2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JBL 4306を語ろう

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:04:18.39 ID:91DFE1SP.net
JBLの新しい2wayシステムのJBL4306。
その姿はミニ4429。なかなか本格的なホーンシステムながら価格
も大きさも手頃。

4305Hの後継モデルといわれているが、ホーンもウーファーも
新設計。ウーファーのプリーツドエッジは4365や4312と同様に
経年による劣化の心配がほとんどないのが特徴。

ハーマン
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/4306/

発売記事
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111025_486141.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/25/104/

では、おおいに語って下さい!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:55:04.79 ID:4d1ZLRKF.net
使えない貧乏青タンススピ


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:58:54.49 ID:3uhJot/f.net
(まったく未視聴)
4306のミソはアルミの振動板になって
高域がかなりマイルドになり、良いところだけが残って
リゾリューションが高まった処。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:07:30.55 ID:xNkrt2XY.net
このスピーカーに合いそうなアンプってDENONの2000SEとかかな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:59:37.39 ID:WnyK8TOX.net
低音軽そう

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:40:05.34 ID:ffIeQp8K.net
DENONは駄目

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:27:29.10 ID:YLtpL/GS.net
4306をヨドバシアキバで聞いた
糞視聴環境でも分かるぐらい他のJBLと比べて大人しいね、現代的になったのか
4305より高いけど、デザインの良さで断然こっちだわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:16:08.56 ID:EBeMkDcd.net
地味目に聴こえるが、実は過渡特性が良くて音の輪郭がくっきりしている。
高域がバイラジアルホーンということもあるが、ウーファーはプリーツド
クロスエッジだからかなりダンピングが効いている。小型だけど大人の音が
出る。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:59:26.05 ID:4o4H1gus.net
青タンスは信者の壷。
糞耳、情弱、低脳、カモネギ相手のボッタ栗。
音も最低評価なら、爺の妄想もハンパでない。
デザイン最悪、爺さんは汚物
持っているだけで恥ずかしい。
買ってしまったことが罰ゲーム。
信者、青タンスの悪口にピクピク反応。
あのスタジオモニターを
無かった事にしたくてピクピク連投。


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:23:09.76 ID:FAEeAiCg.net
4306や4319はJBLらしさを排除した感じだね
ピークがどうたら散々言われたから、作ろうと思えばこういうのも作れますよ
という意地みたいなものなんだろう

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 09:55:09.37 ID:CzgUsGTM.net
4307と比べてどうですかね?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 16:04:26.22 ID:EMV6z2X1.net
>108
これは好みによるでしょうね。
輪郭のはっきりした管楽器やボーカルでジャズやR&B系が楽しみたいなら
4306。弦楽器等も含めてオールラウンド重視なら4307。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:21:33.69 ID:+ApjPGMu.net
冬ボーナスで買う予定が手取り10万なので買えない、酷いよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:47:07.82 ID:bZMfPdm0.net
10万w

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:29:08.99 ID:1RcriX3E.net
みんなアンプ何につなげる予定なのー

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:26:19.19 ID:QzFZrOFp.net
デザインはいいよね
LuxのA級と合わせてみたい

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:21:52.36 ID:TwgoOmhc.net
クロスオーバーが3.2kHzでも、こんな大きなホーンがいるの?
ロードかける目的ではなくて拡散器みたいな感じなのかな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:55:59.90 ID:+11LT5Nr.net
確かに1.5kHz〜で使えそうなサイズだな。デザイン優先なんでしょ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:29:10.75 ID:xaOFsW2K.net
音なんかどうでもいい
見た目に騙されるバカがターゲット

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:52:04.62 ID:f26sA6hX.net
意匠は満点なんだけどね
インテリアとして買おうかな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:57:36.55 ID:JnYcvbqG.net
そんなに音はダメ?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:17:42.23 ID:HEhAfAv4.net
>>119
古臭いJBLの音期待したらダメだけど、現代的なまとまりある音だからこれ求めてる人なら最高よ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:05:37.64 ID:f26sA6hX.net
>>120
現代的なまとまり音ねぇ…
その路線にも行きそびれた音だと思ったけどねえ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:15:13.26 ID:PDbMCCn+.net
こんな物を欲しがるってどんな価値観www

