2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買って後悔した機種、手放して後悔した機種

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:33:33.64 ID:Q7cFSEHp.net
今までのオーディオ遍歴で買って後悔したもの、手放して後悔したものが数多くあるはず。
あるはず。そんな思い出を語りましょう。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 12:04:11.79 ID:s8AjPHnA.net
おいカセット、
>>80から読んで見てくれよ
絡む気が失せるから、堂々巡りで何言っても無駄なんだよ彼は。
おそらく、PCオデオがどういう構成なのかすら理解出来ていないんだと思う。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 12:10:12.71 ID:LuCrnTYe.net
>>159
見てるよ当然にな

すまんすまん、キングキムチだってわかったの>>156でなんだw
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457342106/2 最下部

以降一日1回のヒットアンドアウェイに移行するw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 20:05:23.22 ID:aq+GM97C.net
あーあ

板の嫌われ者カセットがいると、荒れるもしくは速攻で過疎るな

流石だわw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 20:11:02.88 ID:LuCrnTYe.net
>>161
http://hissi.org/read.php/pav/20160316/YXErR005N0M.html
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1443124830/967

http://hissi.org/read.php/pav/20160315/WjlFb2xuRTE.html
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1443124830/959

B&WスレテンプレPart.5から続く「荒らしブルボッコ」の伝統から
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1399349519/2
Part.13 において、対応不可能から伝統に反する荒らしスルーとなった
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1424656567/2
  「キングキムチ」
  ホンモノのキチガイです、キングキムチの類だけはスルーします 言葉通じないんでw

Part.20の今もテンプレ上荒らしの頂点をに君臨する
四代目キングキムチ from キムチTRIBEは即刻NG

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 20:16:33.42 ID:aq+GM97C.net
ん?
俺のレスを纏めてなんの効力を期待してるの?

しかもオウムみたいに、キングなんちゃらを連呼されても
意味わからんしw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 20:22:06.50 ID:lOBHhexi.net
取りあえずお前ら一台ずつ手放して後悔した機種とかって後悔した機種を書き込みに混ぜてくれ
気になるから

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 20:25:35.08 ID:LuCrnTYe.net
俺は、SPEC AP-50
まだ手放してないが、後悔しているwww

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 20:52:15.93 ID:u1VM3KLp.net
>>165
買って後悔という奴かw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 20:53:03.35 ID:LuCrnTYe.net
ちとアナログ舐めすぎててなww

1980年の5万5千円のタンテの音が、あそこまで今の5万の音と違うとわw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 20:58:44.30 ID:aq+GM97C.net
後悔したと言うか、手放して未練が残ってるのは
レビンソンの332LとナカミチのCR40かな

332LはS/Nが良いから分離が良く、音数も多い、
しかも音痩せが全くない濃いハッキリクッキリ系だった

その静寂から一音一音がドバっと飛び出してくるような高解像度が麻薬的だったんだが
唯一艶が足りないのが不満で、普段なら電ケー交換である程度は艶を載せられるんだが、
電ケー固定の332Lはアレ以上の音質改善は不可能だったかなと
しかもセッティングを変えるたびにクソ重いのがネックだったw

まあ今はPASSのパワーを使ってて不満は全くないけど、
次があるならまたレビンソンを考えてるわ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:15:35.26 ID:LuCrnTYe.net
ちなみに、青くなったがキングキムチか?

こいつの発言は全て捏造なんで信じないようにwww
こういうことが一切出来ませんwww
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org308058.jpg
出番がなくなって非接続で放置される可哀想なAP-50w

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 22:10:53.02 ID:aq+GM97C.net
ん?俺のことを言ってるのか?
アナログを使ってたのは中学までなんだが・・・

気持ち悪い人違いだな、そもそも俺は、
鍵盤経験なんかありもしないカセットがハッタリでDX7を使ってたとか抜かしたのを
世代が違うと指摘した元ローディーな

気持ち悪い人違いは止めてくれるかキチガイカセット
お前はそんなだから板の嫌われ者なんだよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 22:30:32.40 ID:TCmUs5IU.net
手放して後悔は、アコラボのボレロピッコロ。

