2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネットワークプレーヤー総合31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/26(火) 15:49:52.88 ID:/zrT/pJN0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ネットワークプレーヤーとは予めデータ倉庫(NASやメディアサーバー)に溜め込んだ音声ファイルをLANを通じて再生する専用プレーヤーです。
CDからのリッピング音源やネットからダウンロード購入したハイレゾ音源など、多種多様な音楽ファイルを高品位に再生出来ます。
操作はPC上のソフトを用いたり、iPod touch等をリモコンにして多量のファイルから快適に選曲可能です。

■前スレ
ネットワークプレーヤー総合30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1517871741/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb96-fs5r):2020/03/05(木) 20:32:48 ID:vsT5ZaK50.net
>>608

Webで
"ラズパイ オーディオ"
で検索すると沢山説明が出てくるよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb96-QIo6):2020/03/05(木) 20:51:10 ID:DPxSSKYk0.net
コントローラーアプリが相性悪くて使えない人などはBubbleUPnP ServerでレンダラーをOpenHome化して試してみて。どのコントローラーアプリもまともに使えると思う
元々OpenHomeなレンダラーでもBubbleUPnP ServerでOpenHome化した方がコントローラーで問題起きなかったりレンダラー(NWP)の負荷も減る。音質は知らん
BubbleUPnP Serverがプレイリストを保持してレンダラーに1曲づつプッシュするような感じになる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb96-fs5r):2020/03/05(木) 21:15:11 ID:vsT5ZaK50.net
ラズパイ 楽しいよ
いつの間にかこんなに^^"
https://i.imgur.com/7vLfUHH.jpg

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-mnXR):2020/03/05(木) 22:36:06 ID:odgjsMlwa.net
Lumin 人気だったのに勿体ないね

自分はLinn 使うけど

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fff-xiWk):2020/03/06(金) 17:53:08 ID:AeTKFl3B0.net
>>397
試しにアプリを入れてみたら使えるようになった。Google Playにも同様の報告あり。
Android9と7.11

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9d-fs5r):2020/03/06(金) 18:41:07 ID:XFvYifvs0.net
YAMAHA以外は何か不安だ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/06(金) 20:03:10.54 ID:hsmiKm9Er.net
>>609
PC2台でJplay、DDCやケーブル別で20万くらいの中級者、当初低電力PCでやってたけどキャッシュやコア多いハイパワーPCに変更、DAC以降は200万位のシステムです

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb96-Lqe9):2020/03/07(土) 09:51:48 ID:p2NxL0YA0.net
JPLAYってちょっと前に炎上して爆発四散したやつじゃなかったっけ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b39-1c/D):2020/03/07(土) 12:24:39 ID:aNG0Hrl/0.net
>>616
PCでのネットワークビジネスオーディオはラズパイ派とハイパワーPC派で別れるよね
どちらにせよオーディオ特化の端末をつくって設定詰めるほうが音は良くなると思うけど
ウチはadobe cc動かしてるメインPC+fooberからラズパイ4+roonに変更でオーディオ的にはかなり向上したけど

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 12:58:31.60 ID:0SG1UFuXr.net
>>618
すごいですね、ラズパイ4+roonの構成良ければ詳しくお願いします、もう向上よりトラポ固定してメンテや詰めは避けアプデ程度だけにしたいんです

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-8L83):2020/03/07(土) 13:09:11 ID:0SG1UFuXr.net
>>618
DACが個人メーカー品なので、ラズパイにi2S出力ハットつけてDAC内組み込み依頼しようかと、DDCも好きなの買ってきては組み込みしてもらってます
ラズパイ無知なもので

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/07(土) 21:43:28.84 ID:EPf1K4PD0.net
吉田苑で紹介されてた、スフォルツァートのPAVOがほしくなってきた。
DACにESSの9038PROを使ってるってことだし、漏れのNA-11S!に比べてどれくらい
音質が違うのだろうか、気になるわい。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b33-fs5r):2020/03/08(日) 08:32:10 ID:VpoAuWzO0.net
>>621
是非ここは導入してレポよろ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b23-o1n2):2020/03/08(日) 11:47:55 ID:tHGCckzf0.net
スフォは今度出る新製品見てからのほうが良いんじゃないかな
なんか大きめのちゃぶ台ひっくり返りそうな気がする

