2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★50

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 01:12:39.59 ID:lgTH9vCg.net
昨今取り沙汰されるオーディオフォーマット、「ハイレゾ」。
CDフォーマット16bit 44.1kizを越える帯域データも収録し
CDよりも高音質な再生を実現するとのこと。
一方で、人間の聴力を超える帯域を収録しても意味がない、
サンプリング定理的にCDのスペックで人間の聴力範囲は全て賄える、
など、ハイレゾその物の効果を疑問視する声も出ています。
このスレでは、ハイレゾ規格の実効性について心行くまで議論してください。

なお、ハイレゾ音源の範疇には、SACDやDVDオーディオなどの過去規格も含みます。
基本的にデジタル規格が中心ですが、議論の流れ的にアナログ盤などについても
話題に出すのは制限いたしません。

※前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1481110810/l50

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 19:55:10.44 ID:d6iI/Yjq.net
>>54
修正したよ。
http://i.imgur.com/y46xVou.jpg

ちなみにADC、DACはさして重要な部分では無い。
仕様が決まれば自動的に決まるパーツ。
オーディオの世界だけが特殊で、その原因は宗教、妄想、思い込みだと思う。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 19:59:14.79 ID:+eY5tG1f.net
昨日(>>53)の時点で各音源の出自を示してなかったな、失敬失敬w

どちらも俺自身が録音した生録音源
オリジナル録音データをコピーし、録音したレコーダーの機能で
前後の不要部分をカットしてアップロードしました
これによりレゾはオリジナル録音データと同じ96/24に保たれています

超高域の非定常信号がきちんと記録されている純正ハイレゾ音源であり、
いわゆる「偽レゾ」と疑われる余地がない事をご確認ください

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 20:20:45.92 ID:d6iI/Yjq.net
>>57
それは録音時の話だよね、再生時とは全く関係のない話。
SONYも録音時のハイレゾの優位性を述べるだけなら問題ないけど、
再生時、CDと音が違う、なんて嘘言うから、詐欺業者とか言われてしまう。

よく96/24を44.1/16に変換すると音が大幅に変わる(悪くなる)という人がいるけど
ブラインドで調べると違いが分からないようだ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 20:58:56.54 ID:t7w0annn.net
途中でミキサーのボリュームを弄るような録音にハイレゾが必要なのかと

62 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/12/15(木) 21:05:33.47 ID:N2BF8KIA.net
マジレスだけど
>>57>>61は勉強し直した方が良いと思うよマジで


加えてスレ主ルール>>2に反してるな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 21:12:27.33 ID:Nrsse3bv.net
>>62
そういうレスをするからダメなんだよあんたは。
実際16ビットて録ったものをそのまま聞くならハイレゾは必要ないくらいいい音なはず。
16ビットで録っても編集でボリュームを絞ったりコンプを入れた段階で16ビットの精度は失われるってこと。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 21:12:28.50 ID:EP5xYCvI.net
DTMの講釈はよそでやれ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 21:16:26.54 ID:phuo126F.net
DTMの話はDTM板のハイレゾスレで非ワッチョイIP表示なしですのでどなたでも語り合えます

DTM板ハイレゾスレ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1481376194/

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 21:18:25.54 ID:Nrsse3bv.net
>>62
マジでっていうからマジで反発するわ
色んな話をしてもここはオーディオを楽しんでる人たちの集まりなんだよ。
勉強し直せとかいう前に、どうやってオーディオの楽しみを人と分かち合うのか考えろ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 21:20:47.63 ID:Mgg/KMw8.net
なんなんだよw
>>30に書いたが
この偽スレは予想通り、否定派の巣になりそうだなw

つまり、DTM側つまり録音等を排除することにより
>>60
君wまた君wいつもの君w
否定派の君でさえ認める録音でのハイレゾ優位性で突っ込まれる心配がないわけかw

だがなw
いまだに指摘されても、サンプリング定義だけでの否定を繰り返す
君wまた君wいつもの君w

いい加減にしろよw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 21:22:56.67 ID:fNXuRk7m.net
24bitを生かした録音をしようと思ったらインターフェースの入力ボリュームを最大で使わなければならない微妙なところだろ
そう言う話をここでやるならわかるけどよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 21:30:57.81 ID:Mgg/KMw8.net
>>60
君wまた君wいつもの君w
それからよw

>再生時、CDと音が違う、なんて嘘言うから、詐欺業者とか言われてしまう。

君は、しょっちゅう詐欺、SONYは詐欺を連発してるが
SONYが怒れば、訴えられるんじゃないのか?w

まぁ、君みたいな根拠もろくに言えないやつは
住民も含め、相手にしてないだろうがなw

70 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/12/15(木) 21:56:57.12 ID:N2BF8KIA.net
>>63
>そういうレスをするからダメなんだよあんたは

