2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JBL 4306を語ろう

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:04:18.39 ID:91DFE1SP.net
JBLの新しい2wayシステムのJBL4306。
その姿はミニ4429。なかなか本格的なホーンシステムながら価格
も大きさも手頃。

4305Hの後継モデルといわれているが、ホーンもウーファーも
新設計。ウーファーのプリーツドエッジは4365や4312と同様に
経年による劣化の心配がほとんどないのが特徴。

ハーマン
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/4306/

発売記事
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111025_486141.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/25/104/

では、おおいに語って下さい!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:32:08.41 ID:8/hxf/yJ.net
禿同 
ミニ4312のスレにさんざ書いたから見たかもだけど
新入り4312M2を追加したので2日間ひとしきり遊んだ

で、試しにメインの4305H兄さんに戻してみた
すると、、なんという貫禄ど迫力 
この機種は店頭試聴だと何かが埋もれて、本来の実力を見抜けないとおもう
陳列するとえらく小さく見えるしね。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:38:21.69 ID:GY5A0J6C.net
4305HWXはかなりの傑作と思うよ。
おれが前持ってた4312Dなんかより断然こっちの方がいい。
音楽がイキイキと鳴る。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:08:51.57 ID:GY5A0J6C.net
ジミヘンとかたまらんね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 03:25:19.43 ID:RtLCeJcI.net
>>335
そうなの?
4312A持ちだったけど、4305視聴したときは低音弱くてちょっとなと思った
引っ越しで4312A手放しちゃったから今探してるんだけど、もう一回聴いてみようかな
まあ、田舎から都会に出て部屋が小さくなっちゃったから、小さいスピーカー欲しいんだけど
最近発売になったSTUDIO 230なんかどうかなと思ってる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:23:46.15 ID:KAnLJ5s+.net
4305ってそんなに良いの?
買っちゃおうかなぁ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:12:13.73 ID:saWg0X8H.net
安いから買っちゃえば?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:08:06.81 ID:ngAn7avx.net
おいらも買って損はないと思います
しかも一本4万円切ってるいまなら、コスパ的に最高だと思う

4305Hに限っては、店頭試聴で本当にサエないのを見かけますが
家で鳴らしていくとやばいことになってきます保証します
4312Eのように空気がたわむ低音、、、とまではいかないかな、、
あのクセになる、ちょっと不気味にコーン紙が軋む感じはないです

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:53:20.66 ID:BWz7fQRk.net
4429とはまた別の楽しさがあるね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:33:44.66 ID:YdKjLqlg.net
>>340
4306はどうなの?
聴き比べしてみた?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:44:03.62 ID:JLiHtCJB.net
もう訳わかんね
今買うなら4312E、4306、4305Hどれが?
部屋は12畳、そこそこ大きい音出せます。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:38:32.27 ID:YdKjLqlg.net
>>343
12畳のリスニングルームか〜
うらやましいなぁ
それなら4307かSTUDIO 2シリーズって選択肢もあるよ
視聴用途にもよるしね、音楽か映画か

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 03:23:27.12 ID:Xwpg+gbb.net
>342 05H買うときに聴き比べました
低域の感じはほとんど同じ、エッジの違いははっきりとは感じません

ちがうなと思うところは主にふたつ
1高域ドライバーの材質と形状の違い 
・4305Hのチタン材のほうがやや荒削りでトゲのある高域 直線的にザクザクと切り込んでくる
 しかし誤解なきよう注意いただきたいのが、トゲはあるけどよぉく聴くとぎこちなさは皆無で滑らかです。
・4306のアルミマグネシウム合金のは比較的ホワっと包み込む優しい感じ 
 ホーン開口部が大きい影響もあるかも 上品です

いずれにしてもコンプレッションドライバーの威力は絶大 
遠くにあってもユニット自体が耳元で鳴ってるような聴こえかた。

2キャビネットの剛性の違い
・4305Hはわざとだと思いますが若干の音暴れがあります
 そのせいで低域がブンブンと唸り高域がギンギンってします
 ジャズ・ロックなどヴァイタルな音楽に魅力が出ます
 

・4306は 上下左右の板が厚くしてあって暴れない音を志向した模様
 ガッシリした作りになっているため静かな印象 
 ただし重いボクサーのパンチが強いように 音を大きくすると印象は逆転するかも
 映画などに向いているような気がします

