2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アナログ?】音源方式総合スレ【PCM?DSD?】

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 21:00:55.96 ID:n7xoS+Zg.net
>>801
それ高音質SDカード並みの改善だろ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 21:15:25.06 ID:l3hNEq1q.net
と、NOSを聴いたことがない人が申しております

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 21:17:43.40 ID:l3hNEq1q.net
なんか他スレに面白そうなことが書いてあったな

リニアPCMの変調率が100%に対してΔΣの変調率は50%であり、CDより
64倍細かい量子化でも雑音的な積分で上下する1ビットは確定要素が皆無である。

パルス密度の濃淡により擬似的に波形を模写するΔΣには無間の演算処理が必要で
あり、有無から擦過音の如く平均して得られる虚像は人道を踏みじる詐欺に等しい。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 21:23:43.88 ID:l3hNEq1q.net
ES9018とかハイビット高サンプリングな最近のΔΣDACって全般的にさ、
高精細で音場も広いけど、なんか人工的、ちょっと嘘くさい音って
みんな口を揃えて評価してるよね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 21:25:22.50 ID:l3hNEq1q.net
NOSの評価は派手じゃないけど自然な音質、みんな口を揃えていうのがこれ
折り返し歪が聞こえてどうとかなんて、だ〜〜れも言ってないよねw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 23:40:34.96 ID:oU4UbWHV.net
DACは糞耳の好みに合えば何でもいいんだろ
ADCはそうはいかんからNOSなんかとっくの昔に絶滅

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 04:20:52.93 ID:2CJkpB8H.net
嘘くさいとかデジタル臭いとか具体的にどういう物の事をそう言ってるんだろ。
先入観ありきの話にしか見えないなぁ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 05:10:48.19 ID:zG6oBVdY.net
嘘っていうより、録音した時点で偽物
偽情報をうまく鳴らして本物以上に楽しむのがオーディオ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 08:39:06.45 ID:JIDNGMIG.net
本質だね
オーケストラとかどんなに金かけたオーディオセットよりも
生の演奏の方が絶対に感動するからね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 09:21:25.87 ID:oHFyasfT.net
>>814
まったく同感
デジタル臭いなんて言葉は眉唾注意報としてしか利用価値がない

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 10:19:50.29 ID:ZGjXphNk.net
生音に近いのが自然ピアノの音色,ヴァイオリンの弦,人の肉声
本物に近いかどうかなんて聴けば分かるだろ
デジタル臭いってのはその真逆だよ

録音した時点でニセモノだからいくらデジタルいじくって音作りしてもいいんだって
まあそういうことやってると求める音はどんどん遠ざかるだけだと思うんだけどね
NOS+ハイレゾPCMが今のところ一番幸せになれるよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 10:24:47.72 ID:ZGjXphNk.net
偽情報は偽情報として素直に聴くのがNOS
偽情報を過剰に増幅して作り上げた虚像がオーバーサンプリングDAC

どちらが自然な音色に近いか?一聴しただけではオーバーサンプリングDACの方が派手で良く聴こえるかもしれない
だがそれは長くは続かない,長く深く聴けば聴くほど偽りの音に嫌気がさしてくる
なにかが違うと違和感が膨れ上がってくる
NOSは地味だがその分自然,いつまでもいつまでも音色に浸っていたくなる
ニセモノの中に本物の息遣いが感じ取れる

そういう差だよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 20:12:05.08 ID:oHFyasfT.net
息づかいわろす
お前なら鉄道事故も防げそうだな、事故対策関連の職でも探したら?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 23:16:41.57 ID:bwLvzW9q.net
レコードっぽいノイズがあるとそれだけで安心する人種が居るらしいということで
わざわざ音源にノイズを付加することもあるらしいな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 23:31:13.46 ID:Qr3s4uba.net
オーバーサンプリングADCで防いだ折り返し歪みの偽情報を足すのがNOS DAC

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 00:05:32.72 ID:FDgOrD9V.net
NOSDAC厨の言い分は、その偽情報は取るに足らないもので無視出来るって言い張るんですわ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 01:54:01.81 ID:qo8urT6T.net
現実的にオーバーサンプリングのDACに淘汰された理由ってなんだろね?性能的な理由ではないの?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 05:20:03.11 ID:DJVvQg+L.net
少なくとも音的なことでないのは確かだ
CD規格作った SONYの技術者がオシロの波形にこだわったから
さらにΔΣ DACの普及でハイビットハイサンプリングが加速
これも音的な問題でなく、単にマルチビットDACに比べて製造が簡単で安価という理由

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 05:59:28.91 ID:n/vqzFRh.net
デジタル技術屋がいかに音を聴いていないか,あるいはクソ耳なのか
オーディオ業界ですでに斜陽となりアホなオーディオ用SDカードとか作っちゃうSONYを見ればその辺お察しだろう
オーディオ業界で生き残っていけるのはちゃんと音が分かってるメーカーだけだよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 12:51:30.75 ID:DJVvQg+L.net
悪貨が良貨を駆逐する
その典型例が現在のデジタルオーディオ界だよな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 12:57:03.40 ID:qo8urT6T.net
>>826
あのSDは否定するのに他は肯定するとはなかなか興味深いバランス感覚だなぁ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 17:31:43.33 ID:vVuPSo0Y.net
NOSDAC使いの人に聞きたいんたけど、USBでDDC使った時とI2S使った時の
音の違いに、特徴みたいなものある? 印象でもいいんだけど

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 17:46:15.64 ID:VQAwoR3Q.net
>>828
同感w

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 18:19:41.05 ID:n/vqzFRh.net
>>829
USB-DDCでI2S出力って正直意味がないと思うし,使ったこともないな
I2Sダイレクトだから意味があるんであって,一回USBに変換してI2S出すんだったら
原理的にUSB-DACと変わらんわけで
いらんUSB-DDC挟むだけ余計な回路を通る分音質には良いとは思えないし,素直にUSB-DAC使う方がシンプルでいいと思うよ

