2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マランツ 総合スレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 14:51:50.65 ID:GOY6j6E8.net
マランツについてまたーり語るスレです。
仲良くね!

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 12:56:53.25 ID:uJ6fduEJ.net
>>759
アンプ買ってちょ〜だい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 12:56:53.78 ID:uJ6fduEJ.net
>>759
アンプ買ってちょ〜だい

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 19:36:49.02 ID:2+6v5pxv.net
財津一郎か

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 21:04:58 ID:tSQgG2FL.net
そのと〜り!

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:43:56 ID:YnEvHMTE.net
>>760
元々小型軽量しか取り柄がないわけで。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:16:39.33 ID:45AxtXnL.net
マランツはデジアン屋と輸入代理店になっちゃったんだね、つまらんメーカーになっちゃったね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 11:38:56 ID:B0tgdwNo.net
サウンドユナイテッドにとってみりゃ後はブランドだけ売却して終わりでしょ
今や白河ワークスの外観にはmどころか大文字のMすらどこにもない
スタッフジャンパーに申し訳程度のロゴだけ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 05:55:20 ID:DeaMeJPA.net
スマホ用のワイヤレススピーカーやイヤフォンで満足してしまう層が圧倒的に多く成った。昔から続けて層は次期居なくなる。市場が拡大する要素が見つからない。合ったら教えて下さい。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 15:52:47.23 ID:B8qSEz18.net
ソニーがミニコンポ撤退するよりも先にPMA-390が消えてた…

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 01:20:04 ID:YwduOJ1Q.net
ワイヤレスイヤフォンは満足できるだろ
外で音楽聴くのに、あれ以上の音質とか求めてもどうせ環境音などの外来ノイズが酷すぎる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 08:56:03 ID:AvmbFXX9.net
デジアンで失敗したな。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 10:03:24 ID:j7s1SeJg.net
デジアンを売るなら音質を売りにしないで
1/3の電気で同等の出力とか新時代のアンプ感を前面にださんといかんかった

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 02:03:53 ID:KvSS61yb.net
NR1200普通に通販で新品買えた俺はラッキーだったの?
しかも58000円ちょいで。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 06:24:04 ID:6WJt1CL9.net
【つまらんつ】
【スピッツ高音】
【きよちゃん定価の2倍】
【交換部品不明】
【修理たらい回し】
【買い取り二足三文】

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:34:32 ID:QQsnofca.net
【スカキン】

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:13:27 ID:Y30bFRSY.net
>>774
修理たらい回し、どういう事?
マランツが修理すると公言してたよね
いい加減逸品館改造の容認やめたらいいよね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:39:22.55 ID:rgkXtjCy.net
ゴツい低音を求めるならDENONをと云う事。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 10:34:51 ID:21UFPF/9.net
amp1の後継機は出ないのかな?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 19:32:59 ID:A47JMGpw.net
>>776
ベースモデルとして一定の売り上げが立つからやっているんだろうね。
大した台数ではないと思うけどね。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 10:06:09.20 ID:jAczbqA0.net
DとMを競わせたらDの勝ちとなった? Mはデジアン、スイッチング電源採用で負け組?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:59:01 ID:xl6eacV+.net
宮古マランツで作り始めたPM8004税込10万円が白河デノンに移管され8005は135,975円 (税別129,500円)に

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:51:59 ID:uCPcYyyG.net
ピュアオーディオ機器のコスパがどんどん悪くなる一方なのは困ったものだね。ライト層が脱落していきマーケットが縮小して更なる値上げのスパイラル。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 06:02:22.28 ID:qVQhouj8.net
10でアナアンの積み重ねた歴史を捨てたから、安価なICに頼る音になってしまった
安売りで人件費が高い日本が勝てない事はTVやら家電やらで実証されていたのにな
経営陣の失敗がユーザー離れを起こして、終末の未来しか見えない
中古でマランツのアナアン出たら買うしかない
もうきっと、あれらの音は手に入らない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:43:54 ID:D5aWBcxX.net
PM-10の音は非の打ち所がないほど素晴らしいが、意匠がAVアンプみたいでショボい。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 07:58:55 ID:eo7jNfQj.net
お前らはエラいよ
生涯未婚でもインセルなんかに走らないんだから
アメリカやカナダでは非モテのキモオタがテロに走ってるぜ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:30:51 ID:/vDJ1OyN.net
インセルって何だよ?、、、、あ、これはやばいわwww
オタクがオタクと命名されたことで顕在化したように
今後まずいことになるなw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:42:59.86 ID:/SbQaIHZ.net
CDプレーヤーの最廉価CD5005だが、設定でデジタル出力をオフにすると音質が向上した。
たまたま価格コムのレビューを見て知り、試したら本当だった。得したぜ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:53:07.13 ID:1aI2hUfV.net
インセル?
・・・・
日本じゃあ昔から先輩がソープに連れて行ってくれたものだが・・・
今はソープに行って嗤われるのではないかと、ソープにも行けないプライドばかりがむやみにデカい若者が増えていると
今朝来た新聞の片隅に書いていた
けれども問題は今日の雨
川がない〜♪