女性ボーカル、クラシックのバイオリン、ピアノも最高でした。
鳴り始めると部屋の空気がきれいになったかのような、すごく
浸透力のある音。見た目もエラブルブルーの美しいものでした。

ただジャズのベースが聴こえないのが不満で、フォーカルの
トールボーイに買い換えましたが、これがひどくやせた、
ツヤのないカサカサとした、ひどい音で大失敗。

今はATC SCM50で、低音もしっかり出ますが、女性ボーカル、
クラシックのバイオリン、ピアノは、記憶にあるボレロピッコロ
の音には遠く及びません。

艶やかにニュアンス豊かに鳴ってほしいのに、ATCだとガッツ
はあるけど一本調子な感じになってしまって...

ピッコロが手元にあればなぁと、今も思います。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 07:18:57.14 ID:QjD97ZlC.net
>>168
332Lは電源ケーブルは交換できたぞ。
シナジスティックリサーチのACマスターカプラーを繋いでた。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 08:33:07.15 ID:xIDQwBEe.net
昔の音がよかったって、自分の耳がよかったって部分もありますよ
今の数百万のシステムより昔のパイオニアのミニコンポの音のほうが印象に残ってるw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 08:41:18.60 ID:5xSEY4RK.net
>>172
おお、すまんすまん、うちのは333Lだったわ・・・

しかし333Lと332Lは同世代の記憶があるんだが、332Lは交換出来たってマジ?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 08:51:55.42 ID:hk1c55FX.net
昔のマッキンも電ケー直だしだよ
パワーのMC-7150の方が、プリのC40より電ケーが細いのは言わないお約束だw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 09:30:26.18 ID:b4mAmgiy.net
>>174
333Lは大量の電力を使うため危険だから電源ケーブルの交換は不可能だった様な。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 11:38:02.22 ID:qfaC9Bfy.net
>>175
昔のマッキンのはプラグもアース側が長くなってて逆に挿せないようになってるのよね
機器の裏でグラグラで取れかけてる3Pインレットとか見ると本当に糞規格だなって思うわ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:20:47.76 ID:6/aV3Ok8.net
ナカミチカセットデッキ。
1000ZXLやドラ、ZX-9大方使って飽きたから手放したけど、
安かったんでCR-40買ったらやっぱり良かった。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 01:16:58.52 ID:UEDJSLJl.net
332Lなんて歴代レビンソンの中でも最低の評価を頂いているんだが
不良在庫が売れないショップのステマかね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 01:20:08.65 ID:kBKIOv2R.net
332Lと言ったら普通は輸送ヘリを指すんだぞ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 02:23:08.70 ID:vdNceY8A.net
>>179
長岡鉄男が331Lを借りて絶賛してた世代なんだが
わざわざ恥さらしのレスとは勇気あるわ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 07:06:20.69 ID:K/dHNRme.net
>>181
最晩年に長岡鉄男は331を絶賛してたね。
なんでこんなに良いアンプを無視していたのか、とか書いてなかったか?

しかし331より332は良く、更に333は良かった。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 09:11:24.23 ID:UEDJSLJl.net
332L使ってるけど音が無機的でつまらなくて不満を漏らして
他のアンプに買い替えたブログを見たことがあるよ

その長岡が褒めている雑誌を具体的にあげてみ?

レビンソンスレで332とか38どうですか?と質問すると古参兵が
最低だとダメ出ししてくれるんだが素人かね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 10:03:01.48 ID:PVdt+xEy.net
機種というかさ、センタースピーカーだよ、どれ買っても買取額が(徹底的に)安い
買い叩かれる。40万した製品を売るとき(一年しかたってない・ほとんど使ってないのに)4万だよ
それも名が売れてるオーディオショップで。あきれてものも言えないってやつで

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 10:04:07.17 ID:vdNceY8A.net
>>183
> 332L使ってるけど音が無機的でつまらなくて不満を漏らして
> 他のアンプに買い替えたブログを見たことがあるよ

