2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買って後悔した機種、手放して後悔した機種

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:33:33.64 ID:Q7cFSEHp.net
今までのオーディオ遍歴で買って後悔したもの、手放して後悔したものが数多くあるはず。
あるはず。そんな思い出を語りましょう。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:24:27.14 ID:HT8lPWzb.net
思考じゃないよ歯垢だよ(´・ω・`)

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:43:05.05 ID:LzdUrfu2.net
やらしぃわぁ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 01:37:52.76 ID:422W4MX+.net
手放し後悔
DALI レクトール8

買って後悔
DENON 1500AE
びんたん ver Kuma/3.00/16
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_3 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12F70 Safari/600.1.4
びんたん ver Kuma/3.00/16
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_3 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12F70 Safari/600.1.4

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:23:09.40 ID:v/c/F/Ts.net
KRELLの音が忘れられません。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 09:13:17.58 ID:YI6MZmIY.net
ステラエレガンス

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 11:41:13.07 ID:ywUGFMMy.net
>>61
ステラエレガンスは良いスピーカーだったな。
マンガーユニットは今も健在なのだろうか。

63 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/03/09(水) 00:22:48.09 ID:47tobWB5.net
買って後悔した機種、手放して後悔した機種 [無断転載禁止]©2ch.net スレの皆様にお知らせ致します。
現在「ピュアオーディオ自治スレ 2」にて、BBS_SLIP_VIPQ2=2(ワッチョイ)の導入に対する意見を募っています。
導入に賛成される方も反対される方もご協力をお願い致します。

「ピュアオーディオ自治スレ 2」URL: http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457413031/

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 00:59:27.95 ID:I2rk238D.net
どっちもLS 3/5a。中古で上物見つけるとついカードで買ってしまう。懐かしさもあってしばらくは鳴らすのだけどメインスピーカーにはならないから押し入れに保管〜売却を繰り返してる。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 06:06:52.35 ID:X1sKy+0o.net
>>62
何かの雑誌でマンガー研究所が畳んだと見た気がする

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:18:48.00 ID:lrus2hTx.net
手放して後悔したのは、Technics SB-E100っていうホーンスピーカーとLuxman L-540かな。規模縮小ででかい機器を売ったんだけど、マジで後悔したわ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:57:11.05 ID:j6LsQ0EI.net
>>65
マンガー研究所は無くなったのか。
良い音だったんだが、低域に何を繋ぐのか難しかったよな。
普通のコーン型では音の質感が違いすぎたし。

昔、ウィルソンオーディオから出てた下向きにウーファーが付いた机みたいなサブウーハーがあったが、直接音が届かないのでマンガーユニットに合ったかもしれない。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:44:28.12 ID:X1sKy+0o.net
ベンディング・ウエーブ方式といや、ジャーマン・フィジックスもあったな
これも今もあんのかな?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:04:38.97 ID:ear+mH+T.net
>>68
ジャーマンフィジックスは日本の扱いは終わっているが会社は健在みたい。
http://www.german-physiks.com

新たにPQSシリーズなどを出して頑張っている。
音は良かったのでまた日本へ再上陸しないものか。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:20:44.29 ID:oWjOts08.net
そうか〜
なんで日本ではウケなかったんだろ
かなり良かったと思うんだけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 07:51:14.32 ID:fP+iacfZ.net
日本は良い装置でも変わった装置はすぐ人気が無くなるよな。

今も出ている変わりダネのイオン型スピーカーも頑張って欲しい。
http://www.highend.jp/Lansche_No4_1.htm
このスピーカーは東京ハイエンドショーで聴いたが、相当に音が良かった。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 11:16:06.49 ID:t/v3nHn3.net
>>66
俺もL-540。ダイレクトじゃないと片チャンネル出力されなくなって手放したけど、直しておけば良かったと後悔。
売った金でPanasonicのAVアンプTX50買って激しく後悔。
570か540欲しくなってきたわ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 05:56:16.06 ID:LY16T6VS.net
俺はL-505SUを売り払って後悔してるけど
それを元手にA5100買って気持ちをなだめている最中

