2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【sfz】SFORZATO 【dsp】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 09:03:06.93 ID:xEdC5cyl.net
コロンナ〜オルシーニ〜スフォルツァ!

http://www.sfz.co.jp

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 07:22:54.20 ID:w3w7/Q5m.net
ここのネットワークプレーヤー良さそうに思えたが
人気ないのか

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 15:40:52.36 ID:4n+D/xSg.net
dsp-03買うかn-05にするか迷いどころだ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 23:51:34.16 ID:8cI+VVYl.net
ミュンヘンでDSP-02発表したの?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 07:31:26.97 ID:+dEfuFL/.net
dsp-02 es9038pro搭載とかで気になるが
ここ見るに価格150万なら高過ぎて検討外だわ
せめてdsp-03の価格帯(dsp-03の後継ないし
バージョンアップで対応)なら検討しないでもないのだが。

http://community.phileweb.com/mypage/entry/4074/20160130/50149/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 18:36:22.06 ID:9WcPdwU/.net
ヘッドホン祭とミュンヘンでDSP-02プロトタイプのデモしたらしいが
Phile-webすら全く記事にしてないのはどーいうことだよ
お布施出さなきゃ記事にもしないのか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 22:55:52.52 ID:KsNZJrRc.net
人気ありそうでそうでもないのかな?
dsp05聞いて割と良いと思ったんだがな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 19:33:09.87 ID:mVQ90sMm.net
SFORZATO DST-01 60万円
http://www.sfz.co.jp/DST_Tokucyo.html

SFORZATO DSP-01 298万円
http://www.sfz.co.jp/DSP-01.html

SFORZATO DSP-03 68万円
http://www.sfz.co.jp/DSP-03.html

SFORZATO DSP-05 38万8千円
http://www.sfz.co.jp/DSP-05.html

SFORZATO PMC-03 28万8千円
http://www.sfz.co.jp/PMC-03.html

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 18:43:22.16 ID:KDA98bfQ.net
今後の予定

・ファームアップによるRoonReady対応

・Oscilloquartz社の8607BVAのディスコンに伴いディスコンしたPMC-01 BVA
http://www.sfz.co.jp/PMC-01.html

 Oscilloquartz社の8607BVAのコンパチモデルracon社HSO14を搭載した
 PMC-01 BVAの後継モデルPMC-01 Ultimateの開発

・ES9038PROを搭載したDSP-02の開発(予価150万円)

・DST-01専用DAC DSR-01の開発
 DST-01とは専用のケーブルで接続。
DST-01はDSR-01から提供されるマスタークロックに完全同期。
 DSTの徹底した超低ジッター設計と相まって、
 完全ジッターフリーの音楽再生を実現

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 15:18:24.52 ID:E1DT/lZY.net
本体だけで150万じゃ完全に検討外

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 21:42:50.49 ID:2SOb/1Sa.net
DSP-02はDSP-01同様クロックレスだしな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 21:48:25.37 ID:Qwfyn8mB.net
クロックだけで100万じゃな〜
dsp-03が限界だわな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 07:44:57.18 ID:b2c0Xpf7.net
>>12
別にPMC-03つなげばいいだろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 07:57:55.54 ID:FnnhHNLf.net
だがその100万オーバーのクロックで聞いてこそ
なのだろ? 中途半端なクロックじゃ満足できんわな。
dsp03にes9038pro搭載してtidalやらairplayやら須く対応させた奴を値段据え置きで出すか
バージョンアップとかで対応してくれぬものだろうか。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 07:59:01.51 ID:FnnhHNLf.net
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3111/20160426/51057/

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 08:02:15.90 ID:b2c0Xpf7.net
>>14
>だがその100万オーバーのクロックで聞いてこそなのだろ?

そんなことねーだろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 08:07:04.92 ID:i1MKKEPT.net
>>8-9
もともとSFORZATO製品の構想は
DST-01 + DSR-01 からスタートした
そのご一体型のDSP-01を構想し、DSP-01の簡易型としてDSP-03を開発した
(DSP-05はDSP-03のさらに簡易型)
発売順は

DST-01 2010年12月発売
DSP-03 2013年7月発売
DSP-05 2014年7月発売
DSP-01 2015年5月発売
DSR-01 ?

