2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 16:37:18.35 ID:8p+s/lN9.net
G、及びGXシリーズ、並びにNF-1等のモニターシリーズ、HP-A3等の
USB・DAC内蔵ヘッドフォンアンプ等について語るスレです。

SPユニット、及び自作関連についてはコチラ↓へ
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1527872821/

前スレ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その6【完成品】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1455892667/

フォステクス公式サイト
http://www.fostex.jp/
ショップサイト
http://store.fostex.jp/

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 19:27:55.49 ID:zT9tJho2.net
フォステクスは完成品スピーカーも業務用モニタースピーカーも自作ユニットも
やる気なしだ。悲しいもんだ。

マグネシウムを捨て、セルロースナノファイバー、蜘蛛の糸、バイオ系の素材で
コーンの裏にリブを一体整形や、ボイスコイルと一体成型の振動板なんてのを
期待したいが、厳しいね。
https://www.spiber.jp/endeavor
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3373/1.html

ONKYOなんて会社がなくなったのに、こんなものをバイオミメティクス利用して
開発すると。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1187/526/html/01_o.jpg.html

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 06:34:49.08 ID:aqnKnATZ.net
ピンクノイズを鳴動させると左右で音が違う。
使うぶんには困らないけど キニナル。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 21:00:30.24 ID:JCCDJFlO.net
部屋のせいじゃないの?

気になるなら、先ず機器の左右を入れ替えて根本(CDP、アンプ等)の故障でないか確認。
その後、左右のスピーカーを入れ替えて、部屋の差なのか個体差なのか確認してみ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 21:50:59.00 ID:tIXMF326.net
>>334
無理に決まってるだろうが

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 14:02:54.96 ID:wZcJfGLV.net
聴力検査の方が。。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:21:49.92 ID:RqPxM5yO.net
先日購入したPC200USB-HR、だいぶ慣れてきました。
基本、リッピングしたCDしか聴かないんですが、audio MIDI設定の所は48kHz16bitのままで良いんでしょうか?
CD音質でも96kHzの設定にするもんなんでしょうか?

何となく、ハイレゾを再生する時は、このアンプが勝手にハイレゾの設定になるのかと思ってたんですが、そうでも無いんですかね?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 00:47:10.88 ID:m5AOTPoj.net
セッティングその他追い込んでみたとして、GX100は価格的に格的にどの辺りのスピーカーと比肩するのだろうか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 00:12:26.70 ID:RxdHPrUD.net
>>348
EVOKE10くらい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:55:12.50 ID:HHCcif/l.net
新型でないね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 00:48:12.54 ID:HMGGTNzc.net
2wayスピーカー作るぞプロジェクトはどうなったんだろ?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 07:42:32.77 ID:yUHSWpxs.net
>347
Mac側の設定ですね。96kHz24bitにすると、ちょっとツルツルと言うか美麗な音になるかもしれない。DACのチューニング次第ですので(その機種持っていないです)

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 10:14:23.13 ID:xjgiIyuv.net
>>352
48kHzと96kHzスイッチングして聴き比べてるんですが、微妙に96の方が綺麗に聴こえてるような気がします…再生する音楽の種類にもよると思いますが、何せ今んトコCD音質しか聴かないので48にしてますが、48kHzにも16bitと24bitが有るし…

どう違うのか分かりません…

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:11:37.83 ID:+GhRtIcW.net
だいぶ前になりますが: Kenwood R-K1000がツルツルな音で気に入ってました。中華アンプと同じチップの国産ガレージメーカー(倒産)品が随分と力強い荒々しい鳴りっぷりで、それも気に入ってました。
ある日、44→96kHzで、その中華チップのアンプ鳴らすと、Kenwoodと同じ音に化けました。
D級アンプのプリが96kHzアップサンプリングすると音がツルツルにお化粧されるようです。
FOSTEX無関係な書き込みで済みません

