2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中華DAC】2万円以上、5万円以下のDAC

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 12:00:27.89 ID:SGup9xMh.net
■このスレは 【2万円以上、5万円以下】のDACを扱うスレです。

中華DACがメインとなりますが
【国産】でも、2万円以上、5万円以下のDACもよろしく。

■ 2万円以下のDACは下記スレへどーぞ

【中華DAC】2万i以下のDACスレ
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521773016/

■ 【国産ガレージ】10万円前後のDAC #4 【中華OK】
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1491969456/

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 10:38:07 ID:MhKxU887.net
要るよな
自分の好きでない物は何かしら理由付けて貶そうとする人

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 13:40:21.88 ID:7bWHjayg.net
>>486
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1009623.htmlにちょっとあるように
実は音再生において、DACってのが実は壮絶ゴミで、それをオペアンプが補えるって可能性だってあるんじゃね?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 21:46:38 ID:39tPxoKT.net
>>488
別に自分はバイポーラトランジスタの音が嫌いなのではなく、ディスクリートなら工夫すれば
繊細な音まで再現されるから何の問題もない
バイポーラ入力OPアンプは中身をいじりようがないから使わないだけ
世の中にはOPアンプの音が嫌いな人も結構いるからオーディオメーカーは高級品では
ディスクリート採用したりして独自性を出してるんだろ

趣味だからどんな音を好もうが勝手だが、HiFiという概念では一応正解ってものがあって、
原音に忠実なものが高音質だとされてるよな
それともバイポーラOPアンプはすっぴん美人ではないと認めてる?
そして一般的には「ノイズの存在は忠実な再生を阻害して音を悪くする」と考えられてるのには異論はないよな?

自分が行った電源ノイズ対策ってのは、レギュレータの手前にコモンモードフィルタを入れたり、
I2Sに絶縁レシーバ入れたり、GNDの強化とかをやった
いずれの対策でもより繊細な音まで再現されるようになったし、組み合わせればより効果は大きくなった
バイポーラ入力でも電源ノイズが減少すれば見劣りはするもののより繊細な音まで再現されるようになった

電源ノイズを削減したときのように繊細な音まで聴こえるJFET入力と、
JFETよりローノイズのはずなのに、ノイズの多い電源使ったときのような音の変化を
もたらすバイポーラ入力、いったいどちらがより正解に近いと思う?

>>489
それはお前がいつもやってることだろ?

>>490
その人相当な時代錯誤じゃね?
他のDACは16bitとか18bitで処理してるとか推測してたり、PWMは2のビット長乗のカウントが
必要だから、おそらく8bitしかない
メーカーはとっくに素のPWMじゃまともなのが作れないの知ってるからΔΣと組み合わせたりしてるんだよ
それで商品化する気満々とは

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 22:30:35.14 ID:nEQ7x8WT.net
必死過ぎw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 22:54:56 ID:dqG2u/fm.net
こんな長文で独自理論展開は俺みたいなニートでも読む気失せるくらい時間の無駄

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 23:27:12.63 ID:YMXpGhH/.net
使い処がI/VなのかLPFなのかDCサーボなのかで適否変わるだろうに一緒くたにしてバイポーラガーはきっつい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 00:00:34.57 ID:cb/TEL5R.net
>>494
LPFもI/Vも傾向は一緒DCサーボは思いっきり帯域制限してるから多分影響はほとんどないだろう
ノイズはいいとして、歪率に関しては音質傾向が似てる場合だけは歪率が低い方が「音がいいかもしれない」
と言えるだけで、音質傾向の異なるものまで一緒くたにして比較してることに問題があるのに気付かないのか?
これだからオーディオ経験が長くても測定値を見ないと音の良し悪しが判断できない奴は駄耳だってんだよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 00:31:06.37 ID:TMVe+8TY.net
どうも痛い人が降臨されたようですね
持論を押し付けるのは良くない
しかも安物中華スレでやっても虚しいだけ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 01:04:33.71 ID:cb/TEL5R.net
一般的には測定値がいい方がHiFiで高音質だと思われてるよな
だから>>455みたいに
>453が言ってるように優秀な測定値が出てる以上は少なくとも信頼出来る製品だろ。
と考える
ところがノイズが繊細な音をマスクするように、バイポーラ入力の音質傾向は
繊細な音がマスクされて滑らかに聴こえるんだな
>>454なんかはそのことに気付いているから「測定値が必ずしも音の良さに関わる訳ではない」
と書いてると思うんだけど、>>455なんかは音質傾向が異なるものを一緒くたに比較するのが
不可能に近いことに気付いてもいない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 07:18:13 ID:cb/TEL5R.net
>>496
話の流れ的にはAUDIO GDって会社のDACは出音重視ってことだったのが、ASRで測定値が
発表されたら酷かったってことなんだろ?
でもAUDIO GDの製品のことは何も知らないんでね