とDSP-03 → DSP-01 → DSR-01の順になっているが
製品の構想自体は逆で
DSR-01 → DSP-01 → DSP-03
の順だった

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 09:16:19.64 ID:i1MKKEPT.net
2012年に公開されたDSR-01の試作品
http://wizard-highend.blogspot.jp/2012/05/sforzato-digital-stream-player-dsp-01_19.html

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 10:55:47.52 ID:/clrjm+1.net
dsp-03に興味があるのだが
klimax dsより良いとか言うレビューも
どこかで見たがどうなのだろうな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 14:18:24.74 ID:i1MKKEPT.net
キャラクターが違うから音の好みによっては
そう思う人もいるだろう

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 22:10:39.92 ID:4I0db6+L.net
DSP-03ならPMC-03でさらにランクアップする

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 22:53:07.69 ID:Zo86K2AM.net
クロック商法やめろ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 23:00:51.40 ID:NM2N5xpw.net
クロックは整った音になるが
ロックの雑味のような部分まで
綺麗になってしまって一長一短な気もするが。
クラメインのご老人には良いだろうが。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 16:26:16.58 ID:gEvv2LD9.net
ロックの再生にスフォルツァートの様な高音質な製品は不要な気がする。
パイオニアのN-70Aは音に勢いがあって良いぞ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 16:37:50.67 ID:qyvKXIgk.net
n-70aそんなにいいのか?
dacはあるからネットワークトラポだけほしいのだがsfzは遺憾千高過ぎる上にネットワークトラポ自体でどこまで音質に影響があるのか懐疑的だし その点n70aはどうなのかね?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 16:40:39.23 ID:qyvKXIgk.net
n70aとsfz dst01にchord dave並みのハイエンドdacで聞き比べた人いないかね?
大差なければ迷わずn70aだが

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 18:21:40.98 ID:CUrP/yQs.net
ヤフオクでN70Aを買って気に食わなければヤフオクで売れば良い。
殆ど送料位しか掛からんのでは?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 18:30:08.42 ID:2YG/LnK3.net
SFORZATOスレじゃなくてNWPスレでやれ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 21:54:46.88 ID:spqyZfaU.net
dsp-03聞いてきたが素晴らしい音してたな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 22:03:32.54 ID:8xJoBxZi.net
DSP-03ならPMC-03でさらにランクアップする

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 01:14:56.63 ID:YCgo8raT.net
dsp-03単体で聞かせてもらったが
それでも十分過ぎる程いい音してたな。
強いて言えばネットラジオや定評のある
アプリ全てに完全対応したら言うことはない。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 01:16:10.81 ID:YCgo8raT.net
あとデジタル入出力が付けば最高だ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 06:29:33.92 ID:a0088bje.net
DSP-03はクロックをつけると完璧。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 15:22:20.73 ID:p76CeyNo.net
つけなくとも物凄い音だったけどな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 15:24:39.90 ID:p76CeyNo.net
スフォルツァート使いの皆は電ケーとインコネ何使ってるのかね?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 06:19:28.13 ID:R83lY8Is.net
>>34
DSP-03は確かに良かったが、クロックを付けないとLUMIN D1と大きな差は感じなかった。
6月はLUMINは円高還元セールだったのでLUMIN D1を買ったよ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 11:58:17.91 ID:/eIzcfir.net
どんなシステムでそう思えたのか知らんが
d1で満足できる耳をお持ちで羨ましいな。
おれはa1とdsp-05比べてもスフォルツァートの方が音良いと思ってしまった程だからな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 12:23:37.35 ID:SXLoSDMY.net
いずれはDSP-03をクロックと一緒に買うわ。
D1は外付けクロック位で売れれば良い。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 14:26:34.73 ID:/fT5mGlZ.net
>>36
ノーマルでもD1じゃ比べるの可哀想な位差あるだろ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 19:36:44.70 ID:TYvKUxMk.net
DSP-03 + PMC-03ならS1以上
DSD256にも対応だしな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 21:12:34.78 ID:UJ/RnUtg.net
ここを見るとdsp-03でtidalが聞けるようだが
ネットラジオにも対応したのかね?
どうやるんだろうか。

http://cantabile.jp/news/2015/11/sforzato-dsp-03-tidal.html

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 21:21:16.77 ID:iIOvCbaj.net
>>37
A1は低域の量感出すのに付帯音わざとつけてるから好き嫌いの差が出やすいね。