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 13:42:07.18 ID:Q1rwSlHf.net
>>354
アップ サンプリングって何なのか分かりませんが、面倒だから暫く96kHz24bitに固定して様子見ますわ。 微妙に音が良い気がしてきました。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 14:15:41.96 ID:84/Ny0cy.net
最近フルレンジにハマったんだけど103NVと103Aはどっちがよいかしら ロックジャズ専 箱はフォステクスのオレンジ系が欲しいのだけどユニットと同時発売はある?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 21:23:02.72 ID:xfrmpFf4.net
まだ出てもいないユニットの優劣や向き不向きなんて、中の人か超能力者くらいにしかワカランがな。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 14:32:02.28 ID:nMInXrwl.net
結局2wayのイベント品は市販されないのかね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 01:31:48.35 ID:EjppgAEB.net
A8mk3はまだですかね?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 19:05:09.59 ID:G8udSbzI.net
https://www.phileweb.com/news/audio/201908/30/21124.html
ショールーム閉鎖

ってか展示するものほとんど無いだろw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 19:32:57.77 ID:7OY49Qqb.net
平日とか一人も来ないのはザラだったろうな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 19:33:54.77 ID:7OY49Qqb.net
いよいよ国内ピュアは消滅モードか

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 19:38:51.50 ID:G8udSbzI.net
デザインはともかく、G2000(a) とかいいSPだったのにね

もう国産ブランドの製品になってる中型以上のSPは選ぶものがほとんどないよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 19:42:30.34 ID:jU8Yza29.net
てか、市販で売ってるものならヨドバシで買ったほうが安いし

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 19:58:37.45 ID:IhLO5qSO.net
GX100のうんこみたいなモデルチェンジのせいで、見放した人多いだろうからなぁ…

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 20:00:25.81 ID:IhLO5qSO.net
>>363
GX100とG2000という名機が出たのに、無意味なラインナップ拡充と
激しい値上げを伴うあまり本質的ではないモデルチェンジのせいで、一気に支持を失ったのがなぁ…

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 20:12:19.13 ID:G8udSbzI.net
>>366
売れなかったからやめたんだろうね
まあ、中型以上のSPって気に入ったのを手に入れたらそうそう買い換えないよね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 20:39:12.88 ID:IhLO5qSO.net
>>367
営業とか商品企画がバカで、目先の利益を追って、結果息の長い商売ができなくなった感じ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 08:18:08.68 ID:9FnUhVJq.net
もうユニットしか売らないんだろうな
スピーカーのラインナップ見たら何これ状態
高いだけで作りも性能も良くはないスピーカーは誰も買わないよね
墓石売っていたころが懐かしい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 09:38:25.03 ID:XRYoYAdl.net
GX100をヒットさせたのはブロガーのdyna-udiaさんだから
あの人が取り上げなくなったのが痛かった

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 11:48:44.64 ID:fRpnQomT.net
ユニットも高いのを全廃したから、どうせ撤退だろう

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 00:58:10.65 ID:13/OGSmA.net
その後は下請け専業として生きてく感じ?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 10:57:01.36 ID:BQJXOeD4.net
スタジオプロダクト屋さんを目指して失敗したしなぁ…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 02:07:31.17 ID:Dcxcr3Z3.net
2000年前後はここのスタジオモニター流行ってたね
いつのまにかラインナップから消えてた

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 06:55:08.12 ID:aH3MK3T6.net
ついにフォスもコーラルと同じ道に入っていくんだろうか
自分のブランドを大事にしないメーカーの将来をいままで
さんざん見てきたろうに

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 23:03:15.73 ID:vuNywUGH.net
W400A-HRは大きいから売れなかったのではなく高いから売れなかった
学んでないなぁ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 23:18:53.53 ID:EATfUJDK.net
昨日のNHKのニュースウォッチ9を見てたら、小澤征爾が自宅のようなところで
インタビューを受けているシーンがあり、そこには、窓際のようなところにFOSTEX
のPM0.3Hのようなものがインシュレーターの上に乗っていた。スピーカー間隔はせいぜい
数十センチで、ニアフィールドか気楽な聞き方をしていると思われたけど、このスレ的には
このスピーカーの評価や音の特徴はどうなんですか?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 23:51:51.90 ID:TJTF1prT.net
実際に使ってる(テレビと書斎用)けど、とてもじゃないけどハイファイ用途に向かない
fバランス悪い、解像度低い、などなど

