2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最強のフルレンジスピーカー

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 19:39:46.74 ID:zRqevC5i.net
フルレンジの最強を決めるスレッドです

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 18:35:11.55 ID:YTKC3XQg.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/87
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
http://ause-audio.com/?p=2190
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 18:02:10.05 ID:SqZiR5/A.net
Mark AudioのAlpair7ってどうなんだろう。
使っている人教えて。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 21:40:42.10 ID:DrZDjypC.net
ダンパーがない奴だろ ボイスコイルタッチは大丈夫なんだろうか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 13:27:07.73 ID:1Qo/gg7w.net
>>227
マークオーディオでフルレンジ初めて、
SICAとかbeymaあたりで
幸せになりました。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 01:07:51.34 ID:+XBbU+fR.net
beymaの小さいのってどんな傾向?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 12:26:38.14 ID:LZQcrE+G.net
スペインかー

232 ::2019/10/12(Sat) 23:18:14 ID:fqo6uBJr.net
小口径で低音を求めるから低能率、反応が悪くなる。
音がドンヨリする。
多少、f特が暴れても高能率でパンパンでおk

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(Sun) 01:14:22 ID:eLMUB4D6.net
>>232
新しい設計で両立してきた

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 03:19:47.44 ID:RywoiuWO.net
markとかのことか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 08:55:49.37 ID:URYSMAPO.net
高能率で低音が出るスピーカーは今までの構造を根本的に変えないと無理

236 ::2019/10/13(Sun) 13:30:04 ID:nY99B0DS.net
いや、どうしても低音が必要ならサブウーハーで
補うでいいでしょ。

倍音をDSPで補うとかもありだし。

237 ::2019/10/13(Sun) 13:48:32 ID:DvoARFTh.net
サブウーハーは50以下50から200ぐらいが低音

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(Sun) 22:11:33 ID:wRq92vHD.net
空気感は高QTSと低インピーダンスの箱

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 01:56:53.74 ID:WMiaUgHN.net
Feastrexはどうなのか?
Sonidoも良いらしい。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 05:58:35.03 ID:ijTCsuO9.net
Clarion フルデジタルスピーカーシステム【01DRIVE】 
http://youtube.com/embed/HofkpIWtzk8?list=UUqUuk1hxQ92j4fpVnWfBOIg

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 12:57:21.00 ID:2+9mW9HV.net
動画見たけど、同じ事何回言いうねん。
肝心な事は言わない(# ゚Д゚)

マグネット、ボイスコイルのとこに素子があるのか?お?

242 ::2019/10/17(木) 10:36:11 ID:SOINyuCb.net
昔からあるデジタルスピーカーの延長だね、こういう感じのやつが最終形だろうね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 20:51:39.87 ID:WepCm5n0.net
205-8Aって高能率で良かったね。
特にボーカル。再販しないかな?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 20:51:50.04 ID:qvM00/x5.net
アルテック伝統の同軸409-8Eもサウンドハウスの取扱終了。
ボッシュ傘下になって次々と伝統が消えていくな。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 10:18:37 ID:bM1RNgds.net
不要なものは消え去るのみ、
高能率にこだわる必要はないみたい、元LOWTHER使いより

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 12:43:59.42 ID:qMgwit5W.net
>>245
LOWTHERから
何に行かれたんでしょうか?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 01:47:19.15 ID:mWWvZ9dZ.net
80dB台、90dBくらいのスピカですね、フルレンジじゃなくて2WAY,3WAY
ソナスとB&Wが欲しいけどお金がないから自作やら安いメーカー製改造やらしてるんです。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 21:24:46 ID:glvyZeny.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 08:46:07 ID:VVmsmAGZ.net
スキャンスピークのフルレンジいいわあ、10F/8414,8424高いけどお勧め
伊達に高いわけじゃないのね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 23:36:57 ID:nXnOwKDw.net
マジ?
ボイスコイルはアルミ?
それともCCAW?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 17:44:32 ID:/uMeLe0a.net
能率低い雑誌の付録聞いてみたけどゴミだったわ(# ゚Д゚)、

カーステによく使われるファイタルプロの方がずっと良いわ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 14:55:20.40 ID:s5t/aD6W.net
付録はゴミに決まってるだろ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 15:07:55.09 ID:eqo6p8QC.net
付録に何を期待してるのか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 15:27:23 ID:1FdIfRRn.net
箱作りに失敗した?付録はそこそこ鳴るよあくまでそこそこだが
可もなく不可もない音が付録スピーカー

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 10:55:21 ID:/8cBhy5e.net
パイオニアの小型フルレンジってツイッターみたいにシャリシャリなるね。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 00:28:23.17 ID:pBGmUh/Q.net
仙台箪笥スピーカー HBS10
http://hasebe-sikkou.jp/