ただ音色はともかく、SNやフォーカス、空間なんかでみたらA1が上だよ。DSP-05は情報量足りないしフォーカス甘いから個人的には落選した。クロックでマシになるけど、それなら03るしねw
もちろんD1は論外だけど。majik含めて30万台のはメーカーが上のモデルと決定的に差をつけてるのがわかるレベルに抑えられて商売上手よね。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 21:21:56.06 ID:iIOvCbaj.net
>>41
TIDAL聞きたかったら対応するアプリ使えばいいだけ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 22:54:14.79 ID:R83lY8Is.net
>>42
酷い言われようだなw
ショップにTEACのNT-503はどう?と聞いたらアプリの扱いやすさも含めD1を勧められ、AirPlayにも対応しているので取り敢えず聴くには良かった事と円高還元セールでD1を買ったのだが。
言われる程は酷くないし数年は使うよ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 23:26:08.07 ID:iIOvCbaj.net
>>44
酷いも何も比較対象がDSP03でD1はさすがに言い過ぎだろ。はじめからTEACと比べとけよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 23:31:35.36 ID:R83lY8Is.net
>>45
クロックを繋いだDSP-03とそうじゃないDSP-03の音の違いが余りに大きかったので。
素のDSP-03の音ならD1でも我慢できる。

PMC-03などの外付けクロックを繋がないとDSP-03はダメだよな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 00:01:13.34 ID:MKK4Qf8E.net
>>46
dsp-03に繋いで聴いたクロックはPMC-03だけ?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 01:41:43.03 ID:YhlA93Uz.net
クロックなしでもdsp03は物凄い音するけどな。
クロック入れると全面的に整って滑らかな
感じになりクラ等は良いがロックやエレクトロニカのようなものは入れない方が個人的には
好みだな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 01:44:28.60 ID:YhlA93Uz.net
故にクロックのオンオフをpcではなく
アプリからでもできるようにアップデートして
頂きたいものだ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 05:13:34.21 ID:VSjINOu3.net
流石にクロック無しのDSP-03でもD1と大差無いは言い過ぎだw
自分が金出して買った機器が良いと思い込みたいのは勝手だが
SFORZATOスレでわざわざそんなアホな書き込みしたら
フルボッコにされて当然だろw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 07:53:04.39 ID:YhlA93Uz.net
ただd1のネットワークトラポとしての音質がどの程度のものなのかについては興味があるな。
もともと良いdacを持っていて
d1をトラポにすることで例えばs1並みの音に
なるようなら魅力的だが、流石にそうはいかんかな。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 08:24:07.18 ID:VSjINOu3.net
>>51
いい加減NWPスレに書くかLUMINスレでも立てろ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 08:37:55.98 ID:loDSQzvx.net
>>52
この人すでにネットワークスレでもやらかした後だw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 13:37:42.39 ID:0pEvT/SF.net
luminは音が好みではないし全く持って興味がない。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 13:39:12.72 ID:YhlA93Uz.net
ところでここのリファレンスはレビンソンとムジークだったか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 13:39:25.73 ID:YhlA93Uz.net
http://www.acoustic-eng.co.jp/archive/case/ハイエンド商品開発のための高度な音響スペック/

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 13:40:41.42 ID:YhlA93Uz.net
http://www.acoustic-eng.co.jp/archive/case/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E5%95%86%E5%93%81%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%BA%A6%E3%81%AA%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF/

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 13:53:54.32 ID:VSjINOu3.net
スフォルツァート試聴室のシステムは、同社DST-01からdCSでD/A変換され、
マークレヴィンソンのプリを通って
独ムジークのアクティブモニターRL-901Kで鳴らす