いや、別にダメで全然いいんだよ俺は

あんたの次の記述が全く意味が解らないから俺は安価したんだよ

>もとの音源のボリュームをそのままダイレクトにデジタルに変換して再生する場合

「再生する場合」以外悪いが意味が解らない
それを「そういうレスをするからダメなんだよ」と言われても困る

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 22:01:50.69 ID:Nrsse3bv.net
>>70
記述の意味がわからないと勉強し直せって言うのか?
普通に録音したものを編集せずにそのまま再生する場合だよ。
言っとくけど録音の仕方の問題じゃないぞ。

72 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/12/15(木) 22:05:58.72 ID:N2BF8KIA.net
>>66
>色んな話をしてもここはオーディオを楽しんでる人たちの集まりなんだよ。

いや俺もだよ
オーディオ楽しむのは結構だよ当たり前じゃん
だが同様に意味不明なレスに石飛んでくるのは当たり前だろ
そういう話を自らしてるんだから
それが嫌なら2ちゃんやめてオーディオ楽しめばいいだろ

>勉強し直せとかいう前に、どうやってオーディオの楽しみを人と分かち合うのか考えろ。

その「人」って誰よ
俺が誰と分かち合うか、そこに誰が入ってるかは俺が決めるよ
当たり前だろ

73 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/12/15(木) 22:09:42.17 ID:N2BF8KIA.net
>>71
>もとの音源のボリュームをそのままダイレクトにデジタルに変換して再生する場合

の説明が↓か?
意味が全く解らん

>普通に録音したものを編集せずにそのまま再生する場合だよ。
>言っとくけど録音の仕方の問題じゃないぞ。

74 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/12/15(木) 22:12:21.52 ID:N2BF8KIA.net
>>71
もういい

俺が悪かった
そういう話するケースじゃなかったな
済まん

75 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/12/15(木) 22:33:59.97 ID:N2BF8KIA.net
>>68
>24bitを生かした録音をしようと思ったらインターフェースの入力ボリュームを最大で使わなければならない微妙なところだろ

それが前スレで騒いでた話だなw
で、録音話お断りとこのスレが立った由来の話題だな

>そう言う話をここでやるならわかるけどよ

いや、こっちはそれは駄目なんだよ
>>2>>65によると

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 22:36:18.29 ID:phuo126F.net
DTMの話はDTM板のハイレゾスレで!
非ワッチョイIP表示なしですのでどなたでも語り合えます!

DTM板ハイレゾスレ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1481376194/

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 23:52:38.71 ID:Nrsse3bv.net
>>73
全く意味が分かんんないってもう日本語が通じないとしか思えないな
音源にマイクを向ける→録音ボタンを押す→アナログをデジタルに変換して記録する
これだけなら16ビットで不足は無いだろうってこと。
音楽を作品として記録する際には編集が発生するのでその過程で16ビットの情報量は維持できないだろうと。
かってに文句つけて勝手に決めつけて悪態をつくのは本当に止めて欲しいね。
いつになったら他人の意見を尊重できるんだろう?

78 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/12/16(金) 00:09:54.94 ID:2N/WhxIk.net
>>77
>いつになったら他人の意見を尊重できるんだろう?

意見と認識徹底不足混ぜないで
レス読み返して恥ずかしい思いするのは俺じゃないからもういいよ

訳解らないレスの上に更に訳解らないレス重ねてるからもういい

最後のお節介だけと「変換」ってとこ読めば?自分のレスの
レス重ねない方が良かったんじゃないかと思う

これは俺が判断するとかしないとか以前の話
突っ込む人がこのスレにたまたまいないというだけの話だよ

79 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/12/16(金) 00:12:16.34 ID:2N/WhxIk.net
自分は最初からアナログ録音の話しかしてないんだっていうなら悪かったね
悪いのは全部俺
だからもういいよ

80 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/12/16(金) 00:19:05.44 ID:2N/WhxIk.net
>>77
もし>>77のレスがこの拙い日本語理解力で読みとって「アナログ音源をデジタル録音する時機器内でAD変換して」って読んだとして(最初はそう読んだんだよ、俺は)


>もとの音源のボリュームをそのままダイレクトにデジタルに変換して再生する場合

レベル設定しないのか?
カセットテープの録音でもさすがにレベル設定しないと録音出来ない

しかも「もとの音源のボリュームをそのまま」っていうのは永遠に理解不能だと思う
人類には誰にも出来ない

81 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/12/16(金) 00:24:14.56 ID:2N/WhxIk.net
>>77
最後

>かってに文句つけて勝手に決めつけて悪態をつくのは本当に止めて欲しいね。
>いつになったら他人の意見を尊重できるんだろう?

