2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【sfz】SFORZATO 【dsp】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 09:03:06.93 ID:xEdC5cyl.net
コロンナ〜オルシーニ〜スフォルツァ!

http://www.sfz.co.jp

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 13:05:08.65 ID:BCTRNpRA.net
往生際悪過ぎ
まず、無断転載はご法度だ
ちゃんと許可を取れ

どこかにマスタークロックが無ければデジタルオーディオは成立しないよな
DDCがマスターでDACはスレーブ、これでDiretta再生しているが
君の説明ではDACがマスターでないとDirettaは使えんのか
DACがマスターかスレーブかとDirettaは全く関係ない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 13:55:27.32 ID:6uPasUzX.net
ピンアサインはPS Audio準拠だけどMCLK無視してマスターになるDACはなくはないよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 14:41:18.87 ID:BCTRNpRA.net
>>773
無視したらDirectStream DACみたいに非同期になっちゃうよな
ZERO LINKがDACマスターのI2S同期電送ということが話の始まりなんだが

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 15:24:10.21 ID:ltkmnr+U.net
絶賛するなら正しい綴りで書いてね
https://facebook.com/story.php?story_fbid=3598995203500559&id=100001703446932

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 16:23:01.99 ID:HBZ5QpRx.net
あぁDST-01なんてもあったか忘れてたわ
それならDDCがマスターになるな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 19:39:26.08 ID:qUVluOa/.net
>>772
入力先がDACなのかDDCなのか違いなだけでDirettaは入力側のクロックに同期するんだから
お前さんの言ってる事は揚げ足取りとか重箱の隅をつつくってやつじゃん

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 19:47:47.97 ID:9LPKj47w.net
今度の金土日は小倉で実機デモだな
近場の奴は予約して行って質問して来いよ
内部でUSB伝送はありえんとかほざいてる連中の阿呆面は間もなく見納めだ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 04:54:02.75 ID:6GOZo2yW.net
>DSP-Vela, DoradoについてはDSC-Vela, DSC-Doradoへの変更も承ります。

DSP-Pavoユーザー以外はZERO LINKに変更できるんだな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 04:55:33.04 ID:mGVQEJXe.net
冴える音の虹・・・( ^ω^)・・・音が宝石のよう
Accuphase (アキュフェーズ) DG-58 ¥880,000.−  ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/96793/
://i.imgur.com/MEdhbmD.jpg
Myphase (マイフェーズ) Fine HiTune - Mini Album 微風感 Piano and Guitar DJ Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/9LrTwQAAAMc?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 05:04:48.06 ID:mGVQEJXe.net
AIMP test - Antares HiRes - Test Trumpet Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/WVfX3AH_vAo?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 01:19:14.02 ID:dMSZS06Q.net
小倉で質問して来た奴はいるのか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 07:47:58.77 ID:jizdwuun.net
>>779
ゼロリンクの他にDSD256再生できるよいになるとすると、基板の取り替えになるから、結構費用が高くなる予感。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 17:18:13.89 ID:BN9c9kjA.net
mixiネットオーディオ、通称はヨンの巣
TOVIとazumaroの漫才が続いておる
sfzのファームがx64 PC版Diretta targetと同じだってさ
DST LepusでZERO LINK出しがこの世の最高峰だってさ

昼行灯のファイルウェブ日記もおもろいで

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 19:13:17.61 ID:99I9f5Vs.net
DSPシリーズのSFP等のアップデートの価格が出てるね
DSP-Pavo optionU付きで12万(税別)か
DSCシリーズへの変更はまだ未定か

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 10:12:28.92 ID:2iy8ujGs.net
DST-Lepusって内部で一旦USB出力してるんですよね
ということは内部でUSB-DDCする時にDAC側のクロックを使ってI2S出力するのがZERO LINKだと

これってDAC側の内蔵USB-DDCがDACと共通のクロックを使用してI2S変換するタイプより有利
な点ってあるんですかね
クロックとI2Sの信号経路が短いほうが有利だと思うんですが