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb96-xiWk):2020/03/08(日) 14:32:51 ID:RbQHvyNg0.net
その新製品が実際に発売されるまでにあと何年かかるんだか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f991-2EFX):2020/03/23(月) 22:38:14 ID:D8UmD4OH0.net
fidataで再生できなくなったぞ
なんでや!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b0-Cd0d):2020/03/25(水) 13:11:54 ID:a2xq6MYg0.net
スフォはソフト自前ではないと思いますが、ソフトの情報はどこかにありますか?fidataのようなの。
 ttps://www.iodata.jp/lib/manual/fidata_sv/index.html#p90_1

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b0-Cd0d):2020/03/25(水) 13:15:04 ID:a2xq6MYg0.net
間違えました。こちらです。
 ttp://lib.iodata.jp/lib/soft/license/licenses_HFAS1.txt

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-u33t):2020/03/25(水) 14:51:50 ID:6csXlunHr.net
パイオニア、オンキヨーグループはオーディオは撤退縮小で亡くなってしまうのですか

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-/gJz):2020/03/26(木) 05:41:43 ID:wcr8OuWg0.net
中華DACを買いました。DAC以降ヘッドフォンアンプ・ヘッドフォンまで初心者レベルで揃ってきました。
上流をアマゾンタブレット(アマゾンhd)やウォークマン、pc(windows7)から
ネットワークプレイヤーか何かに変えて音質向上したいのですが、初心者向きのセッティングをどなたかご教授頂けないでしょうか

630 :やなこった (ワッチョイ ff1b-ooKF):2020/04/19(日) 17:23:00 ID:ZtZpkXrO0.net
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/265
265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 059d-+5lr)[] 投稿日:2019/08/03(土) 16:13:23.16 ID:6GjPSygw0
237 Manhattan DAC?は聞いたことないんですが、自分もロック、ファンクが好きで、Hugo2で物足りなく感じてBrooklynに変えたらドンピシャだった
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/542
542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 15:13:25.08 ID:d0ckUtEW0 [1/6]
538 中途半端な価格だからだと思う
音に満足してないんじゃなくて、この価格でこの音出るんなら、もっと上ほどうなるんだろうと試したくなる
Daveの半分だからね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/545
545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 18:08:21.14 ID:d0ckUtEW0 [2/6]
544 おまえは馬鹿か?
読めばわかるだろ
価格がDAVEの半分だと書いてるだろ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/558
558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 22:53:44.68 ID:d0ckUtEW0 [6/6]
ManhattanからDAVEに行ったっていいと思うよ
確かに音の傾向は違うけど別にいーじゃねーか
やっぱ合わないと思ったらまた買い換えればいいんだし
違う傾向の音聴くのも幅が広がっていいじゃねーか
知ったかぶりすんなよ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/776
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-IoeC)[] 投稿日:2020/01/21(火) 19:12:25.71 ID:TdfmxVEt0 [2/6]
775 ヘッドホンはあまり聞かないからhugo2との比較しかできないけど、とにかく生の音に近いと感じる
比べるとhugo2は不自然な作られた音に感じる
あとデザインが最高にカッコいい

631 :やなこった (ワッチョイ ff1b-ooKF):2020/04/19(日) 17:23:28 ID:ZtZpkXrO0.net
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-Ct1V)[] 投稿日:2020/01/23(木) 07:03:17.34 ID:oSJN0SLJ0 [2/6]
子供だましのおもちゃみたいなデザインだよな
最初は斬新で未来的なデザインに思えたけど
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/144
144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-RuA+)[] 投稿日:2019/01/22(火) 22:21:30.68 ID:MTpe+9TF0 [1/2]
DAVEって音の傾向はhugo2と同じなの?
まえhugo2使っててバランス出力ないからBrooklynに変えたんだけど、
ロックがすごくよく聞こえるようになった
hugo2がいかに丸い音出てたかわかったんだけど、DAVEもそんな感じ?
DAVEはロックとかファンクとか合う?
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/146
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-RuA+)[] 投稿日:2019/01/22(火) 23:27:38.13 ID:MTpe+9TF0 [2/2]
145 ありがとう
やはりDAVEにはDAVE固有の音があるんだろうか?
原音を忠実に再現するのがDAVEなのかなと想像してたんだけどそうでもないのかな
Hugo2とBrooklynを比べるとHugo2のほうがなめらかなんだけど、
ロック、ファンクに関しては明らかにBrooklynのほうが本来の鳴り方に近いと感じるだよね
ということはBrooklynの上位のManhattanのほうがいいのかな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/323
323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 20:34:35.67 ID:31e26wl40 [1/3]
321 どんなジャンル聴いてるの?
chord以外の選択肢もあると思うよ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/327
327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 21:31:43.90 ID:31e26wl40 [2/3]
326 hugo2の音、大人しく感じることない?
BrooklynDacに変えたらこっちの方がメリハリあって好みだった
ジャズやロック、ファンクなんかにはオススメ
30万くらい

