2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生音?節子それマルチマイクですがな…(・ω・`)

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 13:15:11.85 ID:yP6kyrIo.net
>>317だけど上でエフェクターがどうこう言ってた人とは別人だけど
どこがどう間違ってるかよかったら言ってみてください

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 13:39:42.56 ID:yP6kyrIo.net
http://blog.mora.jp/2015/07/22/722t.html
上にあったこれを読んでみたけど、まずアナログ時代に不可避なテープコンプの苦労話、
Moogie Canazioさんがコンプを使わないのに困惑した話題、
で、プロツールスが標準になった今でもやっぱりテープコンプは良いから
一度通したりしてますという話題。
結局はほとんどコンプの話をしてるという謎な流れになっている。
90年代の話が端折られてるのは惜しい。あのひどい時期にどう思っていたかだよね。
2001年の『BRASIL』の頃は音圧競争が飽和してた時代で
コンプだけでなくマキシマイズ全般が議論されはじめてこのエンジニアもそうみたいだけどね

322 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/08(土) 13:39:45.04 ID:gLD82+Zb.net
>>320
>90年代以降の感覚から聴けばやっぱり薄い音だよね
楽器の音を聞いてください。貴方の言っていることは平均音圧のことだと思います。

>80年代フュージョンもそれに通じる。
>マルチティンバーPCM音源のシンセで組んだような安い音と同じ感じ
耳大丈夫ですか?
一度IGYでいいからレベルを今より10dB上げて聞いてください。
それで解らなければ、既に耳が自分以上に腐ってますw

>90年代以降は70年代回帰みたいにコンプ深めにかけたりして厚み出すのが流行った
流行ってませんがな。流行ったのはアレンジで裏で必ず何かを鳴らすことです。
俗にいうユーロビートに代表される縦ノリ音楽。
あと、TVやラジオの放送で音を大きく聞かせたいが為にコンプで潰しまくりで平均音圧上げてます。
これは厚い音でなくキャッチーな音圧が欲しいだけです。音が大きければいいだけなんですw

>アナログコンプのかかり具合そのものを楽しむようなサウンドね
そんな録音一度も聞いたことが無いです。

80年代も楽器の音表現の一環としてはミュージシャンのリクエストは有ると思いますが
全体で掛ける(2mix)アナログコンプはより自然に掛かりが判らないように掛ける方法です。

以上です。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 14:09:17.90 ID:yP6kyrIo.net
>>322
>一度IGYでいいからレベルを今より10dB上げて
私がやらなくてもリマスタリング盤はすでに、現行の平均音圧になるべく敵うように
リマスタリングして再発しているわけで、エンジニアがそれをやった上でもあの音質なんですけど。

>流行ったのはアレンジで裏で必ず何かを鳴らすことです。
いやそれ違うますよ。上に貼ったこれhttp://blog.mora.jp/2015/07/22/722t.html
を読んでみれば、80年代にスクエアがそれを試みたと書いていますよ。
「つなぎの空気感がなくなるから、シンセ・パッドを入れよう」のあたりですよ。
ちなみにユーロビートも全盛期は80年代後半ですよ。
90年代以降の音の傾向とは、逆にパッドなんかで裏を埋める手法を避けて
コンプの飽和感(余韻を過剰に持ち上げる)などで隙間を埋める方向ですよ。

324 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/08(土) 14:25:32.46 ID:gLD82+Zb.net
>>323
あのさ。3Mのサウンドストリームだっけ?あれ動くのあるのか?w
2mix造った後にどうやってmix前の音圧向上させるのか方法を教えてくれ。
世界的な救世主に成れるかも知れんぞwww

あ、wavesとか書かなくていいからねwww

んで、スクウェアは全然違うんだよね。
逆にどれがそれに該当するかつべリンクでも貼ってみな。

だいたい95年以降はDAWで加工が楽になったから、
どんなトライでも楽に出来るんだわ。

325 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/08(土) 14:28:34.59 ID:zbwMpT79.net
>>320
違う人??
じゃあ同じような人が二人もいるのか困ったもんだ・・・

>90年代以降の感覚から聴けばやっぱり薄い音だよね
>80年代フュージョンもそれに通じる

ドナルドフェイゲンと80年代フュージョンまとめて薄い?
チックコリアとスクエア並べて聴いてみ
チックコリア寄りだと言うならまだ理解するが↓読むと違うわな。こりゃチックのハナシじゃない。よってイミフ

>今聴くとマルチティンバーPCM音源のシンセで組んだような安い音と同じ感じ

時代もよく分からない
そもそもPCM音源行ってる時点で「80年代」とまとめるのは不可能になる
アナログ-FM-PCM音源の時代考証してからいらっしゃい

>だから90年代以降は70年代回帰みたいにコンプ深めにかけたりして厚み出すのが流行った
>生音どうこうというよりアナログコンプのかかり具合そのものを楽しむようなサウンドね

「だから」って?
90年代ひとまとめ。しかも勘違い70年代音作り考証に基づいてて何から直したらいいのか全く分からん
初期渋谷系みたいなのとテイ・トーワみたいなエレクトロニカフューチャーと、言ってるみたいな90年代中頃以降のトータルコンプ全部混ぜて90年代?70年代回帰??

初期渋谷系はコンプ全体にはさほど掛からんよ?手本ってジミヘンとかだよ?
ラブタンバリンズとオリジナルラブとスチャダラと古内東子と宇多田ヒカルと椎名林檎ぜんぶ一緒にして90年代?70年代回帰?

ほんと間違いの上に間違い重なっててあまりに無茶苦茶で
「どこがどう間違ってるかよかったら言ってみてください」なんて言われても「うん、根っこから」としか言いようが無い

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 14:34:28.11 ID:yP6kyrIo.net
>>324
>2mix造った後にどうやってmix前の音圧向上させるのか方法を教えてくれ。
それが無理だ、と考えているのだとすると、先に
>一度IGYでいいからレベルを今より10dB上げて聞いてください。
と指南した事と完全矛盾しませんか?

327 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/08(土) 14:36:23.82 ID:gLD82+Zb.net
>>326
ラウドネス曲線って知ってる?w

328 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/08(土) 14:40:30.37 ID:zbwMpT79.net
>>320
あのさ
アナログマルチテレコのナチュラルコンプ効果、DTMやらサンレコで言ってるDAWデジタル音源アナログ器機に通して得るコンプ効果、
2ミックスに掛けるトータルコンプ(レッサー)、ドラムパーツで効果狙って掛けるコンプ(やゲートリバーブ)、楽器単体に掛ける楽器コンプ

全部ごっちゃにしてるよな?
自分の引用がどんな意味を持った物か理解出来る程度になるまで貼るの止めた方がいいと思うよ
出直しといで

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 14:40:47.24 ID:yP6kyrIo.net
>>325
>そもそもPCM音源行ってる時点で「80年代」とまとめるのは不可能になる
「行ってる」というのが何のことかは分かりませんが、
PCM音源が80年代を代表しているものだとも言ってないし、
アナログ-FM-PCM音源の時代考証はこことは関連しないと思ってますが、
どう関連するのか説明してもらわないと意味不明ですね。

あとなんでフュージョンとなるとチックコリアとの比較を促しているのに、
90年代といえばJPOPばかり並べているのか、その落差も意味不明です。

330 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/08(土) 14:44:15.13 ID:zbwMpT79.net
>>326
>>2mix造った後にどうやってmix前の音圧向上させるのか方法を教えてくれ。
>それが無理だ、と考えているのだとすると、先に
>>一度IGYでいいからレベルを今より10dB上げて聞いてください。
>と指南した事と完全矛盾しませんか?

おいこれホントに真面目に書いてんの?・・・

聴く時ボリューム上げれやってのと2mixの音圧(録りと録音された音だぞ?)区別付いてないのか?
ヒコーキの音録ってる時とおうちのステレオで聴いてる時のボリュームって違う話なの分かる?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 14:45:45.32 ID:yP6kyrIo.net
>>328
>アナログマルチテレコのナチュラルコンプ効果、DTMやらサンレコで言ってるDAWデジタル音源アナログ器機に通して得るコンプ効果、
2ミックスに掛けるトータルコンプ(レッサー)、ドラムパーツで効果狙って掛けるコンプ(やゲートリバーブ)、楽器単体に掛ける楽器コンプ

この程度の事は全部知ってますよ?
ちなみにPCM音源にリバーブスネアというような、残響込みでサンプリングされた音色の
リリースを急激にカットすれば実質ゲートリバーブスネアと同じ音になる事も知ってますが、
で、なにを出直すんですか?

332 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/08(土) 14:46:00.48 ID:zbwMpT79.net
>>329
>意味不明です。

いや君自身が意味不明なのが解消されてないから、意味不明な事を言う人には意味が通じてないって事じゃないかと

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 14:48:28.86 ID:yP6kyrIo.net
>>330
え?この場合の「10dB上げて」というのは
単に再生ボリュームをあげて爆音で聴けなどという、単純な話だったんですかね?
そんなある意味で危険性のあるような事を勧めてましたか?

334 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/08(土) 14:51:06.11 ID:gLD82+Zb.net
>>330
きっとさ、
出荷時(この時代は2mix)に想定する音圧とさ、今の再生機器で想定する音圧と一緒なんだよね。
当時の環境考えると明らかに違うんだけどね。

まあ、かまってちゃんみたいだから仕方ないけどね。
こんな方に音が薄いとか評価されるんじゃエンジニアは相当金貰わないと合わねぇなwww

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 14:51:21.71 ID:yP6kyrIo.net
>>332
そもそもなぜここでチックコリアと比較をすることが重要である理由を示してからでないと
チックコリアという名前をただ出されただけでは議論できないんですけど

336 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/08(土) 14:54:42.80 ID:zbwMpT79.net
>>333
そうだよそれ以外にどうやって10dB上げるの?CDの録音レベル改造できんの?
できたらまた来てみて
ネオになれると思うので

あちこちにこれ貼って頑張っておいで

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 12:38:41.72 ID:yP6kyrIo [1/7]
ドナルド・フェイゲンのナイトフライが今でも高音質盤と言われてるけど
90年代以降の感覚から聴けばやっぱり薄い音だよね(1)
80年代フュージョンもそれに通じる。(2)
抜けの良いソリッドな質感というのは当時は良かったかもしれんが
今聴くとマルチティンバーPCM音源のシンセで組んだような(3)安い音と同じ感じ

だから90年代以降は(4)70年代回帰みたいにコンプ深めにかけたり(5)して厚み出すのが流行った
生音どうこうというよりアナログコンプのかかり具合そのものを楽しむ(6)ようなサウンドね

(1)-(6)がお互い絡み合って相乗効果を醸し出してパワー3倍のおもしろカキコになっとるよ
気が付かないならこれ以上何を言ってもムダ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 14:59:58.35 ID:yP6kyrIo.net
>>336
そういうパワー3倍が面白いだとかいう、よくわからない感想ではなくて、
あなたが書いた、チックコリアとフュージョンを比較することが、
ナイトフライとどう関係があって、どういう反論内容になっているのかの理由を書いてください。

338 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/08(土) 15:04:18.41 ID:zbwMpT79.net
増やしてみたんでどうかお元気で

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 12:38:41.72 ID:yP6kyrIo [1/7]
ドナルド・フェイゲンのナイトフライが今でも高音質盤と言われてるけど
90年代以降の感覚 ((1)全部ごっちゃですか)) から聴けばやっぱり薄い音だよね ((2)そうすか)
80年代フュージョン ((3)デカイくくりっすね)もそれに通じる。((4)くくりが変だから通じてないっす)
抜けの良いソリッドな質感というのは当時は良かったかもしれんが
今聴くとマルチティンバーPCM音源のシンセで組んだような ((5)いや組んでないのと時代ごっちゃっす) 安い音と同じ感じ ((6)そうすか)

