2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【sfz】SFORZATO 【dsp】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 09:03:06.93 ID:xEdC5cyl.net
コロンナ〜オルシーニ〜スフォルツァ!

http://www.sfz.co.jp

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 08:27:27.29 ID:8Yo7k4j4.net
2バイトでいいところを、マーカー必要だから3バイト送ってる
場合によっては、4バイト。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 00:14:10.64 ID:GFJFhFwW.net
>>507
 Oscilloquartz社の8607BVAのコンパチモデルracon社HSO14を搭載した
 PMC-01 BVAの後継モデルPMC-01 Ultimateの開発

 DST-01専用DAC DSR-01の開発

の2つは黒歴史

ただしPMC-Reticulum(定価300万円)は発売予定
https://www.facebook.com/soulnote2nd/photos/a.398913513976592/537010190166923/?type=1&theater

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 13:40:46.60 ID:U0qgbFpk.net
DELAやfidataがNWP出せば全て解決だけど
なんで発売しないんだろう
DACやってるガレージメーカー吸収合併するの簡単に思えるけど

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 14:50:12.01 ID:+suz28Io.net
>>518
NWP=ライバル多すぎ
オーディオNAS=ライバル少ない
商売するならライバル少ない方が良いじゃん

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 15:08:26.49 ID:U0qgbFpk.net
NWPはコスパ良いのが多いから採算合わないけど、ストレージ付NWPならiis無変換でDAcチップまで送れるメリット
ソニーのあの古いの未だに重宝されてるみたいだし

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 15:40:46.99 ID:1E1fc7CD.net
>>519
DELAもIOデータもUSBでデジタル出力が出来るんで、事実上ネットワークもどきの動作は可能だよな。
DelaはTidalにも対応しておる。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 16:05:27.56 ID:+suz28Io.net
>>520
IISってストレージと〜DACまで無変換で繋がらないでしょ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 16:08:36.05 ID:+suz28Io.net
I2Sって送り出し側のオーディオ出力と受け側のDACを接続する規格だし
ストレージ〜オーディオ出力まではI2S関係ないと思うけど
I2S自体にあんまり興味ないから全然詳しくないし自分の認識が間違ってたらごめんね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 06:24:51.56 ID:6mgYpd68.net
>>518以降の書き込みは完全にスレチ
NWPスレでやれ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 23:46:06.80 ID:Neh/vGCZ.net
スフォルツァート SFORZATO ネットワークプレーヤー DSP-Vela  スペシャル黒削りボディ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m336571555

DSP-Vela 試作基板をDSP-01のアルミ削りだし黒ボディに収めたスペシャルモデル

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 09:03:56.21 ID:flfSMv49.net
DSP-Velaは価格的にMSBのDiscrete DACと競合してるし
Direttaしか売りがないし使い勝手の面で優れるDiscrete DACに食われそうだなぁ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 09:07:00.17 ID:flfSMv49.net
MSBがこの前出したUSBをProISLに変換するProUSBが
RendererモジュールV2+RoonのRAATより音良いらしいし
LANだとハブだなんだ色々金掛かるしなぁ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:44:35.86 ID:P9lYoB3Y.net
使い勝手の面で優れてるの?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 13:07:57.81 ID:6/qQ+6yr.net
>>528
SFZのDACってLANとオプションでUSBしかないから
SACD/CDプレーヤーとか繋げたい人は繋げられないよね

Discrete DACだとデフォルトでAES/EBU、同軸、光の3種類デジタル入力あるし
追加でクロック出力付きAES/EBU、クロック出力付き同軸+光、USB、ProISL、LANと
5種類の内の2つまで追加できる

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 15:18:43.26 ID:ljN3TVmn.net
ネットワークプレイヤーであってDACじゃないし
SACD/CDプレーヤーをネットワークにつなげる意味ないだろ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 18:12:47.98 ID:sNPpQjDd.net
>>530
同感

