2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マークレビンソン/Mark Levinson

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 23:58:37.93 ID:lSvkhJLP.net
http://marklev.harman-japan.co.jp

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 00:04:57.93 ID:74sXW+i3.net
増税前に行っちゃうよ?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 22:26:32 ID:u68vMjWn.net
プリメインはまあまあいいよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 09:19:54 ID:ILohVV+I.net
>>364
オーディオをめぐる言説や現象がオカルトじみてしまったのは、
煎じ詰めればオーディオ評論の責任である。
自らオカルトを実践・布教する評論家もいるが、ともあれ、
70年代から90年代にかけての最盛期に、オーディオ評論は、
音を評価するための言葉、科学的とまではいわないにせよ、
それなりの普遍性や客観性、妥当性を備えた言葉の技術と
いうものをついに開発できなかった。

「それは動きの表情より、むしろ、かまえての力といって
よいのかもしれない」(「かまえての力」が意味不明だが原文のまま)
「『砂』に例えるなら、大粒の砂がざーっと勢いよく
流れてくるのではなく、きめの細かい砂がさらさらと、
しかし同じスピードで流れている感じ」

オーディオ評論というものは、こんなふうに、印象をひたすら
抽象的につづる、人工「無能」が自動生成したみたいな
(ある意味で)詩的な言葉が横溢する異空間に成り果てて久しい。

「解像度」「スピード感」「音像感」「表現力」「腰高」……
といったジャーゴンも駆使されるのだが、評論家ごとに
てんでバラバラに使われているだけなので判断の参考にすらならない。
同時に「ある水準を超えたら、音質の差なんてプラシーボに
すぎない(ようするに“気のせい”であり、オーディオ評論は
端的に無意味だということ)」という批判も根強くあって、
ゴールドムンドのユニバーサルプレーヤーような例を見せられると
あながち極論ともいいがたく思えてくる。
プラシーボ効果なのかどうか、ダブルブラインドテストをやれば
簡単に白黒つくはずなのだが、オーディオ誌や評論家はこれを
かたくなに拒んできた。
もっとも、批評対象がスポンサー商品という商業媒体の宿命を
鑑みれば、あまり責めるのも酷ではある。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 00:21:05.28 ID:iV7JKaY6.net
No5805を聴いた人はいますか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 10:25:53.01 ID:PWC/VYx5.net
5805にpiegaのスピーカーって合わないよね?
5805はデザインがカッコ良いから欲しいんだけど、スピーカーpiegaだと合わないよね?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 12:19:46 ID:rTXpORw0.net
>>369
今のMLは分からないがマドリガル時代のMLとCoax10.2は合ってたよ
アンプをTRIGONに組み合わせた時はPIEGAのキャラには合ってたが物足りなくてMLにした
PIEGAは見た目より腰が太く重心低めな方向性にも振れるので結構合うよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 17:12:28.38 ID:ujDK8woN.net
>>370
コメントありがとう。
piegaとの組み合わせのレビューを見かけたこともないし、
試聴出来る店だとそれぞれ置いていないから組み合わせないのかなって思ってました。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 18:47:14.01 ID:rTXpORw0.net
>>371
PIEGA自体あまり見かけないからね
イメージ的に合いそうなLINN、PRIMAREあたりを組み合わせると若干人工的な傾向の音になるので
生々しさを付け加えたいという感じならマークレビンソンは合うと思う
生々しさというか実体感や実像感と言った方がいいかもしれない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 21:34:45 ID:wfRhCbtR.net
相性のいいスピーカーメーカーはどこかな?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 00:45:11.11 ID:GT6Ko5Y4.net
ナピックスの27パワー18万は安かったな ハイハイより10万は安い
コンデンサー交換だけの修理費用票んみたら10万超えてた 大赤字じゃね
コンデンサの仕様は自分ではよく分からないけど汎用品か 外部業者に修理
投げてるから技術料で5万くらいとられてたからたいしたコンデんサじゃない
と思うけど 買う気ないけど転売できるなら買ってたけど10万以上儲からなきゃ
どうでもいい
ナピも投げ売りしててるね閉店かな PL300ノ初代の35万もまあ安かったな
値下げしたらすぐ売れてた 

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 15:41:36 ID:GSiTYZcr.net
>>372
今日5805試聴して来ました。
スピーカーは802D3でした。
言ってた意味が何となく分かる印象でした。
それより802D3は良い音出すなと余計なことが気になっていましたが、
PIEGAとは違った艶が良く出ており、こういうのも良いかなと思いました。
アンプの印象は悪くなかったのですが、今の環境に比べるとトレードオフかなと思い、
購入は思い留まりました。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 11:49:28.36 ID:T3AluXEX.net
マークレビンソン Mark Levinsonから約60万円のSACD「No5101」 ://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1219955.html
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1219/955/jbl18_s.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/213/21315/4.jpg

マランツ、独自開発のディスクリートDACを搭載した60万円のSACDプレーヤー「SA-10」 ://www.phileweb.com/news/audio/201609/01/17665.html
://www.phileweb.com/news/photo/audio/176/17665/2_1.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/176/17665/8.jpg