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 01:27:22.46 ID:ZaoY2w84.net
となるとspはやはりムジークがベストマッチなのかね?
b&wでは参考にしてないのかね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 08:22:26.34 ID:UHeFAjix.net
別に開発リファレンスのシステムじゃないと鳴らないなんてことはねーだろ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 09:52:39.76 ID:1YSS0ZpB.net
ケーブルは何使ってんだろうな
spがムジークのパワードならばケーブルも
ベルデンやモガミ等のスタジオ用か。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 10:15:01.05 ID:pjyFhxFF.net
SL700、SL60、SL600、と昔使った。 
低域をパッチリさせようとおもうとアンプが大変。
真空管なら211とかまでいかないと。石ならアキュA70クラス。
昔ならクレルKSA80とか、レビンソン333、とか。つないだよ。
このあたりまでいくと、良いスピーカーだなー、って思う。
低域のボヨーン、とした癖が取れて音がスピーカーから離れる。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 12:18:12.21 ID:1YSS0ZpB.net
http://www.youtube.com/watch?v=aY1Gje-YJeY&sns=em

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 17:46:24.83 ID:UHeFAjix.net
当社試聴室でつかっているムジークのパワードスピーカー RL901Kをお譲りします。
ご試聴も承ります。メールか電話でお問い合わせください。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 18:39:18.82 ID:ZaoY2w84.net
ムジーク売って800D3にでもするのかな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 21:36:48.35 ID:wHlEZrXY.net
roonなんとかってのはやっぱ音違うのかね?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 18:32:30.34 ID:9JRLDtOD.net
>>61
内部の配線には関口機械販売株式会社様(アコースティックリバイブ)の協力により、楕円単線のPC-tripleC電線を使用しています。
http://www.sfz.co.jp/DSP-01.html

ここはアコリバと協力してるからアコリバじゃね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 18:58:22.39 ID:DO+d6vzT.net
アコリバはインコネと電ケーブル目下愛用中だ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 13:06:19.12 ID:DT6/6aUH.net
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 18:38:14.73 ID:ke9qbiza.net
開発リファレンス用スピーカーに何を導入するんだろうな?
前はアクティブスピーカーだったから
パワーアンプも導入するのか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 20:59:56.89 ID:ZHpbpuPJ.net
800d3だろ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 08:30:20.89 ID:I/cc6/Qr.net
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ

523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ

お世話様っすけど無用っす★

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 07:02:41.99 ID:Sd4rGvZP.net
極めてハイレベルな音であるにも関わらず
ガレージの常か知る人ぞ知るな状況なのが
何とも惜しいものだ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 08:31:52.56 ID:TVCEZiVG.net
もっと展示しないと駄目だよ
国内で競合メーカーの少ないジャンルだった頃からチャンスなのに営業力がないせいで未だに売れない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 09:25:09.30 ID:e7PqtE2d.net
営業力も何も、そもそも小俣さんお一人で製造と開発やってるから、生産キャパしかない訳で、必要以上の注文を捌けないでしょう。

ただガレージのなかでは有名だと思う。国内でプレーヤーのガレージって少ないからね。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 12:22:48.28 ID:Sd4rGvZP.net
小俣氏は人も良さそうだから
今後も頑張っていただきたいものだ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 12:24:57.33 ID:u5w5uL/J.net
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b212934107

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 12:53:55.28 .net
いい人にメール無視されたんだがな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 16:02:42.69 ID:accyQU87.net
319 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 20:37:53.86 ID:4AhqNIzc
おう、水前寺来いよ
他人様のスレ荒らしてんじゃねーぞ

せっかく皆が楽しめる雑談系スレを立ててくれてるのに何荒らしてんだよ
テメー、荒らすとか2ちゃんねるやる資格ねーわ

331 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 21:14:03.23 ID:4AhqNIzc
あと、やり方によっては荒らしとして削除依頼その他対応させてもらうわ。

357 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 23:56:18.33 ID:4AhqNIzc
>>356
鯖のシステムの音を聴いたこともないのにダメ出しするテメーがそれ言うか?

