2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今度は不織布マスク警察www

1 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 08:42:55.53 ID:abiamo5I.net
ほんと飽きないな

2 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 08:52:51.97 ID:+qoMemLw.net


3 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 08:59:26.33 ID:7EmbZW71.net
日本人は無駄に勤勉だから、政府が何もしなくても国民が自発的に発狂しちゃうw

4 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 09:06:47.64 ID:OA2l2sOu.net
それウレタンですよね?効果ないですよってザカインドマンされてしまうのです?

5 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 09:09:14.85 ID:76Tl6l5f.net
>>4
マスクから鼻を出してて言ってくるらしいなw

6 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 09:45:29.20 ID:uS4u9OGK.net
あんまり欲ださんほうがいいとおもうけどーーー
んw?
不織布マスクでいいんじゃない?ーー
なんの話ですか?
不織布マスクていってるだろ
はい
まあおいどんはウレタン買わないけどね
ハァ
欲だしすぎると足下すくわれるよ まあきをつけて
資金のためなのでほおっておいてください
まあおいどんにはおたくの資金あんて興味ないけどねー
ならなおさらのことほおっておいてくださいw
ちょっとした親切心で注意しただけです ザカインドマンとよばれる私がね ではさようなら

7 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 09:47:07.76 ID:IA8/VexO.net
ふおりぬのってどんなマスクなの?
織物じゃないウレタンマスクのこと?

8 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 09:52:12.52 ID:keevoTp7.net
ウレタンマスクはブラパットみたいなツルッとしたやつ
不織布マスクは使い捨てのV3みたいなアレ

9 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 09:56:35.29 ID:ec+1aXRi.net
>>3
日本人が勤勉なんていつの話だよ

10 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 09:59:34.80 ID:9DUpXJep.net
ウレタンも不織布も防御力(ウイルスカット力)カットに差があるだけで攻撃力(拡散力)カットは同レベルだから他人が何付けてるかは諦めるしかない(そいつが感染して拡散するリスクはあるけど)

不織布付けてたとしても表面ベタベタ触ったり付け外ししまくるヤツばっかだから自分が性能良いの付けて完璧に対策とるしかねぇ

11 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 09:59:42.15 ID:e5O020Vl.net
はい
https://i.imgur.com/Kp2eKzB.jpg

12 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 10:04:35.33 ID:F3nuUcCy.net
ワイは布マスクやけど一応ふおりぬのマスクもカバンに潜ませてるw

13 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 10:06:06.18 ID:uS4u9OGK.net
不織布を2枚重ねのやつごく稀に見かけるがあれさいつよ?

14 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 10:08:17.33 ID:xIvvDMYG.net
わい普段ユニクロで人混みとかのときは上に不織布付ける
不織布痒くなるんよ

15 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 10:12:23.20 ID:9DUpXJep.net
重ねは正しく付けられる事前提なら効果あるけどほとんどの人は逆効果になると思う

16 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 10:14:30.65 ID:zjHVl5l0.net
ホース加えて先端にフィルターつけよう

17 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 10:14:32.27 ID:9DUpXJep.net
>>14
不織布苦手な人はそれで良いと思う
インナーマスクとして付けやすいのを、上から不織布で隙間が出ないようにちゃんと付ければ息苦しいだろうけど感染対策としては十分かと
さらにやるなら帽子とフェイスガード(適切に扱う事前提)

18 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 10:20:19.16 ID:XSttwrxc.net
富岳で飛沫シュミレートした結果判明したからしょうがない
不織布以外は鼻出ししてるのと同じ

19 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 10:23:47.42 ID:XJIr7yxJ.net
手作り鬼滅マスクしてる子供たちもマスク警察の標的なんか?

20 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 10:28:34.93 ID:FLX90XGN.net
富嶽シミュって極端な例であげてる気がするわ
あのシミュってクシャミ時?会話時?呼吸時?

21 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 10:46:45.21 ID:IA8/VexO.net
フェイスマスクの内側に不織布マスク張り付けるのがさいつよ?

