2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネットワークプレーヤー総合31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/26(火) 15:49:52.88 ID:/zrT/pJN0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ネットワークプレーヤーとは予めデータ倉庫(NASやメディアサーバー)に溜め込んだ音声ファイルをLANを通じて再生する専用プレーヤーです。
CDからのリッピング音源やネットからダウンロード購入したハイレゾ音源など、多種多様な音楽ファイルを高品位に再生出来ます。
操作はPC上のソフトを用いたり、iPod touch等をリモコンにして多量のファイルから快適に選曲可能です。

■前スレ
ネットワークプレーヤー総合30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1517871741/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/29(日) 18:24:07.70 ID:6H+DEV99M.net
ネットワークオーディオプレイヤーを購入予定なのですが、外部DACと接続する場合ネットワークオーディオプレイヤー自体の音質はあまり関係ないのでしょうか?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/29(日) 18:46:06.83 ID:0ZTunECe0.net
>>693
普通は気にしなくて良い。
100万↑のハイエンド機器使ってるんなら気にしたら良い程度。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/29(日) 19:11:09.12 ID:6H+DEV99M.net
>>694
ありがとう。
対応してるサブスクとか操作性で選んでみるわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 12:49:24.42 ID:aCHGgFG+M.net
NASってIOデータのオーディオ用?のやつだとやっぱり音が違ったりするの?
容量に対して高いから迷ってる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 14:02:33.10 ID:rg4gSQyg0.net
>>696
普通は気にしなくて良い。
100万↑のハイエンド機器使ってるんなら気にしたら良い程度。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 14:04:35.42 ID:rg4gSQyg0.net
NASにコストかけるぐらいならDACやプレイヤー側を上位グレードにした方が効果的だし満足度が高いよ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 14:23:11.04 ID:aCHGgFG+M.net
>>697
ありがとうございます
上のと合わせるとDAC>プレイヤー>NASって感じ?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 14:48:41.41 ID:F0/xUFM70.net
>>699
自分的には
スピーカー→DAC→プレーヤー→アンプ→NAS
かな。
アンプのポジションは迷う所だが。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 15:01:07.60 ID:iDqfTNq9r.net
アンプは少なくともDACより上にくるだろうけど、
スピーカーとの組み合わせにもよってなかなかわかりにくいし、価格が1桁変わってようやく格の違いがわかるかなってくらいかな。

あとデジタルは価格よりチップの新しさかな。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 15:03:56.89 ID:5hzlei7X0.net
チップだけで決まるわけじゃないからなぁ
チップと測定値だけで見たら中華最強になっちゃうけど
聴けば出音は悪いし

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 15:14:03.13 ID:iDqfTNq9r.net
それでも一昔前の数十万のものよりずっと良いよ
15年くらい前のAVプリ(定価80万)のDAC部より2万の中華DACの方が断然良いし、TEACの503あたりにも引けは取らない。

アンプとかスピーカーなんかのアナログ部分は古くても良いのあるけどDACは新しくないと全然ダメって感じ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 15:15:57.40 ID:5hzlei7X0.net
俺はそうは思わないけど

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 18:46:12.79 ID:rg4gSQyg0.net
>>699
ネットワークオーディオは音が出る方に近い機器からお金掛けていった方が満足度は高いよ。
個人的にコストかける比率は
 SP>アンプ>NWP/DAC>NAS
とかかな。

デジタル領域のケーブル(LAN、USB)とかオーディオアクセサリー系は一番最後で。
ハイエンド機器使ってる人だけが気にしたら良い。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 21:46:18.98 ID:rZgURhyC0.net
>>705
集合住宅の場合はクリーン電源も相当効くよ
自分ならスピーカーの次くらい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 22:21:36.63 ID:rg4gSQyg0.net
>>706
確かにそれは同意。
機器が一通り揃ってる人はケーブルとかアクセサリー系に金掛ける前にクリーン電源だな。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 22:34:29.90 ID:F0/xUFM70.net
>>705

自分の考えでは、「変換」を行うところが重要で金を掛ける必要があると考える。

電気→機械 変換のスピーカーが超重要。
ネットワークオーディオでは関係ないが 機械→電気 変換のフォノカートリッジが重要なのは言うに及ばず。

DACは デジアナ変換。
NWPは何変換すんだろな、DAC内蔵ならデジアナ変換だが。
デジタルに時間軸付け替える作業?