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 03:38:16.42 ID:Xwpg+gbb.net
>>343 もちろん大きい部屋で大音量可なら、
4312Eが頭ひとつ抜けて貫禄があると思います

ただしもっとも昭和の面影を残した音なので、、
・低音の質感は極めて紙っぽい、フルレンジ接続で極低音だけでなく
 中低音もまとめて大味に部屋全体を覆い尽くす 
・中域・高域は繊細さという概念を無視これも大味に部屋全体を覆い尽くす

世の中がVHSからDVD時代になってからの音には逆行してます 4035・4306は
そのあたりに対応可能な性質も併せ持っています 
ただしそんなこと、好きな音の傾向に関係ないですけど。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 06:35:14.04 ID:I1mSZRbd.net
つまり4305最高

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:10:48.47 ID:aoB4KG1s.net
両方買えばなお最高

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:36:25.49 ID:1X0Ch7gW.net
昭和の音なら4301

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:46:54.09 ID:uTVnVgn1.net
4305に勝るものはないね!

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:42:18.02 ID:38NDi0Rg.net
低音について独り言
なにしろおれも、4305Hを部屋に置くまではドンキホーテなどに置いてある
安っちいサブウーハー付きのシステムや、カーステレオでよくあるサブウーハーの音
ああいうのが良いと思っていた

ほんで、オーディオをかじってからもそれは続いて、周りによくあるつまり本当は腰が弱いクセに
100ヘルツ帯より下を重点的に膨らまして音を強く見せているような、装飾的なSPに目がいったりしてた

4305Hのように100ヘルツ以上、400からあるいは800ヘルツくらいまでを遠慮無く出してくるタイプは
逆に意外で心にひっかかった こういうのは安モンのスピーカーの音だと誤解していたからだ
ところが真実は逆で、これほどクセになる低音は他になかった。

よく考えればそれは練習用のスタジオでエレキベースを、巨大なベースアンプで生演奏したときの音に似ていたし
ウッドベースを目前で弾かれたときのイビツな音の歪みもそれに似ていたし

それから4305に限らずJBLのスピーカーが出す低音は、不思議と嗅覚を刺激する
ハコの木材というか上質なヒノキの香ばしさが漂ってくるイメージがひとりでに想起される
もちろん新品のとき本当に木の香りがしていたせいかもしれないが

その、なにか得体の知れない魔力をもった低音に加えて
これまた常軌を逸した実在感を放つ高域ドライバーをもつ4305Hはまさに鬼に金棒。
>>350兄貴の言うとおり最強の趣を見せる。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:11:21.62 ID:uTVnVgn1.net
>>351
いい感想だなあ
おれも楽器の音がいいと感じてる
とくにシンバルの音最高
今まで使ったスピーカーの中でダントツにリアル

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:32:51.26 ID:eizTNUca.net
あれに慣れるとドーム型ツイーターの再生する多くの金属音は
ボヤけて聴こえることになります
あまり褒めすぎると信用されないものだから自重しますが、
それほど現代的な印象がないという理由だけで敬遠されている感がします
10年売れ続けている理由はちゃんと耳を傾けた人が認めた証拠でしょうけども。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:14:47.68 ID:akElgxzC.net
4305の評判良いようでなにより
自分は3年半聴いてるけど古い音源聴くならこれがなによりだな
買い換えるにしても何に買い換えたらなによりかわからない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:52:38.51 ID:exd54tjL.net
4306の形かっこいいな。4305は4306と被ってるのになんで廃版にならないのか不思議。
ならなくてもいいけど。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:48:38.61 ID:5M2SyOpU.net
4305は廃番にするには惜しい。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 07:50:03.29 ID:zXsv0cfV.net
音がいいから生産続けてる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:52:26.52 ID:IXwB8TS7.net
欲しいけど見てきたらちょっと大きいな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:16:23.91 ID:D82gNWcg.net
おれは意外と小さいなとおもった
スタジオモニターってでかいのおおいからね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:23:44.04 ID:ib1Jc1uM.net
コンソール用じゃないん?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:27:33.13 ID:xmgovq+E.net
きっとJBLの本音はアジアの島国の家庭用。けれど、出来が良いから文句ない。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:47:45.48 ID:+XMZeb3+.net
音が良すぎるね
これになれちゃうと他のメーカーの音受け付けなくなる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:03:58.77 ID:CIJaso/y.net
>>355
ハーマンも「別物」と捉えてるんでしょ。
あまりに傾向が違いすぎる。オレは4306を選んだけどな。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:46:43.91 ID:ydHfb8jk.net
4305と4429の中間のサイズと値段と音のSPが欲しい

