2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCモニター脇に最適な小型スビーカー10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 12:36:27.04 ID:ewP/OAw4.net
PCモニタ脇に置けるコンパクトでピュアなスピーカーに関するスレです。
大口径ウーファー及び低価格アクティブスピーカーの話はそれぞれ該当スレでお願いします。

前スレ
PCモニター脇に最適な小型スビーカー9
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1508778748/

----------------
■ピュアAU板より
【Windows】PCオーディオ総合65.0J【AU】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1456098963/
【PC】デスクトップに似合う小型オーディオ【SP】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1315174064/

■他板より
PCスピーカ何使ってる??Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1318712337/
ナイスなアクティブスピーカー
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1447739343/

537 :とりあたま:2019/10/27(日) 21:01:14 ID:UNPjOqmL.net
>>536
コイツマジモンの池沼ガイジ!m9(^Д^)プギャーーーーーッ!www
オレ様の名前を言ってみろ〜www
と言ってもこのエタヒニンはメクラだからオイラのなまえも読めないのカナー?カナーっていう病気なんだろうネ!( ̄▽ ̄)ウハハ
措置入院レベルの池沼のようだがとりあたま様への侮辱罪と掲示板荒らしで懇意にしているネットパイロティング社の顧問弁護士を通じて徹底的に法の裁きを下すことにするわ?(*´?`*)?言い訳は裁判でネ?

538 :とりあたま:2019/10/27(日) 21:17:02 ID:o8oHBFZB.net
>>532
ヲイヲイ、ブックシェルフスピーカーの定義は本棚に入るサイズかどうかだろう(゚∀゚)アヒャ
そんなのも知らずに語ってるとか池沼を通り越してマジモンのカナーかな?┐(´д`)┌ヤレヤレ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 15:07:08 ID:M4Z2btmk.net
点音源に近い小型て
モニター脇に良いけど 空間必要なタイプが多いんよな レビューで今一って言ってるやつのセッティングめちゃくちゃなのばかり 大口径ウーファは量感でごまかせるけど 点音源タイプはとにかく空間確保しないと空気感出ない 
セット決まるとスピーカー消えて 浮き出る感じになる 
セットまで時間かけれなくて
机にぽん起きだと反射しまくってゴミ化する 

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 15:09:39 ID:M4Z2btmk.net
最低 スピーカー周り50センチは確保
スタンドで持ち上げは必須
機器買い替えより音質変わる
でも殆どの人は高いスタンドかって部屋まで作ろうとしないよね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 15:13:49 ID:M4Z2btmk.net
セットで周波数特性変わりまくるのに気がつけば 今度は部屋の吸音やそっちに目が行きだすからまた時間と金がって事になる 部屋の音聞いてるのか機器の音なのか分からなくなる 
だからすごい人は広い部屋作る所からやってる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 15:19:28 ID:M4Z2btmk.net
特にバックバスレフタイプで
点音源は ニアぽん起きにはきついことが多い セットで別物奥行や解像度 
高音ので方までどえらい変わる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 18:54:33.43 ID:5uJJ+A1y.net
ADAM
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1557063081/463-466

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 19:07:28.76 ID:8ktP47Jk.net
http://hissi.org/read.php/pav/20191031/NXVKSitBMXk.html
アフォーカルマルチ

子供部屋発達障害おじさん

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 19:56:55.84 ID:mir6UQYd.net
>>544
しかもリンク先のDTM板のスレもアフォーカルの自演だしな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 20:01:48 ID:TMkUXKD3.net
https://i.imgur.com/hdFPApx.png

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 20:33:00.68 ID:bmwYT1H6.net
>>546
 
【警告!】

このスレで、
Focal Victor KENWOOD PreSonusをゴリ推しして来る奴は、
貧乏で高額品に手を出せず自分がようやく買えたメーカー
Focal Victor PreSonus以外を執拗に叩き続ける
発達障害アフォーカルという引きこもりのアスペおじさん
荒らしなのでまともに相手にしない様に!

