2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーム制作者「この女の子キャラは非力だけど弓矢で後方から攻撃できるようにしよう」

1 :既にその名前は使われています:2021/06/02(水) 14:02:01.86 ID:yKAGCBvO.net
え?ww非力なのに?www弓矢で?wwww遠距離攻撃?wwww

360 :既にその名前は使われています:2021/06/23(水) 21:19:22.33 ID:Hej3GBv3.net
>>1
の言ってるのはこのイメージなんだろうな
https://pbs.twimg.com/media/C2cBWYtW8AAZ5ie?format=jpg

361 :既にその名前は使われています:2021/06/23(水) 22:04:39.97 ID:2Yipylbh.net
2はまだですか?

362 :既にその名前は使われています:2021/06/23(水) 22:07:58.80 ID:ofnLOVvf.net
Diablo3の弓使いとか通路埋め尽くすような本数の矢を束ね撃ちしまくって面制圧しとるな

363 :既にその名前は使われています:2021/06/23(水) 22:20:05.32 ID:8u7LmZPi.net
>>360
なんで和弓(騎乗弓)の撃ち方なんだろーな、昔からさw

364 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 09:59:11.16 ID:QgrwnwMx.net
現代人だと弓道やアーチェリーでもしてないと流鏑馬くらいしか弓射るところ見ないからこういうもんだと刷り込まれているのでは?

365 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 10:05:50.86 ID:vUSbF2FX.net
どういう射ち方なん?

366 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 10:12:04.11 ID:uHHGWp9H.net
上に乗るのが好きなんだろ

367 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 10:32:26.67 ID:x8FJzEvb.net
>>365
洋弓(歩兵弓/狩猟弓)の違いが見て取りやすい端的な例はこんなのかな

https://youtu.be/1o9RGnujlkI

お前らが見る気になりやすいように若い女の子の動画よw

368 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 10:39:52.59 ID:vUSbF2FX.net
良く分からんのだがw
斜めにしてるってこと?

369 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 10:46:33.99 ID:vfRZUSIh.net
>>368
正面に構えるか横に構えるかの違い
両目で狙うか片目で狙うかとも言える

370 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 10:47:00.06 ID:6mXazT+X.net
>>360との違いがわからんw

371 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 10:50:21.40 ID:vfRZUSIh.net
>>370
肩(体)に対する首の向き

372 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 10:50:50.40 ID:M4gBTNI4.net
なんか弦の持ち方が知ってるのと違う
お箸持つ感じで持って欲しい

373 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 10:51:52.66 ID:M4gBTNI4.net
和弓なら口のところまで矢が寄る

374 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 10:53:55.48 ID:x8FJzEvb.net
どちらというと騎乗弓(和弓)のほうが制限を受けていて
馬をまたぐ前提だと腰の可動域(ひらき)が限られてくるから、左手に弓を持つ場合、左側にはひらきやすいけれど右側にもってゆくのがきつくなる
そのため端的には、弓の右側で矢を引くことになるけれど、これだと躰がひらいた撃ち方になるから命中性・威力ともに不利になる(逃げる)。速射もしづらい

それでも和弓がそうした撃ち方を伝統としているのは、もとが騎乗弓だから
逆に利点はそのままの技法で騎乗撃ちしやすい(流鏑馬とかもその一端)

375 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 11:15:50.79 ID:vUSbF2FX.net
最近ドラクエ8のプレイ動画見てて、タンバリンさんが弓矢で攻撃力する時、ショートボウ撃つ時は弓を水平にして正面に構える、ロングボウ撃つ時は弓を垂直にして横に構える
って違いがあったなと今思い出したんだがそういう感じか?
>>360はショートボウなのに横に構えてるから違うみたいな?

376 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 11:19:00.20 ID:vUSbF2FX.net
画像みたらタンバリンさん水平にしてるが正面でもなかったなw

377 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 11:25:03.04 ID:x8FJzEvb.net
和弓のことを日本人として最低限知ってるものとして、対照例として洋弓の歩み撃ちを見てもらおうとしたんだが……

てんでそんなことはなかったのぜ?w

378 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 13:16:02.50 ID:dX5lKfZY.net
自分の常識が世界の常識だと思うのはネ実だけにしとけよ

379 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 13:19:19.53 ID:vUSbF2FX.net
昔から>>360みたいな描かれ方してるってんだから、弓の構えは日本人としての最低限の知識ではないってだけの話よ

380 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 13:22:20.74 ID:YNxwaAWV.net
カメラ目線でポーズ決めてる画像によくここまで議論できるなw

381 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 13:25:15.60 ID:OIN4YeCI.net
ところでこの子は履いているの?