その意味で 電気→電気 変換のアンプは大した変換してない。
安く仕入れられる40〜50年前のアンプでも物が良ければそこそこ使えるのでコスト的にも安く済む。
消して軽く見てる訳ではないが自分の中では扱いが軽い。

そのくせ自作したりして一番凝ってるのがアンプなのだが。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 13:02:24.46 ID:6Q//k2Hm0.net
SPやアンプのアナログ部は成熟した分野だから金額なりの音が出せるけど
問題はデジタルパートな、ここにお金に入れなきゃロクでもないシステムになる
しかもデジタル部は上手くやればやるほど音質上がる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 22:10:54.01 ID:LkuqNk9U0.net
つまりネットワークプレーヤーはデジタルだから金かけろってこと?
金額的にEsotericのN-05辺りが限度だけど、ここら辺だとデノマラの
30万+くらいのSACDプレーヤーの音に匹敵するくらいの音になるのかな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 22:23:50.43 ID:vpAskjML0.net
>>710
>>709はSPとかアンプ等のアナログ部分は金掛けて構築済みの人の言葉だろうから参考にはならんよ。
どんなグレードのNWPを買うかは、組み合わせる他の機器と比較して決めな。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 16:40:06.14 ID:fgmNs2AS0.net
>>710
音質差は好みの範囲程度でしょ、良録音クラならデノマラ、JPOPならエソ
よりもNWPはその利便性であり音質差を越えるかと、ちなネット構築に追加20万は必要

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 17:42:19.45 ID:IBu89oYj0.net
>>712
>ネット構築に追加20万は必要
コレの意味が分からん。
内訳書いて頂けませんか?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 20:27:19.77 ID:aPlJT/jC0.net
>>711
別スレで同価格帯のSACDプレーヤーには敵わないと書かれてたので
それなら30万くらいのSACDプレーヤーとは勝負できるのかなあと気になった

>>712
今はSynologyのNASに楽曲入れててハブもNetgearのやつでポート優先いじってる程度の環境
だけどオーディオグレードにしないとダメなんかな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 11:44:23.70 ID:44CXV6Rz0.net
roon6万TiDAL2千円/月、専用バブ1万〜30万と電源1万〜5万、NAS1万〜と電源、ルータ子機やLANケー、その他SFP等お財布次第で
つか、NASやめてServerPCにしてエソをレンダラーにするのが最強ぽいがそこまでやるならエソ買う意味ないしなー微妙す

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 23:14:55.90 ID:9YcDDl4I0.net
エソからn-05の後継機でn-05xd出るってさ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 23:42:41.14 ID:LUc1385R0.net
>>716
マジですか
AKM火災のせいでDACチップどうするのって感じなんだけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 00:14:38.45 ID:uN+FXRJ60.net
最近のエソAKMではなく、自社のMaster Sound Discrete DACですから問題ないのでは
n-01xdやk-01xdは同じで下位互換がk-03xdらしいので、k-03xdもしくは、それ以下の部材ケチったMaster Sound Discrete DACになりそうですが

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 15:22:48.71 ID:/uFqDsBt0.net
>>718
ディスクリートDACが05型番の機種にまで降りてきそうですか
n-05xdはいつごろ出るんだろうか
コスト削られたDACでもデジタル機器だから現行機より性能向上してるだろうし楽しみだ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 19:00:41.80 ID:ZHtdhPHd0.net
ネットワークプレーヤーで所持CDを快適に聴ける環境作るぞと息巻いて
ネットワークプレーヤーと4テラのNAS買って来て
苦労しながらも設定とかしてなんとか聴けるようになったんだけど
HEOSのブラウズ機能酷いなw
取り敢えずiTunesでAppleロスレス選んでNASにリッピングしてってやってるんだけど
HEOSで曲選ぼうとするとアルバム単位で再生出来ないし曲順がABC順になっちゃってるしで
アルバム検索とかアーティスト検索とか出来ないし
そのままCDディスク入れた方が良いような気がして来たんだけど
なんかやり方間違えてる?
良いやり方あったらご教授下さい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 19:03:26.92 ID:ZHtdhPHd0.net
HEOSって言うかネットワークプレーヤー(マランツM-CR612)の液晶からアーティスト選択とかも出来ないな、、
リッピングをiTunesでやったのが問題なのかな?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 00:14:17.09 ID:WKeNNfPqr.net
HEOSアプリは使った事ないけど、アーティストとジャンルで探すと曲が一気に出るとかTwonkyサーバだと複数ディスクでの並び順がおかしいとかあるみたいだね。
iTunesはiTunesでタグ付けが独特な部分があるから、この場合両方があまり良くない気がする。