だから90年代以降は ((7)だからくくりデカイって。トータルコンプと区別付いてますか)70年代回帰みたいにコンプ深めにかけたり ((8)70年代回帰音と90年代中盤以降典型音と違うっす) して厚み出すのが流行った ((9)だから間違いっす)
生音どうこうというよりアナログコンプのかかり具合そのものを楽しむ ((10)どこのコンプっすか。どこのワールドっすか) ようなサウンドね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 15:07:40.84 ID:yP6kyrIo.net
>>338
で、チックコリアの名前を出した理由は?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 15:39:17.83 ID:yP6kyrIo.net
おや、答えられないと。
つまりは衒学的に、チックコリアだの何だのと名称をいつも並べているだけで、
論理的な説明はできないレベルなんだ、ということでいいですかね。
ここのコテハン約2名は

ユーロビートが90年代だとか、完全な時代考証の間違いを指摘されても、
訂正できないような性質の約2名なんですねと。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 15:43:31.36 ID:yP6kyrIo.net
ところで、PCMシンセは安っぽいと書きましたが、考えてみれば
その楽器メーカーは真面目に制作したと考えれば、PCMシンセとは
例えば初期のLinnDrum等にしろ、
当時の技術とコストが許す限りですが、これが最も生音に近い
標準的な音色だろうという録音を
一音ごと丹念にサンプリングしたものを制作したはずだと。マルチティンバー系でも
アコースティック〜と名付けられたキットなんかは特にそうだろうと。
ところがそれを演奏として並べると、生音には聞こえにくいという現実はあると。
ここでもひとつのヒントはあると思いますね。
勿論マシンガン効果をはじめ理由は書ききれないほど想定できますが。

342 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/08(土) 16:00:22.47 ID:gLD82+Zb.net
>>340
日本で流行ったのは90年代だよ。avexから出たのが一般化された。
要は小室サウンドって言う奴。

一部のディスコでは80年代に流行していたのかもしれないが
80年代のディスコはブラコンメインですわ。
ジュリアナでさえ出来たのが90年くらいじゃなかったか?
俺はフリーステップ好きなんでディスコについて間違ってたらスマンね。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 16:13:15.14 ID:PzDlU//w.net
シロートがチョーシくれて思い込みのホラ吹きまくってんじゃねーよwww

ってだけのコトで、なんでこんなにスレが伸びてんだ?

344 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/08(土) 16:25:09.44 ID:zbwMpT79.net
>>342
温泉いってくるー

ベビーシッターやるならお足貰った方がええよヽ( ̄▽ ̄)ノ

345 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/08(土) 16:28:33.72 ID:gLD82+Zb.net
>>344
いってら〜
もうすぐ孫が来て春巻きパーチーw

今週仕事にあぶれたwww orz

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 18:26:33.02 ID:CR4g0IP4.net
ユーロビートと言えばリック・アストリーとバナナラマかな

でも俺のアイコンはマイケル・フォーチュナティなんだなぁ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 20:55:10.54 ID:i9168xbw.net
ユーロビートといえばABBAだな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 22:19:07.84 ID:i9168xbw.net
ジェイムス・ジェマーソンの話が出てたのでついでに

https://www.youtube.com/watch?v=At3OP5CvIRY
https://www.youtube.com/watch?v=kAT3aVj-A_E

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 22:38:02.74 ID:qNJH4k/8.net
やっぱり音質良いわ これ
惜しい人を亡くしたな
https://www.youtube.com/watch?v=qmo0beye_FU

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 22:39:54.61 ID:i9168xbw.net
それではまったりとシャンソンで
MCがスペイン語だから出張公演かな?
日本では変なイメージを付けて歌うから色物に見られちゃうよね
https://www.youtube.com/watch?v=RSNHTKQvW_M

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 22:44:45.29 ID:i9168xbw.net
>>349
シュガー・ベイブのSUGARとおんなじドラムバターンなのね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 22:51:16.38 ID:i9168xbw.net
東京オリンピックの歌に是非
録音優秀
https://www.youtube.com/watch?v=uidkgySbOUg

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 22:58:46.49 ID:qNJH4k/8.net
>>352
東京なのに何で洋楽なんだよ
この洋楽かぶれが!

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 23:05:10.40 ID:i9168xbw.net
>>353
東京なのに東京じゃないのはスルーなのか?

355 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/08(土) 23:05:55.22 ID:zbwMpT79.net
帰ってきたらまったりとした流れ(ノ´∀`)ノ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 23:12:36.27 ID:qNJH4k/8.net
>>354
東京なら
https://www.youtube.com/watch?v=L9kmGgAvkBU

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 23:18:22.24 ID:qNJH4k/8.net
>>354
そもそも日本で開催するのに何で洋楽なんだって言ってんだがw

358 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/08(土) 23:21:05.09 ID:zbwMpT79.net
では
先行した吉田美奈子バージョン
https://m.youtube.com/watch?v=5xZf3UTAJYc
おっと鈴木雅之バージョン
https://m.youtube.com/watch?v=7MwECKKudEo

↑で上がってるバージョンまで大瀧詠一さんはセルフカバーをしないお人やったよね(インスト版はありましたが)
ほんま惜しい人をなくしました(´・ω・`)

359 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/08(土) 23:24:14.33 ID:zbwMpT79.net
東京といえばこれでしょう

くるり - 東京
https://m.youtube.com/watch?v=9osrk5jXCUY

東京は夜の7時 - ピチカートファイヴ
https://m.youtube.com/watch?v=JqYvyBx1VL4

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 23:32:48.48 ID:qNJH4k/8.net
>>359
オリンピックに使うにはインパクトちゅうかコンパクトじゃない
迫力感が足りんw

361 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/08(土) 23:39:22.49 ID:gLD82+Zb.net
アンバラさんが大滝さんCUE入ったんで、爺ちゃんも調子乗っちゃうぞ〜w
70年代フォークを思わせるような叙情詩的懐古趣味www

アイスコーヒー(銀色プレゼンツ) オリジナル
https://www.youtube.com/watch?v=v-rKorzTes8

アイスコーヒー(遠藤舞)カバー
https://www.youtube.com/watch?v=3CI_RDDSCFk

なんだかんだで、カバーの方が10倍位金掛かってそう。
ミックスバランスがちょいと微妙だけどw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 23:40:03.00 ID:qNJH4k/8.net
ちなみに
札幌オリンピックの時にはこの曲が使われた
https://www.youtube.com/watch?v=82f4G9hRgYM

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 23:43:47.80 ID:qNJH4k/8.net
>>362
改めて聴くと名曲だよなぁ

364 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/08(土) 23:58:16.63 ID:zbwMpT79.net
>>361
銀色夏生はうちに30冊くらいあるな
カバーの方の58はアテブリかね?58に聴こえなくもないがハイトーンこんなに繊細だったかねw

>>362
名曲であるヽ( ̄▽ ̄)ノ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 23:59:28.16 ID:qNJH4k/8.net
70年代フォークなら外せない曲
https://www.youtube.com/watch?v=DBeljSbKAoM

366 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/09(日) 00:02:45.05 ID:hSf5KhXW.net
>>361
ちなアテブリはもちろんアテブリなのだがレコーディングも58使ってるのかしらんという意味っすよヽ( ̄▽ ̄)ノ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 00:03:11.38 ID:2WuHCRT6.net
>>357
日本のことを歌っていれば洋楽だろうが邦楽だろうが関係ないと思うぞ
商機をつかめたい人達が騒ぐだけで
サッカーのワールドカップの歌なんて開催国関係ないぞw

368 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/09(日) 00:07:46.80 ID:uaJze0ee.net
>>364
間違いなく完全に口パクです、リップシンク合わないところが数箇所www

マイクが解らねぇんだ、ひょっとすると格安な新鋭系マイクなのかもしれない。
話によるとtune系は未使用らしい。EQはすげぇ掛かっているとは思うが。

ラジオ収録らしいが前に出したのと比べると面白いかも。
https://www.youtube.com/watch?v=LsFDNkpxt_Y
サビ以外のミックスバランスはこっちの方が良いし、声も素直だと。

今時のアイドルってこれほどいい感じな声だったんだなw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 00:07:49.18 ID:CtQY2Vi0.net
>>367
んなこたぁない
日本での開催なら邦楽だろ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 00:08:14.57 ID:CtQY2Vi0.net
>>365
これも
https://www.youtube.com/watch?v=19z0ji2Unr0

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 00:11:38.27 ID:CtQY2Vi0.net
70年代 ヒット曲 フォーク
https://www.youtube.com/playlist?list=PL-B0rwkOaZe8bv2HuCdXTjrRyEcd1LeC1

372 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/09(日) 00:17:29.36 ID:uaJze0ee.net
>>366
あ〜、スマンカッタ。コンデンサ系の音に聞こえるんだよなぁ。ダイナミックなら

>>371
すげぇ守備範囲が広いフォークだなw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 00:18:58.25 ID:CtQY2Vi0.net
>>372
ディープパープルが入ってるが
あれフォークだったんだ?w

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 00:19:30.48 ID:CtQY2Vi0.net
ブルースで外せないのはこれかな
https://www.youtube.com/watch?v=VNiKaRzDFMA

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 00:20:51.82 ID:2WuHCRT6.net
>>371
尾崎亜美がないな
杏里を入れるくらいなら南沙織の方がいい

376 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/09(日) 00:22:36.06 ID:uaJze0ee.net
途中送信しちまった orz

>>366
ダイナミックならば離して録った57を無理栗加工すりゃ・・・
でも結構中高域が抜けているように聴こえるんだわ。少し前のMXLとかに近い感じ。

>371のリンクで思い出したんだが、コーヒーの雰囲気っていうか設定されるイメージが
納豆・空豆・ピーナッツの延長線上にある感じ。あそこまで泥って無いけど。

377 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/09(日) 00:23:47.06 ID:hSf5KhXW.net
>>368
>>372
ラジオ収録良いなw
ラジオでこれならtuneいらんと思う
てかマイク絶対こっちの方が高級www

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 00:24:12.97 ID:2WuHCRT6.net
ブルースをいれるならThe Swinging Boppers
ぜひ東京オリンピックの景気づけに歌って欲しいね

https://www.youtube.com/watch?v=sHD1LdFHaxs

379 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/09(日) 00:28:51.91 ID:uaJze0ee.net
>>377
ですよねぇ〜

まあ、コアなfan向けだろうから仕方ない面もあるけど、
ラジオの声聴いてビックラコイタwww
もし俺がPならこっちを選ぶwww

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 00:31:37.80 ID:CtQY2Vi0.net
>>378
健康には肉よりこっちが良いがなw
https://www.youtube.com/watch?v=QIvkrudnaKU

381 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/09(日) 00:33:41.73 ID:uaJze0ee.net
あ、REV(ヤマハのHALL-A?)掛け過ぎなのは生だから許してやって欲しい。
ラジオの音声さんこれ以下だと怖過ぎでONAIRできないwww

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 00:39:16.86 ID:CtQY2Vi0.net
山下達郎は自分がやってるFM番組で流す時良い音になる様にいちいちリミックスして放送で流しているよな。

383 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/09(日) 00:39:54.61 ID:hSf5KhXW.net
>>381
昔やってたNHK FMのスタジオライブ番組思い出したがあれはもっとデッドだった(ノ´∀`)ノ

東京オリンピックじゃなくて神奈川オリンピックだったらこれで決まりなんだがw
https://m.youtube.com/watch?v=Sd1UGiDnjII

384 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/09(日) 00:40:59.04 ID:hSf5KhXW.net
>>382
リミックスじゃなくてリサンプリングでなかったかや?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 00:48:30.63 ID:CtQY2Vi0.net
>>384
リマスターだよ
https://www.youtube.com/watch?v=NzDbcS4prsI

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 00:50:16.52 ID:CtQY2Vi0.net
>>385
リマスターとリミックスらしい

387 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/09(日) 00:51:42.07 ID:hSf5KhXW.net
どのみちリミックスじゃなかろうが…(´・ω・`)
リミックスってマルチトラックいじるんよ…

