2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JBL 4306を語ろう

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:04:18.39 ID:91DFE1SP.net
JBLの新しい2wayシステムのJBL4306。
その姿はミニ4429。なかなか本格的なホーンシステムながら価格
も大きさも手頃。

4305Hの後継モデルといわれているが、ホーンもウーファーも
新設計。ウーファーのプリーツドエッジは4365や4312と同様に
経年による劣化の心配がほとんどないのが特徴。

ハーマン
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/4306/

発売記事
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111025_486141.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/25/104/

では、おおいに語って下さい!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:27:26.05 ID:MWOPnFi6.net
このスピーカーに合うスピーカーケーブルとバナナプラグを教えてください。
よろしくお願いします。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:47:14.30 ID:1JYQZ70e.net
JBLが販売しているスピーカーケーブルとオーディオテクニカが販売しているバナナプラグでOK?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:51:25.96 ID:Qi55DVE/.net
4305が傑作すぎたからこのスレはいまいちだね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:57:00.06 ID:pceCeLMM.net
いやいや、4306こそ傑作だろう

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 02:28:36.35 ID:T21dBmmk.net
バナナプラグはオススメできないなあ
あれで音ちょっと変わるんだな
ケーブルと材質が違うので音変わる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:51:05.63 ID:lbjXs3j8.net
オーディオテクニカのバナナプラグ使ったことあるけど、
ケーブル直に接続した方がベールが一枚剥がれたように音がよくなる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:10:51.63 ID:shmw4ZFs.net
分解能低いスピーカー

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 17:05:47.51 ID:ARTZur7G.net
バナナプラグはダメなの?
直に接続って、マジかよ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 02:13:44.73 ID:zkQ3aG2r.net
オーディオの基礎ではケーブルは直付だなあ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 08:21:22.58 ID:Alx8FrUl.net
Y型プラグのケーブルはダメ?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:09:38.50 ID:IcEbsUki.net
4306を載せるスピーカースタンドでお勧めはあります?
エロイ人、良いの教えてください。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 17:34:10.95 ID:etsgJy97.net
SB304

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 05:50:01.31 ID:UGHHI7rs.net
なるほど。
サイズはぴったりですね。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:27:47.92 ID:pgbn7Lrz.net
つうかこれしか存在しない
あとはヤフオクで専用スタンド作ってる業者に依頼するくらい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 10:31:43.46 ID:D5syZ044.net
4月上旬に注文を出して、お届けは6月上旬らしい。
ゆっくり作っているね。
もしかして受注生産?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:29:26.61 ID:cnIawnJR.net
うちは4305だけど音いいぞ〜

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 10:26:37.34 ID:3pJTQxnR.net
B2031Pからこいつに買い替えたら幸せになれるか教えてくれ!

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 11:36:43.62 ID:UKsfwfuC.net
買えばわかるさ、迷わず行けよ!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 23:40:25.30 ID:3pJTQxnR.net
おう、迷わず行くぜ! 
と行きたいところだが、もっとバイトしないと買えないよ。
ほんとに幸せになれるかどうかわからんし。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:21:03.55 ID:rMG4FQfu.net
ダニエル・ヘルツの新製品、M8の写真を見た瞬間、4306が欲しくなったよ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:28:14.07 ID:cUxiwVT+.net
ようやく昨日発送されたみたい。
到着は明日かな。
楽しみです。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:46:57.79 ID:qq3vvSTT.net
届いたのでセッティング。
音の良さに驚愕しています。
ちなみに、アンプはマランツのPM6005、プレーヤーは同じくマランツのCD6005。
けっして高いものではありません。
予算の6割近くを4306に割り当てたのが正解でした。
購入して良かったです。
これで所謂「ラジカセ音」からは卒業です。
これからは、手持ちのCDをいろいろ試して、スピーカーケーブルなども工夫したい。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:27:01.91 ID:oJ5UP212.net
>>402
今まで何で聞いてたの?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:28:23.52 ID:qq3vvSTT.net
>>403
PCにつけるBOSEのスピーカーです。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 01:25:26.95 ID:ZaubOTBw.net
良いね、オメ!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 05:36:30.39 ID:y/icyybu.net
グッドサウンド!
ヘッドフォンで聴いている感覚。
細かい音まで聞き取れる。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 05:47:07.36 ID:np77WAQq.net
4306を楽しんでいる俺様は勝ち組だな。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:58:04.65 ID:mJj/j7gV.net
だね。それ以上でもそれ以下でもなく、4306がちょうといい。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:22:50.63 ID:wRlsoq4f.net
欲しいけど置けない・・・
本当はこのくらいのサイズがちょうどいいはずなんだけど日本の住宅は狭い