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 06:30:44.04 ID:WEOGLhrj.net
セパレートかヴィンテージ真空管系に興味が移ったから
手放したけど
L-68A
古いジャズを聴くのに最高でした
特に太い中域で金管の朗々とした響きが秀逸
でも音のスピードは遅いオーディオって不思議だ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 15:41:50.51 ID:KjZgQ+7Z.net
手放して後悔した機器  エクスクルーシブC7
  音が良かった。
買って損した機器   エソテリックCDトラポ  
  最近故障して修理できませんでした。 

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 15:53:14.71 ID:NVO25Y0I.net
CD機器ってほんと消耗品だな。アナログ中心にPC再生に移行したから全台処分したよ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 16:10:06.23 ID:UlYPvArE.net
>>75
エソテリックも直せなくなる時代か。
情けない。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 17:37:40.58 ID:WEOGLhrj.net
エソは昔は対応良かったのに身売りしてから変わったのかな?
自分もP-70の修理対応冷たかったわ
一応修理はなんとかできたけど

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 17:43:35.95 ID:WEOGLhrj.net
CDプレイヤーなんて今更なんで買うのか不思議だな
LHHとかピックアップ死んだらもう粗大ごみのものが
高値で取引されてる感覚が理解できないしもうDAC
でPC系から再生かアナログの2択だよな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 00:13:55.25 ID:Zdyu/yya.net
DACが同じならPCでも結構な再生が出来るようになったしね
近々発売されるテクニクスのリッピング機が欲しい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 01:33:31.35 ID:NqLYqZxS.net
むしろ、なんでマザーのCDが手元にあるのに
わざわざリッピングをして劣化コピーを聴く意味がわからん

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 01:59:34.30 ID:Zdyu/yya.net
管理と再生がラクだし
ロスレス・リッピングが劣化コピーとは思わないな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 02:19:26.27 ID:r7Vmojnh.net
そんなレベルならミニコンポで充分だな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 02:43:28.37 ID:NqLYqZxS.net
CD再生すら億劫な奴は
細かいセッティングが命のピュアなんてやめちまえよ

まあどうせCDは買わないでレンタルをリッピングして
ピュアピュア言ってるライト層なんだろうけど

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 02:55:02.26 ID:wqFRH9N2.net
おっさん沸点低いわw 嫌な事でもあったのかw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 03:22:01.11 ID:Zdyu/yya.net
>>85
PCやNASをいじれない可愛そうな人なんだよ、まぁすっぱい葡萄ってやつだw

>>84
世話になっている店なんて、「プレーヤーはPCいじれない客以外には薦めないし
なにより売れなくなった」と明言してるな。もちろん高級なお店なw
まともな音まで行くにはそれなりに金はかかるけども、
ボケ防止に新しいシステムにチャレンジしてみろって

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 09:06:40.78 ID:8zpw+ZrD.net
オレはスフォルアツァートのDSP-03を買おうかと考えとる。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 09:32:20.81 ID:4M9/Z8rr.net
>>78
俺もP-70使ってるけど何が壊れたん?
旧機種は門前払いと聞いたけど対応改善されたのかな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 09:40:54.67 ID:8zpw+ZrD.net
>>88
光学メカの在庫がなくなると怖いねえ。