ワッチョイとラクッペで自作自演


199 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/04/25(木) 06:44:34.41 ID:ruyl6o06
【悲報】ウッドコン太郎(別名アフォーカル君=ID:c5lsCrdI=ID:0JML8ZpP)荒らしに走る。

http://hissi.org/read.php/pav/20190425/MEpNTDhacFA.html

【御尊顔】
https://i.imgur.com/L1kEn9a.png

【リスニング環境】
■メイン
https://i.imgur.com/kquQ5cm.jpg
https://i.imgur.com/QJzrrLl.jpg
https://i.imgur.com/VfgfV1O.jpg

■サブ
https://i.imgur.com/pC81n4Z.jpg

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 18:07:08.94 ID:XsjA5DUH.net
>>547
マジレスすると発達障害 引きこもり アスペ等のワードは自己申告でもして無い限りに安価に言わない方が良いのと本当にその手の類なら相手せずに無視するか優しく教えてやれや

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 18:06:01.17 ID:l1JrMrf8.net
>>547こそ、NGされ無視され続けても執拗にストーカーレスしてる精神異常者だろ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 06:45:26.09 ID:A51534yR.net
意外と駄目なのが五百円玉 五円もちょっと安っぽい穴開きは共振点が邪魔するのか五十円もイマイチ
百円が意外と健闘する十円も
置き方は前二個後ろ一個の三点支持で
電源プラグの極性のチェックも大事なポイント
金をかけるのはそれからでも遅くない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 07:57:07.74 ID:KXOmzWuM.net
>>549
>>546
アフォーカル本人

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 12:53:23 ID:gcz5FE/R.net
>>550
ONKYOのOFCがいいね
10円玉みたいな古いやつ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 21:19:16 ID:OJiZJvxC.net
>>552
ないよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 23:24:04 ID:eWVocilM.net
857 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/11/21(木) 15:33:19.08 ID:gl2LUUl3
半分スレチなようで半分兄弟モデルな気がしたのでここに書き込むけど…
KENWOODのLS-K731というスピーカーを持っているんだが、
どう見てもビクターのウッドコーン(EX-HR7やSX-WD7VNT)開発陣設計だよね?
・まず大前提としてユニットはJVC製
・ウーファーのフレームや磁気回路が同じ
・アルミショートリング&銅キャップまで同じ
・ツィーターは全く異なるもののクロスオーバー値もウーファーにファンダメンタルを担わせる珍しい10kHz台で同じ
・リアバスレフダクト出口の外周フェルト貼りも同じ

当然ボックス構造の差や響棒有り無し、その他色んな差はあるだろうけど
出てくる音色もどう聴いてもビクター音なんだわ。

KENWOODの近価格帯スピーカーではLS-K701やLS-K901あたりが有名で
K731はマイナーだけど、個人的にコスパ最強だと思った次第。
ヤマハのNS-BP200などもコスパの良さで有名だけど、あれより出てくる音が美音なのはさんざん聴き比べたので間違いない。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 06:13:18 ID:Ef4/yJnt.net
とりあたま?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 06:48:17 ID:ZFDStFt0.net
アフォーカル
(ワッチョイ 2be3-SPXR)
(ラクッペ MMe5-SPXR)


456 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-SPXR) 2019/11/21(木) 23:21:23.15 ID:eWVocilM0
857 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/11/21(木) 15:33:19.08 ID:gl2LUUl3
半分スレチなようで半分兄弟モデルな気がしたのでここに書き込むけど…
KENWOODのLS-K731というスピーカーを持っているんだが、
どう見てもビクターのウッドコーン(EX-HR7やSX-WD7VNT)開発陣設計だよね?
・まず大前提としてユニットはJVC製
・ウーファーのフレームや磁気回路が同じ
・アルミショートリング&銅キャップまで同じ
・ツィーターは全く異なるもののクロスオーバー値もウーファーにファンダメンタルを担わせる珍しい10kHz台で同じ
・リアバスレフダクト出口の外周フェルト貼りも同じ

当然ボックス構造の差や響棒有り無し、その他色んな差はあるだろうけど
出てくる音色もどう聴いてもビクター音なんだわ。

KENWOODの近価格帯スピーカーではLS-K701やLS-K901あたりが有名で
K731はマイナーだけど、個人的にコスパ最強だと思った次第。
ヤマハのNS-BP200などもコスパの良さで有名だけど、あれより出てくる音が美音なのはさんざん聴き比べたので間違いない。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 12:27:12 ID:wmGYcd4R.net
なんだよそれ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 08:12:23 ID:LRKoXq4l.net
あげ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 10:26:12 ID:OXqsnk8y.net
TEST