I2S使うんだったら専用CDトランスポートからDACへ接続,あるいはラズパイとかからの出力
そして俺がやってるようにPCIeサウンドカードからI2S出力
I2SケーブルはLAN(RJ45)がいいのかHDMIがいいのかBNC×3がいいのか,それは聴き比べてないからまだなんとも言えないが
個人的にはBNC×3がセパレート性,耐ノイズ性からはいいように思う

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 18:23:18.70 ID:n/vqzFRh.net
欧州メーカーのサウンドカードでHDMIからI2S出力出来る奴があるが,
追加料金払えばBNC×3でもRJ45でも作ってくれる
日本の低レベルなくせに融通が聴かないデジタル屋とは大違いだぞ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 18:31:25.05 ID:n/vqzFRh.net
欧州の中級以上のオーディオメーカーでは自社CDトランスポートとDACをつなぐのにI2S端子&自社ケーブルを持っていることが多い
だからメーカーにI2S端子のピンアサインメントを確認できれば,それを元にI2S出力用のPCIeサウンドカードを作ってもらうことができる
そうすることでPCトランスポートからDACへのI2Sダイレクト出力が可能になるんだな
日本のアホなデジタル技術屋はサウンドカードもオーディオ用PCwもウンコレベルだからな
今時オーバーサンプリングなんてしてるんですか?ってそのうち言われる日も来ると思う

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 18:43:39.14 ID:n/vqzFRh.net
>>828 >>830
おれはSONYは否定してるんだけどな
CDとDSD規格を作ったのは偉業だと言えるがしょせんデジタル屋はオーディオのこと,音のことは全然分かっちゃいなかった
オーバーサンプリングをあたかも当然のごとく最初から行うように仕向けたし,自社製DACチップはPCMもDSDもオーディオメーカーまかせ
挙句の果てにはクソ耳集団が「社員みんなで音を聴いて作りました!」ってSDカード出してくる始末
オーディオ業界では今後クソ耳SONYに未来はないだろう

SONYもアホなSDカード作ってるヒマがあったら,I2Sのピンアサインメントの規格統一でもしろってんだ
各社でピンアサインメントが異なることが多いから,なかなか一般に普及しづらいじゃないか

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 18:45:45.72 ID:n/vqzFRh.net
834訂正

×自社製DACチップはPCMもDSDもオーディオメーカーまかせ

○自社製DACチップは耳が悪いせいか作ることができず,PCMもDSDも肝心のDACチップは他社のオーディオメーカーまかせ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:10:28.83 ID:w0+acS0i.net
DSFはSONYが作った規格なのになぜかmoraはDSF・DFF混合
しかしPCMはFLACだけ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:10:44.57 ID:TxV6fxJq.net
意味がまったく分かってないNOS厨w

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:16:36.70 ID:n/vqzFRh.net
SONYみたいなクソ耳の波形厨の集まりがオーバーサンプリングを標準化した
そしてオーディオメーカーはそれを鵜呑みにしてオーバーサンプリングDACを争って開発した
しかし楠氏が聴感理論に基づきオーバーサンプリングの欠点を指摘する論文を掲載
それに感銘を受けた,元々耳のいいオーディオメーカーから順にNOSへと移行中   ←今ココ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:20:40.19 ID:n/vqzFRh.net
ついでに言えばSONYはマーケティングも最悪だな
規格を作ったら自社製DACチップを作って市場独占もくろむでしょ,企業としては
ハイレゾPCMもDSDのダウンロードも率先してやればいいのに
ぜん〜〜〜ぶ,他者に利権を持っていかれてるよねぇ
オーディオ用SDカードなんか宇宙一のアホ作品呼ばわりされちゃってさ,ホント哀れを誘うよ
ホント頭がいいんだか,悪いんだか

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:30:03.04 ID:sLtbEBFH.net
移行中の割には製品数が少ないんですが、それは

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:46:29.54 ID:n/vqzFRh.net
これからだよ
あるいは,悪貨が良貨を駆逐して終わるか・・・

METRUMなんてNOSを,マルチビットDACまで自社開発して作ってるんだから偉いよなぁ
I2Sじゃなく普通にUSBや同軸で使う分には今イチオシって感じ
音質もかなり高い評価を受けているしな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:47:39.99 ID:n/vqzFRh.net
>>841
マルチビットDACチップ,ね
SONYとは志が違う

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:49:52.56 ID:h5TTlkmy.net
楠ってイルンゴの?
聴感理論?
何じゃそりゃw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:51:46.47 ID:n/vqzFRh.net
ggrks

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:00:40.34 ID:n/vqzFRh.net
と言ったがこれは俺が正確でなかった
楠木氏の聴覚理論に基づく,に訂正

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:04:34.13 ID:n/vqzFRh.net
METRUM Pavaneは独自に開発したマルチビットDACチップを搭載したNOS DACの新鋭
同じ同軸接続での比較ならPCM1704×4搭載したAquasoundのLa Scala MK2を超えると評価されている
I2S受けできないのが惜しい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:04:42.34 ID:TxV6fxJq.net
NOSの音が好みならまだ分かるが
NOS理論が正しいってw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:07:49.59 ID:n/vqzFRh.net
あくまで聴覚理論な
波形の理論で語られるとまたデジタル技術屋とオーディオ屋の水かけ論争になってしまう