小音量でBGM的に鳴らすのならアリだし、小澤氏もそうしているのでは?
この手のSPって音量小さいと勝手に電源切れたり、バスブーストがデフォだったりと、使いやすい製品は意外と多くない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 03:27:35.14 ID:l58efgM0.net
多少プアでも、耳が衰えても
脳内補完できるので問題ない
常人と違う音楽家のシステムはあまり参考にならんよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 22:52:39.09 ID:r0io4zV9.net
>378 >379
参考になりました。ありがとう

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 23:02:22.29 ID:j2FYzBKd.net
https://www.fostex.jp/products/g2000/     \600,000(1台)
https://www.fostex.jp/products/g2000a/    \680,000(1台)
https://www.fostex.jp/products/g2000a_pb/  \765,000(1台)

マイナーチェンジでこんな値上がり方してたらそっぽ向かれるのも無理ないかな
特に最後のやつ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 16:26:00.13 ID:YPPPeKaL.net
GX100も酷い

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 18:45:32.15 ID:MFkYfw+4.net
>>382
GX100BJ ¥76000って、いったいなんなんだろ。
箱をあれだけ劣化させて、GX100より5割高って…

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 19:06:05.40 ID:Xy3ZizWv.net
百歩譲って初代からBJはかなり進歩したとしても
Basicから劇的進化とか嘘くさすぎる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 22:34:43.57 ID:iAuecGq0.net
2wayは結局部品だけ出して終わり?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 18:57:37.22 ID:dEw7C6Cn.net
残念。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 09:00:38.33 ID:LzzdbRFz.net
かんすぴのこれはどうですか?
https://www.fostex.jp/products/p802-s/

388 ::2019/10/14(Mon) 11:32:08 ID:NkCvZj0B.net
どうでもいいです。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 11:28:47.41 ID:Eb3h4YNL.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v665389486
このツイーターどうやって直せばいいの?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 19:19:47.85 ID:CWIghzt6.net
ほぼ日がFOSTEX扱い始めた

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 16:05:59 ID:biAPQOSY.net
初代GX100でも
重箱の隅さえ突かなきゃもうこれでいいんじゃね?
という気がしてくるくらい音がいい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 17:07:28 ID:N50o2dql.net
重箱の隅というか、箱自体が小さいのがGX100。
なので、箱の大きささえ気にしなければ、満足できる。

って、物理的な箱の大きさと勘違いしちゃうな、これじゃ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 20:48:56 ID:ekbPANyC.net
初代に限らず音はとても良いけど
原材料の値上りで仕方ないとは言え価格の大幅アップがお買い得感を無くした

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 21:37:53.66 ID:Q8B7Qg/f.net
TWをマグネシウム“合金”に戻して、Wをアルミ合金からFW-HS使用素材の抄紙振動板にして口径を13cmに上げた「GX130」をペア実売13万円で出して頂ければ物凄く売れたりしないかな(個人の妄想です)

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 23:37:07 ID:8iBgPvn3.net
g1300売れないからお察し

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 18:28:35 ID:k3/0vWjI.net
一度聴いてしまうと合金はないわ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 22:49:52 ID:qLydckww.net
純マグにしてから落ちつぶれていった訳だが

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 08:32:56 ID:lILwP5wR.net
>>396
お前のツィータ、黒ずんでるぞ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 20:30:57.73 ID:xo39SUAG.net
あンた背中が煤けてるぜ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 20:38:39.03 ID:4z5GHb1Q.net
マグの純度がどうこう言ってるのに腐食しても音に影響はないと言い貼る矛盾

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 10:34:52 ID:5Yh4hgjg.net
純マグは音的には良し悪し不明

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 19:08:12.01 ID:QyRiPZe4.net
心地よく鳴ってはくれないが
余計な音はしない