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:33:06.13 ID:5D2i4icX.net
北米の白人は娼婦なんか豚以下だと思ってるからそもそも童貞が立ちんぼを買ったりしない
そしてトランプみたいに断じて自分の非なんか認めないから、逆恨みがすごいことになる

なお、今では日本にも「素人童貞」という言葉が市民権を得ている

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 08:47:27.63 ID:UnO7F0T+.net
>>789
そういえば同じ白人でもヨーロッパはきちんと風俗が一定のポジションがあるけど
北米はそういえば印象がないな。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:04:13.78 ID:xAxRYUPk.net
ただヨーロッパでも、娼婦は一流ブランド品は決して持たないそうだ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 03:04:17.93 ID:r5g3qknK.net
>>787
あれ今時珍しいピッチコントロール機能がついてるよね
デジタル出力のオンオフをスイッチでやるとコスト高になるから
リモコン経由にしたのだろう同軸はノイズ源になる光は害少ないが
そう考えるとSACDの高周波雑音など対応できてないな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:43:04.61 ID:8z1JPQAx.net
ttps://www.edion.com/detail.html?p_cd=00062340748
在庫あり

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:14:53 ID:k4DgER5p.net
PM5005はそのままでPM6007が発表されましたね。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:09:25.43 ID:0AIGkOhL.net
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17389188

マランツから「SACD 30n」と「MODEL 30」がデビュー。
70年の歴史を踏襲しつつ、新しいブランドイメージを構築する記念碑的モデル。

●ネットワークSACDプレーヤー 「SACD 30n」 ¥270,000(税別)
●プリメインアンプ 「MODEL 30」 ¥270,000(税別)

モデルチェンジという名の、たんなる値上げが当たり前の昨今のオーディオ界にあって、
逆に値下げをするとは、ちょっとした英断かも。
ただ、SA-12 OSE、PM-12 OSEと比べるとシャーシ内部の銅メッキが省略されるなど、
低性能化モデルであることも確か。そこは残念。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:11:57.66 ID:UFN4qMpl.net
酷いデザイン

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:43:39 ID:9ksjimUW.net
>795
https://www.phileweb.com/news/audio/202009/02/21905.html

www

「SACD 30nは、コンパチブルプレーヤーながら「SA-12」グレードを超えるSACD再生と、
マランツ史上最高のネットワーク再生を実現したというモデル」

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:46:11 ID:9ksjimUW.net
>>795

低性能化ねえ・・・

「プレーヤーが(SA-12 OSEから)SACD 30nに変わると、一聴して分かるほどに鮮やかで解像度の高い音へと変化。
オーケストラのヴァイオリンやジャズドラムのシンバルなど、高音域は上蓋を取り払ったかのように伸びやか且つ一音ずつが
研ぎ澄まされ、ウッドベースやドラムスはより輪郭のはっきりした筋肉質な音になった。

799 :794:2020/09/02(水) 19:47:22 ID:9ksjimUW.net
SA12からだった。 すまんかった。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:57:08.39 ID:0AIGkOhL.net
>>794

お前バカだろぉ!アホか、今どきそんな提灯大嘘記事だれも信じてないわ。
だたいなぁ・・・オーディオ40年もやってるとなぁ・・・
そんなの30年くらい前に気が付いたがな。俺は。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:59:30.71 ID:59KCFgSy.net
なんでOSEなんて出したんだろ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:06:54.61 ID:0AIGkOhL.net
>>797

SA-12 、PM-12 の売り上げが危険なくらい少なくなっていたので、
値上げしないとどうしようもなくなっていたから。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:29:08.69 ID:ZMcjKzfI.net
OSE買った奴涙目w

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 21:06:30.10 ID:X48D4n92.net
新デザインはちょっとな
音質どう何だろう