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:09:53.95 ID:n/vqzFRh.net
デジタル技術屋っていっても波形いじくるばかりでDACチップの一つも開発できないのが悲しいな
なんかゴチャゴチャやってるだけでさ,音を聴かないんだからしょうがないね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:15:34.72 ID:n/vqzFRh.net
欧州のデジタル技術屋はオーディオ屋並みの確かな耳をもっている
波形しか見ない,音を聴かずに波形いじくり回すだけの日本のデジタル屋とはあまりにも次元が違いすぎる
日本人が提唱したNOSにまず飛びつくのが欧州勢って,日本のオーディオメーカーの耳も怪しいもんだが

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:17:03.69 ID:CeHOg4hD.net
NOSもR2Rもオーディオ業界が10年前に通った道なんだよなぁ、今さら引っかかるやついるの?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:22:49.21 ID:n/vqzFRh.net
時代がΔΣのハイビットオーバーサンプリングへ流れ続けている今だからこそだよ

NOSの新製品も増えてきているし,10年前とは比べ物にならないほどハイエンドなものが出てきている

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:27:00.62 ID:n/vqzFRh.net
それでもやっぱり時代の流れはΔΣの超オーバーサンプリングES9018なのかね
まあ自分がいい音聴けるんなら,世間がいくら間違った方向へ突き進もうが痛くも痒くもないんだけど
親切心で俺が知る限りの真実を提供してるだけのことだよ
100人にアボーンされても,1人がなにか感じるところがあればそれでいい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:31:00.42 ID:TxV6fxJq.net
世間がいくら間違った方向へ突き進もうが痛くも痒くもないんだけど

そうですね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:21:11.70 ID:VQAwoR3Q.net
親切心で無駄にスレ消費されてもなあ
ま、NGされてる自覚はあるようだけど

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:48:38.89 ID:Gifcqd4L.net
>>853
レス見たけど、だからといって47研というメーカー名指しで馬鹿にしたお前は、世間の心配するより他にやることあんだろw
何だよ、その悟り気分はw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 08:16:27.53 ID:l7SxbspP.net
>>856
ん? 俺は47研で初めてNOSに出会って以後,NOSに目覚めたわけだが
Model4705 DAC Gemini+Model4799 Power Dumpty×2,Model4706c Gain Card+Model4700 Power Humpty×2を使用してたけど今は売った
音はいいよ,馬鹿にもしてない
ただデザインが好みじゃなかったのと,アンプのボリューム段が少なかったのと,同軸RがCAだったのと,バランス出力がなかったのと,ハイレゾが使えないのが
ネックだったから今は他のを使ってる
俺がバカにしてるのはオーバーサンプしてるDACだし,音も聴かずにオーバーサンプ推奨してる波形厨だけだからw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:26:55.43 ID:DHbXl4f2.net
オーバーサンプリングADCで防いだ折り返し歪みの偽情報を推奨してるNOS DAC厨w

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 11:02:06.23 ID:vxzS3NnM.net
DAだとビートで出るからちょっと違うけどな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 12:35:53.39 ID:PKuImlTH.net
今日聴いてて確信した

DSD128以下の方式はダメだ

DSD64でなんとか我慢して聴けるレベル


PCMとか論外

一体誰がこんな使えない(聴けない)方式考え出したんだ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 11:34:02.59 ID:EbxWPuLJ.net
>DSD128以下がダメ
DSD256コンテンツいっぱい持ってそう
うらやましい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 19:26:13.45 ID:k0cn8Ym2.net
そういうイヤミはやめてやれw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 13:01:14.55 ID:1aGnpAZO.net
>>860
こういうのを見ると、こういう人達が糞耳とこき下ろしてる層の方が色々な音楽を楽しんでそうだなと思う

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:49:53.93 ID:X9HmweNJ.net
聴きたい音楽はほとんどCD,ハイレゾ出てる中で聴きたいアルバムって数えるくらいなんだよね
音楽じゃなくて単純にいい音を聴きたいマニア用というか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:28:35.64 ID:BlODHOzt.net
音自体は優れたフォーマットで聴きたいんだがな。
しかし音楽を聴くのが趣味だと誰よりも早く聴きたくなり
音源が発売された時にはすでに聴き飽きているという。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 04:01:03.38 ID:lpM8vzYR.net
・ほとんどのDSD音源は編集(ミックス)の際にPCM(DXD)変換している
・DSD音源をPCM変換して再生する機器も多い
・「DSDネイティブ再生」を謳ってる機器も
 実際にはES9018などのほとんどのDACチップは内部でPCM変換して処理しており
 DACチップにDSDをPCM変換してから入力すると「PCM変換」
 DSD入力はできるがDACチップ内部でPCM変換してから再生するDACチップに
 DSD入力すると「DSDネイティブ再生」と呼んでいることが多い
・ニセレゾという言い方はあるが
 マスターがDSD録音ならまだマシ
 マスターがそもそもPCMの「ニセDSD」すらある

一度もPCMを経ない音源もほとんどないし
PCMを経ない再生環境もほとんどない
PCM録音してPCM編集してからDSDに変換したDSD音源を
再生機器でPCM変換した音を聴く
DSDを間に挟むことに一体何の意味がある?
無駄に容量でかくなるだけ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 10:27:24.53 ID:OBeNSx58.net
容量はハイレゾPCMと変わらなくね

>DSDを間に挟むことに一体何の意味がある?

