2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【sfz】SFORZATO 【dsp】

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 04:18:16 ID:lW173jZ4.net
クオリアジャパンの運命は如何に!

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 02:46:39 ID:VMTpjQKU.net
>>574
もう解散したろ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 16:44:24.70 ID:IURWlkuy.net
>>575
クソ高額機器販売してたけど売れなくて速攻で倒産したの?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:33:43 ID:T+oWtT03.net
ひえー
もうないのか

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 12:19:46 ID:jaVea1PT.net
スフォルツァートと関係あるの?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:54:53 ID:WJUuOoYM.net
スフォルツァートの開発リファレンスがクオリアのアンプ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:34:08 ID:ocgoo1pF.net
>>579
ありがとう。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 20:00:12 ID:gV4HB+AD.net
SFZはDiretta TargetになるDDC(DirettaBridge)作れば良いのにな
DST-01にUSB出力とZERO Link出力付ければ良いだけなのに

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 12:13:21 ID:LQGKucCE.net
DSP-03とDradoに音質的な差はありますか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 14:28:18.64 ID:sjdURHuT.net
メーカーから、何の発信もなくなってしまった。コロナで製品開発に勤しんでいるのかな。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:43:54 ID:hi7ldAzT.net
SRDC-120-16の値段って幾らなんだろ?
中古で買ったから販売店に聞けないんだよぬ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:56:10 ID:rSzmSh0A.net
中古でおいくらまんえんだったの?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 17:01:35 ID:hi7ldAzT.net
DST-01なんだけど30万で買ったよ
非常に気に入ってるのでSRDC-120-16を試してみたくて

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 17:36:30.87 ID:rSzmSh0A.net
ああ本体の方を買ったのねケーブルかと思った
DST-01ワイも試してみたい
USBDACの開発が終わったらまたトラポ作ってくれないかなー

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 01:00:50 ID:3ZyEeePq.net
dacいつ出るの?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:13:39 ID:pI7nGGD7.net
出ないよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 12:21:02.97 ID:6pjpRz4/.net
いよいよroon使えなくなるな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 13:02:11.56 ID:h6JG74Jo.net
>>590
Direttaで出力すればいいだけの話
てかRoonでスフォのNWPをDirettaじゃなくRAATで使ってる奴いんのか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 06:26:38.36 ID:3Fw4TQXS.net
Diretta環境あるなら、もう他のモードには戻れないよね。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 07:51:31.64 ID:F1LIc1Z2.net
>>587
公式サイトには近日発表と
そりゃゼロリンクDACせっかく作ってもゼロリンクトラポ無かったら意味無いよな
http://www.sfz.co.jp/archives/product/dst

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:06:59.24 ID:tY93q/jB.net
ええやん機体

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:07:09.64 ID:tY93q/jB.net
期待

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:09:07.61 ID:SYf1vsx6.net
>>593
>ゼロリンクDACせっかく作ってもゼロリンクトラポ無かったら意味無いよな

トラポはPCになるんだよ
PCに取り付けるためのZERO Link出力カードも同時に開発してる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:16:30.88 ID:RxYA6+Cr.net
「近日発表。ご期待ください。」ってなってるけど、その近日が2,3年先になりそうな気がしてならない。
11月のオンラインイベントで何らかの発表があれば良いのだが・・・。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:32:31.37 ID:Cg6dI4Yf.net
対応しているのは、そのカードとDST-01とS-1だっけ?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:46:02.37 ID:SYf1vsx6.net
>>598
DST-01のDVI端子はZERO Link用じゃないよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 16:00:35.74 ID:Cg6dI4Yf.net
>>599
え?じゃあ新DACとDST-01繋がらないの…

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 16:05:40.71 ID:SYf1vsx6.net
>>600
残念ながら・・・

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 16:08:14.38 ID:SYf1vsx6.net
しかしZERO LinkはなんでDVIにしたんだろ
HDMIはお布施があるから使いたくないのは分かるが
MSBのPro ISLみたいにファイバーケーブルにすれば良かったのにと思う

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 17:35:34.34 ID:KENYOvVW.net
ZERO Linkなんぞと言ってるけど中身はただのI2S
HDMIにすると囲い込み出来ないしケーブルもハイエンドまで他社でより取り見取り
どうせ糞高い専用ケーブル売りつけるつもりなんだろう

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 18:42:03.08 ID:SYf1vsx6.net
ZERO Link出力付きネットワークDDCとZERO Link対応USBDACを利用して
PC(Diretta出力)→DDC(ZERO Link出力)→DAC

PC(Diretta出力)→DDC(USB出力出力)→DAC

どれ位の音質差あるのかがめっちゃ興味ある

MSBのDACもオプションでUSBをI2Sに変換するの出してるけど
USBで繋ぐよりI2Sに変換した方が遥かに音良いらしいしなぁ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:00:36.68 ID:F1LIc1Z2.net
ZERO LinkってDAC側のクロックでトラポを同期させるのが肝だろ
DDCを介してZERO Linkに変換って意味あるの?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:13:31.73 ID:SYf1vsx6.net
>>605
>DAC側のクロックでトラポを同期させるのが肝だろ
USBもDAC側のクロックでトラポを同期させてるよ
DirettaもRoonのRAATもDAC側のクロックでトラポ同期させてる

I2Sで出力する事に意味があるんでない?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:21:43.04 ID:F1LIc1Z2.net
PS Audio方式ではクロックはトランスポート側がマスターになるのに対し、
ゼロリンクではDAC側がマスターになります。
音質を決定づけるD/A変換のタイミングがPS Audio方式ではトランスポートのクロックの品質で決まるのに対し、
ゼロリンクではDAC側のクロックで決まります。
D/A変換のために最適に配置配線されたDAC側のクロックを使うことは音質上大変大きなメリットがあります。
クロックにこだわる両社としては、クロックを何がつながれるかわからないトランスポート任せにはできません。
https://www.facebook.com/sforzato.corp/posts/2420295908080292?__xts__[0]=68.ARCcqxZ2g7W1NKE5L2GrXZKLtEaTpaSdzYw_Nm14QNVSl1N9QBxMQvwvWPzHxDL6NyVwFoNah7JSnKOUfgkl167wP7qo4fxoykUKcOpiIiFcQsSXjcgc7DxnzRgsOlkoTbrGB6Yn3an-tAqA45MQbbieleIdXGOihQmAgfwp2PWssmbLb7SnuKqK-_duKVk6W3wCrw3assv5KAUmIboAJ3RLicfurOamCSu0wHkBqSfQWOpYjIAbzhvjgTM0w_do5_-k94474HHWKzmV0UJ_VThKuAXPyG_wBqsDSMCHF8sWykwOIbQWXTOdkcXa1W3IFNeAVqMiyo_TLgCyU6eK5yTEnA&__tn__=-R

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:41:29.21 ID:KENYOvVW.net
I2S接続でもDACがマスターになる製品はある
いかにも新規性があるように語ってるけど

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:51:17.03 ID:SYf1vsx6.net
>>607
言いたいことは分かった
なら最初から
>ZERO LinkってDAC側のクロックでトラポを同期させるのが肝だろ
じゃなく
ZERO LinkのI2SってDAC側のクロックでトラポを同期させるのが肝だろ
って書いた方が伝わるわ

そして>>608が言ってるようにDAC側がクロックマスターにI2S接続は
ZEROLINK以前からある

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 07:41:47.72 ID:A3DNwUMF.net
で、DDCを介してZERO Linkに変換って意味あるの?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 03:48:19.80 ID:3alVzWbR.net
USB DACとZERO LINK対応DDCっていくらすんだろうね
USB DACx2とDDCで100万位ならDACをモノラルでZEROLINKで
接続して使いたい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 12:43:01.56 ID:vAC5HkOL.net
クロックと電源がそれぞれ別だと、場所をとるね。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:11:48.40 ID:vJnnahMq.net
USB DACはFB見る感じ電源内蔵ぽいよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 22:51:45.85 ID:P/iGMW1n.net
DSC シリーズと銘打ってるから電源一体型と別筐体型の2種類は出そう
http://www.sfz.co.jp/archives/product/dsp-pavo

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 22:58:45.52 ID:Z5VTlgRD.net
2筐体モデルって邪魔なだけなんだよな
筐体幅を良くある45cmサイズまで拡幅して筐体高さも高くして
1筐体で出してくれた方がありがたい

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 23:56:42.47 ID:KYe3PBZ2.net
ケーブルで稼げるからな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 22:26:04.71 ID:E+5lJJw+.net
ファンダメンタルのプリメインも電源が別筐体だったので購入候補から外したわw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 23:49:35.52 ID:G5nTjCuN.net
>>617
あの幅が微妙にラックで余って困るんだよね
うちはDST-01なんだけど、すごく収まりが悪い

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 17:40:05.44 ID:Ujffaqrw.net
仕様変更と値上のお知らせ
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17407604

スフォはMQAもMQAの将来性とか音が悪いとか言わずに対応してくれ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 18:27:23.11 ID:mAWP3yoN.net
DST-01をSFPにするアップグレードサービスをしてくれないかなあ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 19:39:48.93 ID:ntC99I5Q.net
FB側にNQAの対応は示唆するコメントは有るね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 19:40:06.50 ID:ntC99I5Q.net
間違ったMQAだ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 22:30:32.19 ID:F7Dg5cYr.net
新仕様はSFP増設じゃなくて変更ってことはRJ45無しか
思い切ったねスフォ製ハブ出すんか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 22:31:10.60 ID:F7Dg5cYr.net
メディアコンバータかな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 22:35:04.34 ID:Ujffaqrw.net
>>623
ファイバーモジュールじゃなくRJ45モジュール使えば
ハブとか用意すること無くRJ45で使えるぞ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 22:37:35.91 ID:F7Dg5cYr.net
>>625
それはそうだが音が良いRJ45モジュール探ししないとダメじゃないか
LCならバッファローとかTPLINKとかある程度評判のものがある

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 22:47:17.91 ID:ntC99I5Q.net
RJ45のモジュールは発熱ヤバいからDSP側には使わん方が良いだろうね。
SFPモジュールはFSとかで買うとコスパ良いよ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 22:49:12.85 ID:Ujffaqrw.net
TPLINKとか使った事あるがゴミだったがw
opticalModuleの方が全然良い

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 23:15:34.26 ID:mAWP3yoN.net
>>628
バッファローのメディアコンバータはTP-LINKよりよかったよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 16:04:37.42 ID:XePbPSWo.net
両方じゃなくSFPのみとは
デラのハブなんて買いたくないよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 16:22:07.03 ID:gKj4x43E.net
>>630
メディアコンバーターではあかんのか?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 18:31:43.83 ID:sjxZwC3p.net
両方付いてればいいのにね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 10:02:26.02 ID:cxBUp2WQ.net
メディアコンバーターでも明白な音質上のメリットがあるならアップデートするかなぁ
当面は情報が出るまでなんとも

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 13:20:35.27 ID:Zh7ZQNZb.net
Part1のまとめ
CPUボードが10年振りにアップデート
LAN端子はSFPのみ USB入力が標準装備に
操作レスポンスが良くなりました
ハイレゾ対応フォーマットが広がりました
音質的な余裕が生まれました
M12/SFPのメディアコンバータ発売します

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 14:33:45.32 ID:FN8j/k/N.net
DACについては明日かな?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 18:49:39.64 ID:qde7I2W2.net
DACとトラポを明日発表だろうな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 19:08:44.62 ID:FN8j/k/N.net
トラポでたら嬉しいね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 20:49:33.30 ID:wzIcywj0.net
トラポほちーなー

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 19:47:32.07 ID:nqa6uG/6.net
zero-linkの音気に入った。
欲しい。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 21:16:45.05 ID:X8MEpdP3.net
Part2のまとめ
●USB&ZERO-LINK DACのDSC-VelaとDSC-DoradoとDSC-Grusの3機種と
新型DDCのDST-Lepusの計4機種を発表
●DSC-VelaとDSC-Doradoは既存のDSP-Vela、DSP-Doradoのネットワーク入力カードを
USB&ZERO-LINK入力に変えたモデル
●DSC-GrusはDSP-Pavo的な下位モデルで電源部にリニアとスイッチングの
ハイブリット電源を使用しアナログ部を完全ディスクリート構成にしたモデル
●DST-Lepusの入力はSFP(LAN)とUSBで出力はZERO-LINK出力とLAN入力の時のみ利用可能なUSB出力の2つ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 21:19:23.53 ID:X8MEpdP3.net
DSCモデル(USB&ZEROLINK DAC)を2台使ったモノラル仕様も出来ますって
FBで言ってたけど出力側のDDCにZERO-LINK出力1個しかなかったから
DDC側コネクターからL/R分かれた2股ケーブルでL/RのDACに繋ぐ感じなんかのう

てか国内大手メーカーとかもスフォ位意欲的な事やって欲しいわ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 23:21:44.23 ID:9iwEbl5+.net
DST-01のアップグレードは無しか…