自分のレスに火を見るより明らかな齟齬があって、それを指摘されたら上のような書き込みをするのはやめてよ

「1+1は3じゃないでしょ?」って言ってる方が非難されるのはおかしいわ
俺は君の親じゃないんだ
2ちゃんの君のレスに疑義を発声してる単なる一人の2ちゃんユーザーなんだわ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 00:42:15.96 ID:aC1LSdEC.net
バカ犬ファンネルも登場しないし困ったねぇ
もう結論出しちゃってるんだからくっさいコテなんて外して楽になんなよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 00:57:19.08 ID:AbLbLd+b.net
>>81
疑義を発声してるんじゃなくて悪態をついてるだけだから悪いのはあなた。
それを何年も繰り返してるのに自分の言ってることが正しいから悪くないとでも思ってんのかね?
自分の悪いところは全部2ちゃんねるのせい
人の間違いを見つけたら叩く
そういう人間だと見透かされてるからいつまでたってもあんなの周りで諍いが起きる。

録音のレベル設定の話はどうでもいいってことがわかんないんだろうか?
16ビットの録音の品質が十分なのかどうかの話をハイレゾスレの議題として出してるのがわからないのか?

84 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/12/16(金) 00:58:25.74 ID:2N/WhxIk.net
やっぱDTM荒らしもしてんだね
ずっとウォッチしてたんだけど

この板内のスレでも

俺が出入りしないスレと、俺が立てたスレ絡みでな

悪事はいつかバレるから気をつけてな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 01:02:03.02 ID:aC1LSdEC.net
被害妄想起こしちゃってるし・・・。お前の立てたスレなんて知らねーよ
ワッチョイスレなんだろ完全一致でググりゃーいいじゃん

86 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/12/16(金) 01:07:31.72 ID:2N/WhxIk.net
>>83
>それを何年も繰り返してるのに

そんなに経ったか?

>自分の言ってることが正しいから悪くないとでも思ってんのかね?

ちょっと何言ってるか解らない
正しいのは悪いみたいな人?
悪いって、お前に都合が悪いって事?

>自分の悪いところは全部2ちゃんねるのせい
人の間違いを見つけたら叩く

いやお前俺叩いてるじゃん?
俺は人が間違ってしかも開き直ってたら叩きますが?
当たり前じゃん?

>そういう人間だと見透かされてるからいつまでたってもあんなの周りで諍いが起きる。

前提がおかしいでしょ
間違いを指摘されてなおかつ開き直ってたら俺なかなかやめないからスレは伸びるよね

>録音のレベル設定の話はどうでもいいってことがわかんないんだろうか?

どうでもいいならああいうハナシすんな
初心者だって読んでんだよ
子供の前で大嘘こくな
恥ずかしい奴だな

>16ビットの録音の品質が十分なのかどうかの話をハイレゾスレの議題として出してるのがわからないのか?

前提が無茶苦茶だから
「わからない」

わかる方が頭おかしいわ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 07:12:51.03 ID:wfWTbpu/.net
またすごく荒れている。

どうもアンバランスは手取り足とり教えなければならない幼稚園児と同じだな。
それも全く聞き分けのない幼稚園児。

黙っていれば害ではないけど、自分は偉いと思っているらしく、荒らしを繰り返す。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 09:22:35.59 ID:8tAxC0CI.net
>>87
言い負かされたのが、そんなに悔しいのか?w

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 12:02:07.03 ID:aC1LSdEC.net
>>87
4連投したりーDTM板が荒れてるのを自分をここで攻撃しているやつの所為だと被害妄想起こしてみたりー
悔しさとプレッシャーで心が病み病みしちゃってるコテ様ならいらっしゃいますが?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 12:03:19.75 ID:aC1LSdEC.net
訂正。アンカミス

>>88
4連投したりーDTM板が荒れてるのを自分をここで攻撃しているやつの所為だと被害妄想起こしてみたりー
悔しさとプレッシャーで心が病み病みしちゃってるコテ様ならいらっしゃいますが?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 12:36:12.95 ID:8tAxC0CI.net
思わず手が震えてアンカミスするほど、悔しかったわけですね?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 12:44:01.28 ID:aC1LSdEC.net
>>91
アンカミスにしか突っ込めないバカ犬も悲しいねぇ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 13:01:20.61 ID:8tAxC0CI.net
ソッコーレスするほどヒマなんすね?w

さて、オレもランチタイム終了〜

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 18:32:42.97 ID:XWR4CZeb.net
ID:Nrsse3bvが
「録ったそのままを聴くなら16ビットで十分だろ」旨言ってるが
そうなんだろうか?