388 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/09(日) 00:53:31.30 ID:uaJze0ee.net
>>383
そうかぁ、公共放送局様だとリハどころがゲネやりそうだし削れるのかもwww

東京オリンピックはこれで決まりでしょ
https://www.youtube.com/watch?v=YWd-g_I-jKs

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 00:56:53.19 ID:CtQY2Vi0.net
>>387
以前、別スレで出した これ
http://mtc-japan.com/products/orban/fm/
と合わせて良い音になる様にリマスタリングしているんだろうね。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 00:57:34.53 ID:CtQY2Vi0.net
>>388
あ、それ忘れてたw

391 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/09(日) 00:59:06.49 ID:hSf5KhXW.net
>>386
うん、これ「リミックス」言ってるの取材キャスターね
リマスターとリミックス区別ついてない人にあえて指摘してないだけだと思いやすはい

>>388
沢田研二さんももうかなりお年じゃろうてw

392 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/09(日) 00:59:37.08 ID:uaJze0ee.net
そういえば、大滝さんの足やってたGHさんが亡くなっていたのを最近知った orz

>>387
その通り。
リミックスとリマスターの区別さえ解らない人が増えてる orz
普通はリマスターとかならスタジオに相当長時間籠もるレベルwww

393 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/09(日) 01:03:03.53 ID:hSf5KhXW.net
リサンプリングネタはこの辺だったか
「間違った」ってハナシだったはw
http://yamashitatatsuro.blog78.fc2.com/blog-entry-432.html

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 01:03:20.91 ID:CtQY2Vi0.net
何れにしろリサンプリングでは無いw >>384

395 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/09(日) 01:04:02.87 ID:hSf5KhXW.net
>>392
父ちゃん逆だろうw

396 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/09(日) 01:05:43.16 ID:hSf5KhXW.net
>>394
よく>>393読みなせ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 01:06:24.74 ID:CtQY2Vi0.net
>>395
父ちゃんじゃない


爺ちゃんだ(本人が孫居ると書いてたw)

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 01:07:00.41 ID:CtQY2Vi0.net
>>396
書き込み時間を確認しなはれw

399 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/09(日) 01:09:07.97 ID:uaJze0ee.net
>>395
失敬した orz
仰せの通りです (´・ω・`)ショボーン

400 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/09(日) 01:09:41.64 ID:hSf5KhXW.net
>>398
48kデータを44.1kデータに落として局に持ってくのをリサンプリング以外に何と言うのですかい(´・ω・`)

401 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/09(日) 01:11:12.75 ID:hSf5KhXW.net
>>399
いやリマスタリングだって十分お篭りですヽ( ̄▽ ̄)ノw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 01:13:36.16 ID:CtQY2Vi0.net
>>400

>>384
>リミックスじゃなくてリサンプリングでなかったかや?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 01:15:16.40 ID:CtQY2Vi0.net
>>402
>>384>>382に対するレスでしょ?w

404 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/09(日) 01:15:21.29 ID:hSf5KhXW.net
また勝ち負け小僧が始まったのか…(´・ω・`)

405 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/09(日) 01:16:08.46 ID:uaJze0ee.net
>>400
主文読んで驚愕したwww
今時tag見ないでそのまま鯖からONAIRする局に問題が有ると思う。
その上受け入れが48kじゃねぇって放送局かよ?www

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 01:16:14.30 ID:CtQY2Vi0.net
>>404
以前、
あんた自身が話の流れを読めとか言ってなかったっけ?w

407 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/09(日) 01:19:55.79 ID:uaJze0ee.net
>>404
俺も寝るわ、おやすみ〜

408 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/09(日) 01:20:31.04 ID:hSf5KhXW.net
>>405
前にチューナースレでそんなハナシが出てな(ノ´∀`)ノ それで印象に残りまくりw

>>406
わかったからリミックスしときなさい
窓割った子供に貧乏ゆすり指摘されんのかなわんわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 01:22:04.55 ID:CtQY2Vi0.net
ププツw

410 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/09(日) 01:31:19.42 ID:hSf5KhXW.net
果たしてププツwかどうなのかは君が判断しなせ

ほれ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1462322268/184

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 02:29:35.51 ID:CtQY2Vi0.net
エレキ演ってる人でこの人知らなかったら潜り確定w
https://www.youtube.com/watch?v=RraId6VMSWY

412 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/09(日) 02:48:47.14 ID:hSf5KhXW.net
>>405
まだ48k受けしてなかったんかね…
どうも受けの話じゃなく落としてくwavのレゾリューション統一しとかなあきませんみたいなハナシに読める
そんなもんキューシート書いて局側でどうにかしないのだろうか…
FM東京ですがw

最後辺り
http://yamashitatatsuro.blog78.fc2.com/blog-entry-470.html

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 06:05:48.91 ID:2WuHCRT6.net
>>411
じゃあそのお弟子さんを
歌上手い、声高いw

https://www.youtube.com/watch?v=Bu-UmCglV6E

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 06:40:10.31 ID:zmPdPCzf.net
ああこの生音いいと思えるほど
編集された音に騙されたいわ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 07:13:26.21 ID:2WuHCRT6.net
またSiti Nurhalizaを
この頃はキーもちょっと低くなって歌に余裕が出てきたがまだ20歳くらい
https://www.youtube.com/watch?v=Csp40oiprGY

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 07:15:55.38 ID:2WuHCRT6.net
ちゃんと邦楽もいれてあげる
本家よりこっちが好きだな
かわいいしw

https://www.youtube.com/watch?v=ge1wYF_tijA

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 10:16:59.59 ID:CtQY2Vi0.net
>>413
へー、弟子だったんだ

>>416
日本人じゃない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 15:08:15.60 ID:CtQY2Vi0.net
教会(チャペル)でのライブ録音
以外に結構音良いな
https://www.youtube.com/watch?v=gQSEwfop3gc

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 15:56:32.32 ID:CtQY2Vi0.net
>>284の別バージョン2連発
https://www.youtube.com/watch?v=5pRmy2NktRc

420 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/09(日) 19:53:03.77 ID:uaJze0ee.net
>>412
判らねぇ。つか、解せねぇなぁ。
山下さんが言う鯖がどうなっているかって問題もあるし、ラジオ単独局だから変な仕様なのかな?
素材管理鯖だと初期のが稼働している可能性も有るから(金無くて更新できんw)なんとも言えない。

素材的には映像が引っ付けば当初から必ず48kだろうしなぁ。
自分が知る限り48k受け入れがほぼすべての局でデフォなんだけどねぇ。
CDとか吸い上げてコンバートしないで鯖に貯めているなら仕方ないのかも。

421 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/09(日) 20:06:01.86 ID:hSf5KhXW.net
>>420
局は32k→48kだもんね
ファイルそのまま吸い上げ→コンバートしないで鯖に貯めが真相のような希ガス(´・ω・`)

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 22:15:42.35 ID:p9+gAaLL.net
よくわからんが今日の放送でも先週また失敗した、
サンプリングレートを44.1kで送出してるが
間違ってウチのProToolsで48kで録ってしまい
44.1kで送出しちゃったって言ってたよ。

423 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/09(日) 22:35:34.73 ID:hSf5KhXW.net
謎だ…

しかしチューナースレは昔から愛読してますはい
うちにはT-7とT-5がいらっしゃいますですはいヽ( ̄▽ ̄)ノ
あまり用がないAV板ですがアンテナケーブル分配器分波器ブースタースレは面白いっす(ノ´∀`)ノ

424 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/09(日) 22:40:35.80 ID:uaJze0ee.net
>>422
何がやりたいか、どうしたものか、謎だらけだわ orz

425 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/09(日) 22:42:24.32 ID:hSf5KhXW.net
リサンプリングスレ化しとるなw(ノ´∀`)ノ

426 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/09(日) 22:48:48.66 ID:hSf5KhXW.net
ところで
山下達郎さんK2ってハナシを別スレで見たが初めて聞いたぞそんな事…
大瀧さんが4331使ってんの聞いて「自分はそんな大きいの使わないから」って言ってたのそんな昔の事じゃないし(´・ω・`)

427 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/09(日) 22:56:00.54 ID:hSf5KhXW.net
「そんなデカイの使わない」って、ネタ的にはちょうど大瀧さんに逆相指摘した辺りのサンソンだったと思うんだよなあ…
達郎さん「FMは家ではモノで聴いてるからw」てな流れでさ(´・ω・`)

428 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/09(日) 23:16:29.88 ID:uaJze0ee.net
確かにオサレそうな部屋には4331なんぞ似合わないし、
相当爆音になりそうで怖いwww

そう言えば、なんかのリンク(忘却)で辿ったらこんなん出てきた↓
http://www.mu-s.com/Edu/rec.sys2.html
なんかクラッシックって魑魅魍魎とし過ぎだわ orz

429 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/09(日) 23:41:55.62 ID:hSf5KhXW.net
>>428
俺が個人的に調達出来そうな機材群なんだが…
なんすかこのオモチャ卓…

いや個人持ちには好きなんだけどさマッキーw

430 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/09(日) 23:52:05.94 ID:uaJze0ee.net
>>429
いや、これでS/Nとかノイズの質とか云々言っている人が居るってことが不思議だ。
マイクも4006だから判らんでもないが、6本だとファントム厳しそうだしなぁ
一番は予備のinput無しで本番ってのが俺の感覚では有り得ん、例えカラオケだとしてもwww

すべてHA立てろとか、SSLのSUM使えとか迄言わないから
せめてスチューダー962くらい使ってほしいわ orz

431 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/09(日) 23:57:05.46 ID:hSf5KhXW.net
「TRSすぺしゃるケーブル」が泣かせる

極めつけが「ACアダプター」www
…他に書く事あるだろうが!w

非常に給電体制が不安である

432 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/10(月) 00:15:46.40 ID:ZStRnR+1.net
>>431
俺も最近のレコーダー知らないからいいんだけどねw

UPSやノイズフィルターなんか頭の片隅にも無さそうだし
少なくともこういう現場で使う卓じゃないと思うよなぁ。
プリキュアじゃねぇけど、思考回路はショート寸前〜♪

悪い人では無さそうだけど「本気なのか?」と思わざる得ない。
時代なのか・・・

433 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/10(月) 00:19:34.35 ID:6L0yryJt.net
>>432
いや実際趣味のおうちDTMの卓だよ(´・ω・`)
chインサート付いてるのがせめてもの救い

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 00:23:54.05 ID:2sapwFHX.net
豆知識
le merフランス語の海は女性名詞
el marスペイン語の海は男性名詞
まれに詩的な表現(母なる海みたいな文脈で使う場合)でla marとすることも

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 00:25:14.69 ID:2sapwFHX.net
豆知識その2
ポーランドの電源は50Hz、単相220V

436 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/10(月) 00:26:09.69 ID:6L0yryJt.net
いや現場の王様はエンジニアさんサイドだからさ、機材群に茶々入れるなんてとんでもないワケだがミュージシャンサイドからして「これは無いんじゃないか…」てのは久々に見た(´・ω・`)

…バックアップと電源!!ww

家卓はヤマハが嫌ならマッキーかサンクラだわな(ノ´∀`)ノ

437 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/10(月) 00:30:02.08 ID:6L0yryJt.net
>>434
leは男性名詞定冠詞ではござらんか

438 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/10(月) 00:31:37.86 ID:ZStRnR+1.net
ですよねぇ〜 (´・ω・`)ショボーン
うちに転がっているしゃべくり用のおもちゃtレベルだもなぁ。
マッキーも初期の19インチラックに収まる20chは良いと思ったけどw

マッキーのファンタムって意外に容量少ないんだよね(ベリよりはいい)
416x2本とかでギブアップ、87?別電源持って来い、
414EBも4本くらいでノイズ出して死ぬし命賭けてるなぁって感じwww

あ〜、良く判らん。寝よう。おやすみ〜

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 01:03:10.06 ID:2sapwFHX.net
>>437
間違えた
La merだw