そのAUDIO GDがスペック厨向けの製品リリースしたってことなんだろ
それってさ、「音の良し悪しも判らない奴はこれでも使っとけ」って、皮肉を込めて
バイポーラ入力OPアンプを搭載した製品をぶつけてきたってのは、自分が書いてることと同じじゃないか
自分の書いた「ノイズに埋もれるような傾向の音質」ってのは検証しようと思えばできること
オーディオ経験が長けりゃこういった発見というか現象には何度か遭遇しててもおかしくはないんだが、
それを見過ごしてしまうのはやっぱ鈍感なんじゃね?
ASRですら測定値は参考程度ってスタンスなのに、測定厨ときたら測定値見ないとまともに音も判断も
できないのに鬼の首を取ったような態度なんだからな
自分がバイポーラ入力のかなり致命的な問題指摘したら「持論を押し付けるな」ときた
「測定値がいい方が高音質」ってのもお前たちの持論でしかないんだよ
測定値じゃ音質は評価できないんだから、最初から出音だけで選んでも何の問題もない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 08:28:46.91 ID:c/FQpZKs.net
自分が音が良いと試聴して買った製品で測定値が良かったら嬉しい、逆に測定値が悪くても出音は良いから買った。これでいいじゃん

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 12:35:25.06 ID:Ylxr0BWA.net
現実的に試聴が不可能な中華安物DACにおいて何らかの指標が欲しい気持ちはわかる
けど、いろんな製品買って聞いてみれば測定値=音質じゃないってのはわかってくると思う

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 15:08:11.19 ID:xSHgUYce.net
好みと性能は違うわな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 16:21:57 ID:TMVe+8TY.net
http://hissi.org/read.php/pav/20191107/Y2IvVEVMNVI.html

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 18:26:49.84 ID:N+6Lso0v.net
>>491
趣味だからどんな音を好もうが勝手だがというけど
実際そのとおりだからHiFi的な正解なんて誰も興味ない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 19:50:23.78 ID:o7PAwE3K.net
ASRは主観が参考にならないからって客観的に見れる測定値重視してる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 05:13:12 ID:yfxRHh/1.net
マスドロでDX7Sが325ドルだね〜

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 10:39:19.52 ID:cHkNkiRU.net
それでも割高に感じる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 10:45:35.80 ID:W79z+DQv.net
あんま音良くなかったしなDX7S

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 01:23:15 ID:jORXLRd6.net
パワーアンプに直結できる
プリアンプ的に振る舞えるリモコンで音量調節できるDACで安いのってどんなのあるんですか?
SU-8くらいを買っておくのが無難ですかねぇ?
昇圧トランスはなぜか持ってるんですよね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 10:02:31.74 ID:oT1NUWRw.net
USBスティック刺して再生できるタイプってこの価格帯では無い?
TEACのNT&UD505とIFIの30万近いヤツだけ?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 10:19:32.32 ID:fURGfE3c.net
一昔前の製品の方がそんな機能残してそうな
型落ち製品を安く狙うとか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 11:06:18 ID:OkxNZ+g/.net
>>508
1万円以下に SMSL sanskrit 10th がある。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 16:53:48 ID:y5PS98Y4.net
>>507
そうか?分解感はすごかったが
SU-8とか比較にならないレベル

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 16:55:25 ID:xhPdyvWT.net
セールで1割安くなるM500とマスドロのDX7s
迷うわ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 21:49:49 ID:HX9mdrM4.net
>>512
どっちも持ってたが解像は変わらんぞ
あれDXのが高域寄りってだけ
チップも変わらんのに比較にならんとかお前さんの耳がアテにならんのは分かった