ひとつの方法として他のリッピングソフトでリッピングしてタグエディタできちんとタグ情報をつけて、NASにBubbleUPnP入れてOpenhome運用した方が幸せになれると思う。
Openhome化できるかどうかは確実にはわからないけど、DLNAには対応してるから出来る可能性は高いかと。

またスマホでiTunes Remote Appを使えるならiTunesからAirplayでそのM-CR612に飛ばすという方法もあるんじゃない?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 07:02:36.35 ID:wx+kUDO00.net
>>722
アドバイスありがとうございます

一つ目の提案は良く分からないので調べてみます

二つ目のアップルremoteはすぐに出来そうなので検討してみます
エアドロップって使った事ないけど音質低下しないか心配です

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 09:54:24.10 ID:WKeNNfPqr.net
AirDropじゃなくてAirplayね

一つ目はOpenhome化でググると出てくるよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 10:35:53.57 ID:7nm/lMB4d.net
あとはnasがどこのメーカか教えてもらえると
もう少しアドバイスできるかも

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 11:49:53.46 ID:wx+kUDO00.net
>>725
ありがとうございます。
NASはIOデータのHDL-AAX4という4TBのものです。
Amazonミュージックhdも入会予定ですが
自分の好きなアルバムで収録されていない物も多いので決定には至っていません。
メインは所持CDの音源も活用したいと考えています。

達成したい優先順位としては
@CDレベルくらいの音質(絶対条件)=自宅のmcr612及びスピーカーに劣化なく出力出来る事
>A所持CDの音源の活用
>>B利便性(検索性やCD出し入れの手間をなくす)の向上CAmazonミュージックhd(入会予定だが決定ではない)との親和性
という条件です。

今は正月休みを利用してAのリッピングをこなしつつ
Bの条件クリアの段階でつまずいている所です。
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 17:45:55.97 ID:7nm/lMB4d.net
>>726
そのnasだとopenhomeアプリを入れられるか
分からないので、スマホのアプリをdlnaで検索して
ネットワーク側にnasが、ブレイヤ側に612が表示されるのを探してそれを使った方が使いやすいのではないかと
思う

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/31(木) 23:12:10.49 ID:NMw6hhjjr.net
>>726
>>727
そのNASだとパッケージでDLNAサーバは入れられる
今回の目的ではDTCP-IPは不要だから無料じゃないかな

その上でOpenhome化したければNASにBubbleUPnPはNASには入らないから、PCにBubbleUPnPを入れたらNASをサーバに、M-CR612をレンダラーに指定出来ないかな。
ほとんどNASに入れる事が多くてPCにBubbleUPnP入れた例はあまりないから出来るかどうかよくわからないけど、無料だから入れてみてM-CR612をレンダラー指定できるかどうかが最優先事項かな。そのときM-CR612側の入力選択はMusic Serversに指定しておくことになるかな。
これが出来ないとこの方法は無理になるね。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 00:13:04.14 ID:dHNmWlfM0.net
BubbleUPnP Serverは別にどこにインストールしても基本問題無い。NASでもPCでもラズパイでもAndroid(Android版は多少機能制限がある)でも同じネットワーク内ならどこでもレンダラーは見えるしOpenHome化出来る
問題はレンダラーによってはOpenHome化したときに動作が不安定な場合があったりする

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 08:29:18.34 ID:B70wfU5g0.net
あけましておめでとうございます。>>720です

正月から赤の他人の悩みに乗って頂きありがとうございます。
ここに書いてある事を後ほど調べてみようと思います。
皆さんの一年が良い年でありますように!