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:39:10.09 ID:8YjGOc/2.net
4305Hの、真ん丸おめめに海苔まゆげなキュートなルックスに気付いている人は少ない

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:12:20.16 ID:G1dCDzEb.net
4305HWXが銘機ということに多くの人が気づいているね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:44:32.84 ID:MNiUQWQz.net
JBLのホーンってかなりの音量で聴いてても部屋の外に出てドア閉めると何も聞こえないよね
かすかに低音が聞こえるくらい
とても不思議だ

キッチンで聞えないなら隣に聞こえるはずもなく
日本の住環境に実に合ってるかも

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 10:54:20.58 ID:+XRWvC+q.net
4305HWXは音良すぎるね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:26:58.26 ID:gYlxo5T/.net
ソースによるな
古楽ヲタなどは間違っても買ってはいかんw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:03:49.34 ID:RWcA6tjW.net
もっと詳しく教えてー 4305

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:12:57.30 ID:MDPOrzyQ.net
JBL 4305を語ろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1384963899/l50

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 06:56:58.18 ID:5K0M8D+I.net
音良すぎる厨が向こうに住み着いてくれますように

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:09:24.87 ID:4kNINz2E.net
途端に静かになったw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 03:27:53.27 ID:h4devVO0.net
急にレス数増えてたからビビったわ
うちは4307良い音なってますよ
でもレス見てるとホーン付き欲しくなってきましたわー

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:14:08.70 ID:MuQqaXu+.net
すきずき とにかく大きいのに越したことないです

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:14:00.81 ID:Za1d9vYB.net
jimlan

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 09:20:19.56 ID:BVIFODw5.net
age

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:35:37.38 ID:136Njqi6.net
宇都宮「私たちは、有名人が多くついた細川さんを上回る力は持ってる。
      舛添さんの自民党に勝ち切れる力まで、もう一つだ。日本を変えられることになる。
      市民が集まるという力は、そういう力を持ちます」
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432557818269282305
日本では、外国におけるデモの映像は、報道してはいけない。日本でのデモ活動が活発化したら困る。
それよりお笑い番組を見せて人々を痴呆にしておく。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/437493061682077696

  それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
  日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
Q 世界的株式市場の崩壊が今でも期待されますか。A おそらくその動きは増大するでしょう。
  マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないようテレビに出演されるのです。
Q 世界中で同時に起こるのですか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳より下の子供たちは体験するでしょうか。A テレパシー的な連結は生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみ行われていますか。A はい。
  過去60年間、諸政府は意図的にUFO情報を隠してきました。
  そして今、それらの証拠を破棄し、彼らの不正行為を隠し始めています。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
Q テレビに出るでしょうか。A いいえ。
Q 世界平和の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q 日本には核融合実験のための施設があり、核融合は危険だと言われています。
A 核分裂によって何百万ドルもの利益を得ている人々の邪魔になるからです。
  アルツハイマー病にかかる世代がどんどん若年化しているのは、この汚染の直接の結果です。
Q 認知症は放射能汚染の不幸な結果でしょうか。
A それは肉体の衰弱によります。この過程は放射能汚染によって加速します。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:21:54.06 ID:LmuD1uIJ.net
コピペ荒らしも政治ネタに飽き足らずついにムーの世界にまで足突っ込みだしたよ。

そのうち三百人委員会とかアクエリアンエイジとか言い出すぞw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:06:09.89 ID:kK/LgL3n.net
ピッタリです

もう少しスケール感が欲しければ4318、4319かな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:27:26.05 ID:MWOPnFi6.net
このスピーカーに合うスピーカーケーブルとバナナプラグを教えてください。
よろしくお願いします。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:47:14.30 ID:1JYQZ70e.net
JBLが販売しているスピーカーケーブルとオーディオテクニカが販売しているバナナプラグでOK?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:51:25.96 ID:Qi55DVE/.net
4305が傑作すぎたからこのスレはいまいちだね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:57:00.06 ID:pceCeLMM.net
いやいや、4306こそ傑作だろう