440 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/10(月) 01:10:12.32 ID:6L0yryJt.net
>>439
フランス語は2年で済むとこ何故か4年やるハメになったんで非常に自信がないが

…良かった(ノ´∀`)ノw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 01:21:04.92 ID:2sapwFHX.net
>>440
スペイン語とポルトガル語はまあまあ読めるが
フランス語は実はよく分からんw
大学でちょっとやったがw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 04:41:56.44 ID:Xo7/4gK3.net
なんか昭和の時代にがんばってきたおじいちゃんだから
今の知識に疎くても許してねって言いたい感じの雑談スレだね

443 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/10(月) 12:36:41.18 ID:6L0yryJt.net
朝から鳩のフンが落ちてる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 17:12:09.80 ID:FNj+U0/r.net
うひょひょ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 20:16:50.06 ID:2sapwFHX.net
>>442
その通り
昔の知識にケチを付けたら絶対許さないというw

446 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/10(月) 22:43:01.55 ID:6L0yryJt.net
少しでもケチを付けようものなら池沼コピペ連投したり無差別スクリプトコピペをするようなお方も昔々いらっしゃった気がしますがのヽ( ̄▽ ̄)ノ

別に2ちゃんで大人しくしている謂われがあるわけもなし、どうという事もありませんが(ノ´∀`)ノ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 09:51:43.55 ID:Yh06ipTi.net
プロから見たら、それちゃうでぇ〜
つーコトをしたり顏でのたまい、あまつさえその誤ったレスを指摘されるとお顔真っ赤で反論する池沼どもをどうしろと(´Д` )

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 18:04:32.25 ID:Yox8weao.net
>>317
>90年代以降は70年代回帰みたいにコンプ深めにかけたりして厚み出すのが流行った

90年代の70年代回帰といえばレニー・クラヴィッツが有名だね。初期のアルバム4枚。
みんなこれを真似した。ミスチルなんかもレニーのエンジニアを起用したりしてた。
ヴィンテージコンプやそれに似たようなコンプをドラムなんかに深がけ。

渋谷系だとコーネリアスのムーンウォークって曲があるけど、サンレコにも解説があったけど
JPOP史上他にないぐらいバカほどコンプが深くかかっている。

レニーなんてそんな演奏上手くないのに、この音作りでバカ売れ、流行作ったもんだから
それまでの演奏能力主義のミュージシャンはみんな困っただろうな、というのが90年代。
演奏で繊細にコントロールしてもコンプで全部つぶしてたからw

449 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/12(水) 19:15:54.67 ID:wPVh2xXw.net
レニクラはコンプ深いな
楽器コンプが深い。特にベース
ギターもかなり潰してる
全体にアナログコンプかテープコンプ

まあ、狙った音だな
レニーが演奏下手と言うなら、ジミヘンも下手って言っちゃうのかねヽ( ̄▽ ̄)ノ

コーネリアスは苦手(ノ´∀`)ノ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 19:35:49.31 ID:/UVqbIEg.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1459308324/137-141
やっぱコンプ音嫌いじゃw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 19:40:04.63 ID:kZPzKN3U.net
自分の嫌いな音にだけ饒舌になってもなあw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 20:14:06.25 ID:kZPzKN3U.net
てことでまずはKashifを追悼しよう

https://www.youtube.com/watch?v=zSOUNeiTkiE

453 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/12(水) 20:27:35.41 ID:wPVh2xXw.net
亡くなったのか・・・

追悼
You Give Good Love - Whitney Houston
https://www.youtube.com/watch?v=YR8ryUU8Hvw

>>452
音源としてはここで痛烈なパンチw
いや・・・追悼

454 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/12(水) 20:29:05.48 ID:wPVh2xXw.net
追悼その2

George Benson : in your Eyes
https://www.youtube.com/watch?v=R8iwnXrlx3U

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 22:23:43.91 ID:kZPzKN3U.net
サッカーW杯予選のかもめが気になったので

https://www.youtube.com/watch?v=SBqYWyFOfY8

456 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/12(水) 22:38:13.90 ID:wPVh2xXw.net
ポーカロ御大とチャックレイニー大先生ですなヽ( ̄▽ ̄)ノ
ワンフィンガー!ダブルストップ!

…ポーカロ御大がもし生きていたらどんなセッションをなさっていたのだろうか(´・ω・`)

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 00:27:26.76 ID:zKxAWkc0.net
TOTOよりはこっちのほうが好みだなあ
短命に終わったが
https://www.youtube.com/watch?v=2bxe17439IQ

458 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/13(木) 00:50:42.38 ID:1hQ/XBTj.net
SHOGUN思い出しますわな(ノ´∀`)ノ

連想ゲーム
Player - Baby Come Back
https://m.youtube.com/watch?v=Joa-uWo_NtI

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 01:00:26.77 ID:zKxAWkc0.net
連想ゲームか
SHOGUNと来たら大君だな

Such A Woman
https://www.youtube.com/watch?v=weBDP2hMAjo

460 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/13(木) 19:08:37.07 ID:1hQ/XBTj.net
ものすごいマイナーなものをwww

Judee Sill
https://www.youtube.com/watch?v=-7kbEYa0Pus

Donnie Fritts - We Had It All
https://www.youtube.com/watch?v=iQXId-I7IlQ

民族調ヘアバンドしてベルボトムはいて踊り狂いたかったんだが
幼稚園児には間に合わなかった

461 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/13(木) 19:59:02.66 ID:1hQ/XBTj.net
ちなマイナーなのは>>459だからねっ!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 20:26:53.71 ID:v8184uJN.net
スレタイどこいったんや・・・?

こういうの聞き比べなはれ
アルバム
https://youtu.be/21FuKSFg9ec
生音
https://youtu.be/jXFWyaVzWco

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 20:34:15.02 ID:v8184uJN.net
おまけ

聞きどころは元正規メンバー鷺巣詩郎のストリングスアレンジと、正規メンバー青山純のドラム
https://youtu.be/3I2hAsZZfC8

聞きどころは冒頭、田中豊雪と伊藤広規のベースバトル
https://youtu.be/E12ncToH47Q

464 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/13(木) 20:39:42.49 ID:1hQ/XBTj.net
>>462
>生音


どうやって録ったと思いますか

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 20:47:50.86 ID:v8184uJN.net
おまけのおまけ

聞きどころは純正一発録り
https://youtu.be/gHC3OVKGIEk

聞きどころはタモリによる久米明の物真似
https://youtu.be/CZdr-_iu_3k

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 20:57:28.54 ID:FL/3JHp5.net
アコーステックならいいかな
弦楽四重奏をバックに
https://www.youtube.com/watch?v=z4j9BhlmSSU

>>461
当時ラジオでよくかかってたよ
Playerと同じく一発屋

467 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/13(木) 21:07:36.64 ID:1hQ/XBTj.net
>>466
「連想ゲーム@一発屋」w

playerはほんまアレだけやなあ…(´・ω・`)
"Wait until tomorrow"の出だしがキャロルキングの"It's too late"に聴こえる(ノ´∀`)ノ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 21:16:12.15 ID:v8184uJN.net
吉幾三の司会から始まる、全てが黒歴史
https://youtu.be/LhCzx9UOmAw

469 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/13(木) 21:17:38.72 ID:1hQ/XBTj.net
>>468

>>464

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 21:18:58.34 ID:FL/3JHp5.net
>>467
将軍と一発屋で二役ね

>>468
ドラム走りすぎw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 21:25:26.31 ID:hqAOrAyz.net
>>462
これは両方ともスタジオ録音だろ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 21:31:20.42 ID:hqAOrAyz.net
生音(の一発撮り) ってのはこんなのだ。

https://www.youtube.com/watch?v=lVCd7q0O35w

473 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/13(木) 21:40:54.01 ID:1hQ/XBTj.net
これはまがうことなき「一発録り」生音

タッチノイズ、環境騒音
カメラのマイクでしょうか
にしては音色がとても良く録れていると思います

474 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/13(木) 21:45:24.48 ID:1hQ/XBTj.net
では

リハ
https://www.youtube.com/watch?v=HD4ta6PFtuc

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 21:45:26.37 ID:hqAOrAyz.net
知らんけど、たぶんカメラにカメラ用別売りマイクでも乗っけて録ったんじゃないかな。
それか、カメラの位置にポータブルレコーダーも一緒に置いてあったかどっちか。

476 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/13(木) 21:48:07.69 ID:1hQ/XBTj.net
>たぶんカメラにカメラ用別売りマイクでも乗っけて録ったんじゃないかな

一票

別録り被せならすごく上手
にしてはタッチノイズ等に気を使ってないので別録りするスキルの方ではないと思う

477 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/13(木) 22:22:08.08 ID:nCgCN9Xw.net
>>471
ですな。いい悪いは別に両方共有り。
個人的に一発と宣う方のSAXは好きじゃないエフェクト
アルバムも好きじゃないけど、意志は判るエフェクト(掛け過ぎ注意w)

>>472
画面見ていると一発なのか若干疑問。リップじゃないけどSYNCズレていると思う。
カメラマイクだとズーム音が入ってないのとカメラ振っても位置関係が変わらないような?
一発なら音声は別なレコーダーで録って、合わせている感じ。
マイクの位置はかなり高いんじゃないかなぁと思う。

SYNCズレているのはようつべのせいかなぁ。

478 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/13(木) 22:48:30.66 ID:1hQ/XBTj.net
>>477
お、ドキドキボンバーだなあ(ノ´∀`)ノ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 08:45:58.21 ID:tjLpcQS5.net
>>472
音質的にはビデオカメラ標準とい感じであまり良くない
他の動画も画質は良いのにモノラルとか、狙いのよくわからん人だなw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 08:51:09.14 ID:tjLpcQS5.net
ちなみに最新といっても1年前らしいけど、のオーケストラ動画も
奇天烈なステレオになってる。むしろどうやったらこんな音になるのか知りたい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 08:54:20.66 ID:tjLpcQS5.net
MSをミックスしないでそのままステレオにしたら、、、、
なんかなりそうな気がしてきたwww

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 13:37:59.24 ID:t/SA6FKC.net
おじいちゃんほどモノラル最強論あるからね
ステレオマイクにした時点で生音そのままの可能性から一歩離れるのは一応理論

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 22:52:30.50 ID:EP9EJMvm.net
ルパン45周年?にちなんで1曲
1STの歌はチャーリー・コーセーじゃなくて実はこの人が歌ってるという
どうりで歌の間にsabor!とか掛け声が入るよねw

https://www.youtube.com/watch?v=XaV780XJ4J4

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 23:14:45.87 ID:EP9EJMvm.net
久々にタワレコ覗いたけど
まあアイドルコーナーが充実してることw
みんなほんとに活動実態があるのか?
誰ひとりとして分からん(Negicco以外)

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 04:42:00.07 ID:hdWBibPG.net
なんだよネギッコって

茨城県のご当地アイドルか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 21:24:38.01 ID:K/za3R+k.net
>>485
タワレコが推してる新潟のご当地アイドル

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 21:34:30.46 ID:K/za3R+k.net
>>483
で、ルパンのどの歌かというと
"Lupin"じゃなくて巻き舌の"Rupan"で歌ってて
囲みを破って、、
sabor!
oyeme Rupan!
vaya!
と叫ぶやつ。
CD化されてないんだってね。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 23:11:43.96 ID:zoU/dXPO.net
Conjunto Libre - Tu Me Perteneces

スタジオ録音の様子
https://www.youtube.com/watch?v=yXZgvNe2tXA

ライブ録音の様子
https://www.youtube.com/watch?v=uvWzpl62YF8

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 23:21:09.23 ID:zoU/dXPO.net
怒涛のデスカルガを一つ
4:00過ぎ辺りのバタドラムのソロから始まって次々とスーパースターが乱入、どんどん音が厚くなっていく
これをテレビ番組でやってるんだから凄い

https://www.youtube.com/watch?v=kS6zdILJjzY

490 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/16(日) 23:27:07.91 ID:/FhvlRmH.net
スタジオ楽しそうだなあ…(´・ω・`)