検証する方法を考えてみるかな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 21:49:16.34 ID:XWR4CZeb.net
・・・うーむ
「よし!オルゴールを録音したろう!!」と思い立ったはいいんだが
実際に録ってみると、録音のセッティングが思ったよりナーバスだorz

しかし、実際聴いてみると
「あれ?こういう形で違ってくるの??」っていう意外性が若干あるな

・・・どうも、オルゴール録るには192kHzが必要みたいな、嫌な予感がする・・・

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 21:55:43.03 ID:K3T5lgIm.net
新聞紙こする音でも録音してみ
指をこするだけでもCDには入らんよ
周波数的には

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 23:19:33.20 ID:XWR4CZeb.net
>>96
いや、今考えてるのはビット数の方ね
それも「聴感上の質の違い」ってやつ
録れる録れない、聞こえる聞こえないの話じゃなくてね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 00:06:54.42 ID:dEp6oNLX.net
>>97
ブルよw
>・・・どうも、オルゴール録るには192kHzが必要みたいな、嫌な予感がする・・・

と言いながら
>いや、今考えてるのはビット数の方ね

なんで192kHzが必要なんだよ?w

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 01:13:10.44 ID:GlskrzOV.net
>>95
>「よし!オルゴールを録音したろう!!」と思い立ったはいいんだが
>実際に録ってみると、録音のセッティングが思ったよりナーバスだorz
へー、そうなんだ。
どのくらいナーバスなのか興味あるのでupよろしく。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 03:44:47.43 ID:7kTMfovj.net
>>99
そっちの興味に関係なくupはするけど
どのくらいナーバスなのか、聴いてわかるのか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 11:38:57.80 ID:/SPAZ/rQ.net
まさか手回しのおもちゃじゃないだろうなあ
オーディオオタクがオルゴールの録音と言うと
https://www.youtube.com/watch?v=oPPhNXpwASw
https://www.youtube.com/watch?v=mm2uvxqbUEc
この規模のものを前提にする

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 12:04:32.81 ID:OD5xXYBK.net
>>101
サムネすら見えてないけど
ディスクチェンジャー式オルゴールなんてそうそう個人が持ってるかよww

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 12:11:45.96 ID:OD5xXYBK.net
念のため書いとくけど、録音したオルゴールはもちろん手回し式のおもちゃなんかじゃないよ


ゼンマイ式だ。(キリッ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 14:14:17.52 ID:76Pr28WY.net
小さいのは録音機のダイナミックレンジはいらないやろ
深刻なのはマイクのノイズ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 12:09:25.43 ID:EZ4KfL6+.net
はいオルゴール
https://www.axfc.net/u/3753547/ho
あくまでもハイレゾ録音の一例な
ダイナミックレンジはノイズフロア?が-100dBあたりな時点でお察しだが
仕様表記~20kHzのマイクで40kHz以上入ってるのは驚きかもね
環境ノイズ聞こえるかな?頑張って避けようとしたんだけどねorz

「ザーッとノイズ入ってる」とか間抜けな事は言わないようにw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 12:26:52.24 ID:EZ4KfL6+.net
一応今回は44/16・44/24・96/16・96/24の四種のレゾで録ってある
どれもシリンダー何回か回ってるから、適当にぶった切ればなんかのサンプルに作れるだろw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 21:24:26.92 ID:Lvo9NzbO.net
>>53のc_pasioを、サンプル用に加工してみたよ

Audacityで、-48dB/oct@13kHzでLPFかけてから

・そのまま96/16で書き出したもの
(途中をデータの形で示せない、残念)

・44/16で書き出してから、再度Audacityに読み込んで96/16で書き出したもの

ファイルは以下
https://www.axfc.net/u/3754379/%EF%BD%8C%EF%BD%90%EF%BD%86
https://www.axfc.net/u/3754380/%EF%BD%8C%EF%BD%90%EF%BD%86

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 21:28:05.87 ID:mk7oa1Ih.net
・・・解析しないで聴くだけなら、そこそこ面白いサンプルになってると思うけど
解析するとちょっと問題だな・・・
作り方を再検討してみよう

あ、普通のオーディオファイルの皆さんはぜひ聴いて楽しんでね!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 21:30:02.74 ID:mk7oa1Ih.net
なんでID変わるしww

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 02:59:16.12 ID:KhETdS8B.net
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 04:13:00.65 ID:AH2DH1e5.net
>>110
「ハイレゾで本当に音は良くなるのか」を考えるスレだよ

112 :石黒ww:2016/12/20(火) 05:07:49.95 ID:VFeZ7xmN.net
>>110

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 23:45:50.03 ID:eIhYIoQ1.net
おじいちゃんは普通の話は聞こえなくても悪口には地獄耳なんだよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 15:15:13.56 ID:Xsre/ixZ.net
>>113
デビルマンみたいな爺さんだな。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 22:38:40.44 ID:BfdqvxXo.net
>>53のbiotopeを、サンプル用に加工してみたよ

