2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シェア】クラシックは小衆音楽【約1%】絶滅危惧種音楽

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 14:44:35.48 ID:U+FxF7fS.net
<<<クラシック=絶滅危惧種音楽>>>

★ジャズとクラシックのシェア率は3.1%しか無い★

「2016年上半期音楽ソフトマーケットレポート」(対象期間:2015年12月28日?2016年6月26日)
だと
クラシック・ジャズの割合は更に低下して3.1%にw
http://www.musicman-net.com/files/2016/07/f578898966a08c.jpg
出典元
http://www.musicman-net.com/business/59031.html

★つまり、単純計算で3.1%×0.8≒2.5%
 ここにはジャズも入っているのでクラシック聴いてる人は約1%程度しか無いという事になる。

   ★1%程度しかシェアが無いクラヲタが偉そうにオーディオを語る資格が有るのか?

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1477481168/451,454
451 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/01/15(日) 20:08:23.98 ID:aoSQGueA
>>449
他の人がたのしんでいる音楽を個人的私怨が拗れて腐すとか屑のやる事だよね。
何でそんな事するかな?


454 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/01/16(月) 09:42:59.80 ID:EhCiG7QI [1/5]
>>451
それ、
まんまクラヲタの事じゃんw

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1443492522/449-452

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 11:11:00.87 ID:4rdWYg1g.net
中身を吟味してからリンク貼れよ低学力

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 11:13:52.18 ID:xf/JecGj.net
>>19
>未だにクラシックはJPOP等の音楽を制作する上で参考にされ続けている

はいはい、具体的なソースw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 12:21:09.01 ID:8gHzfPTL.net
>>28
具体的なソースって・・・
とことんアホやなあ(´Д` )

あまい、楽譜読めないの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 12:39:40.59 ID:7baU7VdO.net
>>17
その事実を認めようとせずに
どこまで分不相応な高望みをしたのか知りたい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 23:33:12.55 ID:h8aqkBPG.net
クラシックに対してコンプレックスがあるやつは大変だねぇ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 23:40:24.31 ID:vo9vkFzm.net
で、>>1とスレタイに書かれているクラシックのシェアが1%である明確な根拠はまだかな?

再掲

クラシックとジャズの合計である3.1%を信用するにしても、それに0.8を掛けて2.5%とする根拠が不明。
更にクラシックとジャズのシェアの比率も提示されておらず、2.5%からクラシックのシェアとして約1%を算出したプロセスも意味不明。
適当にクラシックとジャズの比率はこのくらいだろうという予想で算出したものでしかないと考えている。

そのような適当なデータは全く使えないので、私の指摘に異論反論があるのであれば、明確な根拠を提示してほしい。

また、おそらく最初に挙げられた3.1%という数値は販売シェアだろうが、
本当に聴いている音楽のジャンルのシェアに連動しているのかも不明。
このあたりの調査結果も提示してはいかがだろうか?
(クラシックには古く名演奏の盤も数多く、既に必要分が行き渡っているのではないかとも考えられる。)

33 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2017/03/01(水) 23:48:09.22 ID:ZsQP6j4g.net
シャンソンやタンゴはえらいこっちゃな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 00:03:53.97 ID:gdN0t6Qi.net
正直、シェアの多い少ないはどうでもイイっす。
自分が好きな音楽を楽しめればいいので
アーティストやその関係者が優れた音楽、演奏を提供し続けられるだけの売上・収入とかがあればいいです。

35 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2017/03/02(木) 00:15:32.00 ID:BleyqhJ2.net
シェアがデカいのはある種の正義ではあるのかもしらんがw

では、AKBとジャニーズかw

インストなんか死んでも出来んなw

かつて一世を風靡したブランキー、ミシェルGLAY、L'Arc
遡って渋谷系
ピチカート、オリジナルラブ、エスカレーターズ、ラブタンバリンズ
ジャパンAOR、久保田利伸、平井堅…

みんなシェア低いなw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 09:23:40.34 ID:8jehNrN1.net
日本でクラシックのメデイアが一枚も売れない年度があったなら
それを以て「クラシックが絶滅した」と言えるか