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 14:30:01.05 ID:b5tw7x3C.net
同じグレードでDSP単体、DST+ DSCの比較デモがあったでしょう
セパレートと一体型の議論になりますね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 15:15:04.89 ID:b5tw7x3C.net
新DSPも同じインターフェイス社のモジュールなので内部で一旦USB出力ですね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 17:24:03.57 ID:2iy8ujGs.net
インターフェイス社のUSB-DDCモジュールはクロックを持ってないんですかね
XMOSやAmaneroの単体USB-DDCモジュールだと大抵クロック乗ってるので
スフォの製品内部見たことないので組み込みなのか単体なのかもよくわかってないのですが

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 18:58:24.87 ID:OBgMGsw4.net
>>786
DAC内蔵のI2SがZERO-LINKと同じ同期転送ならそうだろうね
でも非同期転送なんでどうだろうねぇ

ZERO-LINKは完全同期転送を追求した結果の転送方法だしね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 00:07:27.14 ID:jKatOAAn.net
おなじクロック情報を持つ非同期転送と完全同期転送に差はあるのかということですかね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 01:21:58.15 ID:23fWZpwX.net
>>789
>>740のリンク先を見る限り24MHzのクロックは積んでるぞ

>>791
非同期転送は音声データに使われるクロックの供給だけで
完全同期転送は転送もDACとDDCで同期させてDAC側の
処理負担を軽減させるって感じっぽいから意味あるんじゃない?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 13:01:11.89 ID:nxNx1Yej.net
>>791
完全同期転送って何ですかね
完全ではない同期転送の例を示してください

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 19:00:59.46 ID:jKatOAAn.net
自分は知りませんね
790さんのレスを流用しただけなので

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 19:28:27.80 ID:XSy9fNVQ.net
>>793
完全ではない同期転送の例って普通のSynchronous転送のことだろ。
https://www.itf.co.jp/tech/usb-audio/usb-audio-transfer-type

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 20:25:56.83 ID:23fWZpwX.net
>>793
一般的に使われるI2Sの転送方式ってPS AUDIO方式が殆どで
これはクロックのマスターが出力側になる
これだと出力側がDACの処理状況に関係なく一方的にデータを送るので
DACの処理負担が大きい
これが上で言っている非同期転送

ZERO-LINKの場合はクロックマスターがDAC側になるので
DAC側の要求に応じて出力側がデータを送るのでDACの処理負担が減る
これが完全同期転送

って感じ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 21:33:13.50 ID:2HyAiDT1.net
>>796
ひょっとしてI2CとI2Sをごっちゃにしてた奴かい
内容が稚拙過ぎるんで聞いたまで
およそスフォを買う層じゃなさそうだが

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 15:31:11.85 ID:6sbV9Lvy.net
スフォを買う層の例を示してください

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 21:15:53.14 ID:W04CTEsY.net
>>798
3千円をゴタゴタ言う層には関係ない

671 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16c-yePO) sage 2020/12/29(火) 15:27:30.86 ID:6sbV9Lvy0
>>663
pico-psuよりはこっちのほうが
HDPLEX 400W HiFi DC-ATX
https://hdplex.com/hdplex-400w-hi-fi-dc-atx-power-supply-16v-24v-wide-range-voltage-input.html
価格差も3000円ぐらいだし

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 11:35:15.48 ID:j6o41xtj.net
>>799
HDPLEX の製品(特に電源関連)って本当すぐに故障するので有名よ
自分もトランス電源使ってたけど、新品で買って1年ちょいで3回壊れた
唯一の救いは修理自体はマメにやってくれた事ぐらい

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 01:11:31.78 ID:+198lO4T.net
インターフェース社のモジュールだと中でUSBに変換されるから意味無いと言ってた人いるけど
sfzのFBにZero LinkのO&Aみたいなのあるがそれを見るとUSB変換されないみたいだな

書いてあった事を要約するとモジュールに最初からあるI2C出力で送ってる

最初の言い出しっぺはどう言ってくるのか楽しみだな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 03:33:03.81 ID:nZ2X/vSG.net
>>801
また蒸し返す阿呆が登場か
インターフェイス社のネットワークオーディオモジュールはZERO LINKと何の関係も無い汎用性の高いものだ
オーディオ信号の出力はUSBのみ、以上
逆木氏のYouTubeを観て勉強しろ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 15:40:53.28 ID:2M6EaohK.net
Lepus納入済みの話はまだ見かけんな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 13:54:34.75 ID:01Jb5goL.net
へーここ廉価ブランド立ち上げたんだな。グリーンファウンディングに出てら

