2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネットワークプレーヤー総合31

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-I4Dw):2020/01/25(土) 04:44:44 ID:M26OIe4lr.net
>>453
同じくmp3ではなくFLACとALACだけど、
Openhome 使ってNAS→NT-503←iPhone(iPhoneは制御のみ)
Openhome 使い勝手も音質もおそらくRoonと並んで現状最高かと

ちょっと前までサブでiTunes RemoteでMac←iPhone(iPhoneは制御のみ)使ってたけど、この前MacのiTunes廃止のゴタゴタでiTunes Remoteが使えないバグが1ヶ月くらい続いてたので、Soundgenic買ってサブもOpenhome化した。

NASやPCにBubbleUPnPサーバ入れればDLNA端末がOpenhome化できたりするものもあるので端末には苦労しないし、コントローラーであるスマホのアプリもLumin筆頭にたくさんある。

とりあえずバッテリーの問題もあるのでiPhone自体に再生させるのではなく、コントローラーとしてだけ使うような方法を考えたほうがいいんじゃないかな。

総レス数 865
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200