日立のキャンタイプMOS FETを個人で在庫しているひとがいて、ゴールドムンドのパワーアンプなどがあり壊れたら頼りにされている人がいるというが、光学メカもそんな人がいないものか。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 10:38:35.03 ID:G92lU1N5.net
音楽をやらない人はCDでもいいのかもしれん
音程を変えたり速度を変えたりシークしたりはリッピングせんと不便すぎる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:11:35.41 ID:xlVVoEpI.net
>>84
まさか細かいセッティング
って
ケーブルや壁コンを換えたり
ガラクタアクセを使うことを
言ってるわけじゃないよね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:16:05.85 ID:Zdyu/yya.net
言わせんな!恥ずかしい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:27:56.50 ID:KVZxWKCn.net
MC-L1000/L10。手放して激しく後悔して入手しなおした。
KP-1100も。買って後悔したのはD-07X。もうエソは二度と買わない。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 23:08:28.41 ID:NqLYqZxS.net
>>86
wadia86#、レビンソン390SL
以上の音が出せるPCがあるんなら教えてくれよw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 23:21:00.99 ID:NqLYqZxS.net
>>86
> 世話になっている店なんて、「プレーヤーはPCいじれない客以外には薦めないし
> なにより売れなくなった」と明言してるな。もちろん高級なお店なw


プレーヤーが売れなくなったのは、まともなCD専用機がもうないから

SACD機はCD簡易再生機でしかないし、SACD自体の需要が少ない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 23:21:01.99 ID:Zdyu/yya.net
お前はPCオーディオってもんが分かってない
そして、お前ぜったいアタマ悪いだろ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 23:31:28.75 ID:NqLYqZxS.net
ハイエンドを使ってるとリッピングなんかじゃ満足出来ないんだよ

まあハイエンドを使ったことがないライト層には理解出来ない壁があるわけよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 23:59:11.01 ID:yVFWfNP2.net
トラポの話ならバッファローのDELA買え 古物ハイエンドが既に終わっていることが分かる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 00:08:35.69 ID:d36O+30M.net
まあリッピングで劣化が気にならない程度の耳なら、オーディオにこだわる必要もないよね
そういうこと

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 00:21:49.12 ID:S/y197lN.net
>>98
ほんとそれな
NqLYqZxS ←この人はそのへんが全く理解できていない

とにかくやってみろって、おれもパソコン(トラポ)でまともな音なんて出るとは思えず
NqLYqZxSのように拒否してたから気持ちが分からんでもないが
去年から始めて今ではSACD以外は完全に移行した。
金は掛かったけど専門店が推奨してるのはダテでも酔狂でもないぜ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 01:17:43.92 ID:0WV3+6Is.net
アナログ再生は楽しいけどCDは入れるのめんどいよw だからPCで良いです。つーかしょせんはCD。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 01:32:15.67 ID:S/y197lN.net
たしかにな、レコードとCDは比較にならないな
何なんだろうなレコードってw 化け物すぎるよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 01:43:12.70 ID:d36O+30M.net
>>101
え?アナログなんてCDより遥かにめんどくさいけど? ? ? ? ? ?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 02:29:14.30 ID:d36O+30M.net
>>90
え?音楽なら小6からやってるが
なんでピュアでピッチやテンポを変える必要があるの?

コピーレベルなら耳コピで余裕だし

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 05:06:44.44 ID:56udUkat.net
>>88
震災の特に切り替えレバーに物があたってバカになっててしまいまして
その交換です。
直せない場合は文句言いませんという文面を提出させられたけど
直してはいただけました。
ピッケアップとか主要部品だったら無理だったかもしれません

自分もPCにに疎いので正直PCでオーディオを聴くということに
抵抗がありかなり出遅れました
CDが1万枚以上あったのでCD取り替えるの面倒だし、売ってまた
CD購入資金にできるので本当PCにには大感謝です
自分は音源だけ確保できればOKでこだわり無いので
1万枚程度なんてWAVで3T2台くらいに余裕で入っちゃうんですよね
ジャズがメインなのでピアノトリオとその他でHDを分けていて
毎月大量にCD買っていますがいまだにまだHDに余裕ありますw
やってみてこんなに小さくなっちゃうの?と拍子抜けです
CDラック買って整理したり部屋がCDがだらけになったりCD探したり
する面倒がなくなるので本当に助かりますね