なんだ元ユーザーですらなく、ソースのない架空素人のブログ

というかなんでホラまで吹いてムキになってるの?
おまえどうせカセットだろw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 10:09:09.96 ID:udNTvmLL.net
>>185は、池沼なんで誰でも俺に見えるキチガイ
B&WスレテンプレPart.5から続く「荒らしブルボッコ」の伝統から
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1399349519/2
Part.13 において、対応不可能から伝統に反する荒らしスルーとなった
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1424656567/2
  「キングキムチ」
  ホンモノのキチガイです、キングキムチの類だけはスルーします 言葉通じないんでw

Part.20の今もテンプレ上荒らしの頂点をに君臨する
四代目キングキムチ from キムチTRIBEは即刻NG

http://hissi.org/read.php/pav/20160322/dmROY2VZOEE.html

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 10:12:01.79 ID:vdNceY8A.net
>>182
輸入物嫌いがあんなこと言うから逆に凄い説得力だったw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 10:14:05.13 ID:vdNceY8A.net
ほーら>>186情弱知ったかカセットが釣れたw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 10:14:37.32 ID:udNTvmLL.net
ちなみに、この馬鹿が何一つろくな機材持ってないのは、俺の
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1251109982/670
見りゃわかるだろう、こいつのオーディオ経験ってのは全部「試聴」なのだwww

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 10:21:01.99 ID:a75SEOR6.net
>>183
332Lのユーザだったが、手放して損したと思ったよ。
買い換えたのはAyre V-1xだったが、スピーカーの駆動力や音の華やかさでは332Lの方が上だった。
V-1xもSN感の良さや音場の奥への広がりは良かったが、買い替えるまでもないな、と感じた。

あとジェフのコンセントラから332Lに買い換えた時は、本当に音場の広がりが奥にも上下にも圧倒的に広くなり、さすが新生レビンソンは凄いなと思った。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 10:22:38.45 ID:a75SEOR6.net
ま、今更中古でも332を探して買うべきとは思わないけどね。
そろそろコンデンサーもイカれてくるし、メンテが大変。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 10:25:35.85 ID:vdNceY8A.net
>>189
うちの今のシステムは

wadia861SEクロック改
PASS X-250.5
FOSTEX G1302MG

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 10:33:40.85 ID:vdNceY8A.net
>>191
前に333Lを使ってたけど、PASSの次は335Lが欲しいな
レビンソンの2チャンパワーは質実剛健な音とデザインの、あの時代が秀逸だと思う

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 10:40:15.41 ID:udNTvmLL.net
あ、思い出した、こいつこのスレでも池沼晒して>>158で解説してるわ

>>122 ハイエンドの音を知ってたらリッピングレベルで満足なんて到底有り得ない
という妄想w

>>128 SACDプレーヤーの時点でCD再生がクソなんだが・・・
>>132 CD専用PとSACDPの違いすら理解できてないんだから
>>136 (上記が)妄想?ピュア板なら常識レベルだと思ってたわ
>>139 当然CD専用のピックアップやクロックを載せてるCD専用Pの方が音が良いわけで
という妄想ww

そして
>>137 何のSACDPが何のCDPより劣るのか、アキュで示してくれw
>>138 ビバルディーよりロッシーニの方が音がいいんだなお前の世界では
>>140 お前のシステムID付きで晒せ 出来ないなら偉そうに講釈たれてんじゃねえ
に一切答えられないどころか

>>141 具体的に回答してるけど?
>>142 恥を晒して引けない状況なのかな
超絶、馬鹿丸出しなんだが、それも理解出来ない異常者www

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 10:45:30.23 ID:vdNceY8A.net
>>194
正論だからコピーしてもらっても全く問題ないわw

196 :惣流・アンバランス転送弐号機 ◆VppUdchn86 :2016/03/22(火) 10:47:02.95 ID:cBDaul9U.net
要するに最後の2行が言いたいのか★


(・∀・)カエレ!!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 10:49:35.95 ID:udNTvmLL.net
ちなみになんか青くなるけど、とうの昔にNGしているんで、何も見えてないのでよろ〜
ここは買って後悔、手放して後悔なんで、どっちにしろ買った前提試聴だけの人は対象外ですよ〜w

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 10:53:27.42 ID:vdNceY8A.net
ただ屁理屈カセットがご丁寧に情弱持論を混ぜてコピーすると、
せっかくの俺の正論も、第三者が読みにくくなるという
残念な欠点をなんとかして欲しいもんだわw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 11:06:23.07 ID:udNTvmLL.net
ちなみに俺は買って後悔した機種がSPEC AP-50のみ
それも、安易な妥協したせいなんで自業自得w
今はAcousticSolido SolidMachineにて満足

