必要があるのか?この原因が少子高齢化による社会保障費の増大だろ
別に戦費がかさんでるわけじゃないだろ?w

283 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 19:18:44.02 ID:s8cijNMY.net
日本が増税しなきゃならんのなら、次は直接税の番ってことw
もし日本が北欧と同じ税体系にすれば、直接税収は約30兆円増えるというシミュさえある
どんだけ日本が法人税所得税払ってないか判るかね

消費税は基本25%、食糧品やサービス業などは10%などになるが
どっこい北欧は非課税対象が多いし軽減税率も範囲が広い

スウェーデンは医療・福祉・教育・郵便は0%
書籍新聞、旅客輸送などは6%だ

いわゆる捕捉率が低く、日本型消費税は捕捉率が高いとはこのことだよw

284 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 19:19:58.54 ID:IxoWnkvF.net
>>282
社会保障というのが一体何なのかを考えれ
具体的な産業は医療や介護だろ?その供給力が問題だから費用がかかるんだよな?
であるなら、供給力を増やす常道は投資、研究開発だ
老人の介護や医療の自動化を図って供給力を増やしコストを下げることが普通にやるべきことだ

政府がそんなことやってるか?闇雲に税金を上げ既存の産業を破壊し
人的資源となる出生率を下げ、場当たり的に安月給の介護労働者を増やす

客観的に見てアホだよな?

285 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 19:25:03.27 ID:UwRfDj8S.net
Tピ○ティ「 先進国を中心に間接税上げすぎて最早革命前夜っす」

286 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 19:26:14.69 ID:s8cijNMY.net
スウェーデンの所得税とか知りたきゃナンボでも書けますよ

ちなみに4段階で、年収1000万↑は56.7%
(日本は900万円23%で↑になるほど階段状の税率累進が低くなる。最大でも45%)

実際には直接税によって高福祉を成り立たせてる
それでいてイノベーションも起きてるし起業も盛ん、企業の海外逃亡なんてないわけですが?

287 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 19:26:26.68 ID:8tl/Ug0j.net
介護に投資・研究開発ってなに?www
完全な労働集約産業だろ

288 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 19:31:37.66 ID:IxoWnkvF.net
>>287
実際に介護したことある?
足腰立たない老人を自動で風呂に入れてくれるシステムとか思いつくけどどこにあるの?
人海戦術にこだわってるのはアホ政府なんだが

289 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 19:39:35.29 ID:UwRfDj8S.net
攻殻の老人介護は機械に繋いで後は放置!みたいなのやって欲しいです

290 :既にその名前は使われています:2020/10/19(月) 21:51:48.16 ID:GZ3vVQE5.net
つなぐまではいかないにしても各種補助器具を
年寄りが使いこなせるようになる方が前向きだとは思う
パワードスーツ着てランニングしたりとか

291 :既にその名前は使われています:2020/10/20(火) 01:46:03.62 ID:YKc7IUo9.net
>>271
今の日本に必要なのは独身税なのかもね

292 :既にその名前は使われています:2020/10/20(火) 01:54:34.00 ID:qB8MTioK.net
今すぐ生活保護と年金廃止するべき
2021年生まれからは完全個室ベーシックインカム世代にしよう

293 :既にその名前は使われています:2020/10/20(火) 04:32:00.14 ID:1HG10kDC.net
制度設計立て直す必要はあるけど無くしたら多分犯罪に走る馬鹿か大量に沸くのでダメです
セーフティネット無くすなら年金が先だし使い道がなくて金がダブついて形骸化してる雇用保険が先

294 :既にその名前は使われています:2020/10/20(火) 04:41:57.56 ID:TmSOPGVC.net
自立行動のロボットでもない限り、介護は人海戦術を免れないだろ
しかも介護の必要な高齢者は生産性が無いんだから、そのロボットを買うのは税金。つまり若者なんだからな。
本来は戦闘員だった人たちが負傷して介護され、同じく戦闘員が救護にまわる。
加速的に兵員を奪われてるのが現状。

295 :既にその名前は使われています:2020/10/20(火) 07:54:58.21 ID:rieiOfLs.net
>>281
機材の発達や対象の希少性等の様々な条件で報酬は変わってくる
要は、特定の職業の報酬だけで全体を推し量るのはアホのやることって話
宅配業が全体を推し量るのに相応しいベンチマークであるという合理的な根拠があるなら話は別だけど

