2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今度は不織布マスク警察www

1 :既にその名前は使われています:2021/01/20(水) 08:42:55.53 ID:abiamo5I.net
ほんと飽きないな

401 :既にその名前は使われています:2021/01/29(金) 16:27:24.74 ID:lnUia4RB.net
>>400
今あるワクチンは変異種には効果ないぞ?

402 :既にその名前は使われています:2021/01/29(金) 16:31:50.04 ID:kbG7EQDq.net
ワクワクチンチンは症状が悪化しづらくなるだけで
ウィルスホルダーにならないわけではないぞ
肛門を一回使えば穴はゆるくなるけど二回目にオイルがいらなくなるわけではないからな

403 :既にその名前は使われています:2021/01/29(金) 16:34:53.20 ID:RcnOVKB6.net
1マナで対象耐性つくからな…

404 :既にその名前は使われています:2021/01/29(金) 16:39:45.91 ID:7A4TMv9p.net
ワクチンできたらインフルなんかと扱いは同じになるだろ?
今までも毎年冬にはインフル来てたがマスクマスク騒いでたわけじゃないからな
症状が抑えられるというのもいい
ウィルス体内にいても症状重くならないなら大した問題ではなくなるんだし

405 :既にその名前は使われています:2021/01/29(金) 17:35:01.97 ID:IDX2t1LT.net
インフルは感染して症状でたらそら辛いからな

406 :既にその名前は使われています:2021/01/29(金) 18:54:57.26 ID:j5RKv6e/.net
真正のアホがおるな

407 :既にその名前は使われています:2021/01/29(金) 19:45:20.99 ID:CIgaqy+o.net
インフルにビビらなくて良くなったんはワクチンというより特効薬のおかげだな

408 :既にその名前は使われています:2021/01/29(金) 20:13:56.67 ID:X4Pbio+x.net
顎マスクと鼻マスク勢は言っても聞かない気がする
多分例の入試のおっさんもそれだな

409 :既にその名前は使われています:2021/01/29(金) 20:33:07.43 ID:zmkm3Fhj.net
ノーマスク奴って自分はエイズだけどエイズ移らないからコンドーム無しで良いだろみたいなもんだよな

410 :既にその名前は使われています:2021/01/29(金) 20:50:02.40 ID:L672IO85.net
後頭部の口でおにぎり食べる女がいるんだから
顎でくしゃみをするおじさんくらいいるだろ

411 :既にその名前は使われています:2021/01/29(金) 21:34:43.41 ID:gufdoEkp.net
ウチの職場、出社時は不織布マスク推奨になったわ
もう少しひどくなったら不織布限定になるやもしれぬ

412 :既にその名前は使われています:2021/01/29(金) 22:14:58.80 ID:PopXNL6T.net
シャープとパナソニック、どっちがええんや?

413 :既にその名前は使われています:2021/01/29(金) 22:18:04.96 ID:90Eyp8cr.net
三菱

414 :既にその名前は使われています:2021/01/29(金) 22:20:54.11 ID:oQxjIJOl.net
日本製マスクも安くなった
https://ipqcache2.shufoo.net/smt/c/2021/01/25/c/8318074134561/img/image1_06.jpg

415 :既にその名前は使われています:2021/01/29(金) 22:28:01.60 ID:YteJquCc.net
7〜10個入日本製が200円〜300円くらいだしもう困らないな

416 :既にその名前は使われています:2021/01/29(金) 22:33:32.61 ID:IDX2t1LT.net
花粉シーズン本格化すれば鼻水ジュルジュルでマスク取り替えまくりになるから
安い中国産でいいです

417 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 12:34:58.76 ID:RJSeYGNL.net
>>415
最後の梱包を日本でしたアル!って可能性は?