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 23:31:57.95 ID:SsFJp5Mw.net
DSP-DORADOをDSC-DORADOに改造版出来るんかな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 23:56:30.43 ID:X8MEpdP3.net
>>643
VeraとDoradoに関してはさらっと説明してただだけど入力部分の基板が違うだけ
って言ってたからもしかしたらDSPをDSCに変更ってVerアップ的なのあるかもね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 00:03:31.89 ID:bQjCzhTF.net
ZeroLinkはI2Lで出して出力側と受け側を完全に同期させるってMSBのProISLと同じ動作原理か

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 06:15:50.98 ID:MvGMAdGf.net
HPに新製品アップするって言ってたのにまだだな
今日にはアップするかな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 12:28:24.60 ID:50ZhLZ8m.net
>>646
あれを生放送と思った情弱がいるんだな
収録は2か月前だよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 20:00:42.97 ID:vbN5Td6C.net
お、HP更新されたぞ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 20:26:24.61 ID:MvGMAdGf.net
>>647
2か月前の収録なんだから、それに合わせてHPにアップするように
準備できるんじゃないの?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 20:28:26.96 ID:bfybIsPO.net
DSP-Vela 1,800,000円(税別)
DSP-Dorado 900,000円(税別)
DSP-Pavo 430,000円(税別)

DSC-Vela 1,800,000円(税別)
DSC-Dorado 900,000円(税別)
DSC-Grus オープン価格

DST-Lepus 近日発表
MC-M12X 近日発表

DSCシリーズオプション
オプションD:10,000円(税別)
デジタル入力(S/PDIF)を追加する。端子は75ΩのBNC。


DSC-Grus専用オプション?
オプション M:
MQAフルデコードに対応オプション。
MQAの認証取れ次第実施予定
後日施工可だがメーカー作業で同時にOption Dも追加。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 20:43:31.33 ID:bQjCzhTF.net
Grus以外もMQA対応して欲しいなぁ
前にFacebookでL/R1基ずつ使ってる9038を片chで2枚使う
DACを2台利用したモノラルモードの事を言ってたけど
動画でもその事には触れてないしGrusにはその機能は付いてないのか

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 20:45:34.41 ID:vbN5Td6C.net
DSC-VelaとSOULのS-3で迷うっすね〜

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 22:30:19.86 ID:REnuuKWJ.net
その二つで迷う要素って何

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 23:01:32.22 ID:bQjCzhTF.net
>>653
ネットワーク&ファイル再生も出来てSACDが聴けるかどうかじゃね?
CDならVelaに適当なCDTを同軸で繋げれば良いけどSACDはスフォのじゃ無理だしね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 23:02:18.18 ID:bQjCzhTF.net
CDTを同軸で繋げれば良いけど → 間違い
CDTを同軸かAES/EBUで繋げれば良いけど → 正解

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 23:14:24.73 ID:bXzD2GjA.net
SACDはゴニョゴニョしてFidataから出せば良いんじゃない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 03:19:14.37 ID:ToGK5VPq.net
>>653
ZERO Link入力
ESS9038
10MHz外部クロック入力
日本製
実売価格が近い
共通点は多い

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 03:45:42.43 ID:MKNbo3Ql.net
>>657
ES9038PRO
x4 vs. x2
勝負にならんと思うが

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 04:05:02.82 ID:yREKrWDd.net
今時DACチップの数で音が決まると思ってるのかよ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 12:30:40.39 ID:OkyyCeZo.net
>>654
S-3ってネットワーク再生できるの?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 14:53:43.90 ID:PTJfB87c.net
>>660
S-3と悩むと言ってる機種がDSC-Velaなんで
DSC-Velaはネットワーク再生は出来ないから
そこは関係ない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 20:12:53.44 ID:s1IVYRvn.net
新製品はDiretta関係なし?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 20:24:51.34 ID:kJVw4tuF.net
DirettaはfidataかPCからDST-LepusにDirettaで送るんだよね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 20:25:56.23 ID:3GdedurE.net
DSPにも送れるぞ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 20:28:18.79 ID:+kppTSen.net
>>662
新製品=DSC(USB&ZERO-LINK DAC)シリーズの事なら
Direttaは関係ないけどDDCのDST-Lepusは関係ある

>>663
ほとんどの人がDirettaで送ると思うけどUSBでも良い

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 10:14:10.26 ID:d456VgUu.net
DST-Lepus税抜38万か
もっと高いと思ってた

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 11:34:07.36 ID:GcPZT1QF.net
正式なRoon認証が出たら考えてみる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 11:42:25.54 ID:eLloJskV.net
>>667
Roon認証=RAATが使えるだからDirettaを使わずRAATを使うなんて奇特な人は別として
普通の人はDiretta使うだろうからsfzの製品にRoon認証なんて必要ないんだけどね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 13:01:01.83 ID:GcPZT1QF.net
DSC-GrusもPC要らずでRoonに繋がるんですか?

それなら実際に音を聞いてみたいな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 13:34:42.23 ID:eLloJskV.net
>>669
何かRoonの事分かって無さそうだけどRoon Coreの入ったPC or NASは必要だぞ

Roon認証(Roon Ready)ってのは簡単に言うとRoon独自のネットワーク伝送プロトコルを利用した
Roon Advanced Audio Transport(RAAT)が使えますよってだけで
RAATを利用しないのであれば認証なんて無くてもRoonで使える

RAATとはなんぞや?ってなると思うけど超簡単に言えばDirettaみたいなもんと思っとけば良い

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 13:44:26.07 ID:GcPZT1QF.net
DSPシリーズの時のようにRoon ready申請中です
って言ってて
申請が通らずに使えなくなったら新しくPCを準備しなければ、いけなく成るような事を避けたいのです。

Direttaを調べてみます、どうもありがとう。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 13:50:56.57 ID:GcPZT1QF.net
8月末にsfzにtelして2週間待って下さい
との話しだったが
2ヶ月後にやっと新商品が出たので期待しているのです。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 13:53:19.33 ID:eLloJskV.net
Direttaを調べる前にRoonを理解した方が良いと思うよ!!!
RAATを利用しないのであればRoon readyは必要ないと2度も言ってるのに
分かってもらえてないしRoonを理解出来なさそうだからRoon以外で再生しなさい

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 13:56:51.01 ID:d456VgUu.net
るんるんるん♪

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 15:51:55.70 ID:9zTvyguH.net
Roonは使ってますよ
音楽ファイルはQnap
Roon bridge(PC)->usbdac->アンプ
Roon Server(PC)
Roon remote(PC)
って感じ

最近、TIDALも始めました

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 16:17:06.88 ID:9zTvyguH.net
RoonでRAATを使う場合は
DSC-Grusは入力端子に2つのUSB端子と
ゼロリンク入力端子があるとsfzのwebサイトに載っていますね

ゼロリンクの端子は古いモニター端子のような形状なので直接LANには繋げられないですよね

sfzのwebサイトの"よくある質問"
のゼロリンクの説明にはDAC<->トランスポートに繋ぐとの話が出ているので

DSC-GrusでRAATを用いたRoonを利用したい場合はDSC-GrusとDST-Lepusが必要だと言うことですよね!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:02:01.55 ID:MP6tjni6.net
旧型のアップグレードサービスもやるらしいけどDSPシリーズやDST-01もやるのかな?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:14:40.87 ID:eLloJskV.net
>>675>>669と同じ人間か?
sfzのDAC使う場合RAATなんか使わないでDirettaを使った方が良い

DSC-GrusでZERO-LINKを利用したい場合 ※【】内が伝送方式
RoonServer→【USB or Diretta】→DST Lepus→【ZERO-LINK】→DSC-Grus
で良い

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:59:56.71 ID:9zTvyguH.net
>>678
すいません、教えて下さい。

Roon ServerにUSBで接続したDST-Lepus->ZEROLINK->DST-Grus

Roon ServerにUSBで接続したDST-Grus
って使う側からしたら何が違うんですか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:08:23.21 ID:uBdzhGWE.net
それ音質的にはどのあたりになるんだろうね
DSP-Pavo以上じゃないと意味ないし、さりとてDSP-Doradoを超えるわけにはいかないだろうし

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:11:09.47 ID:eLloJskV.net
>>679
開発者の小俣さん曰くUSBだとDACの処理関係なくデータ送ってくるけど
ZERO-LINKだとDAC側の処理とDST-Lepusのデータ送信が
完全に同期するからDACの処理の負荷が減るらしい

詳しくはこれを見ると良い
https://youtu.be/soMzx2NHXS8?t=870

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:17:10.50 ID:qSqf3/73.net
>>679
使う側からしたら音が出ることに変わりないので同じですよ〜
(ZERO LINKに関しては公式の説明を読みなさい)

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:39:27.51 ID:9zTvyguH.net
>>681
ありがとう
リンク先を見てみた

SOULNOTEのBulk Petのような事をより細かくハードウエアで実行するのね

SOULNOTEのBulk Petで設定を変えて音の違いは分かるけど
どの設定が選べない馬鹿耳には必要が無い機能ですね (^_^;)

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:15:40.24 ID:c49yBsL4.net
Diretta>DSP-Pavo(新型又は旧型USB-DAC増設版)と
Diretta>DST-Lepus>ZEROLINK->DST-Grusの差は
DACの処理の負荷を分散して高音質化を図るという認識でよろしいのでしょうか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:36:08.63 ID:eLloJskV.net
>>684
Grusは他2機種のDSCシリーズの様なDSPシリーズからの
コントロールボードの入れ替えではなく完全新設計で
PavoとGrusは完全に別物なので接続方式による比較は出来ないよ

686 :684:2020/11/26(木) 23:08:36.78 ID:c49yBsL4.net
>>685
ご教示ありがとうございます

現在NAS【LAN】→Soungenic【USB】→UD-505です
Direttaを使ってみたくてDSP-Pavo(USB-DAC増設版)を考えていたら
新型がでるということで悩んでいます

Soungenic【Diretta】→DSP-Pavo(新型)でいくかな
DST-LepusとDST-Grusの同時は無理なのでLepusだけ先行して
Soungenic【Diretta】→DST-Lepus→UD-505って意味があるのだろうか

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 02:40:18.78 ID:rRmXYpYY.net
Direttaを使いたいならLanで接続しないと駄目では?

>Soungenic【Diretta】→DST-Lepus
この接続はUSB?それともハブを噛ます?

>DST-Lepus→UD-505って意味があるのだろうか?

この接続もUSB?

私はDSP-DoradoとFidadaをDirettaで使っており
Direttaの効果自体は大きいと感じています
が、DSTを買われる前にDAC+クロックに全力投球をお勧めします

こう言うとなんですが
DSTって所詮DDコンバーターですし
DACを購入した後でもDSTに30万出すなら
まずクロックに20万使った
方が効果は大きいと思いますよ

私の体験ですがDorado付属のクロックから
サイバーシャフトOP15に変更したら
音が激変しましたね
クロックの効果は大きいです

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:43:14.04 ID:tL0qd63b.net
>Soungenic【Diretta】→DST-Lepus
この接続はUSB?それともハブを噛ます?

Direttaって書いてんだからUSBなわけないだろ

>DST-Lepus→UD-505って意味があるのだろうか?
この接続もUSB?

Lepusの出力はUSBとZERO-LINKしかないんだから消去法でUSBだろ


こんな聞かなくても分かることなんで聞くんだろうか・・・?
と横レスしてみた

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:35:05.06 ID:B1LY1bDl.net
DSCシリーズって
USBで接続する場合、ドライバーは必要?

対応するOSは何を正式対応するのだろう?
win10
mac
Qnap
全部対応だとうれしいな!