382 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 13:33:52.82 ID:rs8VrxLz.net
ちゃんと腰巻きで隠してるでしょ

383 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 14:08:23.78 ID:ZVWEdMIO.net
一番許せないのはゲームにこの女の子は全然関係がないことなのである

384 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 15:06:42.23 ID:Uj1qP3/3.net
最適はあるだろうが弓の構え方なんて縦でも横でもいい
なんなら弓なんて捨てて矢だけ持って切りかかってもええんや

385 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 15:08:37.20 ID:5IaXeLUT.net
今みたいにネットで重箱されず、昔はおおらかだったから描く側もそこまで考えてないと思うよ

386 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 18:41:14.22 ID:IcS9uUVB.net
でも構え方が崩れると命中とダメージに-20%とか言われたら?

387 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 18:45:50.44 ID:CQIZLFR8.net
オークは弓の構え

388 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 19:45:15.87 ID:0cUtFDt6.net
まぁ細かいことはいいんじゃない?
https://i.imgur.com/fqp1GBL.jpg

389 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 20:58:36.65 ID:lTKQj9LJ.net
>>360みたいな描き方しないと弓キャラっぽさが出せないじゃん
描き手が弓矢の知識あるかどうかは別にして、絵の演出としてはこれがベストだろうよ

390 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 21:00:42.77 ID:iP+c3Pvq.net
弓道警察めんどくせえわ〜

391 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 21:21:17.02 ID:8h7NYNEp.net
弓道と実践弓術では違うって結論出てたと思うが

392 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 21:31:33.57 ID:klwSItJE.net
>>381
>>388
アマゾネス的な論法で弓に邪魔だから履かない可能性が浮上

393 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 21:44:03.40 ID:jxJCJeWe.net
ちなみに>>360をアニメ化するとこんな感じになりますね
https://nejitsu.minus-y.com/up/f/fm8rfw23.gif

394 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 21:47:30.45 ID:PMOMgCYY.net
良くも悪くも日本人が理解できる範囲の「弓使い」なんだろうな
弓道部は見たことがあってもアーチェリー部や、短弓での狩り
(わりと近距離用だったはず)を知る人がどれだけいるか…

>>381
履いてるけど穿いてない

395 :既にその名前は使われています:2021/06/24(木) 22:05:31.74 ID:JlgOd8+C.net
弓道と実践はちがう
敵に発見されたあとならちがう打ち方がある

396 :既にその名前は使われています:2021/06/25(金) 01:34:55.49 ID:2kmtMAw/.net
実戦で使われてたロングボウの矢は重さ60gくらい
現代の標準的な矢はその半分くらいの重さ
初速は大差無しみたいなので
弾道も威力も標的に直射することを前提にした現代弓とはまるで違う

397 :既にその名前は使われています:2021/06/25(金) 01:55:41.39 ID:65GAKnTu.net
弓使いは防御力が低いという風潮

398 :既にその名前は使われています:2021/06/26(土) 05:33:53.18 ID:0doQE/+G.net
まぁ盾持てないというか構えられないからな

399 :既にその名前は使われています:2021/06/26(土) 06:40:58.25 ID:ef0mkMIT.net
ファンタジー世界特有のありえない大きさの両手武器に比べれば
「非力な女の子」(背筋200kg級)向けなのかも

400 :既にその名前は使われています:2021/06/26(土) 09:18:15.57 ID:933MN/fe.net
力持ちの基準がヘーラクレースさんとかなんやろ多分
アトラスの代役できるマッスルに比べればだいたい非力になる

401 :既にその名前は使われています:2021/06/26(土) 09:25:43.68 ID:7n54Rzhc.net
肘に固定するバックラーって上下逆さまに持つのが正しいの?
構えた時にちゃんと上を向くっていうか

402 :既にその名前は使われています:2021/06/26(土) 09:31:02.45 ID:DPFqy3i3.net
弓持つと盾持てないから両肩に付けてる(大袖

403 :既にその名前は使われています:2021/06/26(土) 12:03:55.89 ID:HapQ+g4I.net
肩の楯でショルダータックルもできますね。

404 :既にその名前は使われています:2021/06/26(土) 19:21:40.87 ID:6SOcKhn7.net
>>362
敵の真ん中で回転しながら矢とスリングを全方位に乱射して、高速で走り回るのが今の狩さんや

405 :既にその名前は使われています:2021/06/29(火) 12:11:20.76 ID:hgceJEzf.net
大回転アッサーシーンかウイングガンダムのMAP兵器か

406 :既にその名前は使われています:2021/07/01(木) 14:35:40.04 ID:fGC+jZan.net
>>360
お世話になったなぁ

407 :既にその名前は使われています:2021/07/01(木) 14:40:28.53 ID:2e/l9k7n.net
ゴッドゴーガン最強

408 :既にその名前は使われています:2021/07/01(木) 15:40:51.68 ID:MsSvvMZS.net
防具がほぼ裸

409 :既にその名前は使われています:2021/07/01(木) 15:52:04.13 ID:lQQGhA33.net
ファントムフェニックスで

総レス数 409
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200