632 :やなこった (ワッチョイ ff1b-ooKF):2020/04/19(日) 17:24:02 ID:ZtZpkXrO0.net
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/328
329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 21:48:53.81 ID:31e26wl40 [3/3]
328
うん、いい音には違いないんだけど、ノリがイマイチのように感じたな
Brooklynはhugo2よりはドンシャリの傾向だけどおれはこっちの方が好みだった
クラシックとかならchordのほうがいいだろうね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/350
350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 21:14:20.64 ID:fYAemVl10 [1/4]
DAVEってロックやファンクもイケる?
まえHugo2使ってておとなしい感じがしてBrooklynに変えたらこっちのほうが好みだった
だからその後Manhattann?に行ったんだけど、DAVEの中古が100万切るなら買い替えも考えてる
両方使ったことある人いますか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/352
352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 21:59:27.38 ID:fYAemVl10 [2/4]
DAVEはHugo2よりさらにおとなしいのか
じゃあおれには合わないかも
ありがとう
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/354
354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 22:26:02.05 ID:fYAemVl10 [3/4]
daveでロック聴く人はいないのかな
見た目はロックなんだけどな
ロック聴く人はどんなDAC使ってるの?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/366
366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-VMRz)[] 投稿日:2019/10/26(土) 18:32:47.76 ID:9rX6OzBJ0
365
DDCかまして同軸の方が音いいよ
ワッツはそんなことないと言ってるけど、聴いてみるとDDC入れたらハッキリと音が良くなる

633 :やなこった (ワッチョイ ff1b-ooKF):2020/04/19(日) 17:24:29 ID:ZtZpkXrO0.net
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/370
370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-VMRz)[] 投稿日:2019/10/27(日) 15:50:24.67 ID:Ex/mR0WM0 [1/3]
369 どこがどういう風に悪いのか言ってみろ馬鹿野郎
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/402
402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-1Le+)[] 投稿日:2019/10/30(水) 05:06:14.82 ID:lDocU/oM0 [1/4]
400 相変わらず理屈ばっかこねてるな童貞
質問に答えろボケ
実際に自分で聴き比べてみたのか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/404
404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-T2B2)[] 投稿日:2019/10/30(水) 14:42:36.53 ID:lDocU/oM0 [2/4]
403 おまえのいってることもわかった
だが質問に答えろよ
自分では聴き比べてみたのか?
ワッツはそういってるかもしれんが、電源ケーブルで音が変わらないとも言ってるんだぞ
設計者が言うからそうなんだじゃなくて自分で確かめろよ
それからワッツのコメントはdaveの話じゃないの?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/414
414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-ktpb)[] 投稿日:2019/11/03(日) 15:40:45.21 ID:KyLQ3Otj0
ワッツはdaveやhugoの音が本来の音に近いと言いたいんだろうけど、作られた人工的な音に感じるんだよな
ホントはこんな音じゃねーよみたいな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/443
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-HPl1)[] 投稿日:2019/11/19(火) 15:24:54.88 ID:ihsbL14z0
DAVEとバルトークで迷ったけど、バルトークを買った
すごいよコレ

634 :やなこった (ワッチョイ ff1b-ooKF):2020/04/19(日) 17:25:28 ID:ZtZpkXrO0.net
JPLAY/JPLAYStreamer総合Part7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1565973166/883
883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559d-0aOS)[sage] 投稿日:2020/03/28(土) 22:17:26.99 ID:n7T5R0JK0 [2/2]
元デスクもこのスレで日本公式にアクセスしてきた人間のIP晒すとかキチガイだったから
個人情報保護もクソもない点で同じ
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6f0-Zx27):2020/04/24(金) 08:40:02 ID:Vh0GZpyr0.net
ネットワークプレーヤーにUSBメモリーを差し込んで、光デジタル出力でヘッドホンアンプに繋げようと思ってるんだけどどうかな?

