2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マランツ 総合スレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 14:51:50.65 ID:GOY6j6E8.net
マランツについてまたーり語るスレです。
仲良くね!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 20:00:11.42 ID:s65+p+59.net
11の後継情報あんま出てないな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 18:44:53.67 ID:3ujiU/ah.net
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ常習、悪質犯罪ブラック企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智社長の自己満足ステマ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 11:22:31.67 ID:r4TPeyMe.net
独自DACってどんな仕上がりかな?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 13:32:10.93 ID:2cvTfI0w.net
SA-10が60万だって

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 13:49:34.87 ID:oz3jpbP3.net
11S3より10万UPか、まあマランツだからもう少し安く買えるだろう

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 02:08:21.73 ID:IK7ueR7B.net
恒例の初期不良が怖いな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 07:25:06.37 ID:d+9qODF3.net
独自DACは楽しみなのでOH対応のNA10作ってくれー。30万で。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 13:03:08.32 ID:Fr2FkYrU.net
711 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/08/11(木) 16:47:19.37 ID:fCl2Xr6/
鯖に関して思う事を書く

1. 個人特定に繋がりかねない書き込み、写真アップを過去数年に渡り行って来た事で、2ちゃんねるの匿名性を自ら損なっていた

2. 会社内情、写真、罵倒、差別用語等を大量に書き込む事により「万一の身バレ」をした時に、社会通念上、企業コンプライアンス上抜き差しならない事態になる可能性が高い事態を自ら招いていた、高を括っていた

3. そして一番大きいのは、ワッチョイ導入時に、複数忠告した人がいたにも関わらず、勤務時間内の投稿に会社回線を使い続けた事

やはり「もしもの身バレ」しないよう自衛出来なかった事、
「もしもの身バレ」をした時に、別に大した事態にならないように(厳重注意位で済むような) 節度を持って書けなかった事、
度を越した罵倒中傷で、恨みを買っている事もあるだろうと自戒出来なかった事は大きいと思う (なにせここは2ちゃんねるだ。どんなおかしな人がいるか判らない世界だ)

1日のレス数、レス時間帯、使用回線、レス内容、全てが「もしもの身元特定」に繋がった時に「ものすごくヤバい事になる」ものな事くらいは理解していたと思う
身元特定につながらないよう気を付けさえすれば「匿名掲示板の言」で済んだ
何故自ら分かっていたにも関わらず、会社回線を使い続けたのか判らない


566 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/09/03(土) 23:56:08.52 ID:T93LuSUo
>>561
ルール?おま環ルール?

>>556
>仲間を裏切って

…俺、「B&Wはモニター占有率ほぼ100%!」ってアホウなお花畑で師匠を底辺池沼扱いされてんのな
仲間?w
腹いてぇw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 18:08:55.47 ID:DHPnwuPk.net
ここが実質総合40でいいの?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 16:31:40.04 ID:FLwpeXNJ.net
この前ヨドバシの店員にPM7005の後継機が11月にも出るらしいってきいたけど
プレスリリースにもどこにものってないんだけどなにかしってる?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 17:32:27.26 ID:CL7lJ3Q8.net
金ないからPM6006で妥協したが、
DACがいいのか全く不満はない。
パソコン音源は光出力端子がないのでIbasso D1を
DAC代わりにしてる

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 18:43:03.26 ID:LM5D3tJx.net
上位プリメインは鳴らしにくいスピーカーを鳴らしきらす為のもんだ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 11:44:40.78 ID:NbyFUpjI.net
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ

259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ

274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 20:23:39.00 ID:7W3qDGtX.net
値段結構違うけど、amp1とpm6006だったらどっちが音いい?
デザイン好きだから音質で6000シリーズに勝てるくらいなら
多少ノイズあってもamp1買うつもりなんだけど

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 20:53:36.00 ID:bPjfgTbX.net
amp1はトーンコン使わなければノイズはないよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 10:36:23.64 ID:JhFDQG+J.net
277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s
>>276
でしょ?w

荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw
呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
なにがNFJだってww

280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s
おうおうw
板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ
まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw