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:34:22.30 ID:LPR/Z8Fv.net
六畳で聴いてるz

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 10:15:54.15 ID:kpDOk3oe.net
12畳で2メートル離れて4306聞いてる俺はしあわせものなんだね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 16:40:03.97 ID:rO95kaza.net
うちも六畳で聴いているw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:26:49.69 ID:g0g9YieI.net
4306のミニチュア版作って下さい
4312は嫌、ホーンが欲しい

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 18:08:04.66 ID:CJKL1wKG.net
それハーマンに要望出した

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 03:07:26.10 ID:Aq84S0X4.net
STUDIO 2シリーズあるじゃん
おまえら、ホント知らねぇんだな
ばっかじゃねぇの

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 05:30:57.00 ID:utmos53D.net
そんなものは欲しくないと気付かないお前が・・・

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 15:12:55.23 ID:bWNANfdo.net
ダサいのは要らんな。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:02:37.94 ID:sf3ptU4B.net
昨日4306新品が届いた。
部屋に設置しても、試聴したイメージ通りの音で大満足。

ボンゾやキース・ムーンのドラムがカラッと乾いた音色で弾むように迫ってくる。
生ギターも、自然に歪ませたエレキも、音色が生々しくて最高ですなぁ。
女性ボーカルの美しさは特筆に値する…

自分もギターとドラムをやるので、このクラスの中ではベストの選択だったかもしれん。

しばらくエイジングして、またレポします。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:59:29.17 ID:2l6gX/Ng.net
>>418
よかったね。おめでとう。スタンドとか使ってますか?
楽器やる人ってJBL好きの人多いよね。クラシック畑の人もそう言ってた。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:54:27.98 ID:Q49+0VXh.net
>>418
アンプは何?ツェッペリンのリマスタ出たねえ

421 :419:2014/06/11(水) 08:54:32.25 ID:7r4XKNws.net
>>419
ありがとうございます。
スタンドは定番のSB304です。
置くだけでクリアで抜けの良い低音が出ます。

楽器をやっておりますと、
4306のドラムやギターの表現が心地よくて最高です。

>>420
アンプはDENON AVアンプ X4000です。ライブBlu-ray/DVD試聴用です。
音楽は、WAV入りのHDDをUSB接続して聴いています。

現在、ピュアオーディオアンプとCDプレイヤーも考えております。
何かオススメがありましたら教えてください。

Zepリマスターは4が出てから考えようかと(笑)

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 08:28:45.11 ID:hcV57oIa.net
DENONの390REにしとけ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:32:27.29 ID:77B0u/ei.net
おまいらこの大きさだと低音あんま出ないと思うがどうしてる?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:49:22.63 ID:vZ+Aq1RM.net
帯域のバランスが良ければ、低音が足りないとは
普通は感じないんじゃないかと思う。ただ低音好きな人は
好きだからねぇ。その場合は素直に大きなスピーカーにした方が良いと思う

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 11:23:12.70 ID:kUQmiifi.net
六畳間で聴いているからかもしれんが、低音は出ていると思うけどね。
広い部屋で聴いているの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:31:46.42 ID:l712MiDf.net
おまいらはデノンのアンプ使ってるの?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 05:34:56.56 ID:+NjuMgmq.net
マランツだよ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:31:58.86 ID:9czEFhW4.net
おまいらは4305より4306が好みだったの?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 09:52:38.27 ID:5x7CfEuW.net
>>428
両方持ってるお(^ω^)