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 04:20:10.04 ID:qH1jtPlw.net
>>514
どう聞いてもSU-8のが団子みたいな音だったが?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 07:13:10 ID:x8uqfMCU.net
トッピングはいつも高域寄りだよな
それで解像度が高いと勘違いする人も多そう
だからSU8が評価されたのかも

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 18:11:29 ID:B+0htqVs.net
DX3ProはD50の無味無臭な音に比べたら
中低音にほのかなウォーム感あっていい意味でナチュラルに感じるけどな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 19:20:50 ID:lt+N28n3.net
>>517
自分も最近買ってTP60と組み合わせていますが、
フィルターはどう使い分けてます?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 21:31:24 ID:p4yqR996.net
糞耳なのでフィルターの違いわかないです

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 12:54:21 ID:9Rdgm1me.net
>>518
追加された6番がねっとりしたAKらしい音を助長させるから好きかな。

521 :518:2019/11/23(土) 19:08:58.45 ID:A0QZ2uUf.net
>>520
ありがとうございます。しばらく聴き込んでみます。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 03:25:40 ID:PnNBJIRH.net
SU-8にBluetooth対応がついたようなのが欲しいんだよね
いいのないかな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 11:25:35.62 ID:auQrhdw6.net
>>522
M200, M400 は Bluetooth 対応
SP200 とペアとなるであろうSMSL製のDACはM200は来年1月に発売予定

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 13:29:38 ID:jZbiZ0mr.net
>>523
どこにその情報書いてあるかな
見てみたい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 13:36:25 ID:auQrhdw6.net
>>524
価格コムのカキコからだけど、ここにあるらしいよ
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/2019-ces-asia-smsl-will-bring-new-product-there.7732/

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 13:57:14.62 ID:gQQky7aS.net
>>525
弁当箱や鉛筆削りに比べかっこ良くなったな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 14:27:29.56 ID:jZbiZ0mr.net
>>525
ありがとう
ってSP500!
SP200を考えてたけど、これは待つしかないですね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 15:12:01 ID:auQrhdw6.net
>>527
そだねー

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 21:52:24 ID:nXTPg38/.net
>>522
外付け買ったよ
まずまず

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 23:21:42.75 ID:QyWSZoNo.net
>>521
あらざーす!

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 23:50:13 ID:K2Jo9N7x.net
>>529
何買った?いいのがわからん

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 22:10:37.35 ID:+6g8O1qF.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 01:01:42.12 ID:NbfP0Qo1.net
>>531
BTS2 CSR8675
が無難

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 09:51:53 ID:GVWjA79N.net
横からすまない
Chromecast audioをDAC(su8,m500)に光で繋げて色々聴いてみたけど当たり前だけど有線よりかなり音が悪いね
Bluetoothだとどの位劣化すんのか気になる
暇ができたら>>533さんが紹介してくれた奴を試してみます

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 04:07:10 ID:sDrbRGsH.net
ASRなんか見てると基本的に光は分が悪いようだけど
うちのアンプは光だけ(同軸は機器がないので知らん)音質いいな
アナログもUSBも音がカサカサになるけど、光はシットリ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 07:23:49 ID:wh9+6aZJ.net
一括にして同軸が良いとか言っても
数値出してくる時代だからなー

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 07:40:12 ID:DYUbmsE2.net
>>535
接点の接触悪いとか

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 10:11:39 ID:jo7hTEtY.net
>>535
貴方にとってカサカサに感じる音が本来の音だけどTOS-Linkだとそこがスポイルされてるとか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 16:35:19 ID:gO/07n8+.net
>534
それは単にchrome cast audioの音が悪いだけだろ。そもそも光出力しかないので
他のデジタル出力と比較しようがない。cast audio持っているけど、ネットラジオ
くらいなら十分に楽しめる。もちろんスカスカになるブルートゥースより良い。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 17:17:00 ID:D7rzq+/T.net
【大赤字】パナソニック 半導体事業から撤退売却へ 
://youtube.com/embed/msFGVj6fVjQ?playlist=Ydm5-ncJO0o,c6iFKT9zrRs

【大赤字】8Kテレビやれませんパナの津賀一宏社長
://www.asahi.com/articles/ASM194Q34M19PLFA003.html?iref=comtop_8_06