292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM
コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ
注意深いコトだわなw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 13:20:48.75 ID:LgFI//GB.net
HD-DAC1とHD-AMP1
どっちの方がヘッドホンアンプの質がいいですか?
同じですか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 20:08:13.83 ID:PPRRlyKB.net
HD-DAC1さ!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 21:42:25.60 ID:5xHDdwmH.net
マランツのパネルデザイン変えて欲しい...なんか安っぽい。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 20:29:27.23 ID:5gEr4VGf.net
amp1買うのと
dac1とpm5005買うのどっちがよかですか?
値段的に同じくらいなので

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 22:20:58.95 ID:qeHc7OdW.net
>>21
amp1→ステップアップ時に丸ごと取っ替え
dac1とpm5005→バラしながらステップアップ可能

こんな感じ?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 23:26:59.72 ID:5gEr4VGf.net
>>22
レスありがとう

初歩的な質問で申し訳ないのだが
セパレートアンプやったことないんだけどテレビとか動画で音声遅延したりしないよね??

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 23:38:18.44 ID:fm/jXZYW.net
テレビや動画元機材の方がポンコツなら遅延するかもな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 09:07:40.00 ID:GpgxEvc8.net
PM11S3の未開封品を捕獲したぜ
ディスコン品だが14S1or14S1SEを考えていただけに
ワンクラス上の製品が手に入って嬉しい限り

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 09:20:39.68 ID:rQx/SksR.net
PM-10が試聴できる前に買ってある意味正解かもな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 10:33:33.40 ID:n3S29bI8.net
PM11S3レベルであればPM-10と大差ないと思う。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 10:37:22.62 ID:mOoC0hWa.net
pm6006なんでこんな消費電力上がってんの?
pm5005も高いけど6005の2倍とかま?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 10:58:58.89 ID:nQonkYTO.net
今年あたりからACアウトレットの容量200Wがそのまま加算された表示になってる
最近はリモコンで電源入れられたりスタンバイ付きになってシステムコンポ化が進んでるから
一時期申し訳程度にUNSWITCHED1系統が定番だったサービスコンセントに
SWITCHEDがまた増えてきてるんだけど、みんなほんとにACアウトレット使うのかね?
レコードプレーヤーだけ「はアンプから電源取った方がいい」とされてるんだけど、
今や誰もそんなこと信じてる人誰もいないし

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 11:08:34.26 ID:cWJ+i8Hk.net
>>25
電源ケーブル交換必須だよ

発売当初、Audio QuestのNRG-X3 1.8mという1万円もしない安物の
電源ケーブルのプレゼントキャンペーンやっていたくらいだからね

LUXMANのJPA-15000でいいんじゃないかな

長さを選べるKOJOのClotho(クロト)<KS-9>もいい
ヨドバシ、ビック、ジョーシンあたりで取り扱いあり

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 21:41:26.40 ID:4e4tEsH6.net
>>30
助言ありがと〜
電源は自作の予定でアクロ辺りかな

リビングでのAVアンプ代わりに購入したサブ機器だから必要以上に追い求める
ことはないな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 07:21:58.26 ID:Mrqb95Xy.net
>>30

俺も自作の電源コードを利用している。標準は音が痩せる。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 03:05:27.68 ID:HPvOclJ2.net
274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

571 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:40:22.03 ID:M+eX0oG2
その「荒らして」とらやを貼ってみ
スレURLとレス番な(ノ´∀`)
よろしこ\(^o^)/

572 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:41:21.78 ID:M+eX0oG2
はよ
朝から張り付いてんだろ?( ´_ゝ`)
はよ( ´_ゝ`)

576 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 12:46:02.06 ID:M+eX0oG2
>>573
その俺が荒らしたというスレ貼れんのか?
はよ貼れよ

待ってるぞ

579 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 13:05:22.86 ID:M+eX0oG2
>>578
はよ貼れよ(´・ω・`)
「アンバランス転送が荒らした」スレURLとレス番な
出来んのか?おら?

