2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピュアオーディオ板自治スレ '17

468 :亡霊の名はフル:2018/07/04(水) 21:15:32.52 ID:dMzkb+4A.net
ところで、ハイレゾスレの主流派は例えば67スレ970の悲愴の例、なかんずくその「雑音」について
いったいどう考えてるんだろうかね?

マスキング効果あるいは心理音響マスキングにより、その「雑音」より一定程度小さい「楽音」も聞こえる、
これは詐欺連呼くんも否定しないところだろうけど
なら、この音源の「ダイナミックレンジ」はどう判断するんだ?
この「雑音」にマスキング効果あるいは心理音響マスキングが適用できる事は間違いないだろうに

雑音の最小ピーク-68dBFSにマスキング効果あるいは心理音響マスキング40dBを適用すれば、
下限は-108dBFSだ
これから頭の-5dBFSを引いて、「音楽のダイナミックレンジ」は103dB、
CD音源ならその大きさは無いから、規格最大の96dBから頭の-5dBFSを引いて、91dB、
ということになるんじゃないのか?
違うのか?
なぜ50dBなどという暴論を詐欺連呼くんに許してるんだ?

「楽器の最小音」説なら、楽音の最小音は雑音と同じと見られるんだがな
その説では「音楽のダイナミックレンジ」は68-5で63dBだ
詐欺連呼くんはこっちの意味で、もう少し厳しめで読んだんだと考えざるを得ないんだが

総レス数 786
399 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200