2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 16:37:18.35 ID:8p+s/lN9.net
G、及びGXシリーズ、並びにNF-1等のモニターシリーズ、HP-A3等の
USB・DAC内蔵ヘッドフォンアンプ等について語るスレです。

SPユニット、及び自作関連についてはコチラ↓へ
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1527872821/

前スレ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その6【完成品】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1455892667/

フォステクス公式サイト
http://www.fostex.jp/
ショップサイト
http://store.fostex.jp/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 16:39:43.03 ID:8p+s/lN9.net
過去スレ(分離後のみ)

【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その2【完成品】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1279599458/
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その3【完成品】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1299243152/
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その4【完成品】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1333534351/
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その5【完成品】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1386386164/


※スレ分離以前の過去スレについては自作スレ↓参照
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1527872821/2-4

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 16:51:23.02 ID:8p+s/lN9.net
ほしゅ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 21:32:36.65 ID:34U/CWKV.net
>>1

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 21:45:45.19 ID:B1KO85z4.net
>>1

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 14:50:49.53 ID:EXUetBgn.net
GX100BJが気になっています。
国産メーカーということで舶来ものよりコスパはいいでしょうか?
それとも日本生産で割高感あるのでしょうか?
実際に使用されてるみなさんの感想聞きたいです。

オーディオでコスパというのも奇妙かもしれませんが10万前後で
できるだけ満足の行くスピーカーを探しています。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 15:57:18.59 ID:GtsECHjM.net
フォステクスは外国人デザイナーを雇って完成品スピーカーのルックスを一新させたほうがいい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 21:05:25.60 ID:zDCHJOh6.net
FOSTEX P803-Sパーソナルアンプ ハイレゾ対応 PC200USB-HR (CG)セット
ってのがセット価格?で、若干安そうなので、これにしようと思います!
相談にのってくださった方、ありがとうございますました!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 21:05:54.78 ID:zDCHJOh6.net
ますました・・・((( ;゜Д゜))))

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 00:33:23.36 ID:TX9INi+c.net
ますましたw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 02:16:05.77 ID:lhdkEvD9.net
stereophileおすすめスピーカー
https://www.stereophile.com/content/recommended-components-2018-edition-loudspeakers

What Hi-Fi?おすすめスピーカー
https://www.whathifi.com/products/hi-fi/hi-fi-speakers?achievement=best-buys

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 10:51:05.93 ID:Kma0CFTM.net
中古で買って1年位問題なく使ってたPM0.1の節電モードが壊れたようだ、、、
PM-submini2を最近買って楽しんでた矢先なのに残念。
サイズ的にスピーカー台がそのまま使えるからPM0.3に買い替えたくなって来た。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 01:08:11.65 ID:irvv55Fz.net
>>7
イタリア人デザイナーを雇って家具調のイケメンスタイルになったらどうする?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 01:31:35.54 ID:pWn1nYH9.net
0.4でとまれるか0.5までいくか・・・。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 08:37:37.53 ID:5sfYbb4R.net
センスないところがデザイン頑張ったら
ヤマハのソアボみたいな見当違いの変デザインを採用しそうだな

16 :12:2018/10/24(水) 14:53:39.97 ID:lowvlXw7.net
今日、サブウーファーの移動がてら配線をやり直していて、ふと気が付いたら
PM0.1の節電モードが正常に作動していた、
どうやっても節電モードにならなかったのに、急に直ってくれてとりあえず助かったw
良い奴だ、大事にしよう。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 23:16:37.86 ID:qEgwobTf.net
>>14
俺はよくわかないから、悩んだら結局デカイのを選んじまうぜ!yeah!!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 09:52:10.97 ID:DPqAEKp+.net
レザー調バッフル仕様…。なんかもう、悪あがきというかなんというか。
しょせんはGX100なのに¥16.4万(税抜き)なんて価格で買うやついると思うんだろうか。
ttps://www.fostex.jp/20181025/12397/

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 09:56:46.22 ID:tZr8I0wO.net
それな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 10:04:15.33 ID:PR6FXJmQ.net
デザインでプレミア付けたいならリングやウーファーを黒にするとかしないと

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 10:27:12.40 ID:PR6FXJmQ.net
G1302の中古相場もとうとう10万になっちまった
https://netmall.hardoff.co.jp/product/1124323/

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 12:01:07.10 ID:xVXGN/h9.net
PC200USB-HRについてなのですが、
定格スピーカー出力 15W + 15W と、書かれているのに対して、
俺の欲しいJBL STAGE A120ってスピーカーの詳細を見ると、推奨アンプ出力 20 〜 125W
って書いてあるんだ

これってつまり、STAGE A120を鳴らすには、PC200USB-HRじゃパワー不足だって事だよね?