手放して後悔は、そもそも手放したオーディオ機器は故障して捨てたやつだけなんで無いw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 11:17:19.72 ID:8rPo/JC2.net
>>193
新生レビンソンでは33xシリーズは出来が良かった。
その後、イマイチになり、更にメンテ品を新品として売り出したりしてレビンソンは低迷したね。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 11:20:24.89 ID:udNTvmLL.net
あとはこっちでやってねw
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1423543070/

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 11:31:25.09 ID:UEDJSLJl.net
>>200

レビンソンの本スレが何本もあるが38と33xのシリーズは年季の入ったファンからクソミソにこき下ろされている
どう捏造しようとしてみても事実なんだけどね。オーディオ世界の探求などに多数収録されてる。こんな酷い捏造は久しぶりだ
本スレに燃料投下してもまともな人はいなくなってるだろう

実際人気がないからハイファイ堂の過去の取引履歴みてもレビンソン製品で
この十年でもっとも相場が下落しているのは誰が見ても明らかだわ

いまどき38とか332なんか掴まされるのは初心者か知能が低い人だろう

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 11:40:06.02 ID:vdNceY8A.net
>>202
当時叩かれてたのは高騰した価格だけだから

もう恥さらしはやめとけよそんなにプライドズタズタで
自分の首まで絞めて情けなくなるよな情弱カセットw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 11:47:53.06 ID:vitnISLw.net
>>202
今時買えとは一言も言ってないんだが。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 11:51:36.75 ID:UEDJSLJl.net
http://www.hifido.co.jp/KW331L/G0104/J/20-10/

331は40万から20万に相場が値下がり

http://www.hifido.co.jp/KW332L/G0104/J/30-10/

332は55万から27万まで値下がってる

http://www.hifido.co.jp/KW38L/G0102/J/70-10/

38は36万から20万に値下がり

オクだともっと相場は下がったね

一方でオールドレビンソンは価格が変わらないか値上がってる

http://www.hifido.co.jp/KWlnp-2l/G0102/J/0-10/

LNP-2Lなんて60万だったのに今じゃ100万になっちまった

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 11:52:34.50 ID:vitnISLw.net
>>203
33xシリーズが出てた頃、円ドルレートは80円を切ってたんじゃ無かったか?
国産好きの長岡氏が注目したのも、アキュフェーズなど国産メーカーに比べても割安感があったのも要因だと思う。
だから331を使ってた。
その後、すぐ長岡氏は亡くなってしまったが。

またその異様な円高もすぐ終わり、一気にレビンソンの値段が上がったのでファンは怒ってたね。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 11:56:11.95 ID:UEDJSLJl.net
今買えと一言も言ってなくてもこのスレには買い物の参考にする人が来てるから
そうやって人の揚げ足ばかり取ろうとしてるともてないぞ
手放して後悔のスレなんだから、今買う価値のない物の話は普通はしないだろw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 11:56:54.73 ID:vdNceY8A.net
>>205
何年前の機種か知らないの?
あとお前は長岡鉄男批判もしたことになるんだからなカセットw

ひゃー、こっちが恥ずかしくなるわあw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 11:58:45.25 ID:UEDJSLJl.net
長岡の最後の使用機器はソニーのセパじゃね?TA-N1とか
長岡がほめているという具体的な雑誌名を頼むよw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 12:00:37.17 ID:vitnISLw.net
>>207
そこまで中古価格が下がってたら逆に買いかもな。
今までのレビンソンの音を一新して、ニュートラルな音を目指し、深めのバイアスを掛けたAB級に強力な電源を載せるという、正攻法なアンプ。

ダメになるのはコンデンサーだけで、ハーマンでメンテして貰っても10万円くらいのもの。
今出てるパワーアンプで50万円以下などロクなもんじゃないから、寧ろ333などを買うのは良いかもね。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 12:03:23.51 ID:vitnISLw.net
>>209
STEREO誌だよ。
LO-DのHMA-9500の調子が悪くなってきたのでメーカーから何種類か借りたら、331が良かったとリポートしてた。
結局使ったのかどうかは分からん。
長岡氏も程なくして亡くなったし。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 12:24:08.92 ID:vdNceY8A.net
>>211
優しいな

