2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中華DAC】2万円以上、5万円以下のDAC

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 02:33:52.38 ID:H7ZJpALb.net
>>455,458
スペック重視のDACは大抵バイポーラ入力のOPアンプが使われてる
しかし自分は音のいいバイポーラ入力のOPアンプに出会ったことがない
採用例の多いOPA1612も期待はずれで速攻肥やしになった
OPアンプでもJFET入力なら音のいいのもあるし、バイポーラでもディスクリートなら
素晴らしい音のものがあるから、バイポーラ入力のOPアンプだけがおかしい
例えるならフォトショで加工したモデルの肌のように、不自然な滑らかさを持ってる
こんなのが生音に近い訳ないだろ
歪率測定で使われるサイン波ってのはもっとも単純な波だから、これが正確に再生できたからって
音楽も忠実に再生できることにはならんよ
ローノイズも、初段で何らかの情報が欠落してたらノイズも一緒に消えてんじゃねw
測定値主義なんて、自分の耳で音の良し悪しが判断できない奴の宗教みたいなもんだよw

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200