418 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 12:56:34.87 ID:4i3Fwzzl.net
そこまでめんどくせえ偽装してるならもうしょうがねーわ

419 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 12:59:56.26 ID:4q/X/Gig.net
原材料を輸入して最後の工程だけ日本でやって日本製とか
食品では割と日常的に行われている脱法偽装

420 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 13:56:58.52 ID:+UxVZf6y.net
もやしは日本で栽培してるからな!

421 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 13:59:37.31 ID:4i3Fwzzl.net
栽培してるならまあ

422 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 14:00:20.65 ID:8LNL7sMe.net
伯方の塩<・・・・

423 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 14:11:21.93 ID:4i3Fwzzl.net
伯方島の塩田製法を用いた塩、なのでセーフ…セーフ?

424 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 14:14:03.41 ID:4i3Fwzzl.net
ちなみに日本の地名がついた塩はたいてい輸入塩を再加工して作られとる
沖縄の塩 シママースとかもそう

425 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 14:24:42.32 ID:K6kA4sWz.net
アサリとか
稚貝を北朝鮮から輸入して、浜にまいて日本産

PC板では昔BTOパソコン
台湾・韓国製品を、中国人労働者が、日本国内で組み立てれば日本産
って皮肉言われてた

426 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 14:25:53.61 ID:4i3Fwzzl.net
PCとかほぼ台湾メーカーだもんな

427 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 17:10:00.96 ID:pU/Ycg7C.net
むしろ今は台湾さんの方が信頼できる

428 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 17:41:47.47 ID:KOjuKhBq.net
PCなんて国産=メイドインチャイナ組み立てただけだからな

429 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 17:59:40.73 ID:fqxAfEiv.net
>>417
日本製と純日本製で見分けができる
https://hc.kowa.co.jp/3jigen/sp/img/koumittyaku/koumittyaku_visual.png
https://hc.kowa.co.jp/3jigen/sp/img/3jigen/3jigen_visual.png

430 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 18:01:06.98 ID:OCh+hEQV.net
つまりどういうことだってばよ
ルーヴランスみたいなもんか

431 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 18:01:28.64 ID:CZRRxmdC.net
純日本製…

もう詐欺みたいなもんですわ
法律がそうなってるから仕方ないけど

432 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 18:31:56.34 ID:6qYavMHG.net
中国製って堂々と書いてる方がまだ信用できるレベルだなもうw

433 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 18:35:08.26 ID:tHClC3ut.net
中国の中に日本て地名をつけてそこで作ろう

434 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 18:46:37.97 ID:cBAOoSiV.net
日本品質

435 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 18:50:45.35 ID:giGgoRwF.net
素材も製造も日本=純日本製
素材は中国、製造は日本=日本製
台湾メーカーだけど日本工場で生産=日本製

436 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 19:54:41.70 ID:RJSeYGNL.net
>>433
そこは純日本にしないと

http://www.bihou-co.jp/images/582.jpg
安心の日本製きたよー!やたねー!

437 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 19:57:11.81 ID:K6kA4sWz.net
おとな用マスクって書かれると、何かやらしい

438 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 20:31:04.38 ID:RJSeYGNL.net
おじさんのはデカイので、おとな用ふつうでもちょっとキツイんだよなぁ。

439 :既にその名前は使われています:2021/01/30(土) 22:01:30.66 ID:4i3Fwzzl.net
>>429
これは前者が新製品で新たに純日本製って書いただけなのでは

440 :既にその名前は使われています:2021/01/31(日) 16:24:22.07 ID:y9zMqlRo.net
>>163
不織布マスクは繊維が毛羽立って痒くなるんだよね
まだ着ける前なのに既に毛羽立ってるのとかあるし

自分は不織布マスク常用8年だけど、最近はコロナの影響でデザインがマシな布マスクが種類豊富に出て来たから、フィルターポケットに高性能フィルターを入れて布マスク使うようになったわ
痒くならなくて良い

伸縮性のある布だし、鼻のところにワイヤーも入ってるし、耳紐も長さ調整できるやつだから、不織布マスクと違って鼻部分にも頬にも隙間ができない
しかもフィルター入れられるし洗える