そいつはまともにレスをしても屁理屈で噛み付いてくる
日本語が通じないキチガイだから、適当に流しとけばいいよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 12:37:29.16 ID:7qsCcVPb.net
ほんとに誰が誰だかわからないキチガイか
凄いな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 12:46:21.01 ID:0OcmRYKp.net
>>212
なに鯖缶氏と人間違いしてんだよw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 12:54:39.47 ID:vdNceY8A.net
>>214
なんで当人でもないのにそんなことが分かるの?
どこらへんで別人と判断したのか詳しく頼むわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 12:58:59.70 ID:0OcmRYKp.net
>>211
私の記憶が不確かならば
鉄ちゃんはLo-Dの後はラックスのM-10だったはず
最初はイマイチだったらしいが、鳴らしこんで最後はLo-Dに負けないくらい
シャープでハイスピードな音でバリバリ鳴らされていたそうだ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 13:02:13.94 ID:0OcmRYKp.net
>>215
IDが違うよ
また、書いてる文体、その内容も違う
なによりキミに対して、口汚く罵倒してこないのが最大の証拠w

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 13:06:49.81 ID:vdNceY8A.net
>>217
なにその幼稚な工作は
まあ、相変わらずカセットらしい自演だわw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 13:10:57.69 ID:udNTvmLL.net
>>213
キチガイじゃないんだ、池沼なんだw

>>214
そいつは自分に反論する奴は全員俺だと思うほど池沼なんだわ
このスレを「カセット」で検索すると驚くぞ

>>217
なんだお前捏造野郎かw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 13:17:12.93 ID:vdNceY8A.net
あとさ、こいつ>>216

カセットは長岡鉄男を「鉄ちゃん」と呼ぶからカセットで確定

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 13:17:30.54 ID:0LPGkCFV.net
>>219
スレの内容と関係のないバリロンドンはご遠慮おながいしマス( ̄▽ ̄)

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 13:21:46.02 ID:udNTvmLL.net
>>221
すでに、スレチが延々と続いてんだよ、マークレビンソンがどーたらこーたら
お前も加担してんだろうが何言ってる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 13:30:11.01 ID:muDppEbL.net
>>216
そうか。
もう10年以上前の記事だったので間違ってたかも。
しかし何故、長岡氏は晩年マークレビンソンを含め数種類のパワーアンプの比較試聴をしたんだろうね。
他にも高級ケーブルの比較試聴の記事も読んだ記憶が。

ステレオサウンド執筆陣に加えて貰いたかったのかな?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 13:31:18.94 ID:udNTvmLL.net
>>223
オールドレビンソンスレか鉄ちゃんスレでやれ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 14:06:06.83 ID:vdNceY8A.net
>>224
お前が一番スレチな

33#を手放して思い出に浸ってる元ユーザーが
このスレには少なくとも3人はいるんだよ

しっし

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 15:09:58.26 ID:UhZdPlkR.net
スレチ警備員はウザイ
少々の脱線も許せないのかね〜

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 15:13:04.69 ID:udNTvmLL.net
俺は常々スレチをし過ぎる奴は自閉症と言ってるw
程度つーもんがあるだろうが程度つーもんが

マークレビンソンに一ミリも興味ない俺からすりゃ
こんな状況が延々と続いてるのは困る
多少の脱線でとやかく言う気はない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 15:13:31.18 ID:udNTvmLL.net
誤:俺は常々スレチをし過ぎる奴は自閉症と言ってるw
正:俺は常々スレチを指摘し過ぎる奴は自閉症と言ってるw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 16:11:22.06 ID:PVdt+xEy.net
ディナのSP25とROGERS studio7、PIEGA TC50かな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 16:21:06.96 ID:4vmAdkR4.net
>>229
Rogersは実質上メーカーは無くなったから、そんなに失敗ってほどでも無いだろ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 20:35:56.24 ID:vdNceY8A.net
>>224でスレチ指摘しておいて、からの>>227

多重人格か?