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 06:32:02.96 ID:+qbEjS8y.net
>>804
これ、MQAに対応してるんですね。だったら、現行機種の方も、ファームのアップグレードで対応してほしい…

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 07:46:11.47 ID:0atmgW/5.net
DACのMQA対応って認証済みのハードウエアが必要なのでは?
だとしたらファームウェアのアップデートのみではダメですね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 09:05:23.31 ID:HNNthjV2.net
sfzのMQAに対するスタンスがMQAは不可逆圧縮で音が悪いから対応しないってスタンスだしな

音が悪かろうがMQAを聴くかどうかはユーザーが決めれば良いだけだから
MQAには対応しておいても良いと思うけどね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 11:45:49.22 ID:MI529ulg.net
デコード回路はバイパス不可
これ、メーカーの商品企画や設計者の常識な
出始めの頃はそんな縛りは無かった
JAVSのDDCは初期のファームでデコードできたんだが、当然見つけられて大目玉を食らった

結論
ピュア志向なのに対応機を買った奴はオワコン
デコードしたければ中華の対応機を別に買え

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 04:22:59.88 ID:VNMZUMcC.net
DSC-Grusのレビュー、どこかに無い?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:24:07.32 ID:22/zVgTM.net
売れる要素がないからね
クロックが重要といっておきながらクロック入力無いとか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 01:13:24.68 ID:pKbaVZis.net
1500万円達成したら外部クロック入力が付くってさ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 22:53:55.54 ID:BHu7nIOd.net
クロック入力が付いたらDSC-Grusがいらない子扱いされるな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 22:45:23.04 ID:AFKguI+1.net
direttaを試したいんだけどdacはあるからLAN DDCを導入するっていう認識であってますか?
target PCかDST-Legusか中古のDST-01を買うって感じで考えてます

詳しい人助言頂けませんか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:07:07.25 ID:wSr3PwDF.net
>>813
そんな感じで良いよ

Target PCかDST-Lepusを使う場合だとDACとの接続がUSB接続になるから
今使ってるDACがLinuxでも使えるかはちゃんと確認しとかないといけないかな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:12:09.30 ID:0o795SKp.net
DST-01は操作性がクソすぎて手放したな
今更買うのはとてもおすすめはできんわ
新型が良くなってるのかは知らんが

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:14:34.55 ID:/qVCP082.net
操作性はアプリの問題だからDST-01云々はお門違い

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:21:24.33 ID:0o795SKp.net
クソみてえな操作性のアプリしか使えんのだがw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:28:56.80 ID:wSr3PwDF.net
>>817
だからそれはDST-01のせいではない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:34:37.33 ID:/qVCP082.net
どのアプリ使うかは使用者の問題だな。
Roon便利やで?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:35:57.83 ID:0o795SKp.net
メディアリンクプレイヤーだっけ?あのゴミみたいな推奨プレイヤーw
まだあんのか?と思ってググってみたらサ終しとったわw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:38:51.25 ID:wSr3PwDF.net
OpenHomeで使うにあたってOpenHomeアプリで操作性No.1だと思う
LUMIN APPが使えなくなったのは痛いとは思うけどね

RoonはRoonで便利だけど操作性の関してはクセ強めだから
合わない人は合わないと思うけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:41:14.87 ID:/qVCP082.net
Media Link Playerはもうだいぶ前にsfzの推奨から外れてるわ。
DLNA/OpenHome対応アプリなんて多数有るんだから好きなの使えとしか。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 03:09:25.71 ID:N7VYlbej.net
>>814
linuxに関しては盲点でした…

仰る通り出力がUSBかS/PDIFか悩ましいところです
漠然とUSBよりもS/PDIFの方が良いのかなと思いつつ、DSDとかを視野に入れるならUSBかなと…

ありがとうございました!

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 14:09:01.07 ID:lZ+UNw4+.net
DSC-Grusは標準でクロック入力付いたな
なんだかんだ言ってたけど結局オプションでMQAフルデコード対応か

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 15:39:25.24 ID:EgegVtzb.net
MQA対応にするとネットワークがRJ45のみになってしまう。
SFPにしたい人は要注意。
まぁSFP使いたい人でMQAなんてのに拘る人は少数派だとは思いますが。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 15:43:10.57 ID:Wiha9Lxo.net
理屈ではSFPのほうが音質が良くなりそうなものだが
実際やると音が悪くなったので辞めたのだが

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 15:53:37.42 ID:qHKbT9un.net
>>825
それはSFZでの話か?と思ったがそもそもSFZでMQAはDSC-Gursだけだし
LAN入力ねーから関係ないし何言ってるの?