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 12:42:34.64 ID:vNY3CPTb0.net
>>726
Bのクリアというのは中々曲者で、CDPで普通に出来てた曲の連続再生すら
まともにできるアプリがないのが現状だぞ。
openhome化すれば色々なアプリが試せて世界が広がる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 07:33:13.24 ID:64dUKQNS0.net
皆さんありがとうございます
オープンホーム化について調べてやってみようと思います
レンダラーによっては不安定になるという書き込みがあったので
まずはmcr612だとどうかをリサーチしてみます

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 17:17:17.34 ID:AqX5Ic2c0.net
mcr612を使うからHEOSなんて評判悪いアプリに右往左往するわけで、折角NASあるんだからレンダラPC追加した方が音質も将来性も明るいぞ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 17:25:40.19 ID:AqX5Ic2c0.net
いや先ずはmcr612をDACにしてNASをLinuxプレイヤーにしてipadで操作かな、慣れれば先へ進めばいい

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 15:06:16.15 ID:YckIqT7p0.net
>>442
どなたか、sonos portを使ったことのある方いますか?
使い心地や音質についてお聞かせいただければ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 06:03:14.92 ID:vL/9vUtq0.net
NWPすごく便利なのに、なんでこんなにスレ過疎ってるんだ。。。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 06:10:55.66 ID:SQGKmdh+0.net
AVアンプに取り込まれるのが流れなので

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 11:18:11.88 ID:klcbfODbr.net
AVアンプ云々より一般人はストリーミング系で十分、オーディオ好きもアナログやCDで十分という人が多いからかな
ITとオーディオ、どちらにも通じてないと難しいだろうけどだいたいがどっちかに偏ってる人が多いだろうから

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 12:58:00.25 ID:JOO2inpu0.net
なんかアナログの方がエライみたいな暗黙の了解みたいの、あるよね〜
過疎りやすいのはアナログと比べてオカルト要素が少な言ってのもある気がする

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 14:28:02.83 ID:lUBFJ7ei0.net
2年位前にNWP買って便利さに感動したものの、
手持ちCD取り込みが面倒でほとんど使わないまま今に至る・・・

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 14:48:45.74 ID:r5Q+zWfk0.net
アルバム数が多くなると不便に

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 14:58:40.01 ID:X3gv2ZBUM.net
プレーヤーのWi-Fi接続は音質に悪影響があると聞きました
使っているプレーヤーはWi-FiをOFFにしてルーターと有線で繋ぐ事も出来るのですがその場合オーディオグレードのLANケーブルがやはり良いのでしょうか?
BELDEN 1874A
https://procable.jp/lan/belden_lan.html
などはネットの評価も高い様ですが

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 16:10:01.53 ID:A/7a2WwBd.net
>>741
アプリによって速度が全く違うよね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 17:17:51.98 ID:SQGKmdh+0.net
>>742

いや、こんなもんで劇的に変わるわけねーよ。

汎用の物にフェライトコア巻き付けときゃOK。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 21:12:40.30 ID:ckUcfjb90.net
LANケーブルで音は変わるよ
けど高値を注ぎ込むところじゃないと思う

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 21:33:01.25 ID:SQGKmdh+0.net
スピーカー、アンプ、リスニングルーム、その辺やり尽くしてからだよね。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 21:54:24.29 ID:sTJK91Pu0.net
>>742
前に使ってたプレーヤーはLANからのノイズを拾いやすいのか、そのケーブルにするとかなり効果があった
それが良いというよりは自分が試した他のLANケーブルが総じて悪いって感じだけど
別のプレーヤーに変えたらLANからのノイズを拾い難くなったのか、前ほど違いが分からなくなった

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 00:14:15.62 ID:+SrTVf1Y0.net
有線でも無線でもプロトコルはTCP/IPだからデジタルデータの破損はありえない。
LANケーブルから伝うノイズがアナログ部分に悪影響を及ぼすと考えるなら無線にすればいいと思う。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 14:34:36.87 ID:hKAPTwte0.net
光メディアコンバーターを間に入れて絶縁したり、WiFiにして効果があったなんて話は聞く。
メディアコンバーターやWiFi自体もノイズ源だから、必ず良くなるってものではないけれど。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 20:17:54.34 ID:zAS4TO1Jd.net
>>749
メディアコンバータのメーカーで随分ノイズは変わると思う
うちはtp-linkからバッファローに変えたら良くなったよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 07:54:49.18 ID:7tq9TRfH0.net
LANケーブルで音が変わる理屈を教えてくれ。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 07:58:44.45 ID:zOVqO6b00.net
データーがディジタルなだけで物理特性はアナログだから

