2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最強のフルレンジスピーカー

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 19:39:46.74 ID:zRqevC5i.net
フルレンジの最強を決めるスレッドです

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:14:04 ID:g+gRYfb5.net
3wayは人工的に分割振動してあるだけどから
つながりのところが弱点かな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 00:36:15 ID:N0YenRnp.net
確かにつながりの変な文章だ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 09:51:52 ID:tenQW+lf.net
日本語覚えてから出直してくれ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 13:22:10 ID:WW71Eki3.net
>>265
分割振動を出来るだけ使わないようにするのがマルチウェイ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 22:47:41.79 ID:Yn1fAQCq.net
>>261
20cmフルレンジを直結してツィーターをコンデンサーだけで+するのが正解っぽい。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 12:48:32 ID:iFMDXV66.net
>>164
凄くわかる、スマホ用はダイソー300y改使ってます

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 12:49:27 ID:iFMDXV66.net
>>269
ぼーずさんまるいちですね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 06:57:10 ID:1kkYQIsE.net
小口径バスレフでf0cを無理やり下げると不自然になりんす。
最低16cmあれば何とか基低音は出るので、16cm+スーパーツィーターがお勧め。
16cmでも45-50Lの箱で、f0cを40Hzぐらいにしてダラ下がりのf特狙い。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:00:19 ID:vIS8RAad.net
フルレンジのよさはネットワーク介さず
アンプと直結していることなんだよー
中域のよさはいちばん

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:26:27 ID:S+D+eB1r.net
フルレンジの一番よい所は 安い

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 23:37:59 ID:+gchCKpH.net
何気にBeymaの12AG50の評判がいいらしい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:51:36 ID:jJB3bFOK.net
30cmフルレンジとして、
sicaのZ007360と比べてどうなんだろう。
また、箱の大きさはどれくらいがいいのだろうか。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 06:56:21 ID:kW7KnyQ6.net
>>276
VAS参照

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 10:06:42 ID:846xa1kh.net
Wharfedale Super 8RS/DD 20cmダブルコーンフルレンジ
英国のヴィンテージだが何の屈託もなく明るい音で爽快感がある。
075をオイルコンカットで追加してみたがこれが実に爽快で良い。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:08:20 ID:w+96hH3W.net
なんだオイルコンて

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:15:32 ID:tiFldnCz.net
ここ数レス見てると自作しない人多いのかな?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 12:20:53 ID:L/WHd1jN.net
コロナの影響か初期のインターネットみたく何処も閑散としてる
人が多いのは若者が集まるとこだけだ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 05:37:18 ID:qZ12Ucwt.net
>>278
雑魚

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:50:54 ID:WkScDkRl.net
急にどうした
遺言か?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:55:55 ID:8OD/Mlfe.net
突然の雑魚発言に戸惑いを隠せない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:15:30 ID:UwxjnNTv.net
最近のユニットを知らないんだろうね
特性ダメなのを個性と思っちゃう

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:22:43 ID:bBrNpVDw.net
Beymaのフルレンジってそんなにいいのかな。
YouTubeの動画でいくつか挙げられてるが、
たいして音良いなって思えないのだが。
録音が悪いってのもあるけど。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 02:17:37 ID:bApEr9L1.net
>>286
YouTubeで音の良し悪しを判断するんですか(困惑

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 07:54:57 ID:9JPHfppM.net
>>287
もしかして…アナタは20000hz以上も聞き分けられる動物的な耳をお持ちで…

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 08:45:56 ID:f6FzU6Tx.net
>>288
結局鳴ってるのは自分のスピーカーだろ…?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 09:34:08 ID:bApEr9L1.net
>>288
周波数でしかものを考えられないのか…

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 11:51:37 ID:noaCbcpy.net
>>287
Beymaの後面開放箱で視聴できる
とこ教えて
そんなとこないでしょ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 12:22:18 ID:JhqHAERp.net
ギター用スピーカーか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:55:08 ID:zTIaxsCU.net
>>291
Beyma良いですよ。
MarkAudioからとりかえて感動しました。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:49:35 ID:GaQxqnPQ.net
>>293
そうなんですか!
8AGN安いからかってみようかな、と思ったら
品切れ中でした...
Beymaの何をお使いですか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 04:53:50 ID:qWDh6RhP.net
8AGNは生産終了

