2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▽▲オールド・レビンソン ファンクラブ 3 ▽▲

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:48:03.64 ID:oLTjwVwy.net
ディスクリートはメーカーと違い選別が大変です。
オペ、実際聴いてみますと納得出来る音は

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:09:17.02 ID:oLTjwVwy.net
LD-2とUM201聴いてみますと私はUM201の方が好きです。オペでもディスクリートでも
音さえ良ければどちらでもいいのではと思います。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 04:59:59.17 ID:oBJx8GNn.net
>>260>>261
やっぱりディスクリートですか
OPAMPは、スペックみてると消費電流が少ないです
出力段がB級だと思います。
うちのはフラット段の1.5倍の大きさで69mAと74mAと書いてあり、
ICのそれの10倍くらい電流が流れます
出力にFETの2パラでA級というのは、
ふつうにないEQアンプです

EQの回路を見ていてフラット段と異なるのは
フラット段よりゲインが少ないはずなのに
ゼロ点調整のVRが無いので、不思議でしたが
DCでは、ゲインが1になる設計のようです

よくあるJC-2の回路図は、RIAAカーブの基板の部品が
1000μ+110なのですがこれは、35dbのEQゲインになると思います
うちの現物は1000μ+4992なので40dbの物です
ここをそのまま使うつもりです

今日は、休日なのでOPAMP用基板かブレッドボードで
試作の試作EQから作るつもりです

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 13:20:54.42 ID:hBCj0mp9.net
>>263
ゼロ点調整はありますよ
出力部分のボリュームです
前側の段は部品選別で逃げているんでしょう
最終段のゲート電圧はほぼゼロボルトだと思われます
最終段は4個の部品のバラつきが選別だけでは逃れられないので
出力にVRを入れて逃れているわけです
ML-1用のモジュールではVRの入れ場所が少し異なりますが

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 17:46:03.83 ID:vSV2dT+E.net
>>264
そうなんですか
動いてるのをいじって無いので、

ー出力段のVRで出力の動作点が変わるわけですね
こういう方法で
動作点の変わるアンプ見た事ありません

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 08:32:05.18 ID:nhEkaqp8.net
>>265
動作点が変わるというよりJFETのばらつきでDCバランスが崩れるのを補正しているだけですね。
前の段のばらつきでJFETの入力が無音時0Vにならなくても良い、としている
おそらくなるべく0Vに近くなるように部品を選別して使っているだろう。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 15:27:22.05 ID:z6WDoT4y.net
>>おそらくなるべく0Vに近くなるように部品を選別して使っているだろう。
気の遠くなるような話しですね

3段構成だから 回路に組んだ時点
各段の電圧配分をみて偏らない配分になるようにする
ダメなら別の石に入れ直すみたいな事
を繰り返す
そのくらいでできるかな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 19:41:11.88 ID:CU5meBoN.net
なぜに並行物にあの金額

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 00:26:14.30 ID:YZcGFnj2.net
MCモジュールがあるだけでウッドケースもないのにね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 10:02:27.00 ID:zKrSc+bq.net
漏れのユニット壊れ品を出したらいくらになるだろう?
あの4分の1くらいかな?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 20:58:57.93 ID:NrzQja8h.net
次のお出ましは中身を見せない並行物

272 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/03/09(水) 00:26:49.41 ID:47tobWB5.net
▽▲オールド・レビンソン ファンクラブ 3 ▽▲ [転載禁止]©2ch.net スレの皆様にお知らせ致します。
現在「ピュアオーディオ自治スレ 2」にて、BBS_SLIP_VIPQ2=2(ワッチョイ)の導入に対する意見を募っています。
導入に賛成される方も反対される方もご協力をお願い致します。

「ピュアオーディオ自治スレ 2」URL: http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457413031/

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 21:01:01.29 ID:lMj4VWJu.net
>>271
その中身の見えない平行物が29万になるとは!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 11:34:23.82 ID:UEDJSLJl.net
38と33xのシリーズはどんな評価ですか?教えてレビンソン詳しい人!

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 12:34:49.60 ID:vdNceY8A.net
>>274はレビンソンを叩きたいだけのカセットだから相手しなくていいよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 12:37:52.78 ID:vdNceY8A.net
>>274はアンチレビンソンの
カセット演奏家(鯖缶セレブ)だから相手しなくていいよ

せいぜい行き着けのショップ店員にでも泣きついて聞けば?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 12:44:43.01 ID:0OcmRYKp.net
>>275
>>274さんは、鯖缶氏じゃないよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 12:50:24.68 ID:0OcmRYKp.net
>>276
ついでに、鯖缶氏はラックス押しというだけで
別にマクレビのアンチというわけではない

嘘や捏造はアカンよ(´Д` )

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 12:51:39.95 ID:vdNceY8A.net
>>277
なんで当人でもないのにそんなことが分かるの?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 14:13:33.68 ID:dMx3tRtb.net
ここはML型番のオールドレビンソンのスレだしこののんびりしたスレまで荒らされるのは勘弁してほしいのでこの話題はやめにしよう
話は変わるけどJC-2ってどう?聴いてみたいけど聴ける場所がなくて

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 14:26:35.82 ID:+9mr9RSk.net
>>280
昔、ステレオサウンドの周波数特性の測定値を見たが明らかに高域が大きくなってた。
腰高な音じゃないのかな。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 14:27:14.92 ID:QAvN9kns.net
40年選手なので、劣化しているな
レジェンド葛西のように今でも現役バリバリとはいかない
古いものを愛でる意識が必要、買うならML-1Lのほうがまだまし
それも比較すればの話でどちらも古いことには変わりはないけど
ネット上で良いと書かれているが、劣化した音の文学的に表現だと思う
救いは、気分によってモジュールを入れ替えれば古くも新しくも自由自在な事

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 15:07:48.23 ID:6ZTfpoBM.net
>>282
海外にバウエンモジュールを溶かしてメンテしてくれる業者があるそうだが。

284 : ◆TWNWN1hrtQ :2016/03/22(火) 17:18:37.48 ID:BL1kEke/.net
>>280
JC-2は個体差が大きいので、「JC-2はこんな音です」とは言えません。
2台持ってるけど、
@Hi上がりでスカッとした音の個体と、
A帯域バランスが良く落ち着いた自然な音の個体。
モジュールは同じものに差し替えて聴き比べました。
ついでですが上の2台と手持ちのML-10Aを比べると、
BML-10AはHi上がりで自然な音と感じます。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 21:30:32.72 ID:gs/CH/3Z.net
>284
ボリュームが違うのでは

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 01:19:40.68 ID:V9x6URTt.net
JC2は全てウォーターズではないのですか?
スペクトロールもあるのですか?
それとも別のやつに変えられてしまっている?

287 : ◆TWNWN1hrtQ :2016/03/23(水) 01:21:29.08 ID:CYE9spKA.net
ボリュームはどちらもウォーターズですが100kΩ、20kΩと違うものが使ってあります。
また本体の基盤も異なりますし、100kΩの方は配線に抵抗器がついている。
細かいことを言えば内部配線も違います。(被服の色艶が違うだけかも?)

288 : ◆TWNWN1hrtQ :2016/03/23(水) 01:30:04.21 ID:CYE9spKA.net
JC-2のボリュームはS/N#1600位でウォーターズ→スペクトロールに変更されました。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 16:13:33.33 ID:nCjIis1D.net
http://www.hifido.co.jp/KW331L/G0104/J/20-10/

331は40万から20万に相場が値下がり

http://www.hifido.co.jp/KW332L/G0104/J/30-10/

332は55万から27万まで値下がってる

http://www.hifido.co.jp/KW38L/G0102/J/70-10/

38は36万から20万に値下がり

オクだともっと相場は下がったね

一方でオールドレビンソンは価格が変わらないか値上がってる

http://www.hifido.co.jp/KWlnp-2l/G0102/J/0-10/

LNP-2Lなんて60万だったのに今じゃ100万になっちまった

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 17:30:08.51 ID:RjfU/Hnk.net
そりゃMLASはプリが圧倒的に人気なんだし、
しかも過去の名機を基準にドヤ顔されてもねw

どこまで恥をさらせば自身の情弱に気付くのかなあ
嫌われ者のカセット演奏家さん

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 18:36:28.20 ID:FC91fGxx.net
>>288
それは日本向けから先にスペクトロールになったのかもしれない。
うちのJC-2は1600番ではなくさらに上だがウォーターズ
基板はML-1Lと同じ、抵抗値までは見てこなかった
スイッチは緑色、大きいのだけ赤

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 22:16:21.46 ID:3AXDWovl.net
オールドは抵抗やコンデンサーが付いたり無くなったり。
明確な境目はないな。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 09:58:40.57 ID:T358ldkY.net
MCカートリッジ用内蔵アンプUNITって、
後付できますか?
それは、なんていうモジュールですか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 12:43:14.85 ID:H6jw4ppt.net
>>293
どのプリアンプについての質問ですか? 型番を教えて下さい
>>289
何でオールドレビンソンの価格が上がっているのでしょう?
オクでもML-1Lがまだ2日前なのに25万になっている
フィルムコンまでかえられてしまっているのに
Vishay/EROだから音が変わっているね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 07:24:48.32 ID:wzAZ3+Q1.net
Mark levinson 331L〜335Lはレビンソン史上最低の駄作
ケミコンが劣化するとまさに死んだような鈍い音を捻り出して
愕然とさせる。劣化スピードも速いし無駄にパーツの数も多いので
レストアに費用がかさむ。20〜29なら半額でメンテできるし
音もいい。長岡が評価してたという意見もあるが
長岡教ってなんだったか思い出してみるといいが重けりゃいい、
安けりゃいいという浅薄な考え方。長岡自身は最後ラックスとソニー
使っててレビンソンなど使ってないしな。当時1$80円という円高で
舶来品の68kgもある物量投入型のアンプがやたら安かったから
気まぐれに評価しただけ、ソニー機にしても33Xシリーズにしても
コールセンターの自動音声ガイダンスみたいな無機的な味気ない音で、
よくこんなアンプ使う気になるなぁと呆れるわ。プリの38シリーズも同様な

296 :287:2016/03/25(金) 12:35:53.91 ID:vn714QyC.net
>>294
JC-2のつもりでした

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 14:55:40.46 ID:BO2dFb61.net
>>296
RIAAカード上のラベルで分類する、セット(システム)としては、
http://www.marklev.com/2014/05/ml-1-preamplifier.html
A4E(EMT、TSD-15等のMC用)かD5,D6カードを使う
写真は、
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k207958401
http://www.soundbox.co.jp/images/Levinson_MCamp_10a.gif

298 :287:2016/03/25(金) 22:33:32.06 ID:sgz6uQ1V.net
ありがとう 2つと思っていましたよ
>>JC-1-SM pre-pre amp.
1つにまとまってるとは、

EQのCRと一緒に交換するわけだね。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 10:04:17.86 ID:BDFvHDAd.net
Mark Levinson ML-1L / A3(MM)Phono モジュール装備

A3のML-1Lは他より価値が高い。探している人結構いる
コンディションが良好な物や付加価値のあるものは相場より数段高くなる
のはよく有ること

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 12:14:15.14 ID:XBfihLWQ.net
オールドレビンソンは高騰し過ぎ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 23:24:58.25 ID:n5FrHPnd.net
し過ぎってそれが価値だろ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 00:59:18.94 ID:xKMUO/AD.net
例えば宮本武蔵が若いころ強かったとしても老人になったら強くはないだろ
オールドレビンソンだって劣化しているだろうから当時の良い音は出ないよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 22:32:21.01 ID:luqHkQcg.net
綾波レイって、クローンがいっぱい作られていて
何回も入れ替わってるんだよ
オールドレビンソンのプリって、
そういう感じ
固体の差は、あるかもしれない

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 07:35:52.08 ID:NgsbIprU.net
>>302
結局は耳の劣化した爺さんがブランド志向で買う商品。
良い音を目指すならオーディオノートやコンステレーションを買う。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 08:19:14.90 ID:sXR6eybh.net
オーディオノートはすごいがコンステレーションはダメダメ
ああいう薄いいまどきのハイエンドはどんどん人気なくなってる
アメリカが好景気になってもサマーエレクトロニクスなどでは
かつてのハイエンドブランドは規模が毎年縮小されて真空管人気が高まってる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 08:31:29.31 ID:vZgXFgUk.net
>>305
コンステレーションの様な音作りももう古いのかもね。
オーディオノートは凄い。
聴くとオールドレビンソンが馬鹿らしくなるよ。

但し、プリメインアンプは205万円(税抜き)でトランスは内製ではあるものの銀線じゃ無くプッシュプル動作。
最も安いパワーアンプのソウガは380万円(税抜き)でトランスは内製銀線トランス、シングルA級動作だが、出力は8W。
スピーカーは90dB以上の能率は不可欠。

20Wの出力があるオンガクは設計が古く、ソウガとカグラに挟まれ中途半端な音。

音質は抜群に良いが、なかなかに買うのが悩む商品構成。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 09:12:38.30 ID:Xv5EPP2A.net
>>305
サマーエレクトロニクスって?
NAMMショーの事ですか?
>>306
オールドレビンソンってそれらの価格の十分の一ですが、比較するには無理がありませんか?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 09:28:34.05 ID:ZfXOGm15.net
>>307
LNP-2にML-2を買うと200万円くらいになるのでは?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 19:29:17.95 ID:sXR6eybh.net
サマーエレクトロニクスショー CES 一度は聞いたことがある筈

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 22:37:04.68 ID:Xv5EPP2A.net
夏のCEショーってまだやっていたんだ、冬だけかと思ってた、dクス

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 22:49:54.62 ID:Xv5EPP2A.net
>>309
うそつき、冬だけじゃんか、
1978年から1994年までCESは、ラスベガスで1月に開催されるWinter Consumer Electronics Show (WCES)とシカゴで6月に開催されていたSummer Consumer Electronics Show (SCES)の年に2回開催されていた。
1995年からラスベガスで年に1回だけ開催されるようになった。ラスベガスでも最大規模の見本市の1つである

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 08:27:59.69 ID:ZPhPAyr9.net
オールドレビンソンはハイファイ堂などが相場の釣り上げをしているんじゃないかな
あそこの看板商品だし、買取価格がとても高いのでオクの相場もなかなか下がらない
まああと10年もすれば老体も限界がきて価値が分かる人もいなくなって値下がるだろう

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 08:30:14.89 ID:ZPhPAyr9.net
>>311

俺が間違えてた業界人の呼び方は略称でスマーエレクトロニクスだサマーではない
こんどはあってるからダイジョブ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 09:58:09.74 ID:sLoTw8qT.net
CEショーでいいんじゃん
consumerを須磨とか略すから間違うんだよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 11:56:23.48 ID:7OI/frIr.net
オーディオノートは中古で安くなれば買いたいね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 14:04:06.63 ID:eIxCyHI6.net
真空管アンプの中古は怖いけどな。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 18:31:53.11 ID:7OqauchK.net
マークレビンソンは真空管アンプをやっていないですね
それが答えかなぁ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 19:27:57.68 ID:0oCFu1+H.net
真空管こそ直るだろ
無知か

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 08:45:30.88 ID:XkrnJ5kH.net
>>318
そうだね。補修部品はトランジスタより豊富。

ところでマークレビンソンはレッドローズミュージックで真空管アンプを扱ってた。
トランジスタ、真空管に関わらず良いものなら扱うのがレビンソンなんだろ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 10:12:48.78 ID:ftHeAC+J.net
>>319
あれはAudioPrismじゃないの?
その後はないんじゃないの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 16:01:38.63 ID:XW7daIlD.net
あのお、現行レヴィンソンのスレッドは何故ないのんですかあ?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 16:43:11.34 ID:OgcsSRFS.net
今のれヴぃんすぉん、ってぇー、人気がなあぃんですよぉー、
だからぁー、現行品もぉ、ここでやってくだすぁーい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 17:01:33.49 ID:V2ScJVN4.net
ハーマン傘下のレビンソンは修理品を新品として出荷して信用ガタ落ちだもんね。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 18:00:21.11 ID:LCRPL0H3.net
現行レビンソンといえばプリの526は購入予定。
日本での価格が気になる

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 18:13:49.82 ID:LCRPL0H3.net
まー200万近くはすると思うから52の中古買った
方が幸せかもなw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 23:22:24.09 ID:Ul0kR0zB.net
ebayでburwenモジュールのLNP-2が出てるね、欲しい方どうですか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 08:37:35.09 ID:GDm9n0Ca.net
>>326
シリアル#1060 ってやつですか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 16:26:04.59 ID:GDm9n0Ca.net
たまたま見つけたLNP-2L、hi-fi堂のコピーでした。
http://www.hifi-zetta.com/?page=item&i=mark-levinson-lnp2l-amplifier
http://www.hifido.co.jp/KWlnp-2/G0102/J/30-10/C12-65130-38750-00/
お気を付け下さい。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 18:23:03.97 ID:GDm9n0Ca.net
古いe-bayの画像を使っているやつ
http://www.njuskalo.hr/studijska-oprema/mark-levinson-lnp-2-oglas-6136900

330 :320:2016/04/18(月) 00:45:57.12 ID:/oToIZwz.net
>>327
そうです。
Burwenの音聴いてみたい人どうですか、
フォノ回路が一部いじってありますね(出力にコンデンサーが入っている?)