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 23:33:58.87 ID:zoU/dXPO.net
誰もいないのを良いことに調子に乗ってもう一つ
先と同じRoberto Roenaの楽団をバックにCelia Cruzが歌う
モントゥーノ(コール&レスポンスのダンスパート)になるとクラーベが3-2から2-3に反転しているのがお分かりだろうか?
そして1:35から指揮者によるブレイクの合図が出て、その後クラーベに合わせた完璧なブレイクがかっこいい!

https://www.youtube.com/watch?v=TWHbdZ-wMjY

492 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/16(日) 23:43:37.85 ID:/FhvlRmH.net
別板で見っけ

リハ→レコーディング
The chicken
https://youtu.be/-Ej9TxYo5lo

ベースミストーン×X見っけ(ノ´∀`)ノ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 23:58:17.87 ID:0tE+abbm.net
>>471
いや片方は生でしょう
環境音あるわミスタッチあるわ

>>481
MS処理して聴いてみたけど、まず音源の位置がおかしくなるね
MS処理済みで、ミッドをうんと下げてたんじゃないかと想像するな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 23:58:56.49 ID:0tE+abbm.net
ロストテクノロジー(テクニック?)
https://youtu.be/ibP3dWFTBeo

495 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/16(日) 23:59:57.53 ID:/FhvlRmH.net
>いや片方は生でしょう

どこにマイクを吊っているのか

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 00:26:51.57 ID:+C4DIqa2.net
>>494
これは良いな、あとでまともな装置でも聴いてみよっと

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 09:58:12.98 ID:+C4DIqa2.net
歪んではいるけど、全体的にはスゲェなwww
しっかしMacmini内蔵で聴いて良さそうだった物は
9割方良いんだよな、これが不思議でw

498 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/17(月) 18:28:25.48 ID:g8Zcoty/.net
録りはリアルタイムですが、ベースはエフェクターの勝利
ピックガード外したメイプル指板スティングレイ
https://www.youtube.com/watch?v=T_niSpH5msU

4コントロール、ミュートスポンジ無しのアーニーボール現代スティングレイは1弦12fの音量が稼げない物が多いが
たまにこういう音がするのがある
1弦ハイポジションの音量落ちがない
アーニーボール期になってからの個体はそう言う物が多い
スラップだけやっているなら別にいいんだけど

細野晴臣さんが使っているのは3コントロール、プレアーニーボールの別物
グリスのジャリ感とローが両立するのはあの年代特有の物だと思う(中央フリーウェイなど)
ただ、ネックが安定しない物が多い

自分が持っていたプレアーニーボール(レオ・フェンダーさんがアーニーボールにミュージックマンを売却する前の個体)は
70年代裏通し(弦をボディ裏から通す最初期の物)、80年代表通し共にネックが安定しなくて、特に80年代物は音は最高だったがネック起き、捻れ、S字反りしていた
指板とフレットをすりあわせてフレット上で高さの辻褄が合うようにテクさんにメンテしてもらい使用していたが、プレイアビリティに我慢出来なくて手放した

その後、90年代復刻メイプル指板3コントロール裏通しと現在所有の4コントロールローズ指板を入手して、
結局現在使用している4コントロールローズ指板の、最高音質より「その時思ったフレーズが脳より先に指先から出るプレイアビリティ」と季節によるネックの安定の方を選んだ

・・・という、どうでもいい話

take2
https://www.youtube.com/watch?v=MivsSTFjH-o
ytake3
https://www.youtube.com/watch?v=vT9toiKCUy8

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 20:29:56.13 ID:HX9g+GHe.net
それでは誰も聞かれてないが>488の原曲を貼っておく

Virginia Lopez - Tu Me Perteneces
https://www.youtube.com/watch?v=-b_YPGgZEqQ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 21:06:58.91 ID:HX9g+GHe.net
しかしこういうコケティッシュな声を聞かせる歌手は欧米では全くと言っていいほどいない。
声量と技巧で圧倒するタイプがほとんどで、たまにウィスパーボイスとかいるけど上手くないw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 08:18:28.47 ID:Pv+UYhY8.net
本当にインターナショナルな人間は
あまり欧米はなどと云わないが
ドメスティックな人間に限って
使うのは何故なんだろう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 09:58:14.47 ID:hjtFX2cl.net
インターナショナルな俺様登場!
ギャグかよw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 19:14:24.90 ID:Rhrxqjc9.net
>>501
文字通りヨーロッパとアメリカって意味で使ったんだけど、
他になんて言うんだ?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 20:53:46.05 ID:YmdUKXWW.net
そういう表現をあまり使用しないと言ってる

普遍的なものに価値を置くからな
欧米と日本を対比させたりしない

ドメスティックに見える美にも
普遍的なものがある

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 21:00:29.19 ID:Rhrxqjc9.net
>>504
別に欧米と日本を対比させてないけど?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 21:10:49.64 ID:YmdUKXWW.net
ふーん

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 21:16:51.05 ID:Rhrxqjc9.net
>>506
じゃあ逆に質問しようか。
普遍的な美と、欧米と日本の対比とどういう関係があるの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 22:01:37.95 ID:Rhrxqjc9.net
普遍的な美って表現もあまりしないな。
何故なら、自分が美を感じられなければそれが普遍的なのかどうかさえ分からないから。
そもそも普遍的な美なんてあるのかどうか怪しいもんだがw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 22:09:05.51 ID:YmdUKXWW.net
たぶんお前の頭には存在しないんだろう

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 22:39:04.85 ID:Rhrxqjc9.net
>>509
真面目な話普遍的な美なんて考えて音楽聞いたこと無いぞ?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 22:39:17.59 ID:LeFlEZlR.net
難しい話をしているな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 23:06:11.86 ID:7ddo0P+h.net
難しくねーわ
よくある屁理屈の典型例

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 23:13:53.64 ID:LeFlEZlR.net
俺には何言ってるんだかさっぱり分からん

514 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/20(木) 07:20:03.00 ID:F/p/A22O.net
それでも朝は来る

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 20:15:03.13 ID:zyhtJnzT.net
フルートの演奏でも貼っておくか

https://www.youtube.com/watch?v=wgQsB9HT5gc

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 20:24:16.22 ID:zyhtJnzT.net
マイク1本のライブ演奏で同じ曲
フルートはこっちのほうが上手いな

https://www.youtube.com/watch?v=go0YxsuDKG0

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 20:56:05.77 ID:EhCjWAFt.net
サックスの生音
https://youtu.be/6qKCnZj8I7Y

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 21:41:03.11 ID:HXss36Lo.net
>>517
これエコー(リバーブ)後処理してね?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 21:55:46.22 ID:EhCjWAFt.net
>>518
いや生音でしょう

520 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/21(金) 21:59:47.13 ID:HXvCHQma.net
してるようにしか聴こえませんですはい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 22:01:57.10 ID:HXss36Lo.net
>>519
いや、してるだろ?
ほわーんって言ってるじゃん。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 22:02:38.59 ID:EhCjWAFt.net
>>521
リバーブ効果が聞ける生音ですよ

523 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/21(金) 22:02:45.48 ID:HXvCHQma.net
カメラの後ろに巨大パラボラ状の覆いでもかぶせてない限り後処理だと思います

524 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/21(金) 22:10:36.20 ID:711sjlbk.net
ショートディレイ噛まして浅く長くホールリバーブっしょw
マイクはベルのところにピンマイクで相当EQ掛けている感じに聴こえますが・・・

525 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/21(金) 22:12:49.50 ID:HXvCHQma.net
ベル(朝顔)が下向いてアスファルトに向いてます
揺れている割にレベルは一定です
オンマイクなら補正掛ける、またはクリップマイクにしない限りレベル変動する動きです
よって見た通りを信じるならオフマイクであるように思いますが、下手したらスタジオ録りにアテブリの可能性もあるかと思う位です
後処理以外この残響は得られない周辺環境だと思います

526 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/21(金) 22:13:36.93 ID:HXvCHQma.net
>>524
被ったヽ( ̄▽ ̄)ノw

527 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/21(金) 22:16:01.26 ID:711sjlbk.net
>>525
俺も最初当て振りかと思ったwww
でも指シンク?wが合っているような気がしたんだわ。
音もDレンジ狭いしレベル高い所だけ録ってゲート処理、その後に残響処理かなぁ?と

528 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/21(金) 22:18:01.77 ID:HXvCHQma.net
冒頭に雑踏音入ってますね
オフマイクに後処理です

529 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/21(金) 22:19:17.81 ID:HXvCHQma.net
>>527
ヽ( ̄▽ ̄)ノw
ゲート入れてるんだろうね
雑踏音が急に下がる(ノ´∀`)ノ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 22:19:18.56 ID:zyhtJnzT.net
石の壁に囲まれた天然のリバーブなんじゃ?
後ろの家と同じような建物が連なってる路地裏って感じだけど

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 22:23:13.98 ID:EhCjWAFt.net
>>530
そういうことです
オープンエアの「エコールーム」ですなw

532 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/21(金) 22:26:09.02 ID:HXvCHQma.net
>>530
カメラマンの背中べったりが壁で上に覆いでも被ってたら(´・ω・`)
太陽当たってるからそうではない
ベルの下はアスファルトです
こういう反響は得られないと思います
そういう事全て置いといても、そもそもディレイ+リバーブにしか聴こえないです

533 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/21(金) 22:27:04.62 ID:711sjlbk.net
>>529
そうだなぁ、onじゃねぇな。
ひょっとすると頭も掛け録りで抑えているかもしれないね。

>>530
どんだけでかい音がするSAXなんだよw

んで、>516の録り方もわからん。残響が不自然なんだ。
CAMにマイクが付いているようで付いていない感じの定位とレベル。
これも後処理している感がする

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 22:28:04.02 ID:EhCjWAFt.net
ヒント
https://www.youtube.com/watch?v=QU3lB9UzLh4

535 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/21(金) 22:30:57.11 ID:HXvCHQma.net
モニターで真面目に聴いてみた

後処理っす
レベル調整入ってます
以上

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 22:32:49.22 ID:HXss36Lo.net
>>530
こんな音はしないよ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 22:33:25.31 ID:zyhtJnzT.net
>>535
レベル調整くらいやるでしょ?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 22:34:04.73 ID:EhCjWAFt.net
俺が最初の動画で聴いて欲しかったのは
サックスの向きで音が変わるとこなんだがなあ

あの程度の空間残響で惑わされて欲しくないんだが・・・

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 22:34:45.49 ID:zyhtJnzT.net
>>534
This was done via an I pad, and live outside so the listener can.hear everything naturally. no mixing- just straight sound.
って説明があるね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 22:34:57.15 ID:HXss36Lo.net
>>538
空間残響じゃなくて後処理エコーだよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 22:36:49.15 ID:EhCjWAFt.net
>>540
>>534は聴いたかい?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 22:37:57.42 ID:EhCjWAFt.net
>>539
その説明は読んでなかったww

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 22:39:32.45 ID:zyhtJnzT.net
ひょっとしてi Padの振動を内蔵マイクが拾ってるんじゃないの?

544 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/21(金) 22:43:15.86 ID:HXvCHQma.net
>>531
録ってる人みたいなので書かせてもらいますが
処理に関して迷うようなレベルの音源では無いように思います

> no mixing- just straight sound.

no effectと書いてませんので、自分は自分の耳を信じます
残響後処理していると思いますですはい

545 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/21(金) 22:49:37.85 ID:HXvCHQma.net
非常に興味深いんで、どなたか身バレしないつべアカウント持ってる方がいたら"no effect? ex. reverb,echo?"と質問欄に書いて頂けたらうれしいっす(´・ω・`)

546 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/21(金) 22:50:28.11 ID:711sjlbk.net
んだね。俺もNon-Effectって書いてないところに疑問がある。

ipadで録音しようと思わないから判らないけど、
録音ソフトに何を録るとか選択肢でエフェクト掛からないのかなぁ?