マランツ、オリジナルDAC搭載で30万円のSACDプレーヤー「SA-12」 ://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=19928
://www.phileweb.com/news/photo/audio/199/19928/pha.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/199/19928/phb.jpg

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 11:54:07.70 ID:T3AluXEX.net
マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     D級デジタルアンプらしき製品 
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

ここでオーレックス東芝が浮上する理由・・・( ^ω^)・・・そいつはB&W 803 Diamond MRオーナーながらハイレゾTY-AH1000を購入・・・( ^ω^)・・・そこでコスパTY-AH1に

購入記 Aurex TY-AH1000 
://youtube.com/embed/VahZDW9a1dE?list=UUKnDnWi10E7RYPM4s9zaGHQ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 11:56:05.78 ID:T3AluXEX.net
パソコンのハイレゾ音質・・・( ^ω^)・・・重低音が出ないNECハイレゾは論外
://nec-lavie.jp/brand/history/sound.html
://nec-lavie.jp/brand/history/images/sound1702_history_table.jpg

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 12:10:02 ID:T3AluXEX.net
サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった.
://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 13:32:17.16 ID:T3AluXEX.net
マランツがマークレビンソン向けOEMしてるらしい?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 17:00:13 ID:T3AluXEX.net
リフォーム例 費用2700万円 ..
://suumo.jp/remodel/ki_0000004/jitsurei/sb_0000111935/?ar=040
://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=%2Fgazo%2Freform%2Fjpg%2Fjitsurei%2F0000004%2F0000111935%2Fimage_980307.jpg ://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=%2Fgazo%2Freform%2Fjpg%2Fjitsurei%2F0000004%2F0000111935%2Fimage_980308.jpg
仮設解体工事・廃材処分: 1,500,000円
木工事: 2,300,000円
内装工事: 1,200,000円
資材: 11,500,000円
床暖房・設備・電気工事: 1,800,000円
屋根・外壁・外構工事: 4,700,000円
耐震補強、他: 4,000,000円 

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 17:15:58.00 ID:T3AluXEX.net
AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 南西風 Drumn Bass Boost DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/ng7MO2hOPt8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 18:30:36 ID:T3AluXEX.net
ネットワーク対応SACDプレーヤー No5101 ://marklev.harman-japan.co.jp/product.php?id=no5101
://marklev.harman-japan.co.jp/product/no5101/gallery/ph01.jpg ://marklev.harman-japan.co.jp/product/no5101/gallery/ph02.jpg ://marklev.harman-japan.co.jp/product/no5101/gallery/ph04.jpg

THD% ⇒ dB変換  0.002% ⇒ -94dB  0.003% ⇒ -90dB  0.004% ⇒ -88dB
://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 22:37:19 ID:VwCVSlM0.net
Live Sound Check: Midas M32 .
://youtube.com/embed/jrfDkYuP66k?list=PUwmq0LBFopsU3LjOaaljCLw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 14:36:46 ID:uWr7tNTU.net
Edifier R1280T(アンプ内蔵型) ://procable.jp/etc/edifier_r1280t.html
://procable.jp/wp-content/uploads/2018/04/1107676-ec6235aa6f1cfc9fb9c6a6ac109a2582.jpg

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 14:39:21 ID:uWr7tNTU.net
PeterDuminy BBC B&W Edifire THD dB

PeterDuminy プロフィール
://item.m.gome.com.cn/product-A0005144822-pop8005351914.html
://image.suning.cn/uimg/sop/commodity/201310290136043695_x.jpg

PeterDuminy 推奨リンクは THD%⇒dB変換
SN比よりもTHD歪率に注目している
://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 14:41:30 ID:uWr7tNTU.net
元B&Wの音響研究員にこれをすすめた Peter White - Good Day フルアルバム
://youtube.com/embed/Gr53FOOxzPE?list=PLDk9cdfIe1Nw32qzRqgDWCaWU3Rwn5N2D

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 14:44:55 ID:uWr7tNTU.net
次にPeterDuminyへおすすめするなら
D級デジタルアンプ&デジタルスピーカーと答えるだろう

マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     D級デジタルアンプらしき製品 
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

ここでオーレックス東芝が浮上する理由・・・( ^ω^)・・・そいつはB&W 803 Diamond MRオーナーながらハイレゾTY-AH1000を購入・・・( ^ω^)・・・そこでコスパTY-AH1に

購入記 Aurex TY-AH1000 
://youtube.com/embed/VahZDW9a1dE?list=UUKnDnWi10E7RYPM4s9zaGHQ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 10:24:17 ID:fQ/+xbpg.net
DD級アンプ⇒もはや完全アナログ級

>ところで、皆さんはA級とAB級どちらがお好きなのかな?
DD級アンプ (DD級⇒デジタル・ダイレクト級⇒超高周波DSD出力⇒もはや完全アナログ級)
参考性能 AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit DSD1024 
      256倍オーバーサンプリング処理のデジタルフィルターを搭載。

もはや完全アナログ級とは・・・DSD信号のスペクトルで、もはや完全アナログである事が一目瞭然 
://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/215725.bmp ://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/220752.bmp
ハイレゾDD級アンプ ヒートシンクなしで100〜200W対応
“効率100%、THD+Nが0%”という究極のDD級アンプを目指す ://eetimes.jp/ee/articles/1307/25/news126_2.html
://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR005.jpg ://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR006.jpg

マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     DD級デジタルアンプらしき製品 
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン    SN感120dB アナログ
SuperD カセット    SN感110dB アナログ
dbx   オープン    SN感110dB アナログ
dbx   カセット    SN感100dB アナログ
CD   線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 10:25:13 ID:fQ/+xbpg.net
AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar and Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/XXMuRPt_V7M?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 22:45:49 ID:Ie0lkiMu.net
変なのついちゃった

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 00:36:04.13 ID:sVwCjkye.net
グラフは、8倍オーバーサンプリングCDプレヤーよりも、SACDプレヤーは高域ノイズが多いので、補正で高域落ちする事を示している?
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/5zxT8Wu.png .

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 00:37:23.57 ID:sVwCjkye.net
ネットワーク対応SACDプレーヤー No5101 ://marklev.harman-japan.co.jp/product.php?id=no5101
://marklev.harman-japan.co.jp/product/no5101/gallery/ph01.jpg ://marklev.harman-japan.co.jp/product/no5101/gallery/ph02.jpg ://marklev.harman-japan.co.jp/product/no5101/gallery/ph04.jpg

THD% ⇒ dB変換  0.002% ⇒ -94dB  0.003% ⇒ -90dB  0.004% ⇒ -88dB
://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm
383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/26(日

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 00:38:09.44 ID:sVwCjkye.net
黒いマランツ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 01:33:06 ID:PgQD6CEZ.net
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  サンプリングの間隔をより狭くして、精度を高めることができるが、アナログ信号のように連続したものではない。
だからデジタルフィルターを使って、その間を補い、元の連続したアナログ信号に近づける必要がある。
ここで問題になるのがその精度だ。例えば正弦波のトランジェントバースト信号をその開始点付近でサンプリングし、デジタルフィルターで元の波形に戻そうと考えた場合、
「汎用のDAC ICで用いられている単純なフィルターでは、100マイクロ秒程度のタイミング誤差が生じる」(Watts氏)という。そのクオリティーを上げるためには、
典型的なデジタルフィルターひとつである“FIRフィルター”のタップ数を増やし、処理の精度を圧倒的に向上させる必要があるとする。
「普通のDAC ICは100タップで、8倍か16倍のオーバーサンプリング」(Watt氏)だが、
DAVEではFIRフィルターのタップ数が16万4000タップ、256fsオーバーサンプリング(88ナノ秒)単位の処理を166個のDSPで並列処理。
9.6ナノ秒単位のサンプリング精度を実現したとのこと。ちなみにDAC64では1000タップ。QBD76では1万8000タップ、Hugoでは2万6000タップという数字だった。

://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  人間の耳と脳が空間を認識できるのは、残響や反射といった間接音があるためだ。この微細な信号を、どうやって取り戻すか。
かつてのWatt氏は「200dB程度のノイズシェーパーであれば一般的な高級DACよりも1000倍程度の精度があり、十分だと思っていた」が、
DAVEの開発に際して、90日間かけて350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。
ノイズシェーピングとは量子化雑音を減らすための処理。DAVEでは46個の積分回路を使った17次ノイズシェーピング処理をしている。
Hugoに搭載した「Spartan-6 XC6SLX9」に対し10倍の規模をもつFPGA「Spartan-6 XC6SLX75」を採用しているが、HugoのFPGAでは
このノイズシェーピング処理用の回路だけでも足りないとのこと。6kHzで-301dB、20kHzのノイズフロアーは-360dB。100kHzでも-200dB以下の精度を得ているという。
Watt氏の説明では一般的なノイズシェイパーでは-80dB程度、DSDでは-20dB程度と(ノイズシェーピング効果が低く、)さらに(ノイズレベルが)高くなるとのことだ。 .

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 02:04:17 ID:EYM/+qev.net
(ハイレゾで)音がクッキリスッキリさらにダイナミックレンジも高くなって
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=44m11s

ピンク&パープル電力用スピーカーケーブル  ://www.monotaro.com/g/04217859/
://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281175-190226-02.jpg ://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281218-190226-02.jpg

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 04:09:08 ID:camDbkR+.net
>(ハイレゾで)音がクッキリスッキリさらにダイナミックレンジも高くなって
本当は『ハイレゾで音がクッキリスッキリ』ではない
実は『レベルマッチングで音がクッキリスッキリ』になったようだ!

