2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アナログ?】音源方式総合スレ【PCM?DSD?】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:50:49 ID:QC4gL3UA.net
アナログ、LPCM、DSD、結局どの方式も一長一短。
各スレでは煙たがられる話題でもここではごった煮。
各方式の仕組みや理論、メリット・デメリット、今後の展望その他を侃々諤々議論しましょう。

関連スレ・関連リンクは>>2

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:55:47.65 ID:KN93/7Qc.net
PCM

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:03:31.51 ID:AW33B0/b.net
DSDの編集は、すべてPCM(DXD)

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 07:54:48.33 ID:WMYpfWpI.net
ちかごろのADCが20kHz以上もしばらくフラットなノイズフロアなのに
DSDは20kHzのすぐ上からざわざわ
2496のほうがいいナー

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:04:26.76 ID:TUCluA9Z.net
完全なデジタルデータの安定性と処理性を犠牲にして半アナログ状態に置いてる似非デジタル音源がDSD

なにが音質的利点だw
実際のメーカーは見切りをつけてPCM再生しかしてないというのにw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:03:43.07 ID:kUyC7G9D.net
いつになったらDSDのまま増幅してスピーカー直前でアナログ変換する機器がでるの?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:15:59.09 ID:bzXlOqKM.net
いつになってもでないだろうね。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:23:03.03 ID:7VsR7tQd.net
SONYのデジアンが商売として旨くいってたらあり得たが、もうないね。デジアンはぽしゃってしまた

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:15:15.69 ID:0pwIObpJ.net
PWMのS-masterを出した時点で
ソニー自らDSD原理主義を否定しちゃってるわけだが。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:11:28.23 ID:imgVQNha.net
結局アナログしかないのか・・・

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:03:57.00 ID:R5w5TyeM.net
DSD→PCM変換の原理を教えていただけないでしょうか?
DSD(2822400Hz)をPCM(16bit/44100Hz)に変換する場合にどのうような計算過程があるのか知りたいのです。

DSDはPCMの64倍のサンプル数なのでDSDを64サンプル毎に何らかの計算をしてPCMの1サンプルができるのかなと思うのですが、どうでしょうか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:15:10.20 ID:NgtDe8Az.net
64サンプル毎とは限らんでしょ。FIRのタップ数次第だから。
取りあえず「デシメーションフィルタ」でぐぐってみれば?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:24:49.73 ID:R5w5TyeM.net
ありがとう。デシメーションフィルタを勉強してみます。

ちなみに現在の知識では、デシメーションって間引くことだと思ってますが、
PCMからPCMのダウンサンプリングもデシメーションって事になりますよね?
これはなんとなく意味がわかります。

それが1bit→PCMって事になると???になってしまうのです。


260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:35:03.55 ID:R5w5TyeM.net
デシメーションフィルタ
ググったけどヒントになりそうなものが見つからない・・・

PCMのときのFFTを使用したダウンサンプルの仕方ならならわかるんだけど、
下の知識の応用で1bit→PCMってできないのでしょうか?
原理的に全く違うものなのでしょうか?

1.小数の連続したデータ
2.FFTを掛ける
3.任意の周波数以上はカット
4.逆FFT
5.サンプルを間引く


261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:40:27.09 ID:8OFxa9YL.net
単にローパスフィルタをかけていると考えればいいんです。
変換後のサンプリング周波数/2以上の帯域に信号があると
エイリアシングが起きるからフィルタをかける。

ΔΣ変調を利用したADCはこれが巧妙で
高い周波数に押しやった量子化雑音も一緒にずばっとデジタルフィルタで切り捨ててるんです
サンプリング周波数を落とすぶん、出力のbit幅は十分なダイナミックレンジが確保できるようにするべきなのは言うまでもないですが

逆に言うと1bitってのはもったいないことをしてるんですね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:41:41.14 ID:NgtDe8Az.net
間引くという意味ではどれもデシメーションだよ。
1bitの場合は入力値が1か0しかないというだけのこと。
帯域を制限するためのFIRフィルタ、
要は幾つかのサンプルに各々係数を掛けて畳み込む原理はどれも同じ。



263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:03:18.08 ID:mfevx6w7.net
私の知っているローパスフィルターは、FFT後の周波数成分に分かれたデータに、
カットオフ周波数以上だったら虚数部と実数部に0を代入するという方法です。

上記の知識で1bit→PCMが可能なのですか??