それに>534のリンクの最後の足音が全く入らないって不思議だw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 22:56:37.63 ID:zyhtJnzT.net
just straight、but effective?
そんなバカなw

548 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/21(金) 23:04:56.06 ID:HXvCHQma.net
"effctive"だと意味通じないかと思います
「有効?」とか「効果ある?」になっちゃうかと….
"just straight、but was processed"かと(´・ω・`)

549 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/21(金) 23:07:03.14 ID:HXvCHQma.net
>>547
>そんなバカなw

かどうかは分からんけど、俺は自分のアタマの横に付いてる器官信じる限り後処理(ノ´∀`)ノ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 23:07:26.88 ID:EhCjWAFt.net
これと同じなだけだろうになあ
https://www.youtube.com/watch?v=6I2gUh93R8A

551 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/21(金) 23:09:33.14 ID:711sjlbk.net
だってさ、SAX以外の楽器が無いのに no mixing って普通当たり前でしょw
何をmixするかって問題が有るし、no mixing- just straight sound が
足音も入ってないのに何処がstraight? この文が何を意味しているのか不明。

552 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/21(金) 23:11:41.91 ID:HXvCHQma.net
>>550
全然同じじゃないしw

>カメラの後ろに巨大パラボラ状の覆いでもかぶせてない限り後処理だと思います

again w

ディレイ入った後にレベルでかい残響来てるのが判断根拠なんだよね・・・(´・ω・`)

553 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/21(金) 23:16:52.30 ID:HXvCHQma.net
>>537
>>>535
>レベル調整くらいやるでしょ?

その通りで、レベル調整する事や(当たり前じゃw)ゲート掛けて雑音消す、ノイズリダクション通すでもそれは"straight"なんだよね
no mixing-「マルチトラックではない」
just straight sound-「レベル調整、リダクション、後処理」まではしてない訳じゃない

と読んで後は自分の頭の横の器官信じる

かのうw

554 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/21(金) 23:19:48.12 ID:HXvCHQma.net
これはもう誰か聞いてみて

残響後処理入ってなかったらもう素直に「ゴメンなさい」っすw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 23:25:11.98 ID:zyhtJnzT.net
じゃあ自分は後処理なし派でw
i Padのマイクって真っ直ぐ前を向いてないんじゃないのかな?
指向性もたぶん広い

556 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/21(金) 23:40:03.35 ID:HXvCHQma.net
>>555
iPadマイクは指向性広いっすな(´・ω・`)
後ろの壁の状況が非常に知りたいんだけど、小型車くらい通り抜け出来そうな路地に感じるんだよね・・・

天然リバーブならアスファルトに跳ね返った音が壁に反響して、アスファルト→拡声→壁 (反響→→マイク←←壁ディレイ(多分遅延も拡声もアスファルトより大きい))でマイク入りしてる訳だから尚更↓
だからディレイがリバーブより先に来るのが疑問なのよ
これが残響の後にいわゆるコダマエコー来てたら壁まで何メートル、天然残響!とか判断するんだけど・・

557 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/21(金) 23:45:53.32 ID:HXvCHQma.net
アスファルトって結構音吸うのと、変な乱反射するよね
下向けて録ると石壁とかと全然違う音に録れるし
その辺があのホール的残響前の(ショート)ディレイが疑問な由来でもあるんだよなあ・・

558 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/21(金) 23:48:06.92 ID:HXvCHQma.net
しかし久々に楽しかった・・・(〃ω〃)

正解はいかに?である所のモノだよ(´・ω・`)w

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 23:49:32.98 ID:zyhtJnzT.net
>>557
アスファルトじゃないみたいだけどね
ただのコンクリートのような

560 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/21(金) 23:54:45.88 ID:HXvCHQma.net
>>559
コンクリ舗装かね・・
にしてもベルと朝顔の距離-マイクと朝顔の距離-前や「後ろ」の壁で拡声された残響

のマイクへの入りのタイムが解せないのよ(´・ω・`)
よって後処理判定なのよね
もう最初のディレイとホール的リバーブ(残響遅延の段付きが無い)で

561 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/21(金) 23:56:01.70 ID:HXvCHQma.net
>にしてもベルと朝顔の距離-マイクと朝顔の距離-前や「後ろ」の壁で拡声された残響

ちゃうちゃうw

>にしても「道路」と朝顔の距離-マイクと朝顔の距離-前や「後ろ」の壁で拡声された残響

じゃいw

562 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/22(土) 00:01:44.98 ID:c4eD1XKq.net
聞き返し続けてるんだけど

リバーブ=ディレイの固まり
からも、最後に残った残響と最初のショートディレイがやっぱり解せなーーいw

563 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/22(土) 00:37:55.77 ID:c4eD1XKq.net
http://saxdakota.com/news_tim-price.html

さっと読んだ限りじゃ"straight"は録音じゃなくサックス形状のようだね
あと、ステンレス板&詰め物入れてカスタムしてるように読める

>The Sax Dakota Straight Tenor Saxophone …

>Pisoni/Milan, Italy, custom/professional pads are used exclusively.
>All Straight altos and tenors are designed with added stainless steel support rods with the left hand plateau mechanism carefully modified for the longer bell note rods.

>Tone boosters are hardened/ plated steel for maximum personal sound projection. All pad cups are custom designed as “LOW PROFILE” for crisp ‘note to note’ speed plus full register impeccable intonation set-up.
>This guarantees available serious projection when needed.
>These unique cutting edge saxophones are products with extraordinary value and promise a unique tonal experience.

>Playing the Sax Dakota straight tenor for the first time is, to say the least, an unusual experience.

564 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/22(土) 00:41:47.84 ID:c4eD1XKq.net
板じゃなくて棒ですがなーな(´・ω・`)

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 09:18:11.59 ID:bcp4cmI3.net
>>517
屋外でこんな音にはならんだろー
SAXといえば
https://www.youtube.com/channel/UCZDTWjEQ6hikwsQkmoGB6IQ
これもよくわからん
https://youtu.be/23I8OtXCs3o
https://youtu.be/MyR703yiGoc
場所の勝利
https://youtu.be/kZLFSVeOHpE
https://youtu.be/kZLFSVeOHpE
屋外の良いのって案外見つからん
https://youtu.be/ekvYqGMUGtE
これは屋内だが
https://youtu.be/Psip6lczYlk

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 09:21:23.66 ID:bcp4cmI3.net
一つ貼り間違えた
https://youtu.be/Ll8MsqFhR0I

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 09:30:11.74 ID:bcp4cmI3.net
おまけ、金管のエネルギーに恐怖しろ
https://youtu.be/sRXUvit8vDA

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 20:55:00.87 ID:MHhpIEaL.net
生音?

https://www.youtube.com/watch?v=PRDd7pp7Wjo

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 21:02:45.50 ID:MHhpIEaL.net
ボーカルはマイク入りだけどオーケストラの楽器は生かな?

https://www.youtube.com/watch?v=gmnp8HFzNo4

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 21:08:55.84 ID:MHhpIEaL.net
こうなるとアフリカなのかアラブなのかラテンなのか、もはや分からない
ヨーロッパの古典音楽との繋がりも感じさせる

https://www.youtube.com/watch?v=sL2o8PvhcDc

571 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/22(土) 21:45:03.11 ID:0IZvHrfR.net
俺はあなたの生音の基準がわからない(マジで)

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 21:51:33.82 ID:gqkN5jui.net
>>565-570

全部生音ではない。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 21:58:55.17 ID:MHhpIEaL.net
>>571
生音に基準なんて無いと思うし、
音楽聞くのに生音の定義求めたってしょうが無い。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 22:03:59.39 ID:cgjGpI63.net
>>573
君さw
生音?  とか
生かな?  とか言っててなに言ってるんだよw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 22:14:36.74 ID:MHhpIEaL.net
>>574
これが生音だみんな従えとか言ってほしいの?
誰か権威ある人が生音を定義して、それと違う使い方をしたら叩かれるっておかしくない?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 22:25:41.80 ID:cgjGpI63.net
>>575
君なに言ってるの?w
>誰か権威ある人が生音を定義して、それと違う使い方をしたら叩かれるっておかしくない?

名詞である「生音」に定義や基準がなくてどうするんだよ?w
それと違う使い方したら会話にならんだろw

だから>>571
>俺はあなたの生音の基準がわからない(マジで)

(マジで)まで付加されてんだろw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 22:37:30.26 ID:MHhpIEaL.net
>>576
またハエ氏だろうけど
例えば生魚で鰹の場合
一本物
3枚下ろし
スライス
たたき
全部生魚だと言う人もいれば、包丁を入れたら生じゃないという人もいるだろうし、たたきにしたら生じゃないという人もいるだろうし
そもそも死んでるから生じゃないという人もいる
定義や基準を決めるのはそれを仕事にしている人で、基準がないと困るから
食べる人には関係ない話

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 22:47:41.85 ID:cPaSqsHw.net
頭おかしい人のたとえ話って理解できないわ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 22:49:26.65 ID:MHhpIEaL.net
で、上記のものは全部刺し身として食べられるから生魚
そういったスタンスで生音を語ると、
生音として聞ければ例え加工してても生音でいいじゃないということ。
いや加工してるだろといっても聞く立場からしてみればどうでもいい話ではあるなと。
まあアコーステックが基本で自然な残響を意識して聴かせてるわけだから。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 22:51:27.69 ID:cgjGpI63.net
>>577
君さw
生魚の場合は
1 生きている魚。
2 新鮮な魚。また、なまの魚。なまざかな。鮮魚。
又は
煮たり焼いたりなどしてない、なまのさかな。なまざかな。

このように、広い意味付けされてんだよw
>食べる人には関係ない話

つまり聴く人には関係ない話ということなら
>>574にも書いたが
生音?  とか
生かな?  とか言っててなに言ってるんだよw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 22:59:52.23 ID:MHhpIEaL.net
>>580
「新鮮な死んでいる魚」は1と2で矛盾するだろ?
広い意味付というよりいろんな解釈を状況によって与えられている、使う人が自由に意味づけ出来る
生音もしかり

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 23:02:03.33 ID:gqkN5jui.net
少なくともエフェクト処理してたら生音ではないだろう。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 23:02:21.09 ID:cgjGpI63.net
>>579
君さw
生音に関しては、この過去スレに相当する↓でさんざん語られてるよw
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1474213020/

生音は生音なんだよw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 23:05:13.37 ID:MHhpIEaL.net
>>583
説明になってないw
さんざん語ったら生音が何か決まるのか?
じゃあハイレゾで音は良くなるの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 23:10:43.54 ID:cgjGpI63.net
>>581
君なに言ってるんだよw

>「新鮮な死んでいる魚」は1と2で矛盾するだろ?
>広い意味付というよりいろんな解釈を状況によって与えられている、使う人が自由に意味づけ出来る

だからよw
矛盾ではなく、生魚は広い意味付けされてんだよw
だが、その範囲を超えて、自由に意味付けされたら会話にならんだろw
生魚は生魚
生音は、生音なんだよw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 23:14:59.30 ID:cgjGpI63.net
>>584
ちゃんと読んでるのかよw
生音の定義、意味付けされてることが書いてあるだろw

>じゃあハイレゾで音は良くなるの?