ソースによっては音が良くなってるように聞こえる

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:03:10.86 ID:EIVGr50a.net
>>866
良いこと言った
SACDのメリットはニセレゾが手軽に手に入れられるってことだけだな
いちおう容量がデカイ分,音のきめ細かさは味わえる
あくまでDSDとしてはニセモノだが

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:05:25.71 ID:2z4Wlf0n.net
>>866
禿げ上がるほど同意

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:07:27.29 ID:EIVGr50a.net
DSDはDSDダイレクト録音で一発録りでミックスしない音源くらいしか価値はないな
そういうの持ってるけど,別にビックリするほど大して良い音ってわけではないんだけどね・・・
ハイレゾPCM24/192とか24/176.4と正直変わらん
みんなDSDに幻想持ちすぎw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:09:29.03 ID:aXWD4DY8.net
DSDで良い音に巡り会った事が無い
PCMを挟まないDSDマスターの音を
聴きたい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:11:28.95 ID:aXWD4DY8.net
へんにまん丸な嘘っぽい音
実際はこんな音はしない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:13:36.59 ID:aAdjD5f2.net
自分で録音してみればわかる
PCMは素のままだと何か足りない
DSDも足りないけどPCMのそれよりはまだマシ程度の違いはある

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:14:02.87 ID:EIVGr50a.net
>>871
1枚2万越えのダイレクトカットSACD(DSDダイレクト録音,ミックスなし)をXDS-1で鳴らす俺が言う
24/192PCMとそんな変わらん
幻想を持ちすぎないように

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:31:22.68 ID:lpM8vzYR.net
DSDは録音・編集の音源だけの問題じゃなくて
>>866にも書いたけど再生機器の問題もある
実際には「DSDネイティブ再生」と謳ってる機器を含めて
ほとんどの機器でPCM変換して再生してるのが実情

DSDダイレクト録音の一発録りでミックス無しの音源を
真の「DSDネイティブ再生」で聴ける環境なんてごくわずかだろう

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:37:05.67 ID:EIVGr50a.net
<ソース>   DSDダイレクト録音,ノーミックス
<再生ソフト> Foobar ほか
<伝送方式>  DSD-ASIO DOPは望ましくない
<DAC>     Emm ほか  

4つがきっちり揃う必要があるからな
でもな,真の「DSDネイティブ再生」も実現したら,なんだこんなもんかってレベルだぞ
実現できない人間が多いから,いつまでも幻想を煽られてるだけだ
1回聴けば,あぁ,こんなもんかって感じだし

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:47:27.10 ID:lpM8vzYR.net
ソースはDSFよりDFFが望ましい
DACはEMM LabsとPlayback Designsだな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:54:07.12 ID:EIVGr50a.net
PCM 16/44.1と24/192なら聴き分ける自信があるが
PCM 24/192とDSD 5.6MHzを聴き分ける自信は,正直言って,ない

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:26:10.54 ID:WlryBDJ6.net
DSD(SACD)は高域ノイズバリバリのゴミ規格w
http://innocent-key.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/ns.png

6kHz以上でCDよりノイズが多いw
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/7b09CDSACDnoislevel2.jpg

肝心のインパルス応答もPCMから変換すれば全く無意味w

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:39:09.29 ID:PfsGAt2Y.net
まともな考え持ってる人もいるんだな。
DSDに幻想抱いてる人間が多すぎると俺も思ってた。
一般に販売されてるDSD音源で一度もPCMに変換されたことのないものは
ほとんどないだろう。
一番良くわかるのは実際に自分で録音すること。>>876が言ったように
「なんだこんなもんかってレベル」だよ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:28:57.21 ID:ox9l+aJo.net
>>876
お前のクソ耳自慢はどうでもいいから




俺が昔、↓「今まで聞いたDSDで一番音がいいっ!」って2ちゃんで書いたが
http://www.davidelias.com/
殆どの奴が大したことないとか言ってた

マジでお前らオーディオ辞めろと思った

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:56:39.19 ID:PfsGAt2Y.net
まず涙拭こうや
話はそれからだ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:07:30.58 ID:ox9l+aJo.net
まずオーディオ辞めろや
話はそれからだ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:12:23.00 ID:PfsGAt2Y.net
元気ですなw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 02:53:47.81 ID:NgX0oAoQ.net
基地外は自分以外の人間が基地外だと思っている
ID:ox9l+aJoはその典型だから何言ってもムダw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 03:12:13.97 ID:NgX0oAoQ.net
>>879
DSD(SACD)はノイズシェーピングしたノイズが20kHz以上に集中するので
20kHz以上の帯域でローパスフィルターをかける
つまり「ハイレゾは可聴域外の超高域が含まれているから高音質」というのは
DSD(SACD)には当たらない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 03:19:19.30 ID:NgX0oAoQ.net
>>879
これ見ると24bitPCMがいかに優れた規格かよくわかる

DSD > 24bitPCM

なんて思い込みは完全に幻想

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 03:39:23.52 ID:NgX0oAoQ.net
DSD256音源が話題だが
再生機器ってPCM変換のESS系DACばかりだし

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 04:01:30.02 ID:XLx4Cjoj.net
PCで音楽の管理人とかタイムドメイン信者の一派は
高域ノイズとかDSDの原理的問題は一応知ってんだろうけど
それを隠しながら絶賛してるよね
なんとかならんのかあいつら

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 04:11:56.67 ID:NgX0oAoQ.net
以前からCD音源をDSD256に変換してた人たちだもんな
DSDに変換した音の傾向が自分たちの好みってだけで
音質の優劣ではない
で、結局ESS系のDACチップでPCM変換されてるというオチ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 04:20:22.49 ID:AIGXNukq.net
>以前からCD音源をDSD256に変換してた人たちだもんな
それだと音源に余計なノイズ付加した上で
無意味な巨大なファイルサイズにして喜んでるだけじゃんw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 04:25:02.05 ID:NgX0oAoQ.net
>>891
そういうことw
ただ音質の傾向は変わるのでそれが自分の好みってだけ
客観的には劣化w

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 04:29:07.50 ID:NgX0oAoQ.net
巷にあるDSD音源のほとんど全ては
録音か編集の段階でPCMを経ているので
やってることはこの人たちと変わらない
DSD音源を無意味にありがたがってる連中は全員同じ穴のムジナ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 06:41:50.17 ID:6P/e3As7.net
実際の工程は、CD音源→アップサンプリング→DSD256なので