不織布マスクより効果高いと思う

441 :既にその名前は使われています:2021/01/31(日) 16:43:12.48 ID:TM4z9iQf.net
>>378
レーシックすると白内障の手術が出来なくなるって聞いたけど本当?
白内障って年取ったらほぼ誰でもなるらしいから気になるんだけど

442 :既にその名前は使われています:2021/01/31(日) 18:03:34.10 ID:/esOaw8N.net
50代の男同士「マスクなし」巡り殴り合い 尼崎
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202101/sp/0014044562.shtml
鼻マスク警察<ノーマスク警察が逮捕されたようだな
ウレタンマスク警察<ふっふっ所詮やつなど最弱

不織布マスク警察<。。。

443 :既にその名前は使われています:2021/01/31(日) 19:37:06.42 ID:BaCnP/6L.net
アルバイトvsアルバイト

444 :既にその名前は使われています:2021/01/31(日) 19:39:49.22 ID:5IH67JzM.net
N95フィルター搭載の次世代すぎるフェイスシールド「BioVYZR」 https://a.msn.com/r/2/BB1dfUg7?m=ja-jp&referrerID=InAppShare

445 :既にその名前は使われています:2021/01/31(日) 19:45:18.87 ID:BaCnP/6L.net
これあれば傘入らず?
でもリュック背負えないな

446 :既にその名前は使われています:2021/01/31(日) 19:49:13.16 ID:LGpoQ84i.net
日本では無理だな
電車乗ったら幅取って邪魔になりそう

447 :既にその名前は使われています:2021/01/31(日) 21:47:51.14 ID:/esOaw8N.net
>>446
会社ついても邪魔でしかない。
どこ置くんだよってって。。。

448 :既にその名前は使われています:2021/01/31(日) 21:55:51.26 ID:l6zTJnpC.net
>>444
これ完璧やん
酸素ボンベもつけようぜ

449 :既にその名前は使われています:2021/01/31(日) 22:15:42.67 ID:9wJcVdbl.net
海の底歩くやつやんけ

450 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 00:42:32.55 ID:AX49RwdT.net
>>448
N95規格のフィルターに電動のファンが付いて居るんで呼吸の問題はない

451 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 07:33:12.14 ID:4JpthxYL.net
紫外線を周囲に照射して空間除菌もやっちゃおうぜ!

<目がぁ!!目がぁぁっ!!!

452 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 08:46:23.92 ID:EWSkeyZf.net
マスク警察≠ェ過激化! 未着用→会社解雇のケースも
https://news.yahoo.co.jp/articles/072bfbe78b24712c02516f63900963dc1a046c70

453 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 08:47:11.02 ID:UgHH6NjH.net
まあつけて当たり前のところであえてつけない選択肢を取ってくる輩なんか会社に要らないだろ

454 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 09:38:49.45 ID:Bil67Fo3.net
「理由の一部にマスク未着用があったんです」ってことは
他にも色々理由があってやめてほしいと思われてたことは明らか
典型的な指向誘導を意図した記事だな

455 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 10:01:03.92 ID:oHimcDou.net
このご時世にマスクしないでウロウロしてるような奴は見るからにアレなの多いからなぁ

456 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 10:54:23.68 ID:qXwSiYEd.net
屋内や公共施設でノーガード奴は、今の時代バイオテロかただの基地外よ。

457 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 11:12:49.04 ID:PH0WT315.net
鼻出しウレタンとかいうハイブリッドやめろw

あとマフラーで鼻から下覆ってるからマスクしてません^^vもやめろw

458 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 12:07:58.38 ID:LroYY1KG.net
しかも反発してマスクしなかった事を後悔してるとか・・・

459 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 13:36:06.22 ID:q7+JXlH4.net
決め事守れない50のおっさんとかいらんはな