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 17:17:29 ID:D7rzq+/T.net
合法スパイかどうか?世界のISO認証数
://i.imgur.com/9X5LvAg.png
://i.imgur.com/8C1wA6x.png

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 17:18:02 ID:D7rzq+/T.net
ホンハイはファーウェイの下請けだったらしい
://jp.sharp/aquos/style_aquos/images/bnr_main_06.png

日本のIT企業が中国に盗まれそう!(2)ルネサス編 【WiLL増刊号 #014】  
://youtube.com/embed/BEAbug1nhIA?list=UULbv0iWDAqgEw60Dn2Rv5CQ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 17:20:57 ID:D7rzq+/T.net
台湾・・・( ^ω^)・・・罠に落ちるトップ日本企業・・・( ^ω^)・・・中華

合法スパイかどうか?世界のISO認証数
://i.imgur.com/9X5LvAg.png
://i.imgur.com/8C1wA6x.png

ホンハイはファーウェイの下請けだったらしい
://jp.sharp/aquos/style_aquos/images/bnr_main_06.png

日本のIT企業が中国に盗まれそう!(2)ルネサス編 【WiLL増刊号 #014】  
://youtube.com/embed/BEAbug1nhIA?list=UULbv0iWDAqgEw60Dn2Rv5CQ

【大赤字】パナソニック 半導体事業から撤退売却へ 
://youtube.com/embed/msFGVj6fVjQ?playlist=Ydm5-ncJO0o,c6iFKT9zrRs

【大赤字】8Kテレビやれませんパナの津賀一宏社長
://www.asahi.com/articles/ASM194Q34M19PLFA003.html?iref=comtop_8_06

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 17:29:47 ID:D7rzq+/T.net
台湾・・・( ^ω^)・・・罠に落ちる日本企業・・・( ^ω^)・・・中華

合法スパイかどうか?世界のISO認証数
://i.imgur.com/9X5LvAg.png
://i.imgur.com/8C1wA6x.png

日本のIT企業が中国に盗まれそう!(2)ルネサス編 【WiLL増刊号 #014】  
://youtube.com/embed/BEAbug1nhIA?list=UULbv0iWDAqgEw60Dn2Rv5CQ

ホンハイはファーウェイの下請けだったらしい
://jp.sharp/aquos/style_aquos/images/bnr_main_06.png

【大赤字】パナソニック 半導体事業から撤退売却へ 
://youtube.com/embed/msFGVj6fVjQ?playlist=Ydm5-ncJO0o,c6iFKT9zrRs

【大赤字】8Kテレビやれませんパナの津賀一宏社長
://www.asahi.com/articles/ASM194Q34M19PLFA003.html?iref=comtop_8_06

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 21:06:23.33 ID:sDrbRGsH.net
>>538
その可能性はあるけど、まぁ、気持ちよく聴けないものはどんなに高音質と言われてもゴミでしか無いからね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 21:11:30.24 ID:4cBQf2Vv.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 21:11:42.89 ID:4cBQf2Vv.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 20:20:35.46 ID:YReHpDCu.net
dual es9038pro crystec水晶を買ってみた。
一番安いのにしたら音がデロデロの低音が出たからJRC5534DD x6をLME49710に変えたら好ましい音になった。
ただ5534ってここまで酷い音では無かったように思うんだけど、こんなものだっけ?
疑問に思うと何でも疑わしく見えるもので、何か印字の文字がズレてるように見える。DDの文字が斜めってたり、JRCの文字が薄い様にも感じる。

OPA627とかAD727とかMuse03なら偽物も分かるけど、5534みたいな安物でも偽物とかあるのかねえ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 20:32:41.28 ID:YReHpDCu.net
あと疑問なのがIVをOPAMPでやってるけど、Vcc/2を使っても60mA近く流れると思うのだが5534って定格超えてね?
49710もダメだろうし、ドライブ出来るのは音響用なら627か727、Muse03位じゃないとダメだと思うのだが、普通に最大音量で鳴ってるから良いのかねえ。

音は良いけどなんかモヤモヤする。あとボタン操作がマニュアル付いてないから分かんねえw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 22:37:09 ID:aUMk7KGm.net
>>548
dual ES9038proで5万以下はコスパ凄いですね!

URL教えてください!