DSDに変換した音の傾向とか言ってるが、アップサンプリングの影響の方が大きいのでは

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 06:49:28.30 ID:NgX0oAoQ.net
それならアップサンプリングで止めておけばいいのに
ますます無意味なDSD変換を入れてることになるなw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 09:58:45.29 ID:kz9HYCWb.net
PCM音源だってアナログコンプやEQ通ったものあるがなぁ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 10:41:45.12 ID:d4+uHdlY.net
そのうちビンテージアンプシミュと同じように
「21世紀初頭のDSDを再現しました!」というプラグインが出る

に100ペソ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 13:19:10.34 ID:VEm3Fi9g.net
>>894
どこぞのオノさんとかなんとかいう人はD/A->アナログ->DSDすると音が良くなる
言ってるよね。PCMからデジタル処理でDSDにするのはダメなんだとさ。
ツイッターで喧嘩してたエンジニアはこのアナログの段でサンプリングによる欠落等が
チャラになるとか素敵な事言ってたし支持者は一定数いそうな雰囲気。
方式の違いではなく機材の特性によるエフェクターにしか俺には見えないけどね。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 14:16:57.66 ID:ll0Kut4P.net
>>898
いるな,こういうエンジニア
アタマが狂ってるとしか思えないんだけど
もう最初から最後までPCMでいいじゃん
DSDとか半分サギみたいなもんでしょ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 16:45:33.56 ID:igJYZXNk.net
>>879
DSDのインパルス応答性能のインチキに引っかかってはいけない
>>753で取り上げたときはスレが荒れてて流されちゃったけど

ttp://www.merging.com/uploads/assets/Pyramix/dsdresponse_big.png
ttp://www.promates.com/music-store/wp-content/uploads/2014/04/pulse_responce.jpg
ttp://www.kv2audio.com/pictures/technology/pulse_response_ana_digi-en.png

DSDのマーケティング()が「確信犯だなぁ〜」と思うのは
単位を誤摩化していること
3μsをHzに変換してみるといかに馬鹿げているか分かる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 18:37:26.13 ID:NgX0oAoQ.net
>>898-899
チャラになるとは録音とマスターのフォーマットの違いについて
説明したもので欠落等がチャラになると言った訳ではないだろ
http://togetter.com/li/720332

こうも言ってる
https://twitter.com/kentarotakahash/status/512212823984705536

96/24で録音した音源をアナログを通してマスタリングして
44.1/24のマスターを作成する作業についての説明で
むしろダウンサンプリングの工程についての話だ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 19:05:38.84 ID:940rIFEu.net
劣化させて音が良く聴こえるエンジニアは早急に引退して欲しいわ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 19:20:44.00 ID:NgX0oAoQ.net
マスタリングは必要な工程で劣化ではない


私がマスタリングするとき、マスターが44.1kHzか48kHzか、
あるいは96kHzなのか、といったことにはこだわりません。
常に一度アナログ機材を通してマスタリングしているからです。
http://www.e-onkyo.com/news/205/

ミュージシャンがレコーディングした音源は、1曲ずつ作って行くので、
その1曲1曲は微妙に音量も違う

それをまとめていって、最後に音量や音質、
音圧だったりっていうのを最終調整していく作業が、オーソドックスなマスタリング作業
http://www.tfm.co.jp/lock/sakana/index.php?itemid=5300&catid

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 19:23:51.46 ID:NgX0oAoQ.net
「ニセレゾ」や「ニセDSD」「DSD幻想」を叩くのは結構だが
マスタリングとごっちゃにしてはいけない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 20:17:34.29 ID:940rIFEu.net
マスタリングによる劣化にも気づかないようなエンジニアも辞めちまえw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 20:29:10.17 ID:NgX0oAoQ.net
「マスタリングによる劣化」って何だよ
もうムチャクチャだ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 20:42:03.60 ID:kLJORDYT.net
DSDの音の良さも判らないようなオーヲタも辞めちまえw

908 :もぐらたたき:2015/04/16(木) 12:26:48.14 ID:uaKjKs39m
SONY ESPRIT APM-4を出品しました。興味がありましたら寄ってみて下さい。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r126786994

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 01:45:57.45 ID:NwyWYF3Y.net
JAZZ板の人は手持ちのvinylをバンバン放出していただきたいっ

295 名前:いつか名無しさんが :2015/05/03(日) 16:06:38.60 ID:???
ネット以外で音楽聞くのってどうなの?

296 名前:いつか名無しさんが :2015/05/03(日) 16:39:27.79 ID:???
ネット以外で音楽は聞かないから。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 16:15:37.37 ID:UtjCJIs4.net
DSDネイティブ再生できないZX2 ソニー社員がDSDけなしまくりですね よくわかりますよ w

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 20:44:47.73 ID:kK/MCQnN.net
>>910
ネイティブ再生出来る機種と出来ない機種でどれだけ音が変わるのか具体的に言ってみ?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 23:54:49.70 ID:is1VSti4.net
てか本当のネイティヴ再生できる
機種ってほとんど無いはずだが
どうせDAC内部でPCM変換入るしな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 13:09:29.27 ID:9fntQCiX.net
PCM1795のアナログFIRフィルタ機能使用機種ならネイティヴ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 23:22:17.01 ID:oEIbOXDh.net
PCM1795は音が悪いからムリ
やっぱり1792じゃないとな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 01:17:17.27 ID:YKlKP0xu.net
PCM1795をモノラル接続にすれば、PCM1792程とはいかなくても大分良くなるんじゃない?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 01:48:19.06 ID:RRLDirBr.net
>>915
why?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 06:35:26.69 ID:uMdqI4DO.net
DSDは幻想
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1429272684/l50

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 08:38:34.75 ID:R/q9XFVC.net
スペック上の話だけどモノ使用にしても劣るな。フィルターなんか足元にも及ばない。
=音がいいか悪いか知らんけど