PC200USB-HRに合ったスピーカーを、二万円以内で誰か選んで欲しいぉ・・・(ヽ´ω`)

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 20:57:04.64 ID:osqfeRox.net
別に15Wで大丈夫だと思うよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 21:18:15.42 ID:xVXGN/h9.net
>>23
ものすごい音が小さくなったりしないのかな?

やっぱりsony ss-cs5にしようかな
fostex PC200USB-HRと合わせて3万!コレでいいか〜

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 21:31:00.59 ID:osqfeRox.net
出力音圧レベルが、86dBなので、ちょっと音量小さく聞こえるけど、お気になさっている推奨アンプ出力は無関係ですよ。
SONY のSS-CS5 は87dBで、どちらもインピーダンスが6Ωですから、両者が出す音量は、ほぼ同じです。1dB差は、頑張ればこっちが音量大きいね、と判るぐらい。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 21:32:38.81 ID:qrMVW1h7.net
>>24
自宅で15wって警察呼ばれる音量ですよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 21:35:11.99 ID:RxbNM3vu.net
>>24
ウチでは3Wの出力のアンプでSS-NA2ESを鳴らしているよ。

しかしフォステクスのスピーカーラインナップは、しょぼくなっちまったなぁ。
また方針転換して、OEMのフォスターだけやっていこうということか。
プロ用機器もロクなのを出せていないし。
自作用のユニットをホソボソと。
完成品は見た目が下がって価格が上がる。
残念。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 21:47:46.01 ID:ER3b96sn.net
>>27
完成品だけでなく、ユニットの方もいまいちなのが悲しい。
フルレンジだけでなく、昔のようにウーファーやドームツィーターも頑張ってほしいんだけど。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 23:07:36.68 ID:xVXGN/h9.net
>>25
>>26
>>27
アドバイスありがとうございました!助かりました!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 22:34:12.83 ID:sDdod27p.net
オクでG1001MGを落としたけど、30万(定価)は高いんじゃねえ?コスパ低過ぎ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 22:50:53.53 ID:ZDB83UPy.net
G1001MGは生産終了してたのか
GX100limitedならペア15万程度で小型の割に結構良い音だったけど
最近は外装変更とかで値上げばっかりだからなあ・・・

GX102のMG版出してほしいわ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 22:52:14.65 ID:MQBMX1x8.net
フォスはある時から狂ったように値上げ始めたしな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 00:15:12.09 ID:T/A9o9B4.net
原価でなく
再生音で
価格設定を
するんだぎゃ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 10:07:52.54 ID:2+Mu/She.net
>>32
パトレイバーかな?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 18:39:28.52 ID:81Wl9eBk.net
俺はフォステクスをずっと応援しているが、結局1回も買ってない。
ついにマジコを買ってしまった。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 19:01:08.44 ID:YIKezPT3.net
fostexつぶれたらお前のせいだ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 22:08:22.37 ID:y5xA9AHT.net
>>34
そりゃHOSや

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 23:12:15.21 ID:V1TSfRj6.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u234359069

この人もA3でも買ったんかね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 23:28:35.60 ID:DF2cbJ4A.net
宣伝かよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 01:43:26.41 ID:Je+t9ItA.net
G1001r、音良くて感激。しかーし!なぜこんなに低音がでない!こりゃ、クラ専用だわ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 01:46:02.54 ID:5fq4bAKe.net
>>37
(*/ω\*)

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 02:51:44.46 ID:oYruhlKS.net
>>40
そりゃ、10cmウーファーであの程度のエンクロージャー容量のバスレフで
低音が出るわけがない罠。

SW使いませう。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 09:02:27.65 ID:Rj28lrMz.net
低音がないのにクラ専用とかいかに

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 09:08:53.26 ID:/MGMu+W0.net
音楽聴くなら、出ない低音は脳内で補う。
音を聴くなら、もっと良いオーディオと良い家屋だな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 12:18:55.67 ID:DJ9riIJl.net
AMラジオだって音楽は楽しめますよね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 14:00:10.40 ID:fbiIKoQ6.net
全く楽しめない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 14:06:33.93 ID:JZ6gn9Ms.net
メロディラインしか聴こえないと、困る音楽もあるんだよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 21:32:33.26 ID:tEC/Fb99.net
今度出すスピーカーが
低音がーを連呼する耳が悪くて声のデカイ人の意見を尊重してたらFOSTEXを完全に見捨てる事になる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 21:39:43.95 ID:mO2rtZBN.net
>>48
GR160というクソスピーカーがあってね…

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 23:22:35.56 ID:jCz0mRTy.net
暗いというかボワ付くというか結構微妙な音だった記憶だなあGR160

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 23:33:33.46 ID:bk4+Kr8z.net
あれはウーハーツイーター共にもう少し磁気回路を強化してバスレフ共振周波数も思い切って20〜30Hzに下げてGX160を名乗ればもっと売れたと思う(個人の意見です)