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 01:17:20.02 ID:hnMuXJN6.net
>>530-531はCD聴く時どうすんの?100%ネットワーク再生なの?
それともCD用に他のDAC用意してるの?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 08:07:46.40 ID:0QMPsOSy.net
530-531ではなく、DSP-VELAのユーザーですが、CD再生にCDプレイヤーは全く使わなくなりました。
SACD再生時のみ使用していますが、頻度はめっきり低くなりました。

アナログ=DSP-VELA>>CDプレイヤー

こんな感じです。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 13:36:26.58 ID:Ttk0XSXd.net
>>533
クロックはどうしてます?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 20:36:39.07 ID:Lsx4LoC0.net
>>532
CD再生が当然必須みたいに考えてるのが理解できない
CD再生にDAC必須と考えてるのも理解できない
そしてわざわざこのスレに来てる意味が理解できない

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 22:06:19.62 ID:xtdZm/tm.net
>>532
既にCD再生システムは構築済みではないかと

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 08:20:03.82 ID:CfCsuc83.net
>>534
PMC-03をつかっています。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 05:55:14.00 ID:hv69Uql5.net
dsp-pavo使っている人いますか?
購入検討中です

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 06:52:01.95 ID:qRdYrc+a.net
なんだか、凄いケーブルを今度は出してきたね。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 17:06:45.31 ID:98SuTz6a.net
日本人は俵体系

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 19:05:22.58 ID:hmc8RwCP.net
発泡テフロンが次の流行り絶縁素材か
ソウルノート繋がりかな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 10:21:33.11 ID:4JMNDGtu.net
DirettaとかLAN-DACと呼ばれているの、新しいオーディオ伝送技術などと言う触れ込みで記事に出ていたので、
準標準化されたDLNAの次なる技術かと思ったら・・・
墨田区東駒形の古い日本民家(Googleマップで見ました(笑))が所在地のMegaTech Electronics 合同会社のもの。
とても世界標準になるとは思えないな、
LUXとスフォルツアーツのみだしね。
1bcがあたかも次世代技術だよ、って宣伝しているだけに思えてきた。

MegaTech Electronics 合同会社
製品一覧を見てもパッとしない、Amazonにも出品してたりするが・・・

megatech.tokyo/about_j/

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 20:19:10.80 ID:VXwpqoSe.net
発泡テフロン被膜

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 10:04:07 ID:Rl7qtFPc.net
http://www.sfz.co.jp/wp-content/uploads/2018/11/audioRoom1-1.jpg
このアンプと、その下のボードはどこの何?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 10:11:05 ID:z6GDe6wp.net
QUALIAってとこのDOGMA600ってアンプだけどもうこのメーカー無いんじゃないかな
ちなこのアンプはラックみたいな足込みのアンプだよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 12:17:29.85 ID:Rl7qtFPc.net
そうなんだ…
聴いてみたかったのに

この画像のケーブルインシュレーターも気になるw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 09:37:09 ID:mmBgq46l.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 09:37:22 ID:mmBgq46l.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 11:29:41 ID:NpH36W1L.net
USBDACのちょっとした概要をFBに載せてるね
DAC側にDVI端子付いてて現在開発中のこのDVI端子と接続する
PC用PCIeカードと繋げるとDAC側がマスタークロックを供給し
I2SでDSDネイティブ送信も可能なDACと接続出来る様になるみたいね
USBアレルギーな人には良いかもね

ただ海外でラズパイとかじゃない普通のPCでネイティブでI2S出力出来る
I2S出力カードを既に出している所あるけど普通のPCだとCPUはAMD限定かつ
Linuxじゃないと出力出来ない(推薦がLinuxでwinでも出来るかも?)仕様だったんだよね

もしかしてネイティブ出力ではなくノーススターデザインのUSB to I2Sの様なUSBからI2Sに変換してるんかね?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 19:24:58 ID:bN2gEe7p.net
中身VelaのUSBDAC作ってくれい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 19:49:34.76 ID:NpH36W1L.net
>>550
VelaにオプションU追加でUSB入出力付けるのではだめなのか?