460 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 14:57:23.03 ID:fOCEfmGA.net
病院内で
顎マスクを医者に注意された男が、逮捕されたな

461 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 16:55:08.07 ID:cbk9wbOQ.net
69歳って

462 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 17:17:21.79 ID:q7+JXlH4.net
注意されたら逮捕されちゃうのかと

463 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 17:33:24.93 ID:8aWtenJJ.net
全治一週間の怪我ってなかなかな暴行やね
関係者かな

464 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 20:02:07.51 ID:XqRe62HG.net
電車内でマスク外し電話を注意され立腹、つえで暴行 自称会社役員を逮捕

https://news.yahoo.co.jp/articles/73d9b4b8a0fc6826a61fdd622dfd3c8bb23ad533

73歳が杖で攻撃
元気があってよろし……くねぇわ

465 :既にその名前は使われています:2021/02/01(月) 21:13:23.18 ID:UgHH6NjH.net
電車内で電話がまずアウトなのにw

466 :既にその名前は使われています:2021/02/02(火) 05:42:52.72 ID:XBzdBkeZ.net
杖装備する知恵はあっても。。。

467 :既にその名前は使われています:2021/02/02(火) 09:59:12.15 ID:GA63vzlf.net
キレる若者からキレる老人にシフトしてから随分経つしな
まぁ三つ子の魂百までって言うし、若者だった頃からキレてたんだろうけど

468 :既にその名前は使われています:2021/02/02(火) 10:45:54.52 ID:PE0zFqYe.net
ウイルスなんかに感染するはずないとか根拠のない自信は
年取った方がはかどるですからな

469 :既にその名前は使われています:2021/02/02(火) 13:11:09.16 ID:axlpvrFR.net
ボケが始まってた可能性もある
痴呆症の症状の一つに怒りを抑制できなくなるってのがあるし

470 :既にその名前は使われています:2021/02/02(火) 17:44:55.09 ID:KryaFJyp.net
ファウチ所長、マスク2重着用の有効性に言及 CDCが実験
https://www.cnn.co.jp/usa/35165821.html
ただしエビデンスはまだない

471 :既にその名前は使われています:2021/02/03(水) 07:26:09.62 ID:KtaJTGJZ.net
>>464
病院で“あごマスク”注意され医師に暴行の疑い 男逮捕 岡山
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210201/k10012843321000.html
あごマスクさん(68)、医師の胸ぐらをつかんでしまう

472 :既にその名前は使われています:2021/02/03(水) 08:23:57.34 ID:k8SGBs7t.net
先日ノーマスク爺にレジ待ち中背後に付かれた上にワイの会計中に待機位置で待たずにカゴ持って突っ込んできたわ
店員も見て見ぬふりで特に注意もせんけどもうボケてて床のマークとかマスクの注意書きとか理解できてないんだろな

473 :既にその名前は使われています:2021/02/03(水) 19:11:29.30 ID:DNdpRGix.net
二重マスク警察がアップを始めました^^

474 :既にその名前は使われています:2021/02/03(水) 21:09:49.04 ID:U9jY8uXG.net
不織布マスク警察
国産マスク警察
飲食時マスク警察
二重マスク警察
N95マスク警察

475 :既にその名前は使われています:2021/02/03(水) 21:51:19.42 ID:e4oFPBhf.net
ペストマスク警察
ガスマスク警察
バルキリーマスク警察
タイガーマスク警察

476 :既にその名前は使われています:2021/02/03(水) 21:56:22.98 ID:UzxhoX/L.net
実験で新事実「ウレタンマスク」の本当のヤバさ
https://toyokeizai.net/articles/-/409607

477 :既にその名前は使われています:2021/02/03(水) 21:56:56.25 ID:CwOclFfm.net
ソーシャルディスタンス警察
https://i.imgur.com/PxiE9IL.gif

478 :既にその名前は使われています:2021/02/03(水) 21:57:28.12 ID:hN6W8kH1.net
何でこんなウレタンマスク弾圧仕出したんだ
利権絡んでる?