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 19:12:55.43 ID:tL0qd63b.net
>>689
そんな事をここで聴いて確実な答え返って来ると思う?
確実な答えが欲しいならここで聞かずに公式HPのお問い合わせで質問送った方が良いぞ?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 19:33:07.35 ID:7jHI8Wf3.net
公式では無いと分からない情報なのね

了解しました

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 19:46:00.04 ID:TfVOnMLT.net
>>688
安いハブと安いLanケーブルでDirettaを使うくらいなら
単純にUSB直結の方がマシなのでは?
って事ですよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 19:46:43.85 ID:tL0qd63b.net
マジレスするとMac、LinuxはUSBドライバーは必要ない標準ドライバーで動く
sfzのDACは知らんけどLinuxには未対応ってDACもある

Bulkpetで伝送する時はMacはBulkpetドライバーを入れる
LinuxはBulkpetドライバーは無かったと思う

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 19:48:34.44 ID:tL0qd63b.net
>>692
>>687のレスを見て
>安いハブと安いLanケーブルでDirettaを使うくらいなら
>単純にUSB直結の方がマシなのでは?
>って事ですよ

これを理解しろってスーパーエスパーじゃないと無理だわwww
もしかしてあれ見た人は皆んなそう理解すると重ってる?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 19:52:25.83 ID:TfVOnMLT.net
>>694
質問した人がハブを使うつもりです
と書き込んだら安いハブとケーブルだと
効果があまり無いですよ
と回答するつもりだった

詳しいなら安いハブとケーブルじゃ
効果がほとんど無いのは知ってるよね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 19:55:41.25 ID:7jHI8Wf3.net
そうですね
Bulk petの事も聞きたかった
DSPシリーズはBulk Pet対応だと記述はあるが
DSCシリーズはBulk Petの記述が無いですね

しかし、2つのUSB端子で例えばPCとNASを切り替えて使用出来るとある

ここでNASはfidata.Soundgenic.DELAとも限定していないのでQnapも期待できる?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 19:59:01.25 ID:tL0qd63b.net
こりゃぁやべぇぜかなりヤバいやつだぜw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 19:59:43.84 ID:tL0qd63b.net
>>696
だから公式・・・

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:06:57.18 ID:w2qbdFAv.net
どんな安いSWやLANケーブル使ったとしても
USB接続<Diretta
なのは変わらないよ。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:07:40.16 ID:7jHI8Wf3.net
<<693
SOULNOTEのD1-Nではwin,macはドライバーがあり、
ドライバーの設定でBulk Petのモードを切り替えるんです。
QnapにUSBで接続する場合、標準ドライバーを使うのですがファイルフォーマットをたまに誤認識して雑音しか出ない場合がある。

SOULNOTEにtelしたらQnapでは動けばラッキーでテストはしていないとのことでした
つまり、メーカー未サポート

なので購入前にその辺の事が聞きたかった。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:14:48.83 ID:TfVOnMLT.net
>>699
PavoをDirettaでLanDAC化するなら効果は有ると思うけど
DSTとUSB接続するUD505でも効果有るの?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:22:32.05 ID:tL0qd63b.net
>>701
Diretta Target使ってるけどDACのへの最終的な出力がUSBでも
RoonコアPC USB出力→DAC

RoonコアPC Diretta出力→Target PC USB出力→DAC
だと
後者の方が自分は全然良かったな
音が良い悪いは十人十色だからあくまでも僕の感想ね

最終的にUSB出力なんだからその途中をどうこうしたって変わらんでしょと思ってたけど
実際やってみたら結構変わったんでビックリだった

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:31:12.33 ID:TfVOnMLT.net
>>702
それはPCの負荷が減った、電源が違う等の効果を含んだ感想になるのでは?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:37:00.91 ID:tL0qd63b.net
>>700
だから公式に聞けと言っているじゃないか・・・

>>703
すまんちょっと勘違いしたわ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:49:28.97 ID:w2qbdFAv.net
>>701
DST-Lepusと他社のUSB-DACを組み合わせて使おうと思うのが理解出来ない。

もちろんNASやPCからLepusへDiretta接続することでLepus側の負荷が下がり、
USB出力の品質が良くなる可能性は考えられるが、ソコまで気にするなら
DACとの接続はZERO LINKにしなさいよと。

706 :684:2020/11/27(金) 21:18:58.93 ID:mQ2wEaua.net
すみません途中の構成を端折ったせいでわかりにくくなってしまっていて

現在はQnapNAS(HS-251plusSSD)【LAN】→(ハブ)SOtM sNH-10G 12V【LAN】→
Soungenic(SSD換装)【USB】→UD-505で
クロックはTEACのCG-10MをsNH-10G 12VとUD-505に繋いでいます。
LANケーブルはSAECのSLA-500です。

当初は前述のとおり
Soungenic(SSD換装)【Diretta】→(ハブ)SOtM sNH-10G 12V【LAN】→
DSP-Pavo(旧型USB-DAC増設版)を考えていました。

新型が出たので
Soungenic(SSD換装)【Diretta】→(ハブ)SOtM sNH-10G 12V【SFP】→
DSP-Pavo(新型)でクロックはそのままCG-10Mでいくのが1案

DST-LepusとDST-Grusの同時は無理なのでLepusだけ先行して
Soungenic(SSD換装)【Diretta】→(ハブ)SOtM sNH-10G 12V【SFP】→
DST-Lepus【USB】→UD-505でクロックはそのままCG-10Mでいくのが2案でした

>>705
684で書いたとおり2案はDST-LepusとDST-Grusの同時は無理なので
あるもの(UD-505)を利用してLepusだけ先行しようかと思った次第です

単純に1案でいってみようかと思います。

707 :706:2020/11/27(金) 21:20:56.88 ID:mQ2wEaua.net
>>705
>684で書いたとおり2案はDST-LepusとDST-Grusの同時は無理なので
>あるもの(UD-505)を利用してLepusだけ先行しようかと思った次第です

>>684ではな>>686でした
失礼しました

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 01:39:04.28 ID:+PlfJxFk.net
>>705
分かりにくかったと思いますが
私は質問した人じゃないから
同じく疑問だったんですよ

>>707
1案だと将来ゼロリンク出来ませんが
そこは大丈夫なんですか?

それと2案のDST-Grusは内臓クロックしか使えないので
外部クロックが勿体ないですよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 02:04:58.69 ID:LIEhVUK1.net
DST-Grusとか存在せんぞ。
DST/DSC/DSPちゃんと区別付いとるか?

710 :706:2020/11/28(土) 13:32:58.43 ID:81SkECr4.net
>>709
DST-GrusはDSC-Grusの入力間違いでした

>>708
2案のDSC-Grusにクロック入力がないと
DSC-Doradoまでいくことになるのでさらに厳しですね

DST-LepusとDSC-GrusのZERO LINKで外部クロック無しと
DSP-Pavoと外部クロックだとどうなのかな?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 14:54:25.01 ID:EOqS9aBj.net
>>706
新DST、新DSP全てでLAN入力は内部でUSB出力として処理されている
USB出力というかホストね
これはインターフェイス社の仕様で、USBホストx2と書いてある
https://www.itf.co.jp/prod/audio_solution/net-audio
新DSTのUSB出力は、これの1つが出て来るんじゃないか
USBを避けてZERO LINK出力を選んだはずが、内部で使ってますってこと
USBホストはオーディオ用クロックとは当然無関係だから、新DSTには内蔵も外部入力も無い

俺なら、まずは新DSTだけを買って、手持ちのUSB DACと外部クロックでしばらく使ってみるな
新PavoだとDACが固定となってUSB出力が無いから、将来DACを換えて遊ぶことはできなくなる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 16:36:44.24 ID:LIEhVUK1.net
>>711
その内部処理の話はsfzに確認したことですか?
憶測で語ってるだけですか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 19:44:35.79 ID:+wW3puF6.net
>>711
ブロック図見ればCPUから直接Ethernet PHYが生えてるから
LAN出力とUSBは関係ない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 19:49:03.58 ID:+wW3puF6.net
あぁすまんZERO-LINKの話だな勘違いした

ZERO-LINKはI2Sだしブロック図には載ってないけど
製品概要の外部I/FのとこにI2Sって書いてあるから
これを使ってると思うけどな

まぁそこまで言うならsfzに確認してみれば?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 20:09:43.79 ID:pa0Kkas5.net
>>714
I2CとI2Sが同じな目出度い人登場

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 20:10:50.19 ID:+wW3puF6.net
また勘違いしてたかw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:10:34.38 ID:Y4OKhd0X.net
内部でUSBを使うと不都合があるのかな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:59:43.21 ID:+PlfJxFk.net
>>710
ゼロリンクの効果はレビュー待ちですね
DSP-PAVOを本気で検討されてるなら
取り扱い店に連絡して視聴機を借りて試してみてはどうですか?

>DSC-Grus
スフォの製品はクロック替えてなんぼ
だと思うので微妙な印象しかないですね

個人的にはDST-Lepusまで行くのは
かなり資金余裕の有る方限定の印象がありますw

ゼロリンクやらない→Pavo or DORADO
ゼロリンクやる→DORADO or Vela
こんな選択ですかね

現時点だとゼロリンクの効果がよく分からないので
お金を貯めてDORADO Direttaで十分じゃないかと思いますよ

719 :710:2020/11/28(土) 23:05:54.42 ID:81SkECr4.net
>>711
>俺なら、まずは新DSTだけを買って、手持ちのUSB DACと外部クロックでしばらく使ってみるな
>新PavoだとDACが固定となってUSB出力が無いから、将来DACを換えて遊ぶことはできなくなる

>>718
>ゼロリンクの効果はレビュー待ちですね
>DSP-PAVOを本気で検討されてるなら
>取り扱い店に連絡して視聴機を借りて試してみてはどうですか?

たしかにゼロリンクはもう少し様子見ですね
視聴できるようになってからどちらので行くか決めようと思います

皆様いろいろとありがとうございました

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:27:14.45 ID:+wW3puF6.net
>>711って結局の所
USBからZERO-LINKへ変換してるんだったら意味無いんじゃね?って事を言いたいんだよね?

ZERO-LINKはデータの伝送をDACのクロックと完全同期させてデータを送る
であって大元がUSBであろうと変換後はZERO-LINKなんだから関係ないでしょ

DACへのデータ伝送方式としてはZERO-LINKの伝送方法が一番の理想形だと思うけどね

まぁやってる事はSELECT DACで有名なMSB TechnologyのPro ISLの後追いだけどね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:27:51.84 ID:+wW3puF6.net
そもそも論でUSBをZERO-LINKへ変換してるも確定ではなく憶測だし

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 00:02:33.10 ID:otSXP+VC.net
I2CをI2Sと混同するような奴に言われる筋合いは無いね

USB DDC部分がslaveで動作するDAC、たとえばD-2を新DSTのUSB出力につなぐ
新DSTとDSCをZERO LINKでつなぐ
どちらもDDC部分はDACのクロックで同期される
表から見えるのがUSBかI2Sか、USB DDCがD-2内か新DST内かの違いだけだよ

なぜD-2と言ったかは、DSCのUSB入力が同期かどうかわからないから
同期ならD-2をDSCと読み替えてくれ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 00:15:14.47 ID:Y35mNxb/.net
>>722
DSTのUSBからDACのUSBへの転送方式はアイソクロナス転送のアシンクロナス転送
だと仮定して仮定してと言うかまぁこれしかないと思うが・・・

USBのクロック同期は音声データのサンプリング周波数の同期のみで
伝送間隔はホスト側のクロックを利用する

ZERO-LINKは音声データのクロックも伝送間隔もDACのクロックに同期する

この違い分かる?

あと
>I2CをI2Sと混同するような奴に言われる筋合いは無いね
ぱっと見でI2CをI2Sと見間違えたらだけで混同はしてねーよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 00:18:38.97 ID:Y35mNxb/.net
ZERO-LINK入力とUSB入力の決定的な違いが伝送間隔の同期だからね

もしかしてだけどDSC側のZERO-LINK入力も一度USBにDDCして
DACのへ送ってると決め込んでる?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 03:36:14.64 ID:otSXP+VC.net
レベルの低い奴は無視だよ
あのインターフェイス社のボードにI2S出力があるかもしれないと思う時点で、こりゃあかんわ
SとCの見誤りはどうでもいい

もう一度書くと、あのボードの出力はUSBホストx2、以上

よって新DSTのネットワーク入力は一旦必ずUSB出力となり、ZERO LINK出力はこのUSB出力から作られる
オーディオ用クロックはDAC側から来るが

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 08:05:07.62 ID:Y35mNxb/.net
>>725
ZERO-LINKの生成がUSBからの変換でZERO-LINKが生成されてようが
受け側=DSCシリーズのDACには関係ないの分からない?

ちょっと詳しい事書いたら見間違いで間違ったレスしたこと突っ込んで
逃げてるだけだし>>723で書いた違いも分かって無さそうだし分からないか・・・

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 08:27:29.70 ID:mfVfLpL+.net
まあ、けんかしないで。素人の私たちにとって、皆さんのやりとりは参考になりますから。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 08:52:33.02 ID:k5XGiF5E.net
以前に別のスレで相手してやった自作自演サイコパス野郎に似ているな
お前にはレスしないよ

俺が書いたことは
> 新DST、新DSP全てでLAN入力は内部でUSB出力として処理されている
だけだ

何らかの理由でオーディオ機器内外からUSB伝送を排除したい人が新DSTや新DSPを買っても、排除したことにはならない
USB伝送排除が最重要な人は、旧DSPやLUMINを買えばよい

以上を疑う奴は、メーカーに聞くなり反論するなり好きにすればよい
俺には証明する義務は無い

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 15:40:13.89 ID:0ZTunECe.net
結局憶測で語ってるだけか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 16:47:45.70 ID:otSXP+VC.net
メーカーの公式発表以外は全て憶測に分類される
お前が電話で聞いたりメールでもらった回答も全てな
メールは偽造できる
電話で聞いた内容は聞いた奴の解釈で曲がる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 17:18:32.47 ID:pAmm8+8S.net
インターフェイス社のITF-NET AUDIO使ってるのは確定なの?
これ使ってるなら対応予定とか言わずともRoon Readyに標準対応のはずだけど

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 17:48:59.57 ID:dPEbA0VW.net
くどい人だねぇ
内部でUSB伝送があると都合が悪いのかな

繰り返すと、俺が書いたことは
> 新DST、新DSP全てでLAN入力は内部でUSB出力として処理されている
だけだ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:47:55.50 ID:0ZTunECe.net
ID変わりまくってるので発端がよく分からんが、内部の伝送方式なんて誰も問題視してないと思うが?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:03:15.75 ID:LviXSAlD.net
少なくとも>>712>>731は気になったようだ
理由や背景は知る由もない
安くはない買い物だから、事前により多くの情報を得て納得の上で買えばよい