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 08:35:24.86 ID:/0q+WsX2H.net
全てのデジタルデータ01が理想的な矩形波だったら困らないが
実際の波形は理想から程遠い形にしかならない
ちなみにUSB3.0の波形はこんな形

https://i.imgur.com/sMSj9sU.jpg

USBでもLANでも3Vの電圧駆動でデータを送信していて
電圧の差でデータを送信する方式は
機器自体のノイズや外部で波形に異常が発生しやすい

機器から出た波形を劣化させずに伝えられないからケーブルやハブで音が変わる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 08:35:31.14 ID:mxksTk9F0.net
>>752
物理特性って、草生えるわ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 08:49:22.60 ID:zOVqO6b00.net
>>754
草とかくっさ
消えろキッズ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 10:00:56.26 ID:mxksTk9F0.net
>>755
俺、SEなんすけど、サーセンwww

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 10:16:40.13 ID:6GTz9rPy0.net
まあ物理特性は分からなくてもSEくらい出来るわな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 10:25:26.65 ID:zOVqO6b00.net
>>756
消え失せろキッズ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 11:11:51.59 ID:wlUHc1Ub0.net
SEくんが物理特性のくだりで草生やしてるのは何故?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 12:46:00.78 ID:GI+fEjg80.net
SEでも本当のエンジニアは
数%の上澄みだけだよ。

ただ作業してるだけ。
医者と同じだね。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 12:59:09.97 ID:mxksTk9F0.net
LANケーブルで音が劣化する原理原則教えてー

そもそも復元できない程度のエラーが発生したら、通信自体できないんですけどぉ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 13:06:09.53 ID:o9WQ7ijo0.net
ダメだこりゃw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 13:12:14.26 ID:BMQXrQbT0.net
理解する気も知識も経験も無いのに質問して意味あんの
手持ちのシステム教えて

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 13:36:06.28 ID:cQGEARM50.net
>>761
デジタル回路の電気的ノイズが直接アナログ回路に混入するのかもしれないし、ジッターの問題なのかもしれない
ベルデンの平べったいケーブルが比較的大きく音が変化すると言われるのは、ツイストペア間のクロストークが少ないからかもしれない
とにかくビットパーフェクトでも何故か音が変わると経験的に言われている
原理原則を尋ねたところで憶測以上のものは出てこないよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 14:15:00.06 ID:mxksTk9F0.net
>>764
なるほどね。
憶測のレベルね。

だったら納得です。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 14:40:03.20 ID:cQGEARM50.net
>>765
頭でっかちに理屈を考える前にまずは機器を揃えて体感してみることだね
体感してみるまでは自分も信じてなかったし

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 15:54:42.19 ID:APMoT26KM.net
>>765
質問したいならそんな子供じみた態度取るのやめたら?
SEだかなんだか知らないけどそういった発言を読んで君に何か親切に教えたくなる人がこのスレに何人出てくるか想像してみるといいよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 16:02:22.31 ID:6GTz9rPy0.net
ケーブルで音が変わるはずがない
変わると言ってるやつより自分は賢い
と思いたいだけの輩だから何を言っても無駄でしょうね
オーディオも中華で揃えて満足してるんじゃないかな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 17:03:03.73 ID:1HvBWw0ud.net
で、出〜www

ケーブルに大金注いでしまったのに、実は音は同じだと気付いて後に引けなくなってしま奴〜www

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 17:11:13.33 ID:6GTz9rPy0.net
悔しすぎて日本語間違ったか?
書き込み直してこい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 17:58:36.69 ID:mxksTk9F0.net
>>770
TCP/IPくらい理解してから書き込んどくれい

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 17:59:47.97 ID:6GTz9rPy0.net
IDクルクルお疲れ様
ケーブルスレにお帰りなさい

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 18:02:56.92 ID:APMoT26KM.net
>>770
なんJっていう板特有のネットスラングだよ
こういった相手に伝わるか分からない独りよがりなコミュニケーションしかできないコだからもう相手にしない方がいいよ
誰にも理解してもらえない仕様書を上司にレビューされて多少まともな社会人に育ってもらうまでROMってもらうのが正解