面白くない音とも言えるし
不快な音がしないとも

好みで、ダイヤ、ベリリウム、ボロン、チタン、アルミ、マグネシウム合金、純マグを選べば良い

うちの純マグは全然大丈夫。よそはしらん

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 10:02:39 ID:bdOM92U8.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 11:15:03 ID:7kwJjNSR.net
AP15dとかのデジタルアンプってスピーカーをPCモニタ横とかの至近距離に置いても残留ノイズ聞こえない?
デノンは聞こえた

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 14:57:52 ID:K30z4nds.net
AP20dは殆ど聞こえなかったな
能率次第だが
ついでにDENONのDRA-100は全く聞こえなかった

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 17:37:33 ID:+F5Vp3A5.net
やっぱデジタルか

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 15:13:34 ID:SGDDsPbB.net
1年以上イベントでちょこちょこやってた2wayの完成品はお蔵入り?
イベントにも出てこなかったし部品だけかな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 11:41:35 ID:2h42LfcP.net
スピーカー製品で出して欲しいね。高くなりそうだけど。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 12:53:33.04 ID:DdQNHSea.net
ここのスピーカーはYoutube音源がたまに聞くに耐えない音になるから困る
シャリ音ばかり耳についてこれ音楽として成り立ってるのか?と思うレベル

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 15:06:17.96 ID:RNNKq4He.net
nf04rが気になる
10センチウーハーでペア十万円て高すぎて売れてるとは思えんが

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 21:00:13 ID:ZP36rgeS.net
ttps://www.devialet.com/ja-jp/expert-pro-sam-ready-speakers/fostex/

ELACなんかとは随分方向性違うね
YGなんかは流石に忠実だな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 11:42:54 ID:8twwgxxj.net
GX100を中古で入手した。
最初に鳴らしたときは不良品かと思うような音だったけどこんなもんかな?
5時間くらい大きめの音で鳴らしてたら普通の音になった。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 11:50:29 ID:EfCpvFvg.net
結局ここのスピーカーは自作好きとか測定マニアのための製品だよ
音楽を楽しみたい人は他のメーカーを選ぶ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 12:28:51.00 ID:iOHYkABy.net
>>413
はぁ?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 23:12:54.96 ID:YmfPBreU.net
gx100系とg1300mgは相当優秀だろ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 00:12:41.56 ID:lCQ35zEp.net
どこが優秀なんだよw
805パクリモデルだろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 09:15:27.98 ID:CyADAq9t.net
初代のツイーターは-1くらいがいいと思う

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 09:43:45.99 ID:kAwYGI4D.net
AP20dにトーンコントロールつけてくんろ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 13:53:53.28 ID:ekxQ2ckS.net
G1300 g1300MGは最高によい

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 11:02:50.11 ID:F3pcYpLa.net
G1302は綺麗だけどどうやっても音が前に出てこなくて諦めたな
GX100の方がまだノリがいい