264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:15:23.65 ID:esVpRU5Q.net
原理的にはできるんだろうけど
普通のオーディオ用デジタルフィルタで
いちいちFFTだの逆変換だのってのは知らないね。
任意の周波数に対応する必要も無いしな。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:17:31.85 ID:mfevx6w7.net
>>単にローパスフィルタをかけていると考えればいいんです。
さきほどから考えているのですが、ここが難解なのです。
ローパスフィルタをかけるためにはFFTをかけるやり方しかわかりません。

ただ1と0しかないデータをFFTをかけるにはどうすればよいのでしょう?
double型の1または0の配列にFFTをかける事になるのでしょうか?
逆FFTしたデータがマルチビットになっているのでしょうか?

頭が混乱してしまい、何から勉強すべきなのかわからない状態に陥っています・・・

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:19:52.88 ID:mfevx6w7.net
FIRフィルタが理解できれば、自然と1bit→マルチビットも理解できるのですか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:07:58.63 ID:c6qdvxnI.net
楽しそう

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:06:52.44 ID:uHoIrt4u.net
DSD DACが発売されましたね。
MYTEK DIGITAL 192 DSD DAC
http://www.pc-audio-fan.com/special/mytek−192-dsd-dac/20120312_16316/
他にもあるかもしれませんが。
新しい世界が開かれるのではないかと、期待上げ


269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:19:24.34 ID:Cz4KSN+t.net
dCSに比べればオモチャ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:43:33.22 ID:DO9Dv7/X.net
URLに全角使うのは見てて恥ずかしい

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 07:31:51.79 ID:3XUz60qP.net
こうですか?わかりますん
http://www.pc-audio-fan.com/special/mytek-192-dsd-dac/20120312_16316/

DSDは良いのは分かるがインターフェース及び編集がねぇ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:58:56.76 ID:rGf0rZUx.net
Buffalo-III DAC 買おうとしたら (Sold Out)
他にない?
DSD(32bit/384kHz)聞ける安い物

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:59:03.14 ID:1aI8CR2g.net
安物でDSD聴いたって仕方なかろうもん

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 07:44:17.19 ID:Jup2+WZ3.net
>>273
わかってないなあ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:39:32.09 ID:W8awLsrR.net
>>274
安物で聴くのがお好きだということは
よくわかりました

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 07:47:48.46 ID:h9JE0hqC.net
お前程度の耳で金額を忠実に聞き分けれるのかな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 20:13:59.74 ID:6oA6ZW0m.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120327_521650.html
BDMと言うBDと完全に互換性のあるものが登場するようだ。
BDと完全互換だからDSDは必然的に排除されるのが決まっているけどね。
リニアPCM、ドルビーTureHD、DST-HDの三規格になるでしょう。
24bit/192khzで5.1chが今後主流になると思われる。50GBの容量をフルに使って
ロスレスだとビットレートも18Mbps〜20Mbpsまで上げる事が可能です

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 20:15:54.01 ID:6oA6ZW0m.net
PCでドルビーTureHDとDTS-HDの作成に対応したソフトの登場と、音楽配信サービスが
待たれる所だ。BD-Rに焼いたりHDDやSSDに保存したりも出来る様になって欲しいね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:51:08.03 ID:G0Io+x16.net
【CDをDSD変換】DSD Direct Player
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1232049915/l50

【アナログ?】音源方式総合スレ【PCM?DSD?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268977849/l50

どっちも過疎ってる印象
もうちょっと話題になってもよさそうなものだけど

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:58:01.56 ID:rVhnmqh7.net
>>279
VAIO最新機種がDSDに非対応になったから今後はDSDは切り捨てられていく模様。
もうDSDは終焉を迎えつつある

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 17:41:16.23 ID:yla14OJM.net
http://www.facebook.com/NaxosJapan/app_148572735262616
Blu-ray Audioが16タイトルも発売される。DSDはSACDともども終了でしょうね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:18:32.41 ID:upZhPqo3.net
メモリーの方が体積パフォーマンス高いのにアホやな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:55:30.62 ID:L9/4biTH.net
>>281
リニアPCMやドルビーTureHDの24bit/192khzで5.1chを標準にしてほしいところ。
24bit/96khzでは中途半端だと思う