ジャズも大衆音楽でなくて大いに結構だと思うが

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 12:31:07.70 ID:B3a48K5g.net
シェアの高い音楽を聞く人は
オーディオに関心が低いことが
理解できない阿呆輕

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 12:54:33.73 ID:VmVlEXA0.net
かといって需要が低いクラシックを聴くために
高額な装置かうのはくだらん趣味すぎる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 12:56:56.70 ID:B3a48K5g.net
>>38
他人の趣味が下らないかどうかは
お前には全く関係ない

茶人が高価な茶器を買ったら
くだらないと思うのかお前は

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 13:01:49.93 ID:8jehNrN1.net
それは単なる誤認識
>>1と装置の価格については何の相関も示されていない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 13:04:17.20 ID:yb+2PEbc.net
クラシックは絶滅危惧種音楽じゃなくて
絶滅した音楽のことをクラシックって言ってるんだよ。
残された楽譜をもとに音楽を再現するのは
化石から恐竜の模型を作るのと同じこと。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 13:16:19.00 ID:VmVlEXA0.net
http://sinzinrui.blog.fc2.com/blog-entry-2540.html
こいついい事書いてるな。まったくその通りに思う

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 13:16:51.27 ID:yb+2PEbc.net
ただクラシックな編成の音楽は地域によっては今も生き続けているということ。
ティピカといわれる小編成の楽団はヨーロッパや南米に多く見られる。タンゴもそのひとつ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 13:20:20.79 ID:8jehNrN1.net
リンクの貼り付けは勝手にすればいいが中身はひどいな
ブログを書くのも本人の責任で自由に書けばいいとは思うが
ここで引用されるといささか事情が変わるし相手への配慮に欠ける

お前の品性が問われているわけだがそれはいいのか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 13:27:59.29 ID:j3jmDm9h.net
>>42
お前はシェアを重要視しているが、
それであればクラシックのシェアが約1%であるという明確な根拠を記述するように。
0.8を掛けたりテキトーに算出したようにしか見えない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 13:30:27.47 ID:VmVlEXA0.net
>そもそもクラッシック音楽って、アイドルやフォークロックのニューミュージックやその他もろもろの流行歌手の歌を聴くのに比べて、あんなもんガキに聴かせてると、ガキの頭が良くなったり人間性に豊かになったりするのだろうか。
むしろ、庶民を見下した鼻持ちならない人間のカスになるのがオチではないのか。
そういう発想の親と俺は友達にならない。何か精神が汚された気がしてしまうから。

すっごく同意。クラオタみてると人間のカスみたいなのが多いんだなw

>クラッシックって一曲が長いから時間の無駄だし、主旋律(佐村河内守のジャジャジャジャーンみたいなところ)以外はつまらない手抜きメロディーで時間をつないでるのが明白。
だからみんな退屈して音を出したりあくびをしたり、うんこやおしっこや咳払いをしたくなるのだ。
 はっきり書けば、お前らの作品の出来が悪いから、ガキが退屈して、そのガキが高校を出れば一生聴かないのだ。

そうなんだw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 13:37:08.02 ID:VmVlEXA0.net
http://nailsweet.jugem.jp/?eid=875

この記事なんかクラオタの独断と偏見傲慢さがよくわかるなw
こんな教育してる親からは碌な子供に育たんと思う
社会にでてみりゃ虐めらる人生がまってるだけだと思う

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 13:41:13.51 ID:j3jmDm9h.net
>>47
お前はスレタイの件の明確な根拠を提示しろ

人間のゴミクズ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 13:42:31.69 ID:8jehNrN1.net
お前さ
リンク貼り付けは無学の証明にしかならないよ
学校で例示の扱いについて習わなかったの?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 13:45:23.16 ID:e1VgfwFG.net
なんでフォーカルくんはいつも他人のブログとか貼り付けてドヤ顔してんの?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 13:45:33.25 ID:VmVlEXA0.net
音楽ってのは音を楽しむものであって楽しめるものを探していって
楽しむもの。もちろんクラシックが楽しいと思うならそれでいい