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 13:08:56 ID:kYHMRiWt.net
>>416
気が狂うってどんな気持ち?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 14:05:25 ID:H2fN3o59.net
胸に手を当てて考えれば分かるんじゃね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 16:55:08.11 ID:nFD+sr8u.net
gx100が満点ならp803は何点?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 08:41:04.59 ID:Y4zxqruN.net
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?
611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-KMkw)[sage] 投稿日:2019/12/25(水) 13:13:31.15 ID:9cN5Q/V8r
気にはなってるが完成品の展示なしに販売は無理
612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f33-dVxY)[sage] 投稿日:2019/12/25(水) 14:34:00.44 ID:XkohvwPy0
販売は無理ってどういうこと??
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ecf-X5vM)[sage] 投稿日:2017/07/19(水) 14:21:13.50 ID:pAwXdl240
各社からミドルレンジ帯の最新のDAC大分出揃ったけど、何と言うかどれもいまいちでぱっとしないよね。
あとはこのスレの住人の大半が期待してる逢瀬の新作DACの登場が待たれるぐらいかな。
30万円台でDAVE圧倒するレベレ確実なので出たら売れまくるの確定だしね。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/08/13(土) 11:09:28.33 ID:IIXdiY9L
あんまり広めたくないけど逢瀬のDACはマジでオススメだよ!
試聴機借りたけど歪みの無さに戦慄した。
細かい音は沢山出てるのに音は細くならないっていう音質。
hugo買うなら逢瀬のが圧倒的に良い!
DAVE買える人はDAVEのが良いけどねw
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 15:17:45.41 ID:aG8Ijz5w0
ホラ吹きkakkiは最高のヘッドホンアンプみたいに宣伝してたけど実際は音悪かったねw
俺もヘッドホン祭りで聴いたけど知り合いと二人で全然ダメだと思ったよ
DACにしてもせいぜい7、80万の製品だな
どこぞの逢瀬とかいうメーカーが30万クラスでDave超えた製品作るとかホラ吹いてるけど
それは無理にせよdaveの正規輸入品の半額くらいで良いDAC探すのはそう難しくないと思うよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 08:41:25.81 ID:Y4zxqruN.net
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 13:14:34.70 ID:I3+GPlz6
22だけどもちろん月岡さんじゃないぞ。
中の人がここ見ててカキコもしてるとか2ちゃん脳かよw
おれはファンだぞ。逢瀬製品を買ったことは無いけど期待はしてるw
試作DACをあの程度の音とかいう >>26 のおすすめDAC教えてよ。
94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/09/11(月) 00:15:50.89 ID:TVib8ztA
君らしょうもない人生おくってるな
逢瀬の良さ
月岡氏の天才性を認めないなんて
本当に聞いた?
貧乏人は自己肯定がすごいけど。。
久しぶりに見て見たらまだこんな幼稚な議論。
あほらしい
新しい製品を聞いたら度肝抜かれるよ
皆さんが考えてる次元ではない
ちなみに私はユーザーです。
皆さんとはシステムも経験もケタ違いやとおもうわ
ここのスレ見る限りネット情報はアテにならんね
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/22(金) 08:54:21.48 ID:JypFAfu9
まあ、アンチ連中が騒いでいられるのも今のうちだから好きに言わせておけばいいんじゃね。
秋のヘッドホン祭に試作機展示するから、圧倒的なサウンドレベルにびびると思うぞw
旧製品のDACでも既にDAVEと互角だったし、新作は間違いなくDAVEを完全に圧倒するレベルで来るはず。
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/23(土) 07:47:49.47 ID:gZoiN2wq
逢瀬の製品ってガレージの割にデザインはまともだし
値段もオーディオファンなら手が届きやすいし、数少ないレビュー見る限り音も悪くないイメージなんだけど
これだけ売れない理由ってやっぱメーカーの名前じゃね?w
漢字の会社名、それも逢瀬とかちょっと恥ずかしい厨二的ネーミングが販売の足を引っ張ってる気がするんだが.....

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 08:41:43.52 ID:Y4zxqruN.net
281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/10/17(火) 21:04:09.79 ID:yZDBcg3L
まあ、ヘッドホン祭には確実に出展してくると思うけどね
ヘッドホン厨の上奉書屋さんのブログに書かれてるように
プリメインアンプにおまけで付けたヘッドホン出力部分の性能が化け物クラスの性能らしいからな
もういっそヘッドホン方面の製品に特化すべきだよ
老害多数のピュアオーディオ市場は実績がないと絶対評価されないのに対して
ヘッドホンの方は新興ガレージの製品でも音が良ければ確実に売れるから
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6619-JjO2)[sage] 投稿日:2017/11/30(木) 13:46:09.53 ID:nMKJTjP40 [2/2]
逢瀬は複合機のほうでもdave超えるとか豪語してるみたいだから
逢瀬とAITどっちも試聴機借りて試してみたらいいんじゃないのw
こんなところでいくら聞いても音わかんないし家で聴くしかない
で、それができるのが中華じゃない国産ガレージの強みっしょ
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/30(木) 21:43:22.14 ID:nMKJTjP4
うお、俺が逢瀬工作員のように転載されてるw
もうひとつ前のレスにあるように、俺はAIT押しだよ
AITこそdaveに健闘してるしな
まあ同じ国産ガレージって意味では逢瀬も期待してはいるけど
843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/12/29(金) 18:06:15.79 ID:TYPTzhLE
あそこの住人というかchord持ちの人はとにかく自分の機器を大きく見せようと大げさだと思う
個人的には100万円くらいのDACとしてならまあまあいいんじゃないってレベル
日本の価格はかなり割高過ぎると思う
しかし視聴したときだけか知らんが発熱がえらくやばかったな
あれ部屋におけるんだろうかw
ただそれはそれとして逢瀬がそのレベルにあるかって言うとかなり微妙で
あれだけ騒いだ割にdave超えたなんていってる人がいないのどうしたもんだろうね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 16:58:10.92 ID:gG8WCxt0.net
またキチガイが湧いた…