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:42:20.73 ID:QZyyk8+9.net
聞き分けられないと思うけどねえ・・・
値段も12ドルほど高くなるし。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:02:34.69 ID:qxVtK8Vl.net
というか、192kHzの方が96kHzに比べてSN劣化するじゃ無いかね?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 07:20:47.14 ID:lBVfSQlK.net
>>285
なんで?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 07:16:37.07 ID:gV/ezKbJ.net
ノイズが増える

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 07:34:20.42 ID:aZ6RJw+K.net
>>287
だから、なんで?
PCM44.1/16をAudioGate使ってDSD128に変換するとノイズフロアのレベルが
10db位悪くなるんだが、何故かなあと考えている最中で、上記がヒントになるかもしれん
と思って聞いてみたんだが

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:25:39.51 ID:2l7hjs1d.net
>>280
>もうDSDは終焉を迎えつつある

今月DSDに目覚めた俺って一体ww

>>281
そう思うだろ?PCMの音の悪さ、DSDの音の良さ、一度経験したらオーヲタに後戻りはできない。

DSD関連の新スレ、建てちゃおうかなー・・・

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 07:53:19.67 ID:2gJhvRmF.net
>>289
新スレ立てれば行くよ。
DSDでもDSD64では不十分でDSD128にすれば歴然と違うね。
俺はCDからリップした44.1/16もDSD128に変換しているよ。
容量は8倍近くに増えるけど、一度その差を認識してしまうと戻れない。
FFT解析しても聴感と対応して差が有るものね。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:50:29.39 ID:ecD5y27L.net
DACのデジタルフィルタの特性が変わるから音が変わって聞こえるのでしょう

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:04:04.30 ID:CjRyZ0sr.net
どうせDACの中でデシメーションされちゃってるのにな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:18:40.94 ID:M1WEbw6E.net
>>281
リニアPCM、24bit/192khz、5.1chで27.4MbpsのビットレートなBlu-ray Audioは
DSDに音質で勝てるでしょう

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:30:04.94 ID:a0HdQOop.net
ビットレートじゃないんだよ。再生プロセスの問題なのよ。

アップサンプリングしても情報が増えるわけじゃないのに、
俺や>>290がCDフォーマットを変換して聴いてるのは、そういう意味。

>>290
DSDディスクはどんな機器で再生してんの?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:54:59.33 ID:2gJhvRmF.net
>>294
SDTrans <- 低ジッタ90MHz -> AIT DAC
メディアはSDカード32GB

再生プロセスの差というのは同意。PCM再生では超低周波(10Hz近辺)のノイズが
可聴周波数帯域に変調妨害を掛けていると思う。DSD128ではこれが少ない。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:55:09.99 ID:aa/xRalO.net
あっいいな!その環境。理想形だ。

今KORGのMR-2っていうポータブルDSDレコーダーでDSD聴いて遊んでんだよ。
カリカリにビルドしてきたPCトランスポート → EM-DAC(WM8741)の環境に、
無改造MR-2があっさり肉薄したので、DSDの将来性を思い知ったよw

ポタ機だけに、LINE/HEADPHONE OUTのバッファアンプのデカップリングがひ弱すぎて(チップタンタル一個)
自分にとっては長時間リスニングに耐える音質では無いので、そこだけ増強して使ってるんだけど、
もうPCMが濁って聴こえて仕方ないw PCオーディオ環境でやれることはやり尽くして伸び代がないのに、この差はヤバイw

MR-2は実売4万切っててオール・インワン。コモンモードノイズとは無縁だから、何の苦労もなく低音は底の底まで出る、
さすがに物量は足りない音色をしていて、平面的な低音と、抜けが良いとはいえない高音だけど、
そんな無改造状態でもPCトラポ+USB-DDCでオーディオしているライト層には、
混濁感が一切ない衝撃の高音質として受け入れられる気がする。

だから、MR-2単独スレ建てたら、Web界で発言人口の多いPCオーディオ層で賑わうかもしれないなと考えてたところ。
USBケーブル繋いでSDHCカードをストレージとしてOSから扱えるので親和性も良い。
PCオーディオとしては、DSDオーディオインタフェースが出始めるまでの繋ぎ的娯楽だね。
DSDIFが出回れば、世の高級トラポは一掃される気がするんだよな。DSDのノイズ耐性は本当にタフだと思うので。




297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:09:44.97 ID:aa/xRalO.net
〜10Hzのノイズ量が、全帯域の品質を左右するというのは、オペアンプでいつも実感してた。
だからデジタルでもそうかもしれない。デジとアナは回路としては別物だけど、音としては不思議と似通ってるといつも思う。