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:19:59.30 ID:0ZTunECe.net
>>734
>>712は私の書き込みですが、内部伝送の話はどうでも良くて
インターフェイス社のボードのことが気になっただけです。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:34:44.99 ID:dPEbA0VW.net
>>735
インターフェイス社はNDA締結したらreferenceボードが買えるでしょう
数十万円と思う

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:39:28.79 ID:0ZTunECe.net
>>736
そのレスを私にしてくる意図が理解出来ない。
色々と噛み合って無さそうだな・・・。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 21:47:29.93 ID:XobHigKG.net
筐体内でUSB接続をするとかありえない。
素人乙。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 01:15:32.93 ID:X81wlBMp.net
>>738
何をイキってるのか知らんが、現実はインターフェイス社基板の外部I/FがUSBホストのみだ
妄想も程々にしておけよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 10:56:14.90 ID:fdfB1VIA.net
https://www.itf.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/05/ITF-NET-AUDIO%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A4.pdf
外部I/FはGigabit Ethernet ×1, USB2.0 Host ×2, I2Cと書いてある。
内部接続はI2C以外ありえないのにアホすぎ。

基板の写真
https://youtu.be/0KniMrq7Tec?t=49

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 11:41:50.17 ID:P/F0NO1S.net
>>740
I2Cでオーディオ信号を通す新方式が登場したのかwww
詳しく教えてくれ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:02:52.52 ID:fdfB1VIA.net
聞いて教えてくれるのは義務教育までだ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:08:03.72 ID:P/F0NO1S.net
【刑法第233条 信用毀損および偽計業務妨害】
虚偽の風説を流布し、または偽計を用いて、人の信用を毀損し、またはその業務を妨害した者は、3年以下の懲役または50万円以下の罰金に処する。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:09:51.02 ID:SaJtb7yT.net
内部がUSBだろうがなんだろうが
音が良ければどうでもいいから
続きは他でやってくれない?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:16:45.18 ID:P/F0NO1S.net
新しいDSTを買おうか検討するのに超重要な情報だが
DSCも買わないと意味が無いのか、手持ちのUSB DACでも威力を発揮できるのか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:22:41.29 ID:SaJtb7yT.net
製品も発売されていない
メーカーに問い合わせた訳でもない
想像だけで決めつけるのはどうなんでしょうね
せめて発売されてから検証されてはどうですか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:27:04.40 ID:fdfB1VIA.net
LANからUSB変換のために
DST-Lepus 38万だから買えばいいんじゃない。

DST-Lepus 38万
DSC-Vela 180万
PMC-Norma 200万
税抜き418万の4筐体だから周辺をいれると500万ぐらいか。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:27:10.24 ID:P/F0NO1S.net
実機デモは始まっているよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:29:47.43 ID:BQjtSoEa.net
他に話す事無ければ問題ないんじゃね
気に入らなければ他の話題振るなりすればええと思うよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:46:11.88 ID:nGwQHaMn.net
>>747
DST Lepusにエソ、アキュ、SoulnoteなどのDACをUSBで接続すればよい
ZERO LINK接続と同等になるかはDAC次第ということ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:59:43.55 ID:nGwQHaMn.net
DSTは2部構成
前段はLAN入力、USB出力で、インターフェイス社のボード
後段はUSB入力、I2S出力で、いわゆるUSB DDC

DSPは3部構成
I2S入力のDAC部分が加わる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 13:39:43.61 ID:/q0mviUO.net
DST-LepusはN-03TやdCS NetworkBridgeに比べれば安いし
Diretta TargetにもなるしZERO LINKもある
音は知らんけどスフォのDACやS-3と合わせたいならやはりDST-Lepusだろうか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 13:51:17.01 ID:kYcrW9DX.net
DST-01とどっちが音がいいんだろう?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 13:58:35.97 ID:nGwQHaMn.net
>>752
オーディオ用クロックを搭載しない分、安いということだよ
zero link以外はUSB接続するしかないが、dCSやエソはspdif出力があるから、比べること自体無意味だね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 14:04:36.43 ID:nGwQHaMn.net
>>753
こっちはクロック内蔵でspdif出力限定だから、同じDSTを名乗っていてもエソやdCSと同類で、音決めは単体でほぼ完了している
なので、新旧DSTの音質比較は無意味

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:54:32.24 ID:qxgRXl/4.net
ガイジはスルーしとくか出来ないならNG入れとけよ・・・

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 21:51:18.03 ID:X81wlBMp.net
I2C伝送の奴はスルー以前

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 22:13:09.10 ID:X81wlBMp.net
これだけ説明してやっても、内部でUSB伝送なんてありえんとか言い続ける阿呆がいるんだな
搭載基板のメーカーがUSBホストとして伝送しますって公開しているのに、それをねじ曲げる気満々

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 02:48:45.20 ID:HBZ5QpRx.net
このキチガイが当分ここに棲み着くのか・・・うぜぇなぁ・・・

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 03:00:58.65 ID:HBZ5QpRx.net
DACとの接続をUSBで行うDiretta Targetとして使うなら
SPECのRMP-UB1の方が安いしHostドライバーのVerアップに合わせて
RMP-UB1のファームウェアのアプデもあるっぽいんだよな

sfzはDiretta Hostのドライバーも本家に合わせてアプデしないからなぁ
アプデしたら音が良くなるのかは知らんけど

ZERO-LINKに対応したDACを買う気ないのならDST-Lepusはいらんよなぁ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 10:50:33.22 ID:6uPasUzX.net
既存システムに組み込むならRMP-UB1は使い勝手良さそうですよね
将来的にDiretta Hostとしても機能するようですし
ZERO-LINKに相当な音質向上がなければ厳しそう

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 11:42:02.12 ID:BCTRNpRA.net
ZERO-LINKを魔法のプロトコルみたいに思っている奴がいそうだな
DAC側がマスターの低電圧差動I2Sだよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 11:50:08.89 ID:HBZ5QpRx.net
>>762
それ位分かってるけどそれがどうした?
世の中に出回ってるI2S入力対応DACのほとんどがDACがスレーブになる
PS AUDIO方式のI2SでDACがマスターになる方式のDACがあまりないから
sfzのZERO-LINKと対応DACは貴重な存在なんだがね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 12:23:46.89 ID:BCTRNpRA.net
イキりが性となってしまった哀れな人が多いね

クロックは一つという前提で、それを極力DACチップの近くに置くことにこだわると、ZERO-LINKのような発想になるな
好対照はMUTECだ
マスタークロックジェネレーターから直接各機器にクロック供給がベストという方針
スフォの外部クロックは出力1個に対し、MUTECは8

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 12:30:07.30 ID:BCTRNpRA.net
> PS AUDIO方式のI2SでDACがマスターになる方式のDACがあまりない

PS AudioのやつはDACへMCLK inだから、あまりないのではなく、絶対にない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 12:31:43.44 ID:HBZ5QpRx.net
>>764
その哀れなのは君だと思うけど?

sfzはUSBやZERO-LINKやDiretta等クロックマスターがDAC側前提の接続だから
多数のクロック出力は必要ないなんだがね
クロックのマスターとスレーブの関係分かってたらその様なレスにはならないだろうから
分かってないんだろうな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 12:35:19.41 ID:BCTRNpRA.net
> Diretta等クロックマスターがDAC側前提の接続だから

Direttaにクロックってか
無知がどんどんバレるよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 12:36:45.25 ID:HBZ5QpRx.net
>>765
読解力ないね
その行だけでなくその前の行も合わせて読めば理解できると思うが

まぁちょっと改行の関係で勘違いされても仕方ないか

こう全く同じ文章でも書けばいいのかな?

世の中に出回ってるI2S入力対応DACのほとんどがDACがスレーブになるPS AUDIO方式のI2Sで
DACがマスターになる方式のDACがあまりないから

こうなら
世の中に出回ってるのはPS AUDIO方式ばかりでクロックがマスターになるI2SのDACがほぼない
と分かってもらえるか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 12:39:25.14 ID:HBZ5QpRx.net
>Direttaにクロックってか

これで分かったこいつに何言っても無理だわ・・・

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 12:41:40.14 ID:BCTRNpRA.net
捨て台詞を以て無事退散、めでたしめでたし

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 12:49:16.28 ID:HBZ5QpRx.net
>>770
リンクURL貼るとNGワードになるからスクショ貼っとくけど
https://i.gyazo.com/2f867a6ad11dceb6fb075a60226c4c06.png
この画像見て自分の言ってる事がどれだけ無知を晒したか理解してくれ

まぁそのレベルの知識じゃ画像見ても理解出来ないと思うけどね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 13:05:08.65 ID:BCTRNpRA.net
往生際悪過ぎ
まず、無断転載はご法度だ
ちゃんと許可を取れ

どこかにマスタークロックが無ければデジタルオーディオは成立しないよな
DDCがマスターでDACはスレーブ、これでDiretta再生しているが
君の説明ではDACがマスターでないとDirettaは使えんのか
DACがマスターかスレーブかとDirettaは全く関係ない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 13:55:27.32 ID:6uPasUzX.net
ピンアサインはPS Audio準拠だけどMCLK無視してマスターになるDACはなくはないよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 14:41:18.87 ID:BCTRNpRA.net
>>773
無視したらDirectStream DACみたいに非同期になっちゃうよな
ZERO LINKがDACマスターのI2S同期電送ということが話の始まりなんだが

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 15:24:10.21 ID:ltkmnr+U.net
絶賛するなら正しい綴りで書いてね
https://facebook.com/story.php?story_fbid=3598995203500559&id=100001703446932

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 16:23:01.99 ID:HBZ5QpRx.net
あぁDST-01なんてもあったか忘れてたわ
それならDDCがマスターになるな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 19:39:26.08 ID:qUVluOa/.net
>>772
入力先がDACなのかDDCなのか違いなだけでDirettaは入力側のクロックに同期するんだから
お前さんの言ってる事は揚げ足取りとか重箱の隅をつつくってやつじゃん

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 19:47:47.97 ID:9LPKj47w.net
今度の金土日は小倉で実機デモだな
近場の奴は予約して行って質問して来いよ
内部でUSB伝送はありえんとかほざいてる連中の阿呆面は間もなく見納めだ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 04:54:02.75 ID:6GOZo2yW.net
>DSP-Vela, DoradoについてはDSC-Vela, DSC-Doradoへの変更も承ります。

DSP-Pavoユーザー以外はZERO LINKに変更できるんだな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 04:55:33.04 ID:mGVQEJXe.net
冴える音の虹・・・( ^ω^)・・・音が宝石のよう
Accuphase (アキュフェーズ) DG-58 ¥880,000.−  ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/96793/
://i.imgur.com/MEdhbmD.jpg
Myphase (マイフェーズ) Fine HiTune - Mini Album 微風感 Piano and Guitar DJ Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/9LrTwQAAAMc?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 05:04:48.06 ID:mGVQEJXe.net
AIMP test - Antares HiRes - Test Trumpet Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/WVfX3AH_vAo?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 01:19:14.02 ID:dMSZS06Q.net
小倉で質問して来た奴はいるのか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 07:47:58.77 ID:jizdwuun.net
>>779
ゼロリンクの他にDSD256再生できるよいになるとすると、基板の取り替えになるから、結構費用が高くなる予感。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 17:18:13.89 ID:BN9c9kjA.net
mixiネットオーディオ、通称はヨンの巣
TOVIとazumaroの漫才が続いておる
sfzのファームがx64 PC版Diretta targetと同じだってさ
DST LepusでZERO LINK出しがこの世の最高峰だってさ

昼行灯のファイルウェブ日記もおもろいで

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 19:13:17.61 ID:99I9f5Vs.net
DSPシリーズのSFP等のアップデートの価格が出てるね
DSP-Pavo optionU付きで12万(税別)か
DSCシリーズへの変更はまだ未定か

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 10:12:28.92 ID:2iy8ujGs.net
DST-Lepusって内部で一旦USB出力してるんですよね
ということは内部でUSB-DDCする時にDAC側のクロックを使ってI2S出力するのがZERO LINKだと

これってDAC側の内蔵USB-DDCがDACと共通のクロックを使用してI2S変換するタイプより有利
な点ってあるんですかね
クロックとI2Sの信号経路が短いほうが有利だと思うんですが

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 14:30:01.05 ID:b5tw7x3C.net
同じグレードでDSP単体、DST+ DSCの比較デモがあったでしょう
セパレートと一体型の議論になりますね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 15:15:04.89 ID:b5tw7x3C.net
新DSPも同じインターフェイス社のモジュールなので内部で一旦USB出力ですね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 17:24:03.57 ID:2iy8ujGs.net
インターフェイス社のUSB-DDCモジュールはクロックを持ってないんですかね
XMOSやAmaneroの単体USB-DDCモジュールだと大抵クロック乗ってるので
スフォの製品内部見たことないので組み込みなのか単体なのかもよくわかってないのですが

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 18:58:24.87 ID:OBgMGsw4.net
>>786
DAC内蔵のI2SがZERO-LINKと同じ同期転送ならそうだろうね
でも非同期転送なんでどうだろうねぇ