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 09:19:46.70 ID:+8T3+10c.net
スピーカーは箪笥じゃなくて仏壇だな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 11:06:43.93 ID:aSnobu2u.net
1000Mは墓石と揶揄されていたね、ローカルだけど、
JBLのでかいモニターは青箪笥だった、これは一般的かな
箪笥スピーカーはポートからお札が出てきそうだな、逆賽銭箱だな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 13:25:31.39 ID:49PNJpSk.net
ツイッター

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 01:56:10.57 ID:JdADYp3E.net
2019年で一番良かったのはミクセルの筒型5cmマークオーディオだな。
無垢のエンクロージャーって高いだけで音悪い。

https://i.imgur.com/9aAmpUz.jpg

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 21:35:47.05 ID:R8Cun1M9.net
フルレンジはアンプ直結になるが、2way以上はネットワーク経由になるのでアンプの制御力が落ちる。だからフルレンジが音が良いと感じる人も多いんじゃないかな。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 12:34:11 ID:srqktC7t.net
刺身は新鮮なほど旨いか 熟成させた方が旨いか の違い

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 19:35:06 ID:BXhd2hPV.net
ボーカルを聴くなら声の良いフルレンジは有るが、もちろんすべてではない。
ボーカルの良いフルレンジに巡り会えない、またはそれほど興味ないなら
2WAYの方がワイドレンジでクセも少なく小さく安く作れるが、市販品の方が安い。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 04:25:21 ID:lW173jZ4.net
自作w

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:14:04 ID:g+gRYfb5.net
3wayは人工的に分割振動してあるだけどから
つながりのところが弱点かな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 00:36:15 ID:N0YenRnp.net
確かにつながりの変な文章だ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 09:51:52 ID:tenQW+lf.net
日本語覚えてから出直してくれ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 13:22:10 ID:WW71Eki3.net
>>265
分割振動を出来るだけ使わないようにするのがマルチウェイ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 22:47:41.79 ID:Yn1fAQCq.net
>>261
20cmフルレンジを直結してツィーターをコンデンサーだけで+するのが正解っぽい。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 12:48:32 ID:iFMDXV66.net
>>164
凄くわかる、スマホ用はダイソー300y改使ってます

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 12:49:27 ID:iFMDXV66.net
>>269
ぼーずさんまるいちですね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 06:57:10 ID:1kkYQIsE.net
小口径バスレフでf0cを無理やり下げると不自然になりんす。
最低16cmあれば何とか基低音は出るので、16cm+スーパーツィーターがお勧め。
16cmでも45-50Lの箱で、f0cを40Hzぐらいにしてダラ下がりのf特狙い。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:00:19 ID:vIS8RAad.net
フルレンジのよさはネットワーク介さず
アンプと直結していることなんだよー
中域のよさはいちばん

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:26:27 ID:S+D+eB1r.net
フルレンジの一番よい所は 安い

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 23:37:59 ID:+gchCKpH.net
何気にBeymaの12AG50の評判がいいらしい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:51:36 ID:jJB3bFOK.net
30cmフルレンジとして、
sicaのZ007360と比べてどうなんだろう。
また、箱の大きさはどれくらいがいいのだろうか。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 06:56:21 ID:kW7KnyQ6.net
>>276
VAS参照

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 10:06:42 ID:846xa1kh.net
Wharfedale Super 8RS/DD 20cmダブルコーンフルレンジ
英国のヴィンテージだが何の屈託もなく明るい音で爽快感がある。
075をオイルコンカットで追加してみたがこれが実に爽快で良い。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:08:20 ID:w+96hH3W.net
なんだオイルコンて

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:15:32 ID:tiFldnCz.net
ここ数レス見てると自作しない人多いのかな?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:20:53 ID:L/WHd1jN.net
コロナの影響か初期のインターネットみたく何処も閑散としてる
人が多いのは若者が集まるとこだけだ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 05:37:18 ID:qZ12Ucwt.net
>>278
雑魚

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:50:54 ID:WkScDkRl.net
急にどうした
遺言か?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:55:55 ID:8OD/Mlfe.net
突然の雑魚発言に戸惑いを隠せない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:15:30 ID:UwxjnNTv.net
最近のユニットを知らないんだろうね
特性ダメなのを個性と思っちゃう

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:22:43 ID:bBrNpVDw.net
Beymaのフルレンジってそんなにいいのかな。
YouTubeの動画でいくつか挙げられてるが、
たいして音良いなって思えないのだが。
録音が悪いってのもあるけど。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 02:17:37 ID:bApEr9L1.net
>>286
YouTubeで音の良し悪しを判断するんですか(困惑

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 07:54:57 ID:9JPHfppM.net
>>287
もしかして…アナタは20000hz以上も聞き分けられる動物的な耳をお持ちで…

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 08:45:56 ID:f6FzU6Tx.net
>>288
結局鳴ってるのは自分のスピーカーだろ…?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 09:34:08 ID:bApEr9L1.net
>>288
周波数でしかものを考えられないのか…