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:55:43.47 ID:vfeOuuRe.net
>>122
どんな価値観って、そりゃホーンの音はドームやリボンツイーターとも違う
物を持っているからねぇ。ただ、4306に関しては、ちと上品過ぎて俺の
好みから外れているけどね。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:08:04.98 ID:yX4WmuiU.net
サイズからして他のメーカーとむちゃくちゃくらべられると思うけど・・

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:05:38.42 ID:mbVlzLg9.net
最近は、良いスピーカーが豊富で困っちまうね。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 18:26:10.99 ID:gqav0Xk+.net

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:05:19.37 ID:CwqP/35u
ショルティ/シカゴ協の録音って、JBLじゃ鳴らないので×と思っていたが
NS-1000Mに音色が合うのに気がつかなかった。
JBLのシカゴの重いよ、暗いよ、ではなくて、
重厚で厚みのある細かい表情のでるアメリカのオーケストラの感じになる
これからショルティを聴き直します

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1270864923/


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:19:05.41 ID:WT9aq/b0.net
今日給料日だから買ってくる、レポは当分しないけど

128 :名無し:2012/02/25(土) 23:41:29.46 ID:GJ5RsbFn.net
バカと批判の嵐やな。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:43:14.94 ID:yT0+0tlZ.net
給料ドブガネ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:15:48.70 ID:YUhPB7zP.net
これ価格でもレビューも口コミも無いのな
>>127レビューはよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:46:11.99 ID:0mRFHAuQ.net
>>127 4306ゲットして良かったですね。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 01:33:59.98 ID:YnbWIJsD.net
>>130
のなって語尾は、いつも書き込んでる特定人物なのか、地方方言なのか?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 02:03:34.58 ID:mTZPm3nB.net
>722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:35:27.76 ID:sjdyMVw6
>民生品を誹謗するのが許せない、と言っている奴がいるが
>じゃあ民生品には非難されるべき所は何もない、とでも言うのか?


「プロ用以外の民生品はどんなに高額でも音はボロ!」と
 プロケが民生品を叩いて宣戦布告したのが発端。

しかし、プロケが最高な音と最終回答を出したのが

★ipod(民生器)+ミキサー(PA)+D45(PA)+JRX115(PA)+斜め結界スタンド★であった。

ipodのプロ用は存在しないのに、店主の主張に矛盾に気が付かない愚かさ。

CDP内で音のデジタルデータの50%が消失とか、無知な愚かさに呆れた。

彼のHPの内容は、正に、ピュア版の現代版竹内文書モドキといえるでしょう。


134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:26:15.84 ID:BRMC6oEW.net
>>130 価格に口コミはある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000306598/

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:50:56.90 ID:SOjC84hm.net
試聴しないで買ってしまうレベルだし見た目と
メーカーページだけで判断してこれ買ってみようかと
悩み続けてる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:15:22.37 ID:D398K+No.net
レポお待ちしております

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 02:43:57.45 ID:1kJ30Zes.net
ビックカメラにあるんだけど試聴コーナーとは別の棚の上なんだよなあ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:33:41.74 ID:dtI9gPS8.net
これだけ話題にすらならないのも珍しい

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:15:22.05 ID:3zuKVYHg.net
市場から消える商品だよ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:24:11.78 ID:RURMDnUO.net
今時青タンスにだまされるのはバカじじいだけ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:58:03.22 ID:K4oU+7f5.net
早く値崩れしてくんねーかな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:48:30.55 ID:GoqaDFry.net
4305との価格差に皆二の足を踏んでるのかね?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:56:52.60 ID:hn3HHDwP.net
>>137
何処の店舗か知らんけど
店員に頼んで試聴させてもらやええやん!
普通、その位させてくれるやろ?