ツイッターでもLAN入力ないからDiretta使えないじゃん言うてる奴おるけど
それスフォが出してる既存のNWPではあかんのか?って突っ込みたくなったしw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 20:45:51.70 ID:bN2gEe7p.net
俺はスフォのDACの音は評価してるがネットワークの音は評価していない
だからネットワーク機能は削除して価格を下げて欲しい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 22:43:01.35 ID:T/o2H6Jn.net
I2S入力付けてるからLANDACとお値段変わらないだろうな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 08:35:30.11 ID:Y8rAKGAe.net
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/801
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571562680/117
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/779
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/26
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574759068/991
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/772
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 08:35:43.48 ID:Y8rAKGAe.net
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttp://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 08:35:59.70 ID:Y8rAKGAe.net
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568298374/534
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
ttps://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
ttps://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
ttp://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
ttp://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
ttp://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttp://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
ttp://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 10:39:53.09 ID:s7QLcR7a.net
USB DAC
https://www.facebook.com/sforzato.corp/photos/a.391405060969397/2398864573556759/

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 10:47:09.31 ID:znnCyYTu.net
スフォはクロックを別体じゃなく内蔵にして欲しい
その上でより高性能なクロックを接続するかは使う人次第って感じでね
デフォでクロック別体だと筐体数増えるだけなんでそこで購入意欲がね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 15:47:07.56 ID:1QCdD3hJ.net
クロック内蔵すると要らんって意見が出てくるんだよな。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 16:59:26.59 ID:Bkh/Qn8x.net
>>551
USB-DACならDiretta Target PC使えるしね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 17:26:38.22 ID:znnCyYTu.net
>>560
スフォのLAN DAC使ってLANでDiretta直受けとTarget PCを間に入れて
USB使うのとのとでどっちが良いんだろうね
てかスフォのUSBDACの目玉は別売りIS2出力カードを使ったI2S入力だからね
PC→(Diretta)→Diretta Target PC→(I2S)→DACってやってみたい気はあるけどw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 23:30:32.87 ID:O/Qcjkg6.net
DST-01がDirettaに対応しているけど話題にならないね。なんで?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 00:16:37.17 ID:WX2zMUr1.net
>>562
所詮ディスコン機種だからw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 15:05:07 ID:OQZU0sFQ.net
I2Sやるなら変な独自規格やめて欲しいわ
普通にPS Audio準拠のHDMI LVDSにしてくれ
そうすればDDCも使えるし何よりオーディオグレードのケーブルも豊富にある
DVIとかモニター用の糞みたいなケーブルしかないだろ
下手な囲い込み狙いは逆効果