296 :既にその名前は使われています:2020/10/20(火) 07:59:13.81 ID:8NfgdSAU.net
>>288
それを現実的に行なったらどんだけ人と金と時間と物が必要か分かってないから言える
まず妄想じゃなく実際にやれ
その結果どうなのかを政府に提言するのがお前のやることだよ

297 :既にその名前は使われています:2020/10/20(火) 08:32:37.70 ID:TmSOPGVC.net
税金が高くなった。経済が悪化した。
根本の原因は日本でおきている人類史上最悪のペースの少子高齢化。

これを理解できていない人が多い

298 :既にその名前は使われています:2020/10/20(火) 17:17:16.38 ID:bfD2BLWb.net
せやな

299 :既にその名前は使われています:2020/10/20(火) 18:07:13.69 ID:QyFOnMXS.net
自民党は理解してるかもね

その上で外国人移民を迎え入れたいのだろうよ
もしかすると、移民制度導入はアメリカ様の命令なのかもね
(ミンス党はアメリカによる命令=年次改革要望書を暴露したけど、自民政権の下で復活してても不思議じゃないしねw)

300 :既にその名前は使われています:2020/10/20(火) 18:09:35.31 ID:DbwbRnrl.net
仮に全世界158ヶ国中の最下位になっても、終わることはないのでは?
逆に貧困国として援助受けられそう、ラッキーじゃん

301 :既にその名前は使われています:2020/10/20(火) 19:55:32.35 ID:1HG10kDC.net
少子化は不況を作ることで意図的に作ってるよ

302 :既にその名前は使われています:2020/10/20(火) 20:36:49.10 ID:TmSOPGVC.net
少子化のおきてない先進国は無いんだが?

303 :既にその名前は使われています:2020/10/20(火) 22:27:27.01 ID:LbzVLXNv.net
>>294
>そのロボットを買うのは税金。つまり若者なんだからな。

作るのは、売るのは、誰にするのか?
経済を回せ
そういう観点が抜けているからそこ止まりなんだよ

304 :既にその名前は使われています:2020/10/21(水) 00:26:33.15 ID:shDpsD71.net
>>303
今介護やってる奴らがリストラされて余計に苦しくなる奴が出ることも考えような
あとそれなら公共事業に金回す方がいいぞ

305 :既にその名前は使われています:2020/10/21(水) 00:41:53.10 ID:Cp5yNrv0.net
>>294
その若者たちの労働力を大量に使うのが問題なんだが何が問題なのか分かってる?
機械化で少人数で大量の人的資源と同等の労働力をまかなえるなら意味があるよね
人を並べて物を作るのと、機械のスイッチ押す人間一人あてがうのは違うだろ?

>>295
特定じゃないよな?宅配だってマグロ漁だって土方だって明らかに今の賃金水準と違うだろ?
社会保険料だって消費税だって低かった、男一人ががんばったら家族養うぐらいは出来た時代だって
もう忘れたの?

>>296
だから投資して機械化のコストを下げねばならんのだが意味すら通じてないのか
で、なんで俺の責任に添加されてんのか意味が分からん
お前何がしたいの

>>304
誰が好き好んで介護なんかやってると思ってんだよ
本当は別の仕事をしたいけど、税金上げられて産業破壊されてその仕事につけなくされてるから
仕方なく介護をやらされてんだろが

税金によって産業の破壊と介護職への縛りつけが行われてる現状を理解しろ

306 :既にその名前は使われています:2020/10/21(水) 01:05:04.65 ID:2rBTIapj.net
>>305
民主党政権時代に何一つ改善させなかったからなぁ
超円高を放置しなければ結構な数の会社が海外に出て行くことも無かっただろうに、何故か超円高放置してた謎
アベ政権時にその海外によし逃げした企業が日本に戻ってくる為の資金援助とかしないで済んだのにね

307 :既にその名前は使われています:2020/10/21(水) 01:10:01.93 ID:JTm7ddbJ.net
むしろ超円高で日本の家電メーカーの輸出が苦しんだ時に、
韓国メーカーが日本風の広告で世界に出て来たって言う

308 :既にその名前は使われています:2020/10/21(水) 01:13:16.58 ID:2rBTIapj.net
日本人は海外で安い賃金で働く時代になったとか煽ってたほんと恐ろしい失われた3年だったな

309 :既にその名前は使われています:2020/10/21(水) 01:13:41.88 ID:Qy32945T.net
安倍政権は歴史的な円安相場だったんだけど、海外に出ていった工場などは戻ってきてないのは
どう説明するのかな?