479 :既にその名前は使われています:2021/02/03(水) 23:16:20.29 ID:EeXrBC/a.net
ウレタン生産の9割が日本企業らしい?

480 :既にその名前は使われています:2021/02/03(水) 23:16:50.17 ID:hN6W8kH1.net
メイドインチャイナばっかりだったけどマジ?

481 :既にその名前は使われています:2021/02/03(水) 23:23:49.03 ID:T9Vci2P2.net
弾圧も何も性能悪いのは事実だしそりゃ避けようって方向になるでしょ
元々感染予防目的の物じゃなくて顔を隠す為のオシャレマスクでしかないんだから

482 :既にその名前は使われています:2021/02/03(水) 23:25:39.47 ID:hN6W8kH1.net
ところでポリウレタンはだめっぽいけどポリエステルは布扱いでええんかな?

483 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 07:38:01.28 ID:arf79H17.net
ヘイスト1%の積み重ねが大事

484 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 07:39:57.47 ID:Zcv10EGL.net
長ズボンよりとらぱんつだよね

485 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 07:53:35.32 ID:qZbz6/8u.net
古着布で手作りしたマスク奴も許されない

486 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 08:08:02.13 ID:7wzKKHxu.net
ウレタンは長ズボンですらない
おしゃれ装備のマーシャルズボンあたり

487 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 08:38:23.77 ID:Zcv10EGL.net
バトルグローブ先輩

488 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 09:56:45.88 ID:fhdGfUkw.net
とらぱんつはN95だからな
不織布ごときで得意げになって外歩いてんなよ恥ずかしいから

489 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 10:20:57.30 ID:YW3t7cB7.net
はー?
狩り場に着いてから着替えるんですけど?

490 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 10:41:26.10 ID:2cfI3vgg.net
ウレタンマスクが一番ピチっと隙間なく密着してるから効果が高いって言ってる専門家も多いよね

491 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 10:53:43.25 ID:Cn00JMC9.net
ウレタンマスク 効果が高いでググると
不織布マスクがおすすめとかウレタンは効果が低いとか
そんなんばっかり出てくるんだが?

492 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 11:00:42.92 ID:EatVB/8u.net
ウレタンだろうが隙間を完全に塞ぐのは無理
つまりフィルター性能うんこなウレタンにする理由がない(ウレタンでも高性能のはあるけど一般的ではない)

大きな飛沫→マスクで防ぐ
細かい飛沫→換気で防ぐ
それらができない状況→その状況にいるのが間違い

493 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 11:04:46.81 ID:aLpK95jt.net
ウレタンは蒸れて汗かくので1回でやめた。不織布はかゆくなる。
今は裁縫スキル低くても作れる自作布マスクや。

494 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 11:06:29.75 ID:QE/9VQAM.net
ぴったりはりつくが薄いマスクはちょっと

495 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 11:11:54.29 ID:IEdoaHUr.net
布マスクの上から不織布マスク

これで二重マスク警察も不織布マスク警察も文句言えまい

496 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 16:44:19.66 ID:0BUwrJId.net
マスク風メイクw

497 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 19:22:45.92 ID:Jv+VPMYG.net
ウレタンマスクはNG? 着用批判に専門家くぎ―「洗い過ぎ」には注意を
https://www.jiji.com/amp/article?k=2021020400191&g=soc
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202102/20210204ax04S_o.jpg
ウレタンよりもなぜかこの絵の方にイラついてしまう。。。

498 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 19:53:46.36 ID:QE/9VQAM.net
チョンみてーな

499 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 20:03:23.88 ID:kaXVtjD8.net
>>497
N95は?

500 :既にその名前は使われています:2021/02/04(木) 20:16:43.38 ID:PQ5rvKNr.net
二重不織布+フェイスシールド

総レス数 897
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200