2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生音?節子それマルチマイクですがな…(・ω・`)

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 14:09:17.90 ID:yP6kyrIo.net
>>322
>一度IGYでいいからレベルを今より10dB上げて
私がやらなくてもリマスタリング盤はすでに、現行の平均音圧になるべく敵うように
リマスタリングして再発しているわけで、エンジニアがそれをやった上でもあの音質なんですけど。

>流行ったのはアレンジで裏で必ず何かを鳴らすことです。
いやそれ違うますよ。上に貼ったこれhttp://blog.mora.jp/2015/07/22/722t.html
を読んでみれば、80年代にスクエアがそれを試みたと書いていますよ。
「つなぎの空気感がなくなるから、シンセ・パッドを入れよう」のあたりですよ。
ちなみにユーロビートも全盛期は80年代後半ですよ。
90年代以降の音の傾向とは、逆にパッドなんかで裏を埋める手法を避けて
コンプの飽和感(余韻を過剰に持ち上げる)などで隙間を埋める方向ですよ。

総レス数 681
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200