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 10:00:08.36 ID:CDq4BJSh.net
PHONOモジュールがLD-3になってますね
電源無し、動作チェック無し、なので30マソがいいとこかなぁ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 02:18:49.69 ID:SwJNc3aJ.net
60万近くになりました。良品だといいですね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 22:20:54.11 ID:Fwy5YaoD.net
>>332
ですね、でもメリケンさんは信用できないかもですからね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 16:25:55.44 ID:cvvP7h0d.net
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師・悪徳企業オヤイデ社長の村山智の自己満足ステマ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 08:38:28.87 ID:r4OWLkTu.net
久々にebayを除いてみたらNo.27の開始価格が日本の落札価格と同じかそれ以上で複数台出てる
Marklevinson は日本よりUSAのほうが人気があるのでしょうか?
日本のほうが舶来趣味、高級品嗜好で人気があるのだと思っていたのですが?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 15:51:21.94 ID:jP4i9wG8.net
>>335
アメリカは大きいし、ショップも日本の様にはどんな商品も扱うという感じではなく、セレクトショップの様に限られたブランドしか扱ってない。
で、アメリカの大抵のショップはマークレビンソンとクレルは扱っているので日本以上にブランド価値が高いのかもしらんね。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 13:26:29.77 ID:b2qpsHrw.net
セカイモンなどeBayの輸入代行サービスもありアジア圏などからの入札も気軽にできる
この知識が浸透してきたのかもしれない アメリカ、イギリス、ドイツからの
出品までカバーしとるよ。だから日本と差が無いのかも知れないね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 14:54:22.58 ID:8bT4q6HP.net
もう5月になるというのに
JC-2のEQモジュールを作るとか言っていたのに
まだ全然進まない、週末の中古レコード屋廻りを
始めたからだけど、連休中に手をつけたい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 20:16:40.89 ID:Toc8Y7l9.net
>>338
EQモジュールってA3とかですか? PHONOモジュールではなくて?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 01:05:32.96 ID:Edwkrtb/.net
モジュールの話がでたので一言、この前ML-1でCRモジュールに付いてるディップスイッチの接触不良
が出た為交換しました。左右のゲインが違ったら疑って下さい。

341 :116X:2016/05/03(火) 04:22:27.36 ID:hGCVLK5o.net
>>340
参考になりました、ありがとう。

342 :332:2016/05/03(火) 08:00:49.34 ID:AmeDC0TS.net
>>339
PHONO PREAMPLIFIERと書かれたJC-2のイコライザー段に
挿してある51x38の大きいやつです。
部品は、基板とかCRとかそろっていますが
明日、雨が降るというので今日じゅうに雑草刈りもしなくては、いけません
ビートルズの「1」と書かれたLPも買いにいきたいし
困った物です。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 08:10:12.25 ID:n777AtBi.net
>>342
基板とピンはどうされたのですか? ピンの位置も結構めんどそうですね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:34:54.13 ID:bljXOoFB.net
現行レビンソンだけどDAコンバータ外した
プリ、523来たね。内蔵DAコンバータいらなかったので待望の機器来たわ

345 :336:2016/05/14(土) 08:02:03.10 ID:qRFBUV5m.net
>>343
DEGIKEYでMILLMAXという会社の金メッキされたPCピンを買いました
基板は、LINEのアンプは、2.54mm格子のユニバーサル基板で刺さりましたが
EQは、先週秋月で1.27mmのスルーホールのバーサル基板でやってみる事に
しました。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 22:26:35.72 ID:4HJsdEVH.net
ttp://audiosharing.com/blog/?p=19567
バウエンLNP2が聴けるようだ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 23:08:06.60 ID:76SfW3hF.net
>>345
穴位置(ピン位置)がずれている専用基板なら差し上げますよ
捨てメルアドを晒してください
8ピン中4ピンが1.5mm程度ずれています
ピンを曲げればなんとか入ります

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 20:52:53.74 ID:fCnyCDR/.net
N026L

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 00:55:08.45 ID:67+K5Kmn.net
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s490991232

フルバウ円だけど、ロットNo.が無い。


みんな買わないかのかね?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 09:33:07.86 ID:YeQEq7o/.net
>>349
シリアルナンバーは説明にある。1076だそうな
このLNP-2だめなのはメインボリュームがバイオレット当たりのカーボンボリュームに変えられている事
この出品者、はじめは何も知らなかったのか中身を晒さずに外観写真だけで出品していた
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o145447328
質問の回答でシリアルは1076と書いている、同じだ、写真のキズも同じ
途中で中身がバウエンでその価値に気づいたのか、別の出品者IDで再出品した、1回目は終了している
80万くらいになったが、出品停止したのか、希望額にならなかったのかは知らないが、落札はされなかった
おそらく100蔓延を狙っているのだろうが、あのボリュームじゃ無理だね
それにピンジャックが金メッキ品に変えられているし、ケーブルも一部違うし

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 11:18:56.81 ID:kyOtizoU.net
詳しい解説をありがとうです。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 16:12:25.50 ID:ZvDc66SF.net
奇跡の一台、消えちゃいましたね
直接取引成立したんでしょうか? だとすれば購入者カワイソス

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 23:17:33.96 ID:uuRRVrFN.net
85万即決で出ているけど、もう無理じゃないかな
欲を書くからこういうことになる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 23:46:12.85 ID:E0mgyB4m.net
しかし今さらながら、ふざけたつくりしてやがんなぁw
下っ手糞な半田漬け、素人丸出しのワイアリング、
いったいどんな低時給工員に配線やらせてたんだろw。
あの当時、値段だけでこんなもんに憧れてたなんて思うと腹立ってくらぁww

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 08:13:52.70 ID:MOLFY1SH.net
>>354
>腹立ってくらぁ
ご愁傷さま

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 21:02:17.02 ID:7GA+gtx4.net
>354
馬鹿は来ないで

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 10:34:26.07 ID:g3zZJu9G.net
>>350-352
また出てるけど売れないよな、あんなボリュームじゃね
価値半減、60万が限界? 漏れは買えないけど

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 22:00:18.31 ID:md4LPV2M.net
今度のバウエンて前のと違うような

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 01:28:02.45 ID:GPfJe946.net
>>358
おんなじ
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p519052853

>>349-350   と比較してみて

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 23:52:13.17 ID:5Co92uN2.net
76マソ、微妙な値段だねエ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 02:01:58.46 ID:w+Z/nIxP.net
オールドじゃないけどスレ序盤に話題に挙がってたNo.29Lを買ったよ
期待通りのマドリガルレビンソンの音
根暗で
どっしりと重心が低く
仄かに煌びやかな音
中古相場はもう少し出せばNo.27Lが買えそうな微妙なラインだが20万切ってたのでまあいいかなと
サイズと重量は最近は大きく重いアンプは扱いたくなくなってきたところでギリギリの重量で本当にちょうど良かった
前オーナーは2台でBTL接続だったようでそういう使い方の方が面白いアンプなんだろうけど1台で満足できるアンプで好感触
アンプの高効率化やD級の登場などが進んでも何故かこのサイズ重量じゃないと出ない低重心な音の重みをあらためて感じて満足な買い物でした
外部フィンなど無くて見た目に威厳が無いパワーアンプだけど今はこの方が本当に助かってちょうど良い感じです
ちなみに筐体全体が暖かくなる程度にはやはり発熱量ありますね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 03:30:18.64 ID:X9Zo5nnd.net
>>361
あれで重量バランスが良いと本当に扱いやすいアンプなんですけどね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 15:25:14.47 ID:T0j+sUVW.net
驚いた!
こんなLNPがあったんだ
http://more.main.jp/levinson1001-silver.html

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 18:44:42.55 ID:uuQ80lvt.net
こやつは、どうしてこんな金持ちなんだ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 00:26:57.84 ID:ZIYuPpzs.net
金は金を呼ぶからな
投資すればするほど儲かる、うまくやればね
きっとうまいんだろう

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 02:29:00.04 ID:g+G9rZ6/.net
すみませんオールドレビンソンじゃないんですけど教えてください
No.380Lのような、底面に電源インレットがあるプリアンプ、DACには
フルテック FI-12Lやジョデリカ ETP-R320CU のようなLアングルのIECプラグでも
大きめのインシュなどで高さをかさ上げしないと入らないですよね?
schurter 4012は入ったんですが、それ以外はどう見ても隙間が無さそうで
プラグを替えたいのですが上で挙げたプラグがそのまま入るか気になっています

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 08:31:12.23 ID:+symt6hD.net
schurter 4012は20mmくらいの飛び出しじゃないの?
フルテック FI-12Lは、50mmくらい飛び出すんじゃ?
ジョデリカ ETP-R320CUは、40mm弱くらいじゃない?
後は自分で調べないとね、
てか、変えたいんだったらかさ上げしてでもやるだろ、普通

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 08:48:23.01 ID:rQthfr06.net
>>367
それ3つとも数値間違ってるな
参考にもならん
俺はかさ上げしたくないからシュルターにした

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 16:55:20.84 ID:u7hKIGJk.net
かさ上げしてジョデリカ使ってた

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 22:12:36.12 ID:g+G9rZ6/.net
>>369
ジョデリカでもダメなんですね
フルテックより高さが短めだったのといかにもかさ上げせずにそのまま入るかのような(微妙な)広告があったので気になっていました
schurterはそのまま入るものの、太い線に向かず
WATTGATE 320 EVOからLアングルもオプションで可能になったので試したのですがこちらも高さをかさ上げしないと入らずで
他はどうなのか気になっていたのですがやはりダメですか
助かりました情報ありがとうございました

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 08:39:05.59 ID:I/cc6/Qr.net
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ

523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ

お世話様っすけど無用っす★

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 14:28:40.73 ID:cdqqmI8V.net


373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 01:58:42.34 ID:FghGvVBs.net
オーディオ雑記帳の人は会社経営してたが、
50代で会社を畳んで隠遁生活に入った。
従業員達は路頭に迷ったろうな

まあ自分勝手な人だな。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 07:21:31.81 ID:8ok4W7Yw.net
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ

523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ

お世話様っすけど無用っす★

888 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/08(金) 20:34:24.44 ID:vHvYA/Rc


他スレの爆撃はおやすみなんですね★


いやアンバランス爆死しましたから滅相もないアレなんですが★

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 18:58:37.11 ID:fZuR2SYx.net
ハーマンに問い合わせたけど523の国内発売は
全く決まってないとの事

376 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:17:55.47 ID:s9Zgclit.net
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ

523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ

お世話様っすけど無用っす★

888 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/08(金) 20:34:24.44 ID:vHvYA/Rc


他スレの爆撃はおやすみなんですね★


いやアンバランス爆死しましたから滅相もないアレなんですが★

932 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/09(土) 12:48:59.13 ID:/ZrnZWF9
今度はコピペ爆撃くんに寄り添って理解★


何でもオナネタ★
ブス専デブ専スカ専☆

377 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:15:11.80 ID:w1CSKYvT.net
ハーマン大幅リストラでいままで売った製品のメンテとか大丈夫なのかな?

378 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:25:45.54 ID:f6LJEiEV.net
>>377
それ最近の話? それとも以前の話?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 20:29:16.59 ID:w1CSKYvT.net
ハーマンは去年大量リストラと聞いたよ
保守サービス部門の人間も沢山解雇された

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 20:46:46.09 ID:+2u8jOZl.net
>>379
で、自分達で修理専門会社を立ち上げたのかい?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 23:21:33.50 ID:q7SovUVq.net
http://imgur.com/LjSjaWv
http://imgur.com/cOvzbw5
のこ LNP 詳しい方売れませんかね(大体想像でどのくらいかなー)フォノモジュール無し、オンリーライン
で 写真には無いけど電源有りますが240V仕様で(海外在住中で物は実家にあります)
が電源のスイッチが輸送時の不備で壊れてます。で電源ケーブルはオリジナルでは無い??白色がついてまうす。
以前は問題無く動作してました。シリアルは1070番台??良く覚えてません。
海外在住中ですのでどうするかなー??