52 : :2018/11/01(木) 23:55:10.64 ID:Q0SdC+SA.net
せやろか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 00:35:51.34 ID:VkGwsBdT.net
あんなカッコ悪い見た目で若者にスピーカーの良さを知ってほしいとか言われてもな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 05:26:24.36 ID:kBFicrkk.net
カタギじゃないよねえ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o274918956

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 09:23:10.79 ID:wiU9dZtI.net
https://www.fostex.jp/20181025/12330/

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 13:59:31.27 ID:9u2MFxyq.net
>>54
状況を類推しなされ
開陳しなされ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 14:12:45.74 ID:x579Aw8l.net
こういうのがアラートにひっかからないように
設定しなきゃならんのでやめてほしいわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 14:26:19.03 ID:vnCB8xvq.net
最近あちこちでそういうありえない出品増えてるな
会員じゃなくても誰でも出品できるように仕様変更したからか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 14:42:21.24 ID:6nE7+5ch.net
また値上げか。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 15:24:34.66 ID:KyfwZfQw.net
このサービスいいな
https://www.fostex.jp/20170612/10442/

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 12:16:00.29 ID:+eazXpss.net
量販店から消えていってるからなあ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 13:15:50.38 ID:ERp7HUsG.net
実際 家で聞いてみないとわからないからな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 12:50:41.30 ID:v7HjkwiW.net
Midコントロール どの辺で合わせてる?
ちな g1300mgで1時の辺り(+0.2ぐらい)

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 19:17:39.18 ID:bUDF6oWi.net
好みなんだから好きにしたらええやん

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 21:21:50.64 ID:gwjwu76S.net
好みを訊きたいんだろ
アスペかよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 21:45:17.73 ID:bUDF6oWi.net
環境も音源も違うのに聞いても意味ねーだろ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 22:12:42.70 ID:nhpsrQh2.net
喧嘩するなよ

1バンドのEQなんだから試した方が早いってのはあるが
自分はいつも0だなあ

外してターミナルに金かけて欲しいが

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 00:31:57.35 ID:l0rtWrJ4.net
gx100basicだけど自分も0だわ
存在を忘れてたからいじってみるか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 04:03:51.82 ID:H02zDFW4.net
以前fos の2個玉で視聴した時は+1に合わせてあった

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 16:04:30.56 ID:L/1FRlHb.net
いじるけど試行錯誤に疲れて最後は0に戻すのが大半だろ
それくらい人間の耳は不安定

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 19:06:21.94 ID:mpoWL96v.net
コーンの錆に油塗ったらダメ?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 21:19:25.55 ID:3EwgYRO1.net
コーンに錆?
mgツイーターなら定期的に白い酸化物をこそげてクレの6-66塗ってるよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 18:53:29.46 ID:PLPGcGiT.net
ウーファーの方なんだけど躊躇してる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 18:54:32.67 ID:PLPGcGiT.net
g1300mgです

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 21:29:17.10 ID:JhivsM+t.net
油はやめとけ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 23:17:11.40 ID:PLPGcGiT.net
塗料系ではいけませんか?
fosは「ユニット交換のみ」とつれないお言葉

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 00:10:56.73 ID:n6T3f1WA.net
俺のドノーマルG1300が勝ち組かな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 00:12:48.40 ID:Bl6ls4ei.net
低音ないやん

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 00:39:53.01 ID:Fi+xkAvO.net
塗料よりは油の方が良いと思うな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 07:58:02.27 ID:i77w+mkX.net
マグネシウム 防錆 で検索

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 08:37:01.53 ID:v5YA7045.net
ウチでは、プラモデル用のメタルプライマーを塗っている。

MG850のセンターキャップだけ黒に変色するのはねぇ。
それなら、コーンも黒に変色してくれたほうがいいし、
それならフランジも最初から黒にして欲しかった。

知人のG850なんて、片側のセンターキャップだけ黒に
変色しているし。片側だけというのも見た目悲しい。

まぁ今後はマグネシウム振動板の自作、完成品とも出るのか
どうか怪しい状況だけれども。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 11:01:18.87 ID:CcToa7NJ.net
音には影響ありませんと突っぱねるのなら、ハナっから酸化させておけと言いたくなるわな。

いくら保存状態が悪かったんだろうとはいえ、整腸剤吹き出すような個体すら出ているのだし、
もう二度と使わんでそ。

音だって、アルミに比べて大きなメリットあるわけでもないし。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 13:45:42.04 ID:Bl6ls4ei.net
今売ってるハイファイスピーカーってG1003MGとGX100BJだけなんだな
1003も在庫捌けたら終わりだろうしフォスのピュア参入は失敗で終わりか

総レス数 544
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200