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 22:53:17 ID:R3+ZEo+J.net
そよ風のDC300かな?自分も気になってたからレビューありがたい
https://ja.aliexpress.com/item/33054844999.htm
https://ja.aliexpress.com/item/33018289541.html

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 00:31:23 ID:ZUYa7i0a.net
inntak-hifiで買った。urlを上手く貼れないがすぐ見つかると思う。
回路図やマニュアルが無いのはともかく、i2sのコネクタピン説明すら無いのは酷いと思うw
手持ちの本物Amanero刺したら動いたけど。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 07:37:38.72 ID:+O6yOfkX.net
>>551-552
ありがとうございます。
そのセラーだけ最低価格が安いんですねか。
音が良くて届くならば買おうかな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 08:57:18.82 ID:jJVAne+8.net
確かにinntak-hifiだけ安いんだなw
https://ja.aliexpress.com/item/33042418346.html
USBカードが手元にあるなら買いか
むしろBluetooth モジュールなしのバンドル追加してほしいわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 10:28:00 ID:nriCBo4d.net
一番安いの買って、USB別で用意して5534をOPA1611にでも変えるのが良さそう

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 11:25:26.19 ID:ZUYa7i0a.net
>>554
kitならあるんだがな。電源別に用意しないといけないが。
AC6V x2と16-0-16が必要。推奨Rコアトランスは売り切れだそーだ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 15:39:04.45 ID:jJVAne+8.net
こういうDDC使うのもありか
https://ja.aliexpress.com/item/32959018619.html

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 16:33:54 ID:v2hZ1ly2.net
>>555
1611は最大定格入力電流が10mAみたいだから、使ったら多分壊れるぞ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 17:10:58 ID:cHEMA4C9.net
そもそもNE5534もカスケードしてるから問題ないんじゃね?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 18:21:17 ID:jJVAne+8.net
>>558
だったら簡易ディスクリートになってるこれでいいのでは
https://www.ebay.com/itm//253841765707
200mAまで行けるらしいぞ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 18:39:17 ID:PhaKF8lM.net
>>557
なんでそんな安物買うねん
素直にU16買っとけ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 21:38:56 ID:ZUYa7i0a.net
>>560
それ1611にプッシュプル回路付けて増幅してるから。
それに入力電流はやっぱり定格超えるよね。

でもキットで有るんだな。それ使えば小型スピーカーなら駆動出来るかもな。サンキュ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 21:58:37 ID:gvQLzlVQ.net
帰宅したら不在通知が入ってた。EMSだったんでたぶん直営店でポチったDC300。果たして自称MUSES03は本物か?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 22:05:37 ID:ZUYa7i0a.net
>>560
つか、IVに使うわけ無いよな。何言ってんだろ俺。
スマン、、、

>>563
支那店でMuse買うとはチャレンジャーだなあw
本物である事を祈る!
マニュアル付いてたらボタン操作教えて。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 23:41:04 ID:7kKFtFri.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 23:41:16 ID:7kKFtFri.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 15:50:23.55 ID:iFMStTH4.net
>>564
とりあえず接続、音は出ている。悪くはないけど、以前 ES9028pro シングルにした時の
ような、おおおおってのはない。
PCやら多段HDDケースやらファスファンヒーターやらでノイズの多い環境のせいか
ノイズはあまり気にならない。

マニュアルついていなかった

左       音量下
右       音量上
上      入力選択
下      イコライザー選択?
決定     ミュート(トグル動作)
再生/停止 ミュート(トグル動作)
メニュー   イコライザー選択?

かな?

そうそう、ノイズ大杉の糞DACってレビュー記事が出てるね。
Review and Measurements of Weiliang Audio 2019 DC300 DAC
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-weiliang-audio-2019-dc300-dac.10094/

変な個体に当たった可能性もあるけど、検討している人はリスクの高い機種だと思うよ。
PCBのパターンレイアウトの評価は実際のパターン図面みてみないとなんとも言えない。
目視で起こす根性もないです。