22 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 10:48:18.58 ID:9DUpXJep.net
富岳のは元々会話や歌、咳とか様々な状況でシミュレーションしてるけどマスクのは咳だったような
実際のウイルス使った実験も各国やってるけど概ね同様の結果になってるよ
不織布>布>>ウレタンなのは間違いない

23 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 11:17:05.48 ID:YvtHsIC8.net
布も厚めの素材のやつならいいんだろ?

24 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 11:20:19.74 ID:cMatRocT.net
>>22
効果の順は疑ってはないな

自分が使ってる布マスクは材質が違う布で二重になってるがどんなものなのだろうか?
他の布マスクを知らないから大体がそんな感じなのかな

25 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 11:30:48.20 ID:T6cxQlzP.net
飛沫を飛ばさないって意味では不織布も布もそれほど効果に違いはないらしい
感染ガードという意味では不織布のが上だが、あくまでマスクをウィルスが通過するかどうかって話らしいので
マスクと顔の隙間からエアロゾルが入るとか目からエアロゾルが入るとか鼻出してるとかでガード効果が著しく下がるみたい

26 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 11:39:07.72 ID:rfQW9hvv.net
通気性が悪ければ当然隙間から空気が逃げるしかないからなw

27 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 11:42:50.31 ID:9DUpXJep.net
布は編み目を思い浮かべれば分かりやすい
編み目が細かいかが重要で厚さとかあまり関係ない
布マスクの場合は材質と何枚重ねかで効果は大分変わる

ちなみにアベノマスクはガーゼ15枚重ねで性能自体は不織布と大差ない
ただサイズが小さすぎてすぐズレる、分厚いので息苦しいのが欠点

28 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 11:43:31.57 ID:DEPKb4Pm.net
ウレタンマスク奴だ、狩れっ!

29 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 11:44:16.82 ID:cVPl+hfm.net
>>8
V3わろた
ねみみんの年齢層の高さが判る良レス

30 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 11:47:51.32 ID:9DUpXJep.net
>>24
材質とか分からんからなんともだけど多分使ってるそのマスクは花粉用レベルだと思う
一時期流行ったユニクロの三枚重ねマスクがBFE99の物で花粉用な感じ

布マスクを手軽に高性能化したい場合はVFE、PFE99のフィルターを間に挟むって手もあるよ

31 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 11:51:38.86 ID:hj1AGWWG.net
マスクなんて使い捨てが一番清潔でいいんだよ

32 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 11:54:29.51 ID:RHXIoPUf.net
マスクしてますアピールできればどうでもいい

33 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 11:55:06.91 ID:9DUpXJep.net
そりゃそうだが不織布付けられないって人もおるからな

不織布NGの人は↑のフィルターを布マスクに入れて毎日キチンと洗って(コロナ不活化出来る洗剤が吉)ローテーションで使い回せば問題ない

34 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 11:56:46.61 ID:BFhvYJ8H.net
そういうの注意するやつに限ってちゃんとマスクしてないとか不要不急な外出してそう

35 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 12:01:14.29 ID:LAdHI1C5.net
自粛警察マスク警察のごっこ遊びもステーキ会食も必要な外出らしいから仕方ない
もうフルフェイスのバイクヘルメットでいいよ

36 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 12:02:10.31 ID:VGgN3ZMR.net
アトピー的に不織布とかいう繊維けばけばでクッソかゆかゆなものは使いたくない
あと鼻が高いと密着性悪くて隙間からスースー
しかもメガネが曇ってソーシャルディスタンスな距離感保ちづらい
(ウレタンマスクマンからの精一杯の許して欲しいアピール

37 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 12:02:25.43 ID:9DUpXJep.net
マスクしてればいいんでしょって感じの人はいるな
マスクは最早パンツみたいなもんなだけなんだけど

38 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 12:04:16.32 ID:rbmT7sUt.net
このマスクなら文句言ってくる奴も居ないだろ
https://i.imgur.com/KvqFOC0.jpg

39 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 12:05:40.67 ID:T6cxQlzP.net
>>36
飛沫感染って意味では裸眼よりメガネ掛けてる方が感染率は下がるぜw

40 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 12:05:57.57 ID:sRiaqCOw.net
英国製のこのマスクはどや?
https://i.imgur.com/u8GebP5.jpg

41 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 12:17:45.02 ID:ZgavmKfX.net
いくら不織布って言ってもドラッグストアで売ってる50枚500円の中国産みたいなのではアカンのやろ?

