2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンセントに挿すだけのオーディオアクセサリー

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 23:46:01.76 ID:lrrQTf/2.net
・PS Audio NOISE HARVESTER
・NORDOST QK1
・NORDOST QV2
・HWT FOL電源エンハンサ4
・Acoustic Revive RPC-1
・AiTEC Λ5.35/5.36
・iFi-Audio iPurifier AC
・High Fidelity Cables MC-0.5 Magnetic Wave Guide
etc…

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 01:08:09.69 ID:2RrkWdWO.net
ふむ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 04:15:36.93 ID:WbOecpBu.net
某名古屋の店の差すだけのが凄いと思います
お値段お手頃【お値段異常ニトリと違う】
ぶら下がってる100V系のオーディオは
もちろんテレビの画質まで確実に良くなる!
【信じるか信じないかは貴方しだいです】
店長も知識豊富で色々と聞けば丁寧に
教えてもらえるよ♪達観してるし我が道を行く
姿はオーディオ店長の鏡と言えますな!
動画も適宜披露してるから判ってる人には
判る【当たり前か?】真空管アンプも安いし
音良すぎ【採算不問でやっている】
最近はオリジナルケーブルの依頼がかなり
殺到してるらしい・・・調べて騙されたと
思って【当然自己責任ですが】使ってみては?
ヒント?サウンド○ュ○○【店名】ですぞ!
別に宣伝料なんて一銭も貰ってませんよ【笑】
どこぞやの税金穀潰し一家ナマズ小屋所属の【小室負債】とは月とスッポンだぁ〜
税金穀潰し貯金から出すなよちょんアホの圭!

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 14:21:18.93 ID:LsN4XJ0x.net
High Fidelity CablesのMC-0.5 helix plus signatureが趣味の悪いルックスにマイナーチェンジ。
以前と比べてシマシマの虎柄が強くなって品がなくなった。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 16:14:09.21 ID:zMJEynTl.net
>>355
ジュリアは単発的にアクセサリー出すんだけど、継続しないのは何故なんだろうね
ところで、サイトにはそれの掲載がないけど、情報はどこにあるの?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 04:13:44.37 ID:0yXhZIbe.net
NCF Clear Line
個人的にはかなりヒットで
クリーン電源の空きと
Mac &オーディオI/O用のタップ
に挿してる。副作用は感じない。
ここだと人気は無いみたいね。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 18:39:25.75 ID:5DZI+mCd.net
>>358
クリーン電源は何使っているの?
ちなみにオレは、IsoTek EVO3 NOVA、中村2000MK2、アキュフェーズPS-1230・530

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 19:33:11.60 ID:qRca+lsl.net
原発の放射能雑音は、これで解決できますか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 22:20:59.97 ID:KMgYY2og.net
無理です

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 20:52:41.67 ID:j5HAZxhM.net
この手のアクセサリーは気楽で好きよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 03:12:39.62 ID:z7qSBlBD.net
そこが一番の売りというか
あまり深く考えずに楽しめるよね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 00:10:29.97 ID:snEn/wlu.net
GreenwaveよりHFCのほうがいいよ
クソ高いけど

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 06:19:49.15 ID:8XbOAi4P.net
高すぎるし磁石なんでしょ?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 07:31:43.64 ID:G7Si+YUy.net
ACOUSTIC REVIVE RPC-1K 試聴記
http://www.sumiya-sg.co.jp/blog/rpc-1k/index.html

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:18:42.44 ID:uHsfftxz.net
ブラックゲート生産中止以降、A棒も合わっています。

Q 今のA棒のウリは? 
A K-pop様に高音をややシャリに仕上げてあります。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 22:44:05.00 ID:vWhm49Xn.net
GREEN WAVEってなかなか便利だな
オーディオ経路じゃないところに多用したら、オーディオ用のコンセントのノイズちゃんと減ってた

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 06:57:59.85 ID:ry2WDEAg.net
便利だけどオーディオ経路には最大で1個までにしたほうがいい
オーディオ経路には0個か1個を強く推奨

他の家電なんかの近くに
ばら撒くようにたくさん使うほうがいいよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 21:43:46.98 ID:eGL4FT86.net
RGPCはどうですか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 22:19:34.27 ID:bj0PIDFL.net
rgpcは置き方で音がガラッと変わるというがホント?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 05:28:05.98 ID:mGWVeFi1.net
マジですね。
置き方だけじゃなく電源ケーブルや
空きコンセントをどうするかでもコロコロ音が変わり、
結構面倒臭いというか、金と時間を食います。
50万円くらいの出費を考えておかないと使いこなせないと思います。

下に敷くボードを試行錯誤
ケーブルを試行錯誤
空きコンセントにHigh Fidelity Cablesを刺す

これで50万はすぐ飛んでいきます。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 03:13:51.49 ID:H6tzzKXX.net
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 11:59:23.15 ID:maoVhXpo.net
PMA60買ってみたけどそんなに悪くないな
中古ならかなりコスパ高いとも言える