君なに言ってるんだよ?w
ハイレゾがどうしたんだよ?w

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 23:17:00.36 ID:MHhpIEaL.net
>>586
>ハイレゾがどうしたんだよ?
知ってるくせにw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 23:22:04.34 ID:cPaSqsHw.net
不適切なたとえ話は理解を阻みますし
往々にして本来の話から逸れてしまいます

たとえ話で語りたがるのは頭が悪い人か頭がおかしい人です

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 23:22:58.24 ID:MHhpIEaL.net
>>586
まあ各々が各自の定義を披露してるだけだと思うけど、
仮にそれで定義が決まったとして、
違うことを言ったら否定派ってレッテルを張られるのかな?
ハイレゾスレみたいに。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 23:33:34.61 ID:MHhpIEaL.net
>>588
立場が違えば価値観も変わるし言葉の概念も違うという事の例え話なんだが
どう不適切なのかな?
本来の話って何かな?
頭がいい人なら教えてもらえるかな?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 23:45:18.73 ID:cgjGpI63.net
>>589
君さw
噂のスウィート氏か?w
生魚と生音が似てるとかの場合でないだろw
通常では生首と似てて勘違いするやつもいるし
各自の生音の定義を披露してるだけじゃなく、すでに定義があるんだよw
だから>>583をよく読めと言ってるわけだよw

>違うことを言ったら否定派ってレッテルを張られるのかな?

生音の否定派かよw
まずはその根拠を示すようだなw
まさか生音は詐欺とか言い出すんじゃないだろうな?w

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 23:46:19.91 ID:cPaSqsHw.net
頭おかしいかまってちゃんをいじる趣味はないのでお断りしますw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 00:10:48.17 ID:l2Yk4RmL.net
>>565
「こんな音にはならん」って事はない証明の動画の数々、まことにありがとうございますww
ところで、清水靖晃って知ってる?
https://youtu.be/mbNG5UBMG50

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 02:13:56.67 ID:LA6edLki.net
立場が違えば解釈は異なるという考えの人でも
ハエの事をまともな人と考えてる人は
ハエ以外にはいないだろう

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 03:00:14.95 ID:JLcXT+Pr.net
>>594
君さw
立場が違えば解釈は異なるという考えの人でも
寝ぼけて独り言のようなことを書き込んで
自分に言い聞かせて安心感を得ようとしてるような言動するなよw

さっさと寝ろよw

596 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/24(月) 17:16:25.49 ID:rpzjQ9WE.net
生音って言うならこういうの持ってきてほしいな
https://www.youtube.com/watch?v=nckZDTx315c

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 21:24:36.38 ID:dMVR9sSa.net
では

https://www.youtube.com/watch?v=G9czsuzbEWg

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 21:35:03.51 ID:Y9Dp7bR2.net


https://www.youtube.com/watch?v=_lmXi1y1fzs

599 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/24(月) 22:05:30.14 ID:rpzjQ9WE.net
>>597
こりゃ楽しそうだ。
日差しが強いのにND入れないからCMOSコンニャク現象で映像が屑なのが残念。

>598は意味判らんwww

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 22:08:54.69 ID:dMVR9sSa.net
>>598
ひょっとして途中で生演奏とスピーカーとで切り替わるってやつなのかな?
だからおっかなびっくりのようなたどたどしい演奏なのかねw

601 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/24(月) 22:44:11.55 ID:cMo5VNBk.net
>>596
マイクの選択性に思いを馳せよう
そんな音源ですなヽ( ̄▽ ̄)ノ

>>597
ラテン系好きだねえヽ(´∀`)ノw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 23:03:00.83 ID:bprdvf4M.net
>>597
素材が良いのに音が悪くてもったいない
ていうかどっから音が出てんだという感じ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 23:13:37.62 ID:dMVR9sSa.net
あ、>597はみんなおそろいの靴というところに注目ね

>>602
生で聞いたらこんな感じだと思うけど
カメラが後ろを向いたときが一番聞きやすいw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 23:19:19.45 ID:dMVR9sSa.net
ついで
2016年のコンペ1位のDesperadosのベース・パン

https://www.youtube.com/watch?v=EaiWrjbgPF8

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 15:57:56.88 ID:Uf7XYgUI.net
生は爆発だ!
https://www.youtube.com/watch?v=HqOfpcFrCn4

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 16:00:52.55 ID:Uf7XYgUI.net
>>603
こういうの愛知万博で聴いた事あるけど、
その時の音と比較したら高音が全然出て無くてモコモコだよ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 17:23:44.68 ID:Uf7XYgUI.net
民族音楽生演奏
https://www.youtube.com/watch?v=iHlZJoXWDOg
https://www.youtube.com/watch?v=jL9_Sh_cQ7M
スタジオ録音
https://www.youtube.com/watch?v=SPUsshDQjc0

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 19:24:32.26 ID:wXB+KWZx.net
>>606
日本にスティールドラムのフルオーケストラってたぶん来たことないでしょ?
あれだけ大編成のものはもっと離れて聞いたほうが音のバランスが取れると思うんだけど

609 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/25(火) 19:36:48.09 ID:GGQY51ar.net
>>608
ダイハツが呼んだことなかったか?
それにパンドラムのバンドって結構来ていたよ、丁度2000年過ぎくらいだと思う。
シャンべとかが一般的になりだした頃
シタールなんかは1990年頃結構流行ったよなぁ。

でも、日本には馴染まない音楽だと思うわ。
所詮2ビート民族だから、俺も含めてwww orz

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 19:51:20.92 ID:wXB+KWZx.net
>>609
そうなの?
アルトパン、テナーパン中心のオーケストラはよく見るけど、
櫓の中のベースパンがそびえ立ってるようなフルオーケストラはまだ見たことがなくて
トリニダードかノッティングヒルのカーニバルでないと見れないかなって思ってたんだけど。
ちなみにこれ>604は12台だよ
これにロケットパンとかいうのがはいる

https://www.youtube.com/watch?v=_-mwRRuHtCA

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 20:26:03.71 ID:YzT+Lxky.net
ほれ生じゃ
http://fast-uploader.com/file/7032948960703/

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 20:29:01.02 ID:wXB+KWZx.net
では日本の打楽器楽団を
https://www.youtube.com/watch?v=_MJxZZup0MM
これでスティールパンのパノラマとかエスコーラ・ジ・サンバとかのように現代の作曲家の曲を取り入れていけば
伝統芸能の枠を超えていくと思うんだけどね。

613 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/10/25(火) 23:54:41.76 ID:GGQY51ar.net
>>610
>>612
俺は詳しいのは判らんw orz
確かダイハツが呼んだのは結構大規模だったけど、観客呼べなかったような(要は外したw)

自分はこの手の音楽は嫌いじゃないけど、やっぱり客呼べないと興業として成り立たねぇ。
ゴスペルなんかも評判はいいけど、TV-CF無くなったら即効で客足が落ちるから難しいみたい。

日本の打楽器楽団は根本的に魑魅魍魎とし過ぎだわwww
まだ三味の世界の方がマシ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 18:16:06.33 ID:IabiXcSZ.net
>>608
だから愛知万博で生演奏やってたんだよ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 19:26:12.37 ID:AcnQm89W.net
上に出てるスチールパンとかはすごく興味深いけど
組太鼓などの単純でつまらないDQNパフォーマンスはいらない

616 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/26(水) 19:37:22.49 ID:XfSmsuHm.net
組み太鼓がDQNに感じるヒトもおればクラッシックがスネ夫の集まりに感じるヒトもおるじゃろうて(´ω`;)

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 20:21:43.49 ID:AcnQm89W.net
そりゃもちろんw
あらゆる人が好む音楽なんて幻想ですし

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 21:54:40.33 ID:CqeCSkbA.net
>>615
スチールパンだって現地のDQNみたいなもんだぞ

619 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/26(水) 23:28:11.22 ID:XfSmsuHm.net
後ろにオケが入ってて、タクト振る人間がどのタイミングで振ってるかよーく分かる(オケから音が出るのと全然ずれて見える、振ってる(当たり前です))ジェフベックつべあったんだけど
落ちてた・・・
保存したファイルはあるんですが上げられないわね
元タイトルは"Somewhere Over the Rainbow - Jeff Beck Pete Murray? and stri"だったんですが↓

悔し紛れに同じ曲、同じベック
https://www.youtube.com/watch?v=nL4ZI_Mppe4

620 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/26(水) 23:31:58.12 ID:XfSmsuHm.net
そういうわけでBBA 1973年
https://www.youtube.com/watch?v=xyyhm1D7zlI

621 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/26(水) 23:36:09.44 ID:XfSmsuHm.net
ではおやすみ

Nicky Hopkins - Dreamer
https://www.youtube.com/watch?v=NN8ow217q6M

622 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/26(水) 23:47:59.78 ID:XfSmsuHm.net
と・言いつつ

おやすみアゲイン

Weather Report - A Remark You Made
https://www.youtube.com/watch?v=F02mBkBoMQw

623 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/27(木) 00:12:38.40 ID:jkbe6uKm.net
もう弾けない(; ;)

Lee Ritenour - Captain Fingers
https://www.youtube.com/watch?v=zb1vNzP8xZU


ねる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 18:24:51.37 ID:zYRhyBuj.net
>>623
旦那
こっちも
https://www.youtube.com/watch?v=EA46jZD6ZM0
https://www.youtube.com/watch?v=YzftBFOsjIM

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 18:31:10.30 ID:zYRhyBuj.net
Wネック
https://www.youtube.com/watch?v=8UAlD8SI-6U
最近見ないなぁ。。。
まだ使っている人居るの?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 18:35:51.12 ID:zYRhyBuj.net
>>623
リー・リトナーのLP持ってるよ
http://up.menti.org/src/upfl2771.jpg

627 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/29(土) 20:09:20.22 ID:iMNSqcT7.net
よか時代や
バックバンドーーって感じやねえ・・・

Carpenters in Concert at the New London Theatre - 1976
https://www.youtube.com/watch?v=1MCarkGd4Xk

"desperado"は歌詞がなかなか来る物があるわね

628 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/10/29(土) 20:16:03.73 ID:iMNSqcT7.net
そういうわけでオリジナル様の"desperado"
版権うるさいみたいね
https://www.youtube.com/watch?v=iDNtqy0zjJA


http://ameblo.jp/moai0920/entry-11382407042.html

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 23:04:49.24 ID:2oDcmx8U.net
Desesperado - Luis Enrique

https://m.youtube.com/watch?v=EeGOEh4yebM

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 23:11:44.57 ID:2oDcmx8U.net
ちなみにというか、
>604の原曲

Differenr Me - 5Star Akil
https://m.youtube.com/watch?v=5z9V4LWbkVw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 23:20:38.81 ID:2oDcmx8U.net
I don't wanna do anything today
So see you later
うーんいい歌詞だw

https://www.youtube.com/watch?v=PEmqJBcQ2lg

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 15:58:41.08 ID:5Avg7j8A.net
爺さんたちは80年代以前のものにしか音楽カタルシスを得られないようだから
こんなスレにはがっかりだわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 19:03:17.92 ID:ZRDDMDGY.net
何だよせっかく今年のヒット曲を
>630>631と出したのに

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 19:13:08.69 ID:ZRDDMDGY.net
それではもう一つ今年のやつを貼ってあげよう

Frightnrs (スペルミスじゃ無い) - Gotta find a way
https://m.youtube.com/watch?v=kQoteGK5lnA

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 19:33:47.65 ID:ZRDDMDGY.net
ロックだぜ

https://m.youtube.com/watch?v=EiOC4heodKk

636 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/11/01(火) 19:49:09.89 ID:gaAP/u5z.net
では開き直るか
クロスオーバー・イレブンで有名ですね

Azymuth - Fly Over The Horizon - 1979
https://www.youtube.com/watch?v=xzUNHTCAY80

>>634
いいな
買っちゃったよw


そういうわけでロック

BLANKEY JET CITY - 悪いひとたち
https://www.youtube.com/watch?v=Tr5DLqhow9g

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 20:11:52.37 ID:b/HqI9DV.net
サムネ勝負
https://www.youtube.com/watch?v=b8hx0QQ0-Bg
http://www.youtube.com/watch?v=5NV6Rdv1a3I

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 20:12:47.25 ID:b/HqI9DV.net
あれ?ファレルじゃね??
https://www.youtube.com/watch?v=y6Sxv-sUYtM

639 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/11/01(火) 20:15:58.37 ID:gaAP/u5z.net
はい、結婚式ソング
ティーナ・カリーナ - あんた(本物)
https://www.youtube.com/watch?v=3kiNgp8tv28