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 23:49:57.68 ID:JUdfn7Xi.net
>>381
結構値打ちものだと思いますので、帰国時に再確認してオクに出品されてはと思います。
完璧な品物で100マソとして、
PHONOなしー10マソ、電源スイッチ壊れ-1マソ、電源海外仕様-5マソ、
という事は並行輸入品ー10マソ、電源ケーブルってDCケーブル?それともACケーブル?
DCケーブルが無かったらー3マソ、以前動いていて今は不明だとー10マソ
そうすると-38マソなので62マソってところですかね、かなりおおざっぱだけれど

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 02:23:18.92 ID:9OMMSPuh.net
>>382さん
ご丁寧に有り難う御座います、ヤフオク購入はした事が無いので、知人の方に代理
で出してもらえるか聞いてみます。その方 その辺の修理とかはお手の物なんで手入れして
出して貰えるか聞いてみます、ありがとう御座います。
ケーブルは電源部と本体を繋ぐでDCに成るんですかね、此れは有りますが白色なんでオリジナル
では無いと思うと言う事です、どうも。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 08:11:58.54 ID:LzHWOzh2.net
ステレオサウンドの別冊でマクレビの本出さないかな
買えないけど見ているだけでも満足したい
マッキンやアルテックなどはあるのにマクレビがないのは不思議

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 08:12:44.67 ID:ZdqBiXHL.net
485 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (アウアウ Sa1f-+SRw) [sage] :2016/07/12(火) 08:23:05.61 ID:gGEz1EXCa
>>481
寄生レスだけが存在意義の汚物、陰茎、独揚げ足対応かり言しか能が無いバドは完全NGしかないと思います

鯖のコピペは上記3名(+キムチ他)へのレスとしてしか行われません
それに対して、全く関係のないほば全スレへの無差別コピペ仲間として容認した時点で完全アウトっす
とにかく一切触れない、運営規制対象なら淡々と報告(汚物ではなく運営が判断します)でやってゆくのがいいと思います

502 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c3b0-+SRw) [sage] :2016/07/12(火) 18:29:42.00 ID:bLU1wGtW0
コピペ爆撃止んだと思ったら今度は4367スレが呪いのスレにw

世の中どうなってるやら★

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 07:43:25.16 ID:3zq438Qm.net
>>381
参考
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p519052853
これはボリュームが安物に変更、RCAピンジャックが金メッキに変更

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 08:48:16.60 ID:dX1OHk+d.net
522 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (アウアウ Sa1f-+SRw) [sage] :2016/07/13(水) 09:05:10.83 ID:m1OnMIMXa
>>521
固定ID使ってる限りキレイにNGで問題無いんだけど、ブラウザ使用の板住人はさぞかし鬱憤溜まるだろーね★

しかし昨夜の呪いの4367スレ惨状はひどかった…

106 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/13(水) 10:25:30.03 ID:m1OnMIMX
モニタースピーカーについて語るという有意義な話題が【特定ブランドをdisるスレタイの元に行われる】事はいかがかと思います
特定ブランド叩きは、単なるオチスレです
叩きたい人達だけで好きなだけおやり下さい

立てました

モニタースピーカーについて好き勝手に語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468372756/

119 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/13(水) 10:35:48.64 ID:m1OnMIMX
他ブランドdisんなきゃモニター語れねえような奴は好きなだけやってな
恥ずかしい奴が怪しいウンチク語りまくるスレで結構なこったな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 16:41:47.95 ID:PaKPIP09.net
>>384
同意。レビンソンってデザインが突出
してるからね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 23:45:31.98 ID:ROET21Qg.net
No.26とNo,27は良いデザインだと思うけど、LNP-2がよいとは思わないし
LNP-2のツマミは良いなぁ、と思うけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 19:49:33.15 ID:qHYSNJmy.net
>389
美的センスが微妙

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 20:45:38.61 ID:KDcHqxbk.net
>>390
美的センスが良いアンプは何?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 21:26:07.95 ID:og7jow/d.net
>391
また、お前か

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 13:44:06.09 ID:v6q6Q9nx.net
>>384
何か一台そのブランドの物を持っているので本を買おうという人が対象じゃないのかな?
マークレビンソンだと何か一台というのが高額になるので対象者が限られる。
だから本を出しても売れないと考えたのかもしれない。
ALTEC、JBLだと安いものもあるからね、特にスピーカーユニットなんかは手が出しやすい。
何も持っていなくて単に憧れているだけだとカタログ集めて終わっちゃうのでは?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 21:04:44.83 ID:HB3ai3b7.net
age

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 16:40:20.99 ID:accyQU87.net
319 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 20:37:53.86 ID:4AhqNIzc
おう、水前寺来いよ
他人様のスレ荒らしてんじゃねーぞ

せっかく皆が楽しめる雑談系スレを立ててくれてるのに何荒らしてんだよ
テメー、荒らすとか2ちゃんねるやる資格ねーわ

331 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 21:14:03.23 ID:4AhqNIzc
あと、やり方によっては荒らしとして削除依頼その他対応させてもらうわ。

357 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 23:56:18.33 ID:4AhqNIzc
>>362
鯖のシステムの音を聴いたこともないのにダメ出しするテメーがそれ言うか?

で、例のスレで詫びを入れろ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 20:32:49.15 ID:SxHsvoYZ.net
カタログでもいいからレビンソン本欲しいな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 00:15:27.40 ID:w1rhmoHY.net
オールドではなくてマドリガルレビンソンファンですがチラ裏です
前回No.29Lを買った直後にオクでいくつか29Lの出品があって焦りましたが
どれも相場通りに落ち着いたようで静観してました
こちらはNo.29が気に入り、高域が伸びやかで開放的なプリを物色した結果TRIGON SNOW WHITEを組み合わせました
感覚的にムンド、JOB、ジェフのカプリあたりが合いそうだと思いましたが
結局SNOW WHITEで落ち着いたというかこれは中々に楽しいです
天上まで突き抜けるような高域ではないですが、うるさくないぎりぎりのバランスで好感触です
何故レビンソンでパワー?
何故レビンソン以外のプリ?
(DACはNo.36Lですが)
と主旨が微妙にズレてますが力を抜いて音楽をゆったり楽しめる中々いい組み合わせになりました
ちょっとスレ的には貧乏な組み合わせですが以上チラ裏でした

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 08:10:37.35 ID:43Kw3R5E.net
ついでのちら裏ですが、
オクではすべて開示しないで落札者に勝手な想像をさせるのが高くなるコツみたいですね。
内部の瑕疵を写真付きで開示するとそれ以上おかしなところがあるかもと想像させてしまうようです。
いかにも素人で蓋を開けられません、開けた事がありません、と内部写真を出さない方が良さげですね。
以前同じ型番のオールド2台を出した事があります。
元々オク調達でしたが、結局片方はダウン、片方はアップで±ゼロになりました。
もっとも送料と落札手数料は損をしていますが。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 19:59:39.97 ID:TZv8Ugvs.net
マドリガルレビンソンの話、大歓迎
そうかーsnow whiteポテンシャル高いのね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 23:07:59.09 ID:w1rhmoHY.net
余談ですが当方のNo.29L個体はレモピンモデルですが(後期はレモピン入力からRCA入力に変更されています)
XLR入力とレモ入力(RCA→レモピン変換有り)で若干の差があります
XLR入力→少し重心が高い、高域がよく伸びる
レモ入力→重心がXLR入力より低い、やや少し音の傾向が前のめりでうるさめだがレビンソンらしい音圧の高さがある
という傾向です
ちなみにメーカー推奨はXLRバランス入力です
2台でBTL接続できることを推していたこともありますが個人的にはレモ入力の音の方が好みです
話変わってTRIGON社のアンプはSNOW WHITE日本モデルはシルバーボディ(もしくはブラック)に青LEDですが
基本的にはブラックボディにシルバーのつまみ2つ、赤のインジケータLEDが本国標準と明らかにMLASを意識した意匠ですね
音自体はとにかく柔らかい音作りですが組み合わせとしてはとにかくゆったりとした楽しさがあり気に入っています

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 01:26:20.62 ID:yJ11NX2U.net
>>400
見た目的にはNo.26ですね
中身もICとディスクリートの差があるしね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 13:45:46.65 ID:nHLEtH3f.net
とても良い個体だったのか中古のLNP-2を聴いて現代のプリアンプと較べて音が古びていない事に驚いたね。
名機として残る製品は高いが、結局は長く使えるからトータルでは安い買い物になるのかもな。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 14:39:45.72 ID:LFSOg2hO.net
>>402
今オクに一台出ているけど、ちょっと無理のある開始価格だね
60マソから70マソくらいじゃないのかぁ?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 15:07:32.45 ID:CqtoaBMN.net
>>403
フルメンテとはいえ80万円は微妙だな。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 01:04:35.61 ID:BegaLg1Z.net
>>404
フルメンテナンスって言ったってどこで何をしたのやら
本体側電源コネクタの部分の配線がちょっとおかしいように思うけど?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 20:53:00.56 ID:wc4jzmQO.net
523の情報まだ〜

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 18:23:30.67 ID:JDSZ+imJ.net
中国語ならあるね
http://www.jd-bbs.com/article-46357-1.html

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 18:25:43.36 ID:JDSZ+imJ.net
523と527と間違えた、スマソ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 20:15:35.27 ID:AnK7Rk5y.net
マドリガルレビンソン、ヤフオクでの
人気が根強いな〜

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 20:17:20.27 ID:AnK7Rk5y.net
26Lがバランスとフォノモジュールを
同時搭載出来ないことぐらい知っとけと

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 16:08:23.49 ID:GkKrVdZe.net
オクの326の最落50万かな?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 11:51:24.49 ID:SvakhGt6.net
50万でした〜

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 19:36:38.70 ID:ClHm9Zoj.net
29なら28と組み合わせないと無意味 26とは一切合わない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 23:55:04.96 ID:8sOFarPM.net
LEMO-RCA PIN変換コネクタの不思議
送料無料、8,640円で新品が買えるのに中古が1マソ円以上するオクの不思議
新品を出している人も9500円しかも古い在庫品(ROHSマークがない)だし
値下げしろよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 08:12:42.19 ID:pR9Bj5R6.net
出品してる理由は買う人が居るからだな
買う方はLEMO社製が欲しいんだ他社製の安物なんかいらないって勘違いしてるんだろう
昔はペア15000円ぐらいしたしな
8640円の新品がLEMO社製だってこと知らないという理由以外思いつかないな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 08:21:16.82 ID:pR9Bj5R6.net
>>413
29は28と組み合わせないと無意味って何か理由あるの?
26じゃダメな理由は?380もダメ?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 09:48:51.37 ID:CZAtJnZv.net
28が人気でなかったのは何でだろうね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 11:12:58.27 ID:WEds4O6t.net
38シリーズはレビンソンの黒歴史だろ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 11:27:29.20 ID:pR9Bj5R6.net
38じゃなくて
No.26とNo.32の陰に隠れて全然目立たないNo.28Lというプリアンプがあるんですよ
マークレビンソン取り扱いのショップですら存在を忘れ去られることがある目立たない機種
へたをするとML-11&ML-12より知名度が無いという

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 15:31:38.83 ID:CZAtJnZv.net
クレルのパワーアンプのALTAIRなんて完全に忘れ去られてるだろうなあ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 19:24:08.59 ID:3J+Iwv55.net
>>417
かっこ悪い、26が良すぎた

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 11:44:37.30 ID:MG7k+moE.net
28はシンプルすぎるデザインがなぁ
上の人が言ってるように26がカッコ良すぎるからな 26のデザインした人は天才だよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 12:19:53.83 ID:Mg+S3dHl.net
個人的には
26はガンダムみたいなアニメ的なガキっぽいデザインに感じる。
28はD51機関車みたいなレトロな雰囲気

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 00:54:15.20 ID:dzj/OAsA.net
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師・オヤイデ(小柳出)社長の村山智の自己満足ステマ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 23:56:27.05 ID:hVHYA+GP.net
523出ないの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 18:22:14.76 ID:YF3VsX9T.net
28と29は純正組み合わせよ 間違いない。この二つ揃えて本来の音がでるわけよ
俺は実際この組み合わせで数年前に聴いたことがあるよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 19:47:11.36 ID:Q09V9pOU.net
>>425
オーディオ屋の店員によると秋ごろ日本発売
らしいけど定価が気になる
200万越えは無いと思いたい

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 20:00:48.23 ID:Q09V9pOU.net
連投失礼
philwebにハーマンのプレゼンの記事来てるね
レビンソンの新製品発売予定とあるから
523の情報ももう少しで出るかも

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 11:13:01.50 ID:hHxVv5CX.net
あるメーカーでハーマンのオーディオ関係の営業も技術も殆ど残っていないと聞いたが、大丈夫なのかな。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 21:46:55.29 ID:Us/uqEIE.net
9月3日発売のステサンに526のレビュー来るね
レビュワーはハゲだけどw値段、音質も分かるかな 楽しみ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 20:11:22.73 ID:xs7JBiLP.net
新プリアンプ情報来たでしょうね
326はディスコンでしょうか?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 22:53:20.88 ID:9acAfBtW.net
中味を晒さないLNP-2Lの出品、入札は博打だね
外観からは何もいじられていないように見えるけど
蓋を開けてみたらモジュール全部他社製だったりしてね
それに加えてボリュームも変えられていたら悲劇だね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 05:26:57.76 ID:SW2WhmYb.net
>>432
オールドマークレビンソンに詳しい店員のいるお店からじゃ無いと、そんなに古いレビンソンは危なくて買えないよ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 10:49:34.08 ID:2lUyP8nU.net
>>433
本業は廃品回収業だからね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 18:24:10.30 ID:R6AFv8/h.net
ばかだよねぇー、その業者、
ちょっと頭使えば落札金額が20万、30万上がるかもしれないのに
でも、逆に中身見ちゃったから中をさらすことができないのかも

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 19:00:48.67 ID:2lUyP8nU.net
>>435
平気で分かりかねますと言うん
だから話しにならんわ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 10:41:42.26 ID:XaHyriHV.net
>>432
さて中身はどうだったんでしょうか?
落札者に後日談発表してもらいたいですね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 12:47:32.16 ID:Fr2FkYrU.net
711 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/08/11(木) 16:47:19.37 ID:fCl2Xr6/
鯖に関して思う事を書く

1. 個人特定に繋がりかねない書き込み、写真アップを過去数年に渡り行って来た事で、2ちゃんねるの匿名性を自ら損なっていた

2. 会社内情、写真、罵倒、差別用語等を大量に書き込む事により「万一の身バレ」をした時に、社会通念上、企業コンプライアンス上抜き差しならない事態になる可能性が高い事態を自ら招いていた、高を括っていた

3. そして一番大きいのは、ワッチョイ導入時に、複数忠告した人がいたにも関わらず、勤務時間内の投稿に会社回線を使い続けた事

やはり「もしもの身バレ」しないよう自衛出来なかった事、
「もしもの身バレ」をした時に、別に大した事態にならないように(厳重注意位で済むような) 節度を持って書けなかった事、
度を越した罵倒中傷で、恨みを買っている事もあるだろうと自戒出来なかった事は大きいと思う (なにせここは2ちゃんねるだ。どんなおかしな人がいるか判らない世界だ)

1日のレス数、レス時間帯、使用回線、レス内容、全てが「もしもの身元特定」に繋がった時に「ものすごくヤバい事になる」ものな事くらいは理解していたと思う
身元特定につながらないよう気を付けさえすれば「匿名掲示板の言」で済んだ
何故自ら分かっていたにも関わらず、会社回線を使い続けたのか判らない


566 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/09/03(土) 23:56:08.52 ID:T93LuSUo
>>561
ルール?おま環ルール?

>>556
>仲間を裏切って

…俺、「B&Wはモニター占有率ほぼ100%!」ってアホウなお花畑で師匠を底辺池沼扱いされてんのな
仲間?w
腹いてぇw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 13:42:52.64 ID:RBMB25M1.net
>>437

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 13:43:35.85 ID:RBMB25M1.net
ところでいくらで落札されたのでしょうか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 14:23:34.32 ID:XaHyriHV.net
>>440
542,900円
うーむ、高いのか?安いのか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 14:36:58.42 ID:dGiOlX70.net
ハイハイ堂なら約100マン
なので一見安そうだが、ハイハイ堂は一応劣化したコンデンサーとか替えるからねえ
それがいいのか悪いのかしらんが

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 15:42:12.03 ID:XaHyriHV.net
落札者が業者さんらしいのがちょっと気になる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 08:23:40.84 ID:yo0BIRFJ.net
>>441
中身次第、中が見たい!
外観はうぶい感じだったんで中身がまともならリーズナブルな価格ですね
>>442
オリジナルのコンデンサにこだわるかどうかですね
でもやはりモジュールがどうかですね
>>443
業者さん、整備して100マソでだすのかな?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 19:40:55.29 ID:w7/Hc7Jp.net
523クッソ欲しいわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 13:24:43.85 ID:YMR2B2hR.net
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 10:04:39.38 ID:BqBB9EEV.net
レビンソンはJBLにはもったいない
85年あたりはNO.20Lと初代エベレストは最高の組み合わせとされていた

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 18:36:30.31 ID:LDTCCnQF.net
523のインプレ早よ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 13:36:37.44 ID:GSAtf+NN.net
コニシスのプリは単純に性能と音質だけならレビンソン以上ですか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 15:03:06.87 ID:8BD2Xx0/.net
>>449
久しぶりにサイトを見てきたけどリニューアルされているのね
それで宣伝だったりして?
今さらコニシスのプリを検討することもないんじゃね?