PCM1795 32bit
Dynamic Range:
? 123dB Stereo
? 126dB Mono
THD+N: 0.0005%
8× Oversampling Digital Filter:
? Stop-Band Attenuation: ?98dB
? Passband Ripple: ±0.0002dB

PCM1792A 24bit
Dynamic Range:
? 132dB (9 V rms, Mono)
? 129dB (4.5 V rms, Stereo)
? 127dB (2 V rms, Stereo)
THD+N: 0.0004%
8× Oversampling Digital Filter:
? Stop-Band Attenuation: ?130dB
? Pass-Band Ripple: ±0.00001dB

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 08:40:37.77 ID:R/q9XFVC.net
アナログ回路も相応に仕上げなきゃ、DACのスペック差なんかほとんど意味なくなるけど

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 08:43:15.42 ID:5Lf6k4b8.net
アナログよりアナルこそ最高音質だよ

屁に限ってだけど

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 17:23:18.83 ID:44PACW0V.net
9割はクソ耳だからどうでもいいんだけどね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:46:11.95 ID:KMP3ti2/.net
>>919
型番見ただけで音が良い!って言ってくれる人がいるから大丈夫

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 22:35:23.38 ID:jK9Qiehz.net
ソニーがSACDのデコーダーチップの生産を終了していた(しかも2013年に)
各プレーヤーメーカーもチップの在庫がなくなり次第、順次ディスコン
っていう噂がドイツのハイエンドショウで流れたらしいけど
何か知ってるエロい人いな〜い?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 07:53:12.94 ID:euz+m5+M.net
その噂はしらんけど
SONYはSACDに見切りをつけたのはたしか
あるメーカーさんが、SONYはSACDをやめるつもりはないって
嘘を言い張るってこぼしてた

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 09:35:34.51 ID:LAkiiFhM.net
オープンソースにしてから去れよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:10:42.48 ID:5linyZPI.net
もともとアナログ信号を、デジタル信号に変換するために、高い周波数でサンプリングして、
できたPDM(DSD)データを、CDサイズに小さくするために開発されたのが今のPCMフォーマット
だと思うのだが、そこは間違ってないよね?
だとすると、PCMは、PDM(DSD)を変換しないと出来ないわけで、その時点ですでに劣化していることに
なるのだが、その辺はどうなんだろう?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:17:20.57 ID:l9w5n9P7.net
>>926
PCMとPDMは変調方式が違い根本的に間違いです

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:19:09.61 ID:GSubeDRW.net
>>926
おまえはなにをいってるんだ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 07:05:38.63 ID:3uIDSmZB.net
オーバーサンプリングADCってのは不要帯域をデジタルLPFで落としてデシメーションするもの
>>926の言うことは中らずととも遠からず
1bitでもΔΣでも根本的に違うなんて事はない

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 08:06:22.92 ID:jpaSXIEd.net
>>929
そうだね
ミキシングやイコライジングが出来るPCMと、原理的に出来ない1bitやΔΣは根本的に違うし
>>926はパルス符号変調とΔΣ変調の歴史を調べれば、すぐに間違いだと考えを改めるはずだし
>>929はうっかりさんなのを反省しなさい

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 08:13:32.75 ID:jpaSXIEd.net
言葉が足りなかった気がする
>>926の言うことは中らず ←そうだね。外してる
> 1bitでもΔΣでも根本的に違うなんて事はない ←そうだね。そのとおり

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:01:18.07 ID:3uIDSmZB.net
うっかりを訂正
X 1bitでもΔΣでも
O 1bitΔΣでも

>原理的に出来ない1bitやΔΣは根本的に違うし
単に出力が1bitでなくなるだけでできるでしょ。1bitのままでなきゃいけないなんてのは現実を無視したDSDの勝手な都合。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 20:39:52.56 ID:17KMGgiO.net
どこの世界のDSDの話してるんだろ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 21:02:07.53 ID:cBkQKn+R.net
"Why 1-Bit Sigma-Delta Conversion is Unsuitable for High-Quality Applications"
ttp://sjeng.org/ftp/SACD.pdf

10年以上前のペーパー、資料として

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 09:26:47.42 ID:3R1P1Eqex
デジタル技術は今開発中の技術です。
そしてデジタル技術は完成された技術では有りません、試行錯誤中です。
アナログ信号をデジタル信号に変換するには変換ロスと言う物が生じます。
変換ロスの無いAD変換方式と言う物は今は存在しません。
デジタルが幾ら良いと言ってもアナログに変換しないと聞くことは出来ません。
結局アナログで聞く訳ですからアナログで固定した方が良いと言う事に成ります。

アナログ技術とは完成された技術です。

補足説明 用語解説
アナログ:連続的な滑らかな値
デジタル:飛び飛びの値

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 07:55:18.89 ID:iNkCGrAD.net
結局、CD(PCM 44.1KHz)はつまらなかった

業務用レコーダーでSDHCカードに、DSD 5.6MHz録音するか
カセットデッキで、カセットテープに録音して、CDプレーヤーでは聴かなくなった

PCMって中途半端

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 09:12:36.87 ID:/wra8t4aI
同じカセットテープでも映像用のカセットテープの音声部分を使うと音が良い、
音声用カセットテープは固定ヘッドだが映像用カセットテープは高速回転ヘッドが搭載されて居るので音が良い。
通常速度でも3分の1の低速でも高音質である。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 14:17:57.29 ID:3cEGvdZs.net
アナログ負けかぁ残念!