DENONの110周年記念モデルのSACDプレーヤーか新デザインのマランツか

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 21:47:49.25 ID:UFN4qMpl.net
デザインはプラシーボ効果が大きいからなあ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 00:09:04 ID:XK1Lz7DF.net
醜い。
マランツファンやめようかな。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 00:24:31.43 ID:mSFjG48U.net
>>802

PM12でデジタルアンプ化したのが大失敗だったということを
証明してる。
でも、それをマランツは認めない。愚かとしかいいようがない。
まるでガダルカナルの旧日本軍そのままだ。

アナログアンプに戻さない限り、売りが下が戻ることはあり得ない。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 00:31:55.76 ID:mSFjG48U.net
デジタルアンプ化は、もう10年ほど待つべきだった。

PM10など、音が混濁してくるとローエンドがスパっとカットされる不具合があった。
これは部品メーカーでも把握してない不具合の可能性が高い。
こんなことは私の電気メーカー設計企画化勤務の経験から言えば、
そんな事例は普通にあること。

マランツの開発陣はどうかしてるとしか言いようがない。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 01:23:08 ID:GrD3AByd.net
それ、ホントに再現性のある事象だとしても、フィルタの問題だろ
D級がどうとかいう話じゃないわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:25:49 ID:mSFjG48U.net
だとしても、それを含めてデジアン化は失敗。
成功してんなら他のメーカーもマネしてデジアン化してるだろ。
そんなメーカーが無いところを見ると、その事象がそれを証明してる。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 15:56:41.74 ID:DEHKvOUb.net
真空管アンプ10万クラスでも結構なトランスを載せてるが
プリメインも多数の入出力端子要らんからトランスにコストをかけるべき
フォノイコも中途半端な性能だから要らない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 20:03:30 ID:bcSS1kT6.net
真空管回路は自作簡単だヨ。初級者向き

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 01:53:27 ID:8F6RlFGs.net
やっと上位機種で
リモコンコードが変えられるみたい
俺のpm-11a3とsr6007の共存を
なんとしてくれ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 02:36:20 ID:me63cjqE.net
海外メーカーはデジアンに移行してるけどな
大半の国内メーカーは開発力なくてマイナーチェンジしかできないんじゃねーの
マランツですら他社から買って付けてるだけだし

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 06:50:35.14 ID:wXdYIpdH.net
>>814
ジェフ以外でどこがそう?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 17:03:21 ID:me63cjqE.net
>>815
LINN Benchmark TAD

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 17:05:12 ID:me63cjqE.net
NADだったわ
TADは国内の闇みたいなもんだったなw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:40:18.13 ID:ERbSIbe9.net
もはや黒歴史

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:54:33 ID:vR4CHg9w.net
SACD 30n 取扱説明書 151ページ参照
Linux kernel 3.10.74 リリースは2015年4月
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf

https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74

脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html

ネットワークプレーヤー機能にセキュリティという概念はないらしい?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:07:57.46 ID:Mm1wD8XS.net
なんだ、デノンのほうはワッチョイつくからってこっちにきたのか?
組み込み用に古いカーネル使い続けるなるてごくごく当たり前に世界中どこでも行われている事だぞ
用途に特化している組み込み用システムは、穴を塞ぎやすいしそもそも穴にアプローチ出来ないことが大半

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 16:43:36 ID:GeY5rH2F.net
デジアンには音楽が無いからな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 17:38:09 ID:UX8gk80h.net
>>821
二次高調波とか混変調ひずみをDSP演算で付加したらどうだろうか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 21:18:04 ID:ShFuLnM9.net
ギターのエフェクターで真空管アンプのモデリングやるみたいな話だな
その内パワードスピーカーでハーベス風とかB&W風とか気分で選ぶ時代が来る…かも

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:48:28 ID:+Ml3+hhV.net
Remote code execution
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 11:45:33 ID:mmffUbu8.net
>>821
アナログアンプを通して初めて音楽になるのなら、生演奏とは一体…

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:03:22 ID:gan2d3aB.net
out-of-bounds access
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2019-15927/

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 23:02:36.03 ID:r9ISSVn3.net
デジアンの話とはニュアンスは違うが

昔のフイルム時代の映像を現代の液晶テレビで見ると
カッチリした解像度は無いが色彩感があると感じる
だが考えてみれば、その色彩感を表現してるのはドットで構成された
デジタル処理のテレビであるブラウン管ではないのに
もうデジアンと拒否反応を示す方が野暮なのかな?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 23:04:27.03 ID:ZhgBVUbE.net
SACD 30n 取扱説明書 151ページ参照
Linux kernel 3.10.74
https://www.marantz.jp/-/media/files/document-master/marantzapac_productdocuments/jp/sacd30nf_pdf_ug.pdf

