2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ONKYO scepter & monitor part3

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:20:56 ID:w95dG1Zk.net
>>345
ネットワークのコンデンサとコイルの容量が大きくなるから分割周波数が低い方がアンプへの負荷が大きく低音がボケやすい
Scepter5001は400Hz・3500Hz・ウーファ35cm
Scepter1001は300Hz・3000Hz・ウーファ30cm
どちらも4Ωだから1001の方が強力なアンプでないとボケた低音で眠い音に成る
Scepter5001は高音にアクセントが有って聴感的には伸びていて解像感が良い様に聴こえる
Scepter1001はスコーカのパンチングネットマグネット以外、古い技術を遣った集大成のスピーカ
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-amplifiers_ap/pmasx11_ap
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/amplifier/pm10
この程度のアンプが要る

総レス数 389
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200