2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アナログ?】音源方式総合スレ【PCM?DSD?】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:50:49 ID:QC4gL3UA.net
アナログ、LPCM、DSD、結局どの方式も一長一短。
各スレでは煙たがられる話題でもここではごった煮。
各方式の仕組みや理論、メリット・デメリット、今後の展望その他を侃々諤々議論しましょう。

関連スレ・関連リンクは>>2

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 08:13:32.75 ID:jpaSXIEd.net
言葉が足りなかった気がする
>>926の言うことは中らず ←そうだね。外してる
> 1bitでもΔΣでも根本的に違うなんて事はない ←そうだね。そのとおり

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:01:18.07 ID:3uIDSmZB.net
うっかりを訂正
X 1bitでもΔΣでも
O 1bitΔΣでも

>原理的に出来ない1bitやΔΣは根本的に違うし
単に出力が1bitでなくなるだけでできるでしょ。1bitのままでなきゃいけないなんてのは現実を無視したDSDの勝手な都合。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 20:39:52.56 ID:17KMGgiO.net
どこの世界のDSDの話してるんだろ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 21:02:07.53 ID:cBkQKn+R.net
"Why 1-Bit Sigma-Delta Conversion is Unsuitable for High-Quality Applications"
ttp://sjeng.org/ftp/SACD.pdf

10年以上前のペーパー、資料として

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 09:26:47.42 ID:3R1P1Eqex
デジタル技術は今開発中の技術です。
そしてデジタル技術は完成された技術では有りません、試行錯誤中です。
アナログ信号をデジタル信号に変換するには変換ロスと言う物が生じます。
変換ロスの無いAD変換方式と言う物は今は存在しません。
デジタルが幾ら良いと言ってもアナログに変換しないと聞くことは出来ません。
結局アナログで聞く訳ですからアナログで固定した方が良いと言う事に成ります。

アナログ技術とは完成された技術です。

補足説明 用語解説
アナログ:連続的な滑らかな値
デジタル:飛び飛びの値

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 07:55:18.89 ID:iNkCGrAD.net
結局、CD(PCM 44.1KHz)はつまらなかった

業務用レコーダーでSDHCカードに、DSD 5.6MHz録音するか
カセットデッキで、カセットテープに録音して、CDプレーヤーでは聴かなくなった

PCMって中途半端

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 09:12:36.87 ID:/wra8t4aI
同じカセットテープでも映像用のカセットテープの音声部分を使うと音が良い、
音声用カセットテープは固定ヘッドだが映像用カセットテープは高速回転ヘッドが搭載されて居るので音が良い。
通常速度でも3分の1の低速でも高音質である。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 14:17:57.29 ID:3cEGvdZs.net
アナログ負けかぁ残念!

>Exotic Dances from the Operaのレコードを再生したが
>これはS氏所有のSSACDと比較してアナログ優位とはならない
http://votta7.blog.so-net.ne.jp/2013-10-21

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 16:51:28.00 ID:O+le9rxt.net
はて?
>>936は何を録音してるのだろうか

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:38:31.36 ID:X2RHqRoX.net
>>939
ギャグだから、スルー推奨

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 00:20:11.23 ID:bMptJiW7.net
オーディオアクセサリー誌より抜粋

オヤイデ成金社長&貧乏ブロガーみじんこによれば、

オヤイデの102SSC自称精密導体は

PATEK PHILIPPE(パテック・フィリップ)
http://kakaku.com/watch_accessory/watch/itemlist.aspx?pdf_ma=5342

Vacheron Constantin(ヴァシュロン・コンスタンチン)
http://kakaku.com/watch_accessory/watch/itemlist.aspx?pdf_ma=2623

の精度と芸術性を目指して作ったんだそうだ

あの貧乏臭い汚らしい見た目と作りの安物メーカーが何言ってんだかw

ブランド品着飾っても下品な成金にしか見えない奴っているよね

SNSでわざわざ贅沢生活自慢してるオヤイデ成金社長ってその典型だねw
https://www.facebook.com/satoshi.murayama.520#!/satoru.murayama.146

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 12:26:24.93 ID:vUBsLpzJ.net
>>939
アナログに決まってるだろ

バカなのかぁ?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 08:20:16.55 ID:r9Mf6smw.net
940

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 18:25:48.25 ID:vIYejAFD.net
>>563
AKM、ハイエンドA/Dコンバーター「VERITA AK557X」。11.2MHz DSD対応
http://www.phileweb.com/news/audio/201602/26/16967.html

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:47:34.99 ID:Uz++srG0.net
ハイレゾ音声対応「ALS」など、4K/8K放送の最新動向
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160226_745545.html


>民放は48kHz/24bitなどの高音質を採用する意向が強いという。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 05:15:31.06 ID:JXDuH003.net
すでに新しいハイレゾのフォーマットはMQAに決定している。
オンキョーはもう、それに対応する製品も開発している!
ソースはこれ!
http://japanese.engadget.com/2015/01/21/mqa/