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 06:36:52 ID:z186EEGP.net
B&WのLM1をモニター脇でずっと使ってる。発売されてすぐ買ったから20年近くなるんじゃないかな。音楽も動画もオールマイティーで楽しめる。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:03:26 ID:TI5m3/V0.net
Tannoy Gold 5、コスパめちゃくちゃいいなこれ
実質4万切る値段で買えて、この音はすごいと思う
10万クラスに見劣りしない鳴り方する

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 14:10:12 ID:Ol9yAyf1.net
Mackie CR4を2年ほど使ってますが、かなり気に入ってます。映画と音楽、なんでもこいです。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 18:19:25 ID:8NcJ1FrI.net
>>561
Tannoy GOLD5自分も使っているてたしかにこの音で4万円台はやすいと思うが、箱の大きさに助けられてるよなあとはちょっと思った
前がかなりコンパクトなパッシブのEntory Siだったから余計そう思うのかもしれない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:35:05 ID:Cv3B1wc4.net
>>563
箱も含めてスピーカーなんだからそれでいいんじゃないの?
ユニットがスピーカーのすべてじゃないだろ
ユニットと箱の大きさをこの関係で設計したのが良かったんだろうし

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:24:54 ID:AjHeE3ob.net
デスクトップモニターをLSR305からLSR305P Mk2にスイッチした

LSR305導入時は
・現代ソースはうまく再生するがローの音離れがjbl的ではない
・ミッドハイにもやり感がありハイが伸びていない感がある(実際には十分フラットに出ている)
など、100dB/SPL見当を3日くらい入れて慣らし、なんとか許容範囲となったため以後常用モニターとしていた

YouTubeの比較動画で旧モデルの「うーん…」と思っていた点が解消されているように感じた事と、サウンドハウスで馬鹿みたいに安かったから買ってみた
https://m.youtube.com/watch?v=e7w5SvLxFIU
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/253520/

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:36:56 ID:AjHeE3ob.net
【感想】
・ローの音離れがjbl的に軽くなった
・ミッドハイ-ハイは以前より段違いに広がり、非常に現代的だがちゃんとjblの音がする
・ハイのエフェクト、ローのラインとも旧モデルの5掛けで見えやすい
Mk2
https://i.imgur.com/d3ulT3F.jpg
旧モデル
https://i.imgur.com/clGRyGi.jpg
https://i.imgur.com/lLFFAbu.jpg

・エンクロージャーにはコストダウンの爪痕
Mk2
https://i.imgur.com/vhJ5aa2.jpg
旧モデル
https://i.imgur.com/m7nNhCI.jpg

・パッシブモニターコントローラーを使用しているが、低ゲインではギャングエラーが目立つ。最低音量まで絞っていくとある所で片chからすとんとゲイン落ちする

しかし、それを差し置いても「この価格なら買うならこれしかない」とくらい思います
ペア¥10万くらいのまでのモニターならこれで十分戦えます。というかこれの方がいい
ペア¥16万くらいまでいける人は素直にGENELEC 8030買ってキャリブレーションした方がいいでしょう
しかしGLMだとサウンドハウスでもペア¥21万になります

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:48:33.64 ID:AjHeE3ob.net
スレ間違ったのですいません
無視して下さい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:30:42.82 ID:fh5TYtLV.net
>>561
その売り文句に何回か騙されてるから警戒するわ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:07:20 ID:41T5udcg.net
コスパはともかくTannoy Gold5今年2回めの入荷がやっと入ったみたいで、楽器系のオンラインショップにいくつか即納が出てきたな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:05:39 ID:AmAy83R6.net
アルニコマグネット+PPコーン+アルミセンターキャップ、8cmフルレンジ密閉型
PCとはケーブル1本で接続、電源も連動
こんな夢のようなUSBスピーカがかつては3000円で売ってたんだよなあ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 18:38:16.32 ID:UHjMg+2X.net
机に置くならJBL4312M2だな。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:41:33.36 ID:+bfCfWnO.net
ソニーのサウンドバー使ってるわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 03:04:27.54 ID:kTw2wNgL.net
>>571
B&Wの606と706S2もいいよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 16:02:09.85 ID:Xhm8w7rJ.net
B&Wの606にしたい
合うCDPとアンプは