232 :コンタクト ◆WkIkguDYlM :2016/03/22(火) 21:31:26.94 ID:D0WPe0MN.net
>>223
大好きだった人の事を克明に思い出せないのはさびしい事ですねえ。
長岡鉄男先生の書かれた記事は何度も読んだし没後書かれた関連記事もそれなりに目を通しました。とはいえ昔読んだきりなんで・・・。

で、記憶を頼りに書き込みますと、先生のパワーアンプ選びの条件第一はゲインだったとの事。
複数のスピーカーに複数のアンプというスタイルの場合、チャンデバで専用帯域に分割してアンプ・スピーカーと繋ぐのが常識だった時代、先生はチャンデバなしフルレンジ増幅のアンプ複数・ネットワーク込み自作スピーカー複数というシステムでした。
今でいうバイアンプです。
当時のパワーアンプに付いていたボリュームは先生の基準には達していなかった為、パワーアンプは必ずボリュームMAX使いです。
それぞれ能率の違う自作スピーカーをこのような形でドライブするので、音域をそろえるのにアンプ毎のゲインの違いを活用するのが重要なノウハウであった、事のようです。
レビンソンのアンプ、ローゲインだったら高能率のメイン帯域スピーカーのドライブを任されたかもしれませんね。

でも先生最後は変なデザインだと言いながらソニーのアンプを使っていたんじゃなかったかな・・・。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 07:51:21.38 ID:K9tszPZF.net
ラックスはつなぎで最終的にはソニーだったな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 07:24:30.11 ID:pTrodoOH.net
V15タイプ5。タイプ1以外は全部使い、MCを主力に据えて全部
手放したがこれだけ買い直した。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 09:52:19.65 ID:nEwetj8A.net
>>233
長岡氏が使っていたソニーのプリアンプはTA-ER1だと思われるが、このプリアンプはプリアンプの歴史史上唯一の選択されていない信号のアース側を切断するという方式を使った凝ったもの。
普通はホット側のみ切り替えているらしい。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 07:22:58.49 ID:wzAZ3+Q1.net
Mark levinson 331L〜335Lはレビンソン史上最低の駄作
ケミコンが劣化するとまさに死んだような鈍い音を捻り出して
愕然とさせる。劣化スピードも速いし無駄にパーツの数も多いので
レストアに費用がかさむ。20〜29なら半額でメンテできるし
音もいい。長岡が評価してたという意見もあるが
長岡教ってなんだったか思い出してみるといいが重けりゃいい、
安けりゃいいという浅薄な考え方。長岡自身は最後ラックスとソニー
使っててレビンソンなど使ってないしな。当時1$80円という円高で
舶来品の68kgもある物量投入型のアンプがやたら安かったから
気まぐれに評価しただけ、ソニー機にしても33Xシリーズにしても
コールセンターの自動音声ガイダンスみたいな無機的な味気ない音で、
よくこんなアンプ使う気になるなぁと呆れるわ。プリの38シリーズも同様な

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 08:21:12.52 ID:5OBd99AL.net
>>236
なんで336が入ってないんだw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 09:22:31.55 ID:f0h2CVEH.net
煽りたいだけの馬鹿だからだろ
長岡さんはメーカーが持ち込んだ製品から選んで使っていた
バブル崩壊後は貸出機が少なくなったので聞けない機種も多くなったとボヤいていたし
そもそも輸入品の持ち込みの少ない人だった

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 09:27:37.91 ID:f0h2CVEH.net
あと、仕事に使うので故障率が高いとか修理に時間のかかる機種をメインにはしていなかった
評論家にアキュを使う人が多いのは信頼性が高いのと
故障時には同じ機種を用意してくれて一週間以内に修理をしてくれる安心感があるとも書いていた

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 09:55:02.19 ID:0btbRaam.net
>>236は、ラックスとデノンのアンプしか使ったことがなく
バイワイヤって何?レベルの初心者で
色んなスレに出向いては、恥ずかしい検索知ったか知識を大披露!

そう、皆様ご存知ピュア板の嫌われ者こと

「鯖頭セレブ」氏

まともにレスをしても屁理屈しか返ってこず、
暇つぶし程度のあしらい方が適切な対処法

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 10:27:49.82 ID:dlr4Ulzu.net
>>240
声援ありがとうっ!!!!