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 02:28:36.35 ID:T21dBmmk.net
バナナプラグはオススメできないなあ
あれで音ちょっと変わるんだな
ケーブルと材質が違うので音変わる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:51:05.63 ID:lbjXs3j8.net
オーディオテクニカのバナナプラグ使ったことあるけど、
ケーブル直に接続した方がベールが一枚剥がれたように音がよくなる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:10:51.63 ID:shmw4ZFs.net
分解能低いスピーカー

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 17:05:47.51 ID:ARTZur7G.net
バナナプラグはダメなの?
直に接続って、マジかよ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 02:13:44.73 ID:zkQ3aG2r.net
オーディオの基礎ではケーブルは直付だなあ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 08:21:22.58 ID:Alx8FrUl.net
Y型プラグのケーブルはダメ?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:09:38.50 ID:IcEbsUki.net
4306を載せるスピーカースタンドでお勧めはあります?
エロイ人、良いの教えてください。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 17:34:10.95 ID:etsgJy97.net
SB304

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 05:50:01.31 ID:UGHHI7rs.net
なるほど。
サイズはぴったりですね。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:27:47.92 ID:pgbn7Lrz.net
つうかこれしか存在しない
あとはヤフオクで専用スタンド作ってる業者に依頼するくらい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 10:31:43.46 ID:D5syZ044.net
4月上旬に注文を出して、お届けは6月上旬らしい。
ゆっくり作っているね。
もしかして受注生産?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:29:26.61 ID:cnIawnJR.net
うちは4305だけど音いいぞ〜

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 10:26:37.34 ID:3pJTQxnR.net
B2031Pからこいつに買い替えたら幸せになれるか教えてくれ!

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 11:36:43.62 ID:UKsfwfuC.net
買えばわかるさ、迷わず行けよ!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 23:40:25.30 ID:3pJTQxnR.net
おう、迷わず行くぜ! 
と行きたいところだが、もっとバイトしないと買えないよ。
ほんとに幸せになれるかどうかわからんし。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:21:03.55 ID:rMG4FQfu.net
ダニエル・ヘルツの新製品、M8の写真を見た瞬間、4306が欲しくなったよ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:28:14.07 ID:cUxiwVT+.net
ようやく昨日発送されたみたい。
到着は明日かな。
楽しみです。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:46:57.79 ID:qq3vvSTT.net
届いたのでセッティング。
音の良さに驚愕しています。
ちなみに、アンプはマランツのPM6005、プレーヤーは同じくマランツのCD6005。
けっして高いものではありません。
予算の6割近くを4306に割り当てたのが正解でした。
購入して良かったです。
これで所謂「ラジカセ音」からは卒業です。
これからは、手持ちのCDをいろいろ試して、スピーカーケーブルなども工夫したい。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:27:01.91 ID:oJ5UP212.net
>>402
今まで何で聞いてたの?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:28:23.52 ID:qq3vvSTT.net
>>403
PCにつけるBOSEのスピーカーです。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 01:25:26.95 ID:ZaubOTBw.net
良いね、オメ!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 05:36:30.39 ID:y/icyybu.net
グッドサウンド!
ヘッドフォンで聴いている感覚。
細かい音まで聞き取れる。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 05:47:07.36 ID:np77WAQq.net
4306を楽しんでいる俺様は勝ち組だな。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:58:04.65 ID:mJj/j7gV.net
だね。それ以上でもそれ以下でもなく、4306がちょうといい。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:22:50.63 ID:wRlsoq4f.net
欲しいけど置けない・・・
本当はこのくらいのサイズがちょうどいいはずなんだけど日本の住宅は狭い

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:34:22.30 ID:LPR/Z8Fv.net
六畳で聴いてるz

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 10:15:54.15 ID:kpDOk3oe.net
12畳で2メートル離れて4306聞いてる俺はしあわせものなんだね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 16:40:03.97 ID:rO95kaza.net
うちも六畳で聴いているw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:26:49.69 ID:g0g9YieI.net
4306のミニチュア版作って下さい
4312は嫌、ホーンが欲しい

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 18:08:04.66 ID:CJKL1wKG.net
それハーマンに要望出した