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:18:04.56 ID:jXO7sY4B.net
>>429
金持ちだなあ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:48:03.08 ID:HZijeB+X.net
4306にHRってどうですか?一回だけ試聴させていただいたのですが持ち合わせの音源が無く、ショップに有った天国への階段に聴き惚れていいなぁと思ったのですが。
他のもっと音数の多い、例えばシンセも入ってればオケも入っているような音源でも気持ち良く鳴らしてくれますか?
って言うか、初のペア十万越えのスピーカーに二の足を踏みまくっているオレの背中に誰か飛び蹴りを喰らわせてくれorz

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:28:14.70 ID:q4xWJePm.net
HRてハードロックか。とりあえずいつも聴いてるCD持ってって試聴

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:29:34.21 ID:VL+48c+d.net
>>432
ですよねぇ
ホーンツィーターで2wayを探してたら、コレしか某ヨドバシには無かったんですよ。
で、家と同じアンプで鳴らして貰ったら惚れてしまったwww
でも中々次の一歩が出なくて
次に試聴なんかさせて貰ったらお持ち帰りしてそうで怖いから皆さんの意見を聞かせていただけたらなぁと思いまして

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:36:00.91 ID:4vqQUgBu.net
>>431
HRなら4305の方がいい
4306に比べると音が暴れるのでロック向きだよ
在庫があればだけど

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 11:00:14.28 ID:a1ynMdKW.net
4306はマジでジャズ向き。
HRなんてガキが聴くものはラジカセでいいじゃん。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:40:25.07 ID:1cnsMvBE.net
>>435
そのHRを演っているのはオッサンばかりなのですが(´Д` )
もちろんJAZZも聴きますよ。でも自分はどっちが上とか下とかは思わないけどなぁ
同じ買うなら色んなジャンルの音源を楽しく聴かせてくれるスピーカーがいいじゃないですか。
それにクラシックの奏者でHRが大好きな知り合いも居ますし、何も自分から幅を狭めるような事をしなくてもいいのでは?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 15:53:57.89 ID:4vqQUgBu.net
音楽の趣味は中高生のときに決まるだろ
中高生のときに聞いたジャンルを一生聞くことになる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:39:40.45 ID:1cnsMvBE.net
>>437
自分は逆に中高生の頃はロック系しか興味ねぇって他のジャンルを聴かなかったけど、
大人になってオーディオに多少お金を使えるようになって色々聴くようになりましたよ
でもその頃に世間的には流行ってた曲も、
ちょっといいなぁとか思ってたのも表向き否定してたり、本気でこんなもんに金を出すヤツの気が知れんってのは今聴いてもダメだったり
生きてる以上、基本はありつつも変化はして行くのではないでしょうか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 19:28:04.18 ID:ldi3ZyWt.net
チェッカーズに始まって洋楽厨を経て、クラシックとジャズとアニソンなんですが

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:26:59.90 ID:01Flp5OZ.net
>>433
アンプは何を繋げた?俺が代わりに聴いて買ってくる。なんでや
量販店のオーディオコーナーはどこも暇そうだよねえ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 02:34:45.35 ID:or6lS2I4.net
>>440
貧乏臭いですけどオンキョーのa9050です
店員さんも最初は「鳴りきらないかも」って
言ってたんですけど、
いざ鳴らして貰うと店員さんが驚くくらいスネアは飛んでくるしギターソロも変な言い方ですが耳がくすぐったくなるような、
まぁ言ってしまえば目の前でギターアンプが鳴ってるような感覚になりましたよ。これは自分が趣味でバンドをやってるから余計にそう感じたのかも知れませんが。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 05:58:18.47 ID:LVGJmgi/.net
オンキョーはあかん。
マランツにしないと。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 08:52:14.32 ID:Ixc83PWr.net
6畳系1KにこれまでAV用でfostex pm0.4繋いでましたが、DSD環境構築したくて4306+PMA-390RE+UD301入れて数ヶ月経ちエイジング進んだとこです。