ヘッドホンアンプがOTGに対応してないらしく、一番安上がりな再生方法としてネットワークオーディオプレーヤーを使おうと思ったんだけど、もっと安上がりな方法ないかな?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9723-Btmo):2020/04/25(土) 11:34:37 ID:urm47UxF0.net
PC-USB-DDC-光-DAC

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1645-wqGr):2020/04/25(土) 19:01:41 ID:C/iqqgRS0.net
blueSoundってどうですか?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-KoEl):2020/05/04(月) 13:22:21 ID:INWJURowr.net
TidalとSpotify再生ができるトランスポート探してるんだけどdaphile/light MPD超えるクオリティのものってどのあたりになる?
予算は30万円ほどで探してるんだけど

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a796-h83k):2020/05/04(月) 13:27:50 ID:EUedmIi50.net
AkurateDSMくらい

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f39-G4nX):2020/05/04(月) 14:39:39 ID:OZMtYEBf0.net
オーディオショップでたまに中古見るけど50マソくらいじゃない?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/04(月) 16:08:07.84 ID:INWJURowr.net
ありがとう、うーんそのランクでないと厳しいかー
30万円前後で対策されたPCトラポに勝てそうなトランスポートってやはりないのかな?
aurender とかLUMINの下位ランクがちょっと気になるけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df49-ULsn):2020/05/04(月) 16:33:52 ID:pjRulNR30.net
sonoreのuR使うとか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-tpQq):2020/05/04(月) 21:13:47 ID:aGY+GzvF0.net
コロナの影響か知らないけど、GW特価でN-01XDが25%offで購入出来たから満足
メーカー休みつき商品はGW明けにしか届かないけどね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e3-Ng5p):2020/05/04(月) 23:43:13 ID:ksXSQ7Wt0.net
>>643
おめ。
発売直後は16%くらいしか下がらなかったから、だいぶお得に買ったと思う

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-SoC6):2020/05/06(水) 11:16:45 ID:WniuErild.net
>>643
どこのお店で買いましたか?
参考までに知りたいです

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b33-2f3O):2020/05/07(木) 08:11:00 ID:GAVFSbQx0.net
>>642
日本からはもう直販無理っぽいですなあ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173d-mcHR):2020/05/07(木) 09:18:10 ID:vnZUZnuG0.net
直販無理なら転送屋使えば良いでしょ
それでもサポートがーとか故障した時がーって言うなら
割高な日本の代理店の正規輸入品買えば良いだけ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/07(木) 12:05:47.51 ID:0iSdkrVb0.net
それで割高ってw
今までお前の買ってきたモノは全て割高って事なのかw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-HrgI):2020/05/18(月) 13:14:45 ID:KZTkAla0d.net
fidataっていつの間に大幅値下げしたの?

90万オーバー払って買った人馬鹿みたいだな…今でも十分割高だと思うがw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d96-gIXh):2020/05/18(月) 18:54:41 ID:4VzMcc9X0.net
fidataとか買ってる(買わされてた)層は価格とか気にしてないだろな。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b3-tqmx):2020/05/22(金) 17:49:30 ID:rOs1Ye5w0.net
primareのprismaが単独で出るのか 試しに買ってみるか

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-L+aV):2020/05/22(金) 20:26:48 ID:pPBwheYga.net
>>651
NP5ってやつか。これOpenHome対応なんかな。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb96-o9eg):2020/05/22(金) 22:53:48 ID:JlT3/dN+0.net
OpenHomeには対応してない。スペック的には普通以下くらいで、出力サンプリングレートは固定とか特殊な部分もあるからオーディオ的にはなかなか微妙な製品
別にトラポの音質に拘りなくてお手軽さと利便性重視なライト層向けだと思う。価格も安いし