レベルマッチングの方法・・・( ^ω^)・・・後ろに見えるアッテネーター
://i.imgur.com/vyz8hrz.jpg

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 04:10:40 ID:camDbkR+.net
【大赤字】パナソニック 半導体事業から撤退売却へ 
://youtube.com/embed/Ydm5-ncJO0o?playlist=c6iFKT9zrRs,s69zEJkOpO0

LG OLED TV : You Dream We Display  
://youtube.com/embed/VenG8TF90yA&list=RDVenG8TF90yA

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 04:11:39 ID:camDbkR+.net
://youtube.com/embed/EfVSvrKkoWM
 _________
 |  (^o^)ノ |  < フェーズ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
://youtube.com/embed/Z4ob6ahoZ9U?start=29
 _________
 |  (^o^)ノ |  < フェーズ スルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
://youtube.com/embed/lecHdtywAAU
 _________
 |  (^o^)ノ |  < モっと フェーズ スルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 04:12:24 ID:camDbkR+.net
おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 04:13:22 ID:camDbkR+.net
グラフは、8倍オーバーサンプリングCDプレヤーよりも、SACDプレヤーは高域ノイズが多いので、補正で高域落ちする事を示している?
SACD記録では、1bit 2.8224MHzのデジタル信号は原理的にローパスフィルタを通すだけでアナログ音声信号に変換する程度のものだ!
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/5zxT8Wu.png .

://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  人間の耳と脳が空間を認識できるのは、残響や反射といった間接音があるためだ。この微細な信号を、どうやって取り戻すか。
かつてのWatt氏は「200dB程度のノイズシェーパーであれば一般的な高級DACよりも1000倍程度の精度があり、十分だと思っていた」が、
DAVEの開発に際して、90日間かけて350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。
ノイズシェーピングとは量子化雑音を減らすための処理。DAVEでは46個の積分回路を使った17次ノイズシェーピング処理をしている。
Hugoに搭載した「Spartan-6 XC6SLX9」に対し10倍の規模をもつFPGA「Spartan-6 XC6SLX75」を採用しているが、HugoのFPGAでは
このノイズシェーピング処理用の回路だけでも足りないとのこと。6kHzで-301dB、20kHzのノイズフロアーは-360dB。100kHzでも-200dB以下の精度を得ているという。
Watt氏の説明では一般的なノイズシェイパーでは-80dB程度、DSDでは-20dB程度と(ノイズシェーピング効果が低く、)さらに(ノイズレベルが)高くなるとのことだ。 .

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 22:02:17 ID:bcz+pZn8.net
基地外不要

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 03:09:27 ID:h7hRJZWt.net
PAC3射程距離は半径20km以内で基地の外は守られない
://i.imgur.com/QkzDhn0.png

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:44:47 ID:o+mi54G/.net
訳ありNO 26SLバランスモデルとかいうのがオクで買い叩かれてたけど
どう見てもBASICだったなアレ
AUX1と2で音出ないとあったので2で出ないのはBASICだと当たり前だが1で出ないのは不具合だから結局訳あり品だったけど

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:33:11 ID:so1jI7Xb.net
スピーカー裏面にチューニング用の MOS-FET や ダンピング補正抵抗が見える
://i.imgur.com/wupupIu.png    

Audiophile Wilson Audio CH Precision dcs 
://youtube.com/embed/tGuJl5wOTIU?list=UUQGxATbsTxI-rwWsDNYFVKg

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 20:16:46 ID:aQp95C0Y.net
PA3255EVM  ¥20,607.
出力タイプ 1チャネル(モノ)または2チャネル(ステレオ) 
負荷時の最大出力 x チャンネル数 605W x 1 @ 2オーム; 315W x 2 @ 4オーム
://www.digikey.jp/products/ja?keywords=TPA3255EVM
://media.digikey.com/Photos/Texas%20Instr%20Photos/MFG_TPA3255EVM.jpg

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 05:29:30 ID:rvn49cz7.net
AIMP test - Antares HiTune - Test Piano Guitar Sound with Spectrum Analyzer ..
://youtube.com/embed/3hsCSdr2HkE?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 20:49:49 ID:rvn49cz7.net
70万のエソテリックより60万のマランツの方が音が良いらしいぞ!

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 22:03:34.50 ID:rvn49cz7.net
70万のエソテリックより60万のマランツの方が音が良いらしいぞ!
そいつは70万のエソテリックSACDを中古で売ったらしい⇒8万で売飛ばした
その理由は『エソテリックSACDの音は滑らかだが艶が無い』のだそうだ!

そいつはPM-10も好評価していて近々購入するらしい
クラスDアンプはフルアナログで実現可能
スイッチングアンプ採用の「PM-10」を、マランツが“アナログアンプ”と呼ぶ理由
://www.phileweb.com/review/column/201703/10/552.html

://www.marantz.jp/ja-jp/10_12series/index.html
://i.imgur.com/bMqjr0A.jpg

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:08:37 ID:bW5TCU+9.net
AIMP test - Antares HiTune - Test Bossa Nova Piano Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/wg0IY34D-ng?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:55:50 ID:bW5TCU+9.net
マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     D級デジタルアンプらしき製品 
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン    SN感120dB アナログ
SuperD カセット    SN感110dB アナログ
dbx   オープン    SN感110dB アナログ
dbx   カセット    SN感100dB アナログ
CD   線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit

SN感ダイナミックレンジ証明書 ( SN感 = 120.76dB )
://i.imgur.com/xwgmj4e.png
おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1
おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png
おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg

AIMP test - Antares HiTune - Test Piano Sound STUDER Master Tape with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/koT5sNpTGDo?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:06:51 ID:bW5TCU+9.net
://www.marklevinson.com/products/players/NO519-.html
://www.marklevinson.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dwe624d811/MarkLevinson_No519_Angle_Hero_Black_Web.png ://i.imgur.com/OK4zbpS.jpg