『ハナミズキ』(acoustic guitar solo) (弾いてみた)
https://www.youtube.com/watch?v=w0hxzhu0mEc

アテブリ制作過程(本物)
BUMP OF CHICKEN supernova PVメイキング 
https://www.youtube.com/watch?v=AizJE60kt9w

くるり - GUILTY (オケ付き 本物)
https://www.youtube.com/watch?v=dqiEz1GQyIQ

640 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/11/01(火) 20:25:04.91 ID:gaAP/u5z.net
大貫妙子 (Taeko ?nuki) - 03 - 1978 - Mignonne [full album]
https://www.youtube.com/watch?v=93RvNGbnlXo

4:55-どうぞ
ギタリストは誰か分かったら書いといてください
まあ判るわなw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 22:30:53.24 ID:ZRDDMDGY.net
CSでフランク・ザッパのドキュメンタリーやってる
今無料だから見よう

642 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/11/01(火) 22:40:27.62 ID:gaAP/u5z.net
ぽんちゃんはザッパマニアなんだなw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 00:09:02.19 ID:op/7Yr1j.net
ザッパのドキュメンタリー見てたら
Flo and Eddieが聴きたくなったので

http://m.youtube.com/watch?v=_ytvANAdnKA

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 00:29:03.15 ID:op/7Yr1j.net
名盤なんだよねこれ
ベースがAston BarrettでドラムSanta Davis

http://m.youtube.com/watch?v=zKIzBrQFNJA

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 09:10:35.92 ID:QdPWcBBK.net
ねぇねぇ、ヨドバシイベントでユーザーの支持オヤイデ0〜1名なんて、今どんな気持ち?www

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン        ↑                    ソ  トントン
                    オヤイデ社員

646 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/11/02(水) 20:52:43.64 ID:4nZjpFPT.net
>>642
マニアじゃねぇよ、好きなだけだwww
マニアはある意味廃人、山野楽器に並んで
6桁万のザッパ特別音源を3セット買い漁るとか・・・そんなんは知人で沢山いるけどw orz

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 15:17:46.76 ID:q7wQX5Td.net
生録ライブ配信中
https://goo.gl/hJEyku

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 15:19:12.62 ID:q7wQX5Td.net
>>647
リハーサルだったw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 10:35:16.69 ID:NbyFUpjI.net
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ

259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ

274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 21:02:41.02 ID:aCkz4LG6.net
誰もいなそうたからなんか貼っておこうw

メンバー全員女性のサルサバンド
ボーカルのNacy O'Neilは何故かレアグループ界隈で有名
Latin Fever - Our World
https://www.youtube.com/watch?v=BFAObTX7FHc

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 21:22:29.75 ID:aCkz4LG6.net
2ちゃんでMango Mangueってのがよく出てたけど何なんだろう?
自分が知ってるのはこれなんだが。
もとはFelloveって人の曲だけど、Celia CruzというかバックのSonora Matanceraのこれは名演。

https://www.youtube.com/watch?v=6pcHTh_45lY

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 21:35:02.82 ID:aCkz4LG6.net
日本だと中森明菜のミ・アモーレ辺りに通じるものが・・・
まあ松岡直也の音作りだけどね。
ちなみに12インチシングルの「赤い鳥逃げた」というのがあってこれがまた良かったね。

Sophy - Punto y Coma
https://www.youtube.com/watch?v=8h-f5hg10aY

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 22:08:41.87 ID:aCkz4LG6.net
この曲のイントロを聞くと山下達郎のあの曲を連想するよね

https://www.youtube.com/watch?v=ry7PZgFswQs

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 22:41:37.32 ID:aCkz4LG6.net
Clara NunezとPortelaの打楽器部隊

https://www.youtube.com/watch?v=ixNKuF0AYxQ

655 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/11/05(土) 22:56:56.23 ID:qu5Mfn3s.net
>>653
シュガーベイブかね(●´ー`●)

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 11:35:43.15 ID:JhFDQG+J.net
277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s
>>276
でしょ?w

荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw
呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
なにがNFJだってww

280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s
おうおうw
板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ
まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw

292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM
コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ
注意深いコトだわなw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 21:13:23.16 ID:7BbE/hOm.net
伝説のバンドTierraがまだ活動していた
コーラスの美しさは相変わらずで嬉しい

Gonna Find Her
https://www.youtube.com/watch?v=2kqnTmWzyjU

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 01:56:23.60 ID:1ufRnTRN.net
iPhoneのFoobar2000で聞いたら音が良かったので記念にw

Enjaから出てるJerry Gonzalez & The Fort Apache BandのObatalaというアルバムが楽曲も録音もよくて
かつ1000円で売ってておすすめなんだが、YouTubeに無さそうなので別バージョンを

https://www.youtube.com/watch?v=eoMsZq1MRmI

もとはボレロでこういう歌、原曲はTito PuenteのDance Maniaで聞けるけどこっちもいいなw
https://www.youtube.com/watch?v=JFQjmhPycWw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 03:53:39.46 ID:N4ksOIp5.net
アンバランスって急に見なくなったけど入院でもしたの?

660 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/11/14(月) 07:14:05.69 ID:ge57AEqK.net
おりますがな(´・ω・`)
きのうはハイレゾスレなぞに(ノ´∀`)ノ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 17:05:43.14 ID:bgodZ2AF.net
生存確認はhissiでできるよ
http://hissi.org/read.php/pav/

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 02:03:19.22 ID:GGHljcFT.net
274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

571 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:40:22.03 ID:M+eX0oG2
その「荒らして」とらやを貼ってみ
スレURLとレス番な(ノ´∀`)
よろしこ\(^o^)/

572 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:41:21.78 ID:M+eX0oG2
はよ
朝から張り付いてんだろ?( ´_ゝ`)
はよ( ´_ゝ`)

576 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 12:46:02.06 ID:M+eX0oG2
>>573
その俺が荒らしたというスレ貼れんのか?
はよ貼れよ

待ってるぞ

579 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 13:05:22.86 ID:M+eX0oG2
>>578
はよ貼れよ(´・ω・`)
「アンバランス転送が荒らした」スレURLとレス番な
出来んのか?おら?

592 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 22:51:46.35 ID:M+eX0oG2
人様に死ね死ね言うような奴はじきに死ぬヽ( ̄▽ ̄)ノ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 02:14:46.90 ID:xxuBroQi.net
Clara Nunesが来日した時にライブをNHK-FMで放送してたんだけど
あれCDで出してくれないもんかな?
当時エアチェックでカセットに入れてた記憶があるんだけど・・・

https://www.youtube.com/watch?v=BJ-eoUSV19o

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 03:28:12.18 ID:Mq6vLrtw.net
605 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/19(土) 02:14:40.89 ID:mH93cD05
↓の発言の方の無差別コピペ荒らしがまた始まったようですな(+_+)

>アンバランスのクズがまた池沼と組んで荒らしてるのか
>荒らして


これほどの巨大おま言うは見たことがない(゚-゚;)

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 19:54:03.43 ID:5l1kNL1b.net
ナイジェリアのワカの超名盤が再発されているそうだ。
録音は悪いけど、この音質がいい。
そもそも高級な装置で鑑賞しなきゃいけないような音楽じゃないしね。

https://www.youtube.com/watch?v=CgouJkcWLEA

666 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/11/23(水) 18:36:20.14 ID:3Uv0+Vik.net
昼飯食いに行ったら何故かチェロ演奏始まったwヽ(´ー`)ノ
http://i.imgur.com/CNOfogh.jpg

演者上方の設備SPからだけ薄く掛けたリバーブ音ごく小さく出してましたん
あちこちのSPから出してとっちらかる愚を犯さないとこに好感が持てましたはい( ´ー`)ノ
マイクは58ですわw

何弾くんだろ?いーじーりすにんぐですかねえ…と思って聴いてたら案外正統派で
バッハーバッハーヘンデルーチャイコフスキーだったような(ノ´∀`)ノ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 18:38:59.56 ID:NQVwFJIT.net
芸スポを見てたら乃木坂の齋藤飛鳥という子がミャンマー人とのハーフだということなので、
ミャンマーのMay Thet Htar Swe(メーテッタースウェ)という歌手を。
まだ中学生らしい

https://www.youtube.com/watch?v=WrPraNku_HM

668 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/11/23(水) 19:41:55.40 ID:qfDDROcz.net
>>666
ダミアン君 乙w
これホントに58?見た感じの質感がピーコ(クラプロとかw)に見える。
音は聞いていないけど58でこれだけ離れて弦は無いと思うが・・・57の範疇(謎

マイクスタンドは伝説のコルグですかねぇ。

669 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/11/23(水) 19:48:27.25 ID:3Uv0+Vik.net
スピカ9cm上げて138cm記念にメインで試聴

>>667
カレー屋だなw
リバーブ奥だよなあ・・・
しかし悪くないね(o´・ω・)

>>665
さすがに混濁カオスな気がしたw

670 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/11/23(水) 19:51:12.33 ID:3Uv0+Vik.net
>>668
あ、ピーコかもしらんw

しかし!
音良かったよ、マジでw うんうんw
久々にチェロ弾きたくなったぞ!w

「拾った音を出そう!」としてなかった
ホテルのランチにあるまじき音響だったぞえwww

671 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/11/23(水) 19:51:54.89 ID:3Uv0+Vik.net
あ、獣の数字( ゚∀゚)w

672 :ぽん  ◆J1L5I6PESM :2016/11/23(水) 20:08:15.07 ID:qfDDROcz.net
>>670
そか、そのへんは上手く嵌ったのかな?
楽器はこれが有るんだよね。Voでは殆んど望めないけどw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 20:17:20.92 ID:HsPu6HCe.net
そもそもクラシック楽器にとっては、この距離でも近いから。
その位置に耳を置いて聴けばうるさい。
もちろん、環境音を少なくマイクの届けようと思ったら10pで録音するべきだが、
別にこの距離でもダメではない。
元々音としては近いのだから。

674 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/11/23(水) 20:40:03.32 ID:3Uv0+Vik.net
楽器音殆ど出さずにあるか無きかの残響成分だけほんの少し足しましたって感じだったな
しょせんホテルの設備音響だから、多分

「うわ!マイクで拾ったら音でかい!(フェーダー絞る)…まだでかい!(マイク離す)(逆にうまく空間残響入る)(ノ`・∀・)ノ」

みたいな感じだったのではないかなヽ(´∀`)ノw
結果良ければ全て良し!みたいな音だったw

席はここから8mくらい離れた距離だったんだが望外に「こりゃかなり良いや…」って音だったんで近寄ったり離れたりウロウロしてみたw
4mくらいまではまあ破綻してなかったなw

かぶりつきのお客さんはまあ、アレだったろう(ノ´∀`)ノw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 19:43:23.50 ID:EMb59s+F.net
カストロかついに亡くなったと聞いて

Los Van Van - Que Palo Es Ese
https://www.youtube.com/watch?v=ydDpGrrUjdk

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 18:27:15.16 ID:dE4cgB9N.net
芸スポでJKTの子がクビになったと出てたので
フォーチュンクッキーのダンドゥットバージョンなどを
https://www.youtube.com/watch?v=xc8_IRUdHqE

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 21:20:50.56 ID:K8fcoUfc.net
生録スレ


935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/14(水) 12:59:54.61 ID:V1eS2FbP

今回はオーソドックスに音楽「美しく青きドナウ」
収録は田舎の30畳和室、市民演奏家3人
96/24を44.1/16にして時間も半分に豚切ってあります
http://fast-uploader.com/file/7037242822737/

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 12:51:26.83 ID:tug6Ewp1.net
節子はツンボだからね。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 18:08:33.99 ID:eEFn6rGT.net
生だとか生じゃないとか色々問題あるスレだな…

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 05:41:55.87 ID:rewCZEwz.net
アンバランスいなくなったな…

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 09:20:38.12 ID:C86QsPcy.net
名無しになっただけじゃね

総レス数 681
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200