ZERO-LINKは完全同期転送を追求した結果の転送方法だしね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 00:07:27.14 ID:jKatOAAn.net
おなじクロック情報を持つ非同期転送と完全同期転送に差はあるのかということですかね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 01:21:58.15 ID:23fWZpwX.net
>>789
>>740のリンク先を見る限り24MHzのクロックは積んでるぞ

>>791
非同期転送は音声データに使われるクロックの供給だけで
完全同期転送は転送もDACとDDCで同期させてDAC側の
処理負担を軽減させるって感じっぽいから意味あるんじゃない?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 13:01:11.89 ID:nxNx1Yej.net
>>791
完全同期転送って何ですかね
完全ではない同期転送の例を示してください

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 19:00:59.46 ID:jKatOAAn.net
自分は知りませんね
790さんのレスを流用しただけなので

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 19:28:27.80 ID:XSy9fNVQ.net
>>793
完全ではない同期転送の例って普通のSynchronous転送のことだろ。
https://www.itf.co.jp/tech/usb-audio/usb-audio-transfer-type

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 20:25:56.83 ID:23fWZpwX.net
>>793
一般的に使われるI2Sの転送方式ってPS AUDIO方式が殆どで
これはクロックのマスターが出力側になる
これだと出力側がDACの処理状況に関係なく一方的にデータを送るので
DACの処理負担が大きい
これが上で言っている非同期転送

ZERO-LINKの場合はクロックマスターがDAC側になるので
DAC側の要求に応じて出力側がデータを送るのでDACの処理負担が減る
これが完全同期転送

って感じ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 21:33:13.50 ID:2HyAiDT1.net
>>796
ひょっとしてI2CとI2Sをごっちゃにしてた奴かい
内容が稚拙過ぎるんで聞いたまで
およそスフォを買う層じゃなさそうだが

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 15:31:11.85 ID:6sbV9Lvy.net
スフォを買う層の例を示してください

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 21:15:53.14 ID:W04CTEsY.net
>>798
3千円をゴタゴタ言う層には関係ない

671 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16c-yePO) sage 2020/12/29(火) 15:27:30.86 ID:6sbV9Lvy0
>>663
pico-psuよりはこっちのほうが
HDPLEX 400W HiFi DC-ATX
https://hdplex.com/hdplex-400w-hi-fi-dc-atx-power-supply-16v-24v-wide-range-voltage-input.html
価格差も3000円ぐらいだし

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 11:35:15.48 ID:j6o41xtj.net
>>799
HDPLEX の製品(特に電源関連)って本当すぐに故障するので有名よ
自分もトランス電源使ってたけど、新品で買って1年ちょいで3回壊れた
唯一の救いは修理自体はマメにやってくれた事ぐらい

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 01:11:31.78 ID:+198lO4T.net
インターフェース社のモジュールだと中でUSBに変換されるから意味無いと言ってた人いるけど
sfzのFBにZero LinkのO&Aみたいなのあるがそれを見るとUSB変換されないみたいだな

書いてあった事を要約するとモジュールに最初からあるI2C出力で送ってる

最初の言い出しっぺはどう言ってくるのか楽しみだな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 03:33:03.81 ID:nZ2X/vSG.net
>>801
また蒸し返す阿呆が登場か
インターフェイス社のネットワークオーディオモジュールはZERO LINKと何の関係も無い汎用性の高いものだ
オーディオ信号の出力はUSBのみ、以上
逆木氏のYouTubeを観て勉強しろ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 15:40:53.28 ID:2M6EaohK.net
Lepus納入済みの話はまだ見かけんな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 13:54:34.75 ID:01Jb5goL.net
へーここ廉価ブランド立ち上げたんだな。グリーンファウンディングに出てら

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 06:32:02.96 ID:+qbEjS8y.net
>>804
これ、MQAに対応してるんですね。だったら、現行機種の方も、ファームのアップグレードで対応してほしい…

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 07:46:11.47 ID:0atmgW/5.net
DACのMQA対応って認証済みのハードウエアが必要なのでは?
だとしたらファームウェアのアップデートのみではダメですね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 09:05:23.31 ID:HNNthjV2.net
sfzのMQAに対するスタンスがMQAは不可逆圧縮で音が悪いから対応しないってスタンスだしな

音が悪かろうがMQAを聴くかどうかはユーザーが決めれば良いだけだから
MQAには対応しておいても良いと思うけどね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 11:45:49.22 ID:MI529ulg.net
デコード回路はバイパス不可
これ、メーカーの商品企画や設計者の常識な
出始めの頃はそんな縛りは無かった
JAVSのDDCは初期のファームでデコードできたんだが、当然見つけられて大目玉を食らった

結論
ピュア志向なのに対応機を買った奴はオワコン
デコードしたければ中華の対応機を別に買え

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 04:22:59.88 ID:VNMZUMcC.net
DSC-Grusのレビュー、どこかに無い?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:24:07.32 ID:22/zVgTM.net
売れる要素がないからね
クロックが重要といっておきながらクロック入力無いとか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 01:13:24.68 ID:pKbaVZis.net
1500万円達成したら外部クロック入力が付くってさ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 22:53:55.54 ID:BHu7nIOd.net
クロック入力が付いたらDSC-Grusがいらない子扱いされるな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 22:45:23.04 ID:AFKguI+1.net
direttaを試したいんだけどdacはあるからLAN DDCを導入するっていう認識であってますか?
target PCかDST-Legusか中古のDST-01を買うって感じで考えてます

詳しい人助言頂けませんか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:07:07.25 ID:wSr3PwDF.net
>>813
そんな感じで良いよ

Target PCかDST-Lepusを使う場合だとDACとの接続がUSB接続になるから
今使ってるDACがLinuxでも使えるかはちゃんと確認しとかないといけないかな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:12:09.30 ID:0o795SKp.net
DST-01は操作性がクソすぎて手放したな
今更買うのはとてもおすすめはできんわ
新型が良くなってるのかは知らんが

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:14:34.55 ID:/qVCP082.net
操作性はアプリの問題だからDST-01云々はお門違い

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:21:24.33 ID:0o795SKp.net
クソみてえな操作性のアプリしか使えんのだがw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:28:56.80 ID:wSr3PwDF.net
>>817
だからそれはDST-01のせいではない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:34:37.33 ID:/qVCP082.net
どのアプリ使うかは使用者の問題だな。
Roon便利やで?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:35:57.83 ID:0o795SKp.net
メディアリンクプレイヤーだっけ?あのゴミみたいな推奨プレイヤーw
まだあんのか?と思ってググってみたらサ終しとったわw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:38:51.25 ID:wSr3PwDF.net
OpenHomeで使うにあたってOpenHomeアプリで操作性No.1だと思う
LUMIN APPが使えなくなったのは痛いとは思うけどね

RoonはRoonで便利だけど操作性の関してはクセ強めだから
合わない人は合わないと思うけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:41:14.87 ID:/qVCP082.net
Media Link Playerはもうだいぶ前にsfzの推奨から外れてるわ。
DLNA/OpenHome対応アプリなんて多数有るんだから好きなの使えとしか。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 03:09:25.71 ID:N7VYlbej.net
>>814
linuxに関しては盲点でした…

仰る通り出力がUSBかS/PDIFか悩ましいところです
漠然とUSBよりもS/PDIFの方が良いのかなと思いつつ、DSDとかを視野に入れるならUSBかなと…

ありがとうございました!

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 14:09:01.07 ID:lZ+UNw4+.net
DSC-Grusは標準でクロック入力付いたな
なんだかんだ言ってたけど結局オプションでMQAフルデコード対応か

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 15:39:25.24 ID:EgegVtzb.net
MQA対応にするとネットワークがRJ45のみになってしまう。
SFPにしたい人は要注意。
まぁSFP使いたい人でMQAなんてのに拘る人は少数派だとは思いますが。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 15:43:10.57 ID:Wiha9Lxo.net
理屈ではSFPのほうが音質が良くなりそうなものだが
実際やると音が悪くなったので辞めたのだが

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 15:53:37.42 ID:qHKbT9un.net
>>825
それはSFZでの話か?と思ったがそもそもSFZでMQAはDSC-Gursだけだし
LAN入力ねーから関係ないし何言ってるの?

LuminとかSFP入力有りで普通にMQA対応してるよ???

RJ45もSFPもIP通信だからMQAとか関係ねーしな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 15:55:45.17 ID:EgegVtzb.net
>>827
sfzの話やで。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 15:59:16.52 ID:qHKbT9un.net
>>828
あのさsfzの機種でDSC-Gurs以外でMQA対応してる機種がないんだが?
対応してないんだから>>825で言ってる事自体がありえないんだが?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 16:00:11.17 ID:EgegVtzb.net
>>827
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r481341664
>1)国内仕様モデル DSP-Dorado: LAN入力がSFPのモデルになります。
>2)海外仕様モデル DSP-030EX: LAN入力はRJ45の電線LANケーブル仕様ですが、MQAフルデコードに対応します。
>3)USB DAC DSC-Dorado: USBの入力が2個、ZERO LINKが1個つくモデルです

この説明から察してください。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 16:09:51.03 ID:qHKbT9un.net
ほーん海外仕様はMQA対応してるんかすまんの
でもMQA対応するとRJ45に固定されるとは読めんな

元々海外仕様でRJ45で作ってたのを

国内仕様にする→現行DoradoがSFPだからそれに合わせる
海外仕様のまま→ガワだけ新品にする

だと思うが?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 16:44:20.78 ID:EgegVtzb.net
>>831
色々説明書こうかと思ったけどまだ参照出来たんで

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c885473609
>国内仕様はMQAデコーダー非搭載でSFPポート搭載です。海外向けはMQAデコーダー搭載・SFPポート非搭載(RJ45仕様)です。
>基板面積の制約から両方載せることは難しく、SFP or MQAの二者択一になっています。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:31:49.98 ID:BuhMRv2W.net
>>824
DSC-Grusにクロック入力ないからSFP仕様のDSP-Pavo買っちゃったよ
当初はDSC-Grusにクロック付いてたらこっちにして後でDST-Lepus追加したかったんだけどなあ

834 :833:2021/04/24(土) 18:33:44.27 ID:BuhMRv2W.net
>>833
× 当初はDSC-Grusにクロック付いてたら
○ 当初はDSC-Grusにクロック入力付いてたら

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 10:12:17.81 ID:0BeGCXdF.net
スフォ製品で音質を最優先するならDST-Lepus+DSC-Vela+外部クロック(4筐体)となるし
コスパと省スペースを考慮するならDSP-Pavo(1筐体)となる

外部クロック入力が付いたとはいえGrus(+Lepus)には中途半端な印象あるし
Pavoを選んどいて良かったんじゃないかなと個人的には思うよ

836 :833:2021/04/25(日) 21:00:51.30 ID:UoiJ3i6V.net
>>835
ありがとうございます
ZERO-LINK使ってみたかったんですよね
fidataとPavoで使用していますがPavo自体には不満はないです
上を見るとアンプやスピーカのアップグレードも考えないといけないからこれぐらいでいいのかな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 23:42:36.71 ID:C+D+CEoX.net
スレ内で色々騒がれていた割には
DST-Lepusを買った!使った!という話が出て来ないな
皆手持ちのDSPシリーズで満足してしまっているんだろうか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 07:33:15.02 ID:zMxMMP2b.net
すでにDSPシリーズを持っている人が多いし
DSCへの変更が音沙汰無いしねえ
SFP付きへのアップグレードも5月以降に変更になったからいつになるのか
DST-Lepusは電源別筐体の上位機種が出そうな気もするし

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 13:51:21.63 ID:ot5SOv3k.net
電源別筐体モデル作るほど需要があるとは思えん。
分けすぎると設置場所と電源ラインの確保どうするかとか
いろいろ面倒事が増えるだけだしなぁ。

SFPアップグレードとかは半導体不足の影響でパーツが手に入らないみたいね。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:54:03.58 ID:m3o5RMeM.net
売れてないのはDST-Lepus単体じゃ意味ないからでしょ
ZERO-LINKありきなんだからDSC-Grusとセット売りみたいなもんだし
そもそもZERO-LINKのためだけに70万オーバーの投資するかってのもある
そして90万のDSP-Doradoと比較してどうなのっていう

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:28:06.59 ID:MpxvHAbu.net
Pavo<Grus+Lepus≦DSP-Dorado
DSC-Dorado+Lepus≦DSP-Vela

ZERO-LINKによる効果がこれ位あればいいんだけど
なかったらGrus君の存在価値が…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:56:56.92 ID:ZtClp64J.net
ここまでの話と関係ない話題で申し訳ないが、spundgenicが夏頃にspotify connect対応予定らしいけど
今後fidataも含めていろいろなストリーミングサービスをdiretta使って聴けるようになったりしてくれると音質的にも使い勝手的にも夢が広がるねぇ
(今でもPC使えばある程度出来るけど、NAS使う場合でもストリーミングサービス利用できるに越したことはないしね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 21:57:35.85 ID:VO3tjqny.net
>>842
SoundgenicのSpotify Connect対応はストリーミング対応「第一弾」らしいからね
Amazon Music HDまで対応してくれたら言うことなしだわ
SoundgenicでOKなら時間をおいてfidataも対応してくれるだろうし
そのfidataは次世代で機能面が大幅に強化されそうで楽しみだわ