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 05:09:57.26 ID:tqgwjIkT.net
creative stage

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 01:37:39.76 ID:cwoGw7Wp.net
>>569
そんなに売れてるのか

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 19:50:08.90 ID:ZUBhCmat.net
PIEGA TMicro 40 AMTがなかなかいいぞ そのままだと低音が被るからバスレブポートにスポンジ突っ込んでる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 20:58:52.95 ID:TC+ER03O.net
リモコンの使いづらさからEDIFIREのS880DBからエアパルスのA80に変えてみた。
糞耳だし、そんな変わらんだろうと思ってたけど、さすがにそんなことはなかった。

579 :Kirito:2020/11/25(水) 21:31:24.88 ID:0+2PLT83.net
>>577
そんな小細工しないとダメなのか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 22:51:46.20 ID:gD9I/wFX.net
           ▂▂▂▄▄▄▄▄▂▂▂
         ◢░           ░◣
       ◢░      JIN      ░◣
      ◢░                   ░◣
    ◢░      ▂            ▂  ░◣
   ◢░      ▄▀ ▀▄          ▄▀ ▀▄  ░◣
  ▐░::             ▂      ▂      ░▍      オレ的ご奉仕FX
  ▐▓░::            ▐::    ▄  ▀▄     ░▍
 ▐▓░░::░::          ▋:::  ▅▀ ::░▋      ░▓▍
  ▐▓▓░░░::░:::      ▊░:::▊ ▊:::░▊   :::░::░▓▍
  ▐▓▓▓░░░::░::░     ▀▀  ▀▀  ░░░░▓▓▍

FX、−5500万円!!アメリカ大統領選で大損しました。 
://youtube.com/embed/uMARj7AxmJc
FX、−4800万円!株&為替が軟調に。またしても暴落が来るのか!? 
://youtube.com/embed/wWjBvUM-f2k
FX、−4500万円!ドル円がまた急落!!どうしてこうなってしまうのか・・・ 
://youtube.com/embed/bro1gCqfVWM

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 11:02:41.19 ID:kUuiRUVw.net
バスレフポートにスポンジ突っ込むのって小型ブックシェルフだと小細工でも何でもなく普通っていうか、
大抵は突っ込む用スポンジが付属してる上に最初から突っ込んだ状態で出荷されてるのも多いような

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 12:35:42.55 ID:AX61f6gy.net
あの手のスポンジ、日本だと加水分解するのがなあ
代わりの円形スポンジ探してもなかなか径が合わない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 14:06:40.57 ID:2Ocwmh+E.net
パソコン脇に置いてサブスク、youtube、音楽を良い音で聞きたいんだけど
IK Multimedia iLoud Micro Monitorと104-BT-Y3で迷ってます
値段では104有利、サイズではMicro有利なのはわかってるけど
おすすめはどっちですかね?
他にこっちの方が良いよというのがあればお願いします

584 :Kirito:2020/11/26(木) 20:50:58.66 ID:KvCX8Mx/.net
>>582
綿で同じことが可能

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 21:27:59.92 ID:6zkPGzGF.net
たぶんグラフは、8倍オーバーサンプリングCDプレヤーよりも、
SACDプレヤーは高域ノイズが多いので、補正で高域落ちする事を示している
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/5zxT8Wu.png ← エソテリックらしい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 21:30:38.81 ID:BmurD5Y7.net
100均の綿をメインのバスレフに詰めてる
(密閉型SWと合わせるため)

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 02:58:15.74 ID:CA6iDtnv.net
>>583
104-BT-Y3は低音いらないって人向け
iLoudはその名の通りギターロックとか聴くならすごくいい
価格的に他のモニスピも選択肢に入ると思う