LuminとかSFP入力有りで普通にMQA対応してるよ???

RJ45もSFPもIP通信だからMQAとか関係ねーしな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 15:55:45.17 ID:EgegVtzb.net
>>827
sfzの話やで。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 15:59:16.52 ID:qHKbT9un.net
>>828
あのさsfzの機種でDSC-Gurs以外でMQA対応してる機種がないんだが?
対応してないんだから>>825で言ってる事自体がありえないんだが?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 16:00:11.17 ID:EgegVtzb.net
>>827
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r481341664
>1)国内仕様モデル DSP-Dorado: LAN入力がSFPのモデルになります。
>2)海外仕様モデル DSP-030EX: LAN入力はRJ45の電線LANケーブル仕様ですが、MQAフルデコードに対応します。
>3)USB DAC DSC-Dorado: USBの入力が2個、ZERO LINKが1個つくモデルです

この説明から察してください。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 16:09:51.03 ID:qHKbT9un.net
ほーん海外仕様はMQA対応してるんかすまんの
でもMQA対応するとRJ45に固定されるとは読めんな

元々海外仕様でRJ45で作ってたのを

国内仕様にする→現行DoradoがSFPだからそれに合わせる
海外仕様のまま→ガワだけ新品にする

だと思うが?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 16:44:20.78 ID:EgegVtzb.net
>>831
色々説明書こうかと思ったけどまだ参照出来たんで

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c885473609
>国内仕様はMQAデコーダー非搭載でSFPポート搭載です。海外向けはMQAデコーダー搭載・SFPポート非搭載(RJ45仕様)です。
>基板面積の制約から両方載せることは難しく、SFP or MQAの二者択一になっています。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:31:49.98 ID:BuhMRv2W.net
>>824
DSC-Grusにクロック入力ないからSFP仕様のDSP-Pavo買っちゃったよ
当初はDSC-Grusにクロック付いてたらこっちにして後でDST-Lepus追加したかったんだけどなあ

834 :833:2021/04/24(土) 18:33:44.27 ID:BuhMRv2W.net
>>833
× 当初はDSC-Grusにクロック付いてたら
○ 当初はDSC-Grusにクロック入力付いてたら

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 10:12:17.81 ID:0BeGCXdF.net
スフォ製品で音質を最優先するならDST-Lepus+DSC-Vela+外部クロック(4筐体)となるし
コスパと省スペースを考慮するならDSP-Pavo(1筐体)となる

外部クロック入力が付いたとはいえGrus(+Lepus)には中途半端な印象あるし
Pavoを選んどいて良かったんじゃないかなと個人的には思うよ

836 :833:2021/04/25(日) 21:00:51.30 ID:UoiJ3i6V.net
>>835
ありがとうございます
ZERO-LINK使ってみたかったんですよね
fidataとPavoで使用していますがPavo自体には不満はないです
上を見るとアンプやスピーカのアップグレードも考えないといけないからこれぐらいでいいのかな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 23:42:36.71 ID:C+D+CEoX.net
スレ内で色々騒がれていた割には
DST-Lepusを買った!使った!という話が出て来ないな
皆手持ちのDSPシリーズで満足してしまっているんだろうか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 07:33:15.02 ID:zMxMMP2b.net
すでにDSPシリーズを持っている人が多いし
DSCへの変更が音沙汰無いしねえ
SFP付きへのアップグレードも5月以降に変更になったからいつになるのか
DST-Lepusは電源別筐体の上位機種が出そうな気もするし

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 13:51:21.63 ID:ot5SOv3k.net
電源別筐体モデル作るほど需要があるとは思えん。
分けすぎると設置場所と電源ラインの確保どうするかとか
いろいろ面倒事が増えるだけだしなぁ。