マークレビンソン用の電源に○PSEマークが付いている
専用電源とはいえ、電源側でON/OFFできるので◇PSEマークでなければならない
検査受けて無いね

こういうことやっているとプリの電源も怪しいと思ちゃうんだよね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 16:15:49.92 ID:O92y/K1+.net
コニシスが技術はあるのに売れない理由は
要するにオーディオマニアの習性を考えないからだと思います

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 17:06:58.99 ID:rpuD/5e1.net
良くも悪くもマクレビの修理とか代替pkgの製造販売が起点なんだからマクレビ超えとか訳わからない・・・

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 07:46:59.79 ID:iyfKLNiW.net
それにはじめはスタジオ機器の改造だろ、改造屋であって設計屋じゃない
だからPSEマークの所に登録されていない会社名を平気で書いちゃうんだね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 14:55:48.82 ID:1JW8ns20.net
マクレビよりいい部品使ってるんだから超えて当然かもしれない
ボリュームは3万円

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 00:11:44.75 ID:NWImyaiY.net
釣られてやるけど、
高い部品使ってるからと言って必ずしも良い音が出るとは限らないって言ってほしいんだな。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 01:53:15.80 ID:EL88zNIx.net
ステマなんだろうけど、法律に則らない製品を出しているところはだめだね
ガレージの半分はダメのような感じがする
メーカーの技術者出身のところは良さそうなんだけど、そうでないところは、、

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 10:30:01.84 ID:NWImyaiY.net
趣味と言えどもオーディオ機器として販売している以上、「工業製品」なんだから安全性が大前提!
本当に認証とか未取得?で販売してるとすれば本末転倒だしお上にバレるとまずいんじゃねーの。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 12:16:58.21 ID:UyezQUbi.net
>>457
ACコードのある普通の電子機器は自主管理、だけど登記された会社名か、商標登録された名前が書かれてないとおかしい
英語の会社名は登記できないからそれが書いてあるのはおかしいね、コxxxも商標登録されて無いみたい
電源単品は、その単品で電源が入るなら、検査機関で検査が必要だけど、お金かかるからガレージメーカーはやらないよね、
でも一般家庭で問題が出ない限りお上は何もしないと思う、そんなゴミみたいの摘発したってしょうもないもんね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 15:21:44.57 ID:NWImyaiY.net
>>458
そうだよなー。火災事故とか出てからじゃ遅いんだろうけど何せフィールドに出てる数が
高々知れてるだろうから事故さえ出なきゃお上の目にも止まらないよな〜

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 18:17:10.85 ID:Qjq8kBUo.net
もちろん法は守ってるだろうよ
高学歴の理系脳なんだから

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 18:22:08.78 ID:Qjq8kBUo.net
全て高価なヴィシェイの抵抗で組み上げた
オーディオクラフトのフォノイコライザーあったけど
凄く高い評価だったよね?
柳沢さん、三浦さんなど導入してたし
プロなら良い部品使えば良さを引き出すよ
そうでなきゃ高い部品使う意味がない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 01:22:01.98 ID:j4rh1mFy.net
>>460
高学歴の悪人もたくさんいるし、形だけマークを付けているようだし、ちと怪しげ
>>461
良い部品を使えばアマチュアでもそれなりに良くなる
むしろ安い価格でも良いものを作るのがプロだ
そのフォノイコ定価125万、抵抗を変えたら28万
となると、普通の抵抗に変えると10万切るんじゃないのかな?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 08:31:16.58 ID:q3SZgHcB.net
結局さ、レビのマネしてヴィシェイの抵抗を使ってま〜すってことで「だから良い音します」って暗示をかけてるだけなんだよ。
評論家が導入したとか抱腹絶倒だわ、彼らには提灯記事を書かすため無期限借用させてるだけw
そんなことも知らないやつがボッタされる訳だが、日本経済への貢献度は高いと言えるからどんどん買えばいいと思う。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 08:49:51.86 ID:G+bZ+Y8S.net
いつからヴィシェイになったんだろう?
VISHEYのサイトでは、ビシェイ・インターテクノロジー社(米国ペンシルバニア州)
日本法人:ビシェイジャパン株式会社  だけどね
あのくそ高い抵抗は、1ヵ所か2カ所に使うと効果的だけど、全部使ったら蒸留水のようになってダメダメだと思うよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 09:06:53.94 ID:jqd4uj0i.net
かってのクレルとかマークレビンソンは、
抵抗とかよりもPNPとNPNの異極性を上下差動構成で
特性を揃えてペア組みする回路構成が主体だった時期なので
PNPとNPNの異極性で特性を揃えてペア組みする半導体の選別に
手間と金かかってる気がするわ
そういうのは、今できる?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 18:51:04.39 ID:a8aWFk5L.net
ビシェイの125万のと
普通の抵抗28万のと
たぶん俺の耳では28万のほうが良い音に聴こえてしまうだろう
なぜかいつも上級機より下級機の音のほうが良く感じてしまう俺

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 21:15:07.49 ID:G+bZ+Y8S.net
>>465
今でもできるだろうけど量産品では無理だと思う
ML-1Lのラインモジュールのコピー品だとやっているはず、JFETのPchとNchの差動のペア組だけど
>>466
ビシェイにすると付帯音が無くなって間が出てくる
だけど、元の情報量が限られているからつまんなくなる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 21:44:54.89 ID:m8ylEKyo.net
チェロも良いよなあ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 09:42:31.67 ID:Co+yg3xv.net
>>468
未だにチェロのオーディオスィートは音が良い。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 14:39:15.02 ID:avTr/l1S.net
コニシスは見た目の割りに値段が高いからなあ
なんであんなに高いんだろう

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 14:40:41.15 ID:avTr/l1S.net
チェロは値段が箆棒だからなあ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 15:46:32.67 ID:MXBfNxKz.net
数が出ないと高くなるね
特にケース関係は作成数量が少ないと高いんじゃないかな
そのくそ高い原価を3倍とか4倍して売るからね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 17:40:40.22 ID:Co+yg3xv.net
しかし今ならオーディオスィートも中古で100万円を切っていると思う。

ただリモコンがないので使いにくい。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 18:33:33.83 ID:i8PO1BfM.net
スイートをC-280に替えるとパフォーマンスは最高能力を発揮するらしい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 22:12:42.16 ID:MXBfNxKz.net
アキュ?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 22:20:56.08 ID:XJW3MPCW.net
マクレビは止めてくれ。中華アンプみたいに聞こえる。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 23:35:44.70 ID:Wxa/4uSA.net
そう
パフォーマンスはアキュのプリのほうが性能を最大限に発揮できるらしい
スイートとアキュのパワーを組み合わせたらどうなるんだろう

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 19:29:41.98 ID:ABy8OaZ2.net
アキュ信者ってどこにでもいるんだな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 00:48:36.59 ID:EM4sYwrQ.net
かわいそす

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 09:16:01.41 ID:EBSVB9Vc.net
チェロのプリは甘いというか弱い
原因は接点だと思ってる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 11:18:22.04 ID:mnEgY64q.net
音が鈍く感じるのはアンコール系。
オレもチェロのアンコールを使ってたが、スペクトラルのDMC-10δに比べると、音の見通しが圧倒的に悪く、スペクトラルに交換した。

しかしオーディオスイートはプレミアムモジュールが入っていれば全く別物。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 12:14:54.25 ID:Z1A6xw/n.net
スイートでやっとDMCと同等なのかよ。

アンコールパワーも見通し悪い?
三浦さんが使ってたけど。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 12:54:20.44 ID:mnEgY64q.net
オーディオスイートの音が今でも他社のプリアンプより音は良いとは思うが、オーディオスイートとスペクトラルのDMC-10δを直接比較した事は無いから知らん。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 09:24:13.80 ID:jwZzplTd.net
スイートて空前絶後の孤高のプリなんだか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 15:51:32.43 ID:Bg6vLfNM.net
>>484
同意。
但しリモコンを使えないのは不便。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 23:42:27.11 ID:u5u++FpV.net
くだらない質問で申し訳ないんだけど
No.38、380って左右のボリュームバランスの調整は付いていますか?
左右ボリュームバランス調整付いてないプリも結構あって不安になったので
ちなみにNo.38、380が評価低いのは分かったうえでお願いします

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 00:46:54.62 ID:g9f4l9Xm.net
>>486
使ったことないし、実物を見た事も無いんだけど、
モードスイッチでバランスモードにすると、ディスプレイに矢印とデシベル値が出る。
380は、それで調整、たぶん38も同じ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 00:13:30.54 ID:3Z9WuGdz.net
>>487
遅くなりましたありがとうございます
DACとパワーはマドリガルですがプリだけTRIGONの白雪姫で
こちらも電子ボリュームで使い勝手がいいので38、380はどうなのかと気になった次第です
レビンソンでプリを選ばないというのも変ですが、好きな時期がマドリガル時代なもので…

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 20:30:17.96 ID:BhwPwI/C.net
>>488
頑張って326の中古の値が下がるのを待つでしょうね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 19:27:05.23 ID:rcbPZOSO.net
最近326の中古良く出るよね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 12:37:12.70 ID:T/Jyholf.net
みんな何でこれに手を出さないのか理由を教えて
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c573447866

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 13:03:04.42 ID:+vXYElJG.net
なんで誰も手を出さないのか理由を教えて

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 15:25:30.85 ID:UulCnzhG.net
そのプリは評判が良く無いよな。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 15:37:25.59 ID:7Zh1G6yZ.net
いやいやそのプリは良いよ、だけど値段が少し高いな
ブランド品とはいえ 俺ならJC-2かML-1Lを18〜25くらいで買いたい
最近値上がってるかも知れないけど。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 16:11:09.80 ID:CqeCSkbA.net
>>494
完動品なら25で落札出来るかできないかじゃないかな?
でもここ数か月は全然落札されていない、出品者が欲を書いて高い開始価格で出しているからね
それ以下だと、モジュール変更されているか、不具合あるか、
端子が交換されているのが20.8蔓延というのがあったくらいだね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 16:16:17.74 ID:CqeCSkbA.net
>>495
追加:クローンモジュールを出しているネットショップからプリが出ていた
コニシスみたいなやつ
10万円台ならまだしも、28万くらいだったからそれならヤフオクでML-1Lだね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 16:25:15.78 ID:UulCnzhG.net
>>494
当時はそのプリよりジェフロウランドの小型プリの方が人気があり、音も良かった。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 18:26:58.52 ID:ZtytN8QI.net
俺も28買うなら30万出して26Lバランスだな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 20:16:04.67 ID:fVkODzr9.net
26の音質を100点とすると、28は何点くらいなの?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 20:33:44.67 ID:Fr3TDXmA.net
>>499
60点くらいかな。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 23:39:13.86 ID:Fr3TDXmA.net
昔のステレオサウンドを読むと、No.28には三浦氏だけが点数を入れていた記憶がある。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 09:14:18.99 ID:YPDIdKZd.net
>ボリュームが小音量のポジションのときに音量の変化のない部分があるようです。

デジタルボリュームだから故なのかな
それとも故障なのかな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 11:34:46.36 ID:tkCOwr76.net
まあ故障なんだろね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 19:25:43.48 ID:iHJgBUJw.net
最近326の中古をよく見るのは
皆523に乗り換えるからかな?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 23:01:15.45 ID:Pztlo06e.net
>>504
そろそろ別世界で行かれているんじゃないの

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 02:55:24.19 ID:yO663uLh.net
>>505
あぁ他社のプリに乗り換えって事かな?
CHのL1とかViolaのソナタとか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 07:59:08.09 ID:tQ6+3USu.net
そうじゃないでしょ、長期旅行でしょ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 21:25:41.58 ID:vttADaUc.net
スレが伸びないからみんな死滅したんじゃないかと思うけど
それにしてはLNP-2Lはそれなりの価格で落札されるんだけね
ここを見に来ないだけか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 11:22:13.19 ID:NbyFUpjI.net
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ

259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ

274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>277
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 11:11:26.94 ID:JhFDQG+J.net
277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s
>>282
でしょ?w

荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw
呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
なにがNFJだってww

280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s
おうおうw
板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ
まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw

292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM
コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ
注意深いコトだわなw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 22:35:35.99 ID:Bd6tg1oV.net
オクのLNP-2L、45万と49万、ジャンク扱いとボリューム変更品、まあこの程度の価格ならリーズナブルかな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 21:05:08.69 ID:Z5BhB/lI.net
ヤフオクはLNP、32L、26SLだったら、
だいたい落札されるよな
日本にレビンソンユーザは、かなりいる
はずだが、あんまりネットでは声聞かないな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 22:42:49.18 ID:tsQK7Pr8.net
としよりばっかでネットなんか見ないのかも、
ひょっとしたらSNSやっててこういう所には出てこないのかも

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 21:19:27.59 ID:uvte5Clk.net
526/523だけオープンプライスになってる…
買いどきか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 21:47:09.84 ID:NrnvbodH.net
買いたい時が買い時

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 01:13:00.59 ID:+ANBkIW6.net
で、買ったのかな?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 02:56:17.29 ID:RkNtJd8i.net
274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>277
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

571 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:40:22.03 ID:M+eX0oG2
その「荒らして」とらやを貼ってみ
スレURLとレス番な(ノ´∀`)
よろしこ\(^o^)/

572 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:41:21.78 ID:M+eX0oG2
はよ
朝から張り付いてんだろ?( ´_ゝ`)
はよ( ´_ゝ`)

576 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 12:46:02.06 ID:M+eX0oG2
>>573
その俺が荒らしたというスレ貼れんのか?
はよ貼れよ

待ってるぞ

579 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 13:05:22.86 ID:M+eX0oG2
>>578
はよ貼れよ(´・ω・`)
「アンバランス転送が荒らした」スレURLとレス番な
出来んのか?おら?