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 06:45:16.39 ID:W9swpvt2.net
>ハイレゾ「相当」

それを「ロスレスフォーマット」とは言わん

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:27:08.83 ID:HbsUSKLQ.net
engadget日本版って適当な記事ばかりだな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 00:49:22.19 ID:Emx0DDyN.net
新ロスレスフォーマット「MQA」
http://www.phileweb.com/review/article/201501/14/1496.html

MQAを「ロスレスフォーマット」と呼称するのは半ば公称だが
本来の「ロスレス」の意味からしたら間違ってるな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 11:29:09.94 ID:NuPp4+pL.net
変換前・変換後でバイナリ一致しないとロスレスではない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 07:54:11.90 ID:k9OIqE4a.net
まあ、そうだよな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 14:48:51.72 ID:AFXGSXO1.net
>>949
とりあえず本気で普及させたいなら
エンコード/デコードの技術をオープンソースにすりゃあいいよ
その気無ぇんだろうがなw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 14:21:10.65 ID:2YrnZduS.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 00:39:21.64 ID:c5h2uMns.net
PCMでいいだろう。シンセ音源の波形メモリー記録方式もPCMだし。各社名称は異なるものの。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 23:49:56.42 ID:RFjU+nVL.net
pcでspotifyを聴いてみました
高域と低域を抑えた音です
今時のイヤホンで聴くとフラットになる感じかもしれません
さらっとした感触はBGMとして聴くのにはむしろ適しているかもしれません

この品質の音がこれから主流になるとしたら
ちょっと寂しい感じがします
配信でもCD並みの音質を確保すべきだと思います
そうでないと再生機器の在り方もいい加減になってしまうような気がします

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 20:09:15.22 ID:8TDG4JOI.net
高音質なのはDSDよりだんぜんPCM、CHORDのDAC設計者
http://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:43:23.07 ID:0U/kYYR0.net
なお、会場ではDAVEの試聴もできたが、興味深かったのはDSDとPCMどっちが
音のいいフォーマットかと議論した際に、Watt氏は断然PCMであるとコメント
していることだ。PCMはDSDよりも解像感が高く、空間の奥行きや音離れがよい。
サンプルレートは低いが、補間の精度を上げればタイミング情報もより正確にできる。
一方、DSDでは仕組み上、小さな信号を捨てるので、
微細な情報が失われやすいと考えているようだ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 13:26:34.85 ID:U6di9VXY.net
>>956-957
288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/31(土) 11:29:17.09 ID:jnpIBGNOM
DAVEはほんと糞だぞ
つやつやした音が出るだけで迫力も感動もない
買った奴は阿呆

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 13:56:02.48 ID:OKNAD+eL.net
>>957
そりゃ自分のとこで開発した商品売りたいもの、PCMを悪く言えんだろ
話半分で聞かないとバカ見るよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 11:23:34.23 ID:3sG5+bOw.net
CHORDはヘッドホン向けしか出さないのがお察し
DENONのほうがよほど先行ってる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 21:28:55.82 ID:+YvCWNYu.net
MQAってどうなの?
音質は知らないけど、情報を不可逆に切り捨てしている方式をロスレスって呼ぶ営業方針に不信感があるんだけども
俺の理解が足らないのかな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 10:44:34.65 ID:Reb/CWc+.net
わかるわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 11:06:52.01 ID:amqnt7TT.net
別に44.1kHz16bit分に関しては元々ロスレスだろ
そこからさらに補間する分をディザーに圧縮して入れてるだけで

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 20:12:31.38 ID:P+o89k+a.net
それにしてもLPてなんでこんなに音がええんやろな・・・

上から下までアンプの性能を初めて最大限に出せてる感じやわ



俺の今までの人生ってなんやったんやろ・・・・

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 15:24:21.85 ID:CPHP+vI3.net
LPの音はまさに「鮮烈」って感じやな

今までの俺のショボイ人生ってなんやったんやろ・・・・

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 23:45:20.23 ID:jZ7XkMSw.net
自分はCDもLPも聞くが
LPからCDのような音がしたときと
CDからLPのような音がしたときが
うれしい

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 02:46:39.08 ID:FhBtVN9h.net
CDも元がLPをリマスタ()したのが多いでしょうね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 23:12:44.83 ID:UuWo47Ab.net
win10PCで3枚組のSACDISOをISO2DSD(Ver7.0)使ってDSFにエンコードしています
Disc1.isoは本来8曲あるのに2曲
Disc2.isoは本来5曲で5曲
Disc3.isoは本来10曲なのに0曲
しかエンコードできあがりません

なんでですか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 08:09:37.48 ID:IM3dE76x.net
>>968
私の場合、生成されたファイル名が長すぎてWindowsの制限に引っかかってスキップされたことがあった。
解凍場所をルート直下とかトータルのファイル名が短くなる場所でやったら解消しました。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 12:12:36.87 ID:VNmfkCEt.net
>>969
なるほど、文字制限かぁ!
これって解凍場所選べましたか?本体と同じ場所固定ですよね?