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 11:51:37 ID:noaCbcpy.net
>>287
Beymaの後面開放箱で視聴できる
とこ教えて
そんなとこないでしょ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 12:22:18 ID:JhqHAERp.net
ギター用スピーカーか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:55:08 ID:zTIaxsCU.net
>>291
Beyma良いですよ。
MarkAudioからとりかえて感動しました。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:49:35 ID:GaQxqnPQ.net
>>293
そうなんですか!
8AGN安いからかってみようかな、と思ったら
品切れ中でした...
Beymaの何をお使いですか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 04:53:50 ID:qWDh6RhP.net
8AGNは生産終了

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:03:48 ID:CJQRmMxQ.net
SW前提で低音捨ててるやつとかないのかな?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:17:33 ID:GM2mENii.net
SWじゃなくて普通のウーハーが必要

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:27:23 ID:tvhuYBf6.net
>295
スペインのbeymaが
コイズミ無線のためだけ限定再生産した本モデルをご好評につき継続販売!!
ってことで売ってるみたいですよ。
品切れ中だけど。コロナの影響もあるのかなぁ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:27:50 ID:3PQshGGB.net
Technics OTTAVA™ƒ SC-C70 ://jp.technics.com/products/c70/
://jp.technics.com/products/c70/images/img_concept01_pc.jpg
   
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/fr-2bx2Q71k!RDT9-m1UTOLhg#MIX
://youtube.com/embed/fr-2bx2Q71k

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 01:04:49 ID:ziztmJkw.net
>>294
あ!それ!

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 07:38:46 ID:mwXa5gBq.net
>>298
永遠の五月

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 20:08:14 ID:KiGeec/S.net
ViV laboratoryのevanui signature III

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:51:46 ID:mwXa5gBq.net
油漏れするから弱い

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:08:35.14 ID:eIyA25xD.net
ゲテ物出すなよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:44:18 ID:HfAECojr.net
Visatonの20cmB200ってなにがいいの?
とても高価なんだけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:45:43 ID:kp6yBDZH.net
耐入力5Kw とか!

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:27:35 ID:pkCx0Kzm.net
ボーカル聴くなら7cm ぐらいのフルレンジがええーわ

でも
低域のブーストが欲しいときともある

だからフルレンジ+ウーハーかな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:46:00 ID:Nste4Oy5.net
高域のブーストが欲しいときともある

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:50:20 ID:KIw4geHZ.net
よし、フルレンジ+ウーハー+ツイーターだな!
…あれ?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:49:38 ID:XQBg9sh0.net
7?ならツイーターと言っても間違いではない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:24:47 ID:pkCx0Kzm.net
いやいや、7cmならスコーカーでしょう

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:00:45 ID:rgQ2jCpk.net
>>310
フォステクスの8cmユニットのf特でも、1.5kHzから上は分割振動領域っぽいよ。
低音を出そうとするフルレンジは、ミッドレンジには使えてもツイーターにはならないと思われ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:34:02 ID:zu/Nn9mW.net
FE10はツイーターいらないよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:52:28.95 ID:bpfrFUl4.net
8cmフルレンジウッドコーンなら55Hz 〜 30kHzがフラットに再生できると思い込んでる池沼が居てだな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:06:16.17 ID:5eIEKCYq.net
20cmフルレンジにスーパーツイータでええわ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:17:45 ID:DUp91lH+.net
>>315
ユニットを言わなきゃ意味ないだろ、ハゲ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:48:30 ID:JUzv7/bq.net
そりゃ
紙コーンで2kHzとか無理だろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 02:01:15 ID:xhQO5pNb.net
最低のフルレンジスピーカー

FE127

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 05:30:26 ID:Ic8Xp9ab.net
昔のユニットなど話になりませんよね。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:43:44 ID:V2q1RsxM.net
>>318
それワカル
103/133はいいのに、7系になって磁気回路がシールドされたら音の鮮度がまったくなくなってもやもやした音になったよね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 23:57:54 ID:g9rpjgRD.net
Beyma 10AGN 12GA50
生産終了みたいやっさ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 06:41:50 ID:/fRLF3YF.net
コイズミ無線の
◇Tangband 13cmフルレンジ W5-1611SAF
PPコーンの音が好きなので作ってみたいな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 23:09:08 ID:U/wShR3P.net
ここまでAudioNirvanaの話題無し・・・
Classic-12 アルニコ使ってみたいがスペック見てると箱の調整だけで死にそうw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 13:13:36 ID:idh9TavG.net
>>323
どうせお前は一生買わない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 01:43:44 ID:hwz/birm.net
>>324
ひがませてすまんな、もう発注済みだw
コロナで暇な時間増えてるしFPR樹脂とコンクリ使ってハセヒロモドキ作る予定

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 07:43:14 ID:aG/uLvEQ.net
FPRじゃなくてFRPだろ。
Pがプラという意味だから樹脂つけなくていいよ。

総レス数 891
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200