SFPアップグレードとかは半導体不足の影響でパーツが手に入らないみたいね。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:54:03.58 ID:m3o5RMeM.net
売れてないのはDST-Lepus単体じゃ意味ないからでしょ
ZERO-LINKありきなんだからDSC-Grusとセット売りみたいなもんだし
そもそもZERO-LINKのためだけに70万オーバーの投資するかってのもある
そして90万のDSP-Doradoと比較してどうなのっていう

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:28:06.59 ID:MpxvHAbu.net
Pavo<Grus+Lepus≦DSP-Dorado
DSC-Dorado+Lepus≦DSP-Vela

ZERO-LINKによる効果がこれ位あればいいんだけど
なかったらGrus君の存在価値が…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:56:56.92 ID:ZtClp64J.net
ここまでの話と関係ない話題で申し訳ないが、spundgenicが夏頃にspotify connect対応予定らしいけど
今後fidataも含めていろいろなストリーミングサービスをdiretta使って聴けるようになったりしてくれると音質的にも使い勝手的にも夢が広がるねぇ
(今でもPC使えばある程度出来るけど、NAS使う場合でもストリーミングサービス利用できるに越したことはないしね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 21:57:35.85 ID:VO3tjqny.net
>>842
SoundgenicのSpotify Connect対応はストリーミング対応「第一弾」らしいからね
Amazon Music HDまで対応してくれたら言うことなしだわ
SoundgenicでOKなら時間をおいてfidataも対応してくれるだろうし
そのfidataは次世代で機能面が大幅に強化されそうで楽しみだわ

Direttaに興味を持ってからNWPとNASを選んだんでDELAは眼中になかったんだけど
DELAがSoundgenic/fidataに比べて特にどういうところが優れているのかな?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:25:27.42 ID:M53RvTS1.net
ZERO-LINKの優位性でDACがクロックマスターになるって部分は分かるけど
ZERO-LINK=I2Sの優位性ってPCMの生データ(I2S)をDACに送るからDAC側の負担が減るって事?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:10:53.47 ID:y1cXc0K5.net
>>525の特別仕様のVelaがまたオクに出されてるけど
SFP化やDCS化が出来ないなら今更手を出すものでもないかな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:31:05.37 ID:fHjNsfXU.net
スフォから買ったのはロンドンののびーさんだな
売れなかったら、びろにでも恵んでやってくださいw

Sforzatoユーザーですから、実は私もZero Linkに大いに興味を持っています。ただ、私のDSP-Velaは特別仕様の削り出し筐体で、ボードのアップグレードが出来ずZero Link対応は不可能なのです。他にも幾つか理由があり現時点ではZero Linkは諦めました。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 11:01:01.46 ID:A54uAYYv.net
sforzatoがようやくRoon Readyデバイスとして承認受けたみたいだね

https://roonlabs.com/partners/sforzato
おめでとう御座います

これでやっと購入の候補に加えられます(^.^)
Roon Readyでのレビューを宜しくお願いします

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:22:57.36 ID:OyaRUhJ8.net
ぶっちゃけ楽にいい音が出るのはRAATよりdirettaで、windows持ってない人もroon使えるようになったくらいじゃないの

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:35:01.09 ID:Hclgkcs2.net
結局DACに辿り着くまでの
トラポの送り出し性能やネットワークの対策次第だから
この方式を使ったからそれで完璧ってものでもないでしょ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:46:18.57 ID:h5iU+LCa.net
他社DACでRAAT使ったことはあるけど実際あれは結構手強いのは感じるよ…繋いだだけだとボケボケな音
スフォルツァートでDirettaだと繋いだだけでも滑らかさや自然さや音の密度は確実に上に感じたけど、ただDAC自体が違うのでなんとも言い切れないか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 15:23:07.17 ID:uyIIEvi1.net
Roon Readyなのは新しいCPUボードになった機種だけな。
既存のRJ45接続なDSP使ってる人は未認証のままなので注意。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 16:15:12.15 ID:QSr+B3ce.net
>>849
その
>トラポの送り出し性能やネットワークの対策次第

DirettaとRAATで同条件だったら?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 16:15:59.11 ID:QSr+B3ce.net
>>850
RAATは音源の信号以外の物も送ってるからね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:28:40.88 ID:V7W72T6z.net
>>853
そういう意味では負担をうまく処理したり減らすすることを目指してるdirettaとは真逆な方向なんですかね<RAAT
ぶっちゃけ、USBで普通にroon使うのと比べてもなかなか気難しいプロトコルだと感じました。まぁ自分の感想レベルではありますが…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:32:57.52 ID:V7W72T6z.net
あり、なぜかID変わってるけど>>850と同じ者です!