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 12:20:15.98 ID:8+7866Pp.net
>>142
そんな感じです。
今、どうしても必要ってわけじゃないから、2本で10万切ったら
買うか悩みはじめ、4305並に落てきたら、見た目がいいし
とりあえず買ってみるか?となりそう。

この価格帯で見た目イマイチでも音が好みのものが見つかったら
そっちに流れてしまうかもしれないけどね。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:02:03.14 ID:uPIKyJbf.net
デザインはいいんだけど、解像度が悪いから、食指がのびない。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:03:06.37 ID:gshOj3Kw.net
↑聴いたこと有るの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:40:40.66 ID:uPIKyJbf.net
はい。なんと言うか・・しゅんぱつ力のない音でした。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:47:11.05 ID:yiSzy3lm.net
わたし団塊ゾンビだけど見てくれ安ウーハーにまんまと騙されるわ



149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:17:18.19 ID:ZzbfYqCK.net
三宮のジョーシンで視聴したけど、すごくよかったよ。
クリアだけど厚みがある音で、4312みたいな粗さがない。
逆に5シリーズはクリアだけどペラペラの音でこんなに違いがあるのかと驚いた。
だけど、雑誌では5シリーズの方が評価が高いんだよなぁ。



150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:21:41.22 ID:BPy95uHj.net
>>149
厚みはあるけど、クリアではないよ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:56:07.60 ID:UoBwDbsO.net
クリアさを求めるなら高級ヘッドホンの勝ち

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:49:26.24 ID:IFQLG/AJ.net
JBL4306ブラックの発売まだですか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:35:28.71 ID:fPcs8xTD.net
音もブラックwww?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 08:59:36.60 ID:gM3bBh30.net
>>152 黒も似合いそうだね。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:44:37.92 ID:FycmfULe.net
確かに!!!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 05:06:30.02 ID:o2WHqeX8.net
4306ちゃんは死産なの?
ここ以外じゃレビューの欠片も見ないんだが

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 05:39:21.91 ID:YwRItvXw.net
もうちょっとサイズが小さければなー

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:29:03.60 ID:Ndr+C1FM.net
>>156
俺持ってるよ
レビューは前レスと同じ感じだよ、現代風になったスタジオモニターシリーズ
荒々しさ亡くなった

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:12:41.59 ID:2r0jIvqL.net
>>158
どんな音が合いそうですか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:09:16.28 ID:jutRFx3g.net
買ってみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3154192.jpg

さほど試聴もせずに買ったので、家で実際に聴いた場合は
どんなもんかと思ってたけど、今まで使ってたLSF-777と
比べても順当に音が良くなって満足。

AVアンプにつなげて映画をメインに使うのでそのつもりで設定開始。
ウーファー20cmになったしサブウーファー経由ではなく
試しにフロント2chはそのままフロントスピーカー側で低音も
任せてみるかと、設定変更。
4306だけで音を鳴らすと低音がやや篭るというか、なんかもっさりして
高音中音の邪魔をしてるような感じで、こんなもんだったかなと
やや微妙だった。
とは言ってもLSF-777よりは、この時点でもいい感じ。

フロント2chに関しても低音はサブウーファーを使うように今まで通りの
設定に戻してみたら、今度は高音から中音もクリアになり、低音に邪魔されてる
ような感じも消え、期待した以上のものになってかなり満足

せっかくだから、いろいろ聴いてみよう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 06:56:36.49 ID:oxnS7ytG.net
>>160
オメ!
乙!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 15:30:34.55 ID:MTDA1AHh.net
4306は無難にまとめすぎてる感がある
優等生ぶる凡才って感じ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:47:28.96 ID:SRfb+igi.net
>>160
おめす!!!
自分も最近欲しくなってしょがないっす うらやましす

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:19:23.03 ID:OH0W2ZGD.net
>>160
かっけーな
JBLはやはり青が似合う

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 14:12:52.24 ID:oetRCbSe.net
テス

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:45:52.57 ID:v8D0UTHh.net
>>15
売れてまっか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:19:37.98 ID:dxFM0T3c.net
何で4312は売れて4306は売れないのさ
青くてホーン付いてるんだぜ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:37:43.43 ID:cB7XOp9r.net
>>617 JBLのホーンに憧れるのはもはや老齢化してる世代のみ。
そんな世代の人たちはJBLのもっと上のモデルを買う。それだけの理由。










169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:28:24.76 ID:AXYDsLam.net
老齢化でレス番号がよく見えないらしい