モノの輸出は伸びない、つか貿易赤字で
経常収支は黒字ってことは、まさにその「海外に出ていった工場が戻ってこない」そのものなんだけどな?

(まさか「知財収入が赤字をカバーできてるんだw」とか超寝言を言ったり、NYSEやナスダック、上海等海外で投資・投機して
 莫大な利益出してるとか思ってないよね?w 
 海外で稼いだカネを国内に循環させてるから「経常黒字」なわけだけどw)

310 :既にその名前は使われています:2020/10/21(水) 01:17:21.15 ID:2rBTIapj.net
そりゃ戻るのも地獄に近いからな
まさかシナ畜等から撤退する場合は機材や技術も盗られるのを知らない訳はないよね?
それでも戻ろうと思う企業を支援してる話なのに無知無能は惨めだねー

311 :既にその名前は使われています:2020/10/21(水) 01:19:08.54 ID:Qy32945T.net
為替で海外に企業工場が出ていったとかいうデマをもっともらしく語るのはやめようよね
国内市場が縮小していって、海外市場に地産地消で出ていっただけだよw

無論、グローバル企業は円安局面で(円が減価した分だけ円換算して)利益を出したわけだが
実は安倍政権になった12年〜14年黒田バズーカの円安局面で、ニッポン全体で見ると交易利得は悪化した
交易利得悪化というのはニッポンが稼いだ筈の所得が海外のモノになったということ

安倍政権で交易利得が増えたのは、その後の原油価格低下した年(日銀黒田はそれを日本全体でみると悪いことだと言ったがw)
それから今年のコロナで原油価格が超低下した年だけだ

都合の悪い事実から目を背けるのも、いい加減辞めにしたほうがいいと思うけどね?

312 :既にその名前は使われています:2020/10/21(水) 01:23:59.76 ID:Qy32945T.net
交易利得悪化は、実質GDIが実質GDPほど増えてない
つまりは国内景気が余りヨロシクナイことを示す

企業は「案外儲からないな」と、賃金に儲けを反映しなくなる
国内投資を渋るようになる、労働者=消費者は当然のように実質賃金低下で
消費を抑えるようになる・・・かくて、国内の家計消費は安倍政権で「▲」だらけになる構図だよ

     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.2▲0.9▲3.8▲1.3▲1.4▲0.1▲0.2 0.6 ▲0.3  0  1.7 ▲0.1
2018 1.9 ▲1.6▲1.3▲0.7▲3.9▲1.2 0.1 2.8 ▲1.6▲0.3▲0.6 0.1
2019

(前年同月比%、▲=マイナス)
総務省統計局 家計消費指数


そもそも円安に頼らないといけないと言う事は、国際競争力がないってことで
日本の場合、輸出輸入は70兆円でほぼ同額なんだから、国内で生産すれば輸入コスト増分ほど利益は減る
だから労働者の賃金を国際比較でみて低位にしておかなきゃならんわけで
円安歓迎とか、もう変な政党のスリコミ知識でしかないと思うねw

313 :既にその名前は使われています:2020/10/21(水) 01:27:18.84 ID:Qy32945T.net
勿論、極短な円高もまずいんだが、円安にすればするほど日本は景気良くなることは無い
ってことだよw

(極端な円高だと、今度は国内生産者が格安輸入物産と競争することになるので
 ニッポンの場合、特に農家や漁業が苦しむことになる)

314 :既にその名前は使われています:2020/10/21(水) 05:29:50.46 ID:bXBoL3ru.net
そもそも自立行動の介護ロボットなんて現時点で机上の空論だし、しかも買うのは生産性のない老人。つまり若者の労働力。
まあ、前提が夢物語の虚だから当たり前だけど結論も虚。
人類最悪のペースの少子高齢化は来年からかな、本格的に加速するんよ。時間はないわけ。

315 :既にその名前は使われています:2020/10/21(水) 06:06:33.05 ID:8inEvXGB.net
葬儀も出せないなら年寄りとかその辺の道端に捨てて良いよ
本来自然界がそういうものですしおすし

316 :既にその名前は使われています:2020/10/21(水) 06:11:22.28 ID:bXBoL3ru.net
これ?