Direttaに興味を持ってからNWPとNASを選んだんでDELAは眼中になかったんだけど
DELAがSoundgenic/fidataに比べて特にどういうところが優れているのかな?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:25:27.42 ID:M53RvTS1.net
ZERO-LINKの優位性でDACがクロックマスターになるって部分は分かるけど
ZERO-LINK=I2Sの優位性ってPCMの生データ(I2S)をDACに送るからDAC側の負担が減るって事?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:10:53.47 ID:y1cXc0K5.net
>>525の特別仕様のVelaがまたオクに出されてるけど
SFP化やDCS化が出来ないなら今更手を出すものでもないかな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:31:05.37 ID:fHjNsfXU.net
スフォから買ったのはロンドンののびーさんだな
売れなかったら、びろにでも恵んでやってくださいw

Sforzatoユーザーですから、実は私もZero Linkに大いに興味を持っています。ただ、私のDSP-Velaは特別仕様の削り出し筐体で、ボードのアップグレードが出来ずZero Link対応は不可能なのです。他にも幾つか理由があり現時点ではZero Linkは諦めました。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 11:01:01.46 ID:A54uAYYv.net
sforzatoがようやくRoon Readyデバイスとして承認受けたみたいだね

https://roonlabs.com/partners/sforzato
おめでとう御座います

これでやっと購入の候補に加えられます(^.^)
Roon Readyでのレビューを宜しくお願いします

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:22:57.36 ID:OyaRUhJ8.net
ぶっちゃけ楽にいい音が出るのはRAATよりdirettaで、windows持ってない人もroon使えるようになったくらいじゃないの

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:35:01.09 ID:Hclgkcs2.net
結局DACに辿り着くまでの
トラポの送り出し性能やネットワークの対策次第だから
この方式を使ったからそれで完璧ってものでもないでしょ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:46:18.57 ID:h5iU+LCa.net
他社DACでRAAT使ったことはあるけど実際あれは結構手強いのは感じるよ…繋いだだけだとボケボケな音
スフォルツァートでDirettaだと繋いだだけでも滑らかさや自然さや音の密度は確実に上に感じたけど、ただDAC自体が違うのでなんとも言い切れないか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 15:23:07.17 ID:uyIIEvi1.net
Roon Readyなのは新しいCPUボードになった機種だけな。
既存のRJ45接続なDSP使ってる人は未認証のままなので注意。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 16:15:12.15 ID:QSr+B3ce.net
>>849
その
>トラポの送り出し性能やネットワークの対策次第

DirettaとRAATで同条件だったら?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 16:15:59.11 ID:QSr+B3ce.net
>>850
RAATは音源の信号以外の物も送ってるからね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:28:40.88 ID:V7W72T6z.net
>>853
そういう意味では負担をうまく処理したり減らすすることを目指してるdirettaとは真逆な方向なんですかね<RAAT
ぶっちゃけ、USBで普通にroon使うのと比べてもなかなか気難しいプロトコルだと感じました。まぁ自分の感想レベルではありますが…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:32:57.52 ID:V7W72T6z.net
あり、なぜかID変わってるけど>>850と同じ者です!

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:47:04.03 ID:QSr+B3ce.net
USBと違って手軽に長距離でも使えるって点ではRoonReadyなDACを
持っている人なら追加費用も無く使えるRAATは便利だけど
音楽を出来る限り良い音で聴くって点ではイマイチだね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:56:42.58 ID:uyIIEvi1.net
Roonは有償アプリだからRAATが追加費用無しってのは語弊があるかと。

通常のDLNAと比べたらRAATも十分高音質だけどね。
個人的にはDiretta使えるならそっち使いますが。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:09:26.20 ID:A54uAYYv.net
>>857
逆木先生の記事によると通常のPCでDirettaを使えそうだけど

https://www.phileweb.com/sp/review/article/image.php?id=3124&row=8

模式図が間違っているのかな?
Canarino FilsってPCなので普通のPCでWindows10を使いRoon Serverを動作させれば通常のPCでもDirretaが使えそうですね!

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:10:52.72 ID:A54uAYYv.net

リンク間違えた
リンク先で次のページを開いて下さい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:12:18.24 ID:uyIIEvi1.net
いや、そのRoon Severが有償アプリなんですが・・・

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:13:32.43 ID:uyIIEvi1.net
あとRoonのRAATとDirettaの区別ついて無さそう。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:14:41.25 ID:V7W72T6z.net
Winだったら、Win機にroonをインストールして音源も突っ込んで、roonでASIO出力を選ぶのが一番シンプルですね。
音もそれならアリだと感じました。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:17:55.45 ID:uyIIEvi1.net
Diretta自体はPC上は単なるASIOドライバなんで、ASIO対応している音楽再生ソフトなら何でもOK。
NUENDOとかDTMアプリを再生に使ってる人も居てると思います。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:26:24.40 ID:A54uAYYv.net
>>861
区別は付いているよ
だからリンク先で次ページを
って言っている

リンク先で次の図(右矢印をクリック)を
見たらRAATの代わりにDirettaと書かれてない?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:39:03.20 ID:A54uAYYv.net
>>860

Direttaが普通のPCで使えるドライバーを
発表してないのが問題だね

欲しくても買えない!
高い安いの問題では無く
閉鎖的!

Roonは金出せば買えるけど
PC用のDirettaドライバーは金出しても買えない><;
買えるのは有名なオーディオ評論家のみなのかな!?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:44:29.44 ID:uyIIEvi1.net
>>864,865
よく分かって無さそうだけど、RAATとDirettaは単なるプロトコル。
DirettaはASIOドライバで実装されているのでRoonからでも使える。
DirettaのASIOドライバ自体はDiretta本家で無償で配ってる。


Roonは有償アプリだから>>856でRoon ReadyなDAC持ってる人なら追加費用無しって書いているのを
>>857で語弊があるとコメントしたのですよ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:48:22.06 ID:V7W72T6z.net
>>865
スフォルツァートのLAN DACと普通のWin PCを用意して、普通のWin PCにスフォルツァートのasioドライバーとASIO出力できる再生ソフトをインストールすれば、
普通に音出るから落ち着いてください!

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:48:43.63 ID:A54uAYYv.net
>>866

ありがとう

PC用Direttaのダウンロードのリンクページを教えて下さい

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:56:47.27 ID:QSr+B3ce.net
>>857>>866
なに?
すでにRoonを持ってる人ならまで書かなきゃいけねーの?

スフォのDACもRoon Ready対応したねから派生してんだから
話の流れ的にそこまで言わなくても分かるでしょ?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:59:36.76 ID:A54uAYYv.net
>>869
あれれ(^_^)

Diretta本家で公開しているんでしょ

遠慮せず、教えて下さいよ

それともガセネタ!?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:01:04.99 ID:OyaRUhJ8.net
まぁRoonが音楽再生ソフトとしては高いですからのう
5000円くらいで買い切りとかならまだしも…

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:01:43.46 ID:QSr+B3ce.net
>>870
安価ミスってね?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:03:31.95 ID:V7W72T6z.net
>>870
釣りじゃないなら、スフォルツァート公式のソフトウェアページのdiretta用ドライバソフトウェアからどうぞ
つってもスフォルツァートのLAN DAC持ってないと意味ないですけど…

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:04:01.91 ID:A54uAYYv.net
ごめんアンカーミス
正しくは
>>866


875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:04:45.39 ID:F0lPWFfY.net
話がかみ合ってないね
DirettaにはDiretta targetとDiretta hostが必要
Diretta targetはスフォのNWP等やオリオで売ってるミニPC等の決まった製品に限定される
Diretta hostはASIOドライバなので制限なくどんなPCにでもインストールできる

そのどちらの話をしてるのか明確にしないと一生かみ合わないよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:07:36.04 ID:A54uAYYv.net
>>866
Diretta本家のPC用Direttaドライバ ダウンロードページ
のリンクは?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:09:02.91 ID:V7W72T6z.net
Diretta Target PCが、スフォルツァートのNWPあっても必要なのかと勘違いしてるのかもしれないですな…
スフォルツァートのNWPあるならPCはそこらのWindows PCならなんでも良いのです

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:11:03.07 ID:OyaRUhJ8.net
>>876
スフォルツァートのNWPあるならそんなもんは要らんし、スフォルツァート関係なくdirettaの話ならそもそも少しスレ違い

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:11:25.72 ID:A54uAYYv.net
>>875



Diretta本家でドライバーを無償提供している
って
話から

そのリンク張って下さい
って話の何処がかみ合っていないの?

有るって主張する人に
場所教えてって言っているだけなんだが

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:14:57.26 ID:QSr+B3ce.net
>>871
値上げ前に永久版を2ID買ったけどVer1.xからVer2.xになった時に
永久に使えるのはVer1.xだけでVer2.xは別な!ってなりそうで怖いw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:44:44.91 ID:A54uAYYv.net
>>866
はヤッパリ、ガセネタか
無記名掲示板は此だから!

間違いなら、一言
間違いましたって言えばよいのに…

後、
他の人
sfzのネットワークプレーヤーを新規で購入したら
PCのRoon ServerでDirettaを使えるのが分かった
ありがとう

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:24:56.39 ID:uyIIEvi1.net
>>881
自分で調べることも出来ないのか?
https://www.diretta.link/

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:28:29.67 ID:uyIIEvi1.net
>>869
いやその流れでRoonのライセンス持ってるってのには繋がらんよ。
前提がRoon ReadyなDAC持ってるってだけなんだから。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:48:17.95 ID:A54uAYYv.net
>>882さん
どうもありがとう

DirettaのASIOドライバーがダウンロード出来ました


>>875さん
の言うように
後はDiretta targetが必要なのね
どうもありがとう

これは誰かのレビュー待ちですね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:19:54.52 ID:QSr+B3ce.net
>>883
そうでっか
お前がそう思うんならそうなんだろうお前ん中ではな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:17:52.82 ID:1quLWS2y.net
>>884
target持ってないのにhost用ドライバーだけダウンロードってwww
何がしたいのかな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:25:05.37 ID:A54uAYYv.net
今の時期にRoon Ready対応のsfz製ネットワークプレーヤー持っている人は殆ど居ないのでは?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:30:55.29 ID:A54uAYYv.net
Roon RockにはDirettaのASIOドライバーが無いのね
Roon RockのOSはLinuxだからムリなのね

Diretta targetも少ないし
Direttaって縛りが多すぎ!

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:56:34.13 ID:p7UiuJU6.net
生半可な知識で喚き散らす阿呆www
先ずスフォの機材を何か買え

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:58:59.40 ID:QSr+B3ce.net
今気づいたが ID:A54uAYYv ってスフォのLANDAC持って無いんだよな
それでなんでスフォスレ来てDirettaの話題で騒いでんだろう

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:59:08.17 ID:2q9whDAX.net
Roon Ready対応の新型DSP-Velaは持ってるけどRoonは未導入
導入したとしてもどうせDiretta使うから今回の正式対応は割とどうでも…という感じ
旧型使ってる人も殆どがDiretta使ってるだろうからあまり気にしてないだろうな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:10:30.67 ID:A54uAYYv.net
>>890
持ってないよ
てか
昨年の冬頃に買おうとしてsfzに問い合わせたら
2週間待てば、USB DACを発表するとか言われて1ヵ月待ったが出なかったから他の製品を購入しました

当てにならないsfzだからちゃんと購入前に調べないとね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:11:46.42 ID:QSr+B3ce.net
Roon Ready対応はNucleusを使いたい人やNUC+ROCKで使いたい人とか
windows PC持ってない人とかwindowsアレルギーのある人向けだね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:14:56.22 ID:A54uAYYv.net
>>893

RockはOSがLinuxだからDirettaは使えないよ
多分

詳しい人説明をお願いします

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:15:32.45 ID:A54uAYYv.net

Direttaとは言ってないのか
ごめん

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:28:39.64 ID:A54uAYYv.net
>>892
の誤りを訂正します
メールを確認したところ
問い合わせの返事が来たのは2020/08/18でした
待てと言われたのは1ヵ月でした
USB DACが発売になったのは2021/02/04でした

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:35:18.33 ID:QSr+B3ce.net
あぁこのスフォのDACもDirettaTargetも持ってないのにアレコレ言ってるお猿さんは
RoonReadyの事すらどんな物なのか理解してないみたいだな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:38:34.98 ID:2q9whDAX.net
>>897
というかどういう目的や理由があってこんな長々と要領を得ない書き込みを続けているのかが理解できない…

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:51:30.63 ID:QSr+B3ce.net
>>898
まぁ彼は脳みそお猿さん以下なんだろうね・・・可哀想に・・・w

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 00:13:36.71 ID:RymXv7DU.net
DirettaもRoonReadyも誰でも最初はよう分からんかもしれないけど、落ち着いて調べればまた誰でも理解できるだけの情報はweb上にあるはずなんだけどね…

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 00:23:55.22 ID:RymXv7DU.net
>>891
PC無しでNASのみ運用でセッティングスッキリ…になるとはいえ、音のためにいろいろ力入れたらこの価格帯になったよ的な高級NWPを買って、
音質面で有利なプロトコルをわざわざ投げ捨てるのもなんだかな〜って感じだしほんとあまり重要じゃないよねw<roon ready

