2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音楽を楽しむのに音質の瑣末な差異は関係ないと思う

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 00:57:27.26 ID:xy22viiN.net
SPレコードやAMラジオでも感動できる音楽がある

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 01:00:20.50 ID:w8Zb2mkV.net
クソ音質で感動できるなら音質がよければもっと感動できる

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 02:36:40.80 ID:zVD8+r7q.net
イングヴェイは85〜86年頃の海賊盤の、
糞音質の向こう側で素晴らしい音が鳴っているのを伺い知るほうが感動する

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 04:42:47.97 ID:f2eovZ4e.net
>クソ音質で感動できるなら音質がよければもっと感動できる
音楽を聴いていない、ということは容易に想像できる。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 05:38:41.84 ID:uycW+Wsl.net
細かい部分を気にせずゆったりと音楽に浸るために細かい調整を必要とするのがオーディオと思う

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 06:26:57.25 ID:f2eovZ4e.net
雑念だらけで音楽を聴くのがオーディオ。

ここの音が少しおかしいのはケーブルのせいだ。
このアンプではこの微妙なニュアンスが再生できていない。
やっぱ、ハイレゾにしてから音のグレードがあがった。
・・・・・・・・・・・・・・・
雑念オンリーw

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 07:47:52.61 ID:nnodeeGl.net
同じノリで考えるならプロの演奏家は高いチケットを売るのを辞めて
豪華なホールなんぞ使わず市民会館で演奏しとけって話だな。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 09:04:15.14 ID:7dS4u28h.net
>>1
音質にこだわらない人でも利便性にはこだわる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 10:37:42.75 ID:76zZ4OdZ.net
人に対して些末の渡合は違うぞ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 10:57:34.49 ID:f2eovZ4e.net
そもそも論だが、今のオーディオの大部分は瑣末な差異すらない。
しかし、心理的な差異は、その人の知能レベルにしたがい、無限大まで可能性はあるw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 12:21:37.96 ID:w8Zb2mkV.net
糞耳が開き直ってるだけw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 14:13:31.15 ID:zjgOZLOM.net
難聴でよく聞こえなくても良いと言い出しそうだなw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 17:35:55.20 ID:WxUBjSFW.net
瑣末な違いはどうでもいいが
粗末の違いは大きいぞ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 21:27:47.08 ID:T3J4DAei.net
>>4
音が分かっていないんだねw
楽器の優劣や演奏の細部まで表現できる装置で聴けば当然>>2のような
感想になる。
ま、どんな音楽聴いてるかによるけどw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 21:50:26.53 ID:iqxGut9I.net
AMラジオでも音楽に感動できる人
AMラジオは聴く気がしない人
音が悪くても音楽に感動できるのはわからなくもないがどちらかと言うと自分は後者
小学生の頃多少下手糞でも実際の演奏を聴いた時の感動はAMラジオにはない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 21:38:25.64 ID:fMwhUpdt.net
現状の再生装置はだいたいが高性能だからね
画面の大きさとかで映画やドラマの感動が変わらないのと一緒

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 00:23:01.04 ID:5yRROdpr.net
船中、戦前生まれだと電気の無い生活をしていた人も多かったわけで初めてAMラジオを聴いた時の感動は計り知れなかったのだろう
それが音の悪いオーディオへの執着になっているとも考えられる
スピーカーでは楽器の音や人間の声は出ない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 08:51:13.08 ID:RpCg2rhP.net
上を知らなければ現状で満足できる。
しかし、知ってしまえば元には戻れないのが
人間です!
あとは許容範囲ですね!
これより下は無理という基準が誰にでもあると思います。そこより上なら何でもOKではないでしょうか。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 09:04:51.25 ID:Z0ezUebt.net
天井3m以下で聴くのは俺には堪えられない

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 10:11:01.21 ID:1gtWfct4.net
俺の場合まず好きな曲があってもっと隅々まできっちり聞きたいから機材にこだわりだしたなぁ・・・
機材こだわり出したら録音の酷さにまったく聞かなくなった曲もあったけどw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 12:04:12.47 ID:qYmLttev.net
確かにスレタイに共感できる所はあるよ
音楽を楽しむ所に音質の差異は無視は出来る
好きなアーティストだったら、車に標準搭載されたカーステでも音質的に大丈夫だ
自分にとってのオーディオマニアとしての楽しみは
音楽を楽しむ事とは別にセッティングを変更する事で
新たな音質の差異を発見して好みに合うかどうかを判断する
それ自体に楽しみを見出している