592 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 22:51:46.35 ID:M+eX0oG2
人様に死ね死ね言うような奴はじきに死ぬヽ( ̄▽ ̄)ノ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 01:25:07.12 ID:fPwuDRkf.net
ここが実質総合42あたりにすればいいのかな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 05:28:11.79 ID:hvCGtg2f.net
NA8005とDAC1なら音質的におすすめはどっち?
ヘッドホンアンプとしての使用は考えてないです

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 07:50:45.81 ID:PPmsc9Ur.net
NA8005じゃないかな。割りと音いいよ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 07:55:17.50 ID:Y6fGoIDA.net
デザインが変わらないのはしゃあないとして
シャンパンゴールドだけはやめて!

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 08:23:51.21 ID:c1FUVsLD.net
>>37
シャンパンゴールド、暖かみがあっておれは好きだ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 17:33:11.31 ID:G88zBevw.net
SA-11S1を買った。中古と思えないキレイさで音も立派。12万円、良い買い物を
した。SA-14S1はイマイチだったね。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 23:21:19.97 ID:PPmsc9Ur.net
sa-10聞いて来た。結構良い音だしてたよ。
特に小編製は非常に美しい。女性ボーカルもいいね。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 20:44:57.72 ID:VT9lgeZE.net
>>35
迷ったときはグレード上げて買うといいよ
そうすれば、確実に「上」をゲットできるから

NA-11S1でいいんじゃないかな、安くなったし
1台3役で1機能につき10万円と考えればお買い得

42 :コンタクト ◆WkIkguDYlM :2016/11/27(日) 09:22:15.65 ID:WtWOexve.net
>>39
11S1は14S1と違って今は亡き?セイコーNPC製モノラルDAC、SM5866チップ搭載の機種で、うちでも使ってます。
外部入力が無いので割安で買えますが、いい音のプレーヤーですよね。

密閉ボディが主流の現在のプレーヤーと違い11S1は放熱重視で天板と底板にスリットがあります。
メカの作動音の音漏れが気になるようでしたら、私はMDFを使っていますが、コースターのようなものを足に敷いて少しかさ上げしてからフェルトを下に入れると、静かになります。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 21:14:11.25 ID:3XF8L9fZ.net
放熱重視したんではないよ。
音が籠るのを嫌って開けたんだ。
S氏が昔そう言っていた。

44 :コンタクト ◆WkIkguDYlM :2016/11/28(月) 21:44:30.44 ID:I0JqOhG6.net
なるほど、密閉した空間の共振は影響ありますもんね。
私も実は内部の空気の対流を妨げないように気をつけて、百均で買ったフェルトをハサミで切って内部の各所各所に置いています。
微妙すぎて置く前との差がよく分かりませんでしたけど。

ちなみに当然ですが上下のスリットは最も熱を持つ箇所をクーリングする位置に開いています。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 19:25:18.67 ID:7WVDz2CQ.net
マランツ「SA-10」の “ディスクリートDAC” は何が画期的なのか? 角田郁雄が徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201612/01/2325.html

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 20:07:39.65 ID:qspIKUsn.net
ごたくはいいから音を良くしろ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 00:11:38.51 ID:5ogn/VSz.net
SA-10ヨドバシに通電状態で展示してあった(棚に押し込まれるスタイル)ので
丁度ドライブの真上を手で触れると熱くて驚いた。
SACDプレーヤーとは熱くなるものなのだろうか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 00:56:30.63 ID:jz3BynJv.net
sa11s3持ってるけどそこそこ熱は出てるよ、だからプレイヤーの上にアンプとかやっちゃだめ、排熱スペースは設けるちなみにこれからの季節は音が良くなるぞw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 06:23:22.40 ID:KYY1rs6I.net
ディスクリートDACって電気を食うのでSA-10の消費電力がマランツのほかのプレーヤーの2倍だもの

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 20:22:31.05 ID:kcATBnvd.net
252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM41-yaSi)[sage] 投稿日:2016/12/02(金) 12:44:46.27 ID:+yu9/C+tM

DP-560とマランツSA-10、デノンDCD-SX1を聞き比べてきたけど、
DP-560>>SA-10>>>>>>>>>DCD-SX1て感じ。
期待していたSA-10は、ややくぐもった感じに聞こえ、
DCD-SX1は、音が解れずぼやけてる。
DP-560は、解像度が高く空間表現に優れ魅力的でした。