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:35:25.93 ID:4abQ8S/8.net
日本国内だとそうかもしれんが海外だとRoonReadyじゃないネットワークプレイヤーとか無価値に等しいから
海外展開を考えるとマスト

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:46:33.20 ID:2bHrvmVK.net
>>901
Nucleusとか買った人は重要だと思うけどな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:32:49.87 ID:D3evSGFC.net
sfzにおいてはなんらかの理由(まぁリビングだと置き場所とかもあるしね)でWindowsPCをオーディオシステムの一部に入れられないけどRoonは使いたい人には重要だね<roon ready
自分はsoundgenicがspotify connect対応して、さらに欲を言えばspotify hifiが日本でも始まってくれるのを希望w
spotifyのオススメや用意されてるプレイリストのほうが好きだわ…

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:51:01.66 ID:2bHrvmVK.net
旧モデルのDSP-01の様な削りだし筐体使ったハイエンド出ないのかなぁ
筐体の物量も音質に影響あるだろうしついでにESS9038Proを
各chに2枚ずつ使った物量投資モデル出して欲しい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 16:29:37.31 ID:NRgYNOui.net
DSP-01はroonready化とかは対象外だけどあのレベルの音のクオリティーはなかなか替えが効かないからヤバい
他社の100万円、200万円くらまでのDACでは音が間引かれてるように感じちゃうし、Velaですら筐体のゴツさの差が音の安定感の差に出てきてる感はあるね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 16:38:55.19 ID:HfES3PL1.net
>>906
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h552636065
DSP-01筐体を流用したVelaが最高って事では?
これがSFPモデルにバージョンアップ出来れば良いんだけど、プレイヤー側の削り出し筐体の加工が必須ですねぇ。
既存筐体の加工なら特注で対応してくれるかもですが。

908 :906:2021/05/06(木) 17:05:45.41 ID:OFymEU7w.net
PCに仮想ドライバ入れてDSP01でyoutubeやストリーミングサービスも音出してるけど、別に安くは無い他のDACでWasapi排他モード&ロスレスローカル音源よりも
DSP01でspotify(有料プラン)のほうが明らかにきめ細やかで自然でリアリティある音に感じるほどで音質は本当にぶっ壊れ級なんすよねw
>>907
アプデまで考慮すると削り出し本体は悩ましいところですよね、vela用にせめて電源部だけでもゴツいのに差し替えサービスとかあれば面白そう…無いでしょうが…

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:27:52.93 ID:ucTqSQbP.net
プレビュー版だけど一応DirettaのLinux用ドライバはある
ttps://www.diretta.link/download/preview.html

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 18:15:52.71 ID:RIGVto98.net
ここのプレーヤー、使っているDACチップのせいか
それなりに連続使用してるとかなりアチアチになるね
(電源部はそうでもない)
それのせいかハングアップすることもしばしば

早く来てくれVENT
半年くらい待てると思ったけど今のラックじゃ放熱が足らんのだ…

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 18:33:28.85 ID:Bx/pb4dQ.net
発熱でハングアップとか経験したこと無いなぁ。
扉が閉まる系の昔のTV台みたいなラックでも使ってるのか?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 18:50:10.14 ID:kFD2418l.net
筐体の横幅を39cmとか中途半端な横幅じゃなく業界標準的な44cmとか45cmサイズにして欲しい

ラックに収めた時に他の機材と横幅が違いすぎて見た目の感じがイマイチなんだよねぇ

丁度良い幅のラックがあるわけでもなく44〜45cmサイズ用のラックに入れる事になるのに
なんでこんな中途半端なサイズにしたんだろうか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 19:53:33.20 ID:J0QosHsf.net
>>911
上下以外開放されているんですが
スペースの都合上棚板と機材上方との隙間が数センチしかないのです
ネットワークオーディオを始めるにあたり
今のラックでは手狭になると考え新たなラックを注文したんですが
材料不足で納期がかなりかかるようで…

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 22:20:53.87 ID:pNem6WfY.net
自分はDSP-PAVO(旧モデル)を使用していますが、使用方法(接続方法?)によって、かなり筐体温度に差が出ます。LUMIN U1 MINIをトランスポートにしてPAVOをUSB-DACとして使用していた時は、筐体温度は47度をマークしてました
。触るとかなりやばいくらいの熱さで、密閉式の本機の内部はもっと高温になっているものと思われます。
ですが、fidataとDirettaで接続して使用している時は、筐体温度は最高でも37〜38度前後でした。
Direttaの伝送プロトコルは少量のデータを連続して送り続ける方式で、DAC側の負荷が小さく、音質を大きく改善できると聞きましたが、PAVOの筐体温度を見る限り確かにDAC側の負荷はかなり小さくなっているのではないかと思われます。
参考まで。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 23:34:56.70 ID:RIGVto98.net
ラックの外に出して使ってみたら筐体温度が全然違う…
やはり隙間が足らな過ぎるのか

>>914
うちはDSP-VelaとSoundgenicをDirettaで接続しているのですが
それでもラック内ではアチアチでした
スリットのない奴も候補に上がっていたけどこうなるとVENTにしといて良かったかな
まだしばらく来ないけど…

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 11:26:54.85 ID:DXzkW/kQ.net
音の良さそうなネットワークプレーヤーを物色しててDSP-PAVOに興味があるのですが、この機種を単体のネットワークプレーヤーとしてみた場合どれくらいの音質でしょうか? 他に候補にしているN-05あたりと比べてどうかが気になります
あとコントロールアプリは他所のメーカーが出しているアプリを流用するようですが、問題はないのでしょうか?(不安定とか認識しない時があるとか)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 11:36:39.76 ID:KQvrPSct.net
>>916
そのレス内容からするとPCを利用するんでなくてDNLAかOpenhomeで
利用すると取れるからそれで話すると
利用出来るコントロールアプリの使いやすさと安定性は絶対にエソテリック

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:10:16.97 ID:DXzkW/kQ.net
>>917
おっしゃる通り機器構成はできるだけ単純にしたいのでOpenhomeで利用したいなと考えていました
現在はPCオーディオなのですが、再生環境からPCを無くしたいと思ってネットワークプレーヤー導入を検討してました
ただ、興味を持って色々調べるとDSP-PAVO単体で気に入らなければLAN DACとして使えるのでSoundgenicを導入も視野には入っています
(ただし調べてみるとSoundgenicも安定性は不安がありそうな感じ?)
ちなみにDirettaってネットで評判を見ただけで聴いたことないのですが、そんなに音が良くなるんでしょうか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 23:05:53.17 ID:CB/OGwcz.net
スフォはSACD/CDトランスポートあればなぁ
CDならS/PDIFで繋げりゃ良いけどSACD再生もするから欲しいけど
選択肢に入らないって人も一定数いそう
まぁ自分がそうなんだけど・・・

I2SのZERO-LINK開発したんだしSACDトランスポートも作って欲しいなぁ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 03:30:53.78 ID:NXpu7S9t.net
>>919
SOULNOTEで良いんじゃね?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:09:29.32 ID:278H0pEJ.net
ソウルノートは勘弁

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:31:11.38 ID:iXhIIPdn.net
DSPシリーズは、USB-DAC、LAN-DACとして使用すると、音質、操作性ともに大化けします。
特にDirettaは別機種レベル。自分は一通り試しましたけど、やはりfidataとDiretta接続した音は、一つのゴール地点に到達した感がありました。(もちろん、実際にはまだまだ上がありますけど)
ただ、どこの情報か知らないけど、サウンドジェニックとDirettaでも不安定なことは全然なかったですよ。むしろ、転送速度とか、操作レスポンスはfidataよりも良好だったくらいです。
音質とコスパで考えるなら、サウンドジェニック+DSPシリーズが一番良いと思う。予算があればそりゃfidataの方が良いですけど…。
まずは論より証拠、お近くのSFZ取扱店で無料貸出を依頼してみては?
自宅と全く環境の違うショップでの試聴では、ぶっちゃけ音の傾向くらいしか判断できませんが、自宅試聴ならじっくりと吟味できますし。
あと、無料貸出依頼するなら、マスタークロックも一緒に借りて試聴してみてください。この機種、マスタークロックでもすごく音が変わります!

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 20:41:04.36 ID:eK8SVFAb.net
soundgenicでDiretta出力は安定しているしレスポンスもDiretta使わないときよりもサクサクなくらいで結構良かったよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 20:49:54.48 ID:NXpu7S9t.net
無駄に金掛けたい人はDELA
コスパめっちゃ良いのはSoundgenic

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 20:55:47.04 ID:paDyp8KS.net
soundgenicだとLANポートが1個しかないから
ハブを経由する必要があるんでハブ周りが弱いと音悪そう
とはいえ良いハブがあるならfidataでも直結よりハブ経由のほうが音良いけどね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:06:41.93 ID:iXhIIPdn.net
Soundgenicはあの価格でDiretta対応、機能性、安定性、転送速度はfidataと同等以上、実際の音もfidataには及ばずとも決して悪くないので、コスパは本当に良いと思う。
ただ、あの流用感丸出しの筐体とLANポートがひとつしかないってのは、精神衛生上よくないんだよね。オーディオ機器ってのは、音が良いのは勿論だけどルックスも意外と大事。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:52:59.52 ID:UARbgRXX.net
918です
ありがとうございます
Soundgenic+DSP-????(Diretta)で安定して使えてるとのことで安心しました
5年前に出たデジタル機器のN-05に大枚をはたくのも抵抗があったってのも大きいのですが、Direttaの音に興味が出てしまったのでホストをSoundgenicにするかオーディオ専用PCにするかはまだ考え中ですがDSP-Pavoに安心して行けそうです

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:23:17.13 ID:HdoLRbVk.net
>>927
両方導入してみてもいいんじゃないかな?Soundgenic安いし
あとSFPモジュールと光ファイバーケーブルとメディアコンバーターも忘れずに

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 22:30:23.44 ID:rxoVbcFU.net
そういや新しい方のDSP-PavoってSFPなんですね
メディアコンバーターを入れると電源どうするかとか悩みが増えますね
オーディオPC用意する場合も JCAT NET Card FEMTOからRJ45モジュールでDSP-Pavoに入れるのと、汎用のSFP PCI-Eカードで光ファイバーでDSP-Pavoに入れるのはどっちが良いんだろうか

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 22:33:51.30 ID:rxoVbcFU.net
USBでDacに繋ぐのにIntona挟むと結構音変わった経験はあるのですが、LANを光ファイバーにする場合も効果大きいのでしょうか?
悩ましい

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 04:57:48.56 ID:PUcUTdkP.net
>>930
光ファイバー使うと機器間で電源ラインを通して伝わるノイズを無くせる。
コレが光ファイバーを使う一番の理由です。

SFP使えるSW経由でDSPに繋げれば良いので、送出し側はRJ45のままでも良いよ。
MikroTik CRS305-1G-4S+INとか直販だと120ドルぐらいで買えるしお勧め。

怪しいオーディオグレードのNICとかメディコンとかは不要。
JCATとか怪しいのに手を出すのは一通り環境組んでから不満があるならで良い。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:41:23.36 ID:RFk0+KFG.net
>>931
ありがとうございます
SFP+ハブも意外に安価なものもあるのですね
オーディオ専用PCを用意する方向で意識が固まってきてますが、JCATを気にする必要がないなら、SFP PCI-Eカード導入でPC-Pavo間を光ファイバーで直結で良さそうですね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:17:04.76 ID:ru1eaF6X.net
>>932
> SFP PCI-Eカード導入

これ聴けたもんじゃなく、やっちゃいかんやつだよ
RJ45で出して一旦SFP付ネットワークスイッチで受ける
スイッチの電源は大抵12VだからGaNチャージャーにトリガーケーブルを使え

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:23:06.26 ID:PUcUTdkP.net
>>933
何でダメなん?
RJ45なんて使うよりかマシだろ?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 02:00:38.81 ID:dPJOBlFE.net
>>934
俺は両方買って比較した
お前も実際に聴いてから書けよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 02:42:30.59 ID:7JbBfY2L.net
話ならんな。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 02:50:49.42 ID:7JbBfY2L.net
>>932
PCとDSPの直結はやめた方が良いよ。
DSP側のIPをどうやって設定するつもりなん?
PC側にDHCPサーバ建てるんか?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 07:40:37.91 ID:ZtgZxvLP.net
>>933
SFP PCI-Eカードでアイソーレートはできそうですけど、例えばジッターが増えちゃうとかで音が悪くなるのでしょうか

>>937
まだDSP-Pavoの入手はこれからなので実際にはわからないのですが、DirettaというのはUSB接続をLAN接続に置き換えたもので、PCとDSPだけ直結でもDirettaで音が出ると見かけたのですが...

https://www.phileweb.com/review/article/201906/12/3482.html

>IPv6はアドレスが長く他の機器と重複することもほぼないため、ルータが設置されていない環境やLANケーブルで直結してもそのまま動作する ーー IPv4ネットワークのようにIPアドレスの割り当てやDHCPサーバの設定を考慮する必要がない ーー

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 12:32:55.14 ID:ATxxab2q.net
>>937
ブリッジを知らない阿呆のイキリだったか