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:47:04.03 ID:QSr+B3ce.net
USBと違って手軽に長距離でも使えるって点ではRoonReadyなDACを
持っている人なら追加費用も無く使えるRAATは便利だけど
音楽を出来る限り良い音で聴くって点ではイマイチだね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:56:42.58 ID:uyIIEvi1.net
Roonは有償アプリだからRAATが追加費用無しってのは語弊があるかと。

通常のDLNAと比べたらRAATも十分高音質だけどね。
個人的にはDiretta使えるならそっち使いますが。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:09:26.20 ID:A54uAYYv.net
>>857
逆木先生の記事によると通常のPCでDirettaを使えそうだけど

https://www.phileweb.com/sp/review/article/image.php?id=3124&row=8

模式図が間違っているのかな?
Canarino FilsってPCなので普通のPCでWindows10を使いRoon Serverを動作させれば通常のPCでもDirretaが使えそうですね!

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:10:52.72 ID:A54uAYYv.net

リンク間違えた
リンク先で次のページを開いて下さい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:12:18.24 ID:uyIIEvi1.net
いや、そのRoon Severが有償アプリなんですが・・・

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:13:32.43 ID:uyIIEvi1.net
あとRoonのRAATとDirettaの区別ついて無さそう。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:14:41.25 ID:V7W72T6z.net
Winだったら、Win機にroonをインストールして音源も突っ込んで、roonでASIO出力を選ぶのが一番シンプルですね。
音もそれならアリだと感じました。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:17:55.45 ID:uyIIEvi1.net
Diretta自体はPC上は単なるASIOドライバなんで、ASIO対応している音楽再生ソフトなら何でもOK。
NUENDOとかDTMアプリを再生に使ってる人も居てると思います。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:26:24.40 ID:A54uAYYv.net
>>861
区別は付いているよ
だからリンク先で次ページを
って言っている

リンク先で次の図(右矢印をクリック)を
見たらRAATの代わりにDirettaと書かれてない?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:39:03.20 ID:A54uAYYv.net
>>860

Direttaが普通のPCで使えるドライバーを
発表してないのが問題だね

欲しくても買えない!
高い安いの問題では無く
閉鎖的!

Roonは金出せば買えるけど
PC用のDirettaドライバーは金出しても買えない><;
買えるのは有名なオーディオ評論家のみなのかな!?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:44:29.44 ID:uyIIEvi1.net
>>864,865
よく分かって無さそうだけど、RAATとDirettaは単なるプロトコル。
DirettaはASIOドライバで実装されているのでRoonからでも使える。
DirettaのASIOドライバ自体はDiretta本家で無償で配ってる。


Roonは有償アプリだから>>856でRoon ReadyなDAC持ってる人なら追加費用無しって書いているのを
>>857で語弊があるとコメントしたのですよ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:48:22.06 ID:V7W72T6z.net
>>865
スフォルツァートのLAN DACと普通のWin PCを用意して、普通のWin PCにスフォルツァートのasioドライバーとASIO出力できる再生ソフトをインストールすれば、
普通に音出るから落ち着いてください!

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:48:43.63 ID:A54uAYYv.net
>>866

ありがとう

PC用Direttaのダウンロードのリンクページを教えて下さい

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:56:47.27 ID:QSr+B3ce.net
>>857>>866
なに?
すでにRoonを持ってる人ならまで書かなきゃいけねーの?

スフォのDACもRoon Ready対応したねから派生してんだから
話の流れ的にそこまで言わなくても分かるでしょ?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:59:36.76 ID:A54uAYYv.net
>>869
あれれ(^_^)

Diretta本家で公開しているんでしょ

遠慮せず、教えて下さいよ

それともガセネタ!?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:01:04.99 ID:OyaRUhJ8.net
まぁRoonが音楽再生ソフトとしては高いですからのう
5000円くらいで買い切りとかならまだしも…

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:01:43.46 ID:QSr+B3ce.net
>>870
安価ミスってね?

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200