592 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 22:51:46.35 ID:M+eX0oG2
人様に死ね死ね言うような奴はじきに死ぬヽ( ̄▽ ̄)ノ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 03:46:35.89 ID:/+Gkg4ET.net
>>516
まだ実物と音聴いてないんだ
年内には実物見て決めたい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 16:21:45.03 ID:fRm14c2X.net
突然すまそ。DUSSUN V6iってどうなんでしょ。先日、オーディオリファレンスインクの試聴室
で聴いたが、スピーカーが低音の緩いタイプだったので、その素性が良く分からなかった。
Stereo誌12月号で岩出氏が推している。AA誌でも井上千岳氏が絶賛。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 19:00:19.11 ID:l2Vw4J5j.net
難易度の高い質問だな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 00:35:43.10 ID:VR6KsvWm.net
DUSSUN T6なら持ってるが
レビンソンは36Sと29Lを使ってるプリは別メーカー製品
DUSSUN製品が同傾向ならという前提で良ければ
基本的には音の立ち上がりが早く立ち下がりもそこそこに早い
つまり駆動力と制動力優先
音は割と派手めで音像型
レビンソンはもっと根暗な音だと思うがT6の印象は個人的には良かったよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 03:38:09.64 ID:G88zBevw.net
>>521
サンクス。代理店の社長は、V6i-1MΩは真空管のような音だと。ブログのある方
もチューブテイストと書いてあった。しかし、真空管といっても色々あるから、
何をもって真空管アンプっぽいと言われても分からないよね。自宅試聴を頼んで
みます。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 21:40:28.20 ID:RT9+cGmw.net
1ペアモジュールがスペック外れというだけで39マソ5千円かあ
ハーマンのメンテやらケーブルの新規作成やらかなりお金使ったろうに
カワイソス

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 19:50:27.98 ID:G3Y7pu2r.net
あの1ペアは偽物では?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 22:36:51.80 ID:DknMnx1T.net
ケースの角が少し丸みを帯びているように見えるね
ステッカーの文字は他と同じだけど、艶が無いしやや文字がきたない、コピーを張り付けた感じもあるね
てことはハイハイ銅の修理品かな?
修理に出したらモジュールを修理されて戻ってきたって事かもね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 21:02:08.74 ID:mdDDnYQG.net
ハイハイ堂の修理では元に戻らないのか?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 23:54:45.79 ID:RUOXpyWM.net
ハイ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 09:47:26.00 ID:HQOVEYsR.net
>>526
コンデンサが故障したのを交換するくらいの修理なら良いんだろうけど
入力段のFETが壊れたのを修理するとなると同じ石なんか今はあるはずがない
となると違うものを使う、元には戻らない、
マクレビの基準に合わなくてそのモジュールは取り外されてしまうだろうね
ML-1のモジュールなんかも同じだね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 21:49:27.65 ID:HVm5/bVJ.net
うーん、超マニアックな内容、だれかわかったしと?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 00:00:45.15 ID:5t8oy1K0.net
ハイどうどうの修理じゃダメなんだ、ってことはわかった

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 11:38:58.98 ID:9dp3WM+J.net
ステサンの最新号読んだ。クレルに長年在籍していたトッド・アイケンバウムという人をディレクターとして迎えたそうだ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 03:56:27.10 ID:eRnC0hM4.net
http://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=18063&row=31

この人ね。クレルもレビンソンも下火だがクレルのどんなモデルを手掛けたのか
大阪で見かけたけどJBLの外人が無愛想というか石像みたいに無表情で
黙りこくってたのとは対照的でトッド氏は笑顔を浮かべて愛想がよかったよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 19:17:31.04 ID:AtQC2Zt8.net
>>532
CHにも在籍してたみたいだね
ステサン情報だがw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 19:44:45.95 ID:AtQC2Zt8.net
ごめんCHプレジジョンじゃなくて
プレジジョンパワーというメーカーだったわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 18:17:01.49 ID:mDwNvAYX.net
しかし書き込みがないなぁ
ヤフオクやハイファイ堂見てると
ユーザーは多そうなのになぁ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 19:19:14.36 ID:OXBoHMa0.net
あるい程度、語りつくされたからね
ダニエルユーザーは少ないうえに、こんなところ見ないだろうし

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 17:57:38.50 ID:X9N5qjLA.net
ブリキャスティ・デザインのDACが、もろレビンソンくさいデザインだったのは、設計者がマドリガルにいた人だからだった

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 21:43:40.85 ID:Tu7Q+ax7.net
御ルドマクレビユーザーはお年寄りが多いからそもそもPCやらないだろうし

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 10:19:01.44 ID:HRtNLIB3.net
そのDACはレビンソンの390SL、326Sで使われた基盤アーロン25Nが使われてるそうだ。一度聴いてみたいな。PCオーディオやってないけどw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 20:04:50.67 ID:O9rdNHz3.net
レビンソン、タンテ出すぞ!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 20:26:57.23 ID:69/bVVz9.net
うんオールドレビンソンの話題は2000年代前半に語り尽くされた感じがあるな
過去ログみたほうが勉強になるね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 22:45:41.27 ID:BG+piKKc.net
>>540
ベルト3本掛け、どこかで見たような?
オリジナル設計なのだろうか?
アームも既視感あるねぇ
>>541
当時の人はほとんど引退したんじゃないのかなぁ?
また新たに情報交換しましょうや

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 17:32:30.42 ID:QvbbLsKR.net
オールド・レビンソンに強いショップって何処かな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 18:46:45.60 ID:NNn8JMXE.net
ハイファイ堂大須本店の店長

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 11:40:52.67 ID:Eb2L3r2N.net
過去レス調べればいいんだろが、誰か再度まとめてくれ
JC-2,ML-1,6のフォノカードの種類と適合カートリッジの種類
JC-1のディップスイッチの設定書いているところも

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 14:26:50.71 ID:GS1YeNZV.net
>>543
何に強いの? 修理?
>>545
何が知りたいの?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 19:12:16.70 ID:IJb9RIPs.net
>>545
http://www.marklev.com/

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 09:26:12.89 ID:Srqr0DBo.net
なにもかも強いよ修理も知識も

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 09:33:00.34 ID:tSozHCRR.net
モジュールの修理は外注だぞ、取り次いでいるだけだ
他の修理もどこかの修理屋にやらせているだけだろう

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 00:17:00.27 ID:OxcC+S6I.net
ここに出て来てた人たち、もうみんな死んじゃたかな?

551 :◆TWNWN1hrtQ:2017/02/17(金) 17:09:03.04 ID:fgdMegkMi
俺は生きてるぞ。だが、LNC-2を導入したのでJC-2の電源を切ることが多かったせいか?ラインモジュールが一つ死んでしまった。今までの経験からいうと、電源入れっぱなしのほうが良いようだ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 20:51:50.86 ID:wMK2vq+N.net
そりゃ、昇天でしょう

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 21:33:08.37 ID:HprFtzxC.net
2ちゃんはタチ悪いのが多いから知識ある人は馬鹿らしくなって寄り付かなくなったかもね
ある程度語り尽くしたし

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 23:21:23.07 ID:7yrMeQwb.net
>>553
大昔から比べれば随分とましになったと思うよ2ch
ホントとうそを見分ける力がないととんでもない世界だったからね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 15:35:11.51 ID:z9vLkk4o1
モジュールの修理は、単に音が出るだけならいいけどな。
修理品の音を聞いたが意味がない。
レビンソンの経営が変わったときに、予備のモジュール安く買えたんで
JC-2用のモジュール10セット予備に買ったのが大正解だった。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 23:30:58.92 ID:MUF69JqP.net
もうLNP-2の時代じゃないな、でも他に何があるんだろう?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 08:51:25.63 ID:JGQP5nEp.net
こちらでは有名なのか、あるいは全く知られてないのか
よくわからんけど他スレで出てた話
HQDシステムの姿と音が拝める映像
https://youtu.be/i3AGlAv5gtY

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 23:45:34.14 ID:VO3tNHS6.net
キンキンとケロンパが若いねぇ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 14:25:37.12 ID:2YrnZduS.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 10:18:59.12 ID:0U/nORQf.net
いや大昔の2000年代前半はまだパソコンがやや高級品だったから
書き込みの質も今よりずっと高かったよ。やっぱり貧民はダメだね
他人を煽ったり蔑んだり貶したりのバカばっかりで建設的な意見や
参考になる情報をなんら持ち合わせていない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 09:23:52.25 ID:7qmZY43e.net
オールドマークレビンソンを持っている人はだんだん亡くなってきていて御棺に一緒に入れてもらったりしているんじゃないかな?
だから市場に出回らないし、憧れていた世代も同様にお棺に入っているから需要もないし

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 20:55:55.21 ID:tl60g3eB.net
丁度、次の世代に渡った感じだろうな
なので、しばらくは手放す人は少ない
カマニとホームにあるね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 19:37:20.76 ID:QVzFPdvh.net
ほんと良品は市場に出ないね、俺も何年か待ちました。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 20:57:30.45 ID:Xb8B2Od/.net
オールドって良いですか? 待つ価値ありましたか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 22:23:08.36 ID:QVzFPdvh.net
人の好みで、状態が良いのは良いですよ。機会があったら聞いて下さい。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 20:14:39.33 ID:n1GEYNQf.net
レビンソンってゲイの噂が有ったけど一時女優と結婚してこんな本迄出してたとは驚きだ。
http://www.imgrum.org/tag/マークレヴィンソン

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 23:57:44.71 ID:nsj0fr0W.net
何を今更…

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 07:35:13.28 ID:R5LYKrL7.net
ヤフオクで出てるLNP-2出品者の言う通りジャンクでしょうね。
この手の電源はダメになって異常電圧でモジュール不良が多い

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 10:56:27.52 ID:rIWsg2Zh.net
>>568
何とも微妙ですね
片ch音出ずなのが、モジュール不良なのかスイッチ不良なのかわからない
メーターほぼ振れずを良い方に解釈して生きているならVUモジュールは交換すればよい。
この部分はオリジナルにこだわらなくても良いだろう、代替品を買えばよい。
完動品の下限値、50万から引き算して考える
メインボリュームが見えないが、それが変えられていない事が前提だけど、
片chモジュール全滅で15万、VU2個で5万、であれば30万がいいところ、質問者はなかなか良いところを突いている
本当に欲しい人なら+10万くらい加算するかも

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 21:14:03.75 ID:R5LYKrL7.net
俺だったら入札しない、するとして20万まで
モジュールが一部生きているとしても古いすぎ
劣化が進んでいると思われる。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 22:23:20.26 ID:rIWsg2Zh.net
562に禿同
でもまあ38万円は良いところじゃないかな、昨今のLNP-2にしては低い価格だね
片chだけでも音が出ているものとしては安いような、、、

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 23:53:42.04 ID:VS6LcElw.net
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1493125451/

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 00:24:38.80 ID:BLQuwqbt.net
上げ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 07:43:02.66 ID:l+oCvm6X.net
http://imgur.com/a/ktVPm
http://imgur.com/a/ZMxHL
http://imgur.com/a/3PLSP
http://imgur.com/a/fAm4S
>381 ですが >382さん相当遅スレですが海外在住だと海外在住のとこしか書き込めないので、1年ぶりで
すがご容赦
で勿体無いので実家で修理して使うことになりそうです。レビンソン修理に長年携わってるところに(普通はお店経由なそうですが無理言ってたのみ見ました)
ものは近日中に送ることになります。
電源はケーブルがDCケーブルが白いのが付いてるのでそれを汎用の黒いのに変更して貰い、240V−100Vに変更。
あとは内部の点検(相当古いのでコンデンサーとか音の近いのに必要なら変えていただけるそうなんで)音は変わるでしようがそれはしょうがない。
ではでは

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 07:52:57.94 ID:l+oCvm6X.net
すいません 画像が開かないので
http://imgur.com/a/e2d1Z
http://imgur.com/a/nbtNa
http://imgur.com/a/nbtNa

治っていい音で聞ければいいです。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 08:15:55.29 ID:+TJTbjjl.net
>>574-575
バウエンじゃないですか、価値高いですよ、ぜひ修理して使ってください。
本体は写真に写っていない右側のコンデンサが変えられてしまうかどうかです。
電源はどうなるか、全部替えると相当に音が変わります。
それと壊れている電源スイッチが高そうですね、普通のスイッチにしてしまうというのも有りかと思います。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 13:44:11.04 ID:vYBVDXVt.net
http://imgur.com/a/VEZkl
>576 さんどうも
これが抜けてましたね。
白いDCケーブルは(見た目が浮いてるんで・笑い)黒い汎用品に変えていただけるそうです。
電源については
スイッチブレーカーの在庫はあるそうです、ヤフオクでも5000円で同等品が出てますね。
電源240V環境の物なんで これを100V用にするには 電源を開封してヒューズの下の??カードを見てみないと
 できるかは??との事で 無理なら100V−240Vステップアップトランスで昇圧して使うしか無いですね。
できることを祈りますが。
コンデンサーは点検してもらい(当然古い在庫は無いとおもいますので)同等の音質に近いものに 変更するものは
していただけるそうです。(メールでも音は変わってくると頂いてるので)その辺はまー情がないですね。
ガリ、モジュール(壊れてると修正不可らしい)はなかったんで問題ないことを祈ります。
モジュールこのままで使えれば。。
フォノモジュールが無いんで LD2??が2つ有って内部の回路変更すれば XLRバランスアウト(通常はアンバランスXLRとの事)
に出来るらしいですが、モジュール何ておいそれとは手に入らないんでそれは難しいですね。
バウエンのモジュール(小文字なんで後付けになると思いますが)当然 ユーズドで購入したんですが
海外の中古店で委託で出て居て(開封してみてこのモジュールが付いてたんで・お値段も格安だったんで
即買いでした)フォノ無いけどまー良いかと。
購入した1ヶ月後にフルバウエンの(太文字)の曰く付きのシリアルナンバー1020他の店で
見て。。。(その時はebayとか出る前でしたが)買うか迷ったんですが。。。
買わなくてと買ったかなー。(爆)
ではでは
長文失礼
アンプ生き返ることを祈ってます。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 20:37:40.57.net
依頼したところはハーマンからスピンアウトした人たちがいるところでしょうか?
たぶんお高いのかと思いますが、それだけやって片手ですか?両手ですか?
153のスイッチが壊れたら依頼しようかと思っているのですが、スイッチ交換だけで∴くらいですね、きっと?
1020ってボリュームが変えられてしまっているやつですね?
少し評価は下がるでしょうが、フルバウエンでしたら買っておいても損は無かったかもしれません。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 22:00:09.93.net
>>578さん
はいそうです。レビンソン豊富に取扱い取扱いされて評判いい感じなので まずメール入れて
見たところ(最初は1ヶ月休暇で持ち帰るつもりでその期間で応対可能で直で対応していただける
との事とメールの対応も親切だったので依頼して見ました)
まだ物を送付してないので 正式な価格は??です。
電源のブレーカースイッチ交換と電源部の点検調整
だけなら
ヤフオクのブレーカースイッチ販売してる方
が部品5000円と交換ならび点検調整で
合わせて8000円ぐらいとメールで返事来ました。
ので そのぐらいで他のところではしてくれる感じですね。
日数は3日程です。
(本体は見れないとこ事でしたので・依頼はしてません)

1020 は香港の中古店で2010年頃??見ました 確か記憶だと 6万香港ドルで
出てました。 
台湾の高雄で158000台湾ドルで出てますね。(ヤフオク台湾)
電源部の写真はないですけど。暫く売れて無いような。。。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 08:01:20.62 ID:rKqD3IWD.net
>>579
6万HK$、85万円くらい、微妙な値段ですね
ヤフオク台湾ってのがあるんですね、50万円くらいですね、ツマミが汚すぎて売れないでしょう
中味も晒してないし

日本のヤフオクにはJC1/ML2のラインドライバーの偽物が出てます
皆さんとっくにご存知かもしれませんね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 17:49:20.55 ID:TIJUgV5a.net
ハロー

聞けばわかるさオールドレビンソン

グッバイ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 07:15:51.72 ID:yMBlKzok.net
>>581
良いのがわかるの? それともダメダメなの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 04:32:29.25 ID:+ooiloos.net
>>578さん
アンプを送りました。24日今日 修理店に届く予定。さて修理代幾らになるかなー
事前に聞いてはいるんですが。実際向こうの方が見てみないと。。現状使える部品は使ってと
頼んでるんですが?? というか 治るのかなー??