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:07:55 ID:bW5TCU+9.net
あなたの耳にスマートな響きを!
://player.vimeo.com/video/345140497?loop=1
://i.vimeocdn.com/video/794830980.jpg

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:10:46 ID:bW5TCU+9.net
The Mark Levinson No519 Audio Player 
://youtube.com/embed/AJteq9EHg5w?list=UUdcykxSR5CCRMYEcAHsG0ug

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:13:20 ID:bW5TCU+9.net
AIMP test - Antares HiTune - Test Fusion Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/z5CPiGnx1w0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:25:12 ID:bW5TCU+9.net
Mark Levinson No500 Series 
://youtube.com/embed/FhZFcgw7hjg?list=UUdcykxSR5CCRMYEcAHsG0ug

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:30:07 ID:bW5TCU+9.net
Mark Levinson No 519 
://youtube.com/embed/iiUOD0nSkcU?list=UUaQy7Ud51flyXX2f2_oSz_w

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:34:23 ID:bW5TCU+9.net
DIY: Portable Mp3/Mp4 Bluetooth Speaker 
://youtube.com/embed/X8LvGd6B5ko?start=1111

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:35:28 ID:bW5TCU+9.net
AIMP test - Antares HiTune - Test Fusion Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/z5CPiGnx1w0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:46:41 ID:bW5TCU+9.net
://ifi-audio.jp/proidsd.html
://ifi-audio.jp/_src/5637/pro-idsd-013.png

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:47:46 ID:bW5TCU+9.net
://www.marklevinson.com/products/players/NO519-.html
://www.marklevinson.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dwe624d811/MarkLevinson_No519_Angle_Hero_Black_Web.png ://i.imgur.com/OK4zbpS.jpg

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:52:15 ID:bW5TCU+9.net
The Golden Dawn 
://youtube.com/embed/JIBNxYJXPiI?list=OLAK5uy_lma4eqHVd7z_3K8CLJZW5YZPgdT_TmMsk

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:53:40 ID:bW5TCU+9.net
グラフは、8倍オーバーサンプリングCDプレヤーよりも、SACDプレヤーは高域ノイズが多いので、補正で高域落ちする事を示している?
SACD記録では、1bit 2.8224MHzのデジタル信号は原理的にローパスフィルタを通すだけでアナログ音声信号に変換する程度のものだ!
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/5zxT8Wu.png .

://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  人間の耳と脳が空間を認識できるのは、残響や反射といった間接音があるためだ。この微細な信号を、どうやって取り戻すか。
かつてのWatt氏は「200dB程度のノイズシェーパーであれば一般的な高級DACよりも1000倍程度の精度があり、十分だと思っていた」が、
DAVEの開発に際して、90日間かけて350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。
ノイズシェーピングとは量子化雑音を減らすための処理。DAVEでは46個の積分回路を使った17次ノイズシェーピング処理をしている。
Hugoに搭載した「Spartan-6 XC6SLX9」に対し10倍の規模をもつFPGA「Spartan-6 XC6SLX75」を採用しているが、HugoのFPGAでは
このノイズシェーピング処理用の回路だけでも足りないとのこと。6kHzで-301dB、20kHzのノイズフロアーは-360dB。100kHzでも-200dB以下の精度を得ているという。
Watt氏の説明では一般的なノイズシェイパーでは-80dB程度、DSDでは-20dB程度と(ノイズシェーピング効果が低く、)さらに(ノイズレベルが)高くなるとのことだ。 .

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 04:59:33 ID:bW5TCU+9.net
Valentin Dream (feat. Bob Baldwin) 
://youtube.com/embed/5FVHyvnv5Ao?list=OLAK5uy_nUYrJ4cT0kbAmrOA9wEQRxpVYXxMKgf-8

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 05:06:40 ID:bW5TCU+9.net
Mark Levinson demo at High End Munich 2019 in 4K 
://youtube.com/embed/sKt7-57RFrI?list=UUOzE4wLvdMzy-OVy1JEtLFw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 05:53:37 ID:bW5TCU+9.net
AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 微風感 Piano and Sax DJ Sound with Spectrum Analyze 
://youtube.com/embed/3loYqxw_dd0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 06:26:48 ID:bW5TCU+9.net
293名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 02:04:50.73ID:5AcGVBnA
ちゃっかり入っててワロタ
2019年間売れ筋ランキング ブランドBEST10
1(1)デノン 5,913
2(2)マランツ 2,509
3(3)アキュフェーズ 1,789
4(4)エソテリック 1,015
5(7)ヤマハ 689
6(6)ラックスマン 547
7(5)パイオニア 435
8(9)オンキヨー 333
9(8)ティアック 192
10(-)ケンブリッジオーディオ 99

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 06:29:27 ID:bW5TCU+9.net
://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=16562&row=0
://www.phileweb.com/news/photo/audio/165/16562/ph001.jpg

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 06:40:03 ID:bW5TCU+9.net
Slinky 
://youtube.com/embed/jROugUIaIIc?list=OLAK5uy_lma4eqHVd7z_3K8CLJZW5YZPgdT_TmMsk