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 23:32:59.82 ID:QL5qMMLS.net
>>587
ありがとう
米津、YUI、小室ファミリー、星野源とか所謂JPOPばかり聞いてます
2,3万でおすすめありますか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 02:40:09.88 ID:5auPVa6t.net
ダッサ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 03:55:25.97 ID:Ji69yDd7.net
そんなもん共立でフルレンジユニット買ってきてフォステクスの1番安いハコにハメたらもう十分な音が出てくるよ。https://i.imgur.com/NA23Fue.jpg

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 03:58:48.74 ID:Ji69yDd7.net
このセットで一本二千円ちょい。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 08:20:53.00 ID:5EHr9Dne.net
>>589
何聞いてるの?どうせ言わないよね?
音楽にダサイもダサくないもない、そういう感覚が既にダッサ
自分が好きな音楽を最高だと思うのは結構だが、他の音楽を否定するのはダサいからな

>>591
安いけどデカすぎます
確かにPC脇ではあるけど

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 18:38:01.04 ID:K8DmR99j.net
正直JPOPは重低音は入ってないし海苔波形だしで
どれで聞いてもたいして変わらないと思うよ
たとえ大型のスピーカーで聞いたとしても
重低音が聞こえるとか音圧が増すということはないから

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 19:04:27.28 ID:5EHr9Dne.net
>>593
よくわからないけど、何でもOKならそれはそれでありがたい
一応、タイプの違う人達をあえて書いたんだけど一緒なのね
音の厚みのあるなし、温かみとかあるのかと思ってました

ヘッドホンでいう所のソニー1000XM3とMEZE99クラシックのような特色
曲によって好き嫌いは出るけどMEZE99クラシックが好み

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 22:03:13.63 ID:Jdhxq+r6.net
>>588
価格帯的に競合するのは
Edifier S880DB
Audioengine A2+ Wireless
個人的におすすめはリモコン付S880DB、次点でA2+。

http://imgur.com/EAAkeF7.jpg
W138xH230xD168mm  S880DB
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+
W_66xH131xD_90mm 小米 XMYX04YM
W_90xH180xD135mm IK MULTIMEDIA iLoud Micro Monitor

http://imgur.com/fGxWSlR.jpg
黒は値段戻ったけど白は安いまま。
ただし、どちらも入荷未定。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:23:30.65 ID:BGIfueU7.net
>>595
安くていいね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 00:49:28.70 ID:1Zi7MfMD.net
>>595
ありがとう
Edifier S880DBはハイレゾ対応、豊富な入力、オサレでいい!
気になる点は、中華でリモコンの評判がよろしくない位
角度が付いてなさそうなんでスタンドもあった方がよさそうですね

598 :長岡鉄郎:2020/12/02(水) 05:15:36.07 ID:HeEkyfzo.net
FW168HR+onkyo A-909この組み合わせで聞いている。
FW168HRはウーハーだがフルレンジとして使っている。
FW168HRはボックスレスだ。スピーカーユニットに箱はいらない。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 20:58:32.18 ID:Qi6CmPNd.net
>>596
iLoud Micro Monitorは狙っていた人にはお買い得。
4万円に戻った後ならフリマ36,000円でも売れる模様。

>>597
リモコンだけが唯一のがっかり点。
まさに全部入り状態でPC脇用途には好適。
トゥイータを耳の高さに合わせるか、角度をつけて
耳の方向に向けた方がより楽しめるかと。

店頭試聴可能なヨドバシカメラあり。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 23:15:17.82 ID:1Zi7MfMD.net
>>599
ヨドバシ梅田が一番近くて、104を視聴しに2週間前に行ったが駐車場代が高いんだよね
ついでに定番のBOSEも視聴したけど、コンパニオン20は聞ける状態ではなく2はイマイチだった
他にも色々聴いたけどS880DBはノーマークだったなー、失敗した
まぁSonosのArcももう一度聴きたかったし行くかー