DSDは音の疎密を信号の濃度で示すので、ジッタに強いのだと思う。
fs(でいいのか?)がCDfsの64倍、128倍ということは、食らったジッタがCDfsの1/64、1/128で収束・拡散するって意味に素直に取れる。
それ以上のことは勉強不足であまり思いつかないw



298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 02:25:17.08 ID:u0OkeOH/.net
常にフルスイングでスイッチングしてる1bit変調が
一番ジッター耐性が弱いって、常識なんだがw

それとfsを上げてもDレンジの改善が理論値通りにならない要因の一つは
サンプリング周期が細かくなると相対的にジッターの影響も大きくなるから。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 07:23:52.69 ID:aa/xRalO.net
>常にフルスイングでスイッチングしてる1bit変調が
>一番ジッター耐性が弱いって、常識なんだがw

ああ、そうなんだ。どの帯域で? 参考文献リンクお願いします。

>それとfsを上げてもDレンジの改善が理論値通りにならない要因の一つは
>サンプリング周期が細かくなると相対的にジッターの影響も大きくなるから。

Dレンジの改善? ちょっと意味がわからない。他の言葉におきかえてみて。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 08:18:08.23 ID:Tyj/xv72.net
>>298
>Dレンジの改善が
PCM -> DSD128に変換するとノイズフロアが10db位悪化するのは
そのせいかね?尤も -160db近辺の話だからそのデメリットは耳では分からんけど。
むしろ超低域のノイズを受けて高域のモニターしている周波数(11kHzで見ている)
の周りでPCMだと側帯波が出ていたのがDSDだと一斉に綺麗になる。これは
明らかに耳でその差を聞き分けることが出来る。
耳で聴いた特徴は高域の歪みが減って音が静かになり澄み切ってくる。
この辺りの特性はマスタークロックに与える電源の質で可成り変わる。
『電源命』になるのでバッテリーで常時通電して更にちょいと細工
している。(これの詳細はちょいと秘密)

301 :291:2012/04/13(金) 09:07:42.84 ID:XJB0S4gU.net
その環境でよくなったということは
SPDIFから復調したクロックでなければPCMでも一緒なのでは?

ジッタの影響についてはjajt042でちょっと触れられていました
定量的な資料は知りません

298さんのDレンジの改善というのは"ΔΣ変調によるDレンジの改善"でしょう
これは連続時間ΔΣ変調の話な気がしますが

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 09:18:21.10 ID:XJB0S4gU.net
>>300
仰っていることがよくわからないけど
側帯波がみえなくなったって増えたノイズに埋もれただけでは
ノイズフロアの上昇は使ったΔΣ変調器がそういう作りだから?
1bitΔΣ変調はディザがちょっとしかかけられないから性能を得にくいそうですし
http://www.sjeng.org/ftp/SACD.pdf

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 09:55:37.55 ID:L9JYtLfg.net
サンプリング周波数を倍にすれば
ノイズフロアは理論上3dB下がる。
ノイズシェーピングとは別の話。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:15:07.33 ID:L9JYtLfg.net
>>300
どういう環境で測ってるのか知らんが
PCMのノイズというのはDACを変えても改善されんの?
単に阻止帯域減衰量が不十分とかではないんだろうね?


305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:03:03.27 ID:/Vu2s8h5.net
各規格のリニアPCMの最高性能

CD-DA
16bit/44.1kHz、2chステレオ(1.4Mbps)

DVD-Video
24bit/96KHz、2chステレオ(1.5Mbps)

DVD-Music
24bit/96KHz、2chステレオ(6.1Mbps)

DVD-Audio
24bit/192kHz、2chステレオ(9.6Mbps)

HD DVD
24bit/192kHz、5.1chサラウンド(13.5Mbpsが上限)


BD-Audio (BDMV)
24bit/192kHz、5.1chサラウンド(27.4Mbpsで固定式)


やはりこの中ではBD-Audio (BDMV)が圧倒的に性能が高いようだ。現状は24bit/96khzが多いみたいですけど
2層式で50GBもあるからやろうと思えば24bit/192kHz、5.1chサラウンド(27.4Mbpsで固定式)
が可能。SACDのDSDとBD-AudioのリニアPCMはどちらが上かな?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:22:09.70 ID:urLL7WAT.net
PCM w