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 10:31:04.05 ID:dlr4Ulzu.net
ちなみに、

・SANSUIも使ったことありますw
・「バイワイヤって何?レベルの初心者」←捏造www

ファンならもっと正しく私のこと理解してくれないとw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 10:40:46.63 ID:0btbRaam.net
>>242
> ・「バイワイヤって何?レベルの初心者」←捏造www


えーとこの発言は確かB&WスレのPart19だったかなあ
セッティングをショップ任せにしてると簡単にボロが出るよな

とんだ赤っ恥だったなアレw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 10:48:49.75 ID:dlr4Ulzu.net
>>243
www

ちゃんとソースを提示してごらん?
www

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 10:58:45.77 ID:dlr4Ulzu.net
何だ示せないのかよwPart.18だ

変な人たちは、下記をもって俺がバイワイヤ知らなかったことにしたいらしいがw
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1449728331/399
  シングルバイワイヤって何?

399より前の396で、「うちのアンプはバイワイヤ対応しとらんwww」
正直、頭おかしいとしか思えないんだけどw
何をどうしたら上記で、バイワイヤ自体知らないとか思えるの?

ま、端子まで同じとこからケーブルだけ分ける俺からすりゃ無意味な方法まで、
バイワイヤと呼ぶとは知らんかったけどなw

バイワイヤ知らないとかwww
ダメだよ捏造しちゃw

246 :ダミープラグ・アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/03/25(金) 11:12:25.17 ID:U/I/XIcD.net
トイレにケーブルカタログ常備してるわりに4芯ケーブル知らなかったらしいが★

ま、そんなもんだ★

407 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2016/01/04(月) 13:23:15.35 ID:jin3Ject

知らんかった初めて見たw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:27:31.00 ID:0btbRaam.net
>>245
わざわざ自身の恥さらしご苦労さまw

これでお前の俺に対する捏造でっちあげの疑いまで晴れたわ
めでたし めでたし

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:30:13.48 ID:dlr4Ulzu.net
>>247
やべえ、お前自身の池沼の自白になてるぞそれ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:31:17.30 ID:0btbRaam.net
>>245
そうそう
もう少し前のレスから貼ってくれるともっと有り難いんだが w

なんで都合のいいところしかチョイスしないの?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:32:46.85 ID:dlr4Ulzu.net
どうも日本語通じないキチガイのようだ、NGするわw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:41:10.51 ID:0btbRaam.net
いやいや、ガッツリ大恥さらしてるよ

そしていつもの「困った時のNG敗走」パターン

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:46:08.32 ID:0btbRaam.net
めんどくさいなあ

↓これが鯖頭セレブの赤っ恥発言↓

> シングルバイワイヤって何?ジャンパー線をケーブルでやること?
>
> だとしたら802SDはシングルバイワイヤになっとるな
> 5555、俺の時はたすき掛けじゃねえぞwフロアによってちゃうのかもしれん


自身でセッティングしてないのがよくわかりますね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:53:31.36 ID:0btbRaam.net
襷掛けなんてチョロいのに、セッティングをしたショップに文句を言う
襷掛けにしたいのであれば自身でちゃちゃっと手直しすればいいだけ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 00:59:17.97 ID:SFtsmQaw.net
流石にフルボッコにされて
返す言葉も見つからず、ぐうの音も出なくなったな鯖頭

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 08:53:56.01 ID:yLo1OFk2.net
でも鯖のオッサン自分で俺は知識もないし音の違いも分からないってよく言ってるぜ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 09:22:14.94 ID:TXbQ48MS.net
(´・ω・`)<ぐぅ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 11:14:17.27 ID:LbVyn0Qp.net
>>255
ちと極端だな

>知識がない
特定の苦手分野って意味だろ?
全般で知識ないとは言っとらんがな

>音の違い
これなw
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1456099902/419(オレは「良耳」ってとこ)

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 08:30:28.41 ID:goDE4+mb.net
AIT LABO DAC 買って後悔した デジタル臭い無機質な音でガッカリ

総レス数 451
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200