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 16:24:10 ID:nuH4lFoi.net
>>564
気に入らないなら買わなきゃ良いだけw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 18:55:08 ID:OHS2WbZR.net
スフォはZERO LINKなんてので囲い込み商法しようとしてるけど
DACがESSのチップに限定されるし流行らないだろうな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 15:42:41 ID:Ciky5Y/A.net
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/448
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 22:07:47.42 ID:mNVQL/S6
ポタキャラ行ったとき基盤×1の奴聞いたけど少なくとも手持ちのhugo2よりはかなり良かったよ、素性は良いんじゃないかな
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568298374/971
971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e10-s5Rz)[sage] 投稿日:2020/01/21(火) 21:15:39.29 ID:o50riFIE0
969 以前は Hugo2に刺していたんですけど、
今は某AK4499DAC製品を開発しているところから現行品をお借りしています。
# アンチも多いので名前は伏せます。
# D8000 AK4499DAC で検索するとすぐ見つかると思います。
ちゃんと D8000 proの低音が締まっているので、アンプはつけてないです。
個人的には、高音がもっと伸びてくれると嬉しいのですけどw
970 HD6XXも K7XXもほとんどプラなので、質感は変わりません。
仮に HD650/HD6XXより K714を購入する理由があるとするなら、高音を重視しているかどうかですかね。
HD6XXは、どうしても高音伸びませんから。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/610
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0 [1/2]
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 15:42:53 ID:Ciky5Y/A.net
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/691
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-/YBf)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 20:55:20.01 ID:Qq0lz1bN0
キツネdac買うか逢瀬のAK4499買うか迷ってる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/693
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-tgR8)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 22:55:14.59 ID:a8+iXF8N0
AK4499_Feb2019.pdfのP109、110の External I-V Conversion Circuit Exampleで
OPA1612使ってるけど、ToppingのD90も逢瀬のAK4499DacもみんなOPA1612。
他のとか、オリジナルとかないの?
ヤフオクで4499を4個乗せたのを出してる人くらい?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/860
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-ol1H)[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 15:50:24.26 ID:BjRsIuXr0
逢瀬のAK4499クラウドファンディング
141セットって?これまじかよこれ
金どぶ捨ててもいい奴多すぎ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575101877/918
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 00:39:47.47 ID:pCmROVIH
国産なら逢瀬の4499とかなら250kくらいでいけるのでは?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 15:43:11 ID:Ciky5Y/A.net
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/344
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 23:57:11.08 ID:GXhqy0Mb0
343カイガイガーとか書いてる日まで自分で聴きに行けよ
Hugo2も値段の割にたいしたことないぞ
特に据え置きで考えてるなら論外
新作にこだわるなら同じ予算でX-DP10買ったほうがまし
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/347
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 09:24:58.75 ID:ZY9eRp5T0
思想とかどうでもいいんだけど上の>>343が据え置き環境で使うDACとして検討していたから
その状況下ではhugo2なんかよりよっぽど音がいいよって答えただけだよ
hugo2は据え置きDACやプリとしてはこの価格帯の据え置き製品に並びえないしX-DP10に関しては明らかに音質的に上
X-DP10に外部クロックを入れれば差が広がるす10Mで更に明確化するだろうな
ポタアンDACとしては私は専門外なのでコメントを控えるが
最近のハイエンド製品ラッシュを見るからにhugo2が抜けた性能だとも思わないね
まあそもそもバランスヘッドホン対応してない時点で元からのハイエンド層ではなく
予算の潤沢な初心者狙いの製品だろうけども
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 15:43:22 ID:Ciky5Y/A.net
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/400