だから自分にとってはある意味スレタイの通りだなーと言える

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 18:52:38.40 ID:5ScWjuq4.net
>>19
「天井が高いっていいわね」

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 20:01:29.83 ID:5ZsGHOgd.net
音楽が良ければ音質はほどほどでも良いと言うのは最もな部分ではある
ところが最近演奏や歌がインチキばかりでインチキを見破るために高性能なオーディオが必要とも言える状態

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 20:50:22.24 ID:IrvlbSVv.net
>>19
押し入れが寝床のヤツがなに言ってんだかね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 06:36:09.32 ID:6PaZRzDf.net
そもそも論だが、音楽と音質がリンクしているなら、
今時の録音なんか音がひどすぎて、音楽とは言えなくなる。

どんなにひどい録音でも音楽だから聴く気になるわけで
そういう意味では音楽と音質は切り離して考えるべき。

そこを無理やりリンクしようとするのはオーヲタの悪い癖。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 09:12:44.35 ID:u/fipZZX.net
録音が酷いわけでなく再生環境が悪いだけなんだよな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 09:26:51.44 ID:GpDyI+sc.net
>>16
いや、画面の大きさは重要だぞ
映画館と小型テレビではとんでもなく感動のレベルが違う

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 17:48:37.74 ID:cPtO0wYl.net
>>15
音でも同じことが言えると思う。
本物の音を知っていれば、脳の力で補ってスピーカーの音でも感動できる。
オーディオの音が生音に近いほど(本人にとって)、脳の力が音楽そのもの
へ注力できるので、感動もより大きくなる。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 17:56:07.88 ID:lVNGMscV.net
>>28
頭の中に楽器の出てくる音や人の声のイメージが具体的にあると、それに近づけようと思えるからね
あるとないとでは大違い

中学時代に吹奏楽部で聴いたクラリネットの音、その頭の中にあるイメージに最も近いと思ったのが
CDで聴いた『北村英治のすべて』だったなぁ
1960年のライブ録音で、日本のステレオ録音でも初期の物だけど、演奏と録音の良さが上手く噛み合ってる作品だよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 21:51:23.77 ID:FcZXxxj9.net
>>1
そう思っていた時期が俺にもありました

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 02:05:23.38 ID:MQFTdDHf.net
>>1
音楽を楽しむのと音質の瑣末な差異に一喜一憂することは別の趣味だと思ったほうがいい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 05:02:16.85 ID:NvSuuyss.net
音楽を楽しむと雑念ははいらない。
音質を楽しむと雑念に満たされる。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 12:36:01.47 ID:3zK1Uh4s.net
世の中圧倒的に多い非オーオタは、音質にそこまで金かけてないのに音楽楽しんでるというのに
俺らときたら

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 19:14:43.81 ID:3yyU4Rf+.net
町中からふと聞こえる音楽に心奪われることがある、音質はもちろん糞音

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 19:16:11.13 ID:3yyU4Rf+.net
戦国時代にお茶が流行した
現代のオーディオ趣味は当時のお茶の流行と似ているような気がする

茶器=オーディオ
茶=音楽

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 21:18:03.77 ID:w4YQKQl+.net
どっちかと言うと俺には、ここのスレタイは
「コーヒーを楽しむのに味や香りの瑣末な差異は関係ないと思う」
みたいに読めるけどな

関係ないわけないだろ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 21:22:38.32 ID:mrhf0wdA.net
ちょっと感じ方が違うようだな
コーヒーに例えると器や椅子の瑣末な差異はコーヒー楽しむのに関係ない
と読めた

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 21:46:52.94 ID:w4YQKQl+.net
それは見てくれとかの話じゃん
音楽を記号的に受容してるならともかく、「演奏」を聴くなら
音質が「演奏」の再現性に影響与えるのは当然と思うけど
俺的には音質の差異は問題だよ、何が「瑣末」かにもよるけど

総レス数 269
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200