ヨドバシは展示がたくさんあるけど、あらゆる所で爆音がするので雰囲気しかわからないのが残念です
スピーカーはイヤホンやヘッドホンと違って選ぶの難しいですね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 00:27:08.84 ID:9nSsjNHo.net
>>600
YouTubeの録音動画で聞いた気になる人もいますが、
店頭で実際に聞いてみないと分からないですしね。
http://imgur.com/Za38SMS.png
梅田はAIRPULSE A80の展示あり。


http://imgur.com/nbdrVNX.jpg
秋葉原の現在ギターが展示されている場所、以前は
壁一面にアクティブスピーカが置いてありました。
客も店員もいない、結構静かで聴き放題だったという。

http://imgur.com/kxHnBPK.jpg
http://imgur.com/0uz829u.jpg
http://imgur.com/iuQ8D3L.jpg
今は展示数も減って寂しい限り。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 00:44:39.90 ID:rOyFwjpC.net
>>601
AIRPULSE A80を聴いて物凄く良かったら沼にハマってしまいそうですね
ヨド梅田は近くが爆音のサウンドバーコーナーだから凄くうるさいです
静かなら1時間ほどで自分にとってのベストが見つかると思うけど視聴環境としては最悪です

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:04:42.55 ID:DsBKL9Ut.net
SONYのSA-Z1で決まりと結論が出ました

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:33:46.38 ID:QHbPDJHq.net
定格5Wなのにね!
://www.thanko.jp/shopdetail/000000003652/
://i.imgur.com/ClAd6pv.jpg

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:41:43.58 ID:QHbPDJHq.net
://imgur.com/kxHnBPK.jpg ://imgur.com/0uz829u.jpg ://imgur.com/iuQ8D3L.jpg

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 21:54:07.82 ID:1NQrF6/M.net
>>588
J-POPを聴くなら104-BT-Y3の方だろうね

もはや古いけど、Onkyo GX-100HDもド定番として挙げておく
とりあえずこれを選んで、不満が出てきたら買い換えもいいと思う
YAMAHA MSP-3もいい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 22:11:16.90 ID:1NQrF6/M.net
歌物全般ってことなら、Klipsch R-41Mも候補になるかな

聴くものがJ-POPと決まっているのなら
ケーブルはmogamiで繋いであげると、さらにいい音になるよ
3000円くらいで買える

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 06:09:22.65 ID:hOSYjoRc.net
>>606
Inky Iのそれはお勧めできない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 06:09:39.80 ID:hOSYjoRc.net
Onkyoのそれはお勧めできない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 22:41:43.72 ID:fWWEANGp.net
amazonでネコの5年延長保証(1+4年の自然故障)加入できるんですね
ペイペイ系(ヤフー、モール)のが10%以上安いけど5年持てば満足だからコッチで買おう
1万程ならまぁいいかで次探すけど3万位からムカッと度がUPする

視聴していませんが、S880DBをポチる事にします

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 22:56:42.39 ID:RCVtCGZH.net
ᓚᘏᗢ ニャー

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 11:57:01.59 ID:afrcMP4Y.net
>>610
+1,300円で保証が4年伸びるのはポインツ高し。
S880DBで大きくハズしたと思うことはない悪寒。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 13:53:46.60 ID:oZCm7dKe.net
保証かけても保証使うほどの故障に出会ったことがないけど保証掛けないで壊れて困ったことは何度もある

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 21:20:26.58 ID:pF5/n16c.net
>>613
基本、高価な物には欲しい
物によって入るか値段重視か変わりますね
今回はチャイナだし、スピーカーは知らないけどサウンドバーは壊れやすいイメージ
前に使ってたYSPは3,4年で壊れたのがトラウマ
もうヤマハのサウンドバーは買わないと拗ねてる
音はクリアだと認めるけど映画の迫力はあんまりだったし・・・

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 12:27:07.21 ID:oQOUH6D8.net
S880DB届いた
試聴環境は違うけど104を買うより満足度は高かったと思います