T4作戦
ナチス・ドイツで精神障害者や身体障害者に対して行われた強制的な安楽死政策である。
1939年10月から開始され、1941年8月に中止されたが、安楽死政策自体は継続された。

317 :既にその名前は使われています:2020/10/21(水) 10:23:42.19 ID:/YMalDVr.net
120円で歴史的円安ってすごいな
円が360円の時代もあったんだけどそれは普通の円安なのかな

318 :既にその名前は使われています:2020/10/22(木) 00:36:41.45 ID:MZX+v83b.net
>>306
どうも日本語が通じないんだけど、大丈夫か?
その円安で製造業は助かったが、その助ける資金、元手が日本人の労働賃金の低下分だって
言ってるんだけど、理解不能?

助けた結果が預貯金0割合の増加だよな?どうしても理解できない?

319 :既にその名前は使われています:2020/10/22(木) 18:05:28.94 ID:RlqNe/aa.net
為三

320 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 05:06:32.72 ID:hp92wNyp.net
なぜ暗

321 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 13:00:17.28 ID:M51hwI/M.net
>>282
社会保障費の増大でなんぐせ付けて回収した税収の内
いったいどのくらい社会保障費に使われてるかしってるか?
そして少子高齢化も理由として少しはあるが少子高齢化で税収減より
法人税下げた事による税収減の方が大きい、それを言うと国民は反発するから言わないよな
だから兎に角だまし易い適当な言い訳で、少子高齢化w社会福祉wって言ってるだけ
だからといって法人税下げないと、当時は大企業は海外進出ばかりで国力低下に繋がるし、なにより内需が大半な日本でそれはまずい。

322 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 14:01:49.93 ID:lr6VwZVQ.net
>>22
捕まれ

323 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 14:16:01.13 ID:T4tu/oce.net
こじってるスレ

324 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 14:46:42.28 ID:cRXEXD+8.net
社会保障給付費の対GDP比は、
2018年度の21.5%(名目額121.3兆円)から、
2025年度に21.7〜21.8%(同140.2〜140.6兆円)となる。
その後15年間で2.1〜2.2%ポイント上昇し、
2040年度には23.8〜24.0%(同188.2〜190.0兆円)となる。
2019年度の日本の社会保障費は歳出の34.2%を占め、約33兆9914億円が支出されている。
内訳では、高齢者関係給付が圧倒的多数を占め、逆に児童・育児家庭分野などの割合が低い。
日本は世界の全世代型福祉国家と比べて、社会保険など現役世代に大きく重い負担させて
高齢者にのみ年金、医療費、介護費への手厚く多額の社会保障費が支出されている。

325 :既にその名前は使われています:2020/10/25(日) 15:04:28.56 ID:cRXEXD+8.net
昭和50年 7.7%
令和7年 24.4%(予想)

http://uproda11.2ch-library.com/e/es002971211215874111221.gif

326 :既にその名前は使われています:2020/10/26(月) 10:52:52.33 ID:zjiGmv9w.net
社会保障費に使ってないなら脆弱性は何に使ってるんだよ、戦費か?あほ

327 :既にその名前は使われています:2020/10/26(月) 14:00:01.26 ID:iCDp1fmF.net
人手不足って言ってたのに
一瞬で仕事不足
人間いらんかったんやなって

328 :既にその名前は使われています:2020/10/27(火) 11:07:04.46 ID:Ki7q54QX.net
なぜ暗

329 :既にその名前は使われています:2020/10/29(木) 17:51:12.81 ID:D1bgChtO.net
なぜ暗

330 :既にその名前は使われています:2020/10/30(金) 02:36:15.09 ID:46xbyIcb.net
使い方が間違ってる

331 :既にその名前は使われています:2020/11/01(日) 04:41:35.41 ID:fQ/iGQ/j.net
なぜ暗

332 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 08:17:20.39 ID:ki2/MAv3.net
なぜ暗