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aec-bWYw):2020/05/23(土) 14:09:21 ID:+Bd8n/Ya0.net
N-03T 導入
確かに便利
音も過去のCDーPより良いと思った

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e5b-6QAR):2020/05/23(土) 22:09:04 ID:A89aB+0e0.net
>>654
オメ
自分は、N-01XDか中古のN-01で迷って
N-01XDに買い替えました

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e3d-fJ0b):2020/05/23(土) 22:15:39 ID:XWlBTP9f0.net
そこで自分語りの必要はあるのだろうか?
取り様によっては単なる自慢にしか見えなくもない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/23(土) 23:54:16.31 ID:NU1yXnEU0.net
とりあえずオーナーがいることは分かったのだから所有者に聞きたいことあれば聞ける状態ということでいいのでは?
自慢に見えるからそんなこと書くなでは情報交換も進まないでしょう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/24(日) 08:29:46.02 ID:gNZMn7e20.net
deezerが使えるトランスポートありますか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3596-uikQ):2020/06/08(月) 21:01:13 ID:Tv5Pelkx0.net
>658
トラポじゃないけどオンかパイかヤマハの現行機種のプレーヤ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3596-mXGD):2020/07/08(水) 04:03:08 ID:B9qn1rcb0.net
LUMINアプリまだだめだ
一番使い勝手良かったんだけど

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3596-UaLL):2020/07/09(木) 02:22:41 ID:i+8OlN+S0.net
>>660
まだダメって何が?普通に使えてるけど

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 04:07:04.51 ID:mNfVo1hU0.net
>>661
俺は使えてない

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 04:31:39.95 ID:mNfVo1hU0.net
>>661
ちなみに>>592でも指摘されている問題ね
既に数か月の放置状態となっている問題

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e3-gE0g):2020/07/09(木) 05:52:16 ID:hqEJ3HJk0.net
LUMINアプリのことは知らんけど、
自分はbubbleDSというアプリをNT-505で使ってる。
NASはSynology DS218jにMinimServerを入れてOpenHomeで接続。アプリの使い勝手はとても良いよ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 17:09:40.49 ID:CJnqHVNY0.net
LUMIN App使いたかったらLUMIN製品買ってあげてください。
アプリだけただ乗りしようとか浅ましすぎる。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 18:23:47.87 ID:mNfVo1hU0.net
>>665
LUMINがそう言うならわかるけど
別にアンタに言われる筋合いは皆無だけど

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3596-ucCN):2020/07/09(木) 19:34:04 ID:CJnqHVNY0.net
LUMINのプレイヤー以外で動作しなくなってるんだから察しろ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d5b-ChWa):2020/07/09(木) 21:38:35 ID:HxZwr3ki0.net
エソテリックのネットワークプレーヤーならluminアプリ快適に使えてますよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 453d-mXGD):2020/07/09(木) 21:52:37 ID:ov7xIDqp0.net
>>668
エソのNTPならそもそもLumin APP使う必要がない
なぜならLumin APPの名前違いなだけだから

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 450e-hbQD):2020/07/10(金) 00:05:41 ID:LflcMF070.net
luminのアプリ普通に使えてるぞ?
俺が使ってるのがLUMIN D1だから?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-UaLL):2020/07/10(金) 00:09:22 ID:OD0FhGUuM.net
>>663の環境をちょっと教えてほしい
ちなみにBubbleUPnP Server使ってOpenHome化した環境ならLUMIN製品じゃなくても問題無いから試して欲しいな〜

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 00:25:54.46 ID:Jy2RxtVh0.net
>>671
NASはSoundgenicでデフォルトのTwonky Server
ラズパイにlightmpdを入れてipadで操作している
この環境で以前まではLUMIN appが動作していたし
特に環境は変わってない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3596-UaLL):2020/07/10(金) 02:12:52 ID:6fF3Vwgd0.net
>>672
なるほどね。まあ意固地にならずにラズパイにBubbleUPnP Sever入れて使ってみ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65be-X03T):2020/07/29(水) 14:33:51 ID:zHH3WnQA0.net
>>655
エソテリックというメーカーは凄いんだろうけど
スピーカーを作ってないんだよな
んで150万円のネットワークプレーヤーがどうだとHPに書いてあるけど
同じ場所に載ってるのが
8万円のタンノイのスピーカーだというのはどういうこった?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 15:36:52.16 ID:hN8uw5SK0.net
そら輸入代理店だから載せるよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 15:40:15.95 ID:sbO44jn20.net
>>674
Esotericのトップページの事?
単純に新製品だからでしょう