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:03:48 ID:CJQRmMxQ.net
SW前提で低音捨ててるやつとかないのかな?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:17:33 ID:GM2mENii.net
SWじゃなくて普通のウーハーが必要

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:27:23 ID:tvhuYBf6.net
>295
スペインのbeymaが
コイズミ無線のためだけ限定再生産した本モデルをご好評につき継続販売!!
ってことで売ってるみたいですよ。
品切れ中だけど。コロナの影響もあるのかなぁ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:27:50 ID:3PQshGGB.net
Technics OTTAVA™ƒ SC-C70 ://jp.technics.com/products/c70/
://jp.technics.com/products/c70/images/img_concept01_pc.jpg
   
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/fr-2bx2Q71k!RDT9-m1UTOLhg#MIX
://youtube.com/embed/fr-2bx2Q71k

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 01:04:49 ID:ziztmJkw.net
>>294
あ!それ!

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 07:38:46 ID:mwXa5gBq.net
>>298
永遠の五月

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 20:08:14 ID:KiGeec/S.net
ViV laboratoryのevanui signature III

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:51:46 ID:mwXa5gBq.net
油漏れするから弱い

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:08:35.14 ID:eIyA25xD.net
ゲテ物出すなよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:44:18 ID:HfAECojr.net
Visatonの20cmB200ってなにがいいの?
とても高価なんだけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:45:43 ID:kp6yBDZH.net
耐入力5Kw とか!

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:27:35 ID:pkCx0Kzm.net
ボーカル聴くなら7cm ぐらいのフルレンジがええーわ

でも
低域のブーストが欲しいときともある

だからフルレンジ+ウーハーかな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:46:00 ID:Nste4Oy5.net
高域のブーストが欲しいときともある

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:50:20 ID:KIw4geHZ.net
よし、フルレンジ+ウーハー+ツイーターだな!
…あれ?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:49:38 ID:XQBg9sh0.net
7?ならツイーターと言っても間違いではない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:24:47 ID:pkCx0Kzm.net
いやいや、7cmならスコーカーでしょう

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:00:45 ID:rgQ2jCpk.net
>>310
フォステクスの8cmユニットのf特でも、1.5kHzから上は分割振動領域っぽいよ。
低音を出そうとするフルレンジは、ミッドレンジには使えてもツイーターにはならないと思われ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:34:02 ID:zu/Nn9mW.net
FE10はツイーターいらないよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:52:28.95 ID:bpfrFUl4.net
8cmフルレンジウッドコーンなら55Hz 〜 30kHzがフラットに再生できると思い込んでる池沼が居てだな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:06:16.17 ID:5eIEKCYq.net
20cmフルレンジにスーパーツイータでええわ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:17:45 ID:DUp91lH+.net
>>315
ユニットを言わなきゃ意味ないだろ、ハゲ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:48:30 ID:JUzv7/bq.net
そりゃ
紙コーンで2kHzとか無理だろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 02:01:15 ID:xhQO5pNb.net
最低のフルレンジスピーカー

FE127

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 05:30:26 ID:Ic8Xp9ab.net
昔のユニットなど話になりませんよね。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:43:44 ID:V2q1RsxM.net
>>318
それワカル
103/133はいいのに、7系になって磁気回路がシールドされたら音の鮮度がまったくなくなってもやもやした音になったよね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 23:57:54 ID:g9rpjgRD.net
Beyma 10AGN 12GA50
生産終了みたいやっさ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 06:41:50 ID:/fRLF3YF.net
コイズミ無線の
◇Tangband 13cmフルレンジ W5-1611SAF
PPコーンの音が好きなので作ってみたいな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 23:09:08 ID:U/wShR3P.net
ここまでAudioNirvanaの話題無し・・・
Classic-12 アルニコ使ってみたいがスペック見てると箱の調整だけで死にそうw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 13:13:36 ID:idh9TavG.net
>>323
どうせお前は一生買わない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 01:43:44 ID:hwz/birm.net
>>324
ひがませてすまんな、もう発注済みだw
コロナで暇な時間増えてるしFPR樹脂とコンクリ使ってハセヒロモドキ作る予定