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:57:08.34 ID:Xhb5t3yb.net
JBLはジャズで青春時代を過ごした団塊世代のためのメーカー。
ましてや4306はバイアンプもできないとあっては
オーディオファンからも見向きもされない。
せめてバイアンプができれば売れ方は変わってたと思う。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:13:47.80 ID:345ib28b.net
>>167
530CHのほうが安くてバイアンプもできるからじゃね。
別に、青い必要も無いし。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:20:25.87 ID:HFrEGJl9.net
JAZZに20cmのウーファーの2Wayと言うサイズが合わない気がする。
箱の関係でホーンの開口部が大きくとれないから、カットオフは余り低くない。
20cmのウーファーは少し周波数の高いところで分割振動している。
結局、芯のあるピチッとした音が出ないのが4306の不人気の理由と思うな。
530CHになると、ウーファーはスコーカーレベルだから、中高域は問題ないが、少しパワーを入れると混変調歪で音が汚くなる。
20cmのウーファーでピチッとした音にするにはATCレベルの磁気回路を積む必要があるから高価になる。

本日のオーディオ講座、、、

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:40:04.89 ID:M8X7ay1A.net
JBL4306は試聴したけど、粗雑な酷い音だった。
このモニターシリーズって、日本でしか販売されていない時代遅れなシリーズなんだってさ。
しかもスタジオでモニター用に使われた実績がない、名前だけのモニターだと。懐古趣味で難聴の年寄り向け。
今時この手のドンシャリSPを買うならば、モニオやB&Wの方がずっと良いと実感。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:41:34.58 ID:M8X7ay1A.net
>>173
専門店でスタンドに乗せた状態で試聴したけど、確かにひどい音質だったな。JBLは安くて小さいのは特に苦手という印象。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:51:59.97 ID:iMgVbzAf.net
ひどい音ではないよ。ちゃんと鳴ってはいるがどこか弱気なところがある感じで、コクっとしたPの響きなどが少ない感じ。
超高級アンプで駆動すると、まともに鳴るのかも知れない。530CHの方が鳴らし方が簡単だけど、結構アンプを選ぶSPであることには間違いない。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:47:42.23 ID:ra3vHlDk.net
そんなことより、ひどい自演

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:37:30.66 ID:P3FNooP/.net
M8X7ay1A はたぶん中学生

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:51:21.84 ID:9JuRL/Qj.net
布エッジだから気長に鳴らさんとまともに鳴りそうにないと思える

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:44:57.92 ID:NpcSHu5f.net
>>173
>このモニターシリーズって、日本でしか販売されていない時代遅れなシリーズなんだってさ。

M8X7ay1Aさん、知ったかぶりや自演はおやめになった方が良いですよ。
スタジオモニターシリーズは、ヨーロッパ全域、オセアニア、アジアで売っている。
世界で売っていないのは米国市場だけ。別にスタジオモニターシリーズは好きでも
ないが、事実は事実として知っておいた方が良いですよ。

JBLヨーロッパ公式ホームページ
ttp://eu.jbl.com/jbl-products-eu/brand_jbl/home_audio/home-series/studio-monitor-series.html

JBLオーストラリアホームページ
ttp://www.e-hifi.com.au/brands/jbl-home/studio-monitors.aspx

北欧でのJBLスタジオモニターシリーズのレビュー
ttp://translate.google.co.jp/translate?sl=no&tl=en&js=n&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&layout=2&eotf=1&u=http%3A%2F%2Fwww.lydogbilde.no%2Fnyheter%2Fnye-klassiske-jbl-h%C3%B8yttalere

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:55:12.67 ID:m8imNbte.net
>北欧でのJBLスタジオモニターシリーズのレビュー

"They have only given the Japanese exclusive right
to the good stuff for years."