元音源をPCのファイルプレーヤーとDACで再生して、DACのアナログ出力を96/24と44/16で録音してみた
同じ元音源のアナログ音声レゾ違いダビングってことだね

https://www.axfc.net/u/3755041/rs
https://www.axfc.net/u/3755042/rs

もちろん再生/録音音量は同じにしてるけど、始まりと終わりは手動なので、時間はずれてるよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 22:45:21.63 ID:BfdqvxXo.net
・・・とは言うものの
聞こえも結構違うけど、それ以上に解析結果に衝撃受けた
なんかの処理したみたいに違うよねえ、とても音量設定同じとは思えない

そういうわけで、プロセスの真正性は誓ってもいいんだけど
解析に堪える比較サンプルにはならなかったと思ってる
これもサンプル作成方法を再考しなきゃだな・・・

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 19:14:46.00 ID:MzgC/uxZ.net
他の人がどう感じるか知らんけど、俺にはレベル大きい方が「うるさくなく」聞こえるんだよな
普通はもちろんレベル大きい方がうるさく聞こえるはずで、真逆になってるのは不可思議だ

周波数分布が関係してるのかも知れないけど、それにしても
音量設定が同じなのに、記録されているレベルや聞こえが違ってくるのは困る事だよね

118 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2016/12/22(木) 19:34:44.13 ID:G6lAhLkt.net
>>117
ダイナミックレンジ圧縮してしかもボリューム下げたらうるさくなく聴こえるかもな
誰かが言ってた「ボリュームを下げる事ができました」って奴だわw

圧縮して録音レベルを上げた音源を圧縮前と同じボリュームで聴いたら圧縮前よりうるさく聴こえるわね(平均レベルが上がってしまう)

昔のテレビCMやね

119 :日本鬼子 ◆SmDCABGL3w :2016/12/23(金) 07:17:30.46 ID:GhAWXD6h.net
おはようちゃん☆

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 20:07:07.26 ID:Wg3iMruL.net
スレの消費が激しいので、随分遅くなってしまった感があるが
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1481110810/82
を入手できたので調べた。

http://i.imgur.com/uUsI6ka.jpg
予想通りSACD側は音量操作された詐欺商品であった。

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1481110810/81
が言う
>・24bit /48kHz → 16bit /44.1kHz にする際にダイナミックレンジをCD規格に合わせるため
> リミッターとコンプレッサーを例外なく使用する
は嘘ということも明らかになった。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 23:07:03.50 ID:4qfuE1qU.net
どこらへんが「詐欺」なんだろうか?まったくわからない
SACDは音量にゲタはかせた詐欺、という説の詳細も不明だしなあ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 09:26:51.26 ID:xfN6LwUC.net
説明がなされてないから、俺もわからん。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 19:17:44.47 ID:UZUnRCtu.net
>http://i.imgur.com/uUsI6ka.jpg
>予想通りSACD側は音量操作された詐欺商品であった。
CD層と、SACD層は音量が異なるので、比較する場合は同じ音量に合わせてください、
と書いてあるのなら、当然詐欺商品ではない。

しかし、それを伏せて、音が変わるかのように宣伝して売るのは
消費者を騙して高額で売ることになり、詐欺商品。

と思ってジャケットを見たら2,800円、別に高額ではなかった。
すると消費者を騙しているだけだから、インチキ商品ってところか。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 20:00:46.17 ID:kBEzOS6Z.net
そもそもSACDレイヤーとCDレイヤーの音量が違うのは、どこの仕様なんだろうか?

過去スレで、某SACDハイブリッド(の録音)の解析結果が出ていたが
そっちでは音量に差はなかったようだ
(しかし同時録音でないアナログ録音をどうデータ合わせしたのか、あれも不明だったが)

更にオーヲタとして違和感あるのは、オーディオ機器は接続方法で音量差があるのはごく普通なのに
メディアのレイヤーで音量に差がある事がなぜ詐欺だというのか?

上で、音量設定は同じなのにレベルが確実に大きいハイレゾ録音が
「(より)うるさくない」と感想述べられている事と合わせ、
「音量違い=詐欺」という構図には大いに疑問あるところだな

ついでに、上で感想挙げられているサンプル音源の「詐欺」も暴いてみたらどうだろうか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 20:18:36.91 ID:UZUnRCtu.net
>そもそもSACDレイヤーとCDレイヤーの音量が違うのは、どこの仕様なんだろうか?
最初は自分のユニバの問題かと思っていたが、他でも報告されており、装置の問題ではない。
また、アルバムによって1〜3dBの音量操作があり、装置の問題ではない。

当然、ちゃんと規格決めしておけば±0.1dB以内にするのは容易。
すなわち、業者はCDとSACDの音量操作を故意にやっていることになる。

では、なぜ故意に音量を変えるのか?
プラシーボで音が変わっていると感じるように、トリガーとして使っているのでは?
と思っている。

?上で感想挙げられているサンプル音源

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 20:34:54.67 ID:kBEzOS6Z.net
>>123の図に「+1.1dB」とあるが
これはSACDの方を1.1dB増幅したという事だろうか?