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 10:20:08.50 ID:8m5JnZIE.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m383131266
GX100MAの純マグも酸化で真っ黒になるんだな
G1300MGも黒くなってたし結局この問題は解決できないままか

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 12:22:07.09 ID:ZygjlwDp.net
>>428
否定してるように見せかけ、ヤフオクに誘導。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 16:23:24.39 ID:2OwbtIbi.net
GX100BJ持ってる人はどんなアンプ使ってますか?
教えてください。
自分はONKYOのA7VLなんですがグレードアップしようと思って色々考えている
のですがオススメを教えてください。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 22:44:46 ID:HJRy0/J0.net
BJじゃなくてBasicだけど
Nuprimeのdac-9とsta-9で使ってる
昔a-5v使ってたけど今はこっちが好み

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 01:36:03 ID:WYplijK+.net
Teac AX-505 で GX100BJ と Monitor Audio Gold 100 を気分で使い分けている
どちらのスピーカーも良い感じで鳴らしているけど自分の好みは Gold 100
結局アンプよりもそのスピーカーが気に入っているかどうか

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 22:28:55 ID:MILNKQAA.net
AP20dの前に入れるプリアンプいいのないかな?
トーンコントロールほしい

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 23:18:50.94 ID:1BSBKO3n.net
Yamaha WXC-50

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:41:02 ID:BQ8mcJZK.net
>>430
GX100無印だけど、EL156 ppな出力45Wの真空管アンプ。
GX100は能率低いけど、音色的には真空管アンプかなり向いてる。
なので、ppでそれなりの出力な真空管アンプはものすごく合う。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:49:34 ID:d7RKxxs4.net
同じく無印GX100使いす。
今のところ自分のアンプの中では相性的にはaura のva80が1番しっくり来ます。
無慈悲に無機質に鳴りがちになるフォスの出音にほんのりと何かが乗っかかって良い感じです。音楽を流してる気持ちよさがあります。
逆にカッチリしたハンサムなアンプと合わすと疲れるので長時間の聴取はキツいですね。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 20:33:09.58 ID:MQ7wQAWi.net
眠ってたNF-4Aを久々に使ってみたらキレのある音で普通に音楽聴いても気持ちいいじゃんと使い始めたんだけどやっぱ低音が欲しい

サブウーファーのCW200かCW250買うと良くなるかな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 20:46:19.68 ID:HQCy5HGl.net
NFシリーズは01Aで小型化したのが致命的な失敗だった。もはやgenelecには及ぶべくもない。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:56:23 ID:fRKCKh6t.net
GX160はよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 09:05:17 ID:ZL4TLa9R.net
>>438
どのくらい違いますか、詳しく!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 17:05:05 ID:8ug7NPWM.net
NFシリーズは大・中・小の3バリエーション用意して

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 23:09:28.53 ID:PH1JE5/k.net
gz2001とかgz2000みたいなリボン使ったスピーカーって、やっぱりボケた音?
人によってはシャープな音とも言うけど、一昔前のクラシック寄りの音なのかしら?

総レス数 544
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200