PCはノイズまみれなのはわかっているのでSDトランスポートを買い
真剣に聞くときはメモリーにコピーして聴きますが、大変素晴らしい
PCのプレイヤーソフトがあるので正直それで再生すればPCオーディオ
アレルギーを持っていたのは馬鹿らしかったと後悔しています
やはりSDカードへのコピーは面倒w
アナログは所有する喜び(ジャケを楽しむ・音質が圧倒的)なので
売却しませんがCDには愛着はありませんので

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 06:05:03.29 ID:56udUkat.net
>>80
これですね
http://jp.technics.com/products/g30/musicserver/
こんなの出るなんて知らなかった
情報ありがとう
ちと高いけど頑張って買いたいと思う

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 06:08:19.39 ID:d36O+30M.net
P-70なら昔使ってたけど切替レバーって何?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 06:28:32.92 ID:d36O+30M.net
そもそもCDを1万枚以上集めるようなコレクターが
あぼ〜ん覚悟でリッピングしてCDを全部売り払うとは到底思えないなあw

フィクションにも程がある

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 06:28:49.40 ID:56udUkat.net
ワードシンクのオンオフの切り替えのレバーですね
正確にはP-70Verup版でした

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 06:34:45.62 ID:56udUkat.net
あぼーん?ミラーしている上に同じものをダブルで確保しております
サブ用とメイン用にもそれぞれ構築しておりますし
煽りたいんでしょうが無駄ですよw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 06:37:41.79 ID:56udUkat.net
あとCDにものとして興味ないコレクターじゃないと言っているでしょう
煽りたいだけだから自分の都合のいいようにしか頭が働かいんでしょうか

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 06:43:12.54 ID:d36O+30M.net
> あとCDにものとして興味ないコレクターじゃないと言っているでしょう


え〜と
CD1万枚って相当な額を注ぎ込んでることになるんだけど・・・

矛盾だらけでアホくさ・・・

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 06:49:12.61 ID:56udUkat.net
うん俺もお前のオツムの悪さと煽りたいだけの性格の悪さに
アホくさいです
sageない時点で煽りたいだけのバレバレでIDまで変えて
ひまですねw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 06:55:05.02 ID:d36O+30M.net
えーとIDなんか変えてないけど・・・

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 08:30:13.55 ID:S/y197lN.net
>>106
いいでしょコレ
どのDACと組み合わせるか楽しみ
アキュのDC-37が適当かなとおもとる

>>113
だろw
読解力がないくせして絡んで来るんだよな
NqLYqZxS=d36O+30M

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 09:56:55.00 ID:q3A/lW2Z.net
>>94
Mark Levinson 40LのDAC挟むといいよ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 11:48:17.61 ID:gsPSiqq1.net
あれ?ここは、買って、手放して、後悔したスレだったんだが・・(´・ω・`)

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 13:10:59.51 ID:llNi8PW3.net
507ux売って後悔してまた買い戻したわ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 19:29:30.07 ID:p5ahmgVn.net
俺もレビンソンの390SL愛用してるけど
あれを超えるPCオーディオがあるなら、教えて欲しい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 20:11:26.78 ID:S/y197lN.net
もういいから

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 20:14:38.95 ID:gsPSiqq1.net
ここ相談スレじゃないし(´・ω・`)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 04:37:51.84 ID:Z9EolnE1.net
相談って言うか小バカにしてるだけでしょ

ハイエンドの音を知ってたら
リッピングレベルで満足なんて到底有り得ない
じっくり浸って聴く用にハイエンド、お手軽BGMやサブ用にリッピング、

使い分けてる奴が殆どでしょ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 06:09:11.40 ID:kW++3VM8.net
まーた湧いて出たなw
よく読んで少しは考えろ
121はスレ違いって言ってんのよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 07:04:29.96 ID:Z9EolnE1.net
そうだな
そもそもPCがスレチだし