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 19:04:35.89 ID:mxksTk9F0.net
文法あってる日本語でも、カルトに汚染されてるようじゃなぁ、、、

もっと効果があることに金をかければいいのに。

まあ、個人の消費だから別にいいんだけどさ。

ただ、引っ込みつかなくて他人にも無駄な金を使わせて憂さ晴らしするのはいただけないよ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 19:55:07.47 ID:CAtyhLCIr.net
>>761
なんかSEぽいけど、
プロトコルってわかります?
TCPとUDPの違いとか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:00:27.75 ID:CAtyhLCIr.net
>>761
LANケーブルにカテゴリーとか
グレードに分類されてるの知ってます?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:05:30.95 ID:wlUHc1Ub0.net
>>774

引っ込みつかなくて他人にも無駄な金を使わせて憂さ晴らしってどこで誰がしてるの?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:09:50.63 ID:CAtyhLCIr.net
いや実際オーディオ業界
カルト製品多いですよ。
ぼったくりも。

ただケーブルで音が変わらないという事ではない。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:10:34.21 ID:mxksTk9F0.net
LANケーブルをはじめとしたケーブル類に金使うなら、まともなスタンド買った方がいいよ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:18:30.16 ID:NhV/cu0H0.net
iTunesに対するremoteみたいに
Amazonミュージックのデスクトップ版をスマホで遠隔操作するアプリとか無いですかね?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 21:17:34.06 ID:+dlfMbwj0.net
ケーブルで音が変わらんとは言わんが >>742 みたいなものにお布施することはない。
安物じゃないしっかりした作りのLANケーブルに必要なら両端フェライトコア巻けば支障ないはず。

ネットワークプレーヤのLAN端子は100BASE-Tの事が多いから、無暗に高いCAT6よりむしろ作りの良いCAT5のケーブルの方が良い。

>驚異のコメントが入りました。48Mbpsのネットスピードが、100Mbpsになったとのこと。

どんだけひどいケーブルと比較してんだよ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 23:36:38.24 ID:wlUHc1Ub0.net
>>774

引っ込みつかなくて他人にも無駄な金を使わせて憂さ晴らしってどこで誰がしてるの?

783 :sage :2021/02/08(月) 05:33:55.63 ID:WUivjYp2a.net
無線lan で接続できて同軸デジタルで出力出来るNWPありませんか?中華製可。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 07:18:10.41 ID:qNve3e8z0.net
>>782
LAN関係だけでも
線材の太さ、材質、アース、被膜、長さ、OSの種類、速度優先順位等設定、bios、サブネットマスク、LANカード、外部電源、ディレッタ等、光接続、無線、アイソレーション、ハブ
IT土方のオッサンどれかひとつでも理解できてるのか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 07:21:45.75 ID:qNve3e8z0.net
誤爆>>774

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 07:45:39.26 ID:7YDBROM+d.net
>>784
ほう、サブネットマスクで音質が変わるとは。
初級シスアドしか持ってないSEの私が不勉強でした。

ごめんなさい。もう許してください。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 08:50:28.74 ID:Pk8DoQ4GM.net
>>783
Sonos Port
https://www.phileweb.com/review/article/202004/20/3818.html

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 09:05:16.30 ID:7WFjEM4+d.net
>>784
サブネットマスクで音が変わる理由を教えてほしい
これが全く理解できない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 09:06:03.24 ID:vJht7OvJ0.net
>>760
これ。
SEって殆どが土方だよ。
ガチのエンジニアは上澄みだけ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 09:42:24.84 ID:ESTA2v3dd.net
lanケーブルが太いと音も太くなる?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 11:12:18.42 ID:7YDBROM+d.net
>>788
IPv6に比べてIPv4は、低いレイヤーでの通信が多い。
サブネット内ではブロードキャスティングするデータも増えることから、通信が過度に行き来することとなり、微弱な電流が起きることから音質にも影響があるらしいです。
わたしも眉唾ものだと思いますが、実際聞いたら違うらしいですよ。


>>789
土方ですみません。
年収1000万ですがごめんなさいしておきます。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 11:17:47.84 ID:wQh3NgFQ0.net
>>783
node2i

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 12:11:04.82 ID:8+YpZz4q0.net
都会で年収1000有ればオーディオでちょっと機材を変えて試すなんて簡単だろ

総レス数 865
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200