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:47:29.22 ID:RDyai/mf.net
Rgpc怖い。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:10:56.94 ID:H6tzzKXX.net
何があった

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 03:19:02.19 ID:mvwVnI+Z.net
90度変えて設置しただけなのに音が変わった。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 16:04:09.75 ID:Ghj0FN4L.net
HFCってここで良いぞ良いぞ言われるけど
ヤフオクとかメルカリに結構頻繁に流れてるよね
途中で飽きるのか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:42:40.72 ID:BF0BQclH.net
今見てみたら
いくつか「未使用」で出品されてる
転売屋だな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:17:23.58 ID:k8seyGqu.net
>>39
正に自己暗示w

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:43:47.73 ID:ekJbqmfR.net
実際くだらないけど、面白さや豊かさや満足感はそんなくだらないものの中にある

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:26:07.27 ID:ysh3yzQP.net
まあそうだな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:45:53.62 ID:FlXrd4j1.net
HFC最強説

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 05:28:35.03 ID:jK4CB1M5.net
みじんこさんのやつに興味ある

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 02:18:59.40 ID:7zsRZDzY.net
NCF clear line
今までなんとなく壁コンに差してたけど、電源ボックスに差したら効き方が全然違った
単純に上流に使うよりも混濁する(?)部分のが効果大ということなのか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 14:10:52.96 ID:+OfMpjsa.net
ISOTEK EVO3 ISOPLUGはどうですか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 17:55:46.40 ID:WfCVVAjA.net
>>385
壁コンより電源ボックスのほうが効果があるらしいですよ
うちもそうです
そして電源ボックスのコンセントの対になる部分に効果が大きいとのこと

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 19:23:12.42 ID:ivBKVv2K.net
空いてるコンセントに使ってない電源ケーブルを挿すだけでそのケーブルの味がブレンドされるよ
でも気に入らないケーブルを挿しちゃあ駄目だよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 19:33:29.60 ID:DTZH11v/.net
>>386
ISOPLUG>みじんこ>フルテック

ISOPLUGは高域方向への伸びが気持ちよく、細かなデティールがわかりやすい
みじんこは中域の厚みと解像度が向上する感じかな
ついでにCHORDのPowerARAYはまるで変化の感じられなかったという初めての製品

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 19:01:05.28 ID:/A1Hb/bH.net
高域がささくれ立つような感じが減る製品はわかります?
少しでも超高域の歪み成分を落としたい。
その中だとみじんこなのかな。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 00:30:43.62 ID:SV2a1aZW.net
電線系、電源系で色々試しても高域がささくれてて思わず転売も考えてたが
土台系、足元固めや振動対策したら
嘘のように高域も低域も広がってかつ音の輪郭と押し出しも増したよ

きずけば高域のささくれもなくなっていた
土台系は、アンプ、CDP、SP、ラックすべて網羅的にこれでもかと行ったけど

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 00:55:33.17 ID:TVOIPdK7.net
スピーカーに仮想アースも効く
自作でじゅうぶんだし、アースに使うケーブルの癖で音が変わってくるので、それも自作でお好みに調整できる

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 11:40:05.35 ID:H5n7QAph.net
>>390
USB接続をしてるのならそれをやめるのが手っ取り早い

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 00:02:48.17 ID:U5UrhJJn.net
High Fidelity Cables以外は無駄

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 04:20:26.53 ID:/S1vl2h2.net
MacroQおすすめ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 03:21:28.68 ID:XryzpsIh.net
HFCは増やせば増やすほど癖が減ってメリットばかりになる
だから一度増やした奴らが癖になって戻れなくなって大金使ってる
俺は途中で気づいて自制した

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 07:47:13.52 ID:XsqnWkRP.net
まず一気に大量に入れてから、2ヶ月後くらいに1本ずつ引き抜いて
必要最低限な数だけ残して、抜いた分は売るのが良いと思う

オクに出てる使用済みの個体は、たぶんそうやってる人のだと見てる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 11:17:24.46 ID:XB9AI6TI.net
いろいろいじくって経験つんだり

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 07:53:57.14 ID:maDu2E+b.net
それが大事ですね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 18:21:51.93 ID:EwqY4qYS.net
失敗と成功の繰り返しが楽しい

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 05:16:02.39 ID:Fk2w5GFq.net
High Fidelity Cablesの圧勝

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 21:26:43.23 ID:QaXJVvjF.net
High Fidelity Cablesの製品を大量にぶち込まない限り
何をやっても電源はクリーンにならないのに、
High Fidelity Cables、もうないんだってなw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 21:45:59.67 ID:Fk2w5GFq.net
Twitterにあの磁力のアクセを自作してる奴がいる

総レス数 403
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200