リッピング云々言い出した>>80のせいだわ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 07:23:31.05 ID:kW++3VM8.net
おおっすまんな、悪かったよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 09:17:12.65 ID:wzm1ITH/.net
またお前か

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 15:06:28.90 ID:0bNZcSSO.net
>>124
>ハイエンドの音を知ってたらリッピングレベルで満足なんて到底有り得ない
今どき面白いことを言うなw

うちにご招待するから、俺んちでCDと、それをリッピングした音源を、
同一のDAC機能付きSACDプレーヤーでブラインドテストしてもらおう
無論、完璧に聴き分けできるよな?w

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 16:13:59.88 ID:Z9EolnE1.net
>>127
SACDプレーヤーの時点でCD再生がクソなんだが・・・

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 16:21:31.94 ID:XGTPCqU0.net
ハイエンド凄いのは分かったからwスレチだから終わりにしようぜ。オーディオなんてもんは主観だからw自分が最高でも他人には糞な事が多いんだぜ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 16:28:14.92 ID:0bNZcSSO.net
>>128
何が凄いのかkwsk!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 16:36:29.79 ID:q0XxMjJf.net
>>127
PCスレで語れよw
君が実験した下記

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1456099902/419-420

偏差値65以上は、CDとそのリッピング音源は差がわかるんだろw
  

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 16:50:39.71 ID:Z9EolnE1.net
CD専用PとSACDPの違いすら理解できてないんだから
リッピング厨に説得力もクソもないよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 16:51:14.67 ID:0bNZcSSO.net
>>131は通称DTM、ハエ 中年ヒキニーで過去WinPCスレを2スレ連続めちゃめちゃにした荒らし
 ヒキニーであることは、多くの人間が予想(例:下記)、現在当スレを絶賛荒らし中
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457413031/802
 即刻NG

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:00:14.72 ID:q0XxMjJf.net
>>133 ID:0bNZcSSO

こいつは、下記自治スレでさえ荒らし行為を行うやつだ
NG推奨

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457696955/286

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:02:53.94 ID:0bNZcSSO.net
>>132
結局言えないのねw

ゴミみたいな奴だなw

ちなみに
>CD専用PとSACDPの違いすら理解できてないんだから
どっから出てくんのこの妄想

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:08:49.86 ID:Z9EolnE1.net
>>135
妄想?ピュア板なら常識レベルだと思ってたわ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:16:36.12 ID:0bNZcSSO.net
>>136
具体的に、何のSACDPが何のCDPより劣るのか、アキュで示してくれw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:21:32.34 ID:0bNZcSSO.net
あと、ビバルディーよりロッシーニの方が音がいいんだなお前の世界では

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:26:19.91 ID:Z9EolnE1.net
>>137
はあ?
メカの違いなんだが・・・
当然CD専用のピックアップやクロックを載せてるCD専用Pの方が音が良いわけで

こんなことすら知らないのかよ・・・

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:28:02.91 ID:0bNZcSSO.net
>>139
>>137-138
具体的に回答しろインチキ野郎

あと、お前のシステムID付きで晒せ
出来ないなら偉そうに講釈たれてんじゃねえ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:30:08.11 ID:Z9EolnE1.net
>>140
具体的に回答してるけど?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:31:18.90 ID:0bNZcSSO.net
>>137 何のSACDPが何のCDPより劣るのか、アキュで示してくれw
>>138 ビバルディーよりロッシーニの方が音がいいんだなお前の世界では
>.140 お前のシステムID付きで晒せ 出来ないなら偉そうに講釈たれてんじゃねえ

日本誤も理解できない池沼だったか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:34:00.76 ID:Z9EolnE1.net
恥を晒して引けない状況なのかな

こんな常識的なことすら知らないで大口叩いてたんだから・・・

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:34:58.57 ID:0bNZcSSO.net
>>137 何のSACDPが何のCDPより劣るのか、アキュで示してくれw
>>138 ビバルディーよりロッシーニの方が音がいいんだなお前の世界では
>>140 お前のシステムID付きで晒せ 出来ないなら偉そうに講釈たれてんじゃねえ

>>具体的に回答してるけど?