親がいい音楽はクラシックなどと決めつける事自体が間違ってる。

純粋なガキが退屈に思う音楽なんてゴミだし
音楽ではないだろう…子供にいい音楽を聴かせてやろうなんて
子供からすればいい迷惑でしかない

両記事みると退屈に思うところはわかってるのなw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 13:47:36.73 ID:VmVlEXA0.net
>>48
たてた奴にきけよw
別人だとわからんか?w

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 13:49:45.58 ID:j3jmDm9h.net
>>52
おう、他人のフリかw
本当にクズだな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 13:53:41.56 ID:36ezUdfw.net
アンチクラヲタ=>>1としか見られない池沼クラヲタ哀れwwwwwwwwwww

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 13:56:33.58 ID:VGR2GYmh.net
>>51
人様の記事を無断で引っ張ってきておいて偉そうに講評するのはどうでもいい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 13:58:54.84 ID:mk0r/A0G.net
>>54
何もできない>>1は黙ってな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 14:00:18.30 ID:VmVlEXA0.net
5605:カルトの香り、アラカルト♪ by ドミノ on 2014/03/29 at 18:08:48
自分は洋楽厨なので、そのルーツにクラシックがあるのはわかるんだけど、クラシックを通しで聴くのは辛いもんがあるし、あと何よりもクラシックファン、気持ち悪い人が多いです。
「俺は音楽を知りつくしてて感性が高い。」、「現代音楽を好きな連中は頭が悪い、低劣…(と様々なジャンルをののしる)」などと平気で言うクズが多く、ジャズにもたまにそんな人がいます。
閉鎖的なカルト臭がしますね。独善的で傲慢なアレです。

物事を普通に好きな人は、そういう見苦しい態度を取らない。
『高尚(とされる)なものを愛好する自分』が好きだから他者を見下し、歪んだ優越感に浸り年を重ねてってマジで救いようのないクズになっていきます。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 14:07:51.56 ID:OIyM+M88.net
別人が必死かよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 16:55:13.18 ID:T5LnfF+0.net
>>57
クソワロタwww

ブーメランだと自分で気づかないとはwww

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 17:51:54.97 ID:B3a48K5g.net
阿呆輕みたいになったら
人間おしまいだという見本だな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 17:52:42.83 ID:VGR2GYmh.net
>>59
クラオタに為すすべもなく叩かれ放題だったんだろな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 19:02:45.68 ID:d/1I1E6h.net
リアルでは今でも毎日クラヲタに
馬鹿にされ続けているのだろう

実際馬鹿だし

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 20:37:11.66 ID:yb+2PEbc.net
>>1の表は金額ベースになっているけどジャンルごとに単価はぜんぜん違うね。
J-POPのシングルの多さ。特典の多さ。単価の高さ。
逆に著作権の切れたクラシック、ジャズの単価の低さ。それにロックを含めた再発盤の単価の低さ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 20:38:32.24 ID:yb+2PEbc.net
それを加味すればクラシック1%って大したもんだ。
現役の音楽でないのに1%もあるなんてね。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 21:13:59.40 ID:Eh2MpYwc.net
どこの国のシェアでクラシック語ってんだバカ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 21:14:45.08 ID:d/1I1E6h.net
一ヶ月前に聞いた音楽をポイポイゴミ箱に
捨てていく人生は阿呆輕にはお似合いだ

今日はMa Vlastでも聴こうか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 12:44:25.91 ID:Wq/O5pQr.net
音楽を嗜む人の中でピュアやってるひとも1%くらいだろう。もしかしたら
それ以下ピュア人口に占めるクラの割合はさて何%か?考えればわかるよな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 12:51:38.79 ID:zujUbn7b.net
お前が考えた結果は?
人様に投げてないで脳味噌使え

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 13:07:51.33 ID:MzF+6jOS.net
ピュアw
そもそもここから突っ込みいれていった方がいいなw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 14:12:13.23 ID:0x8Pqy6F.net
>>68
まともに頭使えないから、持ってるコンプレックスの通りに行動しちゃう。
ついでになんとかCMS40(ペア8万円くらいの安物DTMモニター)が買えるだけの収入しかない