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 19:57:50 ID:rDpNSeyU.net
お前は要らない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:31:20 ID:RcOw7AYx.net
DSD1024 (45.158MHz) に対応
://ifi-audio.jp/proidsd.html
://ifi-audio.jp/_src/5637/pro-idsd-013.png

://www.marklevinson.com/products/players/NO519-.html
://www.marklevinson.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dwe624d811/MarkLevinson_No519_Angle_Hero_Black_Web.png ://i.imgur.com/OK4zbpS.jpg

Mark Levinson No 519 
://youtube.com/embed/iiUOD0nSkcU?list=UUaQy7Ud51flyXX2f2_oSz_w

DIY: Portable Mp3/Mp4 Bluetooth Speaker 
://youtube.com/embed/X8LvGd6B5ko?start=1111

AIMP test - Antares HiTune - Test Fusion Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/z5CPiGnx1w0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:32:24 ID:RcOw7AYx.net
リフォーム例 費用2700万円 ..
://suumo.jp/remodel/ki_0000004/jitsurei/sb_0000111935/?ar=040
://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=%2Fgazo%2Freform%2Fjpg%2Fjitsurei%2F0000004%2F0000111935%2Fimage_980307.jpg ://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=%2Fgazo%2Freform%2Fjpg%2Fjitsurei%2F0000004%2F0000111935%2Fimage_980308.jpg
仮設解体工事・廃材処分: 1,500,000円
木工事: 2,300,000円
内装工事: 1,200,000円
資材: 11,500,000円
床暖房・設備・電気工事: 1,800,000円
屋根・外壁・外構工事: 4,700,000円
耐震補強、他: 4,000,000円 

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:58:34 ID:RcOw7AYx.net
Accuphase DG58 デモ中 
://youtube.com/embed/6nRWvuJ7QiI?list=UUoJ6Y30T7jmnXhpfDQLpemA

アキュフェーズ DG-58 
://youtube.com/embed/XbrS9fq8D0Q?playlist=onb2DzrL4oI,u7srY5aTOlY

2ch/4ch 100 kHz解析 FFTアナライザ CF-9200/9400
://guide.jsae.or.jp/topics/84288/
://guide.jsae.or.jp/wp-content/uploads/2014/05/1126.jpg

Accuphase DG-58  ://joshinweb.jp/audio/6736/2097145715904.html  .
://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904.jpg ://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904D.jpg

Accuphase DG-58 デジタルヴォイシングイコライザー
://www.accuphase.co.jp/cat/dg-58.pdf
://i.imgur.com/1wq4ceG.jpg

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:28:27 ID:RcOw7AYx.net
AIMP 4K OPUS - Technics GX77 - Test Album 風車輪 Synth DJ Sound with Mini Spectrum Analyzer .
://youtube.com/embed/dNtHHhVxMzI?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:41:29 ID:RcOw7AYx.net
>細かい部分は違えど発想は一緒だな
とても良い発見です!

録音して保存する場合に
より良い音で残したいと考えたら
音の質感に基準を持つようになります。
耳の特性は常に均一では無いので
その基準を守るためには、耳だけでなく
音を目で確かめる事が重要になって来ます。
音量や音色や質感など多くの要素があります。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:57:29 ID:RcOw7AYx.net
標準アップコンバートの常識が変わる! 全てを DSD1024 (45.158MHz) へ!  ://ifi-audio.jp/proidsd.html
://ifi-audio.jp/_src/5637/pro-idsd-013.png ://ifi-audio.jp/_src/5643/nano-dac.png ://ifi-audio.jp/_src/5659/ic_package_ver1.0-ok.png

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 02:37:05 ID:RcOw7AYx.net
グラフは、8倍オーバーサンプリングCDプレヤーよりも、SACDプレヤーは高域ノイズが多いので、補正で高域落ちする事を示している?
SACD記録では、1bit 2.8224MHzのデジタル信号は原理的にローパスフィルタを通すだけでアナログ音声信号に変換する程度のものだ!
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/5zxT8Wu.png .

://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  人間の耳と脳が空間を認識できるのは、残響や反射といった間接音があるためだ。この微細な信号を、どうやって取り戻すか。
かつてのWatt氏は「200dB程度のノイズシェーパーであれば一般的な高級DACよりも1000倍程度の精度があり、十分だと思っていた」が、
DAVEの開発に際して、90日間かけて350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。
ノイズシェーピングとは量子化雑音を減らすための処理。DAVEでは46個の積分回路を使った17次ノイズシェーピング処理をしている。
Hugoに搭載した「Spartan-6 XC6SLX9」に対し10倍の規模をもつFPGA「Spartan-6 XC6SLX75」を採用しているが、HugoのFPGAでは
このノイズシェーピング処理用の回路だけでも足りないとのこと。6kHzで-301dB、20kHzのノイズフロアーは-360dB。100kHzでも-200dB以下の精度を得ているという。
Watt氏の説明では一般的なノイズシェイパーでは-80dB程度、DSDでは-20dB程度と(ノイズシェーピング効果が低く、)さらに(ノイズレベルが)高くなるとのことだ。 .