で、例のスレで詫びを入れろ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 14:40:46.91 ID:6N69Gce3.net
>>78
PMC-03のスペックについて質問したら、オレには丁寧な返答メールが届いたよ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 08:26:10.23 ID:UaHQ81Mw.net
319 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 20:37:53.86 ID:4AhqNIzc
おう、水前寺来いよ
他人様のスレ荒らしてんじゃねーぞ

せっかく皆が楽しめる雑談系スレを立ててくれてるのに何荒らしてんだよ
テメー、荒らすとか2ちゃんねるやる資格ねーわ

331 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 21:14:03.23 ID:4AhqNIzc
あと、やり方によっては荒らしとして削除依頼その他対応させてもらうわ。

357 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 23:56:18.33 ID:4AhqNIzc
>>356
鯖のシステムの音を聴いたこともないのにダメ出しするテメーがそれ言うか?

で、例のスレで詫びを入れろ

924 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/30(土) 22:56:01.60 ID:IpVmfIe+
マルチポストの荒らしの報告って面倒臭いんやねー

928 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/30(土) 23:16:17.47 ID:IpVmfIe+
>>926
133スレに渡る1レスのコピペ爆撃だからねぇ

それを1件ずつURLと対象のIDと投稿時刻を抽出して所定の書式で報告しなきゃいけないんだよね。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 10:37:03.35 ID:YN+VBGZ8.net
試聴室(実験室)の機材を入れ替えました。
(ケーブル類はアンプメーカーから借用中。)
昨日(8/3)、音元出版の取材を受けました。
(取材目的は当社ネットワークプレーヤーではなく、導入したQUALIAのアンプです。)
次号オーディオアクセサリー誌に掲載される予定です。
ショールームではないので、いつでもおいでくださいとは言えませんが、
ご予約いただければご試聴いただけます。

Network Player: SFORZATO DSP-01 etc.
Master Clock: SFORZATO PMC-01 etc.
Pre: QUALIA INDIGO
Power: QUALIA DOGMA600
SP: B&W 802D3
https://www.facebook.com/sforzato.corp/posts/929602627149635

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 10:49:50.87 .net
実験室ならJPLAY dual pcも導入して、必ずそれを上回る製品だけを販売してください。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 19:24:25.51 ID:sOCp2yxV.net
JPLAYが好きならPCで聴けばいいだろ
巣に帰れよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 19:36:55.12 ID:xO0LQgGg.net
中華ステマウザいよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 14:05:46.88 .net
中華?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 15:06:10.83 ID:US7UwwDB.net
中華DDCと中華DACは他でやれ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 20:39:08.33 ID:Pc/1/7SO.net
Roon対応のベータファーム来たぞ!

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 22:21:06.39 ID:LLx9ogB+.net
roonは使いにくい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 23:43:55.35 ID:Pc/1/7SO.net
Roon対応以外にもPCMのアップサンプリング機能が増えてる。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 00:59:08.96 .net
QUALIAって中華なの?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 21:37:09.68 ID:XfvPE5PA.net
QUALIAはMade in Japan
http://qualia-highend.com/jp/index.php/about-us/philosophy/

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 22:02:27.00 .net
じゃあ上で突然中華って言ってる連中は何が言いたいの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 06:24:19.65 ID:huwJuDIx.net
JPLAY()と中華DDC()の押し売り

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 08:52:41.45 .net
DDCがなぜ突然出て来るんだ?
()は何の意味?
ネット日記やブログ見てるとsfz負けっぽいんだけど
特にsfzも売ってる吉田苑店長の大後悔日誌

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 18:12:56.01 ID:S0azG51V.net
吉田円はPCオーディオで売ってるからポジション的にそうなるわな。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 00:49:18.95 .net
20万円ちょいのpcよりsfzの方がもうかるのは明らかなのに、客に両方聴かせた結果、客がpcの方を選ぶってことじゃない?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 07:19:58.97 ID:WUJ2jd/e.net
そりゃ吉田苑直売のオーディオ用PC売ったほうが
吉田苑は儲かるだろ

吉田苑でPCオーディオ勧められて
オリオスペックでオーディオ用PC買うヤツも多いがなw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 07:29:17.94 ID:3dKvyh9j.net
吉田円のPCは電源別筐体のたかいほうじゃないとパットしないんだよな、高いけど。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 10:43:26.31 ID:WUJ2jd/e.net
>電源別筐体のたかいほう

そんなのある?
http://www.yoshidaen.jp/shopdetail/000000001770/

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200