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 10:55:03.38 ID:C6HEap9x0.net
>>674
エソは電気・電子系だからスキルが違うでしょ
それでスピーカーの内製はスパッとあきらめてタンノイを扱っている
何でもやるよりむしろそのほうが良いと思うよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 14:25:21.70 ID:5iaDmL1e0.net
エソのネットワークプレーヤーのソフトウェア部分はLUMINだしな。TEACなんかもアプリはまんまLUMINだしプレーヤーの中身も...

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81be-Ao/J):2020/08/18(火) 16:01:07 ID:z+QE4V/i0.net
LUMINのネットワークプレーヤーの256GBが16万円で960GBが20万円て
容量もおかしいし値段の比が狂ってるけどいつの時代のシロモノなんだろ・・・

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e996-npXv):2020/08/18(火) 16:06:40 ID:5iaDmL1e0.net
>>679
何それ?サーバーじゃなくて昔はサーバー一体のプレーヤーあったのか?
そのシロモノのURL教えて

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-fdbX):2020/08/18(火) 18:24:59 ID:8c14hwL4p.net
>>679
別に256GBの原価が3000円、960GBか1万で差額を良心的にマージン5倍に設定してあるだけじゃん
それ、単なるサーバーだから音出ないけど

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 610e-0sAD):2020/08/18(火) 20:11:32 ID:D+7SP0x20.net
サーバーというよりストレージと言ったがしっくりくる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-3qHE):2020/08/19(水) 08:15:42 ID:hRb3Hy7o0.net
>>680
なにこれただのサーバーがこの値段なのかよw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-0zlr):2020/08/19(水) 13:09:03 ID:i8XJzahf0.net
なんだLUMIN L1のことか。LUMINの製品全部が香港以外は法外な値段なのは昔から有名だろ
日本の販売価格で買ってる人はカモられてるな〜と思ってしまう

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 12:37:14.00 ID:LDKI5IyhM.net
日本メーカーがまともなコントローラ作れば問題解決なんだよな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-YpYZ):2020/08/21(金) 19:18:29 ID:STPyM0qG0.net
プレイヤー側がRoonに対応してくれてたら十分だわ。
国産アプリとかいらね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 17:42:11.07 ID:a0lNEhJta.net
そう言えばB&Oってネットワークプレーヤーかそれに似たようなもん作ってないの?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 15:01:22.78 ID:eYiGoihp0.net
NP5 PRISMA 6万なら買うんだけどなあ
それかアマゾン対応

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/18(水) 23:50:28.76 ID:LhbrXcUC0.net
wxc-50届いた
別dac経由で聴いてるがかなり満足
オーディオはこれで上がりだな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/21(土) 11:00:57.79 ID:DDP7a3lU0.net
blueOSなかなかいいな roonにも対応してるし NADを個人輸入してみるかな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/23(月) 16:13:58.11 ID:6oeO+kKw0.net
>>689
内蔵DAC 今一つですか?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/23(月) 16:37:01.70 ID:dF0+mgZA0.net
wxc50のdacのせいなのかわからないけど
別dacからは5mのバランスケーブルで出してましてこれは大変よろしい
音もいいと思うけど音量が違う