リリースは2015年4月
https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/kernel/v3.0/ChangeLog-3.10.74

脆弱性一覧
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-33/product_id-47/version_id-194289/Linux-Linux-Kernel-3.10.74.html

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 23:04:52.30 ID:ZhgBVUbE.net
Remote code execution
https://www.cvedetails.com/cve/CVE-2017-1000251/

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 11:20:43.03 ID:h4YL14N8.net
Wikipedia

日本マランツ株式会社は、かつて存在した音響機器・映像機器・通信機器メーカーである。

2005年4月1日に株式会社ディーアンドエムホールディングス(以下、D&M)と合併し、消滅。

以降マランツブランド製品の企画・開発・販売などはD&Mが行っている。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 11:23:26.11 ID:6z9thp7W.net
「App Storeは独占的であり、Appleに有利」 米下院小委員会が結論
https://iphone-mania.jp/news-317939/

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 12:57:27.48 ID:MA3I/h47.net
Sound UnitedがBowers & Wilkinsの買収完了を発表
B&W社長交代
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202010/09/21987.html
2020年10月09日

米Sound United LLCは現地時間10月9日に
Bowers & Wilkinsの買収を完了したと発表した。

6月に買収することを発表していたが、
これが完了した格好。
Sound Unitedは、DenonやMarantz、
Polk Audio、Definitive Technology、
Classe、Boston Acousticsなどの親会社。
ボストンを拠点とするプライベート・エクイティ・ファーム、
チャールズバンク・キャピタル・パートナーズの投資先企業だ。

Bowers & Wilkinsは800/700/600シリーズなどの
スピーカー、ヘッドホン、ワイヤレススピーカー、
ホームシアター向けスピーカー、
カーオーディオなどを手がけている。

日本ではSound United傘下の
【ディーアンドエムホールディングス】が
Bowers & Wilkinsの輸入販売を行っている。

Bowers & Wilkinsブランドのプレジデントには
ジェフ・エドワーズ氏が就任。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 13:56:40.08 ID:wKGZounQ.net
マランツを聴きながら

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 11:59:41.58 ID:0yTr1eyS.net
マラデノ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 21:13:16.19 ID:KAAZVMUi.net
売れないねえ!w

ヤフオクでB&WとDENONプリメイン転売して
オーディオ板でアフォーカル連呼してるクズ野郎!
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e201470257
★新品未開封 B&W805D3 正規品 メーカー保証付 値下交渉可能

現在 757,800円 (税0円)

送料 落札者負担

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 16:21:19.11 ID:CPZCFB7J.net
土日は良い宣伝になるなw

D&Mホールディングスのクズ共(爆笑www

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 17:35:59.25 ID:PKqlwzlC.net
【ウッドコ_ン太郎】妄言晒し上げスレ【アフォーカル君】 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1544107290/813

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 17:36:26.07 ID:PKqlwzlC.net
【ウッドコ_ン太郎】妄言晒し上げスレ【アフォーカル君】 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1544107290/708

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 02:13:03.52 ID:iedboisk.net
土日はゴミアンプの良い宣伝になるなw

D&Mホールディングスのクズ社員共(爆笑www

Marantz MODEL30は音が地味なゴミw
評論家も音が出た瞬間、あまりに普通の音で困ってるw
https://www.youtube.com/watch?v=RauPDAcYFf4

DENON PMA-SX1 Limitedは終わってるなw
低音から中音域がこもってしまってて酷い音だなあ
何の特徴も無い音
よくこんなアンプ作ったなDENONのバカ共はw

LUXMAN 509X、全ての音が粒立って聴こえて色気があって雰囲気ある良い音だなあ
https://www.youtube.com/watch?v=-g5AL2ubH0E

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 02:38:18.44 ID:LKIRnzbF.net
川崎かあw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 17:40:44.96 ID:sWuR3MGP.net
>>840
プーーーーーーーーーーッ!(爆笑www
IPで住んでる地域が分かると思ってる無能なバカ!www
もっと言えば地域が分かろうが痛くも痒くもねえがなwww

キチガイが疑心暗鬼になって喚いてて笑えるわ(爆笑www

アホが勝手に自爆して行くのを観るのは気分がいいなwww

手も足も出ないカスがwww

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 18:13:01.92 ID:zxvAoTGI.net
【ウッドコ_ン太郎】妄言晒し上げスレ【アフォーカル君】 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1544107290/712