42 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 12:22:09.81 ID:dionrpLq.net
またマスク不足になるの狙って大量に中国産不織布マスク仕入れちゃった人が必死でネガキャンステマしてるんだと思ってました

43 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 12:30:47.03 ID:MA0MWZiG.net
不織布マスクは左右に隙間ができるから他のマスクと変わらん
と西村博之が言ってた

44 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 12:31:55.08 ID:3zxKC/Mn.net
(´・ω・`)コーホーってなる毒ガス防ぐようなマスクってどうなの?

45 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 12:32:33.33 ID:Miy4D2fN.net
不織布マスクも付け方しだい
https://i.imgur.com/gktYzlM.jpg

46 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 12:52:10.51 ID:9DUpXJep.net
>>41
マスク工業会マーク入りでVFEPFE99って書いてあるなら問題ない
一般のDSで偽装マスクはさすがにないと思う

>>43
隙間を加味してもウレタンは勿論布より効果高いって実験結果出てるよ

そもそもそんな隙間から入り込む程微細なウイルス飛び交う環境にいるのが間違いでもある

47 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 12:55:21.36 ID:T6cxQlzP.net
>>44
毒ガスが防げるなら当然ねw

48 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 12:59:57.45 ID:eHjKcIfe.net
近くでタバコ吸われて煙を防げるマスクってある?

49 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 13:07:33.60 ID:cVPl+hfm.net
ユニ・チャームの「超立体」不織布マスクが密着感が高くて呼吸も楽でお気に入りだな。
ちょっと高いけど。

50 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 13:10:43.56 ID:cVPl+hfm.net
>>48
それこそ毒ガス防御用のマスクくらいしか効き目無いだろ。
タバコ吸う奴を絞めた方が確実だな。

51 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 13:11:18.05 ID:GXwH/E8D.net
>>48
手にマスク装備してソイツ殴れ

52 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 13:15:55.89 ID:rfQW9hvv.net
隙間から入り込むのが一番無防備な部分だろ
そこには「何も無い」んだぜ

53 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 13:32:20.25 ID:wwgztOf0.net
ペストマスク装備していくわ

54 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 13:35:56.99 ID:h+7onKnl.net
新型コロナも飛沫だけじゃなくてエアロゾルで感染するんじゃないかって言われ始めてるみたいだから、その場合は隙間はかなりやばい
マスクはほぼ無意味になる
飛沫だけならマスクだけでも一定の効果がある

55 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 13:50:22.38 ID:JZyLPyoc.net
ペストマスクはクチバシの先に薬草を仕込んで使う

56 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 13:59:49.33 ID:PQ87O7Uk.net
レジストウイルスでも自分のデバフでも、医療用マスクを隙間なく肌に密着させんと意味ないじゃろ。

57 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 14:03:20.80 ID:Hqa0a28c.net
たまに見るシャレオツなマスクって効果あるん?

58 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 14:09:08.74 ID:XSttwrxc.net
入場時に天山がしてるマスクかっこいいよな

59 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 14:10:19.66 ID:cVPl+hfm.net
効果を考えないでお洒落優先なら効果無い
効果を確保した上で余力でお洒落にも気を遣った物なら効果ある

60 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 14:13:57.00 ID:gYNyq1a0.net
布マスクはどういうもんで検証したんやろな
何層構造かでもかなり差が出ると思うんだが

61 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 14:24:14.41 ID:Bl0fNg8E.net
卍丸パイセンみたいなヤツならマスク警察に絡まれないな
もちろんモヒカンにしたら効果倍増

62 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 14:27:50.37 ID:Oqfo3p0D.net
一昨年はふーどこーとに国税局だったような

63 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 14:28:26.83 ID:/5mze/Fl.net
昔食品会社でバイトしてた時は不織布マスク2重につけるのが義務付けられたな

64 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 15:08:26.94 ID:1sTKyQda.net
ウレタンよりまずマウスシールド死滅しろ