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 05:16:37.01 ID:RcOw7AYx.net
Best stereo amplifiers 2019: budget and premium ://www.whathifi.com/best-buys/hi-fi/best-stereo-amplifiers
://cdn.mos.cms.futurecdn.net/9KyrkGLTiifkA5aWn5sm64-650-80.jpg ://cdn.mos.cms.futurecdn.net/8iZnS3HwNnGpPgaAx8uECZ-650-80.jpg

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 08:46:01 ID:RcOw7AYx.net
mark Levinson No519 \2,365,000. ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/139026/
://www.audiounion.jp/product_images/29786.jpg ://www.audiounion.jp/product_images/29786_big.jpg

AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 微風感 Piano and Sax DJ Sound with Spectrum Analyze 
://youtube.com/embed/3loYqxw_dd0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 08:49:17 ID:RcOw7AYx.net
mark Levinson No519 ¥2,365,000. ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/139026/
://www.stereosound.co.jp/review/thumbnail/2017/07/review_170726_hv1705_122_mark-levinson_00_2-thumb-640xauto-129973.jpg

my Levinson - AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 微風感 Piano and Sax DJ Sound with Spectrum Analyze 
://youtube.com/embed/3loYqxw_dd0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 08:55:41 ID:RcOw7AYx.net
mark Levinson (マークレビンソン) No519 ¥2,365,000.− ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/139026/
://i.imgur.com/ZLV33Oz.jpg

my Levinson (マイレビンソン) Fine HiTune - Mini Album 微風感 Piano and Sax DJ Sound with Spectrum Analyze 
://youtube.com/embed/3loYqxw_dd0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:01:41 ID:RcOw7AYx.net
mark Levinson (マークレビンソン) No519 ¥2,365,000.− ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/139026/
://i.imgur.com/ZLV33Oz.jpg

my Levinson (マイレビンソン) Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar and Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/i2eJw3L_EXk?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:24:22 ID:RcOw7AYx.net
AIMP 4K OPUS - Extra HiTune - Mini Album 嵐台風 Synth DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/nAaoVN1YBR8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:39:58 ID:RcOw7AYx.net
AIMP 4K OPUS - Pure HiTune - Duo Improvisation 風模様 Jazz DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/QYMBAkGuvHE?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:25:54 ID:PkVv8ZaI.net
何が言いたいんな?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:27:49 ID:RcOw7AYx.net
グラフは、8倍オーバーサンプリングCDプレヤーよりも、SACDプレヤーは高域ノイズが多いので、補正で高域落ちする事を示している?
SACD記録では、1bit 2.8224MHzのデジタル信号は原理的にローパスフィルタを通すだけでアナログ音声信号に変換する程度のものだ!
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/5zxT8Wu.png .

://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  人間の耳と脳が空間を認識できるのは、残響や反射といった間接音があるためだ。この微細な信号を、どうやって取り戻すか。
かつてのWatt氏は「200dB程度のノイズシェーパーであれば一般的な高級DACよりも1000倍程度の精度があり、十分だと思っていた」が、
DAVEの開発に際して、90日間かけて350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。
ノイズシェーピングとは量子化雑音を減らすための処理。DAVEでは46個の積分回路を使った17次ノイズシェーピング処理をしている。
Hugoに搭載した「Spartan-6 XC6SLX9」に対し10倍の規模をもつFPGA「Spartan-6 XC6SLX75」を採用しているが、HugoのFPGAでは
このノイズシェーピング処理用の回路だけでも足りないとのこと。6kHzで-301dB、20kHzのノイズフロアーは-360dB。100kHzでも-200dB以下の精度を得ているという。
Watt氏の説明では一般的なノイズシェイパーでは-80dB程度、DSDでは-20dB程度と(ノイズシェーピング効果が低く、)さらに(ノイズレベルが)高くなるとのことだ。 .

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:29:01 ID:RcOw7AYx.net
(ハイレゾで)音がクッキリスッキリさらにダイナミックレンジも高くなって
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=44m11s

ピンク&パープル電力用スピーカーケーブル  ://www.monotaro.com/g/04217859/
://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281175-190226-02.jpg ://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281218-190226-02.jpg

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:30:57 ID:RcOw7AYx.net
たしか、これはエソテリックだったはず
://i.imgur.com/5zxT8Wu.png

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 04:02:24 ID:7sM0959d.net
冴える音の真珠・・・( ^ω^)・・・音が宝石のよう

mark Levinson (マークレビンソン) No519 ¥2,365,000.−  ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/139026/
://i.imgur.com/ZLV33Oz.jpg

my Levinson (マイレビンソン) Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar and Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/i2eJw3L_EXk?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 04:10:26 ID:7sM0959d.net
一般的なアナログパワーアンプのSN限界が120〜130dBと言うのだから
AK4191EQのDSD出力でSN153dBはアナログを超えている⇒完成系アナログ
したがって、DD級パワーアンプは、もはや完全アナログに到達した!