>Exotic Dances from the Operaのレコードを再生したが
>これはS氏所有のSSACDと比較してアナログ優位とはならない
http://votta7.blog.so-net.ne.jp/2013-10-21

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 16:51:28.00 ID:O+le9rxt.net
はて?
>>936は何を録音してるのだろうか

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:38:31.36 ID:X2RHqRoX.net
>>939
ギャグだから、スルー推奨

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 00:20:11.23 ID:bMptJiW7.net
オーディオアクセサリー誌より抜粋

オヤイデ成金社長&貧乏ブロガーみじんこによれば、

オヤイデの102SSC自称精密導体は

PATEK PHILIPPE(パテック・フィリップ)
http://kakaku.com/watch_accessory/watch/itemlist.aspx?pdf_ma=5342

Vacheron Constantin(ヴァシュロン・コンスタンチン)
http://kakaku.com/watch_accessory/watch/itemlist.aspx?pdf_ma=2623

の精度と芸術性を目指して作ったんだそうだ

あの貧乏臭い汚らしい見た目と作りの安物メーカーが何言ってんだかw

ブランド品着飾っても下品な成金にしか見えない奴っているよね

SNSでわざわざ贅沢生活自慢してるオヤイデ成金社長ってその典型だねw
https://www.facebook.com/satoshi.murayama.520#!/satoru.murayama.146

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 12:26:24.93 ID:vUBsLpzJ.net
>>939
アナログに決まってるだろ

バカなのかぁ?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 08:20:16.55 ID:r9Mf6smw.net
940

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 18:25:48.25 ID:vIYejAFD.net
>>563
AKM、ハイエンドA/Dコンバーター「VERITA AK557X」。11.2MHz DSD対応
http://www.phileweb.com/news/audio/201602/26/16967.html

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:47:34.99 ID:Uz++srG0.net
ハイレゾ音声対応「ALS」など、4K/8K放送の最新動向
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160226_745545.html


>民放は48kHz/24bitなどの高音質を採用する意向が強いという。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 05:15:31.06 ID:JXDuH003.net
すでに新しいハイレゾのフォーマットはMQAに決定している。
オンキョーはもう、それに対応する製品も開発している!
ソースはこれ!
http://japanese.engadget.com/2015/01/21/mqa/

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 06:45:16.39 ID:W9swpvt2.net
>ハイレゾ「相当」

それを「ロスレスフォーマット」とは言わん

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:27:08.83 ID:HbsUSKLQ.net
engadget日本版って適当な記事ばかりだな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 00:49:22.19 ID:Emx0DDyN.net
新ロスレスフォーマット「MQA」
http://www.phileweb.com/review/article/201501/14/1496.html

MQAを「ロスレスフォーマット」と呼称するのは半ば公称だが
本来の「ロスレス」の意味からしたら間違ってるな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 11:29:09.94 ID:NuPp4+pL.net
変換前・変換後でバイナリ一致しないとロスレスではない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 07:54:11.90 ID:k9OIqE4a.net
まあ、そうだよな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 14:48:51.72 ID:AFXGSXO1.net
>>949
とりあえず本気で普及させたいなら
エンコード/デコードの技術をオープンソースにすりゃあいいよ
その気無ぇんだろうがなw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 14:21:10.65 ID:2YrnZduS.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 00:39:21.64 ID:c5h2uMns.net
PCMでいいだろう。シンセ音源の波形メモリー記録方式もPCMだし。各社名称は異なるものの。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 23:49:56.42 ID:RFjU+nVL.net
pcでspotifyを聴いてみました
高域と低域を抑えた音です
今時のイヤホンで聴くとフラットになる感じかもしれません
さらっとした感触はBGMとして聴くのにはむしろ適しているかもしれません

この品質の音がこれから主流になるとしたら
ちょっと寂しい感じがします
配信でもCD並みの音質を確保すべきだと思います
そうでないと再生機器の在り方もいい加減になってしまうような気がします

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 20:09:15.22 ID:8TDG4JOI.net
高音質なのはDSDよりだんぜんPCM、CHORDのDAC設計者
http://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:43:23.07 ID:0U/kYYR0.net
なお、会場ではDAVEの試聴もできたが、興味深かったのはDSDとPCMどっちが
音のいいフォーマットかと議論した際に、Watt氏は断然PCMであるとコメント
していることだ。PCMはDSDよりも解像感が高く、空間の奥行きや音離れがよい。
サンプルレートは低いが、補間の精度を上げればタイミング情報もより正確にできる。
一方、DSDでは仕組み上、小さな信号を捨てるので、
微細な情報が失われやすいと考えているようだ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 13:26:34.85 ID:U6di9VXY.net
>>956-957
288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/31(土) 11:29:17.09 ID:jnpIBGNOM
DAVEはほんと糞だぞ
つやつやした音が出るだけで迫力も感動もない
買った奴は阿呆

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 13:56:02.48 ID:OKNAD+eL.net
>>957
そりゃ自分のとこで開発した商品売りたいもの、PCMを悪く言えんだろ
話半分で聞かないとバカ見るよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 11:23:34.23 ID:3sG5+bOw.net
CHORDはヘッドホン向けしか出さないのがお察し
DENONのほうがよほど先行ってる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 21:28:55.82 ID:+YvCWNYu.net
MQAってどうなの?
音質は知らないけど、情報を不可逆に切り捨てしている方式をロスレスって呼ぶ営業方針に不信感があるんだけども
俺の理解が足らないのかな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 10:44:34.65 ID:Reb/CWc+.net
わかるわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 11:06:52.01 ID:amqnt7TT.net
別に44.1kHz16bit分に関しては元々ロスレスだろ
そこからさらに補間する分をディザーに圧縮して入れてるだけで

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 20:12:31.38 ID:P+o89k+a.net
それにしてもLPてなんでこんなに音がええんやろな・・・

上から下までアンプの性能を初めて最大限に出せてる感じやわ



俺の今までの人生ってなんやったんやろ・・・・

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 15:24:21.85 ID:CPHP+vI3.net
LPの音はまさに「鮮烈」って感じやな