記録方式そのものの違いに加え、それに由来するダイナミックレンジの違いを考えれば
ハイレゾに相当するSACDレイヤーの方が音量低いというのは、むしろ自然な事ではないだろうか?

CD時代の音圧競争の文脈で「詐欺」と言うのであれば、
SACDレイヤーの方がレベル大きくて然るべきではないか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 20:53:57.14 ID:UZUnRCtu.net
>ハイレゾに相当するSACDレイヤーの方が音量低いというのは、むしろ自然な事ではないだろうか?
言いわけレベルの話。
CDとSACDで同じマスタリングなんだから、音量操作の必要は全くない。

このアルバムはコンプをかけていないという紹介で調べた物。
実際CDでも録音レベルは低く、SACDは全く必要ないアルバムだと思うよ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 21:10:05.40 ID:kBEzOS6Z.net
むしろ正確に同じにする必要がないのではないか
というより、同じにする事に何のメリットもないのではないか?

個人の感想として「SACDである必要はない」と思う・言うのは自由だろう

同様に、個人的見解として
「CDもレベルが低い?なら音質的にSACD優位だろうな」
と言われる事も、合理性のない事ではないだろうね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 21:30:14.00 ID:UZUnRCtu.net
>というより、同じにする事に何のメリットもないのではないか?
そりゃ、クソ耳にはそうでしょw

1-3dBって耳のいい人には、音量操作が伴う差。
簡単に±0.1dB以内に合わせられるのだから、そうするのが常識。

>「CDもレベルが低い?なら音質的にSACD優位だろうな」
CDでもノイズが聴こえるわけでもなく、音質的に十分優れているよ。
第一そんなこと言ったらLPなんかとてつもなく低品質だろ。
でもアナログはビット分解能無限大というウソに騙されて良く聴こえる、らしいw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 21:31:25.36 ID:OloHbm+n.net
昔いくつか比較してみたけどDSDをPCM変換してDynamic range meterで比較してるんなら
折り返しノイズ分だけ計算上のRMSが上乗せになってんじゃない?
計算にweighting factorとか考慮してないみたいだから

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 21:38:37.66 ID:kBEzOS6Z.net
クソ耳にはメリットがない?逆ではないか?

「同じ音量なら音は同じ」ではない事を知るなら、逆に音量の同一性には拘らなくなるだろう

上にある、レベルが高いハイレゾ録音のが「うるさくなく」聞こえる例がある時に
「音量が違うから詐欺」という説はあまりにも粗雑に思えるねえ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 21:49:02.22 ID:UZUnRCtu.net
>「同じ音量なら音は同じ」ではない事を知るなら、逆に音量の同一性には拘らなくなるだろう
マスタリングが同じで、同じ音量なら、音は同じだよ。
違って聴こえたなら、原因はプラシーボw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 21:56:21.96 ID:kBEzOS6Z.net
マスタリングが違っていても、音量が同じなら
「音量が同じだから音は同じ」と言われかねないねぇ・・・

もちろん
「マスタリングと音量が同じなら、ハイレゾとMP3は同じ音」
という説にも続いていくだろうね
全然OKですよ、オーヲタは誰も取り合わないだろう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 22:06:22.41 ID:UZUnRCtu.net
オーヲタ=プラシーボに振り回されている人々
だからなw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 22:14:33.38 ID:jBkB6Ypu.net
音量が違ってたら違ってたで別にいいけどw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 22:18:47.83 ID:kBEzOS6Z.net
プラシーボで、音量大きいハイレゾがどうしても「うるさくなく」聞こえるのだろうか?
どういうプラシーボなのか想像もつかないな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 22:19:54.37 ID:kBEzOS6Z.net
>>135
だよねえ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 22:25:23.69 ID:0R2OykVO.net
CD面とSACD面で音量が違ってたら、普通ボリュームで合わせるだろ?w

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 22:25:49.22 ID:Cyxm7ZTM.net
何をもって詐欺と言っているのか意味不明だからなあ
加工音源が詐欺なら販売されている音源はほぼ100%詐欺よ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 22:53:50.83 ID:ntxAk+7W.net
>>120

http://i.imgur.com/uUsI6ka.jpg

このデータの信頼性が評価できないが、このデータが正しいとすると、
SACDの方がDレンジを取っていると言える。だから、CDはマスタリング時点(?)
でコンプレッサーで圧縮していると評価するのが正しい。特に低レベルでCDは
レベルを救い上げているのがわかる。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 23:04:06.15 ID:U8ZZXvRL.net
SACDでマイクのノイズが16bitで記録できないほど低いものなどあるのか?
マイクのノイズが16bitで記録できるならコンプレッサーは不要
そのまま収めても極端な劣化など無い

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 23:06:33.87 ID:kBEzOS6Z.net
>>140
DRは同じ16だというのだから、コンプってのはどうだろうね?
単純にレベル増幅してあるだけな気がするけど(ディザとかかけてる可能性はあるけど)