333 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 08:50:40.50 ID:khS6kKC5.net
日本はしっかりと国際社会に謝罪しなければこのまま消えていくしかない。
他国と争う力もないのだから言う事だけ聞いとけばいいのに

334 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 10:34:46.61 ID:xsHAIl8E.net
ハイハイめんどくさいからそいつ等滅ぼすわ

335 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 11:38:42.19 ID:khS6kKC5.net
本当に争っても仕方がない事がわからないのか?
日本は憲法で相手を攻撃してはいけない事になっている。
亀のように身を固め嵐が過ぎるのを待つしかない。

336 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 18:40:15.23 ID:cwdL6j2i.net
これからお前のことを世界中の人間が叩くから
当たり前だけど反論は許されないよ

337 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 18:42:07.14 ID:nWuAtyXh.net
ジジババへの金を若い世代の教育費無料とかそういう方向に使わないとほんと国が沈んでいくだけだよなぁ

338 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 18:45:18.89 ID:xsHAIl8E.net
>>337
これ
ほんこれ
これ言うと切れる老害多過ぎ

339 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 19:05:02.29 ID:khS6kKC5.net
国防費を0にすればいいと思う。
攻撃できないのだから必要ない。
それだけお金があれば近隣との解決出来る問題もあると思う。

340 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 20:51:40.19 ID:xsHAIl8E.net
安全保障は解決する物ではない無いし、増やすべきだし
次は資本の盾とか言う気か?
馬鹿過ぎるから全人代全部和訳してみようね
あいつ等半世紀前から日本を滅ぼす事しか考て無いの流石に解ると思うよw

341 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 20:53:54.80 ID:xsHAIl8E.net
お前流石に馬鹿すぎるから全人代和訳して見て来いよw

342 :既にその名前は使われています:2020/11/03(火) 21:14:04.35 ID:j4Pvj2u0.net
個人主義が行く所まで行ってしまったから
国が沈むと言われてもだから何?って感想しか抱かない人が大半なんだよなぁ

343 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 13:01:00.92 ID:Vyooa/dC.net
>>342
そうなんだよなぁ
まだ海外は金持ちは寄付して社会貢献って文化があったり(海外に比べて日本の学費が高かったり研究費がケチかったりするのは寄付が無いから)
さらに投資して会社大きくしようって文化があってだからGAFAみたいな企業も生まれるわけなんだが
搾取する側が私腹肥やすだけみたいなのばっかなのが日本

344 :既にその名前は使われています:2020/11/04(水) 18:56:53.14 ID:qLdWiVGm.net
なぜ暗

345 :既にその名前は使われています:2020/11/07(土) 07:16:56.06 ID:v+nanZrm.net
なぜ暗

346 :既にその名前は使われています:2020/11/09(月) 04:41:23.30 ID:KN0hiRY7.net
なぜ暗

347 :既にその名前は使われています:2020/11/09(月) 15:39:02.01 ID:6VkwbkXt.net
解決策として有効なのが日本は尖閣諸島は台湾へ、沖縄、対馬は韓国へ譲ればいい。
その上で竹島を返して貰えば日本の領土問題はほぼ解決する。
北方四島は国力的にももう無理だろうし、そこに注ぐだけ金と労力の無駄。

348 :既にその名前は使われています:2020/11/09(月) 16:19:33.04 ID:LU+oxpoP.net
そんな弱腰じゃ譲るだけ譲って何も返還されないで終りだろ。
チョンに到っては毎年賠償金と土下座を要求するだろうなw

349 :既にその名前は使われています:2020/11/09(月) 18:26:17.69 ID:E5GGhsiS.net
解決策は韓国と北朝鮮を解体して日本と中国に割譲することだろう
今現地にいる人間はロシアにやるのが良い

350 :既にその名前は使われています:2020/11/09(月) 18:57:04.76 ID:LU+oxpoP.net
中国が欲しいのは緩衝となる国であり、領土としては不要。
日本にしても赤字確定の場所には投資したくないしw