テレビ出演者は不織布マスク+フェイスシールドの医療機関装備でやれ

65 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 15:25:20.41 ID:zg6s26S8.net
テレビのアクリル板て全く意味ないよな

66 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 15:27:40.44 ID:OoJM9t/h.net
>>45
5番とか呼吸できるんか?w

67 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 15:30:52.79 ID:j+Yj2YvY.net
あのプラ板でもフェイスシールドよりはマシ
ただのポーズでも何もないよりはマシです
リアル会食と違って対面で話してもいないからすごいムダにみえるけど

68 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 15:49:22.41 ID:I9U9/dLK.net
テレビだとマウスシールドが多いけどあれ意味ないんだなぁ

69 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 15:55:35.66 ID:h+7onKnl.net
最近はアクリル板もマウスシールドもなく、ただちょっと距離取ってるだけで収録してる番組ちょいちょい見かけるようになったな
収録じゃ大声出したりしてんだろうし、見栄えとかどーーーでもいいこと拘らんで、ちゃんと対策してますみんなも対策しましょうってスタンスで収録しろって思う

70 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 15:56:11.07 ID:QcZcn6/s.net
テレビのアクリル板でよく見るのが芸人が立ち上がって高さ足りてないやつ
同じく雛壇番組は多分距離あるからって理由で前後がないことがあるが人が居る高さ違うのに大丈夫かって心配なる

71 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 15:58:50.70 ID:VkNONxAd.net
ドラマなんかマスクなしで濃厚してるのに叩くのバラエティーなんな

72 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 15:59:19.49 ID:I9U9/dLK.net
だから格好だけなんだよな

73 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 16:02:12.05 ID:j+Yj2YvY.net
芸人に限らず顔売るのも仕事だから仕方ないです
あからさまなマスク付けてると不健康そうに見えてクレーム飛んできますし

74 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 16:05:04.60 ID:I03IcGzj.net
>>60
たしかに随分、造りに差があるとは思う
ただ結果を示した数値にもバラつきがあるので
どれも複数購入した上での検証じゃないのかな

75 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 16:18:20.18 ID:rNVYLiQe.net
アクリル板は基本自分の前と左右でないとあまり意味ないけどな
ひな壇で横アクリルだけど前後なくて二人配置とかあほかと

WBSがマスク放送始めるってよw
テレ東さすがだわww

76 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 16:20:11.38 ID:rNVYLiQe.net
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/20/news084.html


基本布マスクだけど不織布フィルター入れられるもの使ってるんだが
あまり話題にならぬよね

77 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 16:28:31.66 ID:Hz1IERQq.net
メディアに出ている人達がお手本にならんとダメやね
テレ東さいつよ

78 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 16:31:26.07 ID:CHvfDsUO.net
>>65
飛沫は防げるやろ
マスクしたほうが早いけど

79 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 17:01:20.53 ID:I03IcGzj.net
感染予防してない連中は
テレビの影響強く受けそうだしな
お手本。
他の局も追随すれば、
さすがに、ざわ・・・ざわ・・・って空気になりそう

80 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 17:17:32.46 ID:rNVYLiQe.net
エブリーは相変わらず別場所も利用してるし
距離取れてるから比較的まともだわ

81 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 18:32:18.31 ID:gB14Mh9d.net
細心の注意を払ってる病院で医者や看護師が感染してる時点で市販マスクなんて意味ないんだよなあ

82 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 18:36:14.47 ID:eUMI+fh4.net
100%じゃなきゃ意味がないとかまだ言ってる奴がいるのか

83 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 18:39:52.28 ID:YlNVClIt.net
医者や看護師みんながみんな細心の注意払ってないからな
平気でマスクベタベタ触る人とか多いし集まって食事したりもしてる

84 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 21:01:20.22 ID:bj//jZ09.net
https://twitter.com/ramenman_black/status/1351495484179771395

不快ですよ。
我が子がマスクを外したがらなくなりました。
高齢者が死ぬという当たり前のことを「人は死んではいけない」「コロナに罹ったら死ぬ」と貴方のようなバカな世間が教え込むからですよ。
貴方がどんな惨めな人生を送っても知らんが、子供たちの未来を壊すなよ。
(deleted an unsolicited ad)