390ソースダイレクトと4306のアッテネだけでは、今時のゴミゴミした全域ミッチリなデジタル系サウンドが中域強調でイマイチ好みに合わなかったので、
ピュアを捨てて390のEQ使ってみた。

bass少し絞り、tre強調で恐ろしく最適化が進み、高域は抜けが良く、中域の解像度はそのままに、詰まりの無いバワフルな中低域。

さすがこのフォーンの能力は高いですよねー。見た目もかっこいい!

390REと4306の組も悪くない感じです。EQ可という方なら、かなり幅広い合わせこみ出来ますよー。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 09:46:29.54 ID:Tr8otFO6.net
390を8005に替えたら激変するだろうね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 09:49:26.17 ID:Tr8otFO6.net
390は糞の代名詞なんだって知ってた?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 17:19:32.99 ID:cDsjy/oQ.net
おとなしめなマランツがJBLにあうの?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 09:42:45.09 ID:PpCUObEI.net
>>446
どこがおとなしめ?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:22:10.62 ID:eQMiINHv.net
語るほどの経験者でない初心者みたいなもんなんで疑問や質問のように捉えてもらうとして

4312Eとマランツ8004で試聴したときデノンより音薄くてこれはないかなとおもった
ただJBLに合うアンプとして店員がデノンで鳴らした音はマランツより前に出てくる感じだけど低温がうざくてうるさいクラブの中みたいではあったかな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 14:43:15.84 ID:4AC9Bgw6.net
DENON以外で好みの使えばいいんじゃね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 16:35:59.35 ID:tqpWVKXD.net
TEAC

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 09:39:48.81 ID:sm8VPKTn.net
ピアノの音がいまひとつくっきりしないんですが、なにか改善策はありますかね?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 11:08:31.61 ID:fRjlPlFO.net
使った事はおろか聴いた事も無いんで、具体的な事はわからないけど
今時のスピーカー、というかオーディオでピアノがくっきりしないとか、
ちょっと考えにくいので、置き方含め基本的なとこから、それこそ思い込みを排して
チェックし直してみた方が良いかも

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:46:52.90 ID:z9qVj2wG.net
中型モニターとしては王様格だよね。
いい声聴かせてくれる。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:56:11.26 ID:gq06NkN7.net
4305よりいいの?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:08:30.64 ID:R7Sj8BWN.net
もう好みとしか言いようがない。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:01:31.26 ID:YWP0Vm6W.net
スカ脳御用達

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:29:55.37 ID:i8wwbSU2.net
6畳間とか、8畳間とか、狭い部屋で聴くには、これぐらいのもので十分かも。
ジャズやロックには最適。オペラも良い音が出るよ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:58:33.79 ID:rMY3mnES.net
4305よりいいの?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:01:50.31 ID:i8wwbSU2.net
>>458
4305で聴いたことがないのでわかりません。
価格帯からいって同じようなものではないでしょうか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:55:29.30 ID:ZcJTmoGy.net
4305は明るい音で4306はおとなしい音という情報は見たことある

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 11:36:51.41 ID:r1i0+riA.net
ま、しかし、4305、4306未満の安いモニターは、ラジカセ音だからね。
買うだけ無駄。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:55:53.34 ID:FJHKgd+U.net
4312Mは評判いいね
低音でないけど

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:56:55.10 ID:vuNDwdNQ.net
コレ ホームシアター用にいいかも

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:06:44.28 ID:7OWGNjIF.net
これの拡大版出ねーかな〜