信頼性が評価できないってのは同意

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 23:20:04.28 ID:t7ACLUNV.net
ダイナミックレンジメーターの数字は録音のクォリティーとしてのダイナミックレンジではなく演奏のダイナミックレンジに近いと思うぞ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 23:57:35.30 ID:4KqXVoyU.net
なんだw
ここは録音側の話題系はスレチなのに、話題沸騰じゃねーかよw

だいたいよw
その音源グラフ、差が一定じゃないだろw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 19:30:57.74 ID:ZRhkNcix.net
>>140
>http://i.imgur.com/uUsI6ka.jpg
>このデータの信頼性が評価できないが、このデータが正しいとすると、
信憑性を疑うなら自分でデータを取ればいいのに。
それに理論通りの結果を疑うところにも問題を感じるw

どうやってデータを取ったかを説明すると。
 ユニバでCD層、SACD層を再生
 96k24bitのADCでデータ化
 0.83ms間の実効値を計算しプロット
 頭を揃えていないので、計算値にはバラつきが出る。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 21:35:24.60 ID:97Xfq+v7.net
SACDとCDの音の差は僅か、CDとSACDの音の差は僅か
音に僅かな違いもないと考えてもいいだろうが音量>音質差という違いが生まれる理由はどこにもないよね
同じ盤のSACDとCDでこれだけの音量差が生まれるのは「意図的な操作」とするか
音量差など考慮するまでもなく製品にしているかのどちらかしかないよね
不自然な考え方を持たない限り普通はどちらかの考えで落ち着くだろう
故意に勘ぐらなければ普通は後者の考えでそれ以上思いを巡らせることはないと思う
CDとSACDのレイヤー違いの音量差は幾らでも確認できるわけで音質以前の話かと
同じ曲のCDもその曲が入ったアルバム並びにベストアルバムその他のベストアルバムと音量差があるのは珍しいことではない
根本的に音量差を考えて製品にしているとは考えにくい
ネットページの閲覧から得る広告収入のようなものでハイレゾとして普通に曲詰めしているだけのこと
そう考えてこそ普通じゃなかろうかと

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 21:52:49.01 ID:erZ7VgrG.net
クソ耳クソ録音専門の連中では同じに聴こえるから自分のクソ耳でもわかるように変えてるのさ
マスタリングを変えるのは自分はバカですと言っているようなもの

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 21:54:58.41 ID:HCVjOa0o.net
前から不思議だったんだよね
「音量が違うのは詐欺!」とか
「40kHz以上入ってなければニセレゾ!」とか
ハイレゾ悪玉説ありきで、条件を無理やり成立させようとしてるみたいにさえ見える

CDは器が小さいから余白も狭くなってる、それはむしろCDでも中身の質を確保する工夫かも知れないのに
なんで器が大きい方が詐欺扱いされるんだろう?
余白を同じにするために小さい器の中身減らす方が、よっぽど詐欺じゃないかねえ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 21:55:49.83 ID:97Xfq+v7.net
音質に違いが出る機器が世に出回っている前提でハイレゾの良さを正確に認知して貰おうとする前提で考えれば
音量差>音質差にして販売することは普通はありえないよね
商売>マニアの期待にされてしまっている訳で、意図する商売>マニアの期待と考えても極々自然かなと
制作サイドも解からないような誤差に拘るよりイメージ戦略に重点を置いたお仕事することも常識で考えれば解かる事で
やはり過度に思いを巡らせる人達は常識的な考えがないと言うか
所謂世間で言う足りない人というか知恵遅れというか賢い人はいない印象を受けるね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 22:06:58.89 ID:97Xfq+v7.net
>>146
この当たり前の話以前の段階で音量差に気付かず「ハイレゾはいいな」と分別している人もごろごろいる
或いは比較対象もなしに「やっぱハイレゾはいいな」と思い込みで判断決定する人もごろごろいる
人間だからこんなものかもしれないが普通に一定以上の知能がある人なら前提を疎かにした状態での判断決定は成されないだろう当たり前だが
ハイレゾなんて普通のまともな人は信じないし疑りもしない逆に優位性はないと入口で気付ける
歪んだハイレゾに騙され無駄金捨てたからと言って自分まで歪んでしまう理由にはならない
もう面倒だからいうがハイレゾ≒馬鹿ってことで始まりハイレゾ≒馬鹿ってことで終われる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 22:12:21.46 ID:+M1dQEe8.net
>>148
オウムのように詐欺を繰り返すのを日課としている人が居るようよ
客観的に詐欺である理由を考えた場合、日本オーディオ協会が提唱する
>録音マイクの高域周波数性能: 40kHz以上が可能であること。
を必須とするならば40kHz以上が可能ではないマイクで録音したものをハイレゾ録音と言うのは黒
過去の歌物で条件を満たすものは恐らく皆無
そもそも「ハイレゾ」は法律で明確に決まっているわけではないから何を言おうが詐欺罪にはならんのでないの
法律は興味が無いしどうでも良いから専門家に任せた