400 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:14.14 ID:LYGihwO3
昨日初めて逢瀬スレ見ました。1も大体見ましたよ。
予想通りここは酷いインターネットですね。
逢瀬たたきはDAC関係のスレで良く見かけるのでミドルDACの業者さんが依頼者なのでしょう。
Chordスレでフリービット、InfoSphereあたりのドメインを使ってるのがバレてます。
ここもワッチョイ入れたら面白いでしょうね。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/770
今時工作なんて意味あるんでしょうか?
まともなひとはもうこんな所見てないと思うのですが。
特に逢瀬のお客さんは耳もいいし賢い人が多いので、工作なんか真に受けないと思います。
耳のいい人が増えてくるミドル帯以降は工作をみて買う人はいないです。
みんな試聴して自分の耳で判断してます。
ちなみに
ChordスレではHugo叩き
逢瀬スレではHugo評価が高い
面白いですね。
一見対照的ですがネット工作を依頼した業者はHugoを脅威に感じているってことです。
Hugoと同価格帯の据え置きDACを扱っているどこかの業者が工作の依頼者でしょう。
Hugoが据え置きDACを簡単に超えたら困るわけです。
だから据え置きには絶対に勝てないって必死に書いてますね。
ましてやそれを超えるDAVEを同価格帯で出されたらもっと困る。
じゃあどこが工作を依頼しているのか。
ミドルDACを扱っていて、スレがほとんど荒れてない、不自然な絶賛コメントが多い、
こういうスレの業者がネット工作をやってる可能性高いと思いますよ。
そういうのを考えながら2chを見るのは面白いかもしれません。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 15:43:32 ID:Ciky5Y/A.net
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/401
401 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:44.23 ID:LYGihwO3
祭りは当日殆どの人に直接感想聞きましたけど、
DAVEよりうちのほうが好印象って意見は2-3人いましたね。
とくにDAVEは高域に違和感があるって意見が共通しています。
DAVEはもちろんいい音ではあるのですが、
ノイズ測定上もうちはDAVEに勝ってるので全然根拠の無い話じゃないですよ。
祭りの当日は測定値もひっそり置いてありました。
数人の人には見せました。
まぁ逢瀬のまともな感想はツイッターで探した方がいいです。
華がないとか万○堂さんの印象そのまま持ってきてるだけだし、
国産大手との比較は音作りのポリシーが違いすぎて比較対象にならないです。
国産大手の音が好きならそっちを買えばいいだけです。
音の方向性が違うのに価格だけで比較しても意味ないです。
そういう判断が出来ないでミドル価格帯以上の製品を買うのはリスク高いです。
リクエストがあったのでツイッターの感想はあとでまとめてここにはります。
検索しにくい会社名ですので。
■祭り当日に本当に来ていただいた方へ
光ブースターについての詳細はここでは書かないでください。
工作業者に情報を与える必要はありません。
業者は自分で調べて情報を見つけてきてください。それが仕事でしょう?
光は音が悪い。それでいいじゃないですか。
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/406
406 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:52:10.42 ID:LYGihwO3
自作自演については完全否定しときます。
だってバレたときのリスク考えたらどうでしょうか?
「うちはネット工作してる会社」だって公言するようなもの。
その記録はネットで永久に残る。
まともな判断が出来るなら自作自演はやらないですね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 15:43:40 ID:Ciky5Y/A.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 15:43:54 ID:Ciky5Y/A.net
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 10:56:33.58 ID:36kwA0vu0
一時期にしろ世話になった代理店を「ゴミライ」と言い放つ人格者
ピュアAU板ではワッチョイ**19でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/215
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-jLVh)[sage] 投稿日:2017/08/23(水) 22:20:52.88 ID:6ORhXUGq0
206 207 自社取り扱い製品のステマ書きに来たらパニックになったんですねゴミライさん
失せろボケ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/705
705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 02:28:27.43 ID:EwTbdpe70
695 判ったから失せろゴミライ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/719
719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:31:37.46 ID:EwTbdpe70>>714>>715
確かにPSはPWD〜NWDは野太い厚みがあった
CHORDはスペックステマばかりしてるけど、実際の音は明らかに脚色のある音だからかなり好みが分かれやすいね
とりあえずラックスの電ケーがあるならアナログケーブルもその方向で変えるか
あとクロック精度が上がるとある意味で艶が増したような音になるからX-DP10の外部クロックイン活用したらどうか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/720
720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:41:36.57 ID:EwTbdpe70>>718
色々試して今はハイエンドプリ導入したけど
しょうもない製品かますくらいならボリューム操作できるDAC直結のほう推薦するよ
特にiTubeとかレンジが明らかに狭くなるわSNも台無しになるわ
このクラスのDACに入れるのは水道水の貯水タンクに汚物をぶっこむようなもん
CHORDの人工的な音色が気に入らないならなおのこと合わない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 04:18:16 ID:lW173jZ4.net
クオリアジャパンの運命は如何に!