今までの俺のショボイ人生ってなんやったんやろ・・・・

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 23:45:20.23 ID:jZ7XkMSw.net
自分はCDもLPも聞くが
LPからCDのような音がしたときと
CDからLPのような音がしたときが
うれしい

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 02:46:39.08 ID:FhBtVN9h.net
CDも元がLPをリマスタ()したのが多いでしょうね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 23:12:44.83 ID:UuWo47Ab.net
win10PCで3枚組のSACDISOをISO2DSD(Ver7.0)使ってDSFにエンコードしています
Disc1.isoは本来8曲あるのに2曲
Disc2.isoは本来5曲で5曲
Disc3.isoは本来10曲なのに0曲
しかエンコードできあがりません

なんでですか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 08:09:37.48 ID:IM3dE76x.net
>>968
私の場合、生成されたファイル名が長すぎてWindowsの制限に引っかかってスキップされたことがあった。
解凍場所をルート直下とかトータルのファイル名が短くなる場所でやったら解消しました。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 12:12:36.87 ID:VNmfkCEt.net
>>969
なるほど、文字制限かぁ!
これって解凍場所選べましたか?本体と同じ場所固定ですよね?

Disc2.isoは本来5曲で5曲エンコードされているので1,3のファイルが壊れている可能性もありますんね
foobarでisoとして読み込ませるとすべての曲が表示されるんですけどね

アドバイス有難うございます!

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 06:50:41.85 ID:Yv4lBf7w.net
>>879
超遅レスだけど
>DSD(SACD)は高域ノイズバリバリのゴミ規格w
http://innocent-key.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/ns.png
ADCがΔΣならPCM方式自体のS/Nなんて関係ないと思うんだけど。
ΔΣからPCMに変換したらS/Nが良くなるわけじゃなし。
高速ADCで使われるパイプライン方式のってオーディオ用に使われてるの?

人間の知覚限界以下は編集での劣化を減らす余裕みたいなものでしょ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 17:09:38.68 ID:JYY/M74v.net
>>968
isoのファイル名が長すぎたり、ラテン文字とか入ってると解凍できずにエラーメッセージがでると思う。

そういう時はファイル名をa.isoとかに変更して解凍してみるといいよ。Jordi Savallが好きなんでAria Voxの買い集めてるけど全曲DSDフォルダに入ってる。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 17:30:01.21 ID:JYY/M74v.net
全曲DSDフォルダ → 全曲DSFフォルダ

DSFファイルは非常識なほど長いのあるね。以前はQNAPのNASにコピーする時に、半分削るとかしないとスキップされてコピーできなかった。

でも今は元のファイルは全部コピーできてる。NASを買い替えたからかファームを上げたからかよくわかりません。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 11:13:02.42 ID:cL+kUpJc.net
>>971
てか20khz以上の音域より、音楽に通常使われる帯域の質向上の為に使われてるんでしょ>DSD

DSDとPCMじゃ音の印象が違うし
初老のオレにはどうせ20khz以上の音なんか聞こえないし

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 15:41:51.94 ID:XfZUuGEx.net
ここで書かれてる元社員解雇事件についてですけど、その元社員さんは凄くちゃんとした人ですよ
オヤイデが本格的にオーディオ分野に参入した際に開発をしてオヤイデを成功に導いたのもこの人です
しかし、村山社長がとにかくセコくて変なところを手を抜いて音質を損ねてもコストダウンを要求するところや
昔からの功労者であるベテラン社員を次々に解雇させる卑劣なやり方に我慢出来ずオヤイデを辞め
塩田電線に転職したそうです
その後村山社長からの執拗な嫌がらせと圧力によって塩田電線を辞めざるを得なくなったのは他の方の
報告にある通りですし、元社員に代わってオヤイデの開発を担うようになったミジンコ荒川氏のセンスのなさや
デタラメぶりは数々の音の悪いゴミ製品や接点破壊スティック、102SSCの惨状を見ての通りです
貴重な人材を失い、数々のヤクザ事件でオーディオマニアからの信頼も失い、オーディオ的センスのある人材が
皆無のオヤイデが今後再浮上することはあり得ないでしょう

オヤイデが何故、退職した社員に対してそんな圧力を加えて辞職に追い込んだのか考察してみた
塩田電線はオーディオアクセサリー誌やケーブル大全誌において高評価を受けた電源ケーブルだ
その塩田電線の電源ケーブルの素材はC1011、そうオヤイデの102SSCと同じであると女性ライターが
記した素材だ
C1011であるにも関わらずバージン銅だのピーリングだのダイヤモンドダイスだの宣伝文句をこじつけて
まるで新導体の如く大宣伝し、旧モデルのPCOCC-Aと同等以上の価格で売り出したオヤイデにとって、
C1011の電源ケーブルを1万円以下の安値で塩田電線が売り出されるのは自社のボッタクリ発覚に繋がると
恐れたのではないか?
元社員に対する仕打ちや音元出版や女性ライターへの圧力などが次々に事実として浮かび上がる中、
オヤイデの闇の部分が徐々に明らかになっていくような気がしてきたよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 16:22:18.28 ID:fmpMlYEA.net
ミジンコって?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 16:41:18.53 ID:9raSYskD.net
>>974
印象が違うのはDACチップのフィルターの設定の問題が大きいはず
使ってるDACによってケースバイケースなので自分で聴いて好みな方で聴けばいいだけ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 16:22:05.39 ID:Khn6cEoE.net
第18回 1ビット研究会 開催要領
http://www.rise.sci.waseda.ac.jp/news/wp-content/uploads/2018/11/181205-2.pdf

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 16:26:45.63 ID:goBqskOy.net
>>976
池にいる小さい動物

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 21:20:35.55 ID:uREjA73+.net
>>979
オヤイデミジンコ
オーディオミジンコって?

総レス数 980
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200