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 07:43:14 ID:aG/uLvEQ.net
FPRじゃなくてFRPだろ。
Pがプラという意味だから樹脂つけなくていいよ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 14:22:11 ID:1BR4kB5a.net
://i.pinimg.com/236x/35/75/0a/35750a1c499c1c7c9e671d4a73194a34.jpg ://www.nansuka.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/kangaeru_01.jpg   

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 21:00:01 ID:DyMejE2B.net
>>326
わはははははははははははははははーーーーー

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 01:22:01 ID:ERPdkrrQ.net
FE168NSってどお?
お高いけど、高いだけの事はある?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 12:48:05 ID:hl8G47R0.net
>>327
どんな音するのかな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 19:24:45 ID:GE2gl/PM.net
>>329
推奨エンクがバックロードホーンって今どきなんちゅうユニットじゃ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 23:31:30 ID:z5agGuJ/.net
ジェンセンP8R
真空管アンプと相性の良いスピーカー
安いがアルニコ
近日生産終了
買わないと損

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 05:46:20 ID:/WKCdzs4.net
>>329
秋葉原のヨドバシカメラのオーディオフロアーの中に、真空管アンプと英国製小型スピーカーを囲ったコーナーがあるんだけど、
その入り口にFE168NSと共立のBHDキャビネットを組んだシステムが置いてあった。
タンノイのスターリングと聴き比べたけど、いい音だったな。また行って聴いてみたい。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 12:12:34 ID:t5sQ9ibF.net
>>331
FOSTEXのEsigumaシリーズ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 18:22:17.58 ID:LZAy8LwE.net
FE168NS高いだけのことは
ありそうですね。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 23:26:52.29 ID:mSFdWRMx.net
昔はスーパースワンをガンガン鳴らしてたけど今はそんなことしたら殺されかねないから(笑)

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 07:53:51 ID:cbzj6tU9.net
楽器OKな防音マンションが増えたんだから引っ越せばいいじゃないか

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 11:22:32 ID:Feo79igX.net
防音完全なマンションに引っ越せる経済的余裕があれば、スーパースワンとかには
見向きもしないはずw

それに、フルレンジとBHとは真逆だ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 11:32:48 ID:/Hh/B4cW.net
>>336

“騒音トラブル”が原因か…同じマンションの男性殴り“ベルトで首を絞めた”疑い 56歳無職の男
https://news.yahoo.co.jp/articles/5da7d4143688d0908775bde47674d3a8c396484b

道路族トラブルから「村八分」と「集団監視」がはじまった…「歪んだ正義感」に追い詰められた京都の夫婦
https://news.yahoo.co.jp/articles/13d964627dd078ddbf6e621227e14bb0b3ff94e4

外出自粛で続出する隣人トラブル 大喧嘩の音漏れ、洗濯物問題…
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8d78d9f2f921c349f1677871f17e8dda2264e75

「我慢の限界だった」……足立区・巣ごもり殺人「子どもがうるさい」と隣人は父を刺した
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8d5b37a19faf4f235b3e8e06427a5ddb3e11397

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 14:54:10 ID:rzPkA+A4.net
ピアノ騒音殺人なんてものもあったらしいからな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 06:40:34.74 ID:YJFISOwV.net
>>340
ピアノ騒音殺人事件は「今」じゃないだろ。50年近く前だ。
同じ年に犬の鳴き声が原因の殺人事件も起きた。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:47:57 ID:9loQIhy4.net
最強はどれだ?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 01:33:42 ID:OWmTpYfS.net
永遠の入荷待ち
https://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=142210209

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 01:43:24 ID:P5OGwGF9.net
Lowther PM-4、色々なフルレンジに影響を与え、今でも売っている

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 00:59:42 ID:U1yNgoZy.net
8AGN、届きましたよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 11:28:24 ID:gchlLMKP.net
MonacorのSP30PATC買って見たけど適当な箱に入れたせいか低音が足りない
箱に追加で穴開けても20センチが限界だから・・・
30センチスコーカー+20センチウーハーと言う変態仕様にしてみるかな
ネットワーク面倒くせぇ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 13:32:12.40 ID:W8D93VGB.net
>>346
在庫限りを買ったのかな? 後ろの蓋を外して箱を延長汁といいんじゃね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:39:29 ID:mpGOKxsU.net
ミッドレンジになるけどならパイオニアのts-062prsはフルレンジでも聞けると思う