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 12:38:08.20 ID:vNGVoOX4.net
>>937
LANDACを使った事すらないやつがイキるなよwww

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 12:40:39.11 ID:vnQKhESa.net
>>937
こんなレベルの奴がスフォのユーザーかね?
ブランド汚し野郎は他のオーナーに失礼極まりない。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 12:56:59.25 ID:ATxxab2q.net
>>938
Pavoを入手後に自分でやってみるがいい
pcie sfpはノーブランド品がオリオで6千円ぐらい
Pavoをここで買うならjcatも含めて貸してくれると思うよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:02:15.05 ID:7JbBfY2L.net
IDまで変えてご苦労様です。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:31:29.06 ID:7JbBfY2L.net
>>939
こんなスレに質問してるような人がブリッジ動作の事なんて知ってると思ってます?
Direttaの場合は直結でも良いが、他の方式に変えたらトラブルの元なので
アナタみたいに分かっている人以外には直結はお勧め出来ないんですよ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:41:36.49 ID:ATxxab2q.net
>>944
醜い言い訳だ
こういう野郎は人生全てがウソの塊

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:48:57.51 ID:e4E/XPfX.net
複雑化させたい業者乙です

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:04:05.22 ID:7JbBfY2L.net
コミュニケーション取れない人か・・・

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:06:14.37 ID:6q0xlsDb.net
>>944
ブリッジを知りませんでした、と素直に白状すりゃ済んだが
直結がトラブルの元になるのはお前だけだよw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:17:52.47 ID:tWlVS79d.net
なんか最近スフォルツァートの機器持ってないんだろうし
Direttaについても何も調べてないんだろうなって人たまにおるよな
それはいいんだけど、ある程度分かってそうな人に対して間違ったアドバイス(というか横槍)を入れるのはさすがにどうかと思うから出て行けとは言わんがもう少し調べてみて欲しい。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:31:14.67 ID:7JbBfY2L.net
sfz製品はDSDに対応した2013年ぐらいから使ってます。
どうでも良いですが、単発IDで横やり入れてこられる方よりも使用歴は長いと思いますね。

私自身はPCとDSPの直結に魅力は感じて居ませんので宅内LANにそれぞれの機器を繋いでおります。
PC-SW-DSPの経路からはメタル線を廃して光ファイバーにしてます。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:33:20.59 ID:7JbBfY2L.net
SWからNASも光ファイバー(SFP+で10G)にしてます。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 18:05:21.69 ID:7JbBfY2L.net
>>949
Direttaに関してはASIOドライバ側のパラメータをちょこっと弄ってたりしますが、
DSPの再生操作のレスポンスを良くする程度ぐらいしかやっておりません。
操作レスポンスはRJ45版のDSP使ってる人には体感出来るぐらい変わりますね。

ASIOバッファもギリギリまで小さくしてレイテンシをよくすることとかも試してましたが、
やり過ぎるとDSD256の再生でするときにトラブルのでバッファサイズはデフォルトに落ち着きました。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 18:19:59.00 ID:6q0xlsDb.net
>>950
8年もスフォ製品を使っていて、こういうことを書く神経が知れんわ
阿呆御用達ですって、ブランド毀損行為だろ
「ブリッジを設定すれば直結もできるが既存ユーザーとしては奨めない」と書けよ

> DSP側のIPをどうやって設定するつもりなん?
> PC側にDHCPサーバ建てるんか?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 18:23:29.25 ID:6q0xlsDb.net
>>952
新旧レスポンスの差は小俣社長がAudio Renaissance Onlineで実演済みだろうが
まだ観ていないのか

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 18:34:01.70 ID:S3eaaene.net
結局なんでdirettaならPC直接は問題なくできるのにやめたほうがいいとか書いんだ?魅力感じる感じないはpavo悩んでる人には関係ないことだし

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 18:50:27.56 ID:7JbBfY2L.net
>>954
理解出来なかったみたいですが、新CPUボードに交換しなくてもドライバのパラメータ弄る程度でレスポンスは改善すると言うことですよ。
Diretta云々のツッコミがあったので情報提供したまでです。

>>955
トラブル要素があるのでお勧めしない意図で書いておりました。
一から十まで説明する気は有りません。


汚い言葉でコメントする人が多くて非常に残念ですね。
こんな人たちが本当にsfzユーザーなのか疑いたくなります。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 20:47:42.55 ID:ZtgZxvLP.net
>>942
確かに実際に自分で聞いて判断するしかないところもありますね
R45モジュールは発熱が大きいらしいのでPavoには光モジュールで入力するつもりですが、光モジュールも物で音が変わるようなのでこれまた悩ましい
財力と時間と気力があれば色々試すのが良いのでしょうけど

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 23:19:19.35 ID:vRnuHabt.net
やたら高価なSFPモジュールは何がどう違うのだろうか
ネットワーク屋さんなら高価である理由を理解し納得しているのだろうか

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:03:05.68 ID:KOurHYeF.net
この前のオンラインイベントのフリップ図にパナソニックのマルチモードモジュールが載ってたから
小俣氐はそれを使ってるんだろうね

ちなみにパナのSFPモジュールは中身MOXAらしいから
ラベルを気にしなければ半額くらいで買えるよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 09:18:23.46 ID:qKAP5Lxv.net
キャッシュを適正に管理すればLAN影響は殆どないとおもうが
そうでないと外からくるストリーミングは論外って話しに

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 04:13:13.26 ID:37MGRRc2.net
むしろNASって音悪くない?
ロスレスストリーミングのほうが音良いから売っちゃった

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 09:32:56.62 ID:SL3mytOB.net
スフォは独自規格のI2S作ったんだしSACD/CDトランスポートも作ればいいのにね
現状だとSACD聴く人は他にSACD/CDプレーヤー用意するかSACD/CDトランスポートと
DACを用意しないといけないから買い替えの選択肢には中々入らないよね

あと超ハイエンドでモノラルDAC+モノラルZERO-LINK出力付きDDCの3筐体Verとかね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 10:19:04.50 ID:9VbNGK/q.net
そんなの作っても数台しか売れないだろ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 19:45:50.50 ID:oH7XtrfW.net
LANの光コンバーターオリオで販売されているらしいけど、HPに掲載されないね。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 21:33:28.30 ID:7RGwFZSk.net
>>962
そういうのはSOULNOTEの担当だろう

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 22:31:27.23 ID:5JF5ChVa.net
そういえばクラファンってどうなったんだろ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 22:45:30.52 ID:9z7l7dso.net
昨今の半導体不足の影響をモロに受けているようで順調に遅れてますね。
https://greenfunding.jp/lab/projects/4472/activities/18543
出資者は気長に待つしかないですな。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 00:14:18.49 ID:9gD8P856.net
どこかに詳細なZERO LINKのレビューないですかね?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:00:27.61 ID:nA4hSRx+.net
提灯記事すらないね
試そうと思うと最低40万のトラポとDACをセットで買わなきゃならない
それなら80万のDAC買ったほうが音質上じゃないのって誰でも思うよね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:18:28.73 ID:rPTofnSF.net
ZERO-LINK出力のPCIExカードも開発してたけど発売せんのかねぇ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:49:27.33 ID:9gD8P856.net
>>969 sfzのサイトで5月末とアナウンスされていたハードウェアアップデートの予約がやっと始まったけどね。興味あるんだけどなぁ。秋のAudioRunessunsには小俣さんでるんだろうか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 01:34:16.51 ID:UpbXlpSa.net
>>970
あのカードが発売されればGrusの存在感も少なくとも今よりは増すと思うのよな
今のLepusの添え物のような扱いのままだとPavoやDoradoとずっと比べられ続けることになる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 03:18:28.99 ID:DmEFjCBG.net
ZERO-LINKは現状利用しようと思うと値引きいくらあるのか分からんけど
値引きなければ最低でも418000円必要なのがな
Grusが33万で安くてもそこに41.8万を投資するかとなると33万のDACに
41.8万の投資はちょっと違うと思うわ

10万以下でPCから直出し出来るZERO-LINKカードがあればGrusの安さも生きてくる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 03:23:07.14 ID:DmEFjCBG.net
>>969
部品供給の逼迫で作った製品は全て販売用に回していて
デモ機を用意出来ないのでメディア等へ露出出来ない
と言う事をFBに書き込んでた

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 18:18:17.69 ID:aiGQ3UMf.net
FBで予告している新しいメディコンぽい筐体の新製品なんだろう?
LAN−光はすでに出てるし…。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 19:58:56.03 ID:lBcDRAKo.net
USB入力のみの廉価版ZERO-LINK DDCじゃね?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 22:01:00.99 ID:aiGQ3UMf.net
まぁ、順当に考えたらZERO LINK絡みだろうね。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 22:29:35.14 ID:p2v+eGSH.net
>>974
知人はLepusを8月に注文したけど店から11月になりそうと連絡が来たそうです。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 23:43:05.57 ID:aiGQ3UMf.net
DSPからDSCへのハードウェアアップデート計画しているけど、いつになるやら。
それまでにZERO LINKのレビューがもう少しは出てくることを願います。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:21:12.43 ID:4AaJtxTf.net
SFP光ケーブルってものによって音かわるんですか?
価格も結構違うし、ある程度長いほうがいい?とかよくわからんのですが

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:22:41.93 ID:xxFAC++9.net
R-N855店頭で視聴してみたけど、そんなに音質いい?
ちょっと籠もりがちで音の広がりいまいちなような…
みんな高級なスピーカー使ってるのかな?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 22:22:23.32 ID:Oox/adlD.net
>980
ここで検証してますね。ある程度長いほうが自分も音がいいように思います。
https://yoshidaen.net/hotstuff/2021116sfp/

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 18:15:17.20 ID:y56oNZgf.net
LepusってZeroLinkで繋がるDACあてがわないと買う意味ないんかねやっぱ?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 19:55:51.55 ID:y1UoOPJp.net
>>983
Diretta Bridgeとして使えるから意味無い事はない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:18:56.70 ID:PfSGWZF0.net
SFPポートも付いてるね

LepusもGrusもZERO LINKありきの製品という印象が強くなってしまっているけど
ZERO LINK抜きだと本当に微妙か?と考えてみると別にそんなことないと思うんだけどね…

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 02:18:14.70 ID:WRKqE+7L.net
SoulenoteのサイトにZERO LINKありなしの空気録音データあって聴いたんだけど、はっきり違い分かるな
ZERO LINKってライセンス料ゼロらしいから、少なくとも日本メーカーはもっと導入しろよなぁ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 02:24:41.30 ID:fa/VtDPv.net
>>986
ビフォーアフターで音量違わないか確認しとけよ
0.5dbも違ったら音量高い方のがよく聞こえるからな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 22:37:22.75 ID:Ftbigft9.net
部品枯渇でハードウェアアップデートも一時中止か
新規受注の納品も年度末厳しいらしいし
納期遅延は長続きしそうだなあ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 11:01:06.18 ID:6a/Po4WE.net
Facebook
年内発売の新製品です。
電源ではありません。
クロックでもありません。
フロントパネルはDorado電源、PMC-03と共通です。

なんだろ?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 11:03:15.72 ID:cwAJivQ9.net
仮想アースか?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 21:01:27.43 ID:8Fm/n0Ga.net
例の変な端子がついてるって言っているのでアレ関連でしょう

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 21:08:14.73 ID:CzYKv+oR.net
>>989
>>976

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 21:48:09.67 ID:bJYqpKcx.net
>>992
スフォのFB見れば分かると思うけど>>976の予想しているのと
>>989のは別の物だと想うよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 12:09:38.98 ID:5I+cEeja.net
サイズ的にこっちがUSB-DDCだろってこと
価格によってはPCオーディオ民がZERO LINKに興味持つかもしれんが20万とかなら無理かな
Diretta target兼用でネットワーク越しにクロック打ち直してZERO LINK出力出来るとかならワンチャン
あるかもだけど望み薄

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:45:16.83 ID:yDH/peYR.net
Z-3て、Lepusの2倍以上の価格だけど、価格差なりの違いがあるのかねぇ?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:11:30.72 ID:s+5O/hep.net
Grusって後から外部クロック端子付いたけどSMA端子なんだね。
SOULNOTEのX-3同様、クロック関係はSMA端子に切り替えるのかな。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 23:25:18.90 ID:sozRiGNv.net
>>976
大当たりだったな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 23:56:59.48 ID:YBFFPnsX.net
Direttaは海外ブランドでもワンチャン普及する可能性あるが
ZERO-LINKは無理だろうなぁ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 00:25:13.44 ID:mbfPDjS8.net
ZERO-LINKで思うこと
それDAC側に仕込めばええんちゃうんか?
しかねぇわ

これならZERO-LINK DDCでI2SをLVDSにしなくて良くなって
USBなりLANによるAoIPの入力信号をDAC側のDAC回路直前で
DACとクロックが完全同期した生I2Sを流せるから今のZERO-LINKよりも
更に音が良くなると思うんだが

まぁ筐体売りつけてより利益を上げたいのは分かるけどね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:04:42.62 ID:D+yHIWrW.net
受け入れられなくて売れなかったら意味ないんだよな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200