俺はクラシックは聴かないけど、こんなスレ立ててまでネガキャンするのは、本当に心の貧しい人間のやることだと思うね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 15:01:46.08 ID:rnsHuhWp.net
>>67
そんなに割合が重要なら、スレタイに書かれている『クラシックのシェアが1%』である明確な根拠の提示をしろよ

再掲

クラシックとジャズの合計である3.1%を信用するにしても、それに0.8を掛けて2.5%とする根拠が不明。
更にクラシックとジャズのシェアの比率も提示されておらず、2.5%からクラシックのシェアとして約1%を算出したプロセスも意味不明。
適当にクラシックとジャズの比率はこのくらいだろうという予想で算出したものでしかないと考えている。

そのような適当なデータは全く使えないので、私の指摘に異論反論があるのであれば、明確な根拠を提示してほしい。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 19:31:06.16 ID:bivR4w3Y.net
ピュアヲタの中で阿呆輕に賛同する人の割合は?
阿呆輕を除けば限りなくゼロにちかいわな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 19:50:59.66 ID:p8uEX9Ns.net
ジャップは馬鹿だからクラシック聴くことは身分が伴わなければ出る杭になると怖がってるだけやろ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 20:12:40.28 ID:rnsHuhWp.net
>>72
一人いた気がするけど、そいつも底無しの阿呆だったな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 20:21:18.12 ID:/O9JXgrP.net
popular music genre
で検索すると

What is your favorite music genre?
Alternative Music.
Blues.
Classical Music.
Country Music.
Dance Music.
Easy Listening.
Electronic Music.
European Music (Folk / Pop)
More items...

大別すると二種類かな
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_popular_music_genres
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_classical_and_art_music_traditions
art musicは全部聴いておかんと

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 05:44:08.59 ID:yY6l3cMd.net
絶滅危惧種のクラヲタに殺虫剤を撒かれて
駆逐される阿呆輕

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 08:47:15.16 ID:rZHbceK1.net
スポーツはトップ選手の身体能力、技術、戦術などを楽しむのに、音楽はロックとかそのビードルズなどアマチュアを楽しむ奴もいる変わった世界

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 09:43:54.47 ID:IjDjwRxH.net
>>77
その例えは的外れだぞ
ママさんバレーはスポーツを楽しんではいないのか?w

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 11:00:52.11 ID:8H7OfTKj.net
スポーツは誰でも数字でわかるが音楽はやってる人じゃないと上手い下手がわからんからなあ
これが曲者で数字でわかる音まで人間の方が優れているとでしゃばってくる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 11:41:41.56 ID:yY6l3cMd.net
計測上いい音というよりも
聴感上いい音を選ぶな自分なら

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 11:47:12.69 ID:IjDjwRxH.net
だいたい歪みがイカン!
つーなら楽器なんか歪ませてナンボじゃねえかw
バイオリンでもトランペットでも鳴かないようにデッドニングするバカいるか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 11:54:21.22 ID:BXSNW7Ah.net
バイオリンは倍音の少ないものが高級とされている
トランペットは倍音を出ないように吹くのが上手いとされている
まあ違う場合もあるだろうが

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 12:20:27.40 ID:qd6gdcho.net
1が言ってるのは間違ってるな!
2chのスレの大きさでいくと
ピュアオ > クラシック > ジャズ

クラシックのサイトは、いまでも
>>もうずっと人大杉
>>2ちゃんねるで最も勢いのあるスレッドです。
で入れないわな

84 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2017/03/04(土) 12:25:06.14 ID:KmGQjCdk.net
>>82
>バイオリンは倍音の少ないものが高級とされている

俺は楽器全般において全く逆だと認識していたが

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 12:46:17.67 ID:AfBccqgd.net
>>83
いつからそんな状況なん?
いろいろなジャンルの人が同じくらい居るのが一番音楽を楽しめるんだがのう
みんなが同じ音楽ばかり聴いたり演奏したりするのはつまらなくなって嬉しくない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 13:24:58.24 ID:4DiKI9Pl.net
>>82
ウソはイカンよ、ウソは
いや、オレが正しい、つーんなら実際に楽器やってみwww