日本誤も理解できない池沼だったかww

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:37:34.48 ID:q0XxMjJf.net
>>141

>>134にも書いたが
こんなやつだw

ここでも
>>.140 お前のシステムID付きで晒せ 出来ないなら偉そうに講釈たれてんじゃねえ
>日本誤も理解できない池沼だったか

こんなやつだw
もう相手するのやめたほうがいいよw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:43:25.38 ID:0bNZcSSO.net
ありゃ、変な誤字やってるから再度w

>>137 何のSACDPが何のCDPより劣るのか、アキュで示してくれw
>>138 ビバルディーよりロッシーニの方が音がいいんだなお前の世界では
>>140 お前のシステムID付きで晒せ 出来ないなら偉そうに講釈たれてんじゃねえ

>>141 具体的に回答してるけど?
>>142 恥を晒して引けない状況なのかな

日本語も理解できない池沼だったかww

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:43:47.48 ID:Z9EolnE1.net
>>144
> アュで示してくれw
> ビバルディーよりロッシーニの方が音がいいんだなお前の世界では


てめえでアホな解釈をしたあげく、アホなレスをされても困ります

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:45:37.28 ID:0bNZcSSO.net
>>147
お前は、具体的に回答していると言ってるんだよ、今更何言ってんだ池沼

>>137 何のSACDPが何のCDPより劣るのか、アキュで示してくれw
>>138 ビバルディーよりロッシーニの方が音がいいんだなお前の世界では
>>140 お前のシステムID付きで晒せ 出来ないなら偉そうに講釈たれてんじゃねえ

>>141 具体的に回答してるけど?
>>142 恥を晒して引けない状況なのかな

結局回答できねえんだろうが、ハズかしいやつめw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:47:46.12 ID:Z9EolnE1.net
あ アュになってたw

確かに何を言っても理解不能みたいだから相手するのは止めるわ
またスレチになったし

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:48:55.85 ID:0bNZcSSO.net
>>149
ようやく、池沼もろバレが理解出来たので逃げるのですねわかります

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:58:22.46 ID:xRZq8JLZ.net
SACD総合スレとかあるだろ?頼むからそこでやってくれよ・・(´・ω・`)

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 18:04:47.74 ID:0bNZcSSO.net
>>151
スレチだと、そう思うならまずお前が話題ふれw
いちいち指摘すっからそこからまたさらなるスレチが始まるんだぞ?(こういう風に)
指摘自体がスレチだってわかってっか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 18:11:37.08 ID:q0XxMjJf.net
>指摘自体がスレチだってわかってっか?

自分のスレチを指摘され、こんな反論するやつだ
NGスルーを推奨

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 18:17:09.49 ID:0bNZcSSO.net
>>153はおそらく、

 通称DTM、ハエ 中年ヒキニーで過去WinPCスレを2スレ連続めちゃめちゃにした荒らし
 ヒキニーであることは、多くの人間が予想(例:下記)、現在当スレを絶賛荒らし中
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457413031/802



 https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E2%80%9D%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E5%A0%B1%E5%91%8A%E7%A4%BE%E5%93%A140%E3%82%8A%E3%81%8ADAI%E2%80%9D
 こんな意味不明なレスを2ちゃん中に372個も書き込む異常者

(現在NGしてる4名のうち2名)

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 18:17:34.80 ID:0bNZcSSO.net
>>154
前者ですたwww

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 18:34:32.76 ID:Z9EolnE1.net
うわ このリッピング厨カセットじゃん・・・

どうりでクソ耳臭がプンブンすると思った

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 20:30:17.10 ID:kW++3VM8.net
スレ違いの方が盛り上がるというね

総レス数 451
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200