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 17:55:02.18 ID:Wm6Jg24S.net
28Lけっこう人気あるじゃない
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f226092381

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 01:21:11.36 ID:6pqbr/zo.net
ツマミのないLNPがオクで9万になっている、3日残り、モジュールもたぶんないよ、
3万がいいとこだと思う

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 01:53:16.95 ID:uoH3Gpex.net
>>578さん
経過報告
http://imgur.com/a/13Vss
http://imgur.com/a/SazV4
修理先の方から、先ず電源の240v−100vに変換終了とのメール。
電源(自分のはPSL151で240Vでしたが、ヒューズの下のカード(裏側と表の奥は見たことが
なかったもんで)先ず日本の方も無理機会無いと??
上に刺さってたのが240V−120V&裏側が220V−100V こうなってたんですね。
でそれに(100V)に対するヒューズを取り替えたら完了という感じですね。
その辺詳しく無いので
このスレの方は詳しい方おられると思いますが。
先ず日本の電源環境では使える様にはなったところです。

肝心な本体は 技術者の点検が待ってますが。モジュール死んでないこと祈ります。
ではでは

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 23:19:20.32 ID:GRQsWutc.net
>>578 さん 並び皆さん
今は ランニングチェックして 経過 見ていただいてるところですが 
最終モジュールに問題なければ 近日中に修理費用を算出していただけるところまで
進んでます。モジュール問題なければいいんですけど。

質問なんですが 僕のアンプ (ラインモジュールは有るんですが)フォノが無いので
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b267633052
ヤフオクで出てる このタイプのモジュールですが フォノに代用できるもんでしょうか?
? オリジナルは見つけるの結構大変ですかね。
今がでしょう。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 23:40:41.63 ID:6pqbr/zo.net
>>587
その出品のやつはJC-2のラインドライバーの回路のコピーだとおもいます。
LNP-2のPHONOにはやめる方が良いです。LNP-2のラインアンプ用としてもゲインが違う可能性があります。
出品者に問い合わせをしてみてください。
オクにLD-2は出ていますが、相場の倍のボッタなので、回転ずし状態がもう何か月いや半年以上です。
オクにブレーカーを出しているショップかコニシスが無難かと思います。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 00:26:25.99 ID:n7i3lRp3.net
>>588 さん
ご丁寧にありがとうございます。
オリジナル探すか
オクのブレーカーの所か コニシス あたってみます。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 02:01:11.22 ID:Eh7bzR01.net
>>584
15.2万円そんなもんなのね、今度参加しよう。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 01:56:13.42 ID:QZM1TLU7.net
>>588さん
やはりご指摘通りにフォノは使えない様です。
本体が治れば モジュール探しします。
ヤフオクのブレーカースイッチ出してる方のところがペアで19000円なんで
お値段は魅了くですが。
LNP-2の修理代は相当メンテしてもらうのでお値段いきますがしょうがないです。
ただ問題が
RCA端子が相当古くて使えない状況なんで交換なんですが 見積書だと全て20個
金メッキ端子。。。交換はしょうがないと思うんですが
皆さんなら。。
金メッキか普通の端子 どちらにしますか>>??
一応見た目がアレなんで 普通のタイプにと返事してるんすが??
いかがでしょう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 07:30:14.78 ID:FBM4QDOT.net
>>591
海外のネット通販でLD-2の中古がペア5万円で出る場合があるとこのスレで見た記憶が、、
RCA端子は金具が緩んで接触不良かな、修理屋さんは売上げアップするので当然交換
交換すると相当に使い込んだな、と思われて価値はドーンと下がる、金メッキは論外(私見)
もし中心が緩いのであれば何とか治せ、外側の径が小さ目なのはピンコードを選んで終わり
外から見ると中心の金具がわずかに見え、それをコンパスの芯とかで内側に曲げればOK
何とか接触するようになり、差し直しをなるべく避けて使う(超絶技巧なので保証無し)

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 08:05:41.36 ID:NwKNSD1T.net
如何も
海外ネット見てみます。
RCA 端子 修理先に聞いてみます。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 08:46:16.52 ID:pXiSsIFL.net
端子なんかどうでもいいと思う。劣化して使えないなんて事もなければ
交換してダメになる事も無い。キヤノンも使えるだろう
単純にもったいないのと、雰囲気残したいから交換の必要なし、と
個人的には思う、使うときに磨けばいいだろ?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 10:46:52.89 ID:FBM4QDOT.net
>>594
当時のマクレビのRCAは使っているとスカスカになって接触しなくなるんです、磨いてもダメ 
JC2も同様でした
オリジナルを残すなら、RCAの中継端子を使う手はあります。修理屋はやらないでしょうが
RCAの穴に中継RCAの線を通して内側で半田付けするんです。そうすれば、実用上はOK

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 15:14:54.53 ID:LIiZ2Ch+.net
皆さん
どうも
修理店に相談します。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 00:44:19.04 ID:CtkOYhp4.net
>>586
RCAジャックで中軸が2つに分かれているタイプ使ったらどうですか、以前は中軸
がバナナプラグみたいなのあったが最近は見かけないね、

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 05:02:36.58 ID:/KOK3ERR.net
皆さん
結局 修理店に相談したんですが、RCA端子(腐食して、導通してないものも有る)とのことで
お話で そのまま使うのはおすすめしないと言うことでしたので。
20個全部交換と成りました。
お騒がせしてすいません。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 23:33:20.93 ID:Yq//Ck3n.net
>>598
プロは後から出戻りが無いように完璧な修理を行う、これがアマチュアだとなんとか誤魔化して使えるようにする。
腐食してても磨けばよいし、そうするとメッキが落ちるから又腐食する、そうしたら磨く。
メッキも出来るけどプロは面倒だし手間賃だけになるのでお金があんまり取れないのでやらない。
オリジナルは艶消しのニッケルメッキのはずだけど、交換後はおそらく艶有りになると思う。
実用品と考えれば交換して新品になる方が良いと言えばよいけど、交換料金高額ですね?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 23:39:04.22 ID:NLN3DTPj.net
http://imgur.com/a/ud4BS
http://imgur.com/a/z3Vsm
http://imgur.com/a/1ryRe
http://imgur.com/a/DZ6eT
>>599さん 無事 修理完了 (支払い済みで・配達待つだけです)
修理内容は
DC ケーブル交換
電源部 ブレーカースイッチ交換 及び 電圧 240Vー100Vに変換
本体
1 RCA端子(20個交換)
2 アース端子交換
3 コンデンサー交換その他 パーツ交換
4 メーター部 増し締めと接着
5 メーターのレベル 調整その他
で結構な金額行きました。ジャスト両手(まーしょうがない)。
これで
初期モデルのLNP−2が生き返りました。
(復刻版の木枠が後から届くので それは 違うお店から調達それに入れれば見栄えもいかなー)
来年は
LDー2モジュール2個手にれれば 回路改造で
XLRバランス出力に(RCAも同時に使えるとのこと)改造の予定。
ではでは

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 02:08:57.37 ID:WDtvgc16.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 07:13:08.14 ID:RbKvzLxm.net
明らかにどこかのお宅からもぎとってきたと思える電源も無いLNP-2L
レモやフィッシャーコネクタの外し方がわからなかったのだね、ひょっとしたら盗難品?
これが、496,000円で落札されるなんて信じられない、おかしい。
故障して放置されていたかもしれないのに

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 07:14:37.54 ID:RbKvzLxm.net
日曜日に落札されたこれのことです、
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x498466527

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 08:53:42.91 ID:t7sZmj3V.net
電源あるよwwwww
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f228477113
しかし無残だな、廃品処理業者に回収されたんだろ
そんなんでもまだアンプだとマシで、プレーヤーなんか、
どんな扱いされたかわからないものが多数売られてるもんなぁ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 10:51:29.64 ID:N4hH3/Hg.net
>>604
無残ですね、泣けてきますね、遺族が遺品整理頼んだのですかね?
元の持ち主も天国で泣いているでしょう
落札されて使われるのがせめてもの救い、ゴミとなっているものもあるでしょうからね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 13:13:27.89 ID:9cn5Z0jo.net
なんで 電源別で出したんでしょうか ?? プラグ類もそのままで 中身も見せないで
本体なしで 46万ですか?????
レモ変換プラグだけ。。。
意味なく煙草の箱。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 23:27:15.86 ID:SdonN/nA.net
廃品処理で出品する業者、博打で買うバイヤー
寂しいですね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 08:10:37.10 ID:aBR13w6B.net
廃品/遺品処理業者-->業者オークション-->リサイクルショップ/ヤフオク業者 ってとこですね
上の出品者は、普段違うものを扱っているようですが、金目と見て扱ったのではないでしょうか
でも電源とペアで売るという考えは無かったようですが、本体が高く売れて目出度しですね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 08:56:15.28 ID:wYW7TtdX.net
本体と電源だったとは今も気づいていないかもしれないw
コードこそ無残に切られてはいるけど、これは逆に手慣れた業者のあかし
その後の扱いは悪くなかったみたいで傷はない
格安どころか、処分費用として金もらって持ってきた物が高値で売れてけしからん
などと非難する必要はない。むしろ僕はレビンソンをよく知っているんだ、などと
こっそり中見て貴重なパーツを抜いたり交換して動作はバッチリです、
などとして売ってる連中よりは、よほど良心的であろうwww

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 14:55:03.53 ID:aBR13w6B.net
何だか最近中身も見せないで出品、それを問い合わせもしないで入札、というのが多いような
今出ているML-1Lもそんな感じ、
オリジナルモジュールが価格の半分かそれ以上だろう。
クローンが入っていたりしたら、価値の低下が相当ある事を知らないのだろうか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 11:45:34.25 ID:/b4SpbrH.net
ドフにLNP-2が入荷して試聴コーナーで鳴らしてたわ
パワーがパスラボ、SPが国産小型という微妙な構成だったけどw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 09:43:52.89 ID:To1HFc2X.net
値段はいくらでしたか?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 16:42:03.59 ID:lKKobG/Y.net
>>612
ウッドケースなしで99万9000円

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 18:44:10.21 ID:N2/iy+aR.net
ドフのことだから30マソくらいで取って3倍くらい吹っ掛けたかな?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 04:04:37.05 ID:bFmfzonk.net
20万買取、5倍で99.9万の売価???www

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 23:42:04.36 ID:1GH0zUPs.net
現在ヤフーオークションで出てるLNP-2バーウェンモジュール、ボリュームが違って回路が違っている気が?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 23:52:47.64 ID:P2hieSqE.net
異次元の音色を求めるならフルレンジモニターでマスタリング
http://youtu.be/U2AYmtJNCZI
http://i.imgur.com/cnkCEfg.jpg
ハイハットがマラカスに聴こえたらピュアオーディオでは無い

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 18:19:18.42 ID:MJrDo3KX.net
>>314
明らかにメインボリュームの直径が小さいですね
それ以外のボリュームもフルバウエンの頃はブルー色ではないでしょうか?
回路が違っているかはわかりませんが、モジュールのステッカーが90度回って付いているのがある
基板の上にラベルが貼ってある、何だろう?
「つまみも手作り感満載」と回答にあるが、イミフ
等々、80万円の価値と見ましたが

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 23:51:47.05 ID:grmjOIIP.net
プリント基板の部品配置が違う事とICが見あたらない、何でしょうね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 07:04:16.65 ID:/Xn9jWQr.net
それは、初期の基板だからでしょう、ボリュームは裏に付いている
当時は、ツマミもまだ量産してなかったのでしょうね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 14:25:47.16 ID:ueuGd8hp.net
ボリュームは変わってるんでしょうかね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 20:34:34.58 ID:ZzBK+CDC.net
>>620
ICも下についてるんですか、このICの役割はなんでしょうね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 06:37:57.09 ID:TFaQMhQx.net
ブロック図右上の三角マーク、後は自分で勉強して下さい。
http://ampvenus.cocolog-wbs.com/blog/2010/09/post-6238.html

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 06:41:47.78 ID:TFaQMhQx.net
ちょっと間違いました。
三角は、ピークVUメーター・モジュール、でオペアンプは下の四角の中の一部、メーター用のアンプ
信号ラインから信号をもらっているので、少しは音に影響があるのかな、と

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 06:51:56.58 ID:TFaQMhQx.net
こっちの方が良かったかな、ちゃんとオペアンプも三角マークで記載されている
http://subig1957.pixnet.net/blog/post/246218419-mark-levinson-lnp-2-%E5%89%8D%E7%B4%9A%E7%9A%84%E7%A6%AE%E8%AE%9A
基板の比較もあるしね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 23:47:15.48 ID:j0MZuNtY.net
業者がゲットしましたね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 00:40:11.17 ID:o9Y+Qbtd.net
業者がゲットしましたね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 23:28:54.53 ID:Msj+oEFi.net
入札が52もある、アホやと思います。
55万で落札されたやつはリーズナブルだと思います。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 10:37:56.89 ID:oxg3IATT.net
オールドレビンとマドリガルレビンの違いは
この板の人レベルの耳なら一聴して違いが分かりますか?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 16:35:47.49 ID:mtKyXw0i.net
27と27.5で違うから、オールドとの違いはあると思うよ
でも、部品の劣化がそれぞれにあるからそれが本当の違いかは分からない
27どうしでも違ったしね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 11:01:03.24 ID:x0a5YGwV.net
そうなんですか
ありがとうございます

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 00:04:33.09 ID:s6+FyC5g.net
https://imgur.com/a/NppfF
https://imgur.com/a/QcLj6
https://imgur.com/a/ohXEJ
>>600 ですが 海外にいるもんで 修理した LNP-2 は 実家に置いてあり 木枠も買ったんですが 後1年は
ご対面できません。(まーしょうがない)
2CH 海外だと規制かかりますが コンビニで 1年分浪人買い込んだんで まーネットで書き込みはできます。
今 海外(東南アジアにいますが)
昨日 極稀に行く オーデイオ店(その国唯一のハイエンド店・オーナーがマニア)のぞいたら
なんと MARK LEVINSON HQD が鎮座してました。(びっくり仰天)ハートレーは見か
けませんでしたが アンプ2台??で駆動(レビンソンのLNC が2台あったような)でアンプは
JADIS ORCHESTRA だったような。写真とかでは見たことがありましたが。。
音はオーナーがいなかったので 聞けませんでした。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 23:08:42.17 ID:vMcPNOCh.net
JC-2ですが、ライン入力のみで使用する場合は、フォノモジュールおよび

mark levinson active low noise dc supply filter

mark levinson DRF-2〜4 POWER SUPPLY FILTER は無くてもちゃんとしたJC-2本来の音がでますでしょうか?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 13:21:08.26 ID:ppJ1tva4.net
モジュールが全部入った状態が本来の音だから、余計なモジュールを除いた音は別の音
PHONOモジュールでの電流消費がないから電源にとって負荷が少なく優しい
よりピュアな音がするのでは?
でも、経年劣化があるからそのクオリティはどうなんですね?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 20:53:32.26 ID:/vrDu7aQ.net
>>634

回答ありがとうございます

636 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:16:56.34 ID:jhvGSKX2.net
>>632
木枠は、オリジナルですか? レプリカですか? レプリカの場合どこのものですか?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 05:54:00.50 ID:qfT0v/cW.net
>>636
さん どうも 初めて 店で見たもので オリジナルかレプリカかは ?? わかりかねます。
マークレビンソン 本人が 立って並んでる 本体は スピーカーの位置が高いですが
(がこの写真の本体は 見ると 外の木枠に上にセットできるような穴がみうけれるので
すがオリジナルには有りませんんので 後で加工したんでしょうか?? そうなると オリジナルに加工したかなと思います・レプリカならオリジナルのように作りそうですし)
見た目も良くできてたので オリジナルかなと??)
どうなんですかね。外の 黒いレビンソンのノブの加工も綺麗だし。。
まー マニアが作ればできそうですが??
レプリカは 作ってるとこあるんでしょうか??
昔し EBAY で木枠だけ売ってたの見たことが あるんで (売主がカリフォルニア州だった
ような)木工製作の盛んなアメリカの好きモンが作ってるかも??
どうなんでしょう??