別dacへは同軸も光も試したけどどっちから出しても差はわからなかった

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/29(日) 18:24:07.70 ID:6H+DEV99M.net
ネットワークオーディオプレイヤーを購入予定なのですが、外部DACと接続する場合ネットワークオーディオプレイヤー自体の音質はあまり関係ないのでしょうか?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/29(日) 18:46:06.83 ID:0ZTunECe0.net
>>693
普通は気にしなくて良い。
100万↑のハイエンド機器使ってるんなら気にしたら良い程度。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/29(日) 19:11:09.12 ID:6H+DEV99M.net
>>694
ありがとう。
対応してるサブスクとか操作性で選んでみるわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 12:49:24.42 ID:aCHGgFG+M.net
NASってIOデータのオーディオ用?のやつだとやっぱり音が違ったりするの?
容量に対して高いから迷ってる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 14:02:33.10 ID:rg4gSQyg0.net
>>696
普通は気にしなくて良い。
100万↑のハイエンド機器使ってるんなら気にしたら良い程度。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 14:04:35.42 ID:rg4gSQyg0.net
NASにコストかけるぐらいならDACやプレイヤー側を上位グレードにした方が効果的だし満足度が高いよ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 14:23:11.04 ID:aCHGgFG+M.net
>>697
ありがとうございます
上のと合わせるとDAC>プレイヤー>NASって感じ?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 14:48:41.41 ID:F0/xUFM70.net
>>699
自分的には
スピーカー→DAC→プレーヤー→アンプ→NAS
かな。
アンプのポジションは迷う所だが。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 15:01:07.60 ID:iDqfTNq9r.net
アンプは少なくともDACより上にくるだろうけど、
スピーカーとの組み合わせにもよってなかなかわかりにくいし、価格が1桁変わってようやく格の違いがわかるかなってくらいかな。

あとデジタルは価格よりチップの新しさかな。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 15:03:56.89 ID:5hzlei7X0.net
チップだけで決まるわけじゃないからなぁ
チップと測定値だけで見たら中華最強になっちゃうけど
聴けば出音は悪いし

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 15:14:03.13 ID:iDqfTNq9r.net
それでも一昔前の数十万のものよりずっと良いよ
15年くらい前のAVプリ(定価80万)のDAC部より2万の中華DACの方が断然良いし、TEACの503あたりにも引けは取らない。

アンプとかスピーカーなんかのアナログ部分は古くても良いのあるけどDACは新しくないと全然ダメって感じ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 15:15:57.40 ID:5hzlei7X0.net
俺はそうは思わないけど

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 18:46:12.79 ID:rg4gSQyg0.net
>>699
ネットワークオーディオは音が出る方に近い機器からお金掛けていった方が満足度は高いよ。
個人的にコストかける比率は
 SP>アンプ>NWP/DAC>NAS
とかかな。

デジタル領域のケーブル(LAN、USB)とかオーディオアクセサリー系は一番最後で。
ハイエンド機器使ってる人だけが気にしたら良い。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 21:46:18.98 ID:rZgURhyC0.net
>>705
集合住宅の場合はクリーン電源も相当効くよ
自分ならスピーカーの次くらい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 22:21:36.63 ID:rg4gSQyg0.net
>>706
確かにそれは同意。
機器が一通り揃ってる人はケーブルとかアクセサリー系に金掛ける前にクリーン電源だな。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 22:34:29.90 ID:F0/xUFM70.net
>>705

自分の考えでは、「変換」を行うところが重要で金を掛ける必要があると考える。

電気→機械 変換のスピーカーが超重要。
ネットワークオーディオでは関係ないが 機械→電気 変換のフォノカートリッジが重要なのは言うに及ばず。

DACは デジアナ変換。
NWPは何変換すんだろな、DAC内蔵ならデジアナ変換だが。
デジタルに時間軸付け替える作業?

その意味で 電気→電気 変換のアンプは大した変換してない。
安く仕入れられる40〜50年前のアンプでも物が良ければそこそこ使えるのでコスト的にも安く済む。
消して軽く見てる訳ではないが自分の中では扱いが軽い。

そのくせ自作したりして一番凝ってるのがアンプなのだが。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 13:02:24.46 ID:6Q//k2Hm0.net
SPやアンプのアナログ部は成熟した分野だから金額なりの音が出せるけど
問題はデジタルパートな、ここにお金に入れなきゃロクでもないシステムになる
しかもデジタル部は上手くやればやるほど音質上がる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 22:10:54.01 ID:LkuqNk9U0.net
つまりネットワークプレーヤーはデジタルだから金かけろってこと?
金額的にEsotericのN-05辺りが限度だけど、ここら辺だとデノマラの
30万+くらいのSACDプレーヤーの音に匹敵するくらいの音になるのかな

総レス数 865
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200