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 02:46:39 ID:VMTpjQKU.net
>>574
もう解散したろ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 16:44:24.70 ID:IURWlkuy.net
>>575
クソ高額機器販売してたけど売れなくて速攻で倒産したの?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:33:43 ID:T+oWtT03.net
ひえー
もうないのか

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:19:46 ID:jaVea1PT.net
スフォルツァートと関係あるの?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:54:53 ID:WJUuOoYM.net
スフォルツァートの開発リファレンスがクオリアのアンプ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:34:08 ID:ocgoo1pF.net
>>579
ありがとう。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 20:00:12 ID:gV4HB+AD.net
SFZはDiretta TargetになるDDC(DirettaBridge)作れば良いのにな
DST-01にUSB出力とZERO Link出力付ければ良いだけなのに

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 12:13:21 ID:LQGKucCE.net
DSP-03とDradoに音質的な差はありますか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 14:28:18.64 ID:sjdURHuT.net
メーカーから、何の発信もなくなってしまった。コロナで製品開発に勤しんでいるのかな。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:43:54 ID:hi7ldAzT.net
SRDC-120-16の値段って幾らなんだろ?
中古で買ったから販売店に聞けないんだよぬ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:56:10 ID:rSzmSh0A.net
中古でおいくらまんえんだったの?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 17:01:35 ID:hi7ldAzT.net
DST-01なんだけど30万で買ったよ
非常に気に入ってるのでSRDC-120-16を試してみたくて

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 17:36:30.87 ID:rSzmSh0A.net
ああ本体の方を買ったのねケーブルかと思った
DST-01ワイも試してみたい
USBDACの開発が終わったらまたトラポ作ってくれないかなー

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 01:00:50 ID:3ZyEeePq.net
dacいつ出るの?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:13:39 ID:pI7nGGD7.net
出ないよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 12:21:02.97 ID:6pjpRz4/.net
いよいよroon使えなくなるな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 13:02:11.56 ID:h6JG74Jo.net
>>590
Direttaで出力すればいいだけの話
てかRoonでスフォのNWPをDirettaじゃなくRAATで使ってる奴いんのか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 06:26:38.36 ID:3Fw4TQXS.net
Diretta環境あるなら、もう他のモードには戻れないよね。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 07:51:31.64 ID:F1LIc1Z2.net
>>587
公式サイトには近日発表と
そりゃゼロリンクDACせっかく作ってもゼロリンクトラポ無かったら意味無いよな
http://www.sfz.co.jp/archives/product/dst

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:06:59.24 ID:tY93q/jB.net
ええやん機体

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:07:09.64 ID:tY93q/jB.net
期待

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:09:07.61 ID:SYf1vsx6.net
>>593
>ゼロリンクDACせっかく作ってもゼロリンクトラポ無かったら意味無いよな

トラポはPCになるんだよ
PCに取り付けるためのZERO Link出力カードも同時に開発してる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:16:30.88 ID:RxYA6+Cr.net
「近日発表。ご期待ください。」ってなってるけど、その近日が2,3年先になりそうな気がしてならない。
11月のオンラインイベントで何らかの発表があれば良いのだが・・・。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:32:31.37 ID:Cg6dI4Yf.net
対応しているのは、そのカードとDST-01とS-1だっけ?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:46:02.37 ID:SYf1vsx6.net
>>598
DST-01のDVI端子はZERO Link用じゃないよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 16:00:35.74 ID:Cg6dI4Yf.net
>>599
え?じゃあ新DACとDST-01繋がらないの…

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 16:05:40.71 ID:SYf1vsx6.net
>>600
残念ながら・・・

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 16:08:14.38 ID:SYf1vsx6.net
しかしZERO LinkはなんでDVIにしたんだろ
HDMIはお布施があるから使いたくないのは分かるが
MSBのPro ISLみたいにファイバーケーブルにすれば良かったのにと思う

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 17:35:34.34 ID:KENYOvVW.net
ZERO Linkなんぞと言ってるけど中身はただのI2S
HDMIにすると囲い込み出来ないしケーブルもハイエンドまで他社でより取り見取り
どうせ糞高い専用ケーブル売りつけるつもりなんだろう

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 18:42:03.08 ID:SYf1vsx6.net
ZERO Link出力付きネットワークDDCとZERO Link対応USBDACを利用して
PC(Diretta出力)→DDC(ZERO Link出力)→DAC