長年日本とアジア圏だけの製品だったのも事実だろ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:27:20.25 ID:NpcSHu5f.net
>>180
スタジオモニターシリーズが日本でしか売られていない時期が
長年あったのは事実。JBLが日本でしか売れないと考えたと推測
されるが、どうしてそう考えたのか理由は不明。
他方、今では世界中で売っているというのも事実。JBLがやっぱ
り世界中で売れると考え直したものと推測されるが、どうしてそ
う判断したのか理由は不明。

いずれにせよ「日本でしか販売されていない時代遅れなシリーズ」
というのは根拠の無い話し。

別にモニターシリーズは好きでもないが、事実は事実として知って
おいた方が良い。

>北欧でのJBLスタジオモニターシリーズのレビュー
> "They have only given the Japanese exclusive right
> to the good stuff for years."

"good stuff"とは「優秀な製品」という意味。
全文を読むと分かるが、このレビューの文意は「これまで日本でし
か手に入らなかった優秀な製品が、欧州のファンからの要望に応え
てやっと欧州でも手に入るようになった…」というもの。


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:40:36.70 ID:Q4hTwO5f.net
もともと業務用スピーカーを家庭に持ち込むことは欧米では考えられないのよね。
だからコンシューマー向けのカタログには載らないの。
業務用としてはモニターシリーズはずっと出てるよ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:11:41.74 ID:STHu6az3.net
ところで、4306の音がすばらしいって思っている人いるの?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:12:24.33 ID:STHu6az3.net
530CHと比べて音が悪かったら寂しすぎる。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 04:54:12.28 ID:bDb3APuW.net
別にJBLじゃなくても良いような凡庸な音でコスパ良い訳でもない
デザインが気に入ったら買うインテリア向けスピーカーだよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:49:05.06 ID:qOUEGr5/.net
4319と4306は失敗作だよ
JBLらしい箱鳴りを抑えてしまっている
この2つを買うくらいならJBL以外にしたほうがいい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:08:46.85 ID:5MIFTy44.net
JBLはコスパ期待して買うもんじゃないけど、そんなJBL好きにも受け入れられない4306って…

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:37:19.97 ID:WBDPd+7A.net
素晴らしいですね、4306。
12月に購入し、1週間程で届いたのですが(当初、納品は1月とのことでした)、ほぼ毎日3時間位、聴いています。
色々な発見が楽しくて、今年になりCDを100枚位買ってしまった位です。
スピーカーの存在を意識させませんし、何より高域がきれいです。
昨夜もネヴィル・ブラザーズ(通常CD盤)とリッキー・リー・ジョーンズ(SACD)を聴き、ホーンセクションの音に笑みがこぼれました。
加えてドラムスの音は、まるで雨の降り出す前のカミナリと言うか、乾いたパンチのある音でボリュームを絞っても迫力があります。
買い替え前のトリオの年代物スピーカーでは経験できないことでした。
JBL中毒に陥りそうです。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:52:00.78 ID:qOUEGr5/.net
>トリオの年代物スピーカー

比較対象がこれだから良く思えるだけだろ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:58:15.51 ID:Zszsgp7b.net
人の幸せをひがむのはやめましょう

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:15:30.49 ID:uj21hq8o.net














192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:45:47.37 ID:134SmbSi.net
KEFの方がマシ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:49:43.00 ID:ev3g9wCx.net
http://www.sekaimon.com/i160648519780
お値段的価値で比べると 4306の方が○倍、、、

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:42:37.01 ID:rwOd9Vfj.net
中古のトリオと新品の4306の価格を較べてるの?
何か意味ある?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:18:25.19 ID:+7fvF3p5.net
価格の情弱くらいだよね
これ誉めてるの

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:34:10.08 ID:Zv7hKGHR.net
他のJBL聴いたことないんだろうね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:37:03.30 ID:doaTmLZF.net
お値段4306の方が高そうですが、530CHと4306とでは、どっちが音が良いの? 

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:50:25.07 ID:hL8y2qJ9.net
自分で聴いて好みでどうぞ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:54:21.15 ID:doaTmLZF.net
質問を間違えました。 どっちが鳴らしやすいの? です。
両方買って試す訳にはいかないもので、、、

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:50:40.28 ID:eR9l53Gz.net
>>199
どっちも鳴らしやすい
4306は従来のJBLの音じゃないけど現代的で良いよ
530はコスパ高いけど、予算あるなら4306のが良いよ

総レス数 664
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200