所有しているDCD-SX1が、こんなに駄目だったと思い知らされ
がっかりして帰ってきました。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 00:52:52.61 ID:keALV/F0.net
おれはSA-10>>>>DP560だった。
DP560は枠にはまった音に聞こえたよ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 18:16:46.75 ID:CbpOpbjE.net
Marantz PM6006にAKG K702繋いだら大化けした

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 09:08:55.11 ID:Rz9aaENP.net
PM8004にPorta Pro,UR/40繋いで聴いたらぶったまげました
お前そこまでポテンシャルあったのかよー、的な
ポタアンなんかとはレベルが違いすぎてワロタ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 21:27:36.75 ID:mKEsIv1s.net
PM6100SA ver.2のヘッドホン出力、ボリューム9時でT1 2ndが爆音
CD6004で同じ音出そうと思ったら3時まで逝くわ
PM6100SA ver.2の音は荒いが、CD6004はきれいな音が出ている

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 20:25:23.27 ID:4psNF5Aq.net
11S3シリーズは今が買い時ですか?
新しい10シリーズは高すぎぃ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 16:29:05.24 ID:8tJhy/DS.net
NA-11S1アップデートしたら起動しなくなった

また

そう、またなんだ…
うちのはアップデートできんのか?

また電源抜いて放置して、リセットしないと…

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 16:53:23.78 ID:pup7MyuH.net
おなじくおちた
どうすんのこれ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 18:31:30.87 ID:pup7MyuH.net
でんげんはいらないスタンバイのランプもきえたどうしよう

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 19:43:19.73 ID:UA746E5ig
そういえば、俺のNA-11S1、ネットワークオーディオとして使うと
一曲目再生後の10回に1回は再生が止まって、電源コード抜かないと直らないんだよなぁ。
音は良いのかもしれないけど、こういう所クソだよなぁ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 20:26:37.75 ID:29I/F5Of.net
電源抜いて一日放置
それで電源入らなかったら、サポートセンターか購入店に連絡したら?

俺は怖くてまだ何もしてないが
アップデート暫く放置しとこ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 21:12:17.34 ID:pup7MyuH.net
そうする めんどくせーな音はいいので。ロットは100番台という
視聴もせんと信じて買ったんや

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 22:11:58.07 ID:29I/F5Of.net
俺は200番台
アップデートかけてみたが
ファームウェアは最新になってた

どうもネットワーク関係弱いので、俺は使用しない時は電源コード抜いてる
NASで音楽聴いてて2曲目で止まるのが耐えられないから(ネットワークの認識で固まる)

以下、つぶやき
SA-11S3、NA-11S1、PM-11S3と入れてきたがトラポと比べ、アンプ弱い
視聴なしで購入する俺が悪いが、プリメイン美音過ぎ
YAHAMAの安いアンプの方が俺の好みだったわ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 23:22:35.87 ID:NolMZ59K.net
NA-11S1の電源抜いて来た

起動するようになるかなぁ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 07:59:55.79 ID:xDjOIckj.net
今PioneerのPD-70なんだけど、14クラスのCDプレイヤーに変えたら激変するかな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 09:55:32.43 ID:MULq5FhX.net
激変するかはアンプスピーカー次第
現状維持なら激変まではいかない

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 20:45:09.23 ID:EUmfS43g.net
スピーカーをアップグレードしたので、アンプとCDも変えたいなあと思ってまつ。
PM15S1 ➡ 11S11、11S2、14S1
SA15S1 ➡ 14S1
予算的にとりあえずどれか1つ。
ハイレゾを睨みつつなんですが、どれ行けばよい?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 22:05:10.85 ID:FUJvYXhX.net
アンプを11s2にしろ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 10:42:55.30 ID:PWP50q1Y.net
USB DACを備えた低消費電力アンプが欲しいのですけど迷っています

・HD-AMP1を買う
・PMA-50 + 5万円のヘッドホンを買う

パソコンで音楽を垂れ流しにしたりPS4の音を出したいと考えています
PMA-50の場合は一緒に買うものにヘッドホンが含まれますが、
ヘッドホンで聴く音は苦手で基本的にスピーカーから音を流すつもりです
どちらが幸せになれると思いますか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 13:26:28.10 ID:2bE5UQMC.net
>>68
初心者スレへどうぞ