Disc2.isoは本来5曲で5曲エンコードされているので1,3のファイルが壊れている可能性もありますんね
foobarでisoとして読み込ませるとすべての曲が表示されるんですけどね

アドバイス有難うございます!

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 06:50:41.85 ID:Yv4lBf7w.net
>>879
超遅レスだけど
>DSD(SACD)は高域ノイズバリバリのゴミ規格w
http://innocent-key.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/ns.png
ADCがΔΣならPCM方式自体のS/Nなんて関係ないと思うんだけど。
ΔΣからPCMに変換したらS/Nが良くなるわけじゃなし。
高速ADCで使われるパイプライン方式のってオーディオ用に使われてるの?

人間の知覚限界以下は編集での劣化を減らす余裕みたいなものでしょ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 17:09:38.68 ID:JYY/M74v.net
>>968
isoのファイル名が長すぎたり、ラテン文字とか入ってると解凍できずにエラーメッセージがでると思う。

そういう時はファイル名をa.isoとかに変更して解凍してみるといいよ。Jordi Savallが好きなんでAria Voxの買い集めてるけど全曲DSDフォルダに入ってる。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 17:30:01.21 ID:JYY/M74v.net
全曲DSDフォルダ → 全曲DSFフォルダ

DSFファイルは非常識なほど長いのあるね。以前はQNAPのNASにコピーする時に、半分削るとかしないとスキップされてコピーできなかった。

でも今は元のファイルは全部コピーできてる。NASを買い替えたからかファームを上げたからかよくわかりません。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 11:13:02.42 ID:cL+kUpJc.net
>>971
てか20khz以上の音域より、音楽に通常使われる帯域の質向上の為に使われてるんでしょ>DSD

DSDとPCMじゃ音の印象が違うし
初老のオレにはどうせ20khz以上の音なんか聞こえないし

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 15:41:51.94 ID:XfZUuGEx.net
ここで書かれてる元社員解雇事件についてですけど、その元社員さんは凄くちゃんとした人ですよ
オヤイデが本格的にオーディオ分野に参入した際に開発をしてオヤイデを成功に導いたのもこの人です
しかし、村山社長がとにかくセコくて変なところを手を抜いて音質を損ねてもコストダウンを要求するところや
昔からの功労者であるベテラン社員を次々に解雇させる卑劣なやり方に我慢出来ずオヤイデを辞め
塩田電線に転職したそうです
その後村山社長からの執拗な嫌がらせと圧力によって塩田電線を辞めざるを得なくなったのは他の方の
報告にある通りですし、元社員に代わってオヤイデの開発を担うようになったミジンコ荒川氏のセンスのなさや
デタラメぶりは数々の音の悪いゴミ製品や接点破壊スティック、102SSCの惨状を見ての通りです
貴重な人材を失い、数々のヤクザ事件でオーディオマニアからの信頼も失い、オーディオ的センスのある人材が
皆無のオヤイデが今後再浮上することはあり得ないでしょう

オヤイデが何故、退職した社員に対してそんな圧力を加えて辞職に追い込んだのか考察してみた
塩田電線はオーディオアクセサリー誌やケーブル大全誌において高評価を受けた電源ケーブルだ
その塩田電線の電源ケーブルの素材はC1011、そうオヤイデの102SSCと同じであると女性ライターが
記した素材だ
C1011であるにも関わらずバージン銅だのピーリングだのダイヤモンドダイスだの宣伝文句をこじつけて
まるで新導体の如く大宣伝し、旧モデルのPCOCC-Aと同等以上の価格で売り出したオヤイデにとって、
C1011の電源ケーブルを1万円以下の安値で塩田電線が売り出されるのは自社のボッタクリ発覚に繋がると
恐れたのではないか?
元社員に対する仕打ちや音元出版や女性ライターへの圧力などが次々に事実として浮かび上がる中、
オヤイデの闇の部分が徐々に明らかになっていくような気がしてきたよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 16:22:18.28 ID:fmpMlYEA.net
ミジンコって?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 16:41:18.53 ID:9raSYskD.net
>>974
印象が違うのはDACチップのフィルターの設定の問題が大きいはず
使ってるDACによってケースバイケースなので自分で聴いて好みな方で聴けばいいだけ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 16:22:05.39 ID:Khn6cEoE.net
第18回 1ビット研究会 開催要領
http://www.rise.sci.waseda.ac.jp/news/wp-content/uploads/2018/11/181205-2.pdf

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 16:26:45.63 ID:goBqskOy.net
>>976
池にいる小さい動物

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 21:20:35.55 ID:uREjA73+.net
>>979
オヤイデミジンコ
オーディオミジンコって?

総レス数 980
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200