85 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 21:17:18.39 ID:0my7sbfj.net
感染は感染力にもよるけど装備で100%の対応力あっても1%未満が適当なことしちゃったら広がるもんだしね

86 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 21:32:25.54 ID:7QOa42ZQ.net
これが戦前、戦中の雰囲気だってことに気づけないと
日本がどういう未来に誘導されてるのか理解できない

87 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 21:33:29.42 ID:+kj6jqFf.net
そうなんだ(笑)

88 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 21:54:53.12 ID:q66YpMzB.net
国難状態なのである意味戦中と変わらんかもな

89 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 21:57:49.27 ID:h+7onKnl.net
理解させるためにもっと大きな声で教えてあげなきゃいけないんじゃないのか
早くしないと戦争しちゃうよ

90 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 23:16:40.19 ID:EUTOIZJR.net
北と呼応して南朝鮮を落とそう

91 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 23:38:41.49 ID:alnOX7KJ.net
https://www.asahi.com/articles/ASP1N32B6P1NUHBI003.html

92 :既にその名前は使われています:2021/01/21(木) 00:01:51.68 ID:qjQwKDH+R
これでコロナ減らなかったら不織布マスクの存在がなくなるね。ざまーみろw

93 :既にその名前は使われています:2021/01/21(木) 00:26:05.93 ID:qjQwKDH+R
プラスチックゴミ削減しなきゃいけないのに不織布マスクが増えて大変だから不織布マスクの存在がなくなればいいね

94 :既にその名前は使われています:2021/01/21(木) 00:29:51.65 ID:W81395/k.net
南朝鮮は今季今年度実績が-230%超える見込みなので
3月に破綻決定してるからわざわざ戦争などしなくてもいいです

95 :既にその名前は使われています:2021/01/21(木) 05:43:34.51 ID:zx22Lbxs.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1610728829/12
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/01/16(土) 19:50:36 ID:f2JdzNWY
マスク不足なご時世だし不織布マスク作ったら大儲けできるんじゃね?

転売屋が粗悪な謎マスクを必死に捌く

糞ダサい不織布よりお洒落なウレタンや布マスクがスタンダードに

夏向け布マスクを各社開発

冬になっても全く売れない不織布マスク

ぐぬぬ……せっかく設備投資したのに
そうだ! ウレタンや布マスクは危険って吹聴すれば不織布マスク売れるんじゃね? ←今ここ

富岳の計算によると不織布は吐き出しを80%、布は66〜82%、ウレタンは50%カットするらしい
ただし、肌に隙間無くピッタリ装着した場合の測定値
実際の不織布マスクは隙間だらけの吐き出しまくりで意味無し

専門家「喋らないなら布マスクで十分」

96 :既にその名前は使われています:2021/01/21(木) 06:46:36.93 ID:7pUaK4m5.net
喋らないなら布マスクで十分(喋りながら)

97 :既にその名前は使われています:2021/01/21(木) 08:03:19.78 ID:u/Y5zFZZ.net
布マスク、ウレタンマスクの奴は危機意識低いからしゃべるしな
特にウレタンのファッションマスクつけてるやつらはヤバい

98 :既にその名前は使われています:2021/01/21(木) 08:22:52.87 ID:kYoK9yVD.net
俺の使ってるマスクはポリエステル95%ウレタン5%なんだが

99 :既にその名前は使われています:2021/01/21(木) 08:24:16.99 ID:DZabGR5V.net
富岳のシミュだけじゃなく他の研究もちょんと見ようぜ
布はともかくウレタンに夢見過ぎ

布は布かよって思っても中に高性能フィルター仕込んでて安い不織布より全然良い場合もあるからマスク警察は気をつけてな

100 :既にその名前は使われています:2021/01/21(木) 08:32:06.15 ID:FfmzunmO.net
聞き齧ったことだけで情報更新もしないし、あとは無駄に厚くて間違った正義感で大声で暴れるだけだから気をつけようがないねぇ

総レス数 897
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200