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 13:30:18.49 ID:h2IL7Jtx.net
エピフォンのレスホールで?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 13:34:08.98 ID:zFmvWImf.net
>>86
お前の下手な演奏を聴く奴なんていないだろう

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 14:08:54.80 ID:4jPnwM1+.net
>>88
>>86が弾いて見せるとは書いてないが

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 14:13:16.08 ID:qd6gdcho.net
>>85
>>いつからそんな状況なん?
いつも土日は、「ずっと人大杉 」だよ
作曲家、曲ごとにスレッドがあって1つの曲だけではないし
女性アイドルスレもあれば、中堅、老大家それぞれいて
大にぎわいだ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 14:31:09.72 ID:vjogZt4T.net
ちと疑問に思った事が
オーディオで倍音と言うと基音に対する2倍3倍、、、の周波数の音色にまつわる部分について言うと思っているが楽器のハーモニクス奏法とごっちゃになってる人がいるんでないかな

92 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2017/03/04(土) 14:46:22.61 ID:KmGQjCdk.net
>オーディオで倍音と言うと基音に対する2倍3倍、、、の周波数の音色にまつわる部分について言うと思っているが

楽器においてもまさにその事だと思っていたが

>楽器のハーモニクス奏法とごっちゃになってる人がいるんでないかな

そんな人いるのかねw
しかもそれ弦楽器限定ですやんw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 14:53:27.28 ID:4jPnwM1+.net


94 :アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2017/03/04(土) 15:06:27.17 ID:KmGQjCdk.net
似たような話じゃフラジオもあるが…
もちろんそういうハナシでもないわなw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 18:16:29.98 ID:yY6l3cMd.net
クラ板が人おおすぎ?

どこの異世界の話なんだ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 18:44:27.98 ID:x9DNwkMa.net
そんなあなた達に1本の映画を。
TSUTAYAでレンタル出来るぞ。

http://gaga.ne.jp/street/

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 21:26:51.20 ID:EgbKrZYd.net
>>1=スレ立てたキチガイ、構ってちゃんだから、いい加減スルーしろよw

レスしたら負けだよ、ゲラゲラゲラゲラ〜wwww

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 07:07:02.46 ID:5bZXS6DI.net
>>90
一つで良いURLは?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 12:55:41.81 ID:b4ns1cjB.net
http://mint.2ch.net/classical/

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 16:06:04.72 ID:jMa0OPWS.net
>>99
>>4

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 18:33:48.83 ID:PV9pH/eF.net
阿呆輕はクズ

これだけははっきり言っておく

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 08:57:05.51 ID:YJiVPJlI.net
クラオタの屑率は高いけどな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 09:05:38.29 ID:HRaATbVb.net
いやー、コンプレックスで2回もこんなスレを立ててまで貶すようなクズには負けるでしょ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 15:16:42.63 ID:QhFPF475.net
クラヲタにもクズはいるが
阿呆輕のクズ率は100%だからな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 09:15:35.75 ID:hTBnP2AH.net
ぬるぽ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 07:53:34.79 ID:7gsLS+53.net
阿呆輕の聴くような音楽はすぐに捨てられていく
また本格的機材で聴こうという人は少ない

これが現実

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 10:43:52.43 ID:q6Ra+7Nq.net
音楽評論家
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E8%A9%95%E8%AB%96%E5%AE%B6#.E3.82.AF.E3.83.A9.E3.82.B7.E3.83.83.E3.82.AF.E9.9F.B3.E6.A5.BD.E3.81.AE.E8.A9.95.E8.AB.96.E5.AE.B6

クラシック音楽
吉田秀和、東京帝大仏文科卒、文化勲章受章
長木誠司、東大文学部卒、東大大学院教授
山根銀二、東京帝大文学部卒、ベートーヴェン研究家で有名

クラシックは大半が東京芸大卒だが、東大や早慶出身者が圧倒的に多い世界
人口の99%がDQNだから、アイドルヲタのDQNぶりは推して知るべしw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 10:46:36.62 ID:q6Ra+7Nq.net
クラシック音楽は、数%しか存在しない上流階級の為の音楽ってことだ