超初心者のための質問スレッド★アンプ編 40 ★2
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1461676941/l50

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 08:50:45.39 ID:ckWi8Xhj.net
>>64
そりゃ、激変する

でも、もう少し出してNA-11S1買って、
PD-70→NA-11S1につなげるほうがいいよ

5万円クラスのプレーヤーもトラポとして使う分にはいいと思う
SA8004→NA-11S1だけど、SA8004のDAC使うときとは次元が違い過ぎる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 12:15:34.17 ID:RIfmUpiZ.net
5万クラスのCDPをインシュレーター交換してボード敷くと10万クラスの音になる。10万クラスのCDPをインシュレーター交換してボード敷くと20万クラスの音になる。20万クラスは最初からいいインシュレーターが付いてるので、劇的には変わらない。
徐々にグレードupした私の結論です。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 12:23:09.98 ID:BGQaYHjg.net
5万円でも20万円でも音は変わらなくて、気持ちの問題ということか。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 14:58:21.18 ID:OIsJa94e.net
格下プレーヤーをトラポに使うのは面白いよね
SA-15S1とNA-11S1合わせるとプレーヤー単独だと寒色で聴けるけど、コアキシャルで通すと暖色の厚みが載るからソースによって使い分けできるし

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 16:13:51.20 ID:dmdhyWZq.net
SA10を買うならウェルフロートボードは必須

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 07:48:18.34 ID:AopukIHY.net
これか
http://jump.2ch.net/?http://www.ippinkan.com/ear_marantz_sa10.htm

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 15:39:15.18 ID:ixkVxlFE.net
SA10大好評で今買っても納期2月だという
売れるとコスト低減や生産性向上で部品変更やシャーシの見直しとか
更には予告なき仕様変更とかあるが早いうちに買っておいた方がいいのかね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 12:03:57.16 ID:GDG2sK67.net
SansuiのAU-D707G Extraが壊れたので、代役となるアンプとしてPM5005を検討しています
スピーカーはDIATONEのDS500、DACはOnkyo DAC1000です
田舎住みなので視聴ができないのですが、相性的にはどうでしょうか
フィーリングで結構ですので、お教えください

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 16:15:12.44 ID:qw4Xxfi9.net
あまりにも役不足すぎだろ 707購入当時がリストラ前で今や年金暮らしだってなら別だが

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 16:26:41.13 ID:QE4O5uR2.net
三浦カズを引退させてウチの父ちゃんにFWやらせるレベル

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 18:04:06.64 ID:84rf/C6z.net
役不足の誤用ってなくならないね。
あとAU-D707G Extraってそこまでのアンプでもないだろ。
まぁ8006買えよとは思うが。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 20:32:20.21 ID:zubUlpFn.net
>>78
それおれ

82 :76:2017/01/04(水) 23:02:46.60 ID:GDG2sK67.net
PM5005は力不足というご意見が多いようなので、予算を増やすかヤフオクで中古のサンスイを漁ろうかと思います
ありがとうございました

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 20:07:01.00 ID:X+ac31B2.net
>>71
SA14S1は10万クラス?それとも20万クラス?
ボードとインシュレーターは何使いました?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 18:28:20.13 ID:59gcFPHA.net
少し前にヤフオクでLHH2000が86万で落札されていたが
今ならSA-10を買う方がいいのに(精神衛生面も含めて)と思う
ノイズ出すLHH2000でも60万とは凄い話だ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 02:54:10.95 ID:VyHcrHVw.net
マランツのアンプは人工的な音で、生に近い音じゃないな。ってレヴュー見たんだけど、
実際どうなの?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 06:53:12.95 ID:8QZke55r.net
生に近い音というより録音のとおりという音
今でもフィリップス系の録音モニターアンプはマランツだし

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:34:46.39 ID:M/UyVUcL.net
フィリップスレーベルは2009年に終わってDECCAになっとるわけだが…