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 13:41:04.34 ID:mYPD3u2r.net
603だけどやっぱドフで100万のプリは売れんなー
まあいつも試聴コーナーでLNP-2が聞けるのは良いんだが
スピーカーが国産からソナスの小型に変わってたわ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 00:59:43.26 ID:x7WvI+1C.net
高杉

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 11:03:21.48 ID:B9hfohqS.net
程度や電源にもよるけど、ケース無しなのでオクで50マソから60マソとして
実店舗だから10マソの上乗せとして60から70がいいところでしょう。
ケースがあったら5から10上乗せってところですね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 20:56:06.04 ID:G4lp/vSj.net
何店ですか?近くなら聴きに行きたい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 08:44:40.36 ID:ixAA5NeX.net
>>641
総本山。新発田店。
ちなみに電源をチェックしたらスイッチがある後期型だった。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 14:02:37.98 ID:DOpbjVmc.net
JC-2のウォータース、ガリあるのですが、分解できませんし、中開けて接点復活剤塗布したいのですが、オススメの復活剤の銘柄とどうやって塗れば良いか教えて頂けませんでしょうか?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 15:08:24.48 ID:Q4DtbELA.net
>>643
接点復活材は止める方が良いです。
接点洗浄剤ならまだ良いかと思います。
スペクトールの似たようなやつ(MOD.100-1349)を入手して分解したら組み立てできなくなりました。
ローターの先の接点部分をステーターの巻き線の位置に戻せないんです。
ウォーターズがどうなのかは知りませんが、少しだけすき間を作ってそこからスプレーする程度が良いかと思います。
ですが、基本的にはやらない方が良いと思います。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 17:15:44.06 ID:qH6YujqG.net
根気よく、ガリのある部分を回してると軽減し、多分使用可能状態になると思うよ。
僅かずつだけど、僕のはそうやってノーノイズになった。
薬品は何も使用しなくて治ったよ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 01:38:43.56 ID:WCgRnKdf.net
アドバイスありがとうございます。ボリュームを回すとボッと言う感じですね。
これは通常のガリでしょうか?回すのをやってみます

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 11:36:17.09 ID:hm/9erjD.net
いまヤフオクに出てるLNP、よさそうですね。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 01:28:16.59 ID:ioLWbWdV.net
俺は買わないね、どこがいいの

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 02:17:01.82 ID:2d4qAbit.net
ピアノブラック (^^♪ 3200W or 4800W 定格出力 (^^♪ 

Tibo bo LG XBoom Pro El más potente del planeta 
http://youtu.be/xx1SQt3lNcI?&list=RDxx1SQt3lNcI#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/xx1SQt3lNcI/mqdefault.jpg

LG CM9940 playing at MAX VOLUME (2x15” Subwoofers)  
http://youtu.be/TBzQNYTrk7Y?&list=RDdo9lgnkH8Xo#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/TBzQNYTrk7Y/mqdefault.jpg

定格出力4800W TUTORIAL LG CM9960 
http://youtu.be/JGxkXHrkqyg?&list=RDJGxkXHrkqyg#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/JGxkXHrkqyg/mqdefault.jpg

LG CM9520 VS CM9530 VS CM9540 - Epic Versus 
http://youtu.be/PrsldekVYhY?&list=RDPrsldekVYhY#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/PrsldekVYhY/mqdefault.jpg

EQUIPO LG sonido Bass 
http://youtu.be/VBuxiqcQ2BU?&list=RDVBuxiqcQ2BU#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/VBuxiqcQ2BU/mqdefault.jpg

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 00:10:51.12 ID:ftxquSxM.net
とりあえず、モジュールがそろってるところと、パーツがあまり変わってなさそうなところですかね。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 17:22:31.93 ID:QJXFTmUx.net
オーディオお助けハンドブックにリザイアや
ハーマン修理部の記事あって面白かった

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 22:44:53.31 ID:PoO0H6k5.net
オールドレビンソンの電源DCケーブルが灰から黒になたのは
ハーマンに替わってからですか。RF時代もなってましたか。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 10:29:20.51 ID:PAOkAZJo.net
>>652
RF時代でも黒のケーブルはあります。
ここのLNP-2LのDC電源ケーブルは黒で、本体にはRFのステッカーがあります。
http://www.e-staff-net.com/yomoyama/ml_lnp-2l_hikaku/ml_lnp-2l_hikaku_3.html
私のML-1LはRF時代ですが、黒です、LNP-2(LでなくRCAピン)は灰色です。
逆に質問、RFからハーマンっていつからなのでしょうか?
そのころにもオールドはあったのでしょうか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 20:04:19.95 ID:3l3BKFOu.net
ハーマンに代わったのはレビンソン本人が追い出されてからで
変更後しばらくは、旧型機とマイチェン機を売っていたようです。

ttp://marklev.harman-japan.co.jp/about/

新生レビンソンになってからの新型機はNo.と言う型式の製品ですね。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 12:33:03.27 ID:2ixOcg+a.net
結果的にはハーマンに移って正解だったんだよ
あそこはJBLで修理メンテの大事さが分かっているところだから
違う代理店だったら金額がとんでもないことになってたと思うよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 23:28:38.60 ID:N54miFo4.net
そんなの関係ないだろ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 07:46:45.42 ID:mHtZ/M/c.net
>>655
バーカ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 23:36:03.65 ID:AveAEOi0.net
あけおめことよろです。今年も老体に鞭打って頑張りましょう。
オールドマクレビと同じように劣化していても気分だけは若々しい皆さんへ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 00:10:44.79 ID:NMUtR12L.net
No20L No20.5L の頃のデザインが MARK LEVINSON を知った時からのイメージである。
黒い鉄の塊で特有の放熱板。出力端子間でドライバーの棒が溶けるなどの噂を聞いた。
A級の非効率さ、電流供給能力の高さからか。
YAMAHA NS-2000を繋いで聴いたところ、減磁してしまうのではないかと思うほど
電流が有り余って、滞留しているように感じた。大きく重く強すぎるアンプであった。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 21:11:19.87 ID:Zf9zdj7d.net
BURWENモジュールを1組入手したので太文字と細文字モジュールの比較をしてみました。
左右に別々のモジュールいれモノ信号を入れ聴いてみましたが音は同じですね。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 21:36:28.85 ID:RF3Rg/Xx.net
>>660
今時手に入るのですね、すごい!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 20:01:52.12 ID:klB4joXj.net
見かけた時は迷わず買います。
高い場合は買いませんが、LDモジュールと違
って温かい音ですね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 20:02:51.16 ID:klB4joXj.net
見かけた時は迷わず買います。
高い場合は買いませんが、LDモジュールと違
って温かい音ですね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 00:05:41.78 ID:aUeyMEzL.net
酔っぱらったかな?
上のスレが二重に見える・・・

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 01:18:12.96 ID:tbZveGT+.net
すまん

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 06:34:25.18 ID:/q7xY3zb.net
>>663
でもお高いんですよね?  
かなり音に変化があると思われるけど古くてもオリジナルなのか、
ひょっとして当時の音に近いかもしれないクローンなのか、ですね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 09:11:00.24 ID:tbZveGT+.net
価格は一個3万円程です。勿論オリジナルです。
今はネットがあるので海外ショップを見ています。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 23:04:51.87 ID:VnvVzo3u.net
今ヤフオクのLNP-2L(1888)よさげですね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 12:10:18.39 ID:EUYh+X5V.net
終了80マソくらいかな?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 15:05:57.03 ID:lvXIiWrt.net
80万ですか、以前は店で買って60万程だった

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 17:18:41.90 ID:EUYh+X5V.net
>>670
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?va=lnp-2&vo=&ve=&auccat=23632&aucminprice=&aucmaxprice=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0&f_adv=1&fr=auc_adv

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 21:57:34.61 ID:p3E/CE6c.net
>>667
海外ショップとは例えばどんなところですか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 09:31:39.51 ID:D+vYj+C7.net
例えばと言われても、余りにも多いので
Used high end audio などで検索して下さい。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 04:56:51.18 ID:bRY3iiYy.net
65万で落札ですね、ネットじゃ少し高い気が、状態から妥当ですか

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 11:44:23.52 ID:tu91OqgA.net
>>674
個人的には高いと思いますが、70万円台でも不思議はありませんでした。
骨董品的価値感からすれば安いかも、ですが、電化製品とすればおバカ価格です。
Mark levinson で検索しても引っかからないから、見逃した人もいるのではと思います。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 22:56:23.17 ID:qR2+k3t2.net
ML-6の電源のパネルはどうしてPLS-153L表記ではなく
ML-6なんだろうか

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 01:05:12.89 ID:TcR4s5Ld.net
パネルをシルバーにしたついでに専用にした?
153を2台だとあまりに安易なので怒られるから?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 20:35:40.85 ID:7XpUMqzI.net
ヤフーに出てるLNP-2バーウェンモデル、メチャ高すぎ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:38:07.28 ID:I6JI/yRE.net
バウエンって、中身はIC1個だからね、初期の初期のオペアンプ
バラツキがあるのでスイッチングひずみの出ないものを選別して使ったという

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:50:28.94 ID:VrytF9TF.net
ディスクリートより劣化は少ないでしょうね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 09:55:39.71 ID:+V675XKE.net
こういう修理をされると音は相当に変わるでしょうね、南無
http://amp8.com/sub/tr-amp/foreign/levinson/revi-23-5l.htm
で、外した部品をオクに出すなんて、依頼者が放棄したんだろうけど、ちとね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255252163

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 23:13:04.14 ID:E08oYRJz.net
俺のレビンソンは基板ごと取り寄せ交換しました。バチです

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 21:38:49.16 ID:A7K60Gb8.net
オクでML-1L用のウッドケースにとんでもない価格がつきました。
6万4千円、つり上げとみて間違いないでしょう。
どんなに高くても3万円がいいところ、通常1万5千円くらいだと思いました。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 23:36:19.08 ID:9ktFHL8N.net
某所にたのんでも2万位ですね、もったいない

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 19:15:14.98 ID:FIbUiOX4Q
今ヤフオクに出てるJC-2、ラインモジュールは偽物。フォノカード及びモジュール無し。電源別途制作品。動作品と説明にあるけど気を付けましょう。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 19:14:28.66 ID:ZSyk6SIsp
↑取り消されました。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 18:48:34.87 ID:vVu7u7/M.net
ヤフオクのJC2が2個1っぽいのですが、お分かりの方いらっしゃいますか?
ボリューム、スイッチが違うのでは、と思うのですが、いかがでしょうか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 19:02:05.99 ID:ieFEh33R9
シリアルシールの無い方は、偽物ラインモジュール、フォノカード及びフォノモジュール無しでほとんど価値なし。#2029の方は電源がダメ以外、特に問題はなさそうです。ボリュームとスイッチは#2029だとこれでOK。交換さていないと思います。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 09:25:21.19 ID:rvvMQgQ1.net
>>684
某所とは? それは中古ですか? 新規作成品ですか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 16:24:55.52 ID:4Km+mIFH.net
チェロの中古の方が良い気がする。
オーディオパレットやオーディオスィートは未だに凄い。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 09:12:55.47 ID:eTBUygP7.net
このヤフオクのモジュール、ステッカーが何か変(位置とボンドのはみ出し)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n308811329
どうでしょう?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 23:04:45.04 ID:pvkn2fv3.net
問題ない
本人に釣られたかな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 23:29:09.26 ID:eTBUygP7.net
>>692
黄色いゴム系のボンドがはみ出しているみたいに見えるのと
しわがあるように見える、修理品かな、それとも何か違うものに貼ったのかな
と思って聞いてみました。
半固定ボリュームが2種類使っているし

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 22:11:00.77 ID:F/JWtXlF.net
どちらもよくあることだろ
もっと勉強せい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 22:54:01.84 ID:KCzU+49C.net
良くは無いよ、ハイハイ堂あたりの修理品と見た
ボリューム1個は交換されているね、エポキシも再注入されているっぽい
ステッカーの貼られ方はもともときれいではないけど、あそこ迄ズレて貼られているものは初めてだ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 20:32:30.77 ID:1fAKKBon.net
修理品がそんな位置に貼るかよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 22:03:35.23 ID:3MX5Eb0h.net
同じ出品者のこれは何の問題もないのに変ですねぇ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s619447669

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 07:47:44.73 ID:oKjDWl4x.net
このスレにしては685さんの反応は激しいね、出品者?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 23:14:13.40 ID:ZMpN7Uo8.net
>698
出品者だよ

な分けねえだろ
おめえらの無知にいら立つの
何十個も見てきたからね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 14:06:09.90 ID:mCmSbUKq.net
ビオラのサイトが止まってる

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 07:54:47.17 ID:0iUgH1+d.net
LNP-2を持っているのでこのスレを定期的に覗いているけど
過去スレから比べると活気無いね
このスレの開始は2015年2月のようだからもう4年近くが経とうとしている
ともあれ、良いお年を

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 17:14:11.56 ID:XNmcd41g.net
>>700
ビオラは経営不振みたいだね。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 15:55:54.04 ID:q59O2alL.net
>>700
年末のすす払い?  復活してるじゃないの

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 22:53:07.92 ID:m+3EKlZv.net
保守

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 12:14:37.45 ID:gYG6izdt.net
何故にLEMO端子をRCAに換えるか
LEMO使いに非ずんばLevinson使いに非ず

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 13:03:01.50 ID:ou9Vm9kV.net
オールド・レビンソンの修理は代用パーツを使って音がなるだけ
もう塵なんだよな・・・

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 15:09:11.70 ID:2o/Q3X3v.net
古きにこだわる理由はいろいろあるだろう、本気で最新の物より優れているなんて
信じているスカポンタンは少ないはず

こっちの方が相応しかったか、レア物の出品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u279293466

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 21:58:24.29 ID:gYG6izdt.net
何をもって優れているかによるな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 02:00:34.31 ID:95IBW/6K.net
どうやら我々の出番がきたようだな (´ ω`)(´ ω `)
http://store.line.me/stickershop/product/1063591/ja
http://store.line.me/stickershop/product/1165638/ja
http://store.line.me/stickershop/product/1169554/ja
http://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6902095/iPhone/sticker_key@2x.png

Revolution 9 (Remastered 2009)  
http://youtube.com/embed/SNdcFPjGsm8?list=UUc4K7bAqpdBP8jh1j9XZAww

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 23:00:01.37 ID:GP+i1Bqu.net
LNP-2Lがオクで60万、まあ順当と言えば順当だけど、
電源無し、動作わからず、LD-2一組無しのLNP-2L本体が50万って信じられんよ
何なんだこの世界は、劣化した音が良い音だと思っているのだろうか?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 22:33:26.29 ID:/2msfYhX.net
あとのはおかしいな
先のは妥当

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 22:43:29.65 ID:UWlxWdUT.net
ウッドケースが4マソ超えたな、信じられない、ちょっと前までは2.5マソだったぞ
復刻品の新品が3マソで買えるぞ、どうするか迷い中

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 02:26:26.70 ID:8x7WNtdi.net
Ahmad Jamal - Beat Out One (Full Album)
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/o1UvUQljIKs!UUFG_47z5WHgbnaaql0G2N_A#MIX
http://youtube.com/embed/o1UvUQljIKs

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 02:21:57.39 ID:aZqmtRSX.net
オクにML-1用のクローンモジュールが出てるけどどうなんでしょ? ラインはないけど
値段そこそこなので、とりあえず壊れたモジュール(PHONOね)の代わりにどうかと

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 08:15:56.67 ID:B8sPg17W.net
そんなのここで聞いてわかる可能性は非常に低い
そこそこの価格ってのがそこそこ安いのか、そこそこ高いのか
どっちなんだかよくわからんけど安い方だったら率先して買ってみてここで報告するのだ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 17:51:04.50 ID:blgGiFhu.net
>>715
そこそこ安いと思うけど、人柱になるのはちと

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 19:38:20.68 ID:jUraoJuh.net
今時そんな程度の金を惜しむならオールドレビンソンなんか使えないというか使う価値ないだろw
ぶっちゃけもっと安くて良い物あるだろう、でもレビンソンなんだろ、なら買ってみないと

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 01:10:10.69 ID:COZh4pLM.net
昔独身貴族、今年金暮らし、ML-1Lを売るとそんなモジュール何個も買えるが、、orz

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 20:48:33.45 ID:6w+kr/LW.net
コニシスなら使っている人知ってるけど大丈夫っていってたな。但し言わずもがなだけど音は変わるからね!