ド底辺のキチガイに何を言っても無駄だろうがな〜w

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 10:46:48.99 ID:7gsLS+53.net
君の文章も投稿する前に見直せばいいのにな
大嫌いなDQNと似たような文章

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 10:52:02.64 ID:vpX7Dce/.net
%とか出してくるんだから>>1の自演だろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 10:53:39.32 ID:vpX7Dce/.net
って書くと

「明らかに別人だろ これだからクラオタは〜」と来るぞ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 10:56:25.10 ID:ym3ktyFb.net
クラも昔のウィーンじゃダンスミュージック、早い話がディスコやでぇ
ウォルフガングくんも生きてた時はトンがったパンク小僧だw
パガニーニに至っては、ねずみさんも浮かれて踊り出して後をついて歩くほどの楽しい音楽
しゃっちょこばって椅子に座り、かしこまって拝聴するなんてえのは
無粋な田舎者のドイツ人が始めたことだな
そして明治の文化人はドイツかぶれだったから・・・

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 22:14:19.33 ID:xzWuaeM+.net
バッハかベートーヴェンかモーツァルトのSACDで「これだけは持っとけ」ってのあったら教えろ
クラシック初心者の俺だが即買うぜw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 22:26:03.11 ID:TuVKMn3T.net
>>113
今時わざわざSACDで出すのは定評のあるソフトなんだから、見つけたら黙って買っとけw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 12:50:12.37 ID:e52cDiSR.net
>>114
言い方は乱暴だが真実

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 08:57:12.11 ID:RxT6vtak.net
tps://www.amazon.co.jp/モーツァルト-交響曲第38番ニ長調K-504「プラハ」-コロンビア交響楽団/dp/B00005G9ZR
>>113
ワルターのーツァルトかベートーベンを聴ききなされ、スケールが大きくかつ純粋
で、今どきの指揮者に無いスケールが大きい演奏で、ナマで聴けない物を聞く意味がある
ワルターの晩年のコロンビア交響楽団は、
この人の晩年の録音ための楽団でステレオ録音も丁寧で、
ウィーン響の録音もあるがMONOだから、こっちの時代がよろしいです

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 09:14:21.07 ID:1XwMO8pQ.net
プラハならばクーベリックをお勧めしたいな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 11:35:17.47 ID:iWYFcRaN.net
それ、映像もあるよね、LDも持ってるわ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 12:40:14.79 ID:wMZa7edW.net
>>116
それの表題は、これはプラハだが40番が普通は、タイトルになるだろうに
電話のとりつぎ時に聞かされることがあるメロディ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 18:43:06.79 ID:HhspcwTD.net
>>105
がっ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 15:59:47.76 ID:30eGLx9z.net
40番もクーベリックのライブ盤が最高だよね。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 18:06:22.25 ID:HoEteXxl.net
大乗仏教は、JAZZだとよ
http://unraiji.or.jp/jazz.html

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 12:33:30.12 ID:3Pi+fHikf
>>108 ガーン!!! 俺たち上流階級ってマジ辛いなあ・・・てっきり中流と勘違いしてた。

>クラシック音楽は、数%しか存在しない上流階級の為の音楽ってことだ
>クラシック音楽は、数%しか存在しない上流階級の為の音楽ってことだ
>クラシック音楽は、数%しか存在しない上流階級の為の音楽ってことだ
>クラシック音楽は、数%しか存在しない上流階級の為の音楽ってことだ
>クラシック音楽は、数%しか存在しない上流階級の為の音楽ってことだ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 12:37:54.80 ID:3Pi+fHikf
>>112 モーツアルトは当時のパンクだったんですか?

Jazzも当時の不良の音楽と呼ばれた時代があったっけ・・・

革新ってそんなもん。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 12:03:12.54 ID:9XKoCEkG.net
 .

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 19:52:14.28 ID:2Zf+zHnJ.net
♪しょ しょ 小乗寺
小乗寺の曲は ク ク クラシックだ
みんな出て来い来い来い

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 23:45:16.47 ID:85hkT9Me.net
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1493125451/

総レス数 182
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200