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 09:47:05.11 ID:Rr9TtIhF.net
性能では無く単なる規格ね。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:11:59.23 ID:IBAy4NAn.net
DSD w

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:13:16.31 ID:PK6MalLX.net
>>305
DTS-HDだと24.5Mbpsが最大
ドルビーTureHDだと18Mbpsが最大

BD-Audioでアルバム形式で大量に楽曲入れるなら容量を抑えられるドルビーTureHDが
適しているようだ。シングルならリニアPCMで決まりだ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:13:32.70 ID:EkmgmmaZ.net
マイクロソフトやアップルがDSDに消極的な上に、ブルーレイ規格がDSDに対応する可能性が低い
のはDSD的には致命的だ。ソニーも微妙にDSDやSACDと距離をとり始めてBD-Audioに舵取りを切りつつあるし。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:30:19.94 ID:NxmW3scS.net
メジャーがDSDから手を引けば、ゼネラルとピュアの分水嶺が明確になるなw
DA部分がDSDか否かで誰にでも簡単に判別がつく。
流通するコンテンツのフォーマットはリニアPCMでもAACでもMP3でも何でもいいさ、
DSDに変換すればいいだけだから。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:45:40.00 ID:fC3lnOFf.net
いみねーw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:02:18.41 ID:NxmW3scS.net
聴けばわかるさw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:33:09.59 ID:fC3lnOFf.net
まあ、それで聴いたりしてるけどw
奮発してDSDファイル買って聴くと愕然とする。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:18:30.39 ID:UEr2MMwT.net
ゆとりのPCMバカがうぜぇからBD最強でいいよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:43:46.28 ID:NxmW3scS.net
>>314
そらそうじゃろw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:57:26.89 ID:Z1dDntWB.net
最近のいくつかの書き込みを読んでも
結局PCMに対してDSDのどこに利点があるのかわからなかったのですが。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:21:02.07 ID:zANs2TFh.net
音波の疎密に近いとかトンチンカンなこと言ってる信者には有り難い物なんだよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:59:10.49 ID:4siF/jRz.net
DSD(32bit/384kHz)はむしろこれから

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:05:02.20 ID:3TM5L5Vb.net
規格の2本建てはどっちつかずになるぞい。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:53:23.71 ID:UEr2MMwT.net
書込みで音質判断とか、イカれてるとしか思えん
もう自分で「PCM最高!」って書き込んで、それ信じてりゃいいじゃん

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:07:16.48 ID:fpeFIxNC.net
DSDネイティブ再生について語ろう!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1334563587

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:37:35.94 ID:XT3WzAzu.net
ID:UEr2MMwT
あんた頭悪そうだね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:48:36.65 ID:/umOceIf.net
>>319
リニアPCM(32bit/384khz)との戦いが始まりますね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:40:00.99 ID:xtMU3804.net
>>323の頭が良すぎてまいったまいった

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:14:07.60 ID:MZkXXpXw.net
PCM最高!

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:14:29.13 ID:T/AdpnWT.net
リニアPCMは32bit/384khzが既に実現しているし、32bit/768khzと64bit/384khzも
これらのオーディオDACがそろそろ実現するようだ。64bit/768khzに関してはまだ未定で10年後ぐらいでしょうけど。
どの道DSDの出番はもう無くなる。
対応メーカー数は

リニアPCM>>>越えられない壁>>>>DSD
だからね。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:38:31.82 ID:NZelpfXf.net
まあユーザーがどうのこうの言っても現場ではDSDだ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 13:05:57.52 ID:p2gYHtGj.net
>>328
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120327_521650.html
ところがそういうわけにもいかんのだよ。今後は現場も脱DSDになる。
新たな機材が一切不要なのはDSDに対する最大のアドバンテージ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 13:19:25.08 ID:5P7IwylS.net
一生浜崎でも聞いてろカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:15:51.82 ID:SFu6TcNV.net
DSDで新しい機材があるならほしいよ・・・

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:54:49.02 ID:8y2doNVh.net
http://www.pc-audio-fan.com/special/mytek%EF%BC%8D192-dsd-dac/20120312_16316/

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:24:46.17 ID:iZ9+Jdi6.net
2トラで録れる仕事だけで食ってければいいが
だいたい>>332は民生向けだろ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:50:00.98 ID:7jGlLV+O.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/Direct_Stream_Digital