351 :既にその名前は使われています:2020/11/09(月) 23:36:10.00 ID:LQOE2S52.net
要するに傀儡って事か

352 :既にその名前は使われています:2020/11/10(火) 00:33:39.77 ID:7oikwOKP.net
>>350
全然違います

353 :既にその名前は使われています:2020/11/10(火) 01:55:33.40 ID:7VwyrNL5.net
中国が目指してるのは第2列島線を突破して太平洋に出ることと
インド洋を内海化してインドを封じ込めることだからな

アフリカ東海岸と中東だけで中国の港50ぐらいあるんじゃないかな

354 :既にその名前は使われています:2020/11/10(火) 17:44:18.48 ID:DbyQDnfj.net
なぜ暗

355 :既にその名前は使われています:2020/11/10(火) 18:03:24.12 ID:bxXPF4y9.net
尚、地獄のスガ政権は継続中……

新型コロナでの経営破綻700件突破。行政の支援効果、息切れも
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2011/06/news098.html

356 :既にその名前は使われています:2020/11/10(火) 18:37:22.14 ID:UoV4v3Nt.net
破綻するような会社はどうせこの先生き残れない会社なので淘汰されて当然、救済の必要なし

357 :既にその名前は使われています:2020/11/12(木) 18:15:39.93 ID:fDi4KWtK.net
なぜ暗

358 :既にその名前は使われています:2020/11/14(土) 21:52:27.76 ID:i8mwUVRM.net
なぜ暗

359 :既にその名前は使われています:2020/11/14(土) 21:57:03.99 ID:v5AVs0Ub.net
BTS在日ババア涙目

★篠田「渡来系のルーツは中国南東部で稲作農耕を始めた人々」「男系DNAで辿ると日本と朝鮮半島では大分違う」
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/102215

★化学研究世界トップの中国科学院よる遺伝子研究(2018)
https://hereditasjournal.biomedcentral.com/articles/10.1186/s41065-018-0057-5

韓国人は日本人より北方漢民族に似ている。
韓国人と日本人の遺伝的差異は、韓国人と北方漢民族の間の値よりも大きい。
>Genetic difference between KOR and Japanese (JPT) (FST[JPT-KOR]=0.0033) is larger than that between KOR and CHB (F ST[CHB-KOR] = 0.0026).

360 :既にその名前は使われています:2020/11/16(月) 05:06:46.91 ID:kZOZzZik.net
なぜ暗

361 :既にその名前は使われています:2020/11/18(水) 09:39:29.56 ID:dKeTQCVd.net
なぜ暗

362 :既にその名前は使われています:2020/11/19(木) 18:50:03.72 ID:ahB8/Tbc.net
なぜ暗

363 :既にその名前は使われています:2020/11/21(土) 08:37:15.32 ID:qvCT69j7.net
なぜ暗

364 :既にその名前は使われています:2020/11/22(日) 05:52:19.90 ID:Bvu93ZPD.net
なぜ暗

365 :既にその名前は使われています:2020/11/24(火) 05:24:25.72 ID:vrgxWKbI.net
なぜ暗

366 :既にその名前は使われています:2020/11/26(木) 15:46:13.17 ID:5iUNfbg/.net
なぜ暗

367 :既にその名前は使われています:2020/11/28(土) 07:45:45.06 ID:pFOm9QgX.net
なぜ暗

368 :既にその名前は使われています:2020/11/30(月) 13:53:01.82 ID:6bYBR8/s.net
なぜ種苗法改正はひっそり進む? 農業も水道も「日本が売られる」
https://www.mag2.com/p/money/987473

郵政民営化に始まり、水道民営化、移民法改正、種子法廃止と、日本の切り売りが止まらない自民党政権ですが、このたび種苗法改定で売国奴の名をさらに高めようとしています。
今回の種苗法の改正案には、日本の農家の廃業と、モンサントなどのグローバル企業の進出、すなわち日本の食糧安全保障の低下が懸念されています。
世界的には行政サービスの再国営化が進むなか、敢えて国と国民を売り飛ばすことをやめない安倍・スガ政権は、いったい何を考えているのでしょうか……

369 :既にその名前は使われています:2020/11/30(月) 16:16:51.36 ID:/lxDm5Ze.net
なぜ暗

370 :既にその名前は使われています:2020/11/30(月) 16:17:06.41 ID:/lxDm5Ze.net
なぜ暗

総レス数 370
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200