DD級アンプのブロック図                 D級アンプのブロック図
://i.imgur.com/I3QmChe.png   ://i.imgur.com/RmDW2Of.png

Smiles And Smiles To Go DD級は完成系アナログ・・・今こそ聴きたい曲を!
://youtube.com/embed/Puf7E5nNXCA?list=UU_Xh7RqeZc8K99kJJJwF0EA

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 04:34:10.86 ID:7sM0959d.net
DSD1024 (45.158MHz) に対応
://ifi-audio.jp/proidsd.html
://ifi-audio.jp/_src/5637/pro-idsd-013.png

://www.marklevinson.com/products/players/NO519-.html
://www.marklevinson.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dwe624d811/MarkLevinson_No519_Angle_Hero_Black_Web.png ://i.imgur.com/OK4zbpS.jpg

Mark Levinson No 519 
://youtube.com/embed/iiUOD0nSkcU?list=UUaQy7Ud51flyXX2f2_oSz_w

DIY: Portable Mp3/Mp4 Bluetooth Speaker 
://youtube.com/embed/X8LvGd6B5ko?start=1111

AIMP test - Antares HiTune - Test Fusion Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/z5CPiGnx1w0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:52:27 ID:LBA/OVYH.net
こういう趣味は、こんなのが居やすいね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:30:05 ID:1lJQ0Ikv.net
人の役にたってると思ってるんだよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:50:12 ID:fEEjPCeg.net
オーディオ趣味ってこじらせるとすぐ宗教になるからね

中にはカルト信者みたいなのも出てくる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:15:13.32 ID:2XtG1dvT.net
スレの無駄だから、やめろ
出ていけ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:52:48 ID:Ee1EbLmx.net
ミケトロイズ「名探偵キャッツ」 ...
://youtube.com/embed/XMLkFqU9gcw?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw

ミケトロイズ「あの娘は電波少女」 
://youtube.com/embed/LnkL7BOVCuU?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw

ミケトロイズ「ハッピーアゴーゴー」 
://youtube.com/embed/gv9yWWxWwck?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:53:53 ID:Ee1EbLmx.net
Accuphase DG58 デモ中 
://youtube.com/embed/6nRWvuJ7QiI?list=UUoJ6Y30T7jmnXhpfDQLpemA

アキュフェーズ DG-58 
://youtube.com/embed/XbrS9fq8D0Q?playlist=onb2DzrL4oI,u7srY5aTOlY

2ch/4ch 100 kHz解析 FFTアナライザ CF-9200/9400
://guide.jsae.or.jp/topics/84288/
://guide.jsae.or.jp/wp-content/uploads/2014/05/1126.jpg

Accuphase DG-58  ://joshinweb.jp/audio/6736/2097145715904.html  .
://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904.jpg ://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904D.jpg

Accuphase DG-58 デジタルヴォイシングイコライザー
://www.accuphase.co.jp/cat/dg-58.pdf
://i.imgur.com/1wq4ceG.jpg

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:55:04 ID:Ee1EbLmx.net
冴える音の真珠・・・( ^ω^)・・・音が宝石のよう

mark Levinson (マークレビンソン) No519 ¥2,365,000.−  ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/139026/
://i.imgur.com/ZLV33Oz.jpg

my Levinson (マイレビンソン) Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar and Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/i2eJw3L_EXk?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:56:02.33 ID:Ee1EbLmx.net
『苫米地英人ナイトグランドクロスアニバーサリーライブ』FS(tm)mix ...
://youtube.com/embed/wGioG5ZshX8?list=UUF5_b1FCKAX_GvRu7ePMG3w

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:36:29 ID:mkOac3Ws.net
出て行け、ボケ老人

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:26:27 ID:US8es7iI.net
Lenore 
://youtube.com/embed/6PH3X4mLh0I?list=OLAK5uy_kS4y9CxQvBeiGkRauiJfrdVlUH7QUcT6A

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:30:07 ID:US8es7iI.net
サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった
://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:38:36 ID:US8es7iI.net
70万のエソテリックより60万のマランツの方が音が良いらしいぞ!
そいつは70万のエソテリックSACDを中古で売ったらしい⇒8万で売飛ばした
その理由は『エソテリックSACDの音は滑らかだが艶が無い』のだそうだ!

そいつはPM-10も好評価していて近々購入するらしい
クラスDアンプはフルアナログで実現可能
スイッチングアンプ採用の「PM-10」を、マランツが“アナログアンプ”と呼ぶ理由
://www.phileweb.com/review/column/201703/10/552.html

://www.marantz.jp/ja-jp/10_12series/index.html
://i.imgur.com/bMqjr0A.jpg

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:01:53 ID:US8es7iI.net
マークレビンソン Mark Levinsonから約60万円のSACD「No5101」 ://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1219955.html
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1219/955/jbl18_s.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/213/21315/4.jpg

マランツ、独自開発のディスクリートDACを搭載した60万円のSACDプレーヤー「SA-10」 ://www.phileweb.com/news/audio/201609/01/17665.html
://www.phileweb.com/news/photo/audio/176/17665/2_1.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/176/17665/8.jpg

マランツ、オリジナルDAC搭載で30万円のSACDプレーヤー「SA-12」 ://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=19928
://www.phileweb.com/news/photo/audio/199/19928/pha.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/199/19928/phb.jpg

総レス数 559
152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200