PC(Diretta出力)→DDC(USB出力出力)→DAC

どれ位の音質差あるのかがめっちゃ興味ある

MSBのDACもオプションでUSBをI2Sに変換するの出してるけど
USBで繋ぐよりI2Sに変換した方が遥かに音良いらしいしなぁ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:00:36.68 ID:F1LIc1Z2.net
ZERO LinkってDAC側のクロックでトラポを同期させるのが肝だろ
DDCを介してZERO Linkに変換って意味あるの?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:13:31.73 ID:SYf1vsx6.net
>>605
>DAC側のクロックでトラポを同期させるのが肝だろ
USBもDAC側のクロックでトラポを同期させてるよ
DirettaもRoonのRAATもDAC側のクロックでトラポ同期させてる

I2Sで出力する事に意味があるんでない?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:21:43.04 ID:F1LIc1Z2.net
PS Audio方式ではクロックはトランスポート側がマスターになるのに対し、
ゼロリンクではDAC側がマスターになります。
音質を決定づけるD/A変換のタイミングがPS Audio方式ではトランスポートのクロックの品質で決まるのに対し、
ゼロリンクではDAC側のクロックで決まります。
D/A変換のために最適に配置配線されたDAC側のクロックを使うことは音質上大変大きなメリットがあります。
クロックにこだわる両社としては、クロックを何がつながれるかわからないトランスポート任せにはできません。
https://www.facebook.com/sforzato.corp/posts/2420295908080292?__xts__[0]=68.ARCcqxZ2g7W1NKE5L2GrXZKLtEaTpaSdzYw_Nm14QNVSl1N9QBxMQvwvWPzHxDL6NyVwFoNah7JSnKOUfgkl167wP7qo4fxoykUKcOpiIiFcQsSXjcgc7DxnzRgsOlkoTbrGB6Yn3an-tAqA45MQbbieleIdXGOihQmAgfwp2PWssmbLb7SnuKqK-_duKVk6W3wCrw3assv5KAUmIboAJ3RLicfurOamCSu0wHkBqSfQWOpYjIAbzhvjgTM0w_do5_-k94474HHWKzmV0UJ_VThKuAXPyG_wBqsDSMCHF8sWykwOIbQWXTOdkcXa1W3IFNeAVqMiyo_TLgCyU6eK5yTEnA&__tn__=-R

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:41:29.21 ID:KENYOvVW.net
I2S接続でもDACがマスターになる製品はある
いかにも新規性があるように語ってるけど

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:51:17.03 ID:SYf1vsx6.net
>>607
言いたいことは分かった
なら最初から
>ZERO LinkってDAC側のクロックでトラポを同期させるのが肝だろ
じゃなく
ZERO LinkのI2SってDAC側のクロックでトラポを同期させるのが肝だろ
って書いた方が伝わるわ

そして>>608が言ってるようにDAC側がクロックマスターにI2S接続は
ZEROLINK以前からある

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 07:41:47.72 ID:A3DNwUMF.net
で、DDCを介してZERO Linkに変換って意味あるの?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 03:48:19.80 ID:3alVzWbR.net
USB DACとZERO LINK対応DDCっていくらすんだろうね
USB DACx2とDDCで100万位ならDACをモノラルでZEROLINKで
接続して使いたい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 12:43:01.56 ID:vAC5HkOL.net
クロックと電源がそれぞれ別だと、場所をとるね。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:11:48.40 ID:vJnnahMq.net
USB DACはFB見る感じ電源内蔵ぽいよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 22:51:45.85 ID:P/iGMW1n.net
DSC シリーズと銘打ってるから電源一体型と別筐体型の2種類は出そう
http://www.sfz.co.jp/archives/product/dsp-pavo

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 22:58:45.52 ID:Z5VTlgRD.net
2筐体モデルって邪魔なだけなんだよな
筐体幅を良くある45cmサイズまで拡幅して筐体高さも高くして
1筐体で出してくれた方がありがたい

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 23:56:42.47 ID:KYe3PBZ2.net
ケーブルで稼げるからな

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200