720 :pp:2019/11/07(木) 16:11:10.13 ID:a0Hyzt8zA
レビンソンのユニット作ったら いくらで売れるでしょうか ?

721 :pp:2019/11/07(木) 16:12:41.02 ID:a0Hyzt8zA
JC-2です。
レビンソンの回路の プリをつくったら いくらで買いますか ?

722 :pp:2019/11/27(水) 09:34:45.61 ID:MfgzaLEQA
JC2の 回路も 公表されているし
創ったらいいょ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 00:36:09 ID:5oiQmcoG.net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h440744352
50万以上よく出すね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 01:14:11.77 ID:SQ+Mq7vR.net
ちょっと程度が悪いですね、電源も古いタイプだし
「操作パネル:LOW、MID、HIGHで音質の変化を感じられませんでした。」
とあるので回路が変えられている可能性があるし、中身を晒してないし
全部クローンに変わっていたら価値はぐっと落ちるのだが

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 08:46:46.49 ID:eq5odyyG.net
「操作パネル:LOW、MID、HIGHで音質の変化を感じられませんでした。」
これ、モジュールが入ってなくてIN/OUTがショートされているだけの可能性がある
モジュール物は中身を晒されていないと入札できないな
一度中身を見てわかって出品しているのだったら質が悪い、実際はどうなんだろうか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 08:23:15.24 ID:UrLQapp9.net
年が変わったけど静かなスレでツネ、絶滅危惧種を超えて、もう死に絶えたかな?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 20:19:52.68 ID:CJ8Pzr65.net
価格は死なないね、早く死なないかな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 23:07:57 ID:F5Gmn401.net
一度ついた評価は中々覆されないから価格が下がることは無いね
でも実際の音は劣化した音、でも文系的には当時のMLの狂気を感じさせる音

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 19:56:05 ID:8dQOIx4q.net
さらばオールドマークレビンソン、LNP-2,LNC-2,ML-1L,JC-2 ついでに No.26,No.27.5
全て処分した

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 20:09:11 ID:wzcf2OVY.net
あ〜
あとで後悔

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 09:09:20 ID:grJ3/8N/.net
オクだと、55+25+22+18+25+25=170マソ、くらいかな、
10年後これが200になるか150以下になるか、持っていてもギャンブルだね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 19:42:55 ID:SxujHnXz.net
SAY ONARA

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 21:55:05 ID:AG0EgxUu.net
オワコンやな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 20:48:29 ID:o2aC6NNx.net
さ よ う な ら 、    糸冬  了

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:15:21.67 ID:AkHq/sBD.net
何の特徴もないLNP-2がひーふぃ堂で118マソだって、高杉
オクのほうは今60マソだけど、明後日はいくらで終了するかな?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 19:54:34 ID:TVmYEsbf.net
175 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/02/01(土) 18:08:20.43 ID:+wEoWynD
>>98
やってみたよ

使ったのはiBUFFALOののcat6A、十字セパレータ無しで2本づつまとめてシールド/セパレートしてあるタイプ
シールド外に4線ある裸線はカットした(ショートするわな)
2対づつ4×2、剥いた末端までツイストして結線した

【感想】
特に、オーバーゲージのSPケーブル使ってた人は飛びつくんでないかな。ゲインやや落ちる(ことが多分多い)ので、戻す人もいるかもしれない。レベルちょい上げで聴き比べた方が良いかもしれない
BELDENだったら8460(18GA)までゲージ落としたら、この傾向に近くなるかもしらんと思って、BELDEN8460、8471、8473、WEの18GA、同長で比べてみた
8471、73はうるさい
SP外まで音が飛んでるのはWEだったが、ミッドにちょっとした歪感がある
8460は近いとこまで行く。押し出しは8460の方が強いが、分離、前後の幅、弾いてるところの一点感は残念だがlanケーブルの方がよかった
847xは使ってる人多いけど、案外60までゲージ落とす人少ないんで、もし試したことなければ、8460同長で比べてみて。少し脂っこくなる

で、今のとこlanケーブルにしてる
しばらくこれで行くわ
サンクスな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 08:00:24 ID:e4VoE6Sl.net
hi-fi堂の118万、「 こちらの商品は既に売却済みです。」 おどろき

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 10:52:46.64 ID:n36JIEyd.net
さすが魔女降臨の方は誰も入札しないね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 22:39:10 ID:e4VoE6Sl.net
もう一つのほう70マソだって、ハイハイ堂に持ち込めば何の問題もなく70だったのにね
オクだと手数料取られるから6万くらい損するね
以前はオクのほうが買取価格より高かったのに同じくらいになっている

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 01:58:57 ID:z6DvQqhZ.net
今おじさん達は金持ってるね
街でもジジ、ババがウロウロしてる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 09:01:42 ID:uLfw30vV.net
購入後数年の電化製品の買取価格は定価の十分の一
ましてや10年以上過ぎたものは買い取ってももらえない
なのに当時の定価と同じ価格で売れるなんて信じられん
ちょっと部品を変えただけでは当時の新品に戻らない
但し当時の定価は今の定価に直すと数百万か? だとすればリーズナブル?
いずれにしろ中古屋にとっては儲かるアイテムなんだね
70万で仕入れても120万で売れる、修理に10万かかったとしても40万の儲けだ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 23:00:12 ID:aODVFRAn.net
実際は120万で売れてないぞ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 08:10:39 ID:Mt6pJxWD.net
以前に売れたものは100万切って売られているみたいだね、これな
https://www.hifido.co.jp/sold/?M=0&LNG=J&G=0102&KW=LNP
最近のは118万で売却済になっている、実は100万切って売られているのだろうか?
そんなことはないんじゃないかと思うけど、どうなんでしょう?
以前はバウエンであっても110万くらいだったように思う

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 10:25:39 ID:rKRJEwRa.net
これはどうなんでしょう?
津波で水没した マークレビンソン ML-6用の電源のみ  1個のみ の ジャンク品。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j621540182
津波で水没した マークレビンソン 多分 LNP-2L?用?の電源のみ PLS-150 1個のみ の ジャンク品。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l578888589
本体はどうしちゃったんだろう、持ち主は???

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 09:09:19 ID:mIq/V3vU.net
sage!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:00:40 ID:iPS378BK.net
オクのLD3は本物?偽物?識者の方どっちでしょうか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 09:49:55 ID:AErwkigD.net
誰も教えてくれないから自己レス
今日夜終了なのにまだ1万円くらいだからみんな偽物と思っていそう
コニシ素だって3万にはなるだろう、コニシ素以下と思われているね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 10:11:21 ID:xVKinAf1.net
終了前に消えたな、ニセだったんだろうね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 14:52:12.21 ID:ojpJKQdJ.net
このひとは水没品をどれだけ持っているのだろう
大分昔から途切れなく出品してる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:50:19 ID:ezDzRKou.net
自分の持ち物、相当なマニア? それとも集め歩いたんかなぁ?
最近は底板だけとか球とかジャンク品が多いね、在庫切れかな?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:23:10 ID:8d26LDJJ.net
再魔女降臨、汚ねぇ魔女だ、あの電源パネルじゃねぇ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 07:57:28 ID:cl5d0J2l.net
ハイハイ堂のLNP2の過去販売を見ていたら20年前は60万くらいだったのね
20年で約2倍になっているんだね、フルバウエンも60万だもんね、20年前に帰りたい
これから20年経つとゴミになると思うんだけど、いかがでしょう? さらに2倍になるかな?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 21:11:55 ID:90Iuad+V.net
車の高騰に比べれば甘すぎ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 21:23:51 ID:VpIaHZLd.net
100万のフォノ付きプリと考えると、未だに競争力はあるかな?
今100万で買える新品のプリっていうとねえ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 23:59:03 ID:V7AEBRce.net
モジュール付きの物は無価値だな。
個人的に、JC-2とML-6のシルバーパネルの音は記憶に残ってる。
今さら、手に入れたいとも思はないが。
どうやってメンテするのか疑問だ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 13:58:49 ID:odar5uOD.net
>>755
電源の電解コンデンサは交換、
モジュールが壊れていたら、オリジナルを探す、ハイハイ堂の修理、クローンを買う
そうすると似ても似つかないものになる可能性もあるね
ML1,LNP2は決して良いデザインとは思わないが、
LNP2はメーターがあるためか、置いてあると存在感がありググっとくるね、病気かな?
もし中古を買うにしてもボリュームが変えられている奴は手を出さないほうが良い
元の巻き線ボリュームを手に入れようと思ってもかなり至難の業だから

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 19:51:23 ID:v3aAEdtK.net
モジュール付きのものは無価値って
アホですか。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 19:57:42.91 ID:Xiswb+ga.net
>>756
LNP2はマランツ#7にならった信号の流れる順にデザインしたものだぞw
単なるデザイナーのお絵かきではなく、必然性のあるデザイン

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 20:17:06.06 ID:4eojL4oI.net
あれはデザイナーがきちんとデザインしたものじゃないように思う
ML本人か、デザイン専攻の学生か、そんなレベルだと思う
必然性があるかどうかはわからないが、使い勝手が良いとは思わなかった
もう手元に無いので確認はできないけど

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 03:42:25 ID:3L/dfP89.net
モジュールは寿命が尽きたら終わり
俺もそれでJC-2を手放した
そのようなリスクがあることは確か

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:38:50 ID:kabuhBxg.net
モジュールを変えれば別物にへんし~んも出来るのだが、オリジナルに固執するよね、普通は

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:27:09 ID:Qw0IMru5.net
コニシスのモジュール使うのでしたら、自社コニシスのプリの方が力入っているか

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:40:57 ID:TV5Pguu4.net
たぶん金持ちはレビンソンは買わない・・・( ^ω^)・・・ジェフローランドと思う

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:42:08 ID:TV5Pguu4.net
黒いマランツ?

インテグレーテッド・アンプ No5805  ://marklev.harman-japan.co.jp/product.php?id=no5805
://marklev.harman-japan.co.jp/product/no5805/gallery/photo01.jpg ://marklev.harman-japan.co.jp/product/no5805/gallery/photo02.jpg

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:08:17 ID:TV5Pguu4.net
【大赤字】パナソニック 半導体事業から撤退売却へ 
://youtube.com/embed/Ydm5-ncJO0o?playlist=c6iFKT9zrRs,s69zEJkOpO0

LG OLED TV : You Dream We Display  
://youtube.com/embed/VenG8TF90yA&list=RDVenG8TF90yA

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:37:57.56 ID:cqTF2lf4.net
ジェフって、冗談やめや

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:47:49.52 ID:+rL4AUpF.net
汚い電源パネルの魔女降臨がまたオクに出てる
あんな値段じゃ売れないよ、レストアされて保証が付くハイハイ堂でさえ120マソくらいなんだから
それにしてもネタが無いね、このスレ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:51:17 ID:EGAZSgeQ.net
Duet350は音が良いらしいね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:52:22 ID:EGAZSgeQ.net
>>763
ジェフ・ロウランドはダイナの川又氏にデビアレ250Pro以下と言われてしまったしな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:57:26.66 ID:Y7X/NzPR.net
Duet冗談だろ
聞いたところではパフォーマンス以下らしいぞ
Monoだな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 07:38:16 ID:Kl04Wl0B.net
>>770
パフォーマンスは相当良かったが、Duet350は匹敵すると聞いてる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:51:01.45 ID:UTi/u4Uw.net
monoに敵わない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 09:34:58.23 ID:zJsbaiCi.net
>>772
アンコールモノ?
冗談だろ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:38:39.30 ID:hyGBzeE6.net
知らんヤシが来た

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:02:12.55 ID:PGHC32yZ.net
mono150か。
忘れてたわ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:11:34 ID:Q72PrcM+.net
Violaはどうなの?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 20:33:58 ID:PubgzGCG.net
良けりゃ、売れてる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 18:27:23 ID:74XHzOp5.net
オクに久しぶりにコンパチ・モジュールの出品あり
「私は素人ですので、質問には回答できません。」
だと、なんじゃこりゃ
おめーはオペアンプの型番もわからずに作ったのか、と突っ込みたくなるね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 14:46:00 ID:X8wrDhhK.net
Violaも良いのだが、トムコランジェロ逝去後は不透明だよな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 07:49:42.10 ID:gx0kZhbV.net
ヤフオクに小汚いMLが沢山出てるね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 10:24:33.22 ID:N3wc2IXT.net
通電確認だけじゃ危なくて手が出せない、ランプが点いたとて、プラスマイナスの片側だけが動いているのがわかるだけ
モジュールは入っているのか、入っていても壊れているのかどうなのか、全くわからない、地雷だね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 10:42:27.98 ID:gx0kZhbV.net
博打だな、

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 09:36:59.54 ID:XXH1ZHE1.net
こういうのを落札するのはどういう人なんだろうね? お金持ちのお遊び、じゃないよね
何回か損をしても1回の得がそれを大きく上回るんだろうね、やはり博打だね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:13:19.88 ID:2zDwU9Ga.net
ボロLNP-2が521000円信じられない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 07:01:48.07 ID:ueoc1CLc.net
知らない人が落札してるのかな、確かにハイハイ堂なんかはその値段で引き取って2倍で売っている
だけど動作チェックして動くやつだからランプが点くだけのやつは危なすぎる

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:15:45.33 ID:0Q3mcl6a.net
せめて中の写真が欲しいね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 10:38:19.20 ID:U+5J89vs.net
写真でモジュールがある事は確認できても、全部死んでいたら悲劇
昔、ML-1だったか、壊れたモジュールがダミーで付けられていて、裏にインチキ基板(回路が全然別)が付けてあったものがあった
モジュールのピンはGNDとフィードバック以外は切ってあったかな、それを取り付けてあった
そういうのは写真じゃわからないね、動作チェックでもわからない、内部の裏面写真もキボン、って思うよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 11:32:33.31 ID:tDjfHorI.net
>>785
100万でも売れちゃうよね
50万台で買えたら70万で転売かも
自分で使うとは限らない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 23:35:22.66 ID:dkQjbzuh.net
>>785
そうね、ハイハイ堂はモジュールが生きてないとね
オクではボリュームがガリっていたらかなり値段が下がるけど、ハイハイ堂は外注でクリーニングできるからそれは問題ない
モジュールが生きていて、ボリュームガリはオクに出さずにハイハイ堂直行のほうが良さげ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 08:56:11.67 ID:20vkDfPN.net
まだ:魔女降臨です:をやってる、こんな価格で落札者いないよね
現在価格:1,590,000円
本体はともかく汚なぁい電源では価値が落ちるね、半分も無理だね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 00:43:25.41 ID:GuE535v3.net
上げ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:45:03.12 ID:xrQ/wSh0.net
shoot!

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 20:17:26.96 ID:oqJHoqyb.net
久しぶりに見に来た、もうみんな死に絶えたかな?
漏れはもう全部売り払ってしまったからこのスレがどうなろうと知らんけどね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 23:33:41.85 ID:0RVhS60/.net
ま、まだ50代だからこれからだけどな

総レス数 794
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200