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 03:07:26.10 ID:Aq84S0X4.net
STUDIO 2シリーズあるじゃん
おまえら、ホント知らねぇんだな
ばっかじゃねぇの

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 05:30:57.00 ID:utmos53D.net
そんなものは欲しくないと気付かないお前が・・・

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 15:12:55.23 ID:bWNANfdo.net
ダサいのは要らんな。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:02:37.94 ID:sf3ptU4B.net
昨日4306新品が届いた。
部屋に設置しても、試聴したイメージ通りの音で大満足。

ボンゾやキース・ムーンのドラムがカラッと乾いた音色で弾むように迫ってくる。
生ギターも、自然に歪ませたエレキも、音色が生々しくて最高ですなぁ。
女性ボーカルの美しさは特筆に値する…

自分もギターとドラムをやるので、このクラスの中ではベストの選択だったかもしれん。

しばらくエイジングして、またレポします。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:59:29.17 ID:2l6gX/Ng.net
>>418
よかったね。おめでとう。スタンドとか使ってますか?
楽器やる人ってJBL好きの人多いよね。クラシック畑の人もそう言ってた。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:54:27.98 ID:Q49+0VXh.net
>>418
アンプは何?ツェッペリンのリマスタ出たねえ

421 :419:2014/06/11(水) 08:54:32.25 ID:7r4XKNws.net
>>419
ありがとうございます。
スタンドは定番のSB304です。
置くだけでクリアで抜けの良い低音が出ます。

楽器をやっておりますと、
4306のドラムやギターの表現が心地よくて最高です。

>>420
アンプはDENON AVアンプ X4000です。ライブBlu-ray/DVD試聴用です。
音楽は、WAV入りのHDDをUSB接続して聴いています。

現在、ピュアオーディオアンプとCDプレイヤーも考えております。
何かオススメがありましたら教えてください。

Zepリマスターは4が出てから考えようかと(笑)

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 08:28:45.11 ID:hcV57oIa.net
DENONの390REにしとけ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:32:27.29 ID:77B0u/ei.net
おまいらこの大きさだと低音あんま出ないと思うがどうしてる?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:49:22.63 ID:vZ+Aq1RM.net
帯域のバランスが良ければ、低音が足りないとは
普通は感じないんじゃないかと思う。ただ低音好きな人は
好きだからねぇ。その場合は素直に大きなスピーカーにした方が良いと思う

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 11:23:12.70 ID:kUQmiifi.net
六畳間で聴いているからかもしれんが、低音は出ていると思うけどね。
広い部屋で聴いているの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:31:46.42 ID:l712MiDf.net
おまいらはデノンのアンプ使ってるの?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 05:34:56.56 ID:+NjuMgmq.net
マランツだよ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:31:58.86 ID:9czEFhW4.net
おまいらは4305より4306が好みだったの?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 09:52:38.27 ID:5x7CfEuW.net
>>428
両方持ってるお(^ω^)

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:18:04.56 ID:jXO7sY4B.net
>>429
金持ちだなあ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:48:03.08 ID:HZijeB+X.net
4306にHRってどうですか?一回だけ試聴させていただいたのですが持ち合わせの音源が無く、ショップに有った天国への階段に聴き惚れていいなぁと思ったのですが。
他のもっと音数の多い、例えばシンセも入ってればオケも入っているような音源でも気持ち良く鳴らしてくれますか?
って言うか、初のペア十万越えのスピーカーに二の足を踏みまくっているオレの背中に誰か飛び蹴りを喰らわせてくれorz

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:28:14.70 ID:q4xWJePm.net
HRてハードロックか。とりあえずいつも聴いてるCD持ってって試聴

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:29:34.21 ID:VL+48c+d.net
>>432
ですよねぇ
ホーンツィーターで2wayを探してたら、コレしか某ヨドバシには無かったんですよ。
で、家と同じアンプで鳴らして貰ったら惚れてしまったwww
でも中々次の一歩が出なくて
次に試聴なんかさせて貰ったらお持ち帰りしてそうで怖いから皆さんの意見を聞かせていただけたらなぁと思いまして

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:36:00.91 ID:4vqQUgBu.net
>>431
HRなら4305の方がいい
4306に比べると音が暴れるのでロック向きだよ
在庫があればだけど

総レス数 664
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200