あと、自称MUSES03なオプションの場合、ソケット2段重ねになっているのがちょっとね。
ハンダ吸い取り器(電動のスルーホール対応のやつね)でソケット外して、直付けしたほうが
よさげ。(秋月あたりで買った MUSES03 でね)
(MUSES03の足が柔らかすぎてソケットとセット販売されているのが原因だと思われる)
自称MUSES03が本物かどうかは不明。顎はしゃくれてないし、印字も薄く、
1PINマークは浅くてマット地だけど。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 00:19:25.92 ID:zQOGPGRJ.net
>>567
詳細ありがとう。
イコライザーではなくてデジタルフィルターですね。
一度だけFIRの遮断周波数が画面に出たような気がしたので操作方法が分かればなーと思ってました。

そこ測定結果は多分オペアンプのせいじゃないかなあと思います。
回路はIV以降リファレンスだから変にイジったところは無いですし。
元々ついてたJRC5534は本当に音が悪かった。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 17:33:35 ID:fU/iszgB.net
ローマは1日で建てられたわけではありませんが、確かに1日で燃えました

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 17:42:17 ID:fU/iszgB.net
ASRは勉強になるなあ
それと
チャレンジャーに敬礼(`д´)ゝ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 18:54:02 ID:vUwbkaVx.net
すれ違いスマソ
ASR といえば GC300と同じレビューワーが Audio-gd R-8 をクソミソにけなしていたよ

Review and Measurements of Audio-GD R8
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-audio-gd-r8.10149/

NOS ならこんなもんだと思うんだけどね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 19:04:34.64 ID:vUwbkaVx.net
おおっ、DC300 だ

>>568
単純に OPamp の5番ピン放置しているだったりしてね
JRC5534DDとMUSES05 の5番ピン は NC

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 19:13:25.41 ID:vUwbkaVx.net
またミスった orz.

JRC5534DD の5、8番ピンは COMPENSATION で位相補償用キャパシタが必要
LME49710NA と MUSES03 の5、8番ピンは NC

ひょっとして、5番8番ピンをオープンにせず、なんか変なことやってるんじゃねと
思ったのだけど、違うがな?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 19:22:10 ID:V7M4WDMh.net
オペアンプがチッピごとに仕様が違うのを考慮せずに作った可能性はあるね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 19:35:52.97 ID:vUwbkaVx.net
>>574
ショップがOP-AmpなしのDAC仕入れてOP-Amp載せて販売している可能性がある。
開発元直営店 https://ja.aliexpress.com/item/33040238193.html?
では、LME49710NA、OPA627BP、MUSES03 の3種類しかない。
OPA627BP は5番ピンがオフセット調整用で、8番ピンはNC

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 21:28:22 ID:zQOGPGRJ.net
おそらく自分でMUSE03を国内で買って付け替えるのが一番良いですね。
x6必要だから15k円程かかりますが。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 23:08:36 ID:V7M4WDMh.net
>>575
なるほどそれだ
604でもOKてことか

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 00:07:52 ID:Tf9SRFvV.net
それっぽいですよね。
ASRで酷評してる人のショップおそらく直営店じゃないっぽいですし…

私は知識ないので買うならば直営店で買うのがベストっぽいな。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 00:19:21 ID:BiMuye8T.net
しかしゴミDACだな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 01:32:37 ID:ScMpyClU.net
今PC直で音楽聴いてますが、TOPPINGのDX3 Pro買えば幸せになれますか?
主にアニソン、ゲーソン、ロック、女性ボーカルを聴いてます。使用ヘッドフォンは、HD598CS、AKG550mk3、AH-D600です。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 01:33:12 ID:uqoyp9/i.net
>>580
そこからなら変化あるだろう

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 12:30:57.17 ID:JbxyyNNJ.net
>>580
そこからならD10ですらすげえとなるレベル

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 15:40:31 ID:CbeTVfA/.net
>>580
音源が圧縮音源なら1万円クラスで十分。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 09:42:29 ID:IO5c5Bup.net
うっかり沼にはまったら幸せになれないから、今のままでもいいかもな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 16:33:21.73 ID:4+wXrY4i.net
>>581-584
ありがとう
D50はヘッドホン端子ないから、私の使い方だとヘッドホンアンプ足さないとだめですね
あと、DX3Proと同価格帯でお勧めの機種ありますか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 18:54:07 ID:sLTKQwDQ.net
>>585
mojo

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 20:57:16.14 ID:RJ0GjwS4.net
m500

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 21:57:19 ID:FALMtuRR.net
>>585
DX3Proは2万くらいの複合機としては1番だと思う

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200