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 23:43:56.55 ID:JVX7YPcn.net
gaga

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 12:48:04.66 ID:omYwT0oZ.net
://youtube.com/embed/4PArys3OfU0?list=UUxBR2bnAFAavDHpHtQrTA9Q

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 20:55:36.04 ID:TwTSGyIv.net
【B&W 805 D3】この周波数特性酷いなw
ド素人が作ってんのか?
ワイドレンジにして2wayだから
全てが高音域寄りになって100Hz以下が急降下
バカだろ
素直に3wayにしろドアホ(嘲笑www

https://www.stereophile.com/images/317BW805fig03.jpg
ツイーターに10kに鋭いピーク ウーハーにも7k 12kにピークがあるだろ
だからそういうこと 時間がたってもそれは変わりない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 20:59:20.87 ID:eIeUFPzs.net
stereophile誌が測定した805D3の周波数特性
https://www.stereophile.com/images/317BW805fig04.jpg

https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 04:32:46.37 ID:oHGMem5G.net
低音スカスカ高音シャリシャリ
最低なスピーカー【B&W 805D3】

stereophile誌が測定した【B&W 805D3】周波数特性
https://www.stereophile.com/images/317BW805fig04.jpg

https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 17:02:15.47 ID:fqUeEQ8B.net
【ウッドコ_ン太郎】妄言晒し上げスレ【アフォーカル君】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1544107290/712

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 03:17:20.50 ID:3I5sxNOa.net
ゴミMarantz

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 00:36:11.42 ID:Xfmtvjv0.net
2000年にはもう会社傾いて経営再建で外資の禿鷹に買収されてんだから笑えるなwww

株式会社デノン
「日本コロムビア リップルウッドによる買収」
リップルウッド・ホールディングス主導による日本コロムビアの経営再建に際して、
2001年(平成13年)10月1日に音響機器事業を分離独立させた新設会社。 日本コロムビアの100%子会社として設立し、同社のAV・メディア関連機器部門およびブランド名「デンオン」が譲渡された。
新会社は設立時に日本語ブランド名「デンオン」を譲渡はされたものの使用を止めDENONの読みを日本国外での発声である「デノン」とし、これを社名および日本国内の新たな商標とした。
この時点で永きに渡り親しまれた片仮名書きのオーディオ機器ブランド「デンオン」は消滅した。

分社化に当たってはリップルウッドによる日本コロムビアの財務面での救済とリップルウッド側のバイアウト・ファンドとしての利益確保という側面が色濃いことで知られている。

まず、事業譲渡後直ちに日本コロムビアが100%保有するデノン株式をリップルウッドが組成したペーパーカンパニーの「ニュー・デノン」が持株98%を59億円で日立製作所が持株2%を1億円で買い取りデノンはリップルウッドの実質的な連結子会社となった。

この結果、同日中に日本コロムビアへ60億円の譲渡益がもたらされ名実共に日本コロムビアの子会社では無くなった。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 00:36:27.03 ID:Xfmtvjv0.net
>>850続き
2002年(平成14年)3月に株式会社デノンはフィリップスの連結対象外となった同業の日本マランツと株式移転により新設持株会社ディーアンドエムホールディングスの傘下に入る形での経営統合を発表した。

移転比率は【デノン=0.4416 対 日本マランツ=1】で日本マランツが一見有利に見えるがデノンの発行済み株式数が日本マランツより過多な点【デノン120,000,000株 対 日本マランツ22,709,280株】に注意を要する。

株式移転の結果、デノンの大株主であるニューデノンを保有するリップルウッドがディーアンドエムの筆頭株主になる計算である事からリップルウッドによるデノンと日本マランツ両社の実質的買収という結果になった。

2008年6月に米国のベインキャピタルが特別目的会社の株式会社BJC-2を通じて平均株価に3割強のプレミアムを付加した金額での株式公開買い付け(TOB)を実施して友好的買収を行う事を発表した。
筆頭株主のRHJインターナショナルは賛同し保有するディーアンドエム株式を231億円で売却し、これによって126億円の譲渡利益(キャピタルゲイン)を得た。

