2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生音?節子それマルチマイクですがな…(・ω・`)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 17:49:03.52 ID:xjKGJ8Tf.net
あたかもワンポイント録りに聴こえて「うん、だからJPOPは糞なんだ」しかしちゃっかりマルチマイクーマルチトラックレコーディングですという音源なんかを肴にほくそ笑むスレですが別に音源なくてもいいです

クラッシック歓迎

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 17:53:30.08 ID:ScMFVx0N.net
クラシック至上主義者というレイシストはイラネ!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 17:55:12.23 ID:buoOpe6l.net
アホーカル君はレイシスト

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 18:01:12.82 ID:xjKGJ8Tf.net
お前ら「生音の定義」をどこに置いてんの? [無断転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1474213020/

・・スレにおいて「空気感ぐゎ!」という触れ込みで上げられたりした音源が実はマルチマイク立ちまくりだったりライン音源万歳だったりした事に触発されて立てられたスレです
マイクが素晴らしくたくさん立ってるクラッシック音源(実はそう思ってなかった)なんかもあるのかもしれませんのでそういう節子の情報望みます

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 18:01:46.12 ID:qtonSFre.net
64チャンネル
デジタルマルチトラックレコーダー/プレーヤー
TASCAM DA-6400
https://tascam.jp/jp/product/da-6400/top
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/209345/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 18:06:09.36 ID:xjKGJ8Tf.net
クラッシックでは御座いませんが肴でございます

フルアルバム及び冒頭曲
https://www.youtube.com/watch?v=IxuX6VgfymI
「空気感」のすてきな曲
https://www.youtube.com/watch?v=3rkDmOwUzR4
観客席 5:08辺りから
https://www.youtube.com/watch?v=NWbDaqMGc3g

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 18:09:11.18 ID:ScMFVx0N.net
>>6
薄い音だなぁ。。。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 18:16:50.80 ID:xjKGJ8Tf.net
ちなみに>>6音源は後からの被せ(オーバーダブ、ダビング演奏)は一切無しですが(らしいです)
ライン及び完全マルチマイクによるミックスダウン作業によって世に生まれた音源であります
観客席の音声は観客席専用マイクを同時録音したトラックをミックスして作成されております

この音源も同様の手法であると思われます
詳しいレコーディング状況についてお知りの方は情報求む

Larry Carlton - Emotions wound us so (live Last Nite album)
https://www.youtube.com/watch?v=cOeB4oANTVg

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 18:19:58.63 ID:P/xbx7zH.net
出した音源がマルチだと鬼の首をとったかのように言うや吊っているよな
発表会やコンクールや適当生録はたいていワンポイントだって
聴くソフトがLPやCD限定の前提が間違っている

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 18:21:19.27 ID:xjKGJ8Tf.net
>>7
非常に基本的な話ですが

・・YouTube音源です

アナログ盤、CD盤、リマスター盤についてのコメントでしたら「おう・・そうかもな・・」は個人の感想であるので一切問題ございません

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 18:22:59.66 ID:xjKGJ8Tf.net
>>9
>出した音源がマルチだと鬼の首をとったかのように言うや吊っているよな

いや・・吊りませんが・・・

それは言うでしょ
文脈が文脈なら当たり前だw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 18:28:52.76 ID:tDFqky9W.net
一番わかりやすいのはテレビ放送の会話と
YouTubeの会話の音の違いだ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 18:35:33.24 ID:ScMFVx0N.net
https://www.youtube.com/watch?v=3hsBjMToP5I&list=PLB9AE0692AB1BC069
https://www.youtube.com/watch?v=nX_zqP8sPQw
https://www.youtube.com/watch?v=Tm7N0-LGpEc
https://www.youtube.com/watch?v=Myw1rRN_pMg

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 18:36:21.56 ID:ScMFVx0N.net
>>10
YouTubeでもこういう音源あるが?
>>13

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 18:39:32.50 ID:ScMFVx0N.net
>>10
カシオペアもそうだが、
その時分のフュージョン系の録音は音に厚みが無いペラペラの音が多いよ。
ザ・スクエア(現 T-スクェア)もそうだった。

16 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/09/30(金) 18:43:19.48 ID:xjKGJ8Tf.net
本物が見つからなかったのでカバーを
まあ本物聴くべし

I don't Know - Greg Mathieson Project (Cover)
https://www.youtube.com/watch?v=SW9vIuRf-0c

Aメロのキーボードが中村建治さんばりにゆれてますがバスドラの録り音が好きなので針
ベースソロの後のギターソロとギターソロの後のキーボードのピッチは・・・きっと何かあったんですねw
ロバート・ポップウェル氏は音が下品ですばらしいです

17 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/09/30(金) 18:45:28.07 ID:xjKGJ8Tf.net
>>14
>>15
たけくらべならよそでどうぞ
問題はYouTubeではないオリジナル音源
YouTube音源は参考にしかならんわw

総レス数 681
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200