まだ音楽、アマプラのバラエティ位しか試してないけど、いきなり良い感じで買って良かったです
おすすめしてくれた方、ありがとう!
娯楽に使うPC脇スピーカーとしては優秀だと思います
まさに求めてた物という感じ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 23:05:02.66 ID:KazLTjiT.net
PCモニター脇に最適な10万円くらいの中型スビーカーは?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 23:43:55.52 ID:KTAs9T3F.net
>>616
スレ違い
消えろ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 01:51:36.94 ID:9CAOdG/O.net
>>1を見れば分かるけど
アクティブもスレチだからアクティブOKの方に移動してね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 01:55:41.00 ID:p7JZCvSA.net
高価格アクティブスピーカーならセーフなのか?と突っ込み入れたくなる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 02:15:50.84 ID:kjXOj8UI.net
スレタイ見れば分かるけど
スビーカーについて語るスレ
スピーカーはスレ違いだから移動してね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 04:54:40.87 ID:jEAfQoEY.net
あくまでもオーディオレベルのスピーカーならアクティブでもOKって意味じゃないの
個人的にはサランネット外せるレベルのと勝手に解釈してるけど
でないと5万円台のアクティブはダメだけど1万円台のパッシブは良しってことになる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 05:02:43.32 ID:9CAOdG/O.net
価格関係ないよ
アクティブOKのスレがあるのだからそっちで続けてね

PCモニタ脇に最適なスピーカー 6台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1597478389/

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 05:41:45.27 ID:tAEu65xg.net
CD

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 05:43:48.79 ID:tAEu65xg.net
ワッチョイスレに誘導したくてたまらない奴がいるな
このスレは、アクティブだろうが何でもOKだよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 05:44:45.97 ID:tAEu65xg.net
>>621
別に閾値は設けてない
こんな過疎板でそんな必要はもうない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 06:18:15.35 ID:8m4HEpIp.net
>>616
その価格帯だとモニタースピーカーになるよな
それ以上デスクトップオーディオに金かけてもあまり
意味ないような気もする

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 06:36:29.13 ID:tAEu65xg.net
意味なくはないだろ
スピーカーはごまんとある

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 08:52:58.04 ID:RYP6ooEo.net
>>617
ぼったくりアクティブスピーカーはOKなんだよ。このスレwwww
低価格アクティブは禁止してるけどwwwww

コスパの悪い(ぶっちゃけて言うと 性能そのものが悪い)ぼったくりの一部製品ごり押しのために
他のカテゴリ排除しただけの話だよwwwww

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 12:45:12.08 ID:8m4HEpIp.net
禁止などない
お前がされ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 13:04:07.21 ID:hI+drjGc.net
【開封動画】75インチの大型液晶テレビを購入!【Hisense】
://youtube.com/embed/xBnbTx3bukY
75インチテレビを自分で壁掛けしてみた
://youtube.com/embed/oZTs8ZyKG2Y
まるで映画館!ハイセンス初の75v型(75インチ) 4K液晶テレビ75U8Fレビュー
://youtube.com/embed/FBABiH0Wxa0
【完全に次世代】最新75インチ4Kテレビがキター!!
://youtube.com/embed/9bH4MQ5Hrvw
Hisense Dual-Cell ULED XD CES 2020
://youtube.com/embed/TyFg4Dwvtr8

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 22:33:40.41 ID:hjajLWxQ.net
>>615
気に入ったようで何よりです。
サイズ的にもPC脇に置ける限界ギリギリくらいで
これ以上大きいと扱いがちょっと大変風味。
USBの他にBluetoothでスマホとも気軽に接続。
よく考えられて作られた製品だと思います。

>>616
AIRPULSE A80
AIRPULSE A100
USB接続が必要ならこの辺とか。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 05:03:40.86 ID:k2lIZ4/C.net
>>616
10万も出せるならGenelecでいいんじゃね

633 :& :2020/12/09(水) 05:36:38.96 ID:qOQyyG5q.net
FOSTEX P800K(1600円)がおすすめ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 07:56:27.59 ID:tDISZLft.net
LS-NA7とSC-M41で迷ってる
アンプはfostexのPC200usb-hrか
teacのAI-301DA-SPが候補
用途は女性のエッチな声を高解像で生音っぽく再生したい
なので低音や大音量にはあまり拘りなし

これならLS-NA7とPC200USB-hrの組み合わせが安パイかな?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 08:16:49.69 ID:SLXYv/X9.net
価格が倍以上になってしまうがLS-NA9
リボンツイーターはエチチやで〜

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 08:26:58.31 ID:tDISZLft.net
NA9の縦割れツイーター、エッチだね
これはエッチ向きなスピーカーだ
na9にするわありがと

総レス数 753
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200