4312の上をホーンにした奴で思いっきり暴れるタイプ希望

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 09:28:45.12 ID:J/BwZy8S.net
25cmウーファーのモデルが欲しいね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:46:33.61 ID:x1B3WqfV.net
4429じゃ高すぎるってか
2本で30万クラスはあっても良いかな。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:11:48.06 ID:lK+VhL1n.net
スカ脳屠爺魔氏が言うとおり、青痰巣は位相すら再現できなく、歪も
スカ脳にこだまする。こんなものに手を出してはならない、という警告の言葉どおりだろうね。

http://blogs.yahoo.co.jp/z370papa/33039736.html?vitality
↑ここでも氏が同じ趣旨を説明して説得力がある。

【位相がそろっては困るのです】
青痰巣持ちやゴミ乞酢毛が難聴向けなのは理由があります。高音域は
ホーン歪のペナホーンから制限がありバッフル乱反射まで。それ以上の周波数を再生すると、
ちょうど補聴器の電池がないのと同じような繰り返しスカ音の雑音が載ります。
自己顕示のブログはこのあたりを考慮し公開されていてダメ録音騙され推薦盤の
アキュアンプで正しい再生はあり得ないというか、あればただの自慢でーすw」

スカ脳屠爺魔は、ブログで間抜けな団塊老人を騙し、ボロ青痰巣を白痴に売って儲けよう、なんて考えるからこんな
インチキ・ウェスタンに血道を上げるのだ。スカ脳屠爺魔は一度、まともなオーディオを聞いて
こっぴどく叱られて来たほうがいい。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:17:24.52 ID:Q8RVwJbX.net
4429じゃウーファー重すぎだしちょっとお上品杉

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:24:46.45 ID:YUWnYqk4.net
4305をでかくしたのが欲しいね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 02:44:46.84 ID:w7w9LAwQ.net
↑4312じゃだめなの?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 02:51:44.26 ID:FK1SDjFf.net
ホーンがいい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 03:09:55.79 ID:w7w9LAwQ.net
なるほど。りょーかい。
4312と4429じゃ鳴り方全然違うよね。あのウーハーそんなオモイの?
4306は4429寄りの音のような。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 03:30:37.71 ID:FK1SDjFf.net
重いってかイマドキのウーファーとしちゃ標準なんだろうけど
4312のウーファーが軽いのよ。

あれとホーン組み合わせて4306の拡大版みたいな成り立ち
の(音的には4305の拡大版な感じで)SP欲しいなと。

なんでそのまま4305拡大版と言わないのかと言うとルックス
が4306のほうが好きだからw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 03:41:15.32 ID:FK1SDjFf.net
まあウーファーのサイズがでかくなる分クロスオーバー
引き下げないといけないからドライバが高くつきそうな
気がしないでもない

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:42:36.99 ID:6QCrr0BQ.net
ホーン使うなら人間の声の周波数帯で使いたいもんだけどな
だからクロスオーバー1000Hz以下が個人的には好み
JBLの元祖モニターの4320も800Hzから上がホーンだし4429もそのあたりのはず

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:14:24.53 ID:FK1SDjFf.net
個人的にはそこまで低くない方が好みかな・・・

男声voの主要帯域は紙コーンウーファーが、女声voの高い方はホーン
がクルので1.5〜2kHzくらいのクロスオーバー希望

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:02:47.87 ID:HNPBoM6A.net
人間の声の基音は低いよ。倍音は別として・・・。

バス80Hz〜320Hz
テノール160Hz〜640Hz
ソプラノ320Hz〜1280Hz

声の基音はほとんどウーハーで再生されるんだよ。
低い声の男性が、低音のでないスピーカーを内蔵した
形態電話で会話できるのは、倍音のおかげ。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 16:11:04.74 ID:kbn+RQwM.net
素直に良い音が出るよね。
買って良かった。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:08:05.89 ID:ZjCf6hVR.net
品薄解消されたみたいなので聞いてきた。
とにかくボーカルのサ行タ行が刺さりまくる。
アンプをいろいろ変えてみても余り変わらない。
特にONKYOのデジアンの時は聞くに堪えないレベルだった。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:13:34.60 ID:8BYLkCL+.net
ホーンはエージングに時間がかかる。

総レス数 664
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200