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 22:21:44.75 ID:97Xfq+v7.net
>>151
正論だと思う
しかしハイレゾ録音にそぐわないハイレゾスペックを生み出しようもない録音方法だったとしても
MP3音質であれハイレゾフォーマットとして販売すれば詐欺でもなんでもないと判断できる
実際そうされているんだろうし疑りもしないよね普通の知能があれば
ヘッドホンもアンプもスピーカーもSACDもダウンロード版ハイレゾ音源も「ハイレゾはデザイン」と考えられる
フォーマットさえハイレゾであれば問題は生じない、まともな消費者の判断なら「器だけのフォーマット」と気付けるし認知しているはず
詐欺として煽る方も騙されている馬鹿に過ぎない

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 22:29:42.87 ID:97Xfq+v7.net
>ヘッドホンもアンプもスピーカーもSACDもダウンロード版ハイレゾ音源も「ハイレゾはデザイン」と考えられる
その他の様々な製品も「デザイン」「商品イメージ」≒「ハイレゾも商品イメージに過ぎない」と言いたかったわけね

通常の録音作業であればマイク性能は開発者とてスペックを証明しきれない証明しようがない
録音状況やマイク性能で「意図してハイレゾの器に適切な音源を詰めなかった」なんて判断になりようもない
「飯屋の飯が自分の口に合わず不味かった詐欺だ」なんてことにならなのと同じで
常識の範疇で調理が成されていれば罪はなくハイレゾの器に収まった音ならどんなものもハイレゾと判断できるでしょう

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 22:44:02.47 ID:97Xfq+v7.net
「ハイレゾフォーマットにハイレゾ企画の音の成分が見当たらない詐欺だ」
いつも意図したスペックで録音できるとはできない
「必ずしも余白に余分なノイズが加味しされていなければ詐欺だ」なんてことにもなりようがない
余計なノイズが有り難いから「ハイレゾ録音大成功だ」なんてことになりようもない
余計なノイズがないから「流石はハイレゾ大成功だ」とする消費者を前提で判断しなければならない
CDからコピーしたハイレゾ音源であってもハイレゾフォーマットなら歴としたハイレゾスペックを有した商品と判断できるでしょう
結論としては社会通念上の常識が個々に求められているということ
普通の良識と知能があれば難しい判断ではない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 22:56:59.92 ID:Nv6BQSJJ.net
本スレでも前に書いたが
ハードとソフトは現状、別に規格定義されてんだよw
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1479735530/479
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1479735530/633
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1479735530/643
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1479735530/645

なので
その器に入れる一般社団法人日本レコード協会にがんばってもらうしかないなw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 23:32:49.26 ID:ycd9+8rd.net
>>145 頭を揃えていないので、計算値にはバラつきが出る

140だが、アタマというのは曲のアタマのことだとすると、計算値にばらつき
が出るのは当たり前で、そこがデータの信頼性に疑問を抱かせる点だ。
自分もFFTソフトと波形編集ソフトでCD層とSACD層をいくつも比較した事があるが、こんなに差の
あるソフトに出くわした事がない。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 00:16:31.77 ID:bv1irP+W.net
だいたいよw
>>156に関連して俺も疑問なんだが

>>145
君wまた君wいつもの君w
本スレでよく君が出してる
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1481110810/668

http://i.imgur.com/Z3puXOD.jpg
このJVCの比較サンプル音源は、過去スレで
CDの方が、ハイレゾに対して0.45dB程音圧が高い
同じマスタリングと解釈されてる音源での差分グラフなわけだよw
しかし、当時から疑問なんだが

>頭を揃えていないので、計算値にはバラつきが出る。

これは、差分出す肝心な条件である頭揃えてるのかよ?w
まさか録音、DTM禁止スレだからと、適当にやってるんじゃないだろうな?w

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 19:39:45.88 ID:X+jEcq2x.net
>>156
>自分もFFTソフトと波形編集ソフトでCD層とSACD層をいくつも比較した事があるが、こんなに差の
>あるソフトに出くわした事がない。
ソフトの問題ではないけどね。
他の人も音量操作ありと報告していたから、装置の問題ではない、と判断したけどね。

ま、それはいいとして、
http://i.imgur.com/uUsI6ka.jpg
から、どうして
>SACDの方がDレンジを取っていると言える。
のかが良く分からない。

そもそも
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1481110810/81
が言う
>・24bit /48kHz → 16bit /44.1kHz にする際にダイナミックレンジをCD規格に合わせるため
> リミッターとコンプレッサーを例外なく使用する
を確かめるために調べたわけで、そしてウソが明らかになったわけで。

総レス数 649
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200