Direct Stream Digital
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
ダイレクトストリームデジタル (Direct Stream Digital) は、
スーパーオーディオCDがアナログ音声をデジタル信号化する際の方式。
オーディオの世界においてはCD-DAに用いられるリニアPCM方式に代わる新技術
であるが、原理自体は新しいものではなく、古くからあるパルス変調の一つである
PDM方式(パルス密度変調方式)にキャッチーな名前を付けただけである

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:05:05.08 ID:7jGlLV+O.net
このあたりは名前が似ているけどお互いに深い関係があるね

Pulse-code modulation (PCM,パルス符号変調)
Differential pulse-code modulation (差分パルス符号変調,DPCM)
Adaptive differential pulse-code modulation (適応的差分パルス符号変調,ADPCM)
Delta modulation (Δ変調)
Delta-sigma modulation (ΔΣ変調)
Pulse-density modulation (PDM,パルス密度変調)
Pulse-width modulation (PWM.パルス幅変調)

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:52:32.60 ID:Ei/aVTxn.net
もうあきらめれ。VAIOがVistaまで対応していたDSD Direct Playerを7になってから
切り捨てた段階でさ。ソニーはSACDもやる気を無くしているし、もう逃げ出す準備は整っているようだ。
慈善事業じゃあるまいし、巨額の赤字でニッチな市場のDSDやっている場合じゃないんだろうけど。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 05:33:57.64 ID:+t8sBua5.net
マルチしなくていいから

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:55:06.94 ID:Ei/aVTxn
SACDの旗手であったはずのソニーでさえVAIOでVistaの時に対応していたDSD Direct Playerを7に
なって切り捨てたのだから。もうPCオーディオの市場でDSDやSACDが浮上することは無い。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:51:46.35 ID:/hNQ8EA9.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120425_529277.html
e-onkyo、ナクソスの「Blu-ray Audio」楽曲を配信開始−24bitのWAV/FLAC、DRMフリーで15タイトル




339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:09:35.85 ID:ITBKJ49G.net
DSDが開発された90年代前半〜90年代半ば頃はマルチビット方式よりも1ビット方式のほうが将来有望で
もっとも高性能なものは1ビットという時代が続くだろう、と予想されていた。
ところがそれから20年たった今、マルチビット方式のほうが高性能を出しやすい。
当時はともかく、今1ビット方式にこだわる理由はないんじゃないかな。そこんところ実際どうなの。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:28:14.90 ID:Z+cWAqPx.net
1bitといってもΔΣ変調器の出力は多値だったのも多かったはず
というか、それも1bitだったのはフィリップスくらいだったのでは?
1bit対マルチビットという構図はもともといびつなものだったんだと思う

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:35:48.76 ID:cm5UHol+.net
素人でごめん
24bitと1bitだと24の方が数字がうえなんだけど、なぜ1bitの方が音がいいの?
24bitより数字が小さい16bitは悪いよね?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:39:00.76 ID:cm5UHol+.net
あと、Korgのサイトを見てると1bitと1Bitの表記があってひとつに統一されてないんだけどどう言う事?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 07:15:44.32 ID:Z+cWAqPx.net
Bitは単に適当か、誤記では?
Byteが頭文字を大文字にするものだし

>24bitと1bitだと24の方が数字がうえなんだけど、なぜ1bitの方が音がいいの?
音がいいかは知らないけど
SN、Dレンジといった性能について言うなら
十分オーバーサンプリング ノイズシェーピングしているから。
16bitでもサンプリングレートをどこまでも上げていいならいくらでも可聴帯域の性能はあげられる。
デジタル-デジタルで変換する時の話だけど

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:53:33.55 ID:EVtVEgyb.net
DSD 25kHz以上はノイズ
20kHz以下はSN比120dBが理論限界

24/96 PCM 有効帯域 48kHzまで
SN比理論限界約144dB

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:59:38.58 ID:g8+r+4A2.net
Dレンジ144デシあっても実用的じゃない
CDでも90デシあるのに、使い切ったアルバムは例外的

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 08:22:43.02 ID:n2wqz5JT.net
そうならSACDも同じだし、存在価値ないじゃん


347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 09:07:10.67 ID:b6Ej0s7N.net
SACDの存在意義はダイナミックレンジの大きさだけではないんだが
>>346にとっては多分どうでもいいことだろうな

総レス数 980
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200