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:23:08 ID:a1KC5B5D.net
https://ause-audio.com/?page_id=29

会社概要
住所
〒300-2436 茨城県つくばみらい市絹の台5-19-5

資本金
300万円

2012年設立 代表社員 月岡政彰

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 22:58:15 ID:avrBuhR5.net
ause=逢瀬=逢引き=待合=出会い茶屋

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 20:12:46 ID:k/JQ/VrV.net
イノウエスピーカーってのを推してる人見てたらフルレンジのスピーカーが欲しくなってきたんですが、
分割振動が無いと音が良い?んですか

超硬のユニットで、同じく分割振動無しを謳ってるスピーカーがあったので少し気になってます。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 21:12:28.71 ID:JmLFynkF.net
ちゃんと特性カーブとか歪みとか公表してないのはイカサマ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:16:33.43 ID:b9oCiju4.net
MarkAudioやTangBandを使ってみたけど低音が出すぎてて吐きそう
本当にきれいな音はFostexだとみなさんも思いますよね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:52:32.55 ID:kVEVGAUo.net
>>353
低音の量感は箱によるでしょ。密閉にしてもダメなの?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 07:56:15.62 ID:N3wc2IXT.net
>>353
低音が出すぎって、MarkAudioやTangBandのフルレンジ程度だったら本当の低音は出ませんけど
奇麗な音って何ですか? ひょっとしてFOS命なんですか?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 08:01:15.88 ID:N3wc2IXT.net
>>351
フルレンジで高域迄周波数を伸ばそうと思ったらうまく分割振動させないと特性出ませんよ
カチカチの振動板にして分割振動をなくすと、ある周波数で強烈に共振してどうしようもないですよ
ウーハーだったらそういう共振周波数よりはるかに下の周波数だけ使えば大変良いのですけど

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 09:19:46.63 ID:CrUvgpXA.net
ヨーロッパの、SPメーカーのCEOが来日した時

「日本製のスピーカーが、なぜ低音が出ないか
 日本に来て、TVで音楽番組を見て解った」
「日本の音楽には、低音が入ってないからだ」
「ヨーロッパで商売したいなら、低音の出るSPを作った方が良い」

と言ったと、あるガレージメーカーのブログで見た。
ずいぶん乱暴な決めつけだなぁ、と思ったけど
確かに日本では、低音の苦手な人が多いのも事実だね。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:51:20.89 ID:u39lZX8N.net
家の問題もあるよね
低音は漏れやすいし

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:55:11.34 ID:QCj5NKAE.net
低音ズンズンはみんな嫌いだもんな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 23:49:36.54 ID:pLVUnMfW.net
Wharfedale Super 8RS/DDとJBL075を聴いていたあの頃が懐かしい。
KARIN KROG「MR.JOY」をLPレコードで何度も何度も繰り返し聴いた。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 12:48:01.96 ID:bcb/TfBq.net
>>357
その通りだと思う
小型スピーカーをアンプのダイレクトモードなんかで鳴らしてもまともな音なんかしないのに、音の純度がとか、録音されたままの音とかって悦にいってるやつが多い

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 13:50:00.80 ID:3QdU0jMj.net
>>357
二十年以上昔のエピソードじゃね?
Soavo-1というYAMAHAのトールボーイタイプは、二本で40万円もしなかったけど
海外製フロア型と同じくらい低域レンジが広く分解能も十分で量感タップリだった。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 15:08:55.42 ID:iz1zWnwO.net
ゆったりした低音はエンクロージャーの大きさに関係、
日本の住宅事情にそぐわないこともあって難しいよね。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 16:44:23.32 ID:3QdU0jMj.net
安易に『日本人は低音キライ』と評する人が居るけど
レビューとか読むと、重低音が嫌いというより、中高音を汚されるのを嫌がる人が多い印象。
悪名高きB○Wとか、小音量で聴く限り決して重低音過多ではないが、中音がショボい。
駆動力の突出した高級アンプを使うほど、ボーカル域が目覚ましく向上するから
恐らく重たいネットワークで右下がり特性を得ているらしく、安いアンプで試聴すると幻滅する。

総レス数 891
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200