TOBの結果、特別目的会社に買収されて2008年12月4日に上場廃止した。

2017年3月に米国のSound United LLCがディーアンドエムホールディングスの買収を完了したと発表した。
今後合弁会社を設立し新生 Sound United としてこれまでの各ブランドビジネスを継続する意向。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:32:39.25 ID:uPKtT4Nf.net
貧乏人が荒らしてるなw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 14:26:35.83 ID:TL9LWSyq.net
売れないねえw
ヤフオクでB&WとDENONプリメイン転売して
ここでアフォーカル連呼してるクズ野郎!
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e201470257
★新品未開封 B&W805D3 正規品 メーカー保証付 値下交渉可能

現在 757,800円 (税0円)

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:23:06.54 ID:8iM3+KEe.net
悪質D&Mホールディングスのボッタクリ
DENON Marantz B&W DALI 代理店

Q:D&M税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本人からボッタクってるチート為替手数料の通称。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。
下記がピアノブラック税込定価比較(実勢価格は各国共多少割安)
805D3 4500£(57万円) →99万円D&M税42万円
804D3 6750£(86万円) →164万円D&M税78万円
803D3 12500£(160万)→313万円D&M税153万円
802D3 16500£(211万)→388万円D&M税177万円
800D3 22500£(288万)→486万円D&M税198万円

Q:ピアノブラック税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本で独自に導入したボッタクリ税の通称。
イギリス本国含め海外ではプレミアムカラーを除きカラバリによって価格が変わる事は無い。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。

Q:なんで日本ではホワイトモデルが受注販売な上に定価オンリーで納期3ヶ月なの?
A:輸入代理店であるD&Mの勝手な都合。
イギリス本国含め海外では在庫品でディスカウントあり。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 12:26:09.35 ID:XNq31A1t.net
来月から少し値上げ。DENONの様な大きな値上げではなく、本当に部品上昇分なのだろうが
2000円くらい何とかしろよと思ってしまう
https://news.yahoo.co.jp/articles/041cc83f18445c108fe06592d72c29d103649800

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 17:28:30.46 ID:hbTqCiQv.net
しょせん子会社だから親会社の意向には逆らえん。
marantzにしたら、中身の無い価格上昇は売上減にしか成らんからしたくないはず。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 00:47:21.93 ID:eYDI8bEV.net
D&Mざまあねえなw潰してやったぜ!(爆笑www

B&W 800D3シリーズが突然生産完了という一方的な通知。
http://www.avcat.jp/main/avnews/2021/01/17/bw-800d3

800d3シリーズ生産終了
後継モデルの予定は今のところなし、あっても1年以上先

B&Wの日本における正規輸入代理店である
株式会社ディーアンドエムホールディングスに
現地メーカーより下記製品に関して
突然の生産完了という一方的な通知があったとのこと

以下のモデルはすでに在庫がなく生産完了

800シリーズWhite全モデル
800D3/B
802D3/MR
805D3/PE
HTM1D3(全色)
HTM2D3(全色)
スタンドFSHTMD3(S/B)

後継モデルに関する予定は今のところなく、
仮に新製品が発売になるとしても
1年以上先になる可能性が高いとのこと

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 00:11:45.08 ID:4N0q372p.net
>>1
悪質D&Mホールディングスのボッタクリ
DENON Marantz B&W DALI 代理店

Q:D&M税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本人からボッタクってるチート為替手数料の通称。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。
下記がピアノブラック税込定価比較(実勢価格は各国共多少割安)
805D3 4500£(57万円) →99万円D&M税42万円
804D3 6750£(86万円) →164万円D&M税78万円
803D3 12500£(160万)→313万円D&M税153万円
802D3 16500£(211万)→388万円D&M税177万円
800D3 22500£(288万)→486万円D&M税198万円

Q:ピアノブラック税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本で独自に導入したボッタクリ税の通称。
イギリス本国含め海外ではプレミアムカラーを除きカラバリによって価格が変わる事は無い。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。

Q:なんで日本ではホワイトモデルが受注販売な上に定価オンリーで納期3ヶ月なの?
A:輸入代理店であるD&Mの勝手な都合。
イギリス本国含め海外では在庫品でディスカウントあり。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:53:34.44 ID:tLDuUqPD.net
HD-DAC1にヤマハのWXC-50を同軸入力、HD-DAC1の可変出力にプロ用のアクティブモニタースピーカーのFOCALのCMS-40を繋いでます。
(ケーブルはGotham GAC-4/1を使ってます。)

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 01:08:21.02 ID:95W+rE/i.net
EU、アップルに警告 音楽配信市場で「競争ゆがめた」
https://jp.reuters.com/article/eu-apple-antitrust-idJPKBN2CH26J

総レス数 913
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200