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 17:23:33.84 ID:8QZke55r.net
だから系と書いているじゃあありませんか
DECCAが日本で録音する場合、
下請けのN&FとかSCIは、ずっとマランツアンプでB&Wスピーカーがモニターだよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 04:15:43.60 ID:gLBMVctJ.net
DECCAをフィリップス系と呼ぶか?マランツはソニー系だみたいな話じゃね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 06:21:29.45 ID:zbxw0Riv.net
フィリップス系とは旧日本フォノグラム=フィリップスクラシクスの系列
かつてフィリップス=ポリグラムは、フィリップスレーベルを始めとして
ドイツ・グラモフォン、ロンドン・デッカ、アルヒーフ、オワゾリール等を所有
現在ではEUではフィリップス・クラシクスのエンジニアたちはポリヒムニアを作り日本ではN&F
彼らがデッカやグラモフォン等の録音代行をしている
亡くなったバランスエンジニアのオノ・スコルツェの弟子は、
チャンネル・クラシックスのジャレッド・サックスやOpus3、STS Digitalのフリッツなど多数

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 20:52:30.49 ID:U3n8Sr1l.net
SA-10とPM-10のペアをオーディオ試聴会で体験
情報量は国産メーカーの中では頭一つ抜けてすごいと思う
音色の脚色は各自でやってくれって言わんばかりの無個性
このシリーズの音質決めはこれまで4桁ナンバーを設計してた人が担当したそうだ
担当した本人(かなり若手な感じ)がプレゼンテーションで意気込みを語っていたよ
多分、今の若手の理系が考える理想のHi-Fiサウンドがこんな感じなのかな?と思ったよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 07:22:09.83 ID:XcZ19otL.net
あはははは
プレゼンテーションがどれだけちゃんと伝わったか
まるで伝言ゲームだな
尾形氏が設計をやっていたのは90年代、そのあと商品企画でプロジェクター担当
その後はアプリの担当
2年前に澤田氏に後継を指名されて1年見習いの後、去年からサウンドマネージャー
最初は4桁シリーズやAVRの音質検討をやった後10シリーズの音まとめ
とはいっても10シリーズは開発に3年以上かかっているので
SA-10のほとんどとPM-10の途中までは澤田氏がやっていたんだが

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 17:25:14.93 ID:w7Rl+2xX.net
ヨドバシ梅田の試聴会どうだった?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 17:43:41.07 ID:wUmqYzU8.net
ステサンの博さんが、PM10は費用対満足度高いとか書いてたけど、巷の評価とずいぶん
真逆だなぁ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 21:13:35.12 ID:9N+XfAh5.net
>>94
良くも悪くも色付けの無いアンプって印象だったなぁ。
無味無臭で癖のないのが良いって人もいるだろうし、それが面白くない凡庸だって人の意見も解る。
マランツ好きな人が覗くこのスレなら、普通に考えて圧倒的に後者の方が多いだろうね…。

まーこの時代に敢えて音が無個性なアンプで勝負に出たマランツを褒めたい人は、多くは居ない気がするけど。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 22:02:26.28 ID:W9tQf+ZM.net
ケーブルでの音の調整なんて、単に原音から何かをマスクするだけだからねぇ。
PM-10とSA-10と805D3とか合わせたら、無色無臭無味なシステムになりそう。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 23:27:41.70 ID:nqct4mbl.net
エソとかラックスのセパが、そっちの方向でしょ?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 01:45:07.84 ID:3oxO8zov.net
10シリーズのジュニア機は出ますかね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 00:08:05.22 ID:L9B6BP08.net
むむテスト

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 21:54:10.56 ID:mDkiioA/.net
PM-10買ったよ(^-^)
家で聴いた第一印象はヘッドホンの帯域バランスがスピーカーで出るイメージ
最初低音は少なめに感じたけど、輪郭がハッキリしてるから不足とは感じない。そして11s3より音量上げやすくなった。ボーカル上げたいけど低音が膨らんでウザいみたいなのが無くなったからね。
今までのマランツアンプと違って、クソみたいな邦楽でも何故か面白く聴ける。クリスマスキャロルとか笑えた。
指向性も上がったのかね。理屈はわからんけどスピーカーの後ろに回ったときの音が低音